1read 100read
2013年02月家ゲーレトロ346: 【繁栄から】スーファミソフト【崩壊まで】 (514) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1は神ゲーだが、2はクソゲーというゲーム (727)
【新型機】セガハードを語るスレ【マダー?】 (420)
くにおくんシリーズ・さわむらみちこ (318)
【FC】クインティを懐かしむスレ (430)
SFCのマリオ総合 (228)
昔の自分にアドバイスするスレ2 (581)

【繁栄から】スーファミソフト【崩壊まで】


1 :2005/05/06 〜 最終レス :2012/10/20
名作・迷作・珍作・クソまで
語り合ってください

2 :
僕は、くろのとりがー!

3 :
ボンバザルは黒歴史でいい

ゴエモンマンセー

4 :
ストゼロ2はSFCで出す意味があったのだろうか
PS・SSより後だし

5 :
スマッシュTV

6 :
聖剣3

7 :
プリンセスメーカー
これも次世代機が出た後だったと思う。

8 :
SFCソフトと言うと、自分の中では
天才・松野泰己がその才能と労力を存分に注ぎ込んだ
オウガバトル・シリーズがまず頭に浮かぶかな。
文字通り人間業ではないクオリティ・作り込みだった。
当時グラフィック面でゲーマーの視線を寡占していた
FFを筆頭とするスクウェアのRPGに決して劣らない、
「これがSFCの画面!? ホントに!?」と驚嘆をおぼえざるを得ない
美しいグラフィックも特筆に値する、文字通りマスターピースだった。

9 :
今でも風来のシレンが現役
っていうか、これしかゲームやってない

10 :
F-ZEROで始まりF-ZEROで終わった

11 :
本体と抱き合わせで買った
スーパーマリオワールドには感動したな(´・ω・`)


12 :
バハラグとライブアライブ

13 :
崩壊つーより天寿を全うしただろ

14 :
ここまで性能を使いきったハードは今後現れないだろう。
ここまで僕らを熱くさせたハードは今後現れないだろう。
ここまでRPGがおもしろいハードは今後現れないだろう。
ここまでソフトが高騰したハードは今後現れないだろう。
そう、スーパーファミコンは僕らの青春時代だったんだ! 

15 :
マリオ
F-ZERO
パイロットウイングス
シムシティ
どれもすごいインパクトだったなぁ

16 :
マリオ良かった。横スクロールアクション初体験だが、これは世界一だ!!
FFは、初めてRPGした。ATBとジョブ、なによりグラフィックと音が良すぎた・・・
テイルズは、歌と、声がでるのに感動した。戦闘もなかなか!最近はアレだけどさ・・・・
ストリートファイターもよかった!友達とやるとき、「左行かせてー」とか、一生懸命遊んでた!
星のカービィDXは最高!コピー能力、それとどの作品にも「夢の泉」の曲がアレンジされてはいってて良い!!
・・・以上が自分がしたことあるSFCのすべて

17 :
MOTHER2最高!
初めてやったRPGだったんだけど糸井のすごさを認めたね〜。

18 :
ドンキーコング、購入当時は何も意識してなかったが
今やると画質良すぎ。本当にSFCか?と疑った

19 :
メトロイドおもろいど

20 :
ドンキーコングが300万も売れた

21 :
出荷しただけで山積み

22 :
>>18
俺は購入当時からビビッてた
むしろ違和感に近かったが
スーファミって珍ゲーバカゲークソゲーむ多いけど
今プレイしても普通に楽しめる名作も大量にあるよな
すげーハードだぜ

23 :
スーファミって独特の色彩感とサウンドがあるよね。なんだろうあの感じ。
人を食ったようなというか、ドラッギーというか、プレイヤーをどっかに連れて行くというか。

24 :
崩壊はおかしい。
終焉でいいじゃないか。

25 :
色数はライバル機よりも圧倒的に多いのに、
解像度は劣るから見ていて気持ち悪い。
どのソフトも中間色使いすぎなんだよ。
やっぱりコントラストが強い画面のほうがしっくる

26 :
テレビゲームの黄金時代って感じだな。
次から次へと衝撃的なゲームが沸くようにでてきた。

27 :
ミスティックアークお勧め
世界観がすごい好きだ

28 :
>>23
FF6のラスボス戦なんてROMカートリッジらしくない結構重奏な音楽じゃなかったっけ。
ちょっと驚いたんだが。

29 :
ストーリーがめちゃくちゃなスターオーシャンは迷作

30 :
ゼルダの神々のトライフォースは何度やっても飽きない。
音楽も逸品だし、当時では画像もかなりよかった。

31 :
スターオーシャンは謎が多いゲームだったな。完全版を是非ともプレイしたいね。

32 :
スーパードンキーコング2はマジで神ゲー
今思えばこの頃から64時代までがレア社最盛期だったな…

33 :
スーファミでやったゲームはマカマカとか微妙に好きだった珍ゲーだな
あと一本タイトル思い出せないんだが主人公は笛かなんかを武器にしてる奴
んでそれをくるくる回してアイテムたぐりよせたりできる
各地にある部屋の中で長髪の剣士や光(炎?)をまとった奴に変身しながらすすんでくアクション
なんか未クリアだったけど雰囲気が好きだった

34 :
ダンジョンマスターが好きでした…

35 :
カカカカカロット
やらなかった?

