1read 100read
2013年02月車61: ★乗る前エアコンをやっと覚えたニダ@ヒモチャンゲ国沢489★ (588) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆交通安全協会費は意地でも払うな!!!10☆ (227)
【旧車】錆や防錆剤について語るスレ【新車】 (213)
雪道が好きだ!!★3 (562)
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転33件 (342)
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】40人待ち (842)
( ´д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.170 (502)

★乗る前エアコンをやっと覚えたニダ@ヒモチャンゲ国沢489★


1 :2013/01/26 〜 最終レス :2013/02/06
以前、「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ちゃんねる車板では国沢氏を表す言葉として定着している。
「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、
「チャンゲ」が定着し、スレタイにも多く用いられる。
単位の混同、誤りや、小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られる。
また、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、為替等のデタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、轄荘学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で実質活動停止。
自動車会社についても独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は少ない。
その根拠となるネタ元は秘匿であるとしているため、推測の域を出ないが、
精力的にネット上から得ていると指摘されている。
ラリーやドリフト大会への出場実績はあるものの、その資金源は不明。
タイにおけるラリーでは自費でTシャツを作る程度の成績は残したとされる。
その活躍は、一部とはいえ動画で確認できる(後のリンク参照)。
H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事が大半であり、要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が多々いる模様。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、現在主に著述する対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。
自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する記事が多く、川口市では整体と充電の両立を推奨。
更には、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には
店におらず、その姿勢が問われる。またシラス高騰のツケを、そのまま価格に転嫁することに対し、
営業努力が足りないとの声が多い

2 :
◇コラム(TOP)、日記、エコカーアジア、放置された国沢学校ブログはこちら
http://kunisawa.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/
http://ecocar.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/
http://kunisawagakkou.seesaa.net/
◇国沢スレ関連のまとめ
http://kunisure.okoshi-yasu.com/(各種テンプレート等)
http://kunisawakenkyu.sodenoshita.com/index.html(kunisawa.netの小失敗の研究)
◇鰻屋「美登里」の食べログ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012865/
前スレ★30km/hで轢かれても不死身@プラチナチャンゲ国沢488★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1357735023/
◇チャンゲの由来(エコカーアジアにて)
http://ecocar.asia/article/44159496.html(2011年4月5日 日本にもこんな電気自動車を)
>ソウルショーに出展されていたクルマのベスト5に入るのが『Change』(チャンゲ?)という
その後国沢スレの指摘を受け(俺のスレありがとう)
>Change(チェンジ チャンゲ チェング)
この一文が追加された

3 :
◇その他国沢氏と関連があるサイト
国 沢 光 宏 さ ん 応 援 ペ エ ジ
http://homepage2.nifty.com/butuUkai/honke/kunisawa/index.html
自動車評論家の国沢光宏先生が2ch車版の国スレに登場?
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/2ch-c95e.html
※他にも多数あるが、自主規制。自薦、他薦のサイトは休憩所にて。
◇国沢氏の動画
・繁華街(プリウスで歩行者にパッシング後ひき逃げする)
http://www.youtube.com/watch?v=IEUv5JFenOY
・国沢笹薮特攻
http://www.youtube.com/watch?v=uG7sEpyGy0g
・国沢光宏 日本アルペンラリー SS24(サイド引き過ぎ、ラストはコースアウト)
http://www.youtube.com/watch?v=_2qB4BcdpNc&feature=related
・国沢珍走w
http://www.youtube.com/watch?v=uJ08W5ybwI0

4 :
関連スレ
☆国沢さん、それは乞食だろう【休憩所】471
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354770229/
国沢さん今度はバイク転倒事故を見るもそのまま放置
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287035609/
関連スレ番外
【矮小】国沢先生を応援するスレ【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344900998/
※矮小出没時は速やかにこちらへ誘導のこと

5 :
乙wナイスなスレタイだニダ

6 :
スレ立て乙
チャンゲ自らスレタイ候補をリアルタイムで投下してくれるとはw

7 :
>>1
スレタイクソワロタニダ

8 :
辛抱タマラズ>>1にリスペクト乙

9 :
本日はお足下の悪い中スレ立ていただき、ありがとうございます。>>1
最近の模した人は、セリーヌディオンエーエーエーさんだろ。
本人が降臨あそばされると、ついうっかり、本人しか知らないことを
投下してくんだけど、(ミラーがちょっとあたっただけだろう、とか)
最近の模した人は、くにざわ先生って書くし、本人しか知らないような
情報がポロリしないんだもん。
# セリーヌさん、ちがってたらスマソ。

10 :
黄昏のワンパターン振りがわかりやすい>>1乙ばかりだな。
また新スレ立てたら、インサイトモッタイナイだの、逆リスペクトされてると書くの見え見えでもはや笑える。

11 :
Q先生!バッテリー熱暴走と制御系の因果関係についての
記事を激しくキボン。
アナタにはその記事を書く「義務」があるニダw

12 :
その前に立場上徹底的に調べるって言った
プリウスのスマートキー解除についてそろそろ発表してもよいのではなかろうか?
犯人が捕まってだいぶ立つからこの前大阪に取材に行って詳しい話聞いてきたんでしょ

