1read 100read
2013年02月車種・メーカー30: ■■■レクサス LEXUS GS 58■■■ (496) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【トヨタ】プラドについて語ろう!37台目【PRADO】 (550)
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.27【ODYSSEY】 (416)
インテグラ iS & typeS (342)
【F10/F11】BMW 5 Series Part18【現行】 (528)
【いつも】スターレットを語ろう47台目【いつでも】 (718)
【日産】ジューク Part35【JUKE】 (868)

■■■レクサス LEXUS GS 58■■■


1 :2013/01/09 〜 最終レス :2013/02/06
ドライバーの気持ちにダイナミックに呼応するグランドツーリング・セダン、レクサスGSについて語ろう。
<プレスリリース>
http://lexus.jp/pressrelease/index.html
<公式サイト>
http://www.lexus-global.com/jp/
http://lexus.jp/
http://www.lexus.com/
http://www.lexus.eu/index.aspx
<前スレ>
■■■レクサス LEXUS GS 57■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1354621160/

2 :
>>1
オツ。
ユーロが安いままならドイツ勢には追い風だったのにな…

3 :
http://lh5.ggpht.com/-dbuhPLwReWY/UO2rit_FpCI/AAAAAAAK_y8/rfFlhFxWrwk/s1600/2014-Lexus-IS-20%25255B2%25255D.jpg
http://lh6.ggpht.com/-867FQNCa2R4/UO2rknCmj7I/AAAAAAAK_zM/dANGhlA7hVg/s1600/2014-Lexus-IS-21%25255B2%25255D.jpg
ぬぉ、ISのFメーター・・・動くのか。
LFAからLSではなく、ISへの採用とはこれいかに。

4 :

排ガス規制と燃費規制は違うから↓

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 12:09:57.10 ID:Fr2rYPi90
>>978
排ガス規制と燃費=CO2規制
結局、同じこと
>欧州(EU)の燃費規制は、現時点世界で最も厳しい燃費規制となっています。
>欧州欧州(EU)の燃費規制値は、日本のように1Lあたりのガソリンで
>何km走れるか?といった表示ではなく、欧州欧州(EU)の燃費規制の場合は、
>CO2の排出量で定められています。
http://motorshow777.jpn.org/tokyo/nenpikisei/item/101.html

5 :
http://www.youtube.com/watch?v=l0zOO9GfLZo
IS Fスポメーター動画
ぐぬぬ・・・メーターだけもぎとりたい・・・動かないが。

6 :
ひょっとして今年300hが出る際、結構大きなMCがくる?
それとも300hが出ると450hは売れなくなると思っての動き!?
CPOの中古車(450h)がかなり増えてるんだが…

7 :
300h登場時は足回りの熟成程度かと。
ただ、2年後くらいには大きくフェイスリフトされると予想。
スピンドルグリルをLS ,ISと共通イメージにリデザイン。
ウィンカーのLED化
ブラインドスポットモニターの設定
などはありそう。

8 :
GSにしようと思ってたけどリヤシートが倒せるから新型ISにするわ

9 :
>>8
え?そんな情報出てたの?
ホイールベース伸びるってのは情報有った気がするが、室内横幅はGSと
比べたらどうなんだろうか?

10 :
>>9
海外向けの英語のプレスリリースに書いてあった

11 :
ISはホイールベース延長で、前後席間の寸法が50mm延長。前席シートバック
の薄型化で45mm稼ぎ、前モデル比、後席の足下スペースが95mm延長されている。
もちろんGSよりは狭いが、ISで充分という人も多そう。
後席の横方向のスペースや、シートクッションの厚みは当然ながらGSの方が上。

12 :
>>11
ありがと〜
実車見て広そうだったらISにしようかな。
賛否ある顔だがアルテッサのイメージがやっと消えた。
CT200hは縦も横も狭すぎて断念した。

13 :
BMWの方がいいですよ。
レクサス言っても所詮国産、ドイツ車とはまだまだ差がありすぎますよ。

14 :
>>13
年に何回も修理に出して乗ってもいない車に修理代を払う位、生活に
ゆとりができたら考えます。
M5欲しいですから^^

15 :
GSからはドイツ御三家との差は急激に縮まったという印象。
LSビッグマイチェンもそうだし、たぶん新型ISも。
ボディの構造、サスペンションの設計、そして感性領域でのチューニング、
その基礎の部分でレクサスのクオリティは急速に向上している。

