1read 100read
2013年02月ハード・業界189: オープンワールドだったら面白いっていう風潮 (692) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
遠まきにこんごのラブライブ!とVITAの発展を祈るスレ (627)
糞スレ乱立はPSWの断末魔か!? (642)
■■速報@ゲーハー板 ver.23846■■ (1001)
またまたWiiUの売上発表が来ちゃう+⌒o⌒+ (456)
3DS『ドラゴンクエスト7』が神ゲーだった (363)
3DS『ドラゴンクエスト7』が神ゲーだった (363)

オープンワールドだったら面白いっていう風潮


1 :2013/02/03 〜 最終レス :2013/02/09
どうなの?

2 :
テレビゲームのより自由によりリアルにって進化の方向の最先端にあるからじゃね

3 :
オープンワールドが当たり前になってほしいな
売りにすらならないぐらいに

4 :
一本道が面白いっていう風潮よりはマシだろ
和ゲーはPS2からグラフィックだけしか進化してないけどね

5 :
ファックだね

6 :
あまりにも一本道なら本読んでるのと同じでそれなら小説でも読んだほうがましとなる

7 :
PSWにとってのパンツ
洋ゲにとってのオープンフィールド
ユーザーが馬鹿だと楽だって事

8 :
移動を簡単にして欲しいね

9 :
閉じてるのにオープンとはこれいかに

10 :
オープンワールドの発祥はゼビウス。
http://homepage3.nifty.com/ae85fcmxs/xevious/01-map/map-all-mini.png

11 :
オープンワールド詐欺が横行し始めてる。
メタルギアのとかあれオープンワールドじゃないし。

12 :
一時期ゲハであったね
オープンワールド、自由度、村人が殺せるかどうかとか
まぁ、なんでもかんでもオープンワールドにしろ!みたいな主張してんのは最近洋ゲーにはまったん子じゃない?

13 :
オープンワールドというか昔の2DRPGの頃のようなストーリー関係なく
あっちこっちいけてふと入った洞窟のモンスターが強すぎて即死とか
そういう冒険してる感があるのがやりたい
あとオープンワールドでも後半の移動が面倒とか
クエストが少ないとかは論外

14 :
オープンワールドって凝った事出来ないからね
順番立てて話を進めることが出来ない作り
メインストーリーの流れが有るなら、それは煽ってる一本道RPGと変わらないんだし

15 :
どうせクエストジャーナルとマーカーしかみないくせに

16 :
最低限のルーラ機能がないとだだっ広いだけで一気に面倒臭くなる

17 :
ゼノブレ辺りからオープンワールド最高みたいな意見目立つようになったよな
とにかくゼノブレ神ゲー!と言いたいだけの為に、このんぼうなイメージを定着させようとしてるようにしか見えない

18 :
>>7
パンツも洋ゲーも出来るPS。
マルチハブられまくりのWiiU
w

19 :
くだらねw

20 :
モストヲンテッドは、上手くできてると思うよ。

21 :
>>17
普通にオブリビオンやTDUの頃からあったと思うけど…

22 :
バンゲリングベイすげーな

23 :
>>村人が殺せる
ホント笑えるよね

24 :
マインクラフト
広い空間で素材集めて好きな物をつくる
工業化modと村modとダンジョンmod入れたらもう大変

25 :
>>17
各エリアが区切られてるゼノブレがオープン?
どっちかと言うとPS2時代のRPGによくあるエリア内の細切れマップを繋げただけだろ

26 :
面白いというか
性能の恩恵受けやすいんだよ箱庭

27 :
>>25
フォトリアリズムを除けば、オープンワールドと
所謂フィールド画面のないRPG(古くはSO1とか)ってどう違うんだろう

28 :
ゼノブレ好きだけどゼノブレはオープンワールドじゃないだろ
フィールドデザインはよくできてると思うが

29 :
多様性や自由度は欲しいね。
キャラゲー好きな人は一本道ゲーで十分

30 :
オープンワールドでほぼ話題にならないけどダクソのマップ構成は良かったな
フォールアウトやセイクリのフィールドマップだけがオープンワールドってゆー似非じゃ無かったし

31 :
そんな風潮無いだろ。
アランウェイクはストーリーやゲームプレイにおいてオープンワールドでは魅力を十二分に引き出せないと判断されてステージ制になったしな。
プレイしたうえでオープンワールドじゃなくなったのを非難するユーザーもメディアも無い

32 :
シミュレータ向けだがエンターテイメント向けじゃない

33 :
RPGは見下ろし視点以外やりたくない

34 :
街がオープンだと、プレイヤーの行動は不審者にしかならない
街は一枚絵でいい

35 :
GTも箱庭レースゲーなら面白くなるよな

36 :
見下ろしだろうがオープンワールドはあるからなあ

37 :
本当の意味でのオープンワールドはここ数年出てないよな
クエストなんて依頼主⇒目的地の2点間移動で完結してしまうから
世界中を自由に動き回って攻略するという感じじゃない
1本のシナリオの中で自由度が高い訳じゃなく
500本の一本道という感じ

