1read 100read
2013年02月車種・メーカー36: 【NISSAN】日産GT-R オーナーズスレ part1【R35】 (894) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【虚勢男の日常】6人目のダイナマンはyasu (794)
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS91▼IMPREZA (561)
【US TOYOTA】セコイア・タンドラ・タコマ3 (547)
【虚勢男の日常】6人目のダイナマンはyasu (794)
ユーノスロードスター 89万キロ (614)
【Ferrari/フェラーリ】Rーリ全般・パート61 (702)

【NISSAN】日産GT-R オーナーズスレ part1【R35】


1 :2012/11/28 〜 最終レス :2013/02/06
・ここはオーナー、納車待ち、及び購入予定者の為のスレです
有意義な情報交換をしましょう
・車種としてのスペックや開発コンセプト、メーカーや開発責任者について語りたい方
他車種との比較、また、オーナー以外でGT-Rへの不満や文句を言いたい方
は下記の車種スレでお願い致します
◎車種スレ
【NISSAN】日産GT-R part174【CBA・DBA-R35】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352704083/
(まもなく次スレとなります)
・上記ルールを守れない場合や過度な連投、コピペを行った場合、
運営に通報することがあります
**** 運営さま 上記ルールの下、削除、アク禁の判断を願います ****

2 :
■11/22/2012 NISSAN GT-Rセミナー
http://www.nissan-global.com/JP/NISSANCHANNEL/category.html?bctid=335691614002

3 :
オーナースレ立ったんだ。
MY08乗りですが宜しくです。
最近、ようやく1万キロ突破しました。
全然乗れてない…。

4 :
MY11青海苔っす
おいらも先週末に1万キロ超えました

5 :
オーナー予備軍でも良いですか?
年明け2月にエゴイスト納車です。
宜しくです。

6 :
>>3-5
早速ありがとうございます。
かくいうスレ立てた私は、中古車狙いで情報収集中の身ですので、
(車種スレでも有益な情報はあったのですが、レスがどんどん流されてしまってたので・・・)
しばらくは書くことはないと思いますので、ROM中心でいきたいと思ってます。
みんカラやSNSで書けない本音もよろしくw
先日のセミナーの動画を見る限り、
そのまま新車で素で乗るのが一番(金銭的余裕があればスポリセ)
次は中古を購入し純正バージョンアップキット、
最後に自分の好きなようにいじる、という感じだと思いました。
ということで、個人的にはスポリセと純正バージョンアップキットをした方、検討されてる方は
感想とか書いていただけると嬉しいです。

7 :
>>6
中古で購入する予定なのね。
何モデル狙い?
純正バージョンアップキットは今はやってないんじゃないかな。
もちろん金出せば出来るだろうけどかなり高額だよ。
MY07は新車保証もなくなるし、自分好みに仕上げるのも面白いかも。
前期はまだ弄る許容があるからね。

8 :
外国人の間でもR35は失敗作、R34は速くてかっこよかったね!って意見が大半だな
http://www.youtube.com/watch?v=V_MxpfOsXOY&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=27NkTY8k5Co&sns=em

9 :
オーナー以外は消えてよ。
あなたオーナー?

10 :
エクステリアの好みは人それぞれだが、
34まではヤンキー車で私見ではださい。
35はどこにも属さない独自の世界観があると思う。
>>5の方のようにあえてエゴイストを選ぶ人は直かっこいいと思う時代がきたという感じ。

11 :
MY13は水野が言ってたけど、エンジン弄ったら即バランス
崩して遅くなるって言ってたよ。それくらい精度高く造られて
いるってさ。エンジン、ミッション、サスペンション含め。
09から乗り換えようか迷ってるけど、まだあまり走ってないし、
好きなようにカスタマイズするのも面白いかなと思ってる。

12 :
:MY13は水野が言ってたけど: 水野氏と友達じゃないんだからさ。
09はそこそこ下取りいいだろうから乗り換えたほうがいいんじゃない?