16 :
>>14
座布団3枚 w

17 :
今日はGSを3台見た。やっぱりテールの輝きが不足してますね。むしろキラキラを敢えて抑えているのか?コンセプトモデルのイメージと実車のギャップが大きくて…全体的には大人しい印象。悪くない。

18 :
そのうちウィンカーはLED化されると思います。

19 :
Eクラスと新型GSとで乗り比べてみた方います?
検討始めたんですが、なかなか試乗に行けなくて…。

20 :
>>19
両方じっくり乗ったことがあるので、その質問には答えられるよ。
まず、両方とも物凄くよくできたクルマだが、ニュアンスは大分違う。
グレードによっても当然違うので、おおざっぱな意見として読んでね。
・両方とも直進性は高いが、どちらかというとGSは切れ味重視。
ステアリング中央の中立付近でのゲイン(反応度合)はGSの方が
敏感で、より少ない動作で姿勢を変えようとする。
メルセデスは伝統的に中立付近をダルにしておいて、クルマ
そのものの直進性でまっすぐ進ませる設計思想。よって長距離で
腕が疲れにくいのはメルセデス。
・但し、曲がる時、車線変更するときに、よりシャープに、クイックに
反応するのはGSのほう。GSはどちらかというと直進よりも、「曲がる」
方に設計の重点が置かれている感じ。
・乗り心地は甲乙つけがたいし、グレードによっても違うが、
GSは路面がいいところでは鏡面を滑るようになめらかに走る。
路面が荒れてくると多少、凸凹を拾ってごつごつはするが、
それもボディ剛性が高いため、深いな揺れは起こらない。
メルセデスも基本的には同様だが、路面の凸凹を拾ったときの
角がGSよりも丸い。フラット感も若干だがメルセデスの方が上。
但し、このあたりは好みの問題。
・ナビ環境はレクサスの圧勝。マップオンデマンドやオーナーズデスクは
メルセデスにはなし。ナビの操作性もCOMANDダイヤルよりリモートタッチ
の方が優秀。但し、ナビをあまり使わないとか、そこを重視していない人に
とってはメルセデスのナビも必要十分。

21 :
・白色LEDを使ったGSのインテリアは夜間はとてもクール。
ドアパネルにアンビエントライトもついているが、ついているか
ついていないかわからないくらいの微妙な光量で涼しげに室内を
ほのかに照らしてくれる。
対するメルセデスはオレンジ色のアンビエントライトで、ムーディな
室内を演出。この辺りは是非、夜間試乗してもらいたいところ。
・GSは電磁式のパーキングブレーキで、AUTOにしておくと
シフト操作によって自動的にon/offしてくれるので操作する必要がない。
メルセデスは昔ながらのフットスイッチを踏んでon、右手でレバーを
引いてoff
・メルセデスは信号待ちのとき、ブレーキを更に踏み増すとブレーキホールドが働き、
ブレーキペダルから足を離すことができる。アイドリングストップも継続。
発進はアクセルをそっと踏むだけ。アイドリングストップも自動解除。
GSは、450h以外はアイドリングストップがついていない。ホールド機能はたぶん
ない。(訂正求む)
・Eクラスはレーダーセーフティパッケージ標準。車速感応クルーズコントロールは
全車速対応で、200km/h超までセット可能。
GSはプリクラッシュをオプションで選ぶと車速感応クルーズコントロールが
ついてくるが、全車速対応は450hのみ。250,350は40km/hより上でセット可能。
上限は115km/h
・ブラインドスポットモニターはメルセデスにはあり、GSには設定なし。
ちなみにEクラスは今春、マイナーチェンジでさらにレーダーセーフティパッケージ
は高機能型に置き換わる予定です。

22 :
旧型GS乗ってて、新型GSに買い換えるつもりだったけど、
外観が好みでなかったのでベンツEクラスにしたけど、
Eクラスで大満足でした。
20さんナビのこと書いてるけど、
文字の入力はEクラスは負けてても、
使用頻度の高い地図の倍率の変更はEクラスのCOMANDダイヤルの圧勝でしょ。
旧GSの時、オーナーズデスクも滅多に使用しなかったので、
ベンツのツーリングサポートで十分。

23 :
俺は倍率変更、滅多にしないのでw
確かにメルセデスだとダイヤル回すだけだもんね。
GSはリモートタッチ奥の3つのボタンのうち、中央のシーソースイッチで
縮尺変更できると思ってたんだけど、先日触ったらうんともすんとも言わなかった。
GSは他レクサス車と操作ロジックが違うの?
あと、GSのナビには高速路線模式図は出てこないんだね。ま、あれは
あってもなくてもいい図だが。

24 :
俺はアリストV300→旧GS350ときて、普通なら新GSに乗り換えだったが、あのデザインは無理すぎたんで、BMW535iにした。
見た目も走行性能も大満足です。

25 :
他の車を選択した人間が今でもここに来る精神がわからん。
その車に満足してないんか。

26 :
プリウス買って後悔はしてないけど次にGS欲しくて見にきてるけどアウト?

