1read 100read
2013年02月車88: 【若葉】運転初心者のためのスレPart92【黄|緑】 (608) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 12本目 (668)
【社外で】カーセキュリティについて41【安心!】 (620)
みんプリ専用スレッド (796)
( ´д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.170 (502)
【業者専用】鈑金塗装関係者:44色目【素人禁止】 (285)
車の雪対策総合スレ (328)

【若葉】運転初心者のためのスレPart92【黄|緑】


1 :2012/12/21 〜 最終レス :2013/02/06
前スレ
【若葉】運転初心者のためのスレPart91【黄|緑】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351926838/
・用語等は質問する前に、まずは検索しましょう。
  ttp://www.google.co.jp/
・JAFのクルマ何でも質問箱
  ttp://www.jaf.or.jp/qa/index.htm
・いまさら聞けない自動車用語辞典
  ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
  ttp://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・縦列駐車ゲーム
  ttp://www.pepere.org/flash-game_1_x/hand-brake-pepere_3.html
・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、
 左足ブレーキ等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
・スレッド検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
・煽り・叩き・マルチポスト等は徹底スルーで。
・次スレは>>950 辺りで立てて下さい。
車種・メーカーについての話題は、専用板でお願いします。
車種・メーカー板   http://kohada.2ch.net/auto/
^^;

2 :
>>1
スレ立て乙

3 :
いちおつ

4 :
いちもつ

5 :
>>1おつかれさまです

6 :
バックで車庫出しするのがすごく苦手
気を使うことが多すぎる

7 :
>>1
フェアレデー乙

8 :
>>6
バックで車庫だし大変そうだね
バックから駐車できないところ?
通り沿いの家だとバック駐車は難しいかな?
そんな自分はバイパス走るのが怖くて
未だに運転できない・・・
横切ることしかできないわ(´・ω・`)
恐怖感をぬぐい去れる方法があったら教えてください
もう免許取って5ヶ月は経つのに・・・情けない><

9 :
バックで車庫入れ頭から出ろというのは無し?

10 :
>>8
一回でも走れば大丈夫だと思うけど
何が怖いのさ

11 :
大型車が多くて怖いとか

12 :
>>10
なんか高架下みたいなところ通ったり
右折左折で一番端の車線行きたいのに
混んでて誰も入れてくれないとか・・・(´・ω・`)
あとは大型トラックはびゅんびゅん走ってるし
渋滞もかなりつらい・・・
きっとみんなのスピードと車の大きさに圧倒されるのかも
バイパスだから60は出すけど大体みんなそれ以上のスピードで走るし・・・。
煽られるし。。。こわいわー

13 :
>>12
車線変更するのに隣の車線と速度を合わせないとそりゃ怖いよ
意地になって制限速度を守るより速度を近づけたほうが易しい

14 :
高速道路の動画だけれど運転の基本が紹介されてるよ
http://youtu.be/9flXOGs0Eug

15 :
>>12
それは、慣れるしかない。

16 :
初心者は高速でおとなしく左車線走ってればいいんだよ、追い越し車線で
後ろから速い車が来たらじっとしとけ、俺は左からブチ抜くから

17 :
初駐車料金精算機で寄せが甘くてサイドブレーキ引いて、シートベルトはずして、窓から乗り出して、
って必死にやってたら右内股痛めたw
免許とる前はこういう話きいたり見たりして「カッコ悪ぅ〜」って思ってたのに。周りに誰もいなくてよかった。
駐車は一本線で幅狭の上に両隣がデカイSUVだったけど、切り替えし1幅寄せ2でいけた。
ドアミラーみてれば当たらない、切り替えしすればいつかは入るって分かれば恐れることはないね。
あとは後続がいると無駄に焦るメンタルの弱ささえ治れば……。

18 :
売れないからと言って必死だな

「車持ってないイケメン vs 車持ちのモテない男」、どちらが女性の心つかむか実験→結果は - 話題
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-2132.html

19 :
>>18
結局負けたんだから意味ねーじゃんw
ekワゴン5MT海苔のつぶやき

20 :
車中のガラスが凍るんだけどしゃあないもんですかね。
エアコンつけて20分たっても意味なく結局ガリガリ車内の氷を削る始末
ちなみに北海道某所、氷点下10℃前後

21 :
明日は関東でも雪らしい 嫌だな

22 :
>>20雪国は内側まで凍るのか
  自動車の暖房はエンジンの熱を使うから我慢できる暖かさになったら走り出すしかない

23 :
>>20
車内に湿気多いってことだろうけど
車古くて気密が悪いとか
窓ちゃんとしまってるかとか
チェックしたほうがいいかもね
あとは窓の内側きれいにしておくとか
凍結防止グッズの窓カバーやシート試してみればいいんじゃない?

