1read 100read
2013年02月メンタルヘルス133: ●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●63 (554) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆Rチルドレン 51人目☆☆ (491)
美人の境界人格障害 被害者スレ2 (1001)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 35ヶ月目 (256)
6年カウンセリング受けても治らない (252)
精神科医に疑問を感じている人 (443)
【鬱くしま】■福島県☆交流の場 7■【ふくしま】 (401)

●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●63


1 :2012/09/26 〜 最終レス :2013/02/11
◆薬剤情報
・商品名:デプロメール (Depromel) 明治製菓/ルボックス (Luvox) アステラス製薬
・一般名:マレイン酸フルボキサミン(fluvoxamine maleate)
・適応:うつ病・うつ状態、強迫性障害(OCD)、社会不安障害(SAD)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179039.html
 選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)
 指定医薬品・要指示医薬品
・禁忌:
  本剤過敏歴
  モノアミン酸化酵素阻害剤(塩酸セレギリン[エフピー])投与中
  チオリダジン[メレリル]、ピモジド[オーラップ]、塩酸チザニジン[テルネリン]を投与中
  テルフェナジン、アステミゾール、シサプリド投与中(これらは販売中止)
前スレ
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1336848467/
使用上の注意…>>2 薬価…>>3-4 過去スレ…>>5-8

2 :
◆文書等(デプロメール)
・添付文書
 ttp://medical.meiji.co.jp/medical/med/proinfo/tenbun/1dpth.pdf
・添付文書改定情報
 ttp://medical.meiji.co.jp/medical/med/proinfo/info/deposira_061030.pdf
・くすりのしおり(25mg錠の製品写真あり)
 ttp://medical.meiji.co.jp/medical/med/proinfo/shiori/4dpth.pdf
・くすりのしおり(50mg錠の製品写真あり)
 ttp://medical.meiji.co.jp/medical/med/proinfo/shiori/4dpmth.pdf
・患者向け医薬品ガイド
 ttp://medical.meiji.co.jp/medical/med/proinfo/guide/6dpth.pdf
効能・効果に関連する使用上の注意
・抗うつ剤の投与により、24歳以下の患者で、自殺念慮、自殺企図のリスクが増加するとの報告があるため、
 本剤の投与にあたっては、リスクとベネフィットを考慮すること。(「その他の注意」の項参照)
・24歳未満の患者に投与する際は、リスクとベネフィットを考慮すること。
・社会不安障害の診断は、DSM-IVに基づき慎重に実施し、診断基準を満たす場合にのみ投与すること。
◆用法・用量に関連する使用上の注意
本剤の投与量は必要最小限となるよう、患者ごとに慎重に観察しながら調節する。

3 :
最新薬価
・ルボックス
・デプロメール
25mg・・・45.1円
50mg・・・79.0円
75mg・・・109.7円
・パキシル
10mg・・・123.4円
20mg・・・216.9円
・ジェイゾロフト
25mg・・・123.4円
50mg・・・216.9円
SNRI:
・トレドミン
15mg・・・30.9円(ゾロ21.6円)
25mg・・・45.9円(ゾロ32.1円)

4 :
◆その他
・命名の由来
デプロメール 『うつ病(Depression)に愛のメール』⇒Depromel
ルボックス 『 fluvoxamine』→f [luvox] amine
・カフェインとの相互作用について
http://www.rad-ar.or.jp/02/08/pict-caffeine.html
・ルボックス副作用
http://fuku.life-nice.com/cat0002/1000000016.html
>ルボックスの副作用としては、カフェインの分解酵素の働きを阻害するため、
>体内のカフェイン濃度が蓄積されます。
>つまり、ルボックスを服用中にコーヒー・お茶を飲むと、カフェインが通常よりも
>長時間(時間×濃度で約4倍!)体内に残り、カフェインが体内に過剰に蓄積されて
>しまいます。
>結果として、カフェインの過剰摂取状態となりますので、不安感の増大や神経の
>高ぶりを引き起こします。
ttp://asanagi987.blog27.fc2.com/blog-entry-2198.html
デプロメールのσー1作用についての仮説だそうです。
神経突起促進など神経保護作用、認知機能改善などの可能性について
・精神系の薬を飲んでいると献血はNG
http://murao18.com/heart&blood/kenketsutokusuri.html
http://wanonaka.jp/first/kakunin.html
・ジェネリック一覧
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1179039&%83t%83%8B%83%7B%83L%83T%83%7E%83%93%20%83%7D%83%8C%83C%83%93%8E_%89%96