27 :
プリウスはどこにでもババでもジジでも乗ってるから
なんか虚しくなるわ乗ってて
あ、あのババと同じかって

28 :
>>23
中央のシーソースイッチは、
カーソルが地図部分にある かつ
地図画面に 詳細・広域に表示がある
場合に、使える。
ちょっと不便だけどな
高速路線模式図は、以前のナビは出てたけど、今のは、GLinkで渋滞予測のときのみ
高速乗っているときは、地図の縮尺を広域にして目的地まであとどれくらいが
つかめるようにしている。左側の到着予想時間などの表示も消して地図を見やすく。
ハイウエイモードは、SAの距離や到着予想時刻が便利なので外せないとこ

29 :
>>23
詳細情報さんくす。
GSのナビってさすが最新だけあって、いろいろ細かく変更されてるのね。
ハイウェイモードの表示も、他のレクサス車と違って表示が大きく分かり易かった。
G-Linkのプローブ情報を使った渋滞考慮探索も、以前のレクサス車なら、
最初に手動で取得する必要があったけど、GSのは勝手に「考慮しました」
ってメッセージがでるからシンブルでよかった。

30 :
アンカー>>28のミスでした。

31 :
>>25
どのスレ見ようが人の勝手だろ?
お前にとやかく言われる筋合いは無い。

32 :
GS250 Fスポ(590万) と GS350(580万) だと、どちらがお勧めでしょうか。
GS350の標準グレードを買うぐらいだったら、Fスポにした方が良いでしょうか。

33 :
雰囲気と下取りを考えたら250
豪快な加速と音を楽しみたいなら350

34 :
250+Iパケ
でも、次期ISの写真見たりすると。バンパーが塗装されている現行GSは
今年末くらいには、時代遅れのデザインに見えるような気がしてきた。
マイナーのときは、LF-GH見たいになるんだろうな

35 :
詳しい情報ありがとうございます。
今、MLクラスに乗っているのですが、買い替えのものがあり…。
検討をしていました。
GSにはかなり惹かれています。
白いアンビエントも良さそうですね!
うーん、ますますみたい!

36 :
>>35
ドイツ車に乗ってるんなら、これに乗り換えると落胆するよ?
国産じゃトップクラスでも所詮国産、まだまだドイツ車には追い付いて無いよ。

37 :
足回りブレーキ加速力全てマダマダだよ

38 :
でも俺、先週BMWに初めて行ってBMWの3シリーズを数台(2〜3000cc系まで)試乗してきたけど
直6なんていうエンジンの下品な音には驚いた。うるさいんだけど。
あと、ハンドリングが甘い。全然クイックじゃないのな。
コーナーもたいして曲がらないし(ISのほうがよっぽど曲がる)、
エンジン&ミッションレスポンス、ブレーキだって甘い。
何が良いのかサッパリ

39 :
両方乗り比べたけど、落胆って感じでもないけどなー。
今のGS、乗ったら、昔のレクサスとは全然違うことがわかる。
勿論、すべてが優れているわけではなく、ドイツ車に一日の長がある部分は多いけど。
現行CLS350乗りで、先日GS250をレンタカーで借りて、一日乗り回しました。

40 :
>>20-21書いたのは俺です。

41 :
エンターテイメント系を重視するなら国産でもいいと思うよ。
でも、走りに少しでもこだわるなら、現時点ではまだ選択はドイツ車。

42 :
そんな単純な話じゃないとおもうんだけどね。
ドイツ車乗りさんは先代GSからEクラスに乗り換えたわけだけど、
新型GSはじっくり乗ったことないわけでしょ?
同じベンツ乗りとして、意見が合いませんな。

43 :
オーナーの方々に質問致しますが、250は215馬力しかないのですが、不満はないのでしょうか?
ご回答ヨロシクお願い致します。

44 :
Eクラスの直進安定性が高いとか何の冗談だよw
脚を修正しない限りいかなる速度領域でも左に寄れます、危ねえよ
現行型でもそれは変わらず、最早仕様と言っていい
外車乗りって脚を弄ったこともない初心者ばっか、
だから御用評論家に簡単に騙されるんだろな