36 :
>>35
上X下BLYRAか。懐かしいな。
俺のとこだと十回言わせると悟天とトランクスが出るって噂が流れてた。
もちろんデマだけど

37 :
>>33
ガイア幻想記だな、製作はアクトレイザーやソウルブレイダーと同じクインテッド

38 :
なんかスゲースーファミしたくなってきた
おもしろいアクションゲームおしえて〜(任天堂以外で)

39 :
>>38
アクションパチ夫

40 :
>>25
PCEの方が色数多いけどな。
SFCは無理に苦手な事はしないで、
性能のベクトルに合った演出のゲームを沢山出せたのが勝因。
RPG専用ハードなもんで。
あのメルヘンな色使いがいいんじゃないか。

41 :
>>38

42 :
>>37
dクス!
今度探してこようかな

43 :
>>38
超魔界村

44 :
>>41はアンカーミスでつorz

45 :
>>38
バトルトード

46 :
>>40
メルヘンがメンヘルに見えた件について

47 :
>>38
エドノキバ

48 :
SFCは確かに中間色の多さで画面のメリハリに欠けた印象はあるなあ。
海外系のソフトやメガドラあたりの色数の弱さを逆手にとったコントラストの強い画面も好きだったりするっす。

49 :
ボンバザル以外にはまったなー
スマッシュtvよりおもしろかった

50 :
あとソニックブラストマンもはまった
今思うと変なゲームばっか

51 :
こんにちは〜こんにちは〜
マリオの国から〜
こんにちは〜こんにちは〜
すぅぱぁふぁみこ〜ん
でんででけででん

52 :
せんきゅう〜ひゃく〜きゅーじゅーねんの年の〜
こーんにーちーわー

53 :
ソフトの値段も黄金時代

54 :
1990ゲームバブルに向かって

55 :
その頃ゲーム専門学校も乱立してたような。
ちょい前に鈴木みそのゲーム専門学校の実態暴露する漫画どっかで見たが酷いもんだったな。

56 :
パイロットウィングスにハマってたなぁ…

57 :
スーファミで、一番初めに発売されたソフトと、一番最後に発売されたソフトは何か教えてくれ

58 :
確か最初はマリオワールド、エフゼロ、ボンバザル。
最後はメタルスレイダーグローリーディレクターズカット。
最初のソフトはうろ覚えだから家帰ったらコンティニュー見て調べて報告します。

59 :
マリオワールド、エフゼロの二本でした

60 :
>>58-59
マリオ以外にもあったんだな。わざわざありがとう。本当に感謝している

61 :
ヘラクレスの栄光3と4は面白かった。
データイースト、何故潰れた・・・

62 :
最初はみんなマリオワールド買ってたけど
俺だけポピュラス買った。BGMは心臓の鼓動だけ・・・


63 :
ハード寿命(ハードウェア発売日から、最後にライセンスされたソフトが発売された日までの期間)
1位 NEO GEO
2位 ゲームボーイ
3位 ファミリーコンピュータ
4位 PCエンジンCD-ROMシリーズ
☆5位 スーパーファミコン
6位 メガドライブ
7位 PCエンジンhuカード
8位 ディスクシステム
9位 ゲームギア
10位 セガサターン
長寿を誇ったNEO GEOやゲームボーイ等の名ハードには劣るが、ギリギリ10年ハード。
直ぐしたのメガドライブより2年半長く持った。
最後のソフトはファミコンからの移植
「メタルスレイダーグローリー(ディレクターズカット NINTENDO POWER書き換え版)」
21世紀になる1ヶ月前にその幕を下ろしました。
最後初は2000年代と90年代家ゲーの範疇を超えてる。

64 :
ちなみに現役ハード(まだソフト発売予定がある)を入れると
SCE・プレイステーション
SEGA・キッズコミュニケーションピコ
の2機に抜かれ暫定7位の長寿ハードに。

65 :
SFCは特別にハード側で足したりすること無く一台で長く遊べたからCD-ROM2とかよりは長く感じる。
自分が粘り強く遊んだのもあるんだろうけど。

66 :
CD-ROM2は発売の方が早いんだよ。
89年だからね。

67 :
>>66
違う、CDROM2は88年発売だ阿呆

68 :
(´・ω・`)知らんがな

69 :
>>68
無知は黙ってろってことだ

70 :
まともになったのはスーパーCDROM2になってからだろ?

71 :
>>69
(´・ω・`)発売した年ぐらい知っとるがな
(´・ω・`)何故か怒られたがな。

72 :
板違いですので移転してください
http://game9.2ch.net/retro2/

73 :
スーパーファミコンの発売は1990年11月21日だけど
板違いの根拠は?


