1read 100read
2013年02月模型・プラモ148: 【戦車】まったくの初心者救済スレ27【AFV】 (502) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN プラモ総合スレ (213)
宮崎駿・ジブリ関連の模型 その4 (421)
◆古都奈良の模型屋情報◆2鹿目 (710)
神戸・大阪近辺の良い店/安い店 Part30 (256)
集まれヽ(゚▽゚*)茨城のモデラー6-幻の模型店- (637)
【総合】艦船模型スレッド【68番艦】 (273)

【戦車】まったくの初心者救済スレ27【AFV】


1 :2012/11/07 〜 最終レス :2013/02/06
書籍を読む、ウェブでググる等、自力で調べても解決しない疑問がある初心者の方は質問をどうぞ。
ベテランモデラー諸氏は、適切なアドバイスをお願いします。
前スレ
【戦車】まったくの初心者救済スレ26【AFV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1340754125/

2 :
まーた糞スレ立てるー
玄人気取りのキモミリヲタが幅効かせてブヒブヒするスレなんでしょー?

3 :
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

4 :
>>2
変な予防線張らない方が荒れずに済むんだから
余計なことしない。
ガルパン効果で大量に押し寄せてくる初心者に
優しい御仁も居るぞ〜

5 :
>>4
ガルパンスレは既にAFVオタの手に落ちた・・・

6 :
戦車のプラモ作ろうと思うのですが、戦車又は戦闘車両のプラモならどこのメーカーがいいですか?
いろいろなメーカーの物がありどれがいいかわかりません!

7 :
そういう質問はなぁ〜
昔から釣り扱い・・・
普通、気に入った実車なりなんなりがあって
作りたくなるもんだろう?
失礼だが、ただ作りたいって意識に
情熱は感じられないんだな・・・

8 :
>>6
タミヤのパンターでも作っとけよ

9 :
ガルパン仕様が11月と12月に出るからそれまで待ってたら?

10 :
>>6
とりあえず具体的に車種を挙げた方が、
的確なアドバイスが得られると思うけどな。
>>9
>6があのアニメで興味持ったニワカとは限らんだろ。
ところであのアニメ、自分はマニアや
ヲタとまではいかないとは言えAFV好きなんで
一応観てみたんだけど、三話でリタイア。
酷く底が浅くて、何かナメられてる感じ。
あれなら「うぽって」とかいうアニメの方が、
ガンマニアにも受ける内容だった気が。

11 :
舐めてるもなにも、ミリオタ向けにはつくってないだろうよ

12 :
>>11
端から戦車ヲタ向けじゃないのは
自分も承知の上なんだけどね。
戦車ヲタも納得させられるような
内容であれば良かったのにな、て話。

13 :
素人学生が動かしてりゃ戦い方なんてあんなもんだろ。

14 :
まぁ、「戦車戦」をスポーツにしてる設定だからなw
逆に、「底が浅い」と言っておけば「俺様はお前らと違う」
とか主張できると思ってる
(そういう発想の方が浅いよなw)
そんな人をあぶり出せる、良いリトマス試験紙になってるワ
自分が萌え無しでやってるんなら放置すりゃいいだけの話
わざわざ、誰でも承知な「底が浅い」って言いに来るだけ
逆になんか魅かれるものがあるって想像するのは
俺だけかな?
www
いろいろ面白いよなw

15 :
アニメの話はスレチだしそのスレッドあるだろ

16 :
アニメ嫌っている奴はとりあえずガンプラ作ってから物言えよ

17 :
嫌いな奴に作れったってw
そりゃ苦痛を与えるだけだろ

18 :
>>14
萌えアニメのブヒヲタのためのクソ作品だけど、四号とチャーチルが
接触して火花出すところとか、至近距離で回り込んで砲撃とか非現実的
なシーン多すぎんだよな。
なにより至近距離で直撃くらっても怪我一つなく乗員生きてる。
似たような当時写真の破損では乗員の首吹っ飛んでるぞ、実際に
グロ死体になった乗員ひきずり出してる写真もあるし

19 :
お前たかがアニメに何熱く語ってんのwww
そしてスレチだからいいかげんやめれwww

20 :
>>18
その画像はどこで見られる?

21 :
>>18
そういうリアリティを求めるアニメじゃないからw

22 :
>>10
亀だがありがとう
作ってみたいのはIV号戦車D型
近くのプラモ屋にいったらABC型しかなくて...
車載機銃ぐらいしか変わりないからC型でも代用でしるかな?
あとスレ違いだが、戦艦大和も作ってみたい
初心者には大和は厳しいかな?