45 :
うちのCLSは左流れしないけど。
直進性も高いよ。
GSを褒めるために、ドイツ車けなすのはちょっと違うと思う。

46 :
俺が>>20で書いたインプレは本当にそう感じたんだけどな。
GSのことをけなすどころか褒めてるんで、誤解なきよう。

47 :
>>45-46
Eクラスって左右でスプリングレートが違うんだけどねw

48 :
うちのCLS乗ってみてよ。
ちゃんと真っ直ぐ走るからw

49 :
今更ながらLFGHって上手にまとめてあるなと感心します。マイナー時に可能な限りあのレベルまで近づけてくれたら買えません。

50 :
貼っておきます。
http://www.netcarshow.com/lexus/2011-lf-gh_concept/

51 :
あのショボイISに乗るぐらいならアテンザのクリーンディーゼルの方がマシだな。
アテンザはあのサイズで後席分割可倒式だしな。

52 :
GSが良い車なのは皆知っている
でも外観があまりにも酷いし古いガソリンエンジンと6速ATで
早くも賞味期限切れまた機能面におけるアドバンテージが
あまりにも短く格下の同メーカより劣って見える
これらの事をカーバーするだけの車本来の魅力が先代
GSと同様存在しない
やがて売れない不人気セダンの末路を辿る可能性は高い

53 :
金森さんもその辺りはわかっていて、今秋には300h追加、来年には新型直噴
直4ターボ追加、350を8AT化してアイドリングストップ追加、と
スケジュールは組んでいるはず。(たぶんV6の250はそのうち落ちる)
ただ、ドイツ御三家と比べると、そのスピード感がのろいのは、プレミアム
ブランドとしては価値を落としている部分だよね。

54 :
まあGSが、LSやISやクラウンのR仮面みたいな顔になったら
GSかアテンザ選べと言われてもアテンザ選ぶね。
さすがにR仮面車に乗って毎日通勤したくはないからなw
まあ日本車なら後はフーガHVぐらいか。

55 :
新型スカイラインは?
http://forums.motortrend.com/70/9328247/the-general-forum/2014-infiniti-q50-g37-successor-leaked/index.html

56 :
新型スカイラインはまだ出ていないし、どうなるか分かんないんじゃないの?
もう海外では出ているのか?
現行36スカイラインには苦い思い出があるわ
阪神高速で以前乗ってた旧GS350で、白の350GTエンブレムの
36スカイラインを追い越し車線で見つけて、
追い越しにいるから覆面じゃないと思ったんで、後ろからGSで煽って加速したら
36スカイラインが加速して、余裕で追いつけると思って
こっちも振んだけどどんどん離された。
暫く離れたりくっついたりしながらランデブー走行したけど
36スカイラインのV6-350は速いしデザインも凄くいい。
次期がどうなるか知らないけど現行が一番良い気がする。
アテンザはFFだし見た目だけで中身はどうってことないわ。眼中にないね

57 :
>>56
上のリンクのインフィニティQ50が、まんま、日本では次期スカイラインに
なるみたいよ。

58 :
>>51
新型ISも後席分割可倒式だぞ

59 :
GSはLS、ES、ISが出て来る中で商品力が落ち方が激しい。
フォグもレクサス仕様じゃないし、8速もない、完全LED化もされてないし
もし買うなら次の年次改良かマイナーまでは待ちたいわ。

60 :
>>59
どのみち買えない低所得者が何をほざいても無駄だな。

61 :
>>57
価格が上がる?
デザインは好みだから34Rから乗り換え良っかなぁ…
ただドリンクホルダーの穴は頂けない(ゴミが入る)

62 :
GSの車体が大き過ぎて街中での取り回しが不便だと感じる方にCLA公式
http://www.worldcarfans.com/113011452556/2014-mercedes-cla-revealed-prior-to-detroit-debut/

63 :
スレ違いですが…
IS250 / CLA250の比較
全長×全幅×全高(mm)→4,660×1,812×不明 / 4,630×1,777×1,437
ホイールベース(mm)→2,800 / 2,699
駆動方式→FR or AWD / FF or AWD
エンジン→2,499cc V6 / 1,991cc+ターボ 直4
最大出力→215ps/6,400rpm(現行) / 211ps/5,500rpm
最大トルク→260Nm/3,800rpm(現行) / 350Nm/1,200-4,000rpm
トランスミッション 6AT / 7G-DCT
アイドリングストップ × / ○
日本での販売価格 398万円〜453万円(現行、FR) / 490万円前後(予想、ナビなどを含めると510万円程度?)
発売予想時期 2013年5月 / 2013年6月