13 :
>>12
まだ7千キロしか走ってないから、
乗り換えるにはもったいないかなと。

14 :
35遅いな、33より遅いってやばいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=27NkTY8k5Co&sns=em
日産は早く次の36開発してくれ
あと車体も軽くしろよ 俺のGTR動き鈍くて戦車乗ってるみたいだわ

15 :
>>11
>MY13は水野が言ってたけど、エンジン弄ったら即バランス
>崩して遅くなるって言ってたよ。

それはカム変えたりピストン変えたりという意味だろ。
エンジンの周辺パーツの交換で遅くなることはないよ。
 
あと、気になるのはMY13モデルは、燃料系のハード面(インジェクターやフェールポンプ)の
容量アップが行われているそうな。これは弄る派には大歓迎。詳細は今のところ未公開だが、
そのうちデータはわかるはず。それとMY11以降、ECUの書き換えは難しくなったが、
その問題はフルコンにしていまえば一気に解決するし、それはMY13モデルでも同じ。

16 :
>>14
MY09以降なら勝てるだろ。
07乗りはブーストアップとMY11サスとブレーキ交換で
ぶっちぎれるぞ。

17 :
>>15
ECUはMY12以降は解析出来てないんだよね。
ECUで有名な店も12以降は発売してないし。
フルコンってどうなのよ?大丈夫なんか?

18 :
>>15
燃料系弄らなくても、ブーストアップで600馬力超いけるのか。
タービンは同じ?
だったら07も13も行きつくパワーは一緒。
MY12以降は圧上げ程度じゃあまりパワーアップの恩地はない。

19 :
ここまで、メーカーが毎年開発続行している車を 
よそ様が弄れる余地あるのか懐疑的。
JSPCでも同じような事が有った様な…

20 :
水野さんは定年退職したら、R35専用チューニングショップのおっちゃんとしても食っていけるよ。
この人以上にこの車を知ってる人はいないもんな。

21 :
後期以降は弄るのやめた方がいいと俺も思う。
つかもったいないよ。それにMY12をブーストアップしても
サーキットのタイムほとんど変らんぞ。

22 :
>>17
エンジンは基本的に前期も後期も同じなので、前期のデータを使いえば
エンジンに関しては何の問題もでないはず。
ミッションも前期型の改良プログラムを使えばソフト面での問題は出ないと思う。
>>18
07〜12モデルまでインジェクター、フェールポンプの容量はスペックVを含め同一サイズ。
インジェクターは一本570ccなので、計算上の上限は570馬力だが、実際は開弁率100%時に
620馬力まで燃料は付いてくる。ノーマルタービンの能力は約650馬力+αなので、
MY13モデルは、ブーストアップのセッティング次第で650馬力超えは楽勝と思われる。
しかも07〜12モデルの620馬力は、安全マージンゼロだが、MY13は安全マージン付の650馬力となる。
この違いは弄る人にとっては小さくないね。

23 :
>>22
燃料系やらなくて、タービン一緒で650馬力出るの?
燃料系やって600馬力+ぐらいが限界じゃないの?
つかまだテストもしてないでそこまで言い切れる自信が凄いです。
もしかしてそういった業界の人でしょうか?

24 :
13モデルは燃料系が強化されてるみたいだから、インジェクター、ポンプを
交換しなくてもいけるかもしれないね。
ただタービンは同じだからね…。

25 :
650馬力って給排気やった値じゃないの?

26 :
ノーマルタービンじゃいくら頑張っても650は厳しいと聞いてたからさ。
HKSのGT600もすべてやって600馬力ちょっとでしょ。

27 :
>>21
MY12は、ノーマルで550馬力だから、ノーマルの時点でインジェクター容量をほぼ使い切っているので、
ブーストアップする意味が乏しいのでやむ得ないね。それに単なるブーストアップは背圧も高くなる
だけなので、吸排気系をどれだけやってあるかにもよる。
 
>>23
>>15にインジェクター容量とフェールポンプの容量がアップされていると書いているんだが。
ただ詳細は今のところ不明だが、570ccで620馬力までいくのだから、容量アップされていれば
650馬力等難しくないのは容易に想像できる。仮にフェールポンプ容量アップがなくても
07〜12までポンプの容量には余裕があるので650馬力は難しくない。しかも07〜12モデルの
フェールポンプ容量は、130L/h×2 で約680馬力まで可能。