24 :
銀マット被せるとかは?

25 :
みんな初心者マーク貼ってると大概離れてくれるんだけど今日車間近すぎるバカが後ろについてきた。腹立つからカーブのとこでハザードつけて抜かさせてやった。

26 :
>>25
見通しの良い右カーブならグッジョブ
見通しの悪い左カーブなら巻き込まれろ

27 :
βακα..._〆(゜▽゜*)

28 :
何で、合図不履行のゴミって野放しにされているの?
例えば、右折専用車線のない交差点で信号が変わるまで合図をしないゴミは、厳罰に処してほしいわ。
合図の仕方を見れば、その運転手の巧拙だけでなく、およその人格まで分かるな。
右折あるいは左折車線に入りきれずに直進車線で止まるときに最後尾の車が合図をしているかどうか1つとっても明らか。

29 :
何で、合図不履行のゴミって野放しにされているの?
例えば、右折専用車線のない交差点で信号が変わるまで合図をしないゴミは、厳罰に処してほしいわ。
合図の仕方を見れば、その運転手の巧拙だけでなく、およその人格まで分かるな。
右折あるいは左折車線に入りきれずに直進車線で止まるときに最後尾の車が合図をしているかどうか1つとっても明らか。

30 :
連投失礼

31 :
てかマルチポストいくない。

32 :
26の言ってるいみが分からない
27は短気だな
信号待ち長いから3秒前に合図するし
ランプの消耗が早くなるからな

33 :
ちょうど2台通れるぐらいのクネクネした道があるんですが、
対向車と距離があいてるように見えたので、
クネクネ運転ではなく直進的に運転したところ、
想定以上に対向車が到着するのが早くぶつかりそうになりました。
道に線とかはひいてないですが、明らかに自分は中央より右にはみ出していました。
しかし相手は30km制限の道路で60km(推定)ぐらいで飛ばしていました。
この場合ぶつかったらやはり僕の責任になるのでしょうか?

34 :
>>33
わかってるとは思うけど責任はありますよ

35 :
>>28
ちゃんとお薬のんでますか?

36 :
福山〜3号神戸線経由奈良天理
天理〜中国豊中〜福山間走破してきた
帰りは暗くて緊張したけどなんとか無事に帰ってこれた
ありがたや
初心運転者期間はとっくに過ぎてるけど下手くそだから付けてるw

37 :
>>33
正面衝突した場合の過失割合はセンターラインオーバーの場合100:0
速度超過の過失修正は29km/hまでで10%だが、あなたが1km/h速度超過してたら相殺
つか対向車の距離だけ見てて、速度を判別できない状況なら無茶するな

38 :
2台ギリギリのとこってほんとこええよね
電柱にサイドミラーあたりそうになる

39 :
店の出口専用の出口から出ようとしたら入ってくる車がたまにあると思うけど、
結構あれ危ないしムカツクよなー
みんな徐行して探してる中、オバサンが出口から入ってきて対峙しちゃって、
入口から入ってきた側が動けなくなったのを尻目に空いたスペース横取りとか・・・
さっさと後退して方向転換して出口からでて入口から入り直せよ・・・
今日はぶつかりそうになったけど、相手の顔見たらインド人だったから許した。

40 :
運転手見て判断するのはおかしいと思うけどね
道路交通法って言った平等の土俵があるんだし

41 :
赤丸に白線引いてるけど、漢字読めないじゃん。
それに道路交通法っていったって私有地じゃ無効でしょう。

42 :
>>32
細かいところをせこせこケチって
人生全体で見たら大損するバカ

43 :
>>36
天理スタミナラーメンでも食いに来たのか?