13 :
ロクな知識もないのに北アフリカ情勢についてもっともらしいことを
書いて知識人ぶろうとして自爆した低脳がいるという話を聞いた。

14 :
犯罪振興家
エビカニ脅迫
被災地の燃料抜き取り
プリウスのキーロック解除指南

15 :
>>10
スレ立てて貰って嬉しいくせに。
今年も国沢ASIAと2chの2本立てで、全方位OKデナイノ!!
あっ、釣り針だったらスルーしてね。

16 :
>>15
分かりにくい改変でシマソ

17 :
AJAJは、一連の風説の流布について、どのように考えているのだろうか?
推薦した奴も一蓮托生で消えてほしい。

18 :
>>16
さては釣り名人だなw東京湾で国沢に教えてやってよ

19 :
スレタイのチャンゲも飽きたなー
そろそろ何かやらかさないかなー
期待してマフ

20 :
>>18
君の見る目が無さすぎなんだよ
ダボハゼくんw

21 :
昨日のチャンゲの珍論アラカルト てきとうなまとめ
・アウトランダーPHEV
「自宅の陸屋根は設置金具が高くて太陽電池がつけられマセン!」と言い訳再び
相変わらず屋根の太陽電池だけでEVが電力を自給自足できると言い放つ先生。
車そのものの話をしないことに定評のある新車紹介デシタ!
・これからのエコカー
京都議定書は意味なくなったので、これからは二酸化炭素排出じゃなくて
燃焼消費削減が大切。要するにおカネがかからないコト!エコノミー!
・ETC
ETCゲート通過に関するノウハウだが、何を伝えたいのかイマイチ。
「ETCの右側ゲートは高速通過のチャレンジャーがいるから気をつけろ」とか珍論全開。
「日本の道路公団はガメツいから通過速度を落として取りっぱぐれを防止しているデナイノー
海外は高速料金安いからETCでも高速通過、多少の取りっぱぐれは許容デナイノー」
先生、高速道路無料化や料金引き下げを提言したいならハッキリ言ってクダサイ!
あの放送では単なる道路公団への悪口と高速通過チャレンジャーへの賞賛デナイノ!

22 :
2013年1月26日 (土) もはや暖房使う!
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/2013/01/post-8144.html
「リーフは寒い!」と思ってきた。というのもマイナーチェンジ前のモデルのヒーターは
「お湯を沸かして暖房する」タイプなので、電気を景気よく使うのだ。
おおよそ3kW/hくらい喰う。そこで寒いのをガマンし、震えてきた次第。
しかし! 今年のように超寒くなると、もはやヒーター無しじゃ辛抱出来ない!
そこでついに「乗る前ヒーター」という機能を使うことにした。乗る前に暖めて置くという機能です。
今までは「エネルギーのムダ!」と考え、自主規制してきたのでございます。
けれど昨今の寒さに接し「モハヤコレマデ!」。
こうなると気になるのが「事前暖房にどのくらいの電力を消費するか」ということ。
計ってみました。すると10分間で0,5kWh程度。案外タイしたことありません。
電気代にしたら16円である。しかも一度暖房用のお湯を暖めれば、徐々に電力消費量も
減っていく。そんなこんなで数日前から乗る前ヒーターを解禁したのだった。
するとどうよ! ガソリン車よりずっと暖かいぢゃありませんか!
なにしろ乗った瞬間に暖房効いてる。電費だって5km/kWh程度。片道40kmくらいの距離なら、
暖房入れたって往復可能。それでもガソリン車よりエネルギーコストは低い。
今まで悲観的になり過ぎていたかもしれない。
ということで外気温5度を下回るような場合、暖房に甘えることにしちゃいます。

23 :
2013年01月26日 軽自動車増税
http://kunisawa.asia/article/61740333.html
軽自動車税上げへ
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/01/post-00bb.html
やはり、というか当然のことながら、政府自民党は軽自動車税の値上げを行うようだ。
オモテ向き「自動車税」となっているものの、もはや自動車税を上げる余地など無し。
世界レベルで考えれば十分高いですから。しかも欧米からクレーム付けられることだろう。
自民党はTPPも進める。となれば標的は軽自動車だ。
軽自動車の保有台数2800万台(ウチ、乗用車1900万台)。
現在乗用車7200円/商用車4000円の自動車税を、3000円くらいづつ上げたらどうか。
それだけで9千億円もの税収増になる。イマドキこんな美味しい財源を放っておくワケ無いでしょう。
軽自動車ユーザーからしても「そのくらいなら仕方ないか」。
軽自動車ユーザーだって空気を読む。普通車との税金の差が大きすぎることくらい十分に
認識してます。7200円が2万9500円の1リッター車並になれば大きな反発出るかもしれない。
されど軽乗用車1万円。軽商用車7千円くらいであれば、そう反発無しに飲むことだろう。
容易に増税が可能。
実施時期だけれど、早ければ2014年度分から。遅くとも2015年度分からの増税になるだろう。
現状を見れば2014年度分からを覚悟した方がいいかもしれません。
政府自民党は「超小型車」の税額を思い切り低くし「これが生活の道具としてのクルマ」だと
主張する。メディアは乗せられています。
この流れを見ると、TPPが始まるまで軽自動車税は徐々に上がっていくと思う。
10年後には1000cc未満の2万9500円の限りなく近い税額になるかと。重量税や
自賠責保険なども普通車に近くなるに違いない。まぁそれまでには十分過ぎる時間があります。
軽自動車人気は当分続く。
・リーフの乗り方は「冬場も割り切れば暖かい?」 >>22

