1read 100read
2013年02月ノートPC304: 【Banias】PentiumM総合スレ【Dothan】 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【無音ファンレス】Inspiron Mini 9 Part37【SSD】 (526)
SONY VAIO F(3D) Part1 (592)
SONY VAIO Z part115 (237)
Lenovo ThinkPad Edge Part25 (529)
【Banias】PentiumM総合スレ【Dothan】 (212)
【富士通】LOOX U & LifebookU 58台目【UMPC】 (373)

【Banias】PentiumM総合スレ【Dothan】


1 :2012/02/05 〜 最終レス :2013/01/30
用途によっては、まだまだ現役なノートPC用のCPU、PentiumM。
そんなPentiumMユーザーが語り合うスレです。
過去に所有していた方は思い出話もどうぞ。
前スレ
【Banias】PentiumMノート愛好会【Dothan】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227268579/
関連スレ
PenMって結構すごくね?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1124617131/
【Dothan】Pentium M 735/745/755【Dothan90nm】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1084171963/

2 :
詳細用テンプレ。
【メーカー】
【 機種名 】
【 O S 】
【 C P U 】
【 メモリ 】
【 H D D 】
【光学ドライブ】
【メーラー】
【office系】
【動画音楽再生】
【CD/DVD焼き】
【セキュリティ】
【その他使用ソフト】
【投資費用】
【 用 途 】
【コメント・思い出】

3 :
>>1
乙!

4 :
>>1おつ
ところで何故スレタイにスレ番号入ってないの?
ここって実質2スレ目でおk?

5 :
統合スレになったからだろ。

6 :
PenMにこだわりがあるっていうより、モニターの縦横なんだよね。
4:3のモニターにこだわって、かつ必要十分な性能ってなると、PenM世代になるんだよね。
ThinkPadT43が自宅個人用、会社に同T60置きっぱ、それぞれに予備機つか部品取り機一台づつ。
T43はCPUファンのGPU側ピンクのシートが剥がしてあるのと剥がしてないのがある。
会社機材でGPUにエラーが出たのにシート貼りっぱなしの奴が多かったので、個人的にはシートは剥がしてあるべきだと思ってる。
後、T4*世代ぐらいから後のファンがよく回る機体は、ポートリプリケータとか冷却台に載せない方がいいかもしれない。
斜めにして使ってた機材のファンが平らにして使ってた奴より早く異音が出てた。
つか、ファンから異音が出た機体を平らに置いて使うと、数週間で音が消えたりする。
むかしHDDを斜めにして使うなとか言ってたけど、実は今はファンにこれが当てハマってるような気がする。
実証はしてないし、あくまで経験則だけど。
横長モニターのノート何台か買ったけど、ほとんど使ってないよ。
液晶パネルも飽和してきたみたいだし、そろそろ4:3パネルで差別化してくるとこはないのかね。
オプションで高くなっても買うんだけどな。
あれ、微妙にスレ違い?

7 :
うん、長文うざいし

8 :
前スレが書き込み不可になったな。
この板って即座にdat落ちするわけじゃないのね。

9 :
980過ぎてたからね

10 :
まだまだ現役!

11 :
ノ 同じく現役 ネット音楽管理などの用途なら十分な性能
何でも最新鋭機にやらせるのは好きではない人向き

12 :
ラジオの録音と2chみたいな軽めのネット閲覧、あとはエロゲとかなら余裕
780みたいな高クロックはまだまだ使えるぜ

13 :
重い処理はサブ機に丸投げしてメインにPenM使ってるなw
XP終了までは使いたい

14 :
またPenM機増やしちゃったよ。
今度のはFSB533MHzだし、手持ちの725載せて2133MHz駆動でも狙って見るかなあ。

15 :
>>14
740が余ってるんだが

16 :
740なら俺も二つ余らせてるぞ。

17 :
FSB533の低クロック版はどうにもならんよな。
FSB400の低クロック版ならOCに挑戦して見るって楽しみもあるけど。

18 :
今持ってるPenM機、Radeon Xpress 200Mだからその気になればVista/Win7動かせるんだよな…
別HDD用意してインスコして見るかなあ?
780でWEIのCPUサブスコアがいくつになるか、ちょっと気になる。