44 :
>>39
○ン○人はバスRRをぢでいく民族なんだぞ
油断するな

45 :
初めて軽自動車に乗ったが中も広いし視界も良く見えて車幅感覚もわかりやすいし
小さくて運転しやすいし税金も安いし中々良いな
コンパクトカー買うぐらいなら上級グレードの同じ値段ぐらいの軽でいいなと思った

46 :
SUVは全高が高く全幅が広いので他車の視界を遮るし、細い道でのすれ違いでも非常に迷惑。
また衝突した場合、人や他車への加害性が非常に高い。
だから、SUV乗りには特別税を課すことと、事故の場合の過失割合の引き上げることが急務だろう。

47 :
>>45
高速の坂道で80維持がきついよw街乗りなら無問題
休日に遠出で高速使うなら維持費が高くてもコンパクトの方が
ストレスも少ないし安全
軽乗りより

48 :
最近はターボ付き軽は無いの?
ミラターボやアルトワークスなら遅いどころか
100〜120程度で流す車は普通に追い越しながら走れた記憶が20年前にある。

49 :
遠目にオービス見えてから減速してもだめだよね?
鉄橋があるところだと警戒してるけどあれ何kmぐらい出してたらだめなのかな?
追い越しで120kmぐらいまで出すことあるけども120km出したらオービスに撮影される?
通常の走行速度は109kmに収めるようにしてる(たまに加速時とか坂道で超えることはあるけど)
80km制限の坂道を100kmで下ってたら速度だしすぎです!って掲示板に出てびびったけど
あれは別に撮影とかされてるわけじゃないよね?

50 :
大通りでの右折で
対抗右折車で直進車が来てるか見えないんだけどどうすればいいの?
矢印出るまで待ってると後ろから鳴らされるし
いけそうだと思ってジリジリ頭だして確認しようとするんだけど
対向車来てなければいいけど来てたらつむし。
運ゲーなのこれ?

51 :
>>49
一般道+30k
高速道路+50k←自信無い
100kの高速で120kならセーフティ
80kの高速を120kならむしろ覆面や白バイに警戒。
電光掲示板は警告のみ。

52 :
ちゃんとお互い出てきて止まる場所を把握してれば
対向右折車が幅の広いトラックとかでもない限り見えるのでは?
若干見えにくいにしても体を右のほうに傾斜させて見れば分かると思うよ
自信がなければ後ろに鳴らされても矢印出るまで待てばいいよ

53 :
>>51
ありがとう結構緩いんだね
といっても長時間高速にのって降りた後
一般道の長いトンネルで気づいたら100km近く出てたことあったから注意しないとな・・・
トンネルってメーター見てると壁にあたりそうで
メーターみないで感覚でやるとスピード抑えてるつもりがどんどん早くなって困っちゃう

54 :
>>50
何も見えないところで待ってるからでしょ
後続から鳴らされるなら前に出過ぎなのではないかな?

55 :
一時停止について質問なんですが、停止線の前で止まって左右確認後に出る。であってますよね?
停止線の位置で安全確認ができない場合、停止後に見える位置までゆっくり動いて確認後に動く。であってますよね?
自分が間違えてますか?

56 :
>>55
そのやり方であってますよ
一気に見通せるところまで車を進めるドライバーも多いですが、目の前を横切る自転車等と接触する可能性があり危険です

57 :
ぶっちゃっけ初心者マーク貼ってる人以外はほとんど一時最徐行線になってますね
たぶんあれでは警察につかまるんじゃないかな

58 :
>>55
停止線で確認できない場合でも、停止線で止まる事は忘れずに。
運転席から見えなくても交差する道路を走る車や自転車からは停止線は見えるでしょ?

59 :
>>56 >>58
>>55のように停止→発進してるんですが、後続車にクラクション鳴らされたり車間距離詰められたりするので、聞いてみました。
歩行者、自転車の方には気を付けて通行を妨げないようにしています。
回答ありがとうございました!

60 :
まあいつでもどこでも臨機応変だな

61 :
>>59クラクションを鳴らす車は無視、詰められても無視。
  停止線でいったん停止して後は左右が見えて安全確認できるまで徐行。

62 :
見通し悪いのに停止線で止まらないアホも多いからな
実際自転車轢いてるのをみたことあるわ

63 :
信号待ちで先頭のときでさえ、青になるまで右左折の合図をしない輩って、どういう心理なの?
俺の推察では、分かっていながら出さないゴミと、信号待ちの間は指示器を出さなくてもいいと勘違いしている不勉強な連中の2つに分かれる気がする。

64 :
バッテリー節約じゃないの

65 :
免許取って間もない頃、親に出掛けるの妨害されるのって普通のこと?

