1read 100read
2013年02月ノートPC107: GIGABYTEのノートパソコンを語ろうよ! (502) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Asus】Eee Slate EP121/B121 #11【Win7/ワコム】 (404)
【Dell】Vostro 1710【でかっ】 【でかっ】 (565)
ThinkPad X200 Series part 57 (214)
【DELL】 Inspiron 1300 2/2 【質実剛健現役機】 (977)
【工人舎】SAシリーズ SA1F/SA5 22機目【KJSテクノス】 (514)
ソニー、東芝、富士通以外のノートPC買う奴って・・・ (575)

GIGABYTEのノートパソコンを語ろうよ!


1 :2006/11/18 〜 最終レス :2013/02/08
最近ASUSからも発売になってるけど兄弟会社のgigabyteも頑張ってるよー
こちらのメーカーの方がリーズナブルで庶民には優しいかもね
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/notebook-list.html
12.1インチ  W251U(1.0)
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/notebook/w251u.html
14.1インチ  W451U(1.0)
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/notebook/w451u.html
15.4インチ  W551N(1.0)
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/notebook/w551n.html
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/index.html

2 :
よゆーの2ゲット(n‘∀‘)η゚・*!!

3 :
今日ツクモ行って見てきたよ
T7200+GeForce Go 7400のモデルはコストパフォーマンス良さそう
T5500が標準になってる他社だと、CPUアップグレードの差額が極端に高いとこ多いから
あと、メモリが512MB*2枚より1GB1枚にカスタマイズしたほうが安くなるって珍しいかも
個人的には、ツクモにプロバ同時加入等の割引の選択肢がもっと充実してたらいいのにと思う
店員に聞いたら光だけって言われたけどうちはADSLしか導入できないし・・・
このモデルがヨドバシやビックでも取り扱われてたのならたぶん買ってるんだが・・ASUSは売ってるのになあ

4 :
ASUS、GIGA、HPとか外資に本気でがんばって日本市場に定着してもらいたいもんだが、
やっぱ無理なんだろうなあ...

5 :
キーボードが日本語のじゃ無いだろ。

6 :
液晶は
DELLの1210と
比較してどう?

7 :
12.1モデルが気になってしょうがないんだが,キーボードの剛性感
はどんなもんだろう?見てくれは良いけど,いざタイプしてみると
周りのキーも一緒に沈み込んじゃうような,へなへなのキーボード
だと萎える。。

8 :
素敵な日本語マニュアルも見つけた
ttp://www.gigabyte.com.tw/Support/Notebook/Manual_DownloadFile.aspx?FileType=Manual&FileID=17399

9 :
キーボードがたわまないかと膝に乗せても裏が熱くないかだけ
はっきりしたら買う。秋葉原いくしかないのはつらいな。
ツクモせめて21:00までやってくれ。

10 :
>>5
キーボードぐらいは日本語だろ。

11 :
5じゃないけど
つくもの写真では日本語だね。
でも本家の仕様を見ると英語キーボードなんだね。
親にVISTA入れられるVGAを持ったノートを買ってあげようと思ってるんだけど、、、、
これ、どうだろう。。
探しているのは
・VISTAが将来入れられる。
・解像度が比較的が大きくない(目が少し悪くなってきてるので)
・DVD見る、メール、ネットが主な使い方
・ファンが静か
・キーの部分が熱くならない
今使ってる奴はXPだけどもう遅くてファンがうるさくて、で可哀想なんだよなぁ。。

12 :

 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。                
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん          
    (つ   ⊃   俺も親孝行したいよー
     ヾ(⌒ノ 
      ` J 

13 :
俺も最近親に買ってあげたんだけど、やっぱシンプルな直販ものにしとけばよかったかなあ
ノート買ったことなくて強度とか保証が不安で、離れて暮らしてるし結局無難そうなdynabookにしちゃった
ネットしかしないし、書込どころかDVDドライブ自体たぶん一生使わなそうな予感でちょっともったいなかった
自分用にはここかDELLかhpあたりで購入考えてるけど親に買ったのより安くあがりそうだわ・・・orz

14 :
もっと早くに発表と販売があれば買ったんだけどな
こんな中途半端な時期よりサンタと800Merom登場時の方が売れるんじゃないの?