19 :
っツーわけで、Win7(x86)を手持ちのHDD使ってインスコしてみた。
WEIだとCPUサブスコアが4.0、メモリサブスコアが4.2と言う結果に。
ゲームグラフィクスのサブスコアが3.3で、C2D機のXpress 1250より高いんだが、これ計測ミスじゃあるまいな。
まあそれはともかく、PenM 780だとWin7でも実用可能な範囲だねえ。
メモリが2GBまでしかつめないんで、その点だけが難だが…

20 :
>>19
> C2D機のXpress 1250より高いんだが、これ計測ミスじゃあるまいな。
計測ミスというか、INTELの内蔵を実力以上に見せる指標で元々当てにならないというか…
まぁRADEONXpress1250自体大したことないけど流石に915や855以下というのは無いな。
> メモリが2GBまでしかつめないんで、その点だけが難だが…
うちのCoreDuoレッツノートCF-Y5なんてMAX1.5GBですよ?MicroDIMMの2GBなんて無いorz
普通のSODIMMを採用してたら、こんな事には…。・゚・(ノД`)・゚・。

21 :
>>19
http://store.shopfujitsu.com/fpc/Ecommerce/SelectAccessoryDetail.jsp?partNumber=FPCEM394AP&category=Memory%20Expansion&title=2%20GB%20DDR2%20Micro-DIMM%20533%20MHz
動くかどうかわからんけど富士通製で一応ある
だけど、割高だわなw

22 :
そもそもレッツはBIOSが1.5GBまでしか対応してないんじゃないのか

23 :
どうかな?
CF-W7持ってるけど、パナ公称最大値は2GBのところ3GB積んでちゃんと動いてるし。
こういうのはやってみないと分からん。

24 :
CF-R6は2GBまでだね
オンボードの512が無視される

25 :
【メーカー】NEC
【 機種名 】LaVie RX
【 O S 】Xp
【 C P U 】 360J→PenM 770 
【 CPUコア/FSB】Dothan 533MHz
【 メモリ 】1GBX2=2GB
【 H D D 】60GB
【光学ドライブ】DVDコンボ
【ブラウザ】firefox
【メーラー】無
【office系】office
【動画音楽再生】無
【CD/DVD焼き】無
【セキュリティ】ノートン
【その他使用ソフト】
【投資費用】本体30k、CPU:3k mem:3.5k
【 用 途 】サブ機として使用中
【併用機種】 vaio e
【コメント・思い出】
i3のバイオど起動速度がほぼ同じです 。最近メモリーを二枚換装しました。

26 :
>>25
770のウイルスソフトやネットの快適度はどげですか?
celeronM 380があまりにモッサリなので760以上のPentiumMに換装しようかなと
思ってるのですが。

27 :
>>26
関係ないがウイルスソフトっていうの見るたびに違和感が…「ウイルス対策ソフト」が長いから
なんだろうけど、わざわざウイルス入れてンのか?と突っ込みたくなる。

28 :
アンチウイルスって書けばいいのに・・・とは見る度良く思う。
つか、CelMって例外なくFSB400じゃなかったか?
ノートPCの場合、ほぼFSB固定なんで、FSB533のCPUに換装しても400でしか回らんと思うが。
つまり狙うならPenM 755/765。
兄弟機にFSB533なPenMモデルがあるとか、「絶対にFSB可変」と信じられる理由があるんなら760でいいけど。

29 :
追記。
>>25のマシンはFSB可変だったみたいだけど。

30 :
>>26
快適度で言えば実感として確実に上がってます
ネットも不満はないですよ。
speedsepも効いてます
この機種はカスタマイズ機種らしく上位機種にもPenMが
ありましたので大丈夫でした。