66 :
知らん

67 :
信頼がないんでしょう

68 :
>>63
おくすりちゃんとのんでますか?

69 :
>>65
こんなとこに書き込むくらいならお前の親と自分で話つけたらいいんじゃね
ここでそんなこといちいち言われたって誰も何もできないから

70 :
>>63
・カチカチ音がうるさい
・バッテリーが勿体ない
・ださい
>>65
箱入りならそんなもん

71 :
近くのスーパーに入るのに転回してから入るのが近いのですが
その転回する場所の右折先にバス専用ロータリーがあり(スーパーはロータリー横)
片道2車線で、右側車線は右折のマークが路面にあり
道の左右に直進↑の指定方向進行禁止の看板があり(バスを除くと但し書きあり)
しかし、そのスーパーに入る車の多くがそこで転回(Uターン)しています
これは、道交法上は黒ですか? それとも適法なのでしょうか?
なんなく、黒(違反)だと思うのですが、一度も白バイ等の規制や切符を切られた等の目撃や
噂も聞いたことがないし、小さいころから多くの車がUターンしてるのでもしかしたら適法なのか?とも思うのですが・・・
もちろん、付近に転回禁止の看板等はありません。
どなたかわかる方教示願います

72 :
禁止されてなきゃ合法

73 :
伝わらない

74 :
>>71の道路が頭に描ける人はご教示願う
>>57
徐行してるならまだマシだわ
路地から飛び出す直前まで一気に出てくる車の多さときたら。

75 :
>>71
何かの勘違いがあるんだと思うわ
俺には右側車線に右折マークがあって直進の指定方向外(?)通行禁止標識がある道は
時間帯指定がない場合は想像できない

76 :
こんな感じかな
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.531582,139.694556&spn=0.000802,0.001089&sll=34.728949,138.455511
&sspn=52.020712,71.367187&brcurrent=3,0x6018609f7513cafb:0xf166875b020ea0ce,0&t=h&z=20&layer=c&cbll=35.531583,139.694435&panoid=aoBW-cabDznvNyFZRHgRBA&cbp=12,101.13,,0,0
(上空からのビューは旧いのでストリートビューで見てください
現在はさらにペイントが変更されてレーンそのものが変わっているはず)
右折レーンがあって右折先は駅前ロータリー
右折レーンには手前から「路線バス・タクシー」とペイント
「路線バス・タクシーを除く」但書つきの指定方向外通行禁止
ちなみにここで転回する人を見たことはありません
ここは道幅も狭いしすぐ先の一般車車寄せでターンできるので

ここだったら、ペイントがなければ転回は合法だと俺は思うんだけど

77 :
車のバッテリーがどうも切れかかってるようなのですがバッテリーの役割って
エンジン始動させる以外に何かあるんでしょうか?
安物の海外製を買うか国産の性能がいいものを買うか悩んでます

78 :
>>71
指定方向外進行禁止があっても転回禁止が無ければ転回可能

79 :
説明下手ですみません
スマホからでうまくいくかわかりませんが、URLです
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.636624880270496,140.0602426363077&q=35.63718293468724,140.06058059464357(%E3%80%80)&z=17
この地図の検見川浜北口交差点方向から、磯辺5−7方向交差点へ進む
一番右側の道路からの転回についてです
今確認したら、右折マークペイントの他に路線バスとありました
ちなみになんですが、この正に真ん前に交番がありますがこの件について取り締まりはありません

80 :
考えてみれば、ペイントで路線バスと書かれている右折レーンだから
そもそもが一般乗用車が侵入している時点でダメなんだろうなあと思いましたが
あまりにも転回するのを目にしますし、この交番前にたまに警官が立っているときがあるのですが
この件については取り締まりが皆無ですので

81 :
>>79,80
確かに>>76と同様の造りだね
右折先はバス専用ロータリーだが、右折レーン自体はバス専用通行帯とは違うな
そして転回禁止ではないので違法なことはないだろうな