5 :
■よくある質問
Q1:そわそわする、落ち着かない
A1:医師に申告しましょう。ピレチア等の副作用止めが有効です
Q2:断薬きついですか?
A2:医師の指示に従って徐々に
Q3:この薬を飲み始めたら急にやる気が出て、買い物などの衝動が止まらない
A3:躁状態、もしくは双極性障害が疑われます。医師に即報告しましょう
Q4:効かないんだけど?
A4:精神系のお薬は効果が出るまでにある程度時間がかかります。1ヶ月は様子を見ましょう
※テンプレ以上。間違い・追加修正あれば適宜よろしくです

6 :
(_ _ )  <1乙です
 ヽノ)
  ll

7 :
この薬を飲むと無感情になってしまう。

8 :
不安を訴えたらルーラン4mgにこの薬25mg追加になりました。
飲んで2日目ですがうつがぶりかえしたような倦怠感でつらいです。
感情はややフラットになったかな?
飲み合わせ悪いんでしょうか?

9 :
>>8
ルーランとデプロメール、ルボックスの組み合わせだと
だるくなる事もあるかも
もし同じタイミングで飲んでたら飲むタイミングをずらしてみて

10 :
>>9
どうもです。ずらしてみます。
チョイスとしてはトレドミンの方が良かったのかなとちょっと後悔。

11 :
>>1乙です。

12 :
過食がひどくてルボを1日100mg飲んでた。でも過食止まらないから2週間自己中断した。過食嘔吐再開(・∀・)キター 最近耳なりひどいのも弾薬の作用か?

13 :
(_ _ )  >>1乙加齢 これいい 使わせてもらうわ
 ヽノ)
  ll


14 :
>>12
自分も拒食と過食の繰り返しで飲んでるけど、結構効いてるような?
何せ食欲が無くなる、心が落ち着くとかより、胃腸にクル、口がまずい、吐き気

15 :
レスありがd。そかぁー効くのか…飲み続けて半年。過食嘔吐が治らない。自己中断したら悪化したぉー。やぱ効いてる証拠だに。耳鳴りひどかったら服薬再開したらピタリ改善。やぱ弾薬こわす。

16 :
NHK総合 10月3日(水) 8:15〜 あさイチ
不潔がこわい! 強迫性障害
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/10/03/01.html

17 :
副作用で食欲不振になるから、過食症に処方されてるわけではないよ。
上手く効けば、普通に空腹にはなるけれど、ストレス食いやイライラ食いはピタッと治まる。
食に対する異常な執着が落ち着いて平穏になる。
ただ、上手く効かなかったかり合ってなかったり適量じゃなかったりすると、焦燥感が出て過食が酷くなる場合もあり。

18 :
ちなみに、上手く効いてる時は、これってもしかして効いてるのかな?なんていう曖昧な感じじゃなく、明らかに効いているのが体感できるよ。
嵐のような過食衝動が消え失せるもん。
あくまで、自分の体験談だけですが。
ちなみに、プロザック、ゾロフト、レクサプロではこういう効果はありませんでした。

長々と失礼しました!

19 :
SADでルボックス飲み始めてから手汗が出てきた
副作用で発汗はあるみたいだけど飲み続ければなくなる?
ただでさえ緊張すると汗がダラダラ出るのでこの副作用はつらい…

20 :
>>19
俺もSADだからわかるけど難しいところだね
どうしても耐えられないならもう一回病院に行った方がいいんじゃない?

21 :
これっていつか弾薬しないと内蔵にわるいのかな? 肝臓に影響でるのかしら?

22 :
長期間大容量飲み続けるなら肝臓の心配もあるだろうけど、
定期的に検査してれば問題ないでしょう

23 :
>>20
ありがとう
今度病院行った時に聞いてみる

24 :
主治医に、症状は、結局性格の問題といわれ、デポロ150mg
を処方され続けている。
デパケンR300mgを合わず、リーマスで甲状腺の値
が上がったために断薬した結果だが、5カ月、やる気
体力あがらず。妻、子供と別居、ローンが払えないため、
家売却、昨日離婚を告げられ、24年勤めた会社もクビ
真近。

25 :
>>24
がんばれ、としか言えない

26 :
デプロとかややこしいの飲まずにデパスだけで巧くいけると思うんだけどなぁ
甘いか?