28 :
>>26
>HKSのGT600もすべてやって600馬力ちょっとでしょ。

HKSは、メーカーとしての責任があるから控え目の表示するのは当然。
取り付けるR35の個体差もあるし、GT600の600馬力は最低保障という
意味として受け止めるべきでしょ。それにユーザーのエンジンを壊さない
という配慮もあるし、それなりの安全マージンもとっているからね。

29 :
MY13注文しました。初GT-Rです08マセラティGTからの乗り換えです待ち遠しくてたまりません宜しくです。

30 :
マイチェン後から弄れないようにあの手この手でやってきてるからね。
特にMY12からはかなり厄介。
前期のデータ使うとか現実的じゃないよ。
まあほとんどのユーザーはスポリセ迄だろうけど。
水野氏はとことん突き詰めて追い込んで造ってるから、
そんなMY13を弄ってバランス崩すようなことしたくないよ。

31 :
トータルで見てマセラティが良いと思う。35は早いだけの車でーす。

32 :
>>20
水野さん自体は単なるプロジェクトの責任者だし、実務はやってないからそれは無理w

33 :
こう弄れば理屈の上で何百馬力だか出るとか言う話だけど、、
実際それをどこでやるかのほうが重要だよ。

34 :
>>14
ちょっと驚いたな・・・・・R系のスカイラインGTRがこんな速いとは

35 :
07のノーマルがチューンドR34と渡り合えるのが逆に怖い

36 :
チューンドは下がすっかすかだしすぐ壊れるし乗りにくいよね
改めて35Rの素晴らしさがわかるよね

37 :
>>29 おめでとー!本当にうらやましい!いつか街で遇ったらバトルだね。

38 :
みなさん、ナショジオのGT-R(世界の巨大工場)見てないんですかー。
水野さんはスカイラインの名前を取ったりして恨んでる人も多いが、
R380のプリンスの精神を現代の開発に注ぎ込んでる唯一のエンジニアと思うよ。
あらためて愛車を誇りに思えてなりませんね。
弄るより先に腕みがかないと。
トラックパック買えばいいじゃん。ニュル7分切るくらいの実力らしいよ。
ここには、チューニング屋もいそうだけどね。
水野さんが言うように、弄った人が車両保障すりゃいいんですよ。

39 :
オーナー向けのスレッドを立てていただきありがとうございます。
前スレでR35に関係ない話ばかりで辟易していましたので。
来年1月に納車予定で、オーナーさんの仲間入りさせていただく予定です。
よろしくお願いします。

40 :
>>38
トラックパックも良さそうですね。
体験試乗会でクラブトラックエディションの隣に載せて貰いましたが
アレは最高に楽しいクルマでした。
直前に試乗したMY12も最高でしたが、詳しい事は分からないのですが
軽量とシャーシの差なのか動きが全然違いました。正直、感動してしまいました。
個人的にはお金があるなら、クラブトラックエディションを別にサーキット用に一台欲しいくらいでした。

41 :
>>39
おめでとうございます!
納車楽しみですね。

42 :
オーナースレ立ったんだ。前のスレは悲惨な状態だったからな。
MY09乗りです。
ようやく8千キロ突破。2011バージョンアップしてます。
570から580馬力ぐらいにパワーアップさせようと思ってる。

43 :
>>1 です
皆さん、ありがとうございます。
結構な書き込みがあり、正直びっくりです。
5年経ちオーナーが増えてきたことと、個別車種スレが荒れてたので、これまで書きづらかったのかと思います。
ただ従来の個別スレもそろそろ次スレのタイミングなのですが、このスレを立てたばかりで
従来スレの新スレを立てられませんでした。
どなたか、従来スレのPart175 を立てていただけないでしょうか?
オーナーズスレの主旨を明確にするという意味もありますし、
現在は非オーナーがここに書き込むのはもう少し、具体的なクルマが見つかり相談するようになってからと
いうのが筋だと思ってます。
テンプレは従来スレ >>960 に貼ってあります。
もちろん、むこうのスレも荒れないにこした事はないので、960のような文面にしてます。
よろしくお願い致します。