23 :
タミヤの1/700なら全然問題なし
4号D型は(というかA〜C型も)初心者には薦めにくいな・・・

24 :
>>23
oh...そうか...
中学の時は戦闘機とかは作ってたんだが...
まぁ暇潰しがてら買ってみるよ
ありがとう

25 :
作り易さなら、やっぱりタミヤの4号D型だけど

26 :
>>18
リアルがどうとかいう前に
設定もちゃんと頭入れておいてから観たら?
特に実包と破壊に関しては予防線張ってるぞw

27 :
四号はタミヤのDが一番作りやすいというか他のメーカーのは初心者にはしんどいかと
他のを知らないから逆に作れるかもしれないけど細かすぎる分割なので辛い

28 :
まことに低レベルな質問ですみませんが、一般的基本的なところで戦車のプラモの塗装は
全部組み立てた完了(素組み後)に行うことなのでしょうか
戦車などミリタリー物のプラモでググると大抵は組み終わった後に塗装工程なパターンが
多いように見受けられますが、組み付け後は転輪やサスペンション等の細かいところや
外見から見えないようなところはどうやってきちんと塗っているのか気になります
一方で戦車プラモの塗装においてエアブラシの使用率が高いようで上記の色塗りにそれらの
ツールが使用必須みたいに感じられました
エアブラシは全般的に高いということ・頻繁にプラモ作りはしないこと等から全部筆でコツコツと色塗り予定ですが
(何の戦車プラモを買うかはまだ決めていません)戦車プラモの色塗りにはエアブラシは必須ツール
なのでしょうか

29 :
それなりの完成度を君が求めるなら必須だし、
「色塗ってあればいいや」程度で満足なら
筆で塗ろうが、缶スプレー使おうが、
お好きにしなさいとしか言えない。
安い投資で最大の見返りなぞを望んでるんなら
それはあり得ないから諦めてください。

30 :
>>28
色がぬれない箇所は見えない箇所なので塗らなくていいのです
たとえばタイガーIなどの転輪の奥まった部分がそうですが
黒っぽい色をシャドーとして吹いておいて
そのあと基本色が一応奥に色が回ることは考えて吹きますが
この場合は完璧に奥を塗り上げるというのはだいたいの人は目指しません
ただどうしても気になると言う方は塗装して組み立てればいいのです
ウェザリングするときに外してないと面倒と言う方もいますので
キャタピラをあとに組み込むロコ組みと言う手法をやり転輪も外せるようにしておく人もいます
次にエアブラシですが別に必須ではありませんが
境目をぼやかした迷彩はエアブラシでないとさすがに難しいです
まあ3つくらい作れば見えてきますので絶対にこういう方法なんだと思い込まず柔軟に作ってください

31 :
>>28
別に必須じゃないよ。筆塗りなら、転輪や履帯に隠れる部分は先に塗っておいた方が楽かな。

32 :
>>29
レスありがとうございます
これまでクルマと飛行機のプラモは作ったことあるのですが戦車は未経験で
迷彩塗装など色塗りもちょっと他と異なるようで情報収集しています
自分のやりたいレベルに合わせて最低限の道具は用意したいと思います

33 :
>>18
ちゃんと見ることも無く、分析もせずか。
装甲版の内側に現代技術でカーボンコートして耐弾性上げてる。
実戦じゃないんだから当然、弾の威力も下げてあるだろう。
(実際のスポーツシューティング(スティールチャレンジ等)でもパウダー減らした弱装弾使うし。)
剣道の竹刀での打ち込み合いだって、真剣じゃ重くてあんな動きはできん。それも非現実的か?
お前さんは視野が狭すぎ。

34 :
>>31
すみません、リロードしないで書き込みました
レスありがとうございます
なるほど
組み付け前の色塗りもありですよね
クルマ等だと車内なんかそういうこと結構あるんだけど、ググたネット上だとあまり詳しいコメントや説明なくて
やっぱ戦車プラモ工作についての本を買ってきたほうがいいのかな
参考にします
ありがとうございました

35 :
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/tumblr_mc8p09bj851qzpxp0o1_500.jpg
http://comic-twitter.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ff9/comic-twitter/img634-95661.jpg
戦車マニアのゆがんだエリート意識が初心者いじめを生みそれが
戦車模型の長い不遇の氷河期をもたらした。

36 :
>>34
本は買ってもいいが戦車は初心者向け塗装講座がネット上で充実している部類と思うが

37 :
アニメG&Pに関しては、
底が浅いとかリアリティが云々言う以前に
ストーリーアニメとして面白くない。
はっきり言ってツマラナイとオモ。
>>35
うわぁ…