24 :
アテンザ・ディーゼルvsカムリHV。どちらが有利?1/27New!
ハイブリッドと比較! アテンザ・ディーゼルの燃費は
http://allabout.co.jp/gm/gc/407651/
・ディーゼルエンジン搭載の乗用車が復活
・双方ともに静かな乗り心地
・燃費を比較してみると

25 :
特区(1月26日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/01/post-ab4f.html
仕事先から「復興税が2,1%掛かります」という連絡を相次いで貰う。消費税の3%上げで
大モメしている中、今後25年年間、所得税に2,1%を上乗せするというもの。
会社員の皆さんは1月分の給与から天引きされているかと。御存知なければ明細を見て頂きたく。
けっこうな額で驚くと思います。
もちろん東北の困っている人達のために使ってもらえるなら納得できる。
けれど「予算が潤沢にある」とばかり、ワケ解らない項目や場所で使われたりしていれば腹立たしい。
東北の復興工事は完全な人手不足で、震災前は土木作業1日1万円前後だったものが
2万円でも集まらないというケースすら多いとか。
100というキャパシティの場所に120くらいの仕事を与えれば何とか回る。
しかし200の仕事を与えたら、150くらい回るけれど、50はムダになってしまう。
復興税が妥当に使われているかどうかキチンとチェックされているのだろうか? 
私らのお金が仙台国分町の高価な飲み物に消えていくとしたら悔しい。
25年間単位で考えるのなら、被災地に『特区』をたくさん認め、現行法では難しいことを許せばいい。
それこそ「カジノ特区」なんかオモシロイと思う。利用価値が無くなった林道を一方通行とし、
ニュルみたいに料金取って走らせるという手もある。
1匹2千円くらいの買い取りで鮭を釣らせるのもいいんじゃなかろうか。
江戸時代の「藩」は財政的に100%独立していた。そこでアタマを絞って名産を考えたのである。
現在「地方の名産」と言われるモノのほとんどが江戸時代に作られたもの。
東北の復興も、そういった知恵を絞らないとアカンです。産業無ければ真の復興と言えまい。
東北は重荷じゃ無く、新天地だと考えなくちゃ。
 続く

26 :
>>25 続き
被災地で早急に必要なのは、お年寄りのシェルター。人手不足のため相当困っている。
だったら海外からの看護ヘルパー特区を作り、東南アジアの人材を受け入れたらいい。
基本2年単位くらいとし、日本語が解るようになれば延長してもいいかと。
復興税の使い道としちゃ十分に納得できる。
よく「うなぎ屋でクルマを語る会をやって欲しい」というリクエストを頂くので、
2月10日(日)の17時から開催することにしました。まずは「会員」(会の名前もないですけど)
の皆さん優先と言うことにしたいと思います。会費5千円(5500円のコースです)。
狭いの10名様でお願いします。私までメールください。

27 :
1月の給料から2,1%の復興税を天引きされているのを御存知でしょうか?
国沢 光宏 | 自動車評論家 2013年1月27日 11時40分
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20130127-00023236/
>>25-26
最後の4行除いて使い回し

28 :
>>23
>自賠責保険なども普通車に近くなるに違いない
すでに来年度からかなり近い金額になるのが決定してるけど?

29 :
所得税が上がることを今更知ったのか。「あまり知られていない事ながら」ですかな
>だったら海外からの看護ヘルパー特区を作り、東南アジアの人材を受け入れたらいい。
>基本2年単位くらいとし、日本語が解るようになれば延長してもいいかと。
自分のウナゴ屋では外国人の雇用を拒否したくせに、よく言うわ

30 :
>>26
誤・・「うなぎ屋でクルマを語る会をやって欲しい」
正・・「うなぎ屋で珍論を語る会をやって儲けたい」
>会費5千円(5500円のコースです)。
ちゃんとコースの中身明示しましょうよw
昭和の頃のスナックの新年会じゃないんだからw

31 :
モータージャーナルのライブの話を知って真似してみましたといったイメージ。

32 :
軽自動車増税ってソースは?

33 :
>まずは「会員」(会の名前もないですけど)
え…?

34 :
>>10
内面からあふれでるニホンゴ不自由感を、もっと表現しましょう

35 :
馬鹿なんだから政治経済を語るな。
専門の?車ネタでも怪しい位なのに。

36 :
>1匹2千円くらいの買い取りで鮭を釣らせるのもいいんじゃなかろうか。
こういう馬鹿な白丁が鰻屋を経営したら結果は明白だよなあ。

37 :
>>25
もちろんタイの洪水で困っている人達のために使ってもらえるなら納得できる。
けれど「予算が潤沢にある」とばかり、ワケ解らない項目や場所で使われたり
していれば腹立たしい。
義捐金カンパが妥当に使われているかどうかキチンとチェックされているのだろうか? 
私らのお金が国沢小沢一行の高価な飲み物に消えていくとしたら悔しい。
こうですか?www

38 :
阪神間で車上狙い 5年間で計82件 県警、容疑の2人追送検 兵庫
MSN産経ニュース-2013/01/23
車上狙いの外国人逮捕 豊橋署  2013/01/14
プリウスのドアをこじ開けてクレカの暗証番号を一瞬で解いた犯人逮捕のニュース、マダー?