38 :
オープンワールドよりも、一本道でもステージが練られてる方が面白いと思うんだけどな

39 :
川のぬし釣りとか
ぼくのなつやすみとか
オープンワールド形式に変えたら化けそうな和ゲーって結構あるよな

40 :
>>38
それはマリオやパルテナの鏡やベヨネッタのアクションステージクリア型のゲームや

41 :
国産で完全なオープンワールドってあったっけ

42 :
オープンワールドとよんで良いのか分からんがドラゴンズドグマは?

43 :
>>42
アクションゲームとしては面白いがオープンワールドゲームとしては微妙

44 :
ダクソとかゼノブレイドとか…

45 :
ドグマさんも>>37に書いたような単発クエスト式だからオープンワールド感は個人的には薄かった
ウルティマとかそれの影響下にある初期ドラクエとかがゲームデザイン的には一番オープンワールド感あるかな
最新のグラでそういったゲームが出ないことが残念

46 :
面白いかどうかまあゲームによりけりだろうけど
ハード性能向上と大容量ディスクのおかげでオープンワールドが作りやすくなったから
これからはこれが当たり前になっていくだろうな
やっぱり広いマップなら探索以外にもやれることは増えるし世界観を伝えやすくなるからな
まあ、DQなんかはFC時代からオープンワールドだったんけどなw

47 :
モンハンもシームレスにしてほしいんだがな
このまま地形や障害物利用してハメることが悪みたいなゲームのままなのかね
4で壁登ったりジャンプできるようになって変わってくれたらいいが
カオスシードみたいに罠を設置して誘導してハメるゲームの面白さも否定してるのがな
マインクラフトのトラップタワー建築楽しいです

48 :
モンハンの場合シームレスにしたら激ムズになる部分もでてくるだろうから
そこどうすんのかって話もあるね。
とりあえずエリア抜けたらなんとか死なないで済む、みたいのが消えるだろうし

49 :
>>48
あとモンハンは地形にあまり意味がないんだよね
暑かったり寒かったりで薬飲むだけで、沼地や砂地で鈍足になったり、攻撃や回避に制限もない、
相手モンスターも硬そうな土でも簡単に地面に潜ったりするし
広い闘技場うろうろしてるのと変わらない

50 :
キャンプにまで突撃してくるリオレウス

51 :
ゼノブレのシステムは
オープンワールドと波長が合いまくったから面白い。
アトリエシリーズとかオープンワールドになってほしい。絶対合うから。
洋ゲーは論外。どんなにフィールドがすばらしくても、
やる事がお使いクエストしかないからな

52 :
オープンワールドでなくてもいいけど。フィールドを歩き回れるRPGが良いなあ。今みたいに街やダンジョンを選んでワープするんじゃなくてさ

53 :
オープンワールドだとコンプまで相当時間かかるし、正にゲーマー仕様だと思うわ
世界は用意するから勝手に遊べってのは力技だよな
日本人は開発者の意図に従って適度に遊ばせてくれる環境の方が好きだろう

54 :
RPGの方向性の一つにオープンワールドが存在しているだけ
洋ゲーにもドラゴンエイジのようなRPGがある。
それだけ多様性があるという事
それが出来るのは技術や熱意があるから
JRPGは文字通りのプレイヤー置いてけぼりの
一本グソしか作れない、新しいことに挑戦する意欲がない
だから多様性がない
そこが問題。
和ゲーバカはなぜ本質を知ろうとせずに
揚げ足取りに必死で自己防衛で終わるのか
バカだからw

55 :
コンプとか興味ないから良いけど、
でもゲーマーでも、お使いクエストなんかコンプしてもつまらないと思うよ。
全部内容同じようなものだし、やる事も同じ

56 :
シナリオと関連するダンジョンやエリア、NPCに圧倒的な物量があると面白い
ないと、たけしの挑戦状みたいになる

57 :
RAGEはオープンワールドじゃないから糞みたいな風潮は泣く
まぁレースは好きじゃないんだけど

58 :
スカイリムやオブリビオンが面白いのは事実

59 :
オープンワールドの場合、フィールド上を旅人NPCや行商NPC、街道パトロール兵NPC、狩人NPC、山賊NPC、農夫NPCなど
いろんなNPCが生活、闊歩してるように配置しないといけないから作り込みが大変だよ
しかも勝手にモンスターと戦ってたりとか、プレイヤーが敵と戦ってたら加勢してくれたりとか
最低限そういったAIも搭載しないといけないし