38 :
もう>>18にレスしてやるなよ
かわいそうだろw

39 :
>35はよほどソレ気に入ってるんだね

40 :
>>36
レスありがとうございます
なぜかレスに気が付かなくスルーしていました
亀ですみません
ムリに塗らない、ということもあるのですね
なるほど、思いつきませんでした
大変参考になる内容で感謝します
戦車プラモについてはざっくりググただけなので塗装含めて
もうちょっと関連情報をネットで漁ってみます
ありがとうございました

41 :
>>40
ネタっぽく聞こえてるかもしれんが
エアブラシで塗料が届かないところは見えないところとAFVでは普通に言われている

42 :
組む前にパーツを黒く塗ってから作り
塗料が回らない所は影っつーのもあり。

43 :
>>42
あ、目からうろこだわ・・・

44 :
>>42
なるほど!

45 :
でも、接着面塗っちゃうとまずくないか?

46 :
やすれよ

47 :
ストライカーと組み合わせるために、レジェンドの現用米兵のレジンフィギュアを購入しようと思っているのですが、塗装やその他のことで気をつける点ありましたら、教えていただけないでしょうか?

48 :
・なぜ海外メーカーのキットはディティールは精密だけど、パーツは多く合いは悪いのですか?
・なぜタイガーTは戦車の中でもとくに人気があるのですか? オレはチャチールやマチルダの方が好きです。

49 :
>>48は荒らしだからレスすんなよ

50 :
>>47
レジェンドのレジンは意外と離形剤も少なく、そのままでもサフ吹いただけで塗れる。
気泡もないが、パーツの隅っこをよく見ると溝になっていなきゃなんない部分に盛り
上がりがあるので、スパチュラやアートナイフで掘り込むことが必要になってくる。
これやるだけで随分と塗装後の見栄えが違うよ。
しかし、この類の質問は住人の反応が鈍いな、買うだけで作らない連中ばっかだもんな。
ネタレス
>>48
海外メーカーといってもマッハ2やA-modelのようにデティールが精密どころか、お風呂
玩具のような悪夢の物体もある。 ましてやパブラになるとどこからパーツでどこからバリ
なのかわからない、これはもうゴミですか?って物体もある。
あ?合わせ目?ンなの見当つけて切り出すんだよ(笑)
タイガーIと発音する香具師にティーガ-を語る資格はない、ティーゲルと読んだら許してやる。
つかチャチールはねえだろ、イギリス首相のチャーチルに謝れ!土下座して謝れ!

51 :
WWUのイギリス戦車かぁ
一つ選ぶならバレンタイン当りかな

52 :
チャチール噴いた

53 :
ディテール(detail)
をディティールとかデティールとか書く奴にディテールを(略

54 :
チャチールってフランスの料理機材メーカーみたいだ

55 :
は?

56 :
「チャチール」とか書いちゃうってことは
第二次大戦時のイギリス首相の名前とかも疎かだった人なのかな?
普通あり得ないtypoだよね?

57 :
チャチールが設計したと聞いたけど

58 :
そうですかw

59 :
> チャチール
そのCM知ってる
いつも終りに男の声で Il offre sa confiance et son amour とか言ってるやつ

60 :
分譲マンション売ってる不動産屋だろ

61 :
黒立ち上げ塗装をしたいのですが、下地の黒の上に基本色をどの様に吹けば良いでしょうか、またその際気を付けることなどありましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。

62 :
>>61
プラ板とかで練習してみようとは思わんのかね。
いきなり本番はなんだって失敗する。

63 :
>>61
どうやったらいいかわからない手法をやってみようと思った理由は何?

64 :
フィギュアにウォッシングを行うと表面がテカテカになってしまいます。
このテカテカが、つや消しクリアーを吹いても消えないのですが、塗装方法が悪いのでしょうか?
何かご存知の方がおられましたら教えてください。

65 :
塗装方法が悪いのです。

66 :
>>64
自分の場合はツヤ消しクリアーを吹くことで
「ガサガサ」レベルまでツヤが消えるので、
貴殿のやり方に何らかの問題があると思われ。

67 :
>>64
ウォッシングのふき取り時にこすりすぎかと思います

68 :
缶をよく振ってないのかも

69 :
ありがとうございます。
早速いくつか試したいと思います。

70 :
昨日からプラモ製作に取り掛かって今しがた組立が終わりました。
本体にキャタピラは付けて無い状態で塗装を使用と思うのですが
ラッカー系の匂いが嫌いなのでアクリル塗料のみを使用したいのです。
本体の既存の色が深緑?でして、その上からタミヤカラーの
ライトブルーかミディアムブルーは乗りますか?
そして塗装する際の注意点等有れば教えてください