39 :
>>25
>そういった知恵を絞らないとアカンです。
うなぎ屋で実績造ってみろよ。インチキ評論家。

40 :
>>22
>今までは「エネルギーのムダ!」と考え、自主規制してきたのでございます。
単なる阿呆である。仮に「エネルギーのムダ!」であるとしても、
どのくらい無駄なのかを一度試して、計算してみるべきだろ。
その上で「やはりムダでシタ!使えマセン」というならまだしも、全く試しもせずに
 >おそらくそれが出来る人と出来ない人は、リーフ乗りの中でもタイプが違うと思います。
 >私はガソリン車でもリモコンスターターを否定しているので出来ません。
なんて、乗る前エアコンを使ってる人がまるでエネルギを浪費しているかのように言い、
リーフは欠陥車みたいな表現をし、石油ファンヒーターを装備しない日産はダメだと
貶し続けてきたんだからな。人間性を疑うわ。
>ということで外気温5度を下回るような場合、暖房に甘えることにしちゃいます。
その前に、頭を丸坊主にして土下座してこい。
それまで乗る前エアコン使うな。
電気毛布で十分と言い切ってたんだから、毛布で暖取れば?
>>23
>軽自動車の保有台数2800万台(ウチ、乗用車1900万台)。
>現在乗用車7200円/商用車4000円の自動車税を、3000円くらいづつ上げたらどうか。
>それだけで9千億円もの税収増になる。
マジか!そんなに増えるのか!
・・・あれ?数字合わないんだけど?俺、計算間違ってんのかなぁ?
どういう計算だろ?

41 :
>>40
長すぎ

42 :
>>39
>よく「うなぎ屋でクルマを語る会をやって欲しい」というリクエストを頂くので、
>2月10日(日)の17時から開催することにしました。まずは「会員」(会の名前もないですけど)
>の皆さん優先と言うことにしたいと思います。会費5千円(5500円のコースです)。
>狭いの10名様でお願いします。私までメールください。
ウナギ屋で儲け企んでますw
リクエストを頂く、とあったので会員版と信者板チェックしてきたw
もちろんリクエスト無し
「2月の連休に雪山オフ会しませんか」という会員のスキーのリクエストはあったが国沢は、
「2月の連休は大阪ですから」と日付の変更を求めていたw
2月の連休は10、11日でしょ?
大阪行きは嘘だったの?会員さんまで騙して「会員の皆さん優先」って、
チャンゲワールド全開フルスロットル!!の解釈でおk?
チャンゲさんにお早めの回答を求めます

43 :
>>25-26
>私らのお金が仙台国分町の高価な飲み物に消えていくとしたら悔しい。
何で仙台国分町を名指しなのかいまいち解らんが・・・。
俺らの払ったBCやCTの代金の中から国沢の原稿料が払われてると考えたら腹立たしい、
ってのと同じかな?w
>だったら海外からの看護ヘルパー特区を作り、東南アジアの人材を受け入れたらいい。
で、その海外のヘルパーさん達は何か得するの?単なる出稼ぎ?
外国人ヘルパーを受け入れるには、彼らを指導したり補助する人材が必要なんだけど、
その人達はどうやって確保するの?
>復興税の使い道としちゃ十分に納得できる。
家で十分に介護出来る余裕のある(金にも生活にも)のに恩のある叔母さんを
老人ホームに叩き込む様な奴も居るからなぁ。
そんな奴が楽する為に使われる事があるとしたら腹立たしいね。
>よく「うなぎ屋でクルマを語る会をやって欲しい」というリクエストを頂くので、
「クルマ好きを騙る会」の間違いだろw
>狭いの10名様でお願いします。私までメールください。
日本語でおk!

44 :
居酒屋でいいだろ。自動車会社の役員あたりを連れてくるつもりなら、
うなぎ屋でもいいんだろうが・・・。
くどいうなぎで、話がはずむとは思えん。
#接待でうなぎ屋ならいいが、うなご屋だったらヤだな。

45 :
>うなぎ屋でクルマを語る会

もはや数少ない信者向けの、カワキ物と不味い天ぷらを振る舞う集会も開けない李光宏先生

オチブレ(・∀・)チョンスケ

46 :
>>25
>100というキャパシティの場所に120くらいの仕事を与えれば何とか回る。
>しかし200の仕事を与えたら、150くらい回るけれど、50はムダになってしまう。
一度読んでも何の事かわからなかった。
こういった例えは、わかり難い事をわかりやすくする時に使うもんだが
こいつの例えは分かり易かった事が一度も無いな。
バスをRーリとすればウイッシュのような存在、みたいなのもあったっけ。
バカが言う事は理解するのが大変だわ。

47 :
100箇所の工事が通常の状態で出来る会社に120箇所くらいの仕事を与えれば何とか回る。
しかし200箇所の仕事を与えたら、150箇所くらいは何とか回るけれど、50箇所は工事不可能になってしまう。
これが理解しやすい書き方の例。
単位の大切さが理解出来たかな?