44 :
35は、GTRという日産の宝をルノーのデザイナーどもにRされた車
醜いデザイン カスタム楽しみにしてたユーザー感情無視のRーカー
歴代GTRたちの嘆き悲しむ声が聞こえる

45 :
>>42
あまり走ってないですね。
09、10モデルはチューニングベース車としては最適だと思うので、
パワーアップしたらレポ宜しくです。

46 :
08から12トラックパックに乗り換えたけどサーキットでは修正舵が減ったなっていうのが一番の感想かな?
コーナー脱出速度は上がったけど加速の違いはよく分からんって言うのが下手な私の見解
でも、普段乗りでドライブを楽しむなら34のブーストアップ仕様のほうが良くていつもそっちを選んでしまうよ。

47 :
MY13から、第三世代と言う事なのですが、
この車、代替え(ex.07→12等)してもらうと、その進化の体感が、
”おもてなし”という事のなのですよね?!
私感ですが、そう考えると、車両価格に納得です。

48 :
>>47
それはちょっと大げさじゃないかなぁ
エンジンもタービンも足回りも大きな変化はないし、
要は味付けの面で変わったに過ぎない。

49 :
そうだね、いっそのことスペックVのタービンを標準車に付けて、
そのうえで燃料系の容量を上げてくれたら、MY13モデルは、
画期的なGT-Rになったのにね。

50 :
>>46
MY09から車検で12に乗り換えた者です。
雑誌とかじゃ凄い変化してるようなこと書いてるけど、
超絶素人の俺じゃそこまでの変化感じなかった…。
確かにパワーが多少上がったことは乗って分かるけどね。
07からの乗り換えだったら変化けっこうあるのかな?
07乗ったことないから分からんし…。

51 :
前のスレでは、デマだの、無理だの、良いはずがないだの、言われてた俺ですが、、w
良いもんは良いのだ!18インチ化!
これからまた、走りに出ます!

52 :
>>50
09モデルはけっこう良くなってるから変化少ないのかも。
>>51
MCRのマシン650馬力でネオバ19インチ履いて
グリップしてなかったよ。byホットバージョン
乗り心地はどんな感じなんだろうな。

53 :
>>45
乙です。
とりあえず車検が終わって、来年早々にでもパワーアップ
させてみようかと。
11の足回りにしてるのでブーストアップ程度ならそれほど
バランス崩さないで良くなると思っていますが…。

54 :
18にしたらバネ下軽くなるだろうね。

55 :
保証切れた人、ぼちぼち改造してる?
HKS600とかけっこうリーズナブルに見えるんだけど?

56 :
07乗りだが2月で新車保証切れる。
そろそろ弄りたいと思ってる。
GT600と足回りで200万あればいけるよね?

57 :
そういや発売されてまもなく5年か。
新車保証がなくなる車両が一気に増える。
発売されてから日本で売れた35は7500台ぐらい。
そのうちの80%は07、08モデルだからね。
だからミッションが壊れてしまった場合、Assy交換でなく部品を出して
の修理が可能になったんだろう。弄ってある車もディーラーで
金出せばミッションなど修理してくれるのかな?

58 :
>>55-56
GT600キットには、インジェクターが入ってないからね。600馬力で使うなら、
キット内の強化悪チューターとフェーエルレギュレータは不要だし、信頼できる
ショップで、HKS以外のパーツも組み合わせてやってくれるところのほうがいいように
思うけどね。例えばブーコンならブリッツを使えば、ノーマルアクチュエータで
ブースト1.2でピタッと安定する。
ちなみにGT600キットもブーストは1.2設定だけど、この設定圧ならノーマルの
アクチュエータで十分。逆に600馬力にモアパワーを望むなら、フェーエルレギュレータを
を付けても、570ccインジェクターでは容量不足になる。余裕を見て700ccはほしいところだが、
冒頭に書いた通りGT600キットには入っていない。だから、最初は、ECUの書き換えと
ブーコンの取り付けをやってから徐々にステップアップしていくという選択肢もあるよ。
実際そういう人のほうが多い。あと足回りは、最初からそれなりの車高調を入れたほうがいい。
ノーマルショックアブソーバにスプリングだけ交換してみるとかいうやり方は全くの無駄だよ。