64 :
一度も取り回しが不便だと感じたことないけどね。
評論家の中にもこういうこと言う人がいるんだよ。
よくもまあ評論家が名乗れるもんだなと思う。

65 :
>>58
俺はGSの他ににSUVもキャンピングカーもあるから可倒式なんていらねーよ。
ただISは可倒式だからISがいいとか言っている奴がいたからアテンザも
可倒式だと教えてやったまで。
てかなんでGSのスレにISだのスカイラインだのCLAだの畑違いの話が
やたらしょっちゅう出てくるのかねえ。
GSの対抗ならフーガとかBM5とかベンツEとかだろ。
GS買う金もないのにGS買う夢見だけ見てる貧乏人丸出しだなw

66 :
LEXUSは基本なんで同じ顔してるの?
だから不人気で売れないんだと思うんだけど・・・
まぁ今の自動車業界全体に言えることですが。
機能性ばかりでなく、もう少し遊びやデザインがほしいですね。
ミゼットみたいな車売ったほうが売れるんでないかなぁと思う今日このごろ。

67 :
>>65
最後の行が無ければ立派だったのに…

68 :
トヨタと別ブランドなのに同じスタイルイメージにしてるとこが致命的。

69 :
クラウンとLS460、マークX全部だいたい同じ顔。
車好きだとか興味なかったら同じ車に見える。なんだこれ?

70 :
>>61
普通、ドリンクホルダーには開閉式の蓋がありますよ・・・・・・・・・・
34なんていうポンコツの時代の車じゃないですよ
まあ34なんて乗っている方には今のスカイラインも買えないでしょうけど。
GSとたいして変わらないらしいですよ乗りだし。

71 :
>>65最後の文章が貴方の意見を台無しにしてますね。
貴方も乗ってないでしょう?すぐにわかりますよ。
大体この車を買う時、比較検討する車って、
6気筒でFRで2500〜3500ccで、後はハイブリッドのFRですから。
今の日本車は昔の車格みたいにエンジンのサイズが
きっちり分かれてなくてクロスしてますんで。
日産なら自分はV36スカイライン、フーガ、シーマを
競合で考えましたよ。どれも乗りだし400万からですからね。
ティアナとかそれ以下は論外って感じですよ。

72 :
>>70
済みません。3年前に550万出して買ったポンコツRで…
とりあえず250km/h出る車が欲しかったんだ。
インフィニティQ50が次期スカイラインになるのでは?という噂も有るのですが
あれのドリンクホルダーはただの『穴』ですけど…
とりあえず明日になれば蓋付きなのかは解るでしょ。

73 :
>>72
http://www.netcarshow.com/infiniti/2014-q50/800x600/wallpaper_06.htm

74 :
>>72
IS、LS、V36を試乗したけど
全てRュ式の蓋が付いていたよ。
V37になると無くなるの?
確かに高級スポーツセダンクラスでは
蓋は欲しいですね
というより550万出して買った中古でしょ
今のV系スカイラインは車格が完全にスポーツセダンですが、
大昔のR34GTRは550万なんていう値段は(数字は)
全く関係ないですよ。単にマニアが少ないパイを奪い合っているだけなので。
あと、今の高級セダンはリミッターOFFで250キロ以上余裕で出ますよ。
V36もノーマルの350GTでリミッター解除で280キロ出てました。
あともうこれで最後にしますがR34は今のV36やIS、GS、LSのような
上質感は持っていないし、明らかに車格が下です。
貴方に手の届く車でないというか、美しく粘るV6、V8エンジンの良さを
引き出せないばかりか、理解できないのではないですかね。
昔の必死に直6をターボで回すみたいな時代はとっくに終わってます。
レクサスGSという車は大人が質感を楽しめる車なんで。
R34のような(失礼ですが)オモチャのようなポンコツの話しは
R34スレでやってください。二度とここでR34とか見たくないんで。消えてもらいたい。

75 :
↑こういうの、なにコンプなんだろうね?