48 :
訂正。
100箇所の工事が通常の状態で出来る会社に120箇所くらいの仕事を与えても何とか回る。
しかし200箇所の仕事を与えたら、150箇所くらいは何とか出来るかもしれないが、50箇所は工事不可能になってしまう。

こうだな。
チャンゲに弟子入りしてタマシイの修行をしてきマフ。

49 :
>>47
つまり、国沢って天才じゃないですか?
論理的かつ謙虚になったら、その裏返しで
摘まん無くなるのかなー

50 :
「人手不足で工事できなくても、工事代金だけはもらえる」
とでも思ってるのかなぁ?
代金どころか違約金の支払い、落札しておいて不履行ということなら
以後入札禁止とかもつくから、人手確保が怪しい状態では入札も受注もしないんだが。。。

51 :
スケールは違えど、国沢の生き様にそっくり
<ブルームバーグ報道(2012年6月29日)>
習近平(シーsン)国家主席の親族(姉夫婦)が、3億7600万ドル(約300億円)の財産を蓄えている。
香港に高級マンションや邸宅など七つの物件(推定総資産価値5560万ドル)を所有。
レアアース(希土類)を扱う会社の株式を、間接的に18%保有するなど。
この報道を受け、シナはブルームバーグのニュースサイトへのアクセスを遮断。
もちろん、万一に備えて、娘の「習明沢」はアメリカへ亡命させています。
(ハーバード大学ケネディスクールに留学ということで)
人民解放軍イコール暗黒Webのお花畑の皆さんなのかなー
情報統制は語るには及ばずですが。

52 :
>>22
>計ってみました。すると10分間で0,5kWh程度。案外タイしたことありません。
>電気代にしたら16円である。
誰も突っ込まないので言っておくけど、国沢の家の電気代って32円/kWhなのか〜
えらく高いなぁ〜(棒)

53 :
あと、前スレで「深夜電力だったら、1/3デナイノ〜」とか言ってたけど、
そんなの昔の話。
去年、夜間電力は大幅に値上げしたので、今はそんなに安くない。

54 :
チャンゲさんの時計と電卓は止まってる事が多い 
そして動きだすとチャランポランな数字しか表示しないw

55 :
キャパシティを越える仕事が発生したら無理が出るデナイノ!
ウナゴ屋にお客が入りすぎたら手いっぱいで無理デナイノ、と言いたかったのだろうが
そもそもお店に入りきらないようなお客は他にまわっていくわけで…
少しは頭を使えよバカ沢

56 :
ウナゴ屋は毎日ガラガラなので、
ウナギ補助金のような妄想補助金乞食になってマフ
国沢に知恵が無いのは当たり前なんだから、
叔母さんが祭りに出してたウナギ海苔巻きとかメニューに入れとけよ
祖国愛ならウナギキムチ巻や鰻カクテキ丼にでもしとけwwwww

57 :
>私らのお金が○○町の高価な飲み物に消えていくとしたら悔しい。
飲食店からその仕入先、従業員、その従業員が行く飲食店…
それぞれに潤うだろ。程度や良い悪いは別にして。
消えるのは飲み物食べ物で、その代金は「天下の回りもの」だ罠。
>東南アジアの人材を受け入れたらいい。
経験がないからわからないだろうけど、労働者の多くは家族を養ってるのよ。
つまり「東南アジアの人材」は、給料の多くを本国の家族に送金することになるの。
国内消費は冷え込む方向なので、それなら街の飲食店で回してもらったほうがずっとマシだわ。
その海外への仕送り流失を全面的にやろうってのがPTTなわけで、
チャンゲ先生がわけわかって大賛成してるとは思えないな。

58 :
自動車メーカーの経営陣は感度と感性を磨くベキデナイノ、とかBCスペシャルに書いちゃうウナゴ屋経営者w

59 :
ホント
国沢ってR臭いねw

60 :
口臭?

61 :
国沢って軽自動車税は何税かわかってないんだろうなぁ

62 :
黄昏ども、便所の落書きはいいから働け!

63 :
>>62
お前が一番黄昏てるじゃねーかw
R野郎w

64 :
>>52
うちは電化上手なので昼間は31円くらいだ。
この人おトクなナイトにしたんじゃなかったっけ?

65 :
なんでもいいけどマジメに働けよバカ沢さん
宴会ひらいて小銭かき集めたいのだろうけど
どうせ腰ぎんちゃくみたいなトリマキが数名参加してくれれば御の字の話だろwww
オマエが会費出しとけバーカ