27 :
>>26
マイナートランキライザーは依存性が高いから長期服用ならメジャーじゃないとやめられなくなるぞ

28 :
>>26
うつ病の場合、抗不安剤は所詮は応急処置みたいなもんで
病気を根治させることはできない
根治させるためには抗鬱剤が必要
軽い抑うつなら抗不安剤だけでもいいかもしれんが

29 :
もう1年以上飲んでないけど、
今手元に25mgが2錠ある。
一時的な精神安定として飲んじゃだめかな…
今日また心療内科行ってちゃんと先生に飲んだことを報告するからさ…

30 :
2錠しかないなら意味がないんやないの?
一週間飲んでみろろろ

31 :
>>24
元気だせ。今すぐに、とも無理矢理にとも言わないけども
俺も休職→退職のコンボ食らったわ
必死で生きる事に疲れた

32 :
>>29
医者に行くつもりあるなら飲んじゃえばいいじゃん
またデプロ出してもらったらいい

33 :
無理矢理断薬したら眩暈が半端ない。。

34 :
なんで無理矢理弾薬なんてするんだよ…
医師の指示通りに断薬すれば普通そんなことにならんだろ

35 :
アスペ+強迫性のコンボの俺、今日から50→100に増薬したんだが、
過去スレに「便秘がきつい」って書いてあったので不安。
かれこれ6年くらい50飲み続けて、とりあえず便秘に悩んだことは無かったのだが…。

36 :
セントジョーンズワートより効果ありますか?

37 :
障害者年金もらいたくて申請中なんだけど
働けない理由って聞かれました?
ちなみにどういう理由で通りました?

38 :
こっちで聞いた方がいいんでないかい?
【厚生・基礎】障害年金 125
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349143186/

39 :
>>38
どうもありがとう

40 :
>>36
同等。

41 :
この薬って何mgをどのくらいの期間飲めば効果が出てくるのかな?
最近飲み始めたんだけど、薬に敏感過ぎて一日一回25mgを一日置きで飲んでもムカムカが酷いから半分に割って朝晩飲んで様子を見てる
さすがにムカムカはないけど眠気は出る
まだ量は増やせないから効果が出るまでかなり時間はかかるけど、効果が出てくるとハッキリわかるって言われたから経験談を聞きたい


42 :
1日200mg飲んでるよ。(^o^)ノ

43 :
100mgを3日間飲んだら躁転した

44 :
勉強不足で躁転の意味が良くわからないんだけど、自分はパニック障害で留守番恐怖症と閉所恐怖症と遠出恐怖症が特に酷い
それになったら良くないって事?

45 :
留守番と閉所と遠出が怖いってどこが安静できる場所なん?(´・ω・)

46 :
躁転って、躁鬱病の場合にテンションが上がりすぎることを言う
躁鬱病じゃなくても同じくテンションが上がりすぎることを言う
夜も寝ないであることに集中しちゃったり、買い物しまくったり、とか
ひどい人だと借金しまくって会社作っちゃったりする

47 :
>>45
家の縁側とか。>>44の家にあるかどうかは知らんけど。
>>46
会社作るってスゲえw

48 :
>>44
対人恐怖はないんですか?

49 :
>>44です
皆さんいろんな意見ありがとうです
今は両親と住んでて母が専業主婦だからあまり一人になる事がないけど、長時間出かけられちゃうと怖くなるから家の近くのショッピングセンターに行ったりして気を紛らわせてる
自分の部屋が一番落ち着くけど両親が寝ちゃうと不安になるから夜も嫌いになった
パニ障になってとにかく長時間一人でいられなくなった
>>48
人見知りな所はあるけど対人恐怖は特にないかな


50 :
170cm65kgから77kgに5年で増えた。
過食がやめられない。

51 :
一昨日から強迫性障害が酷いからノリトレンからデプロメールに変更して処方されたけど、吐き気と倦怠感がハンパねぇ…なんつーか二日酔いがずっと続いてる感じかな
イライラ感とか強迫症状は収まったけど、なんか変な気分。
この薬自分に合ってんのかな?