31 :
【メーカー】 SONY
【 機種名 】 VAIO VGN-T92PSY
【 O S 】 XP SP3
【 C P U 】 超低電圧版PenM 1.2GHz
【 メモリ 】 512x2
【 H D D 】 40GB
【光学ドライブ】 DVD Sマルチ
【メーラー】 gmail
【office系】 MSO2003
【動画音楽再生】 foobar MPC
【CD/DVD焼き】 ImgBurn
【セキュリティ】 無し
【その他使用ソフト】 フォトショ イラレ
【投資費用】 30〜40万
【 用 途 】 仕事 プライベート
【コメント・思い出】
発売直後、ソニースタイルで構成マックス30万ちょいだったかな
最初は仕事メインで、会社にPCが導入されてからはほぼ自宅専用
自宅では外部モニタ+USBキーボードで長らくメインマシンだった
昨年からオーディオ専用になったが先月システム変更で引退
7年間お疲れ様でした
最高の相棒でした

32 :
FlashPlayer11.1だとつべ360pすらカックカク
10.3に戻したわ
ちなみに構成PenM 1.73GHz Mem2G WinXPSP3
まだまだ頑張りたいがそろそろ潮時かなぁ

33 :
独り言はブログで

34 :
>>32
そのスペックならあと2年は戦える
360pでカクつくならハードウェアアクセラレーション切ってみれば?

35 :
>>34
こっちの環境だと11.1で360pを再生しても全然カクカクしないけど
PenM1.6G/Mem2G/XPSP3だけどさ
常駐とか多いんじゃね?

36 :
あ、間違えた>>32ね(´・ω・`)

37 :
>>34-35
つべが重い以外は不満無いっちゃあ無いからなー
もうちょい軽くすべく頑張ってみる。サンクス。

38 :
>>33
ケチ付けは痛い+か電波お花畑でやれ

39 :
>>37
つべならDLしてローカル再生すればいいぢゃない。

40 :
今使うと、PenM725がゴミCPUだと言う事に気付かされる。
xtubeやツイッター等開くと一時的に固まる。
ブラウジングすらマトモに出来ないとは・・・。
当時あんなに持ち上げられてたは、一体なんだったんだろうね。
i7の別マシンはなんのひっかかりもない。
>>34
そもそもこの世代のノートじゃビデオチップが対応してないので、
設定に関わらず勝手に無効になってる。
>>39
利便性

41 :
PenM755だけど、別にブラウジングで不便感じた事なんて無いがなあ。
つべとかノートで見ないし。
Twitterなんてやる気もないし。
つか現在売られているCPUじゃないのに、現在の環境に適応しないからゴミCPUとか、思考回路ちょっとおかしいんじゃない?
当時持ち上げられてたのは当時としては驚異的なCPUだったからに決まってるじゃん。
何年前のCPUだと思ってるんだ。
しかもモデル最下位のPenM725引き合いに出すとか、笑いでも取りたいのか?

42 :
ノートじゃないけど、PenM 755のマシンに再生支援付のビデオカード付けて、BD再生機になってるけど?

43 :
同時期のデスクトップはプレスコ2Mの2.8G〜3.8G 115Wとかで、とっくに消え去ってることを思うと
桁外れにマシだよね

44 :
1995年のPentium90は2000年で既にゴミだった
2003年のPentiumMが2012年にまだ使える
4004から40年間の歴史の中で
この10年Intelが如何に迷走したかよく判る

45 :
2千年企業かintelぱねえな

46 :
>>41
どうせ>>40はi7に執着してるあたり、山田某とか言う前スレを散々荒らし回ったHPスレのゴミだろw

47 :
ああ、そういやいたねそんなクズ。
デスクトップで2600K使ってる人間から見れば、モバイル用でメインボリュームのなんちゃってi7(Mシリーズ)が如何に滑稽な存在かってのが理解出来ないんだろうな。
モバイル用で真のi7と呼べるのはQMやXMシリーズしか無く、採用例も殆ど無いってのにな。