15 :
早くどこかにレビューが載らないかなあ

16 :
他社で単体GPUノートっていうとハイエンドばっかりだし、セレロンとはいえGeForece7400積んで99,800で
買えるモデルってのもわりと貴重だと思ったんでW551N-701にしようかと迷ってたんだけど
VAIOのアウトレットがCoreDuoにGeForce Go 7600で全く同じ価格だったんでそっちに決めちゃった・・・

17 :
これって売れてんのかな・・・
買った人いません?

18 :
スペッコ見て、よいなぁと思ったが
>>8のマニュアル見て萎えた。

19 :
12.1インチの買った人いないのかな。
どこにもレポのって無いしだれか人柱よろ(-人-)

20 :
7430のタッチパッドを無効にしたいんだけど
過去ログがみれないのでどなたかドライバの
リンク教えてください。

21 :
こんなのでもスレは立つんだね。
俺はW251Uを買ったよ。ほぼ満足しているけど、HDD周辺がすごく熱くなるのが気になっている。
ユーティリティソフトで監視していると、HDD温度がすぐに55℃以上になるよ。
T7200入れているけど、ファンも数分ごとに回るし、静音モードもあまり効かない。
でも、これまで4年前のVAIOと2年前のiBookを使っていたから、速いのには感激した。
今後、もう少し使い込んだら、また、何か書くよ。

22 :
そうそう、キーボード(日本語)ですが、会社で使っているThinkPad X31と比べると少したわむ感じはある。
でも、俺には許容範囲です。
折角、Bluetoohが入っているから、初めてのBluetooth対応機器としてマウスを買ったよ。でも、今時、
Bluetooth対応のマウスってあまり選択肢が無いんだね。Logicoolのが使い慣れているんだけど、
今回はBLUETAKEのBT510っていうのを買ったよ。ちょっと小さいけど、慣れることにするよ。

23 :
>>21 >>22
レポありがとう。このPCうるさいんだ。ちなみにコア?セレ?

24 :
21です。
スペックや購入日などをあまり詳しく書きたくはないんだが、Core 2 Duo T7200, 512MB×2の構成です。
価格とスペックを考えると、少々熱くなるくらいは許せる。グラフィックカードのことでDELLのXPSM1210、
VAIO Sとの間で迷ったけど、満足しているよ。

25 :
>>24
ありがとう!実は俺もポチッた所なんです>W251U
セレだけど・・・
まだ届いて無いけどまたレポします。

26 :


27 :
音うるさいってどれくらいですか?
静かなところで使うと結構気になりますか?

28 :
それは、ケースバイケースだし、人それぞれと思う。
少なくとも、高速性よりも静粛性を重視したファンレスタイプのノートパソコンを使っている
人からすれば、うるさいかも。
でも、常時ファンが回っているデスクトップパソコンを使っている人にすればうるさくないかもね。
ただ、連続運転より、間欠運転の方が気になる人もいるだろうし。
何を書いているかわからなくなったが、ま、俺は満足しているよ。

29 :
ありがとうございます。

30 :
ツクモのサイトで見たけど、オレ的にはセレM420+GフォースGo7400でも十分だと見た。
ちょうどGatewayのノートではシングル・コア+独立グラフィクスという選択肢が無いんだよね。
その隙間に入りこんできたのがギガバイトのノート。

31 :
セレMも400番台はyonahだから実際結構パフォーマンスいいはずだよね

32 :
W251U-501エントリーモデルってのバッテリーのオプションとか無いのかな・・・

33 :
私のはW251U-502の方ですが、無線LAN環境、ブルートゥースマウス使用の状態で
バッテリーは3時間もつかどうか。なので、もう1本、バッテリーを買い足そうかと
考えています。

34 :
>>33
これ買おうか迷ってるんですがなんか不満な点ありますか?
どこにもレポートされてないよー

35 :
全く宣伝せず黙って置いておくだけで買ってもらえるような時代じゃないのにね

36 :
やっとこそさ発送したとの事。
ノートンゴーストついてないんだろうなぁ
明日明後日にレポでも試みます!