71 :
ググれカス

72 :
>>70
プラ色そのままだとプラスティックで軽い印象は隠せないので、ホームセンターで
\197で売ってる缶スプレーの黒を下塗り使ってる。
色を塗ったときの軽さが消えておススメです。

\100円ショップの缶スプレー使えねー、冬だと塗料が霧化しないんだよな

73 :
サフを吹く人、吹かない人。マホガニーやハルレッドを全体に塗る人。
飛行機モデラーのように先にシャドー入れる人。それらの複合もしかり
これじゃなきゃダメ!!!というのがないのがAFV
色味を見るならある程度面積があったほうがわかりやすいから、車体の見えない部分や
プラ板に塗ってみる。まあランナーでもいいけど
アクリル、とくに艶消しはラッカー以上によく攪拌すること。
アーマーモデリング誌の先月号が塗料特集だったんだけどね。
今月のモデルグラフィックス誌がガールズ&Rァーの特集だそうだから、
塗装法についての記事もあるかも。
ニコ動やようつべなんかでも、基本塗装→汚し、仕上げの流れみたいなものはわかると思います。
ようつべのプラモつくろうの金子辰也氏や、
アクリルが主(ラッカー系は売られてない)の欧米モデラーの作品も参考になるかと。
最初から上手くいくわきゃないんで、とりあえず一個完成させてみることですね。

74 :
別にこれじゃなきゃダメってのがないのはAFVに限らないでしょ
材料や道具の取り扱いなんかでやっちゃダメってのはあるけども
どのジャンルにも流行り廃りってのはあるし
今現在主流と言われる技法表現法があるのは事実だから
コンテストとか商売狙いならそれを考慮したほうがいいんだろうけどな

75 :
>本体の既存の色が深緑?でして、その上からタミヤカラーの
>ライトブルーかミディアムブルーは乗りますか?
乗るけど、なんでAFVにブルー?
塗装前に洗浄しておくと塗料の食いつきがいい。
サフを吹くとさらに良い。すぐ乾燥するので意外に臭くない。

76 :
>>73
質問した人ではありませんが参考になりました
モデグラは取り置きしてもらってますがアーマーモデリングも買って
手を動かして八九式を最後まで作ってみます

77 :
迷彩の塗装の際に、マスキングテープを使って塗り分けをしたのですが、迷彩の角が目立ってしまい不自然になってしまいます。
何か対策や改善策がありましたら助けていただけないでしょうか。

78 :
マスキングしない

79 :
高石師範は塗料の段差が目立たないようにペーパーで慣らしてました
某スレでは精神異常者みたいに言われてましたが
目立つ場合はアリがと思う

80 :
>>77
9:30あたりから参考にすべし
http://www.youtube.com/watch?v=q68vjPWsbCI

81 :
塗料の段差か
マスキングテープを曲線に切らずに一直線のまま使って
迷彩の角が丸くなくて目立つといってるのかと思ってさすがにねーだろと思ってたわ

82 :
研ぎ出しだな

83 :
俺もフリーハンドで噴いちゃうけど、
ドット迷彩や帝国陸軍なら黄帯を塗るのにマスキングのノウハウみたいなもんは覚えといて
損はないと思うよ。>>77氏が具体的になにを塗ってるかは知らんけど。
ひとつはテープを剥がすタイミングが遅いんじゃないかと。それと剥がす方向も大事。
それでできる段差はペーパーでなめらかにすると。
一般的な迷彩はきっちり塗りわけされてるわけじゃないんで、ボケ足を生かす方向
文章で説明する能力が俺にはないんだけど、覆う部分を浮かすやり方のほうが楽。
いずれにしろ、戦車作るなら迷彩は避けて通れないんで、エアブラシ持ってるなら
フリーハンドに挑戦してみるのがいいと思います。

84 :
ていうか釣りでしょ。

85 :
タミヤ1/35BT-42を作ろうキット購入、金属製オプションパーツを見繕っているところで、
フェンダーのパーツがアベールとボイジャーモデルの二種類見つかったのですがどちらがおすすめでしょうか?
発売メーカーの別商品における長所や短所から○○がおすすめ(ダメ)などでもいいので教えてください。