59 :
GT600キットいいね。
だけど前期モデル限定だよね。
後期にやってもあまり変化なさそうだし。

60 :
何度も言うが、後期モデルは弄るのに適してませんよ。
特に12モデル以降は。

61 :
>>57
やってもらえますよ。ただ、修理はおそらく特約3工場に送られるから移送やら何やらで時間かかるかも。
対策としてはDで時間と費用の概算の見積もり出してもらって、意にそぐなわなければネココーポレーションとかに相談するのが
いいんじゃないかな?
>>58
足廻りはサーキット特化させるなら純正越える商品もあるでしょうけど、トータルバランスで純正越える社外品はまず無いと考えていいでしょうね。
ビルシュタインの中の人がかなり本気みたいなので。

62 :
>トータルバランスで純正越える社外品はまず無いと考えていいでしょうね。
>ビルシュタインの中の人がかなり本気みたいなので。

純正至上主義的な人には、そう思えるかもしれないね。
ただ、それは食わず嫌いと同じ。

63 :
>>62
オススメの社外の足廻り教えてください。自分が思いつくのは一社だけです。ただコストが高いのでパスしてますが。

64 :
サーキットに行かないのであれば純正以上の足回りって難しいと思う。
サーキットで最高の35用の足回り、知らないけど・・・お勧めがあったら私も知りたい
そういえば34のMスペの純正足回り、良かったなー
純正の最大の欠点は車高?w

65 :
>>63
あなたのいうトータルバランスという意味では、個人の主観や乗味等、
好みに大きく左右されるので、ここで具体的に銘柄を上げて勧めてもあまり意味が
あるとは思えないし、それにタイヤの銘柄やホイール等のバネ下重量によっても、
乗り手の印象は変わってくるからね。そこをあえて言うならアラゴスタに
はずれはない思う。サーキットから高速道や市街地走行、どれをとっても
及第点以上だと思うね。価格もかなり高額なものまであるが、選ぶ人の予算次第。
ただ別体式タンク付きまでは必要ないと思うね。

66 :
>>64
>サーキットに行かないのであれば純正以上の足回りって難しいと思う。

市街地限定なら純正が1番だろうね。車高に関してもリップをヒットしなくて済む
という点なら、ノーマル車高が1番。ただアラゴスタ等、車高アップ装置も
付けられる車高調もあるので、それらを含めて検討してみたらどうですか?

67 :
後期モデルのサスペンション、純正以上のものは
現段階でないですよ。
前期モデルは選択が余地はあるのかもしれないけどね。
ノルドのサーキットサスなんていいと思うけど、
高すぎるな。何だかんだで100万行きそうだ。

68 :
確かに後期に関しては純正以上のパーツはないかもな。
わざわざ最高の純正バランスを崩すのはしたくないでしょ。
前期はパワー、サス含め多少未完成な部分がある分、
弄る楽しみはある。

69 :
コーションランプ取り付けたいな。
あとブレーキローター、パッドを社外品でいいの探し中。

70 :
>>69
それ(パッド、ローター)僕も興味津々!
実行前、考え中でいいからいろいろおせーて。

71 :
町工場で金出してチューニングして、わざわざ乗り心地と信頼性とスピードを低下させる奴の気が知れない。

72 :
>>71
前期型(特にMY07)ならチューニングはありだと思うけど。
ブーストアップ程度じゃそんな大きくバランス崩さないでしょ。
まあ後期型はそうなるだろうからチューニング出来ないとは思うけど。

73 :
PFCブレーキローター、パッドなんかどうでしょう。

74 :
純正品というのは、どんなに高性能車(海外の車も含む)でも妥協の産物。
特に足回りなんかいかに安く造るか、そういった低コストの範囲内で、
妥協点を少しづつ上げていくかが車メーカーの基本だからね。
しかも国産車の場合、金属チェーンを装着しフェンダーに干渉しないだけの
クリアランスを保持しないと認可されないという行政上の問題もある(これにより
車高やサスのジオメトリーが本来の適正値より悪化せざるを得ない※。1台毎の持ち込み
認可という手法によりそれを回避する方法もあるが、R35はその方法を使っていない、
というか使えない)。
そういった意味でも、R35GT-RはMY13モデルも含め妥協の産物の車であることは紛れもない事実。
その足回りをいくつもある妥協を排除して造った社外品のどれよりも純正が最高と思ってしまうのは、
少し無知の入った純正至上主義以外の何物でもないね。
 
