1read 100read
2013年01月ウエイトトレ16: ★★★筋トレなんでも質問スレッド311reps (655) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【懸垂】jングを愛する者が集うスレ 79 [チンチン] (493)
【ニコ生】 ケタマ【イケメンマッチョ】 (704)
80キロのバーベルが首に 23歳死亡 (465)
【FR】ファイティングロード【FR】 (798)
ステロイドで体壊した奴2 (636)
財前式中重量トレーニングについて (963)

★★★筋トレなんでも質問スレッド311reps


1 :2013/01/03 〜 最終レス :2013/01/11
★ ルール
コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談はお控えください。
★ 新 ウェイトトレーニングwiki
http://www48.atwiki.jp/pumpup/
★ まとめサイト
http://wikiwiki.jp/kenko/
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可 初級上級問わず
★ ルールを守れない人が荒らしに来ても相手にしないで下さい
■前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド310reps
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1355714840/

2 :
以上 テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!

3 :
おつ(゚o゚;

4 :
ジム近くにあるかどうかどうすれば分かりますか?
「地名 ジム」や「地名 トレーニング」で検索しても出てきませんが・・・・

5 :
>>4
タウンページ

6 :
前スレで質問したけどすぐに埋まっちゃったから再度質問させて。
俺普段はチューブ(セラチューブ)で腕、肩、背中を鍛えてるんだけど、
ボディーブレード(真ん中持ってブンブン振るやつ)でトレーニングしたらチューブ要らない?
見た目の筋肉よりも、「使える筋肉」をつけたいんだよね。
普段長年卓球やってるから

7 :
つ 使える筋肉とは?

8 :
卓球に筋肉いるのか?いらねーだろw

9 :
そんなに「使える筋肉」をつけたいとか強調されてもな
ここにいる大半の人達が、まるで使えない筋肉しか持ち合わせていないような言い方されても困ります

10 :
>>8
デブでもガリでもできるしな

11 :
>>6
長年、卓球やってるわりにトップ選手はウェイトトレしてることは知らないんだねw

12 :
>>7
スポーツに有用な筋肉
筋肉達磨でスタミナ無いからマラソン出来ません
筋肉達磨でフォームが崩れて短距離も走れません
↑こういうのが使えない筋肉wwwwwww

13 :
>>12
足遅いマッチョはいないよ

14 :
これであってます?
これムシャムシャ食べれば自動的にムキムキマチョーになる?
http://i.imgur.com/4h4wC.jpg
 

15 :
>>5
本格的なジムは載ってないのでは?
調べましたがみんな女性向けのフィットネスジムばかりでしたが

16 :
筋肉の使用又は脳の使用により血糖値が低下すると肝臓や筋肉中のグリコーゲンが使用されると聞きました、でも筋中グリコーゲンは血中に放出される事が無いとも聞きました。
もし脳の使用のみで肝臓グリコーゲンも使い果たした場合は糖はどうやって産出されるのでしょうか?
この馬鹿に何卒お知恵をお貸し下さい。

17 :
>>15
それはお前が住んでる所に女性向けのフィットネスジムしか無いって事だろ

18 :
>>17
タウンページの記載漏れって可能性は無いのですか?
なぜ原因を私に求めるの?

19 :
>6みたいな偏見は嫌だな。

20 :
使える筋肉じゃなくて○○に使いたい筋肉って言えばいいのにな
使えない筋肉なんてないぞ

21 :
>>20
見せる為に使いたい筋肉(笑)

22 :
>>21
ハンマー投げの室伏選手の筋肉はウエイトで付けた筋肉だけど、
前にスポーツマンNo.1決定戦とかいう番組で優勝した事があるよ

23 :
>>18
>>4の文章を見る限りそうだろう

24 :
>>22
本業がスポーツならウエイトは当たり前
スポーツもしてない趣味筋トレは使えない筋肉wwww

25 :
>>22
ウエイトだけで使える筋肉を付けた訳では無いよw
オリンピック前のTV放映では、体軸のバランスを崩さない事を念頭に置いたトレーニングをしていた。
ググればでてくる。
投擲の練習そのものも「神経系」を発達させる練習になってる
詳しい事は後で追記します。