82 :
>>77
電気使うもの全て
充電できないなら国産にしとき。

83 :
>>77
エンジン停止中の電装品使用や、エンジン始動時ですね。
あとはエンジンかかっててもオルタネーターでカバーしきれない程の電気使う場合。
バッテリーはあまり車乗らないのなら良いの買っても勿体ないだけかも。
車の使用頻度や値段、信頼性で自分が納得するもの買えばいいと思うよ。

84 :
>>79-81
指定方向外進行禁止の補助標識に
「路線バスを除く」
となってるのでバス以外は右折できない
(そもそもロータリーが侵入禁止になってるし)
>>81の言うとおり右折レーン自体は優先や専用の表示が見当たらないのでバス以外でも走行可能
そんでもって転回は右折では無いのでレーンに入ってから転回しても法的な問題は無し
でおk?

85 :
教えてください。今度デフオイル交換しようと思うのですが、買った時からLSDがついてるFD3Sでして
これは、ミッション中にLSDが入ってるからLSDオイルを買ってきてデフの中に入れるんですよね?

86 :
>>84
そゆこと。
ついでにバス専用レーンが右車線にある場合、この場合右折車はバスレーンの左の
車線から曲がるか、バスレーンをまたいで右側に設けられている右折レーンから曲が
ったりしてる。

87 :
法定速度一杯で走ってる時に後ろに車が迫ってきたら、こっちがとろいからスピード上げなきゃという感覚になる

88 :
そういう時こそスピードを落として不測の事態に備えなければならない。

89 :
俺が盾になって歩行者を守る!

90 :
>>87
加速しなくていいから中指立てろ

91 :
>>87
初心者のうちは速度守って走るといいよ
煽るのはただのキチ○イだから

92 :
初心者のうちと言うか、上級者もだよ

93 :
片側一車線で前のバスが止まったら抜かなきゃダメでしょうか?
後ろが辛抱たまらず反対車線に出て抜いていったりするのですが
正解がわかりません・・・
停留所が左に凹んでいるところだったら、後ろからバスの横抜けられますが
もちろん停車中のバスなので追い越しではないと思うのですが・・・

94 :
俺は待ってるよ

95 :
対向車がいなければ抜くのが普通だけどな。
まあ別にどっちでもいいんじゃね。

96 :
バスが右ウインカー出したら抜いちゃだめよ

97 :
追い抜き禁止でないのを前提として道路幅と交通量による
道路に駐停車する車と違ってすぐ出るから
バス抜くときはウインカーは必ず出すこと

98 :
>>93
別に抜かなくてもいいけど抜かないなら左に寄せといたほうがいいね

99 :
>>98
93じゃない者ですが、凄いアドバイスだと思いました。
自分も抜く勇気が無かったらそうしよう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part35】 (280)
結婚できた人ほどミニバンに乗っている (208)
【山梨】 道志みちを走れ!24往復目 【神奈川】 (247)
悪天候ドライブマニア 12季目もよろしく (316)
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 63 (397)
[NGK]★スパークプラグ総合11気筒目★[DENSO] (415)
--log9.info------------------
週間 「世界の戦闘機」 (208)
【加工SS】ナイスなSSが撮れたら貼るスレVol.4[何でもOK] (949)
【あいつは】戦闘妖精雪風【ジャムだ!】 (733)
フライトシムにありがちなこと (494)
スーパーエアーコンバット (278)
レスキューヘリ エアレンジャー2 (373)
パイロットウィング最高 (419)
WW2シム最高傑作はどれだ?! (218)
なんでひいたら上向くの? (280)
航空力学のことは知っている? (347)
何でパイロットにならないの? (523)
ミス共有で再発防止! (205)
wasi隊を全滅させるスレ (331)
墜落シミュレーター (426)
 ♪ フライトシムで観光気分 ♪  (290)
航空身体検査に通る人はいないよな (251)
--log55.com------------------
【演技派女優】 キム・ソナ(ソンア)
【ICONIQ】 アイコニック  元Sugerのアユミ
【反日】パク・ジョンミン【SS501】
【Gang】カン・ドンウォン 37【丼】
トム・ヒドルストン[part7]
韓国映画の俳優を語るスレ
マーティン・フリーマン Martin Freeman Part6
ベネディクト・カンバーバッチ Benedict Cumberbatch part48