74 :
最後のソフトの発売日が2000年だって事にイチャモンつけたいんだろ

75 :
自治スレで決まりそうな事だな。
つか、板ごとの保持可能スレッド数が決まっているので、
SFCまで入るとあまりに膨大なハード、ソフトが対象になるからだと思われ。
94年の3DO以降の「次世代機」専用にしたい思惑との事。

76 :
(´・ω・`)知らんがな

77 :
年数の制約はハードであってソフトではない

78 :
90〜2000までの間に新発売されたハード対応のソフト
という枠になるそうです

79 :
(´・ω・`)新設板は大変やがな

80 :
スーファミには別に語るべきものは何も無いですからね…
「スマッシュTVおもしろかったね。」
「そうだね。敵がワラワラ出てきたね」
−終わり−
精々こんなもんでしょ
本当につまらん時代でしたよ
それよりは90年代後半のPS、SS、N64の次世代機戦争について語った方が、
何倍も有効だと思いますがどうでしょうか?

81 :
>>80
それでもageてる藻前に惚れた

82 :
スマッシュTVが180円だったけど面白いの?

83 :
>>82
3回くらい楽しく遊べるんじゃない?
程度

84 :
GBって、ポケモンがなかったらそのまま死んでたな。

85 :
マザー2いいな
今もやってるけど

86 :
>>85
キムタクのCMが懐かすぃ

87 :
頼むから誰か教えてくれ。なんとなく昔遊んだゲームを思い出してたら気になった!
スーパーファミコンのソフトなんだけど、アクションゲームで火炎放射器とか
色々な武器を使って進むゲームのタイトル。舞台はたぶん近未来で敵を倒すと
「ぎゃー」て音声が鳴る。中ボスはロボットみたいなのが多かった。
パッケージには、赤外線スコープみたいなのを付けた主人公の顔が載ってた気がする。

88 :
タートルズちゃうの

89 :
>>88レスサンクス。
うーんちがう。メトロイドによく似たゲームです。

90 :
魂斗羅スピリッツか?

91 :
>>90 サンクス
ググってみたが、違うんだなぁ。けどゲームの雰囲気はめっちゃ似てる!!
タイトルは、英語か、カタカナだったと思う。

92 :
スマッシュTV

93 :
>>92 サンクス
ググってみたが、違うんだなぁ。
第一ゲームギアではなく、スーパーファミコンのソフトだ。

94 :
GK終わったな(藁

95 :
ダンジョンマスターやってた人は居ないかね…?

96 :
ノシ 何度もデータとんだ俺ガイル。
これのせいで地上トコトコRPGなんてあほらしくてやってられなかった厨房の頃。

97 :
>>96
あれはデータ飛ぶよね…。
消防の頃、毒霧の罠にはまった時に友人がヒヨってセーブしちゃってはまった事があったなぁw
やべぇ。やりたくなってきた。

98 :
スーパーファミコンの話題が板違いですので
家庭用レトロゲーム板へ移動してください
http://game9.2ch.net/retro2/
======終了=========

99 :
>>98
きっと君は幸せなんだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
レトロゲーム専門お絵描き板 part.16 (517)
タクティクスオウガを縛りプレイでやるスレ (222)
これからスーファミのソフト買いにくんだが (378)
何故スーパーマリオブラザーズは売れたのか? (967)
ジーザス〜恐怖のバイオモンスター〜 (223)
R (360)
--log9.info------------------
パワプロサクセス実況スレ (205)
【Xbox360】バイオハザード5質問スレ (911)
【PS3】HEAVY RAIN 攻略スレ Part2 (649)
大乱闘スマブラX攻略スレ (519)
戦闘国家・改 NEW OPERATIONS 攻略Mission1 (555)
奈落の城 攻略スレ3日目 (611)
MGS3サブシスタンス セーブデータスレ (234)
ニードフォースピードアンダーグラウンド2車道 (474)
「コール・オブ・デューティー」 攻略Part1 (403)
【ロマサガ】オマイラのパーティ教えろ【ミンスト】 (232)
ナルティメットヒーロー3攻略 (858)
【XBOX】鉄騎攻略 第八回【ONLY ON 旧XBOX】 (461)
クロックタワー2 (715)
パワプロ12 オリジナル変化球スレ(改造OK) (359)
連打連打さあ、格げーで連打 (483)
【Wii】428 〜封鎖された渋谷で〜 攻略スレ 07:00 (672)
--log55.com------------------
■自作・オリジナルPCケース Vol52■
Intel Core i3友の会 part17
Mini-STX 総合 -08-
特価品5915
【PS3エミュ】RPCS3が快適に動くPCを考えるスレ
Intel、グラフィックドライバーにも深刻な脆弱性
特価品5946
( ゚Д゚) お前等の自作機のある部屋みせろよ525