26 :
この体系を維持するのはサラリーマンには無理かね?
http://101.dtiblog.com/a/asianmen/file/dennis01.jpg
http://101.dtiblog.com/a/asianmen/file/dennis02.jpg
http://101.dtiblog.com/a/asianmen/file/dennis04.jpg
http://101.dtiblog.com/a/asianmen/file/dennis09.jpg
http://101.dtiblog.com/a/asianmen/file/dennis08.jpg
http://101.dtiblog.com/a/asianmen/file/dennis16.jpg

27 :
>>26 凄いね。ここまでいかなくても、もう少し細くていいから、こんなのになりたいな。

28 :
使えない筋肉を付けることに意味はありますか?
過ぎたるは尚・・・ってことで皆から敬遠されますが・・・

29 :
>>26
3枚目みるとめちゃくちゃ首が長く見えるw

30 :
>>6
>>25 追記
使える筋肉(競技用の)とは、筋肉を使う神経系が発達してるかどうか。
動作そのもののスキルね。
脳が送る信号。
石井先生の著書によると、ゆっくり上げ下ろししてるだけのトレーニングでは、瞬発力のある瞬間的な動作はできないので、世間で言うところの「使えない筋肉」に見えるとのこと。
(実際に使えない筋肉は無いと書いてるが)
文字数が膨大になるので簡単に言うと、チーティングも取り入れろってことw
実際のスポーツ選手も筋トレだけしてる人は居ない。
筋肉だけ増やしても可動域が狭まるし
自分のしてる種目の動作を専門のトレーナー付きで筋トレに取り入れたりしてる。
例えば、重量挙げの動作は筋トレではチーティングになるよね?
ベンチプレスを伸ばす時の種目にも、軽い重量で爆発的に上げ下ろしするような神経系を発達させる動作を取り入れると良いとも(筋肉博士・山本氏)
>>26
僧帽筋からしてユーザーっぽいけど、美しいね!
使える使えない関係なしに、美しい筋肉そのものに意味がある
ギリシャの昔からねw

31 :
>>26
男に生まれたからにはこんな身体になってみたいと一度は妄想する

32 :
筋肉には大量の血液と酸素がいる。筋量増やせばそれに見合った肺と心臓がないとすぐに上がって満足に動けない。
それはチーターの強靭な心臓と特大の肺を見ればよくわかる。
腱は酸素がいらない。カンガルーの進化したカーフを見ればほとんど腱。
黒人のカーフも腱が発達して長い。日本人は短く、代わりに筋腹が長く太く発達。
筋肉は酸素を使うから、腱のテコと弾力を生かせる走りの方が運動効率がいい。

33 :
>>26
すごいけど、顔がでかいのか首が長いのか背が低いのかなんか違和感なくね?

34 :
>>33
首が異常に長いと思う。
だから僧帽筋を意識した鍛え方。
こういうイケメンでも、コンプレックスで筋トレを必死にしたのかもねw

35 :
トレで首長くなったんじゃないの

36 :
ウェイトトレやってる人で腕立てやってる人居る?

37 :
>>36
ベンチやった後に腕立てで追い込んでる人をたまに見るけど
低負荷で限界まで追い込むと確実な筋肉痛がくる代わりに、疲労の蓄積も多いので回復に時間がかかる
ときどきするにはイイけど、フリーウエイトが出来る環境に居るならあまりお勧めしない

38 :
いない終わり♪

39 :
>>16
肝臓がアミノ酸等からグルコースを産出する。

40 :
>>16
答えは糖新生
糖新生ができなければ死ぬんじゃないかな?

41 :
>>8
じゃあオリンピック選手は全くトレーニングしてないって言うのか?アホかクソカス

42 :
>>36
仕事の忙しい時期はジムに行けなかったり、行けても週1になったりするので、
そういう時期は自宅でRュアップと梁jングと自重スクワットやってるよ。

43 :
これ使えば今日からムキムキですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009X7Z10/

44 :
>>43
これ使え
http://1.bp.blogspot.com/-BiSiJy70wdQ/Tt_y0J0eKqI/AAAAAAAAAUE/BXRSg5jmdHU/s1600/Derek+dumb+bell.JPG

45 :
普通のスクワットとブルガリアンスクワットではどちらが効きますか?