※国産車が輸入車に比べ、腰高(車高が高い)で、タイヤ・ホイールがボディーに入り込んで
みっともない印象を受けるのはこの為。アライメント数値のキャンパー角も輸入車に比べ
僅かしか付けられないのもこの理由による。

75 :
AP使ってみたいんだけど、使った人いるかな?
いろいろ遊べそうだけど難しそう…。

76 :
>>74 >特に足回りなんかいかに安く造るか
この車は、コストアップした箇所もあるので、
その定義は当てはまらないと思うが。 業者の方ですか?

77 :
>>76
74は、チューナーと称する、整備士の資格もないショップのオヤジが客に金を遣わさせる時の常套句だよ。
僕は71の考えに全面的に賛成だけど、いろいろ弄る事そのものが目的化していて、
極端な話、弄った結果クルマが遅くなっても満足だって人も居るしね。
自分の身銭切って弄るぶんにはいいんじゃないかね。ショップもそう言う客がいなくなったら潰れちゃうし。

78 :
>>74は、チューナーと称する、整備士の資格もないショップのオヤジが客に金を遣わさせる時の常套句だよ。
↑は、そう言われてだまされ続けてる客か、雑誌かなんかで講釈たれたオヤジの発言を真に受けてるのかもね。

79 :
>>76
>業者の方ですか?

横からだけど、私自身もこの手のレスを何度かもらったことあるけど、
詳しい知識や豊富な経験を持っている人への反論のつのりからか、こういう稚拙なレスを
付ける人がよくいるけど、恥ずかしくないのか?
スレ住人に有益な情報を提供している人に対して、明らかに失礼だろ。

80 :
それと、一方的に付けられたレスに返答するかしないかは自由だと思うが、
自ら質問しておいて、回答してもらったにもかかわらずスルーしてしまうのは
マナー違反だよね。>>63
こういう人って、普段の運転もマナー悪いんじゃないかと思うね。
>>77-78に至っては、このスレに書き込む資格すらないと思うね。

81 :
>>76への回答は無いのかな?

82 :
「詳しい知識や豊富な経験を持っている人」
笑わせるぜ。>>74が言ってるような事は、ちょっとしたクルマ好きならみんな知ってるw

83 :
>>81
76は、74に一方的に付けたレスだから、74が答えるかどうかは74の自由。
それに回答を乞うにしても時間的に早過ぎるだろ。

84 :
>>82
一括否定するしか取り柄がないようなお前には何もわからんだろう。
いい加減に自分の巣に帰れ!

85 :
別に弄ろうがノーマルで乗ろうが自分の勝手でしょ。
まあその意見にいろいろ言いたいことは分かるが、
荒れる原因にもなるので冷静にな。
サーキットでコンマ何秒削りたいとかなるとノーマルの足じゃ
物足りないって人もいるでしょう。サーキットに特化するのなら
社外品でもいいのがあるでしょ。
街乗りだけしかしないっていうならノーマルで十分だろうしね。

86 :
>>84
オマエなにキレてんの?
ここは、2ちゃんだぜ?
「2ちゃんの良心」のつもりかw?
オマエこそGTRに関係の無いに事にこだわってレス付けてるんだから、消えろよ。
俺は今から仕事半分遊び半分でお出かけするからな、次見に来る時までに消えてろよ。

87 :
「R35 アラゴスタ ロベルタカップ」でググると・・・・・あら不思議。
>>65>>66のレス内容に合致しますね。

88 :
>>86
>次見に来る時までに消えてろよ。

この台詞、そのままお前に返すわ。
本スレを荒らしているのはお前だし、このスレ、この板から立ち去れ!