37 :
パームレストの右側、HDDのあるところがかなり熱くなる以外は満足して使っています。
買ったばかりなのに、HDDの放熱が悪いと思う。HDDを換えたら少しはよくなるかな
と思って、今日、Hitachiの80GBからWestern Digitalの120GBに換装した。でも、あま
り変わらないな。
そんなに文字を打つわけではないし、右手はマウスを触っている方が多いから、ま、
よしとするか。

38 :
届いて今ひたすらいじってるんですが
感想としては、良い!ディスク読み込む時の音は激しいですが
まぁどこもそんなんだし良いとして、他は静かかな。
今までバッファロー使っててそれと併用して無線LANつなげようにも
できねー。サポセンも全く繋がんなかったし…大丈夫かギガバイト
また落ち着いたら書きます

39 :
W251Uを使っていますが、AudioドライバとBIOSの更新が出ていますね。
これからやってみようかな。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Notebook/MainPage.aspx

40 :
今日届いた!!
せっかくなので人柱になります。
これからぼちぼちレポしますんで楽しみに!
まぁ途中でだるくなるかもしれませんが・・・笑
聞きたいことがあればどうぞ!
なるべくお答えしたいと思います。

41 :
液晶
光沢液晶なのでやはり映り込みが激しいのが難点
ノングレアじゃないのが残念!!
キーボード
たわみはあるものの個人的には気にならない
キーストローク、打感ともに個人的には許容範囲
右側パームレストの発熱
室温21度で使用中!パームレストの温度を温度計で測ると
大体アイドル時で35度
回転数が上がっても37度くらい
個人的にはそこまで厚いとは感じない
あったかい程度かな
夏はどうなるか知らないけど・・・笑

42 :
液晶 追加
正面から見る限り視野角には問題なし
明るい部屋で使うと140度くらいで
映り込みによりほとんど見えなくなる。
まぁ場所によるだろうけど・・

43 :
動作音
予想以上に静か
ファンが回り続けている上体で
25dbくらいの8センチFAN程度の騒音である。
昼間、屋外で使うにはほとんど気にならないと思われる。

44 :
動作音
回転数が最大になるとかなり爆音!笑
今のところ起動した瞬間に最大になるくらい
ベンチを走らすと・・・
つづく

45 :
BIOS更新によりWindows起動不可に・・・
さてもう一度再インストするか!

46 :
どうやらHDDを認識していない様子
bios設定では認識しているのに・・・
ということで再インストも不可
とりあえずbiosをもどそう泣

47 :
>>46
Advanced
Internal Devices Configurations
ATA Control Mode
ENhanced→Compatible

48 :
46さん、まだ、復活しないのかな。
私は39、47です。昨夜、酔った勢いでBIOSのアップデートをしたらHDDを認識しなくなりました。
今朝、落ち着いてから設定を確認したら、認識するようになりました。
では、また。

49 :
手に負えなくなったのでサポセに連絡 爆
とりあえずBIOSはそのままで設定だけ変更で直りました。
Advanced 
AHCI Configuration が Enabled
になっているのをDesabledに変更することで
起動しました。
AHCIって何ですか?
と聞いたところ
『わかりません。勉強不足ですいません。』
とのこと 笑
声のかわいい女の人だったので
まぁ良しとしましょう 爆笑
サポートの全体的な印象として
丁寧で対応はよかったと思います。

50 :
49さん、よかったね。
そうそう、サポートの女性、性格もよさそうな人だね。私も、前にいろいろ質問した
ことあるけど、わかることはその場で、わからないことはちゃんと確かめてから
きちんと対応してくれたのが好印象でした。

51 :
そうか、以下の設定でいいのですね。私のも直しました。これで立ち上がります。
でも、どう違うのかなぁ。
Advanced
Internal Devices Configurations
ATA Control Mode
Enhanced
Disabled

52 :
HDBENCH の結果を載せておきます。
ちょっと古いベンチですが・・・
スペック
CPU Core 2 Duo T7200
MEMORY PC4200 512M * 2
HD 80G 5400rpm
OS XP pro
通常モード
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1995.73MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 1995.73MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 1038,444 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/12/20 21:23
Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVD-RW GWA-4082N
Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
プライマリ IDE チャネル
Hitachi HTS541280H9SA00
Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
セカンダリ IDE チャネル
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
60349 282050 188638 153189 83762 166026 57
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
30600 16112 6520 289 37020 25793 14757 14122 C:\100MB


53 :
静音モード
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1995.73MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 1995.73MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 1038,444 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/12/20 21:27
Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVD-RW GWA-4082N
Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
プライマリ IDE チャネル
Hitachi HTS541280H9SA00
Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
セカンダリ IDE チャネル
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
32529 121150 82307 66455 36768 72784 28
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
14133 7512 2737 122 36610 24633 14626 14153 C:\100MB
HD系以外はスコアがほぼ半分の結果ですね。
省エネには有効みたい。
FANの回転は静音のほうはベンチ中に時々止まる
こともあるので確かに静音かも・・・笑
FANの回転はたぶん3段階
無回転 中速度 高速度
付加に応じてこの3つが切り替わっているのだと思う
高速回転にはこの季節はほとんどならないだろうが
夏場はちょっと心配。。
高速はかなりの爆音です。

54 :
50さん
心配していただいてありがとうございます。
どうなることかと思いました(^^;)
そうですね・・・
確かにどう違うんですかね?