46 :
>>44
すみません、これ使うと私の腕がポッキリ逝きそうなのですが
これでお腹バキバキになりますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013CZQZ8/

47 :
>>6
ボディーブレードあるけどあれは有酸素にはいいかもしんないけど
筋トレ向きじゃないきがする
負荷軽いよ

48 :
>>46
なるよ
http://www.youtube.com/watch?v=ryAXtUbeOCc

49 :
>>41
え?筋トレしてあの体なの?ダッサw

50 :
>>48
早速注文しました!
これで明日から僕もウエイトトレ板の仲間入りです!

51 :
>>46
肘痛めてすぐ使わなくなるよw

52 :
ひざコロはできるけど、立コロは難しいな。腕を伸ばさない位置までならできるのだが。

53 :
>>48
すげー。
Rが地面につきそうでつかないね。

54 :
こんなに綺麗にするには、ある程度体重が軽く無いと難しいかもね

55 :
>>49
あれ以上つける必要ないからつけてないんだろがクソカス

56 :
>>55
だ・か・ら、卓球選手には筋肉いらないって言ってんだろ
アホなのかお前?

57 :
>>26
ステロイド朝鮮人

58 :
じゃあ健康的なスポーツマン
http://101.dtiblog.com/a/asianmen/file/TaiwanSportsman31.jpg
http://101.dtiblog.com/a/asianmen/file/TaiwanSportsman30.jpg

59 :
※健康的(精神的に)なスポーツマンは上半身裸でランニングしません

60 :
>>58
エアーKとかいう棒高跳びの選手じゃない?

61 :
トレーニング後20分くらいで風呂に入っているのですが、これって良くないですか?
トレーニングできる時間の都合上、そうなってしまうことが多いのですが・・
汗かく前に風呂に入るのもなんだか・・・

62 :
ブドウ糖を買ったのですがプロテインに何グラムほど混ぜればよいのでしょうか??
また、飲むタイミングはトレ後がいいのかトレ前一時間ほどがいいのか教えてください。理由も教えて頂ければ幸いです。(>_<)

63 :
>>62
どちらでも変わらないと思う。

64 :
横やりして悪いが卓球はどちらかというとボクシングに近い筋肉を必要とする。
スタミナと瞬発力が最も大切だから、ムキムキになる人は少ないが
筋肉がいらないというのは暴論。筋肉の量なんて用途に応じて人それぞれだし
多ければいいってもんじゃない。

65 :
卓球には神経系の発達が大切なんじゃないかな〜知らないけど

66 :
>>61
死ぬほどハードなトレーニングでも無い限り余り差は無いよ
俺は真冬でも水風呂に6分ほど浸かるけど、自己満足だわ(笑)
リラックスしてゆっくりお風呂に浸かるのもプラスになる
サウナは辞めた方がいいけど…
>>62
俺は、筋トレ後に体重/gの半分〜少し多い目かな
理由は色々あるけど、細胞がグリコーゲンを求めてるので脂肪に成らないとか、アドレナリンとか各種ホルモンのお陰でインスリンショックに成らないとか

67 :
>>62
63だけど、修正するわ。
トレーニング前3時間に何も食べてないなら、トレーニング前に混ぜることを勧めるよ。
血中にブドウ糖が流れてるほうがガス欠を起こしにくくなると思うから。
もっとも、ガス欠を起こすほどのトレーニング量でないなら関係ないけど。
量についてはわからない。

68 :
背筋を鍛えるにはどうすればいいですか

69 :
背筋するといいよ

70 :
卓球でトレーニングが必要ないって言ってるバカが一人いるなw
細いけどめっちゃ鍛えてるぞ。ただ負荷が違うだけ。
どちらかというとピッチャーの鍛え方に似てると思う。
速筋だけだとすぐ疲れるよ。

71 :
澤村ファンの俺を怒らせたな

72 :
三頭筋鍛えてると肘からポキポキ音が鳴るんだけど
これって普通なの?それともフォームや重量設定が悪い?