とりあえず吐き気と倦怠感どうなにかならんか…orz

52 :
>>51
俺も最初は吐き気食らった
しばらくしたら慣れたけど
胃薬貰ったほうがいいかも

53 :
>>52
副作用があまりにも酷いから今日医者行ってきた。

自分の副作用は倦怠感(憂鬱な気分じゃなく体が重たくなるような感じ)、食欲が失せる、服用後1時間後くらいにそわそわする、異常な吐き気・嘔吐、断眠(中途覚醒)で医者に言ったらデプロ中止にしてノリに戻された。


さて、これからどうしよう?

54 :
お腹にガスが溜まって気持ち悪いし、便秘が酷過ぎる…
処方してもらった便秘薬だけでは効かないから、市販のもプラスして出しても残便感が orz
そして便も臭い。
(´・ω・`)

55 :
ルボを飲み始めて3カ月、突発的な強い吐き気の副作用が出てしまって収まらない。
吐き気止めの薬ももらうべきかな。

56 :
ルボックス150になってから微妙に効いてきた感じがする…ような。
でも脈拍が早くなった。朝起きた時が一番胸が苦しい。

57 :
>>55
SSRIとは全く関係ない別の病気なんじゃないのか

58 :
>>57
明らかにルボックス飲み始めてからと断言できます。

59 :
>>56
他の病気じゃないか?

60 :
やっぱりこの薬は胃腸に良くないな
胃腸てか十二指腸のはたらきを鈍くするみたいだよ
慢性十二指腸潰瘍持ちの俺ヲワタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━
一年半飲み続けて、良いこともあったけど(朝とりあえず起きられる・体重増えない・顔つきが引き締まる感じがする・異常なキシネンリョが薄れる)
もう限界かも…
今断薬試み中

61 :
服用2週間にしてすがすがしい朝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
朝は毎日辛くてしょうがなかったのに、この薬のおかげだよ

62 :
>>61
やったね!

63 :
>>62
ありがとう!

64 :
100→50に徐々に減薬中
眠くて眠くて一日中寝てる
増やしても眠かったのに減らしても眠いとは…
早く元の生活に戻りたい

65 :
俺は逆に50から100に増薬中
胸が苦しい早く効いて来てくれ

66 :
>>65
お互い大変ですね
壁を乗り切るまで一緒に頑張りましょう

67 :
>>66
辛いけど一緒に頑張ろ〜
将来を想像すると余計苦しくなるから
今日一日の事しか考えない様に注意したら
楽になったオススメ

68 :
便臭がつらい

69 :
・誰とも話したくない → デプロ飲む → 頭の回転が落ちて余計話たくなくなる
・体がだるい → デプロ飲む → 余計に体がだるくなる
・過眠 → デプロ飲む → 余計に眠くなってQOL低下

70 :
10年くらい飲んでたルボックスを今年の2月から100→4月に50と減薬してるんだけど
4月から本当に調子が悪い
医者曰く薬の影響はないはず、だそうだが
間違いなく減薬によるものだろ…
でもここでまた戻したら一生飲みつづけるしかないよなぁ…
それとももう少し耐えれば調子戻っていくのかなぁ…

71 :
>>70
難しいところですね・・・
個人的には、調子が悪いなら戻す勇気も必要だとは思います

72 :
>>36
あるw
Jゾロ→パキ→デプロで四年目で断薬成功。
四年治療して一番デプロがマイルドでよかったよ。
半年止めて体調不良でまた50mgデプロ再開したばかりだけど、
デプロはパニの私でも効いてるか分からないけど、一番やめやすいからお勧め。
色素沈着もさほどないし。

73 :
自分はもう何年もデプロ飲んでて、度々このスレ見に来てるけど
かつてない程、過疎ってるな。
みんななんらかの新薬移ってのか?
デプロみたいなマイルド担当の新薬が出たのか?