48 :
しまった上げちゃったよ。すまん。

49 :
まあ、2C4TでCore i7名乗られちゃあねえ…
最低限4C8Tが大前提でしょ。
この点intelの情弱騙しは堂に入ったものだ。

50 :
>>44
その間クロックだけでも10倍近く上がってるし、IPCも1.5倍になってるからな
今はもうCPUの性能は頭打ちに近いんじゃないのかな

51 :
コア数だけが延々上がり続ける状況が続くと思われ
PEN4の4ギガが中止になった時点で流れは出来てたのかもしれんな

52 :
ノートでHTTありのi7とかなんの罰ゲームなんだw

53 :
え?
何言ってんだよ。
モバイル用Core i3ですら2C4Tだってのに。

54 :
スレチはほどほどにな。
ここPenMのスレだから。

55 :
約10年前、当時Pen4は高嶺の花で縁がなかった
K6-2 450→PenIII 800→PenM 740とマシン替えしてきたけど
PenMに替えた時の爆速感は今でも忘れないよ

56 :
LifeBook C8210をPenM 760に換装して快適。
SSDはCSSD-PMM64WJ2が相性出てアカンかった…
しょうがないからSUPERTALENTの64GBにしたけど、こいつ書き込み遅いんだよねー。
メモリも2GB積んでるし、チップセットが910GMLじゃなきゃWin7試して見たいくらいなんだが。

57 :
Win7試さない理由はオンボードグラフィックがRADEON7500と言うのが…。CPUがBaniasだからと言うのもあるけど。
今だとLinuxでも辛いだろうか?

58 :
Linuxはディストリ次第。
物によっちゃPenIII/500MHzでもそこそこ軽快に使える奴もある。
ただ、Radeon 7500はAMDが専用ドライバ対応させてないだろうから、Xorgに頼るしかないだろうけど。

59 :
1680x1050のラデ9200だったHP nx7000を出来心でwin7にしてみたら意外とマトモに動いてる
流石にaeroはムリだけどXP用ドライバでなんとかなるもんだ

60 :
まあWin7はXDDM(XPディスプレイドライバモデル)のドライバも使えるようになってるから。
Aero使うつもりがなきゃ別にかまわんわね。

61 :
まだ現役だよ〜

62 :
とりあえずanagoが挙動不審なので保守。

63 :
NEC LL770BのCPUをぺんぺんMにチェンジした人の情報求む。
せろりんM1.3GをぺんぺんM 770 2.13Gに載せかえた。結果はBIOSでは1.6Gで認識。ベース400Mで動作。
OSシステム情報はぺんぺんM 770 2.13G、1.6G動作で認識。
BIOSでスピードステップONして、起動時600MなのでXpProOS立ち上がるまで5分ぐらいかかって激遅い。
立ち上がってからの動作は1.6Gで動作。
でも、不安定でフリーズしたりする。
主用途は、地デジの録画、ノート付属のハードウェアキャプチャを使って録画、動画再生、音楽再生なのでせろりん1.3Mで必要十分なのでせろりんに戻した。

64 :
俺の740とかえっこしようぜ!

65 :
LL770/CだけどM760に換装して2.0GHzで好調だよ
Windows立ち上がりが110秒から60秒に短縮
5年ぶりにファンの掃除もしたし静かになったわ

66 :
そういえば換装前にBIOSの更新したけどそれはやってみた?

67 :
FMV-S8210入手。
760化もしたし、重量級のC8210は処分すっかな。

68 :
VY13M/EX-RのCPU セレM1.3GからペンM725(1.6G)に交換したので
RightMark CPU Clock Utilityを導入してCPU電圧下げてみた
最低電圧の0.7Vで800MHzが動作したので
CPUクロックは800〜1600に設定してみたけど電圧結構下げられるね
http://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0042.jpg