60 :
一本道RPGもさ、オープンワールドのマップ上にフラグがあれば面白いんじゃないかなぁ
城の北へ進んだらドラゴン退治、南だと町でお使いクエスト
北へ進まないとドラゴン退治のイベントは起こらないからずっとオープンワールド、みたいな

61 :
スカイリムとオブリは和ゲー的な要素もあるから、
洋ゲーの中ではまだ面白いほうだけど、
他洋ゲーオープンワールドは本当にシナリオ見るか、お使いやるかしかやる事が無い。
あれはゲームとはいえないな。

62 :
お使いゲーか
FONVは特に酷かったですね

63 :
>>59
それらの要素はスカイリムみたいなリアリティのある箱庭という方向性なら必要だろうけど
オープンワールドシステムなら絶対に必要ってわけでもない
最近のオープンワールドゲームの方向性だとそういうのが多いってだけ
俺はそれよりゲーム性重視のウルティマ系がやりたい

64 :
一本道お使いクエストRPGの洋ゲーのオープンフィールドに、
お使いしなくても、フラグをたたせたぐらいで何とかなるかな…
かなりましにはなると思うけど。

65 :
オープンワールドゲーは、とにかく「金かかってる感」が感じられて良い
フィールドの何気ない岩肌とか草原の草花とか、ついつい見てしまう

66 :
オープンワールドが面白い、って言うよりは
膝丈くらいの柵が乗り越えられなくて延々遠回りさせられたりとか
制限のある事に不満を感じてるってだけだろ。
特に最近は見た目がフォトリアルになってきてるから現実と比較して
「これぐらい現実ならこう出来るのになんでゲームだとできないんだよ!」って違和感を感じることが増えてきてる。

67 :
これは洋ゲーに限らず最近の和ゲーにもあることだけど、
町の中にしてもある地点まで言ってくださいと指示されて、
そのあとまた次の地点にまで行ってくださいと指示されることが多い。
しかも一度言ったところを何度もいかされる…
そうじゃなくて最初から、自由に町探索を楽しめる仕様にしてほしい…

68 :
初めてオープンワールドをやりたいと思ったのは、オブリビオンの動画を見てからだけど、
オープンワールドを本気で面白いと思ったのはゼノブレイドやってからなんだよな。

69 :
スカイリムでクエスト全部消化したから最近はNPC暗殺プレイしてるわ
和ゲーもこれくらいできるようにしてほしい

70 :
大丈夫LAノワールはド糞だったからwwwww

71 :
やろうと思えば出来ると思うけど、ゲーム的に単調でつまらないからやらないと思う。
同じようなパターンで同じような反応しかしないNPCなんて殺し続けても面白くない。

72 :
LAはなんでオープンワールドだったのか未だに分からんw

73 :
最近だとKOAとかオープンワールドじゃないけど
戦闘とか他の多様性のあるシステムでかなり面白い
和ゲーはオープンワールド以前にゲームとしておかしい

74 :
Falloutはクッソ面白かったけど何故かオブリはクッソつまんなかった
世界観的にはオブリの方が好みだしグロそんな得意じゃないのに

75 :
オブリビオンは広すぎた…

76 :
>>74
成長システムが欠陥だし、ダンジョンもコピペだから
ユニークもろくなのないし

77 :
タロンシャダー
新鮮な肉だぜ
ノゾミガタタレター

78 :
フィールド冒険するのはオブリのほうが楽しかった

79 :
オープンワールドのフィールド探索は意外とつまらない
世界が狭いことがネックだな
ただ狭い世界がリアルスケールで描かれてるから無駄に広いだけの話
リアルスケールじゃなくてもいいから海や山があって色んな島や大陸があって上手く乗り物使い分けないとたどり着けないダンジョンとかがあるような
ドラクエ式のマップのゲーム出ないかな

80 :
行き着くとMMOになるんじゃない

81 :
洋ゲーはお使いクエストと愛称が合えば間違いなく楽しめるから
ライトベルトとか沢山読む人には面白いと思う。
ただこういう本を沢山読みすぎると、
脳内で会話シュミレーションしちゃう人が出てくるからちょっと怖い。

82 :
最終的には、ゲーム内で疑似体験するのが目標だと僕は思うんだよね

83 :
フィールドはすばらしいと思うんだけど、
でもただ広いだけで他やれることが無いから探索がつまらないんだとおもう。
実際、シナリオ追っかけるかお使いクエストしかやれることがないからな。
もっと面白いことが沢山出来れば探索も面白くなると思う。