ですよね♪
困ったらまた電話しよ☆笑

55 :
BIOS更新しないといけないんですかね・・・??
買ったもののそこまで詳しくも無いので認識せずとかになったら
直せる自信ない orz

56 :
特に必要性はないと思われます。
でも
起動時にF2 後は上記にあると通りに
設定するだけなので特に難しくはないです。

57 :
なんとかセットアップ完了しました!
これでなんか変わったのかは分からないけどありがとでした!!

58 :
http://kakaku.com/item/0020XF15323/
販売はツクモだけなんだけど、価格.comに登録されたね。
今で何台くらい売れてるんだろう。

59 :
このPC使ってるんだけど
温度測定ソフトでみると
CPUは常時50度近辺
HDDも45度近辺
だけど
HDDの寿命をみると40度をきりたいんだけど
みんなのところはどんなもん?
ちなみに、下にクーラー?(トリプルファン)をしいてます。

60 :
追記
12.1インチ
T7200
MEM 1G
HDD 80G
W251U(1.0)
です。
なんか、CPUファンは温度が高くなればまわるようで
普段は一切回っていません。

61 :
>>59
僕のは同じ構成だけど、HDDは平気で55℃を超えるよ。ちなみに、クーラーはしいていません。
HDDは安くなったから消耗品扱いでもいいけど、肝心な時に動かなくなるとこまるな。

62 :
同じ構成の人でも
HDDがそのような温度になるかたもいるんですね('A`)
外に持っていったら排熱対策がないから困りものですね
あと、ファンって常に回ってなくて、温度が60度になる前に
回ってとまるっていう感じですけど
他の方々もそうなんですかね?

63 :
このPC使ってて、放ってくと省電力設定で消える様にしてるんですが
電源ボタンとワイヤレスボタンが付いた状態で画面は真っ暗になって
PC自体は付いてるんですが何をいじっても画面が表示されなくなるんですが
同じような方いますか?この状態になるといつも電源ボタン長押ししか
出来なくて・・

64 :
Fnキーは?

65 :
Vista用のドライバーが出てきたね。有名メーカーではないけど、
安心して使えるパソコンだね。
俺のはW251Uだけど、愛着がでてきたよ。

66 :
設定ち
他社のブレンド
意味分からん

67 :
>>66
あのー、何が書きたいのか全然わからないのですが・・・

68 :
age

69 :
>>67
つ >>8

70 :
マニュアルは英文が一番理解しやすいね。
ttp://www.gigabyte.com.tw/Support/Notebook/Manual_DownloadFile.aspx?FileType=Manual&FileID=17396

71 :
Vista搭載の型が3機出るね
ハードウェア構成は従来のモノと同じっぽいけど

72 :
W251U−501を今週の日曜に注文して楽しみに待ってたら
「メインとなる筐体のいくつかに不具合」があったらしく
今月末になるとメールが来た。うーん残念。
まあ不具合あるまま送られてきても困るので待つことにしますが
それよりもこれ以前に買った人たちは大丈夫なんだろうか?

73 :
それが戯画クオリティ
っていうかそんなじゃ買えんな

74 :
不二家よりはマシじゃね?

75 :
同じようなもんだろ
不具合情報は全く出てないし、販売代理店でもあるツクモの販売ページにも
そういった情報がまったく出ていない
これじゃあ安心して買えないわな
ま、別に戯画のノートが不具合が発生したところでさしたる影響はないがな

76 :
買う気もねぇのにスレに沸いてて
何故か>>72の個体じゃなくてノート全てに不具合があると決めつけてる変なのは無視して…
滑り止め弱いね
小刻みに横に動かすと簡単にグラグラ動く
タッチパッドも多分指の質に依るところもあるんだろうけど他のノートに比べると
引っかかる感じがして動かしにくい
左右ボタン部分はシームレスじゃないし
メモリ交換のために裏面のパネル開けたけど仕上りが???な箇所はあったね

77 :
>>72
あれ? 私は「注文殺到で部品が間に合わない」って言われたような・・・
どっちだろう、対応次第ではキャンセルした方がいいかな?