73 :
腕と脚を引き締めたいです
どういったトレーニングをしていけばいいですか?
器具は使えません

74 :
>>73
ジョギングがいいよ

75 :
ジムに入会=>ベーシックコースで全身まんべんなく軽く、ならし運転、関節部分に急に
負担かからないよう=>次のコースで3分割メニュー=>週3で各部位週1回だけでも
毎週マシンで上がるウェイトは1つ下にレバー差し込み、順調に=>2〜3ヶ月で壁。
全然上がるウェイトが増えない。実は体重も増えずに上がるウェイトだけ上がってた。
で、ジムやめる=>2、3年して再開、のループ。
何もしてなかったとき173cm63kg。ジム後173cm74kg。
ここから体重が増えない。
たとえばショルダープレスを5kgから再開して3ヶ月後20kg(10回x3セット)までいって壁。
輸入サイトからホエイプロテインとか買って飲んでるが東洋人に多いRたんぱくうまく
消化できない系?
カラダをもっと大きくしたい!
デレク?パウンドストーンが使ってるようなUp Your Mass、Dark Rage、T Bomb IIなど
テストステロンをどうこうするようなものも摂るべき?
ウェイトトレも10回x3でなく6回x3で高重量を挙げるべき?
壁を超えたいです。。。

76 :
現在172/93(20歳)のデブですが脂肪を無くしつつ全身の筋肉を鍛えるためにはどのようなトレーニングが良いのでしょうか
ジムではありませんが公共のトレーニングジムを使用して減量というよりは脂肪を筋肉に変えて大柄な体をつくりたいと思っています
元々自転車競技をやっていたので足の筋肉と背中はそこそこ(平均より少し上というくらい)ありますが腹はブヨブヨです
又食生活から変えていきたいと思っているのですが模範になるようなメニューがあるサイトなどはありませんでしょうか

77 :
>>56
はっきり言ってお前がアホ

78 :
>>76
通勤通学の時自転車でいって
体脂肪減らすといいと思います

79 :
>>76
HIITはご存知かな?

80 :
>>78
それはやっているのですが
体重が一行に減らないんです...

81 :
>>76
脂肪は筋肉には変わらない
まずは筋トレを交えて筋量をなるべく落とさないようにしつつ、カロリー制限と有酸素で75kgくらいまで絞るべし
1日3回のプロテインだけは欠かさないようにしてあとは出来るだけカロリー摂取を我慢するよう食事を心掛ければ、
あまり筋量を落とさずに月5kgは絞れるはず
筋肉の増量を考えるのはそれからでいい

82 :
ダンベル60キロセット買って最初っから60キロで使うことってありますかねって思ったけどシュラッグはほしいですよね

83 :
>>81
よろしければ有酸素運動のメニューはどのようなものがいいんでしょうか?
ジョギングなら何分くらい...という形でいいのでお願いします
カロリー制限...ささみ肉をノンオイル調理で食べればいいのかな

84 :
1月号のマッスルアンドフィットネス読んだ方いますか?
いらっしゃれば、20分ワークアウトのメニューを教えてください。

85 :
>>83
ジョギングでも構わないが、重要なのは心拍数120〜130程度を保ちながら30〜60分行うこと
歩く程度の負荷ならやるだけ時間の無駄
結構ハアハアいうくらいの負荷の運動をなるべく休憩を入れずに行うこと
水泳でもいいし、ジムにキックボクササイズのような全身運動で音楽のリズムに乗りながらやれるようなレッスンがあれば、
飽きずに続けられるので一番良いと思う
食事はプロテインとカロリー制限だけ守っていれば、あとは好きなように食べてOK
たまにはチートデイを作ってガッツリ食べても良い
厳密に言えばもっと効率的なメニューはあるだろうが、あまりこだわり過ぎると毎日同じようなメニューになってしまうし、
趣味なのだからストレスを溜めて続かなくなるのが一番ダメ

86 :
昔腰を痛めたことがあって、トレーニング時は
スポーツ用の腰サポーターをズボンの下に着けて行っています。
スクワット時とかにはこれとは別にベルトをしたほうがいいのでしょうか?
ベルトの目的は腹圧を高めて高重量を扱えるようにするためで
腰の保護のためではないんですよね?
ということは両方することになるのかなと思ったもので…