66 :
>>62
ヒモで口臭野郎のワイドルチャンゲことクズ澤が言っても説得力無いよなー。

67 :
5500円払って乾き物と紙パックのジュースしか出ないと言うイメージ

68 :
白焼きやアルコール追加して10000オーバー狙いかww

69 :
2013年01月28日 日産NECとソニーが
http://ecocar.asia/article/61792159.html
今や風前の灯火状態になってしまい、台湾の企業に居抜きで売ろうとしているソニーの
リチウム電池部門を、電気自動車用リチウム電池で今後事業拡大も大いにありうる日産NECに
引き取ってもらおう、という動きが出ている。同じリチウム電池でもソニーはパソコン用などの
丸形や角形ばかり作っており、ラミネート型の日産NECは違いますけどね。
音頭を取っているのは「産業革新機構」という日本政府が1420億円(政府保証枠は1兆8千億円!)。
民間が140億円を出資している組織で、産業活力の再生を狙うというもの。
直近では昨年12月にルネサス(車載用マイコンなどを作っている企業。
東日本大震災で大きなダメージを受けた)に総額1500億円の投資をしている。
政府からすれば「同じリチウム電池」だから何とかなると思っているのだろう。実情から書くと、
日産NECからすれば何のメリットも無し。そもそもパソコンなどに使われる汎用のリチウム電池と、
自動車用のリチウム電池じゃ技術的な難易度が一桁違う。今や汎用リチウム電池って、
ほとんど中国生産。皆さんのスマホやカメラのリチウム電池を見て欲しい。
ソニーも気軽に考えたんだろう。自動車用のリチウム電池を作ろうとしたけれど、巨額の投資が
必要だと解って止めた。したがって日産NECがソニーのリチウム電池部門を買っても、
自動車用を作ろうとしたら生産ラインから変えなくちゃならない。100歩譲って元ソニーの
生産設備で日産NECが汎用リチウム電池を作ったら、コストで中華電池に勝てまい。
産業革新機構は海外にソニーの技術が流出することを恐れているだけれど、ソニーレベルの
リチウム電池ならとっくに追いつかれててます。技術流失というより、ソニーの救済をしたいのだろう。
日産NECはアメリカの工場が立ち上がるなど、現時点でキャパシティに余裕ある。
メリット無い、と言い換えてもよかろう。この提携はなかなか難しいと考えます。(国沢光宏)

70 :
2013年01月28日 救急車の避け方
http://kunisawa.asia/article/61792753.html
2013年1月28日 (月) 救急車への対応
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/2013/01/post-dcf9.html  ←リーフの乗り方へ誤爆
最近、救急車に道を譲るのが皆さん下手になったと強く感じる。昨日も立体交差夜の
路側帯無し片側2車線で後ろから救急車来た。当然のことながら救急車は通れない。
本来なら信号待ち先頭の車両が少し前に出て(右車線側は右。左車線側は左)、
救急車のスペースを作らなくちゃならないです。でも動かない。
先頭の車両の運転手に「道を譲る」という概念が無いんだと思う。
普段から人に道を譲るという運転をしてないので、救急車であっても人ごとなんだろう。
私の前の車両なら注意しに行ったと思うけれど、関東バス。バスの前にも車両いたのだろう。
関東バスの運転手は前のクルマに動くよう注意をしなかった。
結局救急車は信号変わるまで待たされることに。病院までのタクシー変わりに救急車を使って
いるような人なら信号1つ分くらいどうってことない。でも1秒も早く病院に到着したい
ケースだと1分の信号待ちも決定的になってしまう。鈍感な無神経ドライバーに5つ信号を
ブロックされたら5分遅れになります。
困ったことに救急車に対する道の譲り方をドコでも教えない。もちろん教習所で教えるけれど、
概念だけ。道路状況は様々。首都高のような慢性渋滞&路側帯無しの道路だってある。
運転免許の更新の際「道の譲り方」を教えるべきだ。もちろんのろのろ走りたい人も、
この時に道を譲るよう啓蒙したらよい。
・ECOカージアは「日産NECがソニーのリチウム電池を吸収?」 >>69

71 :
・う巻き
・肝焼き または 先付け
・うなぎの茶碗蒸し
・白焼き
・鰻重
・肝吸い                  5500円
御予算に応じてお刺身の追加やうなぎの増量も承ります。
ドリンクは別料金か
いくらうなぎ屋だからって同じ物ばかり食べたくない

72 :
釣れない(1月27日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/01/post-06d4.html
長らく使っていたパナソニックの防水コンデジが調子悪くなったので、カシオの多機能コンデジで
『なんたら300』というのを買った。出来れば電気屋さんで買いたかったのだけれど、
時間なく価格コムで。送料無料の1万7千円だって。こんな高機能のコンデジを1万7千円で
買えてしまうこと自体、困ったモンです。
ちなみに360度を写す機能や、暗い場所は数枚の写真を撮って合成する機能、連写、
ハイスピード動画など撮れるという。使いこなせるかどうか解りませんけど。
それにしてもネットの時代って商売にとっちゃ厳しい。価格コムのおかげで小さい地場の
電気屋さんはトドメを刺された。デフレの大きなエンジンでもあります。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/01/28/1271.jpg
チャータークルーズ船のふじ丸
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2013/01/28/1272.jpg
上は『ポップ』モード。下は『ミニュチュア』モード
じゃオマエは電気屋さんで買え、と言われちゃうかもしれないけど、思い立ったらPCの
キーボード叩けば自宅まで届くという便利さに勝てない。おかげで日本中の人が同じ条件で
モノを買えるようになったというメリットも大きいか。やがて国境まで超えるようになったら、
また新しい展開になるのかもしれませんけどね。
動かさないと貝だらけになっちゃうので昼から久々フネを出す。釣れないカレイにしようかとも
思ったけれど、狙いをこのところ好調だというシーバスにする。出港時ベタナギだったが、
羽田沖まで来たら強い南風吹き出す。羽田のポイント断念。京浜シーバースに行こうとしたら、
タンカー接岸しており断念。
それじゃ、と京葉シーバースを目指す。着いたら釣り船が4ハイ。様子を見ると釣れてませんがな。
実際、京葉シーバースは好調だという話を聞かない。魚探見たら反応出てるものの、
ダメな時は居たって釣れないのだった。場所を変えながら30分ほどやってみたが、
ピクリともせず。こんなモンだ。笑いながら帰航。