78 :
W251Uだが、パームレスト右手下のHDDがかなり熱くなる。
パームレストに力をかけるとぎしぎし鳴く。
問題はこれくらいかな。
その他はおおむね好調。

79 :
>77
そうなんですか、こっちはメールではっきり
「メインとなる筐体のいくつかに不具合が見つかりましたために不足となっ
 てしまい」
と書かれていて、その関係で部品不足になったという旨があったので。
わざわざ不安になるようなことを書くのもそれは誠意と見てよいのか、
でも「あっヤベっちょっとバラしすぎ」と思って注文殺到に変更したのか…
どの道よくわからないのでまたなにかあったら書き込もうかと。
それよりもショックだったのは、最初にお店にモノを下見にいったときに
予算やら使用用途の都合で自分としてはW251U-501が欲しくなったので
「これ(今すぐ持ち帰れる在庫が)ありますか?」と聞いたときに、
基本的にはカスタマイズの製品なのでどの店舗でも注文後のお届けになります、とこれはこっちの勘違いだからいいとして
「ほとんどのお客様が502の方を買われるので、501を買うお客様はあまりいらっしゃらないんですよ」
と何故かやんわり言われたのがなんか全てを否定されたかのようで「あっ……そうですか…じゃ、いいです…。」と勝手にしょぼくれてた。
だからむしろこっち買ってやるちくしょーと思ったわけだけども。長々スンマセン

80 :
>>72
私は、12月に注文したんですが
筐体の在庫がないため取り寄せてから組み上げて
検査?してからの出荷となりますということをいわれました。
おおむね1週間ぐらいしか待ちませんでしたがねw

81 :
持っている方に質問です。このノート、タッチパッドだけで
画面スクロールができるでしょうか?

82 :
>>81
上下左右できますよ

83 :
>>82
ありがとうございます。購入候補なので。

84 :
キャンペーン価格商品はまずまず買い得。ただ、他社競合品が多いから
少し苦戦している感じだね。スレが伸びないのも。
あまり話題にならないのは販路がツクモに限られているからか?
なんか惜しいなー。

85 :
うむ。買おうか悩んでるけどなぁ。
W251U-512のvistaの場合どのくらい動くかとか聞きたい。
T5500に落としてメモリは1G一枚で行くかな。

86 :
打鍵の感触は他のショップノートPCと比べて結構良い感じだった。
今はVista導入よりもXPを使い倒した方が良いと思っているよ。
成熟して、カスタマイズの情報も対応ソフトもふんだんにあるし。
Vistaの必要性って今のところ無いのでは?XPで出来ないものって
通常の使い方では特にないもん。たかがエアロや3D管理をしたい
からって、そのためくらいでバカ喰いのメモリやグラボを投入
するのもなあ。
まあ将来的なVistaの導入を想定しつつ、15.4インチの512MB×2を
ポチりました。必要ならメモリを増設すればいいと考えてね。

87 :
>84
カスタマイズできない標準構成なら、別の店でも売ってましたよ。
総武線の下にある店・・・名前忘れた orz

88 :
>87
そうなんですか。販売価格はどうなのでしょうね。
ま、ツクモ経由で買えるから、あそこのオリジナルモデルと
割り切ればいいのか。もっと宣伝すればいいのに…、と思ったけど
そうするとホントの自社オリジナルがバッティングするわけで。
販路を見誤っていないのかな、ギガバイト。デルやゲイトウェイのような
直販の方が宣伝も積極的にできたかも。

89 :
戯画は日本に支社がないから直販はしない
今日本にあるのはパーツ関係のみしか扱えない
HPでも紹介はあるけど関係ないからってスタンスだし
それに今ある日本支社も近い内に戯画本体から切り離され
ASUSと一緒に出資した会社になるから社名も変わるみたいね