76 :
貴方が大人には思えないんだが…

77 :
>>76>>74宛です。

78 :
全角半角混在も読みにくいね。

79 :
>>75>>78
R34厨乙
消えてくれ

80 :
すまなんだ。
スカイラインにぶち抜かれた話しを持ち出したのは他のやつだぞ…
私はスカイラインよりアリストの方が好きですけどね。
ただ…全てがエコカー制御になりつつ有るレクサスももったいない気がする。

81 :
人さまに向かって消えろって、精神年齢が中学生か、なんらかの精神疾患だよね?
怖い世の中じゃ。

82 :
>>79
俺はいつものCLS350乗りです。
R34ってどんなクルマだか全然知りませんw
IS300h増車検討中。

83 :
相変わらずキチガイ
スレ違い

84 :
あ、ISスレで迷惑かけてる、いつもの連投じーさんかw

85 :
スレがのびてると思ったら若いGS乗りが煽りに対して過剰反応か…
出来ればあんな書き込み止めて欲しいな。
レクサス乗りの品位が落ちるから。

86 :
レクサス乗りに品位なんかないでしょ。
ふんぞり返って、ハンドル12時持ちのDQNばかり

87 :
>>32
個人の好みだろうけど、まずFスポのグリルが好きになれない。
加えて動力性能で言うと350でも加速はちょっと不満なくらいだから。
わしだったら文句なく350を推すな。

88 :
ハンドル12時持ちのDQNはかっこ悪いな
男女関わらず

89 :
>>86
貴殿の事なのですが…
レクサス乗りじゃないなら余計に止めていただきたい。

90 :
僕っすか?自分は普段は5尻です。
嫁がIS250、親父が旧型のGS430乗りです。

91 :
じゃ、DQNと毎日、結婚生活を送っているということですね?w
あなたはDQNの種から生まれてきたってことですね?w

92 :
新車購入で、ふんぞり返って、ハンドル12時持ちはほぼいないよ。
それは無理して買ってる中古乗り。

93 :
中古だとか新車だとか貴方がわかるわけないでしょうにw
そもそもこの前出たばっかりのLS新型、あと新型GSで見るんですから
中古車の可能性は無いでしょう。

94 :
12時持ちで人を判断したらダメだよ

95 :
レクサスのペケ
レーペケ(笑)

96 :
NG ID:ou5ECrXE0
レクサスオーナーでもないのに何を荒らしてるんだか…

97 :
自分450h、弟IS-F 親父600hだが・・・

98 :
>>96
悔しいのは分かるけど、負けたと思ったら黙ってなよ。
大人のルールですよ。貴方が余計な事をしなければ俺も余計な事を書かなくて済むのだから。
あと嫁のIS、父のGSは俺も乗りますし名義は嫁のISは俺ですんで。あしからず

99 :
どうやらDQNの嫁、親父とも絶妙にバランスが取れている模様。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日産】ジューク Part35【JUKE】 (868)
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.27【ODYSSEY】 (416)
【TOYOTA】トヨタ カムリpart16【CAMRY】 (251)
【日産】ジューク Part35【JUKE】 (868)
【芸術の秋】NEW MINI 総合スレ 45【MINIの秋】 (909)
レンジローバー・イヴォーク5 (911)
--log9.info------------------
【名古屋の】中川、港、海部あたり14【西側】 (397)
【大久保】爺エス星屑の情事10【新大久保】 (293)
【南越谷最大??】楽園【回収専門】 (691)
【大阪】豊中周辺のパR店事情 (406)
【亞詐欺】信州諏訪パチスレ10【打つな】 (435)
◆◇◆◇◆南大阪・パR情報 37◆◇◆◇◆ (697)
【PIA】八王子駅前スレ【コスミック】 (417)
【養分】プレイスポットドラゴン川崎17【監視】 (572)
【消えた】デルーサvs123座間part2【常連】 (635)
横浜市南区のパR店情報 (254)
【286】仙台市太白区スレ6【南地区】 (835)
【塚本オヤジ】西淀川区のパR情報 (703)
今、高円寺が熱い! (763)
館山市のパチ屋 その8 (888)
【埼玉】大宮 浦和 与野4【さいたま】 (839)
埼玉 西川口駅周辺11 (489)
--log55.com------------------
ミラン・クンデラ
●●● 大江健三郎は知恵遅れ(嘲笑)
【エレカシ】宮本浩次スレ【読書家】
電波王 アントナン・アルトー3
Angel Beats!は文学!!!!!!!!!!!!!!!
ヘンリー・ミラー Part 2
ドン・デリーロ Don DeLillo
中村光夫