73 :
>>69-70,72
おまいら、この突っ込みどころ満載の文章どうするよ?
どっから突っ込んで良いのか迷うぞ。
とりあえず、ひとつだけ。
>>70
たまたま遭遇したたった一つの事例だけで、
>皆さん下手になったと強く感じる。
なんていえる短絡的おばかさん。

74 :
>>70
一つの事象だけで「皆さん」とか一括りにするのは、クレーマーがよくやる手口ですな

センドー(・∀・)チョンスケ

75 :
馬鹿らしいので今日はヤメとく

76 :
>>70
国沢が教習所に通いなおせと言うイメージ

77 :
>>70
>関東バスの運転手は前のクルマに動くよう注意をしなかった。
>困ったことに救急車に対する道の譲り方をドコでも教えない。
こういう書き方をする時は大抵国沢が道をふさいだ張本人。現場で叱られて火病でも起こしたんだろ。
「〜を知らない人がいるから困る」と書いた時は自分が周囲から注意されたか笑いものになった時。

78 :
>>70
>もちろんのろのろ走りたい人も、
>この時に道を譲るよう啓蒙したらよい。
まれにまともな事言うなぁと思ったら
この一言でパー。
そこのけ、そこのけ ワテシのクルマが通るデナイノ!
何のためにコストをかけてナンバーを9238にしたり
目立つボディーステッカーを付けていると思っているザンスカ
国沢光宏の車を見たら、道を譲れというコト。
>>72
>じゃオマエは電気屋さんで買え、と言われちゃうかもしれないけど、思い立ったらPCの
>キーボード叩けば自宅まで届くという便利さに勝てない。
>動かさないと貝だらけになっちゃうので昼から久々フネを出す。
フネを出す手間があったら、電気屋に行けると思うのは俺だけダロウカ?

79 :
電器店

80 :
>>68
ファンサービスって言葉をバカ沢は知るべきだよねwww
あんなバカにつきあってくれるお人よしからいくらかでも
搾取しようだなんて国沢の人間性はどうなってんだって話

つーか誰もこねえ
ってオチがあるよーな気がするぜ!

81 :
>>23
> やはり、というか当然のことながら、政府自民党は軽自動車税の値上げを行うようだ。
ソースはあるのかな?
国沢の文章は憶測のことが多いから信用できないw

82 :
>台湾の企業に居抜きで売ろうとしているソニーのリチウム電池部門を、
>電気自動車用リチウム電池で今後事業拡大も大いにありうる日産NECに
>引き取ってもらおう、という動きが出ている。
もっと文章整理できないのかよwww
国沢に文章書かせるならもう「はい」「いいえ」だけしか許せないんじゃないのかwww

83 :
>>70
だから?ってオモタ
こういう話は今突然発生した話でもなく日本の道路事情からして
昭和の時代からずーーーーっと言われた話だろ
ここ最近は道路事情もマシになってきているから改善の方にむかっているワケで
単一たまたま自分が見たケースだけで
「気の利かない人間が増えたデナイノー」と憤慨するマクロ野郎
カーブの途中に車とめて写真撮ってるようなバカが言っても
誰も同調するものかよバーカ
救急車両に道は譲るべき。
でもそれだって時と場合によって難しい。
でも皆さんの善意に期待したい。
そんだけだろ、言えるとしても。

84 :
意地になってリチウム電池と書き続けるチャンゲさん、哀れw

85 :
>『なんたら300』というのを買った。出来れば電気屋さんで買いたかったのだけれど、
>時間なく価格コムで。
自分で買ったものの名前すらわかってないってどんだけモノグサなんだ
それくらい購入履歴みて書けよバーカ
そもそもオマエが何買おうとどーでもいいが、そんなにめんどくさいなら
更新もすんな
そして、価格ドットコムは別に物売ってないだろ
マジバカ。
最安値に釣られる送料の方が高くついたデナイノバカ

86 :
全日空の最新鋭旅客機ボーイング787型機の緊急着陸トラブルで、
国土交通省と米連邦航空局(FAA)は28日午前、
メーンバッテリー製造の電池メーカー「ジーエス・ユアサコーポレーション」(GSユアサ、京都市)の立ち入り検査を終了し、
品質管理上の改善点を複数指摘した。

「バッテリー発火の原因、こらもう簡単、制御系デス!」

やはりエリートの方たちの調査報告とは違いがあるようですね。

87 :
これか?カシオの多機能コンデジで『なんたら300』w
http://kakaku.com/item/J0000000558/

88 :
例えば環七の測道なんかにバスが居たらそりゃあ動けんだろに。

89 :
一番前の車も横断歩道にお婆ちゃんがよたよた歩いてたら、
クラクション鳴らして幅寄せすること躊躇うわな。
機転の利かない国沢は通常通りクラクション鳴らしまくって、
お婆ちゃんに突進しちゃうのだろうな。
お婆ちゃんが驚いて転んで重傷を負っても、
「ワテシは緊急車両を優先させただけ、無罪ニダ」
とか警察に主張し日記にも書いちゃうんだろな。
で「高齢者にも「道の譲り方」を教えるべきだ」とか言いそうだ。