69 :
そこまで下げるとBSoDすら出さずに固まる危険性があるぞ。
まあCPUの個体差にもよるだろうが。

70 :
会社のdynabookSSがPentiumM(1.1GHz超低電圧版?)の奴に格上げになった〜
部長の使っていた奴を接収。(退役したので総務に返す予定を俺が阻止)
元のはdynabookSSの似たような形式の奴でCPUはCeleronM(1GHz超低電圧版)です。
面倒だからHDDとメモリだけ移植したらHDDパスワードそのまま有効でも打ち込んだ後にあっさり起動した。
一応、HDDパスワードはHDDそのものに依存するのは知っていたが、
移植する前にBIOSで一旦解除する必要があると思ってた。

71 :
penm 770買ったがsuper pi 104万桁で43秒
前より早くなったがFSB200MHzで2.4GHzくらいにオーバークロックしたm740辺りに負けるんだな
こっちはFSB133MHz定格だからかな
そう考えると倍率低くて安いやつ買ったほうがお得ということか

72 :
来る板間違えてやしねーか?
ノートPCでFSB200?

73 :
770でも安いだろ?

74 :
PenM 780でWin7 x86入れてるけど、十分使い物になるレベル。
チップセット的に動画が弱いのが痛いトコだけど…
せめてMiniPCIeがあればBCM70015でも挿すんだけどなあ。
なんでこの世代ってチップセットはPCIe対応でもMiniPCIしか実装して無いのかね。悔しい。

75 :
PenMの季節ですか
節電にご協力を。

76 :
爆熱PenDですが?

77 :
板違いじゃボケ。

78 :
PenD搭載のノートって1モデルもなかったっけ?

79 :
無かったんじゃないかなあ。
デスクトップ版Pen4積んだイカレポンチノートはちょびっとあったような気がするけど、さすがにPenDは…

80 :
PenD搭載のノート
BTOだったか、あんまりメジャーじゃないメーカーから
出てなかったっけ?

81 :
マウスコンピューターかどっかだったような・・・?
ぐぐってたら関係深い
Clevoから、LGA775載せられるノートが色々出てるな
ファン4個で冷却とか、ファンヒーターかよw

82 :
>>81
ということはPenD載せることもできなくないな
胸熱というか爆熱///
そうそうPenMの話もしなきゃね
PenMPCも現役バリバリで今書き込んでるのもPenMだよ

83 :
PenM770が\2200かあ…
このくらいの値段なら740から載せ替えしてもいいかな〜。

84 :
FSB400MHzのやつに乗せ変えてXP更新終了まで使うかなぁ

85 :
実際動画に拘らなきゃ余裕で使ってけるしねえ。

86 :
あと1年半でXP終了、その後はどうするの?
40ドルでWin8にする人は居るのかな

87 :
PenMはNXbit実装して無いモデルが殆どだからWin8はダメなんじゃ無いかな。

88 :
CPU自体はまだまだ使える能力あるのに
物理アドレス拡張PAE 非対応なのも困った
Ubuntu 12.04とか入れらんねぇ

89 :
>>87
7x0系は使えるみたいだね
Baniasさんとか7x5系の一部の人はカワイソス

90 :
IGPの能力不足で蹴られることは無いのかな
Win8を試した人って、聞いた事がないような

91 :
Pentium3のVAIOだかでWindows8動かすyoutube動画があったけど
そこまで見た感じ遅くはなかった
まぁその後色々ソフト入れたり常駐とかで重くなるんだろうけどさ

92 :
それだいぶ古いβ版じゃないか?
最新のRPでは上で書かれてるとおりNXbitの実装とSSE2が必須になってるよ。

93 :
うーんそうかぁ

94 :
古ーいベータ版ではi740でもAero動いたとか報告があって、Warp10てそこまで進化したのか!
ってびっくりしたもんだけど、結局どんどんシステム要件上げる方向行っちゃったよな、Win8。

95 :
Pentium-M ULV 1.2GHz (Dothan)をBSEL modでFSB100→133MHzしてみたが起動せず。
CrystalCPUIDで倍率を6倍固定にしてSetFSBしてみるとFSBは133MHzでも動作。
12倍にするとFSB130MHzあたりでBSOD。
デフォルトのVID=0.924vで1.6GHzが無理なのかも。
直貼りCPUのVID modが難しそうだけどBSELとVID両方modすればいけそうですか?