89 :
>>87
それは昨日時点で気付いてたけどね。
あえて言わんかった。
俺はサスペンションに関してはノーマル+@ぐらいで
良かったので保証対応品に交換しましたけど。

90 :
>>87
アラゴスタはエリーゼに付けていた時の印象しかないけど、、
吊るしの状態では全然だめで、トップラインジャパンのサスチームにFSWにきてもらって(有料)
現地で仕様変更しながらセッティングして、やっと良くなった。ちゃんとセッティングしたら素晴らしい足になったよ。
もちろん金はかなりかかったけど、、、
じゃ、出かけまーす。

91 :
>>87>>89
私は、本スレでソレノイドバルブの洗浄は10万km時で十分であると言ったことと、
あなた達の想像していることとは矛盾するでしょ。
私は、そのショップの批判レスをしているのだが。その点をどう説明するのかな?
 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352704083/821
821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 07:30:25.39 ID:JnnD/ftv0
>>809
07モデルは、最低でもクラッチ学習(ECUの書き換え)とミッションソフトの書き換えが必要なる。
08〜09もミッションソフトの書き換えは当然必要。ブーストアップしなくても、
これらの手当ては必要。ECUの書き換えは、エンジンのみならず、ミッション、クラッチの
調律ができるショップじゃないと駄目だね。それとソレノイドバルブの洗浄は、
10万km 時で十分だよ。ミッションオイル交換時にソレノイドの洗浄を推奨しているショップもあるけど、
それは、10万km交換部品を30,000km毎に交換しているのと一緒。

92 :
>>91
俺はアラゴスタを批判してるわけではないけど、
誤解をしたことは謝るよ。

93 :
>>92
おっ、あなたは話のわかりそうな大人だな。了解した。

94 :
90
>アラゴスタはエリーゼに付けていた時の印象しかないけど、、

以前車板のほうにあったダーボスレを、エリーゼ海苔が荒らしていた時期があったが、
こいつの可能性があるな。

95 :
>>73
パッドとローターだけでもいい値段するよ。
ブレーキは大事だから社外品交換する場合、慎重に
選ばないとね。

96 :
>>93
このスレはあまり荒さないようにしたいですね。

97 :
>>87
そこのお店でやってるECUだけで580馬力ってどうなんすかね?
後期にも対応してるの?
興味はあるけど何か怖いんだけど…。

98 :
>>73
R35じゃないけど、パッドは使ったことあるけどかなり良かった。
当時の日本正規品は今みたいに材質選べなかったが、確か・・・83材だったかな。
記憶違いかもしれん。
でも、R35用って出てたっけ?

99 :
>>74
町のチューニングショップが言いそうなせりふだなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SUBARU▼スバル4代目(BP/BL)レガシィ131▼LEGACY (247)
【TOYOTA】トヨタ アクア 54【AQUA】 (526)
【TOYOTA】86/BRZ★35【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ (770)
○○○○Audi Q3 Part3○○○○ (687)
スズキメカニック20 (247)
【VW】ゴルフ7 その3【GOLF】 (629)
--log9.info------------------
宇多田ヒカル、新曲「SAKURAドロップス」のPV (500)
v-ray (402)
pixivで流行に乗って何が悪いのか (474)
CG屋がこの先生きのこるには? (337)
CGはフリーウェアで描いちゃだめなんでしょうかね。 (360)
◇著 作 権 の 基 礎 知 識◇ (219)
絶望的にデッサン力がない俺2 (218)
【名作】ICO【次回作スタッフ】 (252)
【蒼空のフロンティア】フロンティアワークス・7 (922)
Blenderの復活 (835)
★★3DCGソフト総合雑談スレ★【1ポリ】★ (781)
『西E田』妹でいこう!『神』 (790)
【阿鼻】CG屋さんのつぶやき2獄目【叫喚】 (869)
高城剛は? (297)
pixiv退会した人のスレ (443)
Alias SketchBook Pro lt;lt;page.1gt;gt; (617)
--log55.com------------------
アルトゥール・ルービンシュタイン
ブルックナー 交響曲第8番 Part7
ブルックナー 交響曲第6番イ長調
アーノンクール 逝去
田中彩子 ハイコロラトゥーラ
グスターボ・ドゥダメル
動物とクラシック
スペイン音楽総合スレ