90 :
防水コンデジじゃないのか?フネ遊びするなら防水だろう。BOYもクビか?w
ま、ラリラリで金余ったから遊び道具欲しくて堪らんのだろうけど
窃盗で200万近くの被害を被った輩とは思えない行動のかずかずだな

91 :
>使いこなせるかどうか解りませんけど。
使いこなせませんけど。

92 :
>>69
>そもそもパソコンなどに使われる汎用のリチウム電池と、
>自動車用のリチウム電池じゃ技術的な難易度が一桁違う。
以前、あるジドウシャヒョウンカがこんな事言ってましたなぁ。
「電気自動車の基礎技術を持っているホンダやスバルあたりも18650電池を
 試してみたらいいのに。こらもう経営陣の頭の柔軟さが大切。」
ま、この人は18650がパソコン用ばっかだと思ってたみたいだけどw
>産業革新機構は海外にソニーの技術が流出することを恐れているだけれど、
>ソニーレベルのリチウム電池ならとっくに追いつかれててます。
この人の頭の中には「研究」って言葉が無いんだろうなぁ。
技術なんてどっかから湧いて出てきてパッと出来ると思ってんだろうね。
>>70
>困ったことに救急車に対する道の譲り方をドコでも教えない。もちろん教習所で教えるけれど、
>概念だけ。道路状況は様々。首都高のような慢性渋滞&路側帯無しの道路だってある。
>運転免許の更新の際「道の譲り方」を教えるべきだ。
で、その「様々」を全て逐一教えなきゃならないのか。そりゃ大変だ。
国沢はどこでどんな風に「救急車に対する道の譲り方を」を教わったのか、
是非聞いてみたいものだ。
それに毎日駄文書くぐらいなら、そのスバラシイ知識を書いて世に広めたらどうですかね?w
>>72
>長らく使っていたパナソニックの防水コンデジが調子悪くなったので、
>カシオの多機能コンデジで『なんたら300』というのを買った。
いやぁ、金回り良いっすね。
数ヶ月前に車上狙いに遭ってラリー遊びの資金を他人にタカった奴とは思えないなぁー。
こうやって金使いまくっておいて、また10月辺りに「お金が無くてラリーが・・・」とか
言い出すんだろうなー。「ラリーの為に貯金しておこう」という概念が無いんだと思うw

93 :
>価格コムのおかげで小さい地場の電気屋さんはトドメを刺された。
何年遅れだよこのバカはww
町の小売はネットと大型量販店でほとんどやられちまって
今生き残ってるところは地域密着を前面に出してコツコツと
頑張ってるんだよ
オマエみたいなテキトーに商売して「赤字デナイノー」とか言ってる無能バカとは
違うんだバーカ

94 :
>>92
長い

95 :
>釣れないカレイにしようかとも思ったけれど、狙いをこのところ好調だというシーバスにする。
釣れないものを狙ってどーすんだって話
わかってんなら最初から考えにいれないんだよフツーは。
で好調とかいってボウズのドヘタクソ
オマエどの魚も同じやり方でテキトーに糸たらしてたらかかるとか思ってねーか?
アタリの合わせ方だって色々工夫もあるってのにな

96 :
国沢の運転教本に「歩行者優先」とか「歩行者保護」の概念はない
自転車なんて動くパイロン。ヒョウンだけじゃなく運転も止めて欲しいw

97 :
>>87
なるほど、読めなかったと言うオチですかwwww
ヒグスペードエエックスリム…と書いてくれたら俺一生国沢先生に
ついて行きマフよ!

98 :
>>97
「HIGH SPEED」→「ヒゲスペード」w
トランプのスペードのキングのイメージかww

99 :
さすがに「チャンゲ」で懲りたようですな(・∀・)ニヤニヤ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新潟車情報2013[vol.36] (542)
コイン洗車場について語る 10 (251)
車検について真面目に語るスレ 6 (566)
車しりとり PART3 (539)
MT車乗りたいんだけど自信が無い 68 (839)
【天下】所沢ナンバー【無敵】 (469)
--log9.info------------------
【栗保】携帯用広告総合/雑談スレ67【アフィ】 (920)
【携帯】AFM★AFM★AFM★AFM【アフィリ】 (306)
【大百科】和佐・木坂を応援するスレ【DRM】 (378)
日本でもできる海外アフィリエイト (322)
アクセストレード Part5 (256)
アフィリエイトBってどうよ? (325)
■◇■ValueCommerce 53■◇■ (827)
【クリック単価】ADJUSU【自分で設定】 (879)
【開発系】Lancers情報共有スレ【プログラム】 (479)
【アクセスアップを真剣に考える】 (372)
GETMONEYスレッド (647)
  BannerBridge バナーブリッジ (368)
Yahoo!アフィリエイト Part2 (648)
■情報商材を無料で手に入れる方法とか■ (222)
月収1000万円アフィリエイター古澤のぶお (263)
新・海外投資総合スレッド (584)
--log55.com------------------
Trysail 1
i☆Ris 応援スレ 40
トライセイル!
TrySail[トライセイル]Part104 麻倉もも 雨宮天 夏川椎菜
プリキュアシリーズの声優陣Part29
雨宮天ちゃんって良い身体してるよね
種田梨沙っていったいどこに行ってしまったんだろう? 5
CUE!(キュー) AiRBLUE DIALOGUE+ 総合 Q2