87 :
>>75
身長体重からして馬力はあるんだからフリーウエイトやりなはれ。
ベンチプレス、デッドリフト、スクワットにラットプルあたりを加えて、
週2でいいから限界まで。
例えば火曜日と金曜日にジムに行くなら、
火曜日:スクワット、ベンチプレス、ラットプルダウン
金曜日:デッドリフト、ベンチプレス(軽め)、ラットプルダウン
スクワットとデッドリフトは最初の数ヶ月は軽めの重量でいい。
ウォーミングアップにごくかるい重量で10回。
次に10回出来る重量で1セット目10回、同じ重量で2セット目10回出来なくてもいいから出来る回数。3セット目も同じく出来る回数。
この3セットがメインセット。(2セット目が10回出来るようになったら重量上げる。)
重量を落として4セット目出来る限界まで。これが追い込み。
正しいフォームが固まったらもっと重量あげる。慣れれば1セット目に8回の重量でもいい。
更に慣れたら肩や腕や僧帽のトレーニングを追加。
オーバートレーニングにならんように上手いこと組み合わせる。

88 :
10月末から自重+ダンベルトレーニングを初めて173/64→68まで体重が増えました。
トレーニングをしている部位の胸筋、腕、太ももに結構筋肉がついた(気がする)んですが、
体脂肪率も16→19に上がりました。これってほとんど脂肪しかついてないんでしょうか?
腹筋は以前は体脂肪率が低かった分薄く割れて見えていたのが脂肪で少し隠れてしまいました。
このまま続けたらデブになりそうなので、いったん体脂肪率11%くらいまで減量してから再びトレーニングをしようかと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?

89 :
>>88
「ダンベルのトレーニング」とは具体的にどういう種目、強度、回数、セット数、頻度で?
ババァやオカマのダンベル体操みたいなのなのか、ベンチ台使ってプレスやロウをやってるのか。

90 :
>>89
石井直方氏の著書のクイック→スロートレーニングの内容です
ダンベルは8kg、週3、アームカール、ショルダープレス、リアレイズ、スクワット、その他自重etc...
お恥ずかしながらダンベル体操です・・・><

91 :
>>90
腕立て伏せでもやったほうがマシだと思うよ。

92 :
>>91
スローで限界3セットの腕立て伏せもやってはいます
おかげで何もしてない頃よりは胸囲が広くはなったんですが・・・

93 :
筋トレ後の有酸素は筋肉に悪い(いち早く栄養を採るべし)って説があるけど、実際のところどうよ?

94 :
上腕三頭筋を鍛えたいのですがオススメのトレ教えてください

95 :
ナローディップス

96 :
>>85
スレチかもしれないが、ここの皆さんのほうが詳しそうなので
エアロバイクで心拍数140〜160の間くらいで30分〜60分の運動をしてしまうんだけど、
心拍数は下げたほうがいいのかな?
ケイデンスは88〜97程度です。

97 :
>>94
EZバーとインクラインベンチを使うフレンチプレス

98 :
>>71
あれは仕事のためにトレしてるんじゃなくて、
プロ野球ピッチャーの趣味がたまたま筋トレなだけだからw

99 :
>>94
クローズグリップベンチプレス・スカルクラッシャー
既出のナローディップスとフレンチプレスもいいと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
石井直方・谷本道哉ほか 総合スレ (335)
財前式中重量トレーニングについて (963)
金玉 (592)
【60kg〜69kg】軽量級画像うpスレPART24 (254)
【アイハーブ】iHerbでボディビルライフ 6 (780)
アナボリック・ステロイド総合スレ 其の拾肆 (421)
--log9.info------------------
【ゆとり】画像掲示板が狙われています【教育】2 (651)
CSS(スタイルー大柴シート)質問スレ51日目 (478)
愛知県のWeb制作会社 (444)
楽天市場むかつく人の数 → (605)
フォレストページ管理人 その2 (807)
あなたのお勧めなアクセス解析CGI その4 (441)
2chで宣伝したら爆発的に人が来た (490)
DQNが使いそうなタグ。 (240)
Strict-HTML スレッド 43 (540)
HP作成ソフトについて語って (310)
《今日は》やる気がない時どうしてる? 3《寝る!》 (869)
関東圏のWeb作成会社 (379)
【ラクできず】楽天RMS【儲からないシステム】 (351)
いまどきのSEO対策 (329)
【td】テーブルレイアウトの何が悪いん? 4 【/td】 (505)
FC2ホームページが重すぎる (211)
--log55.com------------------
専ブラからBEにログインってどうやってやるの?
■ 何でも質問板できましたー
■なんでも質問板の看板を考えよう■
beポイント下さい!
ν速専用ポイント配布スレ
・ω・テスト
人間って何?
■■BRZからS★限定で10ptづつ寄付するスレ☆弐■■