86 :
>>83
質問者がやりたいのはフリーハンドでできる迷彩かもわからんのになんで挑戦しようとか勧めるのか
きっちりと塗りわけされている迷彩もあるんだぞ

87 :
>>86
だからなにを塗ってるか知らんと書いてあるだろ
質問した>>77以外、誰もわからないんだから。馬鹿なの?
駄レスや揚げ足取りでなく>>77に回答すればいいと思うよ
>>85
ボイジャーは使ったことないんで経験から。
個人的にはアベールとパッションモデルの小物は信頼してます。
アベールはフェンダーみたいにある程度大きさのあるものでも、
焼きなましたときに柔らかくなりすぎないところが扱いやすいっすね。
小物はオーバースケール気味のこともあるけど。
エデュアルドは瞬着によってはくっつきにくいことがあるんで、ちょっと面倒なイメージ。

88 :
>>87
えっ
だからフリーハンドを無理にすすめんなって話なんだけどわからなかった?

89 :
自分の説明不足でした。申し訳ありません。
ズベズダのT-90の迷彩を塗ろうとおもっています。
アドバイスをくださった方々、ありがとうございました。

90 :
>>85
ETモデルもあるぞ

91 :
すみませんID変わりましたが、>>77です

92 :
普通、兵器の機体色はグレー、グリーン、サンド、ブラックなどなのに、なぜモビルスーツは兵器であるにもかかわらずゴールド、レッド、ホワイト、パープル、ブルーなど目立つ色ばかりなのですか?

93 :
該当スレでやれや

94 :
Galaxy on Fire 2結構面白いぞ
ストラテジーのタグ付いてるけど戦術要素はあんまない
とりあえず宇宙船に乗って小惑星の鉱石を採掘して売って
パワーアップした宇宙船で敵をバシバシ打ち落とすゲーム
大きい船に乗って交易で稼ぐのもありみたい
挙動もカジュアルだし覚えることはあんま無いからコアゲーマー以外にお勧め
しかもオリジナルで日本語付き
あとクーポン適用で3.7ドルだからGMGで買えよ
http://www.greenmangaming.com/s/jp/en/pc/games/shooter/galaxy-fire-2-full-hd/

95 :
すみません誤爆しました

96 :
組み立てを始める前には中性洗剤等で剥離剤を落としたほうがいいのでしょうか?
中学生の頃にはそうしていたような記憶があるのですが、
出戻りでWeb等を見ていてもそのような説明はないので…

97 :
>>96
国内製造のキットに限れば、
要洗浄のヤツに当たった事は無いな。

98 :
テカテカするほど残ってやがるとかなんか触ってるとヌメヌメして不快ならやる

99 :
>>97>>98
ありがとうございます。
キットはファインモールドのチハです。
見た目にはテカリやヌメリはないようなので、
特に洗わず組み立てて車体の腹等で試し塗りしてみようと思います。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガンプラにぶっ掛けちゃった(´;ω;`) (394)
四國の模型店は (797)
■城や神社仏閣、建築、景観の模型を熱く語る4■ (473)
三重県の模型屋・中古屋を語るスレ (413)
■ドイツ艦船模型スレッド3■ (606)
【初春と】ヤフオク評議会151【加齢臭】 (212)
--log9.info------------------
イケメン☆中村健人☆応援スレ Part1 (534)
【みんなクワドを】ライサチェック・アンチスレ 4【跳ばないで〜】 (551)
やらかしスケーター慰め会場 2大会目 (431)
☆彡中野友加里はけしからん(´・ω・`) アンチスレ9 (770)
日本人スケーターのつぶやき 9 【安藤村主以外】 (440)
純真無垢 ☆ たっぷり本田真凜・望結  Part1 (624)
【シングル】衣装総合スレ Part9【ペア・ダンス】 (952)
笑えるフィギュアスケート画像を集めるスレ15 (301)
もしクワンが長野で金メダルなら歴史は変わっていた (307)
フィギュア新世紀 エヴァンライサチェク (342)
【回転不足】跳べないアヒル Part2【4回転】 (266)
【GPS】グランプリシリーズ 総合スレPART23【GPF】 (919)
【世界チャンピオン】佐藤有香さん Part1【1994】 (476)
【過大】伊藤みどり検証スレpart7【評価】 (889)
*○* スレ立て代行 依頼スレpart4 *○* (426)
ジェレミー・アボット&アボヲタ アンチスレ (297)
--log55.com------------------
中央の文学賞そこそこ入選組スレ
ラノべ作家になりたいから、お前らの力を貸してくれ
異世界・異生物を創作するスレ
ふくわじゅつ
無職だから暇だしラノベ作家目指そうぜ
小説家希望なんですが
糞コテが得意気に創作しててムカツクから批判する
【TBS】ドラマ原作大賞【講談社】