84 :
ネトゲやってるとオブリビオンもフォールアウトも狭いと感じるよ
あー、箱庭なんだなって思い知らされる
とくにフォールアウトはイベントが密集してるし端っこはたいていスカスカ
容量が段違いだから当たり前かもだけどね
そんなことよりも常時オンラインでつながってる事のほうが大事だと思うわ
だだっぴろい世界でアクティブ一人とか耐えられないだろ
今じゃオープンワールドかつオンラインのMMOが常識なんだしオープンワールドだけじゃ意味ない

85 :
ドラゴンボールのオープンワールドゲームがやりたい
舞空術で空中戦を繰り広げたり、カリン塔をひたすら登って上から景色を眺めたりとか
スパイダーマンは中々面白かった

86 :
インファマスやってみたら自由度が全然なかった件

87 :
和ゲーは狭いエリアで区切ってるのが多い
道があっても透明な壁で進めないとか、そんなのばっか
RPGなんかジャンプ出来ないし、段差を超えれないとかで、平地しか移動できないし
洋ゲーの上手い所はオープンワールドで移動中に会話とか済ませてしまう事

88 :
オープンワールドの元祖はゼルダ

89 :
>>10
バンゲリングベイじゃないの?

90 :
MMOだとリアル人間が関わってくることによってゲーム性が狭くなるから
そこをゴールにして欲しくないなあ
ゲーム攻略に必要な情報はダダ漏れというのが前提になるからゲーム的には情報収集の重要性がない設計になり
結果的にやることはみんなで敵を倒すことに終始する

91 :
とりあえずマップ広いアクションとかRPGで、
エリアチェンジのロードがなくなるんならプレイヤーのストレス軽減にはなると思うよ

92 :
オープンワールドってゲームジャンルみたいなもんだろ
好きな人はオープンワールドっていうだけである程度楽しめる
そこに散りばめられてる情報量が多ければ多いほど好きな人にはたまらない
TESやFalloutはそこが優れてるから評価されてる

93 :
>>83
マインクラフトみたいに、そこのフィールドにあるものつかって
いろいろ組み立てれれば楽しいんだけどなー

94 :
>>84
MMOってやった事ないんだけど、例えば「村で殺人事件が起きた。アイツが怪しいから尾行してくれ」みたいなクエストがあった時は
みんなでゾロゾロ尾行するのか?

95 :
>>94
ボスの出現ポイントで行列つくって順番待ちとかするんだぜ

96 :
>>94
前提を覆すようで申し訳ないけど、そんなクエストはMMOでは普通はない
そもそもみんなでやるのに謎解きクエストなんて成立しない(知ってる情報が人それぞれだから)
それが>>90に書いたようなことなのです

97 :
グランツーリスモがドライブシミュレーターとして売れてるのと同じようなことじゃないの?
オープンワールドってゲームというよりリアルシミュレーターだわ
ファンタジー世界のシミュレーターソフトをゲームとは認めない

98 :
要は完成度
糞なオープンワールドよりウェルメイドな一本道

99 :
>>46
俺も「コマンド型RPGでオープンワールドって出来ないかな?」と考えたことがあって、
「村人殺して面白いか?」とか不要な事を削っていったら、結局ドラクエじゃんとなったw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【少女探偵】ドラクエXて何人いるの?78【ルベカちゃん】 (357)
次世代Xbox総合スレ ★20 (816)
海外のハード、ソフト売上を見守るスレ 372 (368)
2001年の マイクロソフトと任天堂とソニーの対談が面白すぎる件 (579)
GKが個人ブログを検索ワード「はちま」で巡回中 (287)
■ソフト売上を見守るスレッドvol.7048■ (732)
--log9.info------------------
AB型被害者相談スレ (230)
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】21 (699)
殺したい程憎らしい奴を書き込むスレッドZ (551)
家族が宗教に入っててウンザリしてる人! (362)
【GID】性同一性障害【ftm 雑談・相談スレ】 (309)
スカッとするイジメの仕返しの方法を教えて! (338)
なんで嫌われるのかわからない 誰かアドバイスくれ (206)
■  早く糞2ちゃんを辞めたい 6  ■ (226)
【GID】性同一性障害38'【埋没mtf】 (504)
【金】やはり人生はお金だろうか?PART12【心】 (233)
関東で自殺したい人募集 (210)
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その16 (498)
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】17 (212)
学校が楽しくなる方法教えて (737)
22歳以上24歳以下で大学・専門進学part4 (365)
自殺したい気分になった (482)
--log55.com------------------
サーフィンの便利な道具
☆☆モバゲー40過ぎじじぃが女目当てに恥さらす☆
【晒し】Facebook、twitterサーファー【上等】
☆ダイビングの自己責任について★
ダイビングって最悪の環境破壊だよね
【絡む凸】リーシュ・パワーコード【踏む凸】
エキサイトのバカ男を晒せ
【海外】はずれサーフボード【老舗】