90 :
型遅れであるOEMの旨味12インチを所持してます。
因みに昨年10月に110.000円でした。Core Duoモデルだったので即決で購入し、
後にGIGABYTE製品と知りました。
折角なのでレポ書きます。
純粋な比較対照にはなりませんが、VAIOのVGN-FT51Bも所持しており、
メインのスペック等が似ているため、VAIOと比較な形で書きます。
【優れている点】
DVD作動時が静か
というか全体的に静か
メモリースロットx2が同じ場所で、交換が楽
ソフトが皆無
【駄目な点】
右側が異常に熱い
キーボード右側のShiftが押せない場所かつ小さい
ソフトが皆無
USB口配置が不便
昨年までVISTAのβを入れていましたが、問題なくAEROが動いてたし透明に出来たが、
しかしブートが5回に1回のペースでしか出来なかったので、XPに戻しました。良い経験でした。
βが悪かったのかもしれませんが、そんな情況でした。
まぁ熱さに関しては、あのサイズ・価格で高性能を求めてるのだからしょうがないと思う

91 :
キーボードはあまり過信しないように。IBMのThinkPadレベルを
期待してはダメね。Delキーが端から二つめにあるのって普通なの?
どうも使いづらいのだけど。
あまりまだカスタマイズしていないのですが、立ち上げ時間は
皆さん、どれくらいですか?全く余計なソフトが無い割には
完全に立ち上がるまで結構時間がかかる感じがするのですが。
メモリは1GでCPUはC2Dの2GHzのXPです。サイズは15.4インチです。

92 :
連続書き込み、すみません。
あと、フタを閉めると自動的にスタンバイの
モードになってしまいます。閉めてもそのまま
モードが変わらない状態には設定変更はできない
のでしょうか?

93 :
本体の背面にあえて入出力端子を並べず、両サイドに配置しているのは
背面をのぞき込む必要がないので便利。
ただ、IEEEの端子が正面にあるのがどうも使いにくい。外付けのHDDを
使うのに、原・胸元にコードを伸ばしてひねらせて横や後方に置くのだけど。
ここのデザインだけ、何とかならなかったのだろうか?

94 :

 ×原 → ○腹
ばかだな、俺…。

95 :
Windows Vistaをセットアップした・・・。
 対応ドライバーが無かった(T_T) サポートにTELしたら、
今はまだ無いって・・・・でき次第CD−ROMで送りますって
返事くれた。
 だから、Vistaで選ぶと2月中旬以降の出荷になっていた
のかと納得。

96 :
BIOSのアップやドライバーの配布など、しっかりアナウンス
してくれればいいのだけどね。

97 :
フィリップスのDVDドライブを使っているみたいだけど、ライティングソフトの
B'sGOLDが認識しない。
俺だけかなぁ。皆さん、いかがですか?

98 :
サポート、他の外資みたく中国語訛りで来るかと思ったら
普通の優しいねーちゃんで安心した。

99 :
>>98
 台湾のねーちゃん、全く中国語訛りの無い日本人より
綺麗な日本語使う人一杯いるよ(^-^)
 結構美人も多いし!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【タブレット】HP Compaq Tablet PC TC1100 Part3 (425)
【軽量1スピ】レ ノ ボ Thinkpad X32【中華】 (323)
   レ  ノ  ボ   (笑)    (283)
Lenovo と  acer  どっちがいいの? (200)
WINDOWS8ノ−トPC (210)
Panasonic Let'snote CF-J Part6 (697)
--log9.info------------------
■■■詐欺的偽善24時間テレビを皆で潰そう■■■ (232)
たかじんのそこまで言って委員会 Part173 (346)
視聴率の情報の提供専用スレです 1485 (883)
山本や河本を救えない石橋貴明に男気はあるのか? 2 (279)
【NMB】どっキング48☆3【ケンコバ゙陣内たむけん】 (506)
誰か石橋貴明に仕事恵んであげて? (917)
石橋貴明出入り禁止の日テレが視聴率三冠達成!! (271)
【CBC】 ノブナガ 4 【制覇バラエティ】 (798)
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 2 (564)
【ハングル貴明】とんねるずが12年ぶりに生放送に朝鮮 (591)
ZIP!vol.12 (516)
1番ソングSHOW 3曲目 (812)
[矢部]アウト×デラックス[マツコ] (487)
家族になろう (775)
■■■■めちゃイケ part276■■■■ (505)
○● 嵐にしやがれ ●○ Part61 (820)
--log55.com------------------
レディース福袋関連 絡みスレ 54袋目
2019年レディース福袋13
使い切れなかった文具を書いて供養するスレ
┏━━━ 質問スレッド 【20】 文房具板 ━━━┓
【mission】フランクリンプランナー【12冊目】
ぺんてる エナージェル 2箱目
低価格万年筆総合27本目
【議論マターリ】手帳総合スレ 18冊目【雑談白熱】