96 :
ん?CrystalCPUID使ってるんならコアボルテージは弄れるだろ?
つか、ULV版PenM積んだマシンてみんなi855使ってなかったか?
周辺クロックも同期して上がっちゃう筈だから、HDDトバさんようにな。

97 :
>> 96
レスサンクスです。
CrystalCPUIDでコアボルテージ上げても元のVID以上あがらないみたいです。
一つ忘れ物がありました。
実験はPLLのBSELだけ弄った状態で、i855BSEL相当のピンがあるとするとちゃんと設定できていないです。BSELもVIDもCPUのピンあたらないと。

98 :
ふーん、CrystalCPUIDでコアボルテージ弄れないのか。
RMCLockだとどうなんだろう?

99 :
【メーカー】NEC
【 機種名 】VarsaPro VY12F/CH-W
【 O S 】 2000 SP4
【 C P U 】 Pentium M 753(1.2GHz)
【 メモリ 】 オンボード256+1024
【 H D D 】 40GB→CF32GB
【光学ドライブ】 純正USB-DVDコンボ
【メーラー】 OE
【office系】 OpenOffice
【動画音楽再生】 Qonoha PowerDVD5
【CD/DVD焼き】 ImgBurn
【セキュリティ】 ClamWin+ClamSentinel SpywareBlaster Spybot
【その他使用ソフト】 GlaryUtilities 某弾幕ゲームとかとか
【投資費用】 計3万弱
【 用 途 】 お遊び、Win2000環境保存用
【コメント・思い出】
 日立型1.8インチHDDのおかげでSSDではなくCFに。
 速度的には不満無し。
 本来2.5インチHDDも収まる筺体なのだが、パームレストの指紋センサーが邪魔。
 指紋センサー自体NECオリジナルで、ドライバが非公開の為使っていない。
 つかバラシのついでに基板取り外して捨てた。
 Win2000だとめっちゃサクサク。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【24インチ】vaio type L 1 【すぐつくTV】 (756)
【どっこい元気】SonyVAIO SR SRX【雑談】 (634)
【案外】HP−nx9000シリーズ【入手しやすい?】 (368)
【電磁誘導】ペンタブレットPC総合【筆圧対応】 (251)
【後継WSVGA】HP Mini Note 19台目【2133オワタ?】 (881)
【迫力】17インチノート比較スレ【大画面】 (615)
--log9.info------------------
【公衆】埼玉川越周辺17【便所】 (431)
【田代】キチガイアカウントダウン【樹海へ】 (347)
東広島市のスロ中毒集合 part26 (770)
【埼玉】大宮駅前出玉情報2【さいたま】 (949)
千葉県柏市十余二PART6 (329)
富山ブラック特盛 (865)
【名古屋市南部】港/南/中川/熱田/緑/瑞穂/天白★13 (284)
トワーズ東久留米 ★5 (232)
【パチスロ】京都のスロット店59【京都駅より北】 (228)
【宴網】南越谷(新越谷)15【軸宇宙群】 (214)
京阪沿線(枚方交野八幡)50 (833)
【滋賀】草津のスロ事情 Part17 (544)
【来店イベ】和歌山スロット店 パート6【本格化】 (204)
【川口・蕨】埼玉南3市その7【戸田】 (565)
仙台・宮城のスロ事情100 (420)
【赤猿軍団】千葉県野田市【収支も赤】 (659)
--log55.com------------------
曲名がわかりません@R&B Part2
【MFSB】フィリーソウル【TSOP】
オワコン奇形チビと大爆死ゴリラアンチスレ
The Weeknd
【FREE】フリーソウル総合スレッド 【SOUL】
【TLC】2
【南部の香り】サザン・ソウル2【魂の解放】
小柳ゆきVol.1