74 :
治って巣立ったと思いたいが

75 :
精神的にキツい事が重なってやたら悲観的になったから気休めで精神科行ったらデプロメールを処方されて、そのままダラダラ半年通っててデプロメール続けてるんだけど、別にうつ病でもパニック障害でもないのにSSRI飲んでて意味あるのかな。
飲んでても何も変化ないような気がするんだけど。良くも悪くも。
精神科医って「もう減らしましょう」って言わないのかな。患者は「金づる」なのかな。

76 :
長年飲み続けてる自分が言ってもしかたないが
SSRIを長期にわたり少量、ダラダラ飲み続けるのは良くないらしい

77 :
直って巣だったというより
規制とかクッキー未対応携帯だと書けないとか
色々書き込み難い環境になったからだと思う
自分の通ってる病院は何時行っても前より格段に混んでる
治って患者が減った訳じゃないと思うよ

78 :
願わくば寛解して巣立っていった方が多からんことを・・・
現実はSSRIやSNRI、NaSSAをローテーションしてる人が多いのかな

79 :
>>76
四年ちょいSSRI治療して止めたら、
みるみる内に身体水準しちゃたよ…
抗不安のミリが多すぎて、先生が三ヶ月は50mgを服用してみてから、
寝る前にアモバンとデプロ25mgにしようだって〜…
とりあえずパキよりは全然いいからパニ治療より身体の為にデプロと付き合いはもう仕方ないと思ってるよ。
長期服用者は止めたら身体ダメージが酷いかもしれないね。

80 :
この系統の薬を長期服用するとどんなリスクがありますか?

81 :
>>80
よくは分からんが、セロトニンを自力で分泌することが出来なくなると聞いたことある
つまりは一生SSRIが必要に・・・長期間ってのが何年なのかも分からん

82 :
セントジョーンズワート 一日六個飲むのと同じぐらいの効き目と聞いたことがある。

83 :
セントジョーンズワートってどこで黒人から買うのかと思ってたが
店で、しかも結構安いんだな

84 :
>>81さんありがとうございます。
怖いですね!
なんとなく直感的に、安易に神経伝達物質を人工的に増やすのは危険だと感じていたのですが。
本来、いくつかの神経伝達物質がとてもデリケートなバランスの上に成り立っているものですよね。

85 :
75→50に減らして5日くらいかな。
仕事内容が変わったこともあって、突然、焦燥感&頭がまわらなくなった。
泣く泣くしばらく戻すしかないかなー…

86 :
それにしてもしかし、すさまじい過疎だな
2chそのものが廃れたのか

87 :
即効性の無い薬だからなあ

88 :
ぶっちゃけSSRIで最弱ってイメージだからなあ
最近はSNRIやNaSSaを第一選択にしてる医者が多いんじゃないか?
サインバルタやリフレックスのスレは過疎ってないし

89 :
この最弱っぷりが良い
ゾロフトとかパキシルとか、半分に割っても強すぎて飲めないわ
副作用のめまいとかでまともに外出できなくなる

90 :
サインバルタもリフレックスも出されたけど、
副作用で結局ギブアップして、
以前出されてて特に問題なかったデプロに戻って来たクチです

91 :
>>90
なんか評判は、新しいそれらの薬も強いみたいね
デプロみたいにマイルドな新薬、もう出ないのかな

92 :
眠気やめまいはイメージ的にしかたない気もするけど
便秘をなんとかして欲しい、ガスの異常臭

93 :
デプロってアメリカじゃ抗うつ剤として使われてないんじゃなかったっけ?

94 :
>>87
即効性のあるのってなに?

95 :
抗ウツ薬は基本的にききはじめるまでに2週間くらいかかるものでしょ
ただ、アモキサンは即効性タイプとして医学的にも認められてる存在だったような
たしかな事はわからん
少なくとも自分はもらう時、医師にそう言われた、
これはやや特殊で、1日目か次の日くらいに効いてくるよ、と

96 :
精神科の薬は即効性のものほどアブナイ

97 :
>>93
ハッピードラッグ

98 :
>>96
そうなのか
明日は気合入れたいから飲んどこうとか
あまり依存したくないからそういう使い方したいんだけどそんな薬ないのかな

99 :
この薬飲むと胃が痛くならない?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
双極性気分障害と統合失調症、どっちが酷い? (363)
アスペは素晴らしき宝だから治療は不要で伸ばすべき (517)
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part67 (667)
★★買い物依存症Vol.28★★ (276)
京都のメンタルRを語るスレPart22 (422)
【在日】便所飯マン監視スレ【ウジ虫】 (206)
--log9.info------------------
■■宮崎の音ゲー事情2■■ (746)
【大阪】リブロス【高槻】 (865)
福岡ゲーセン事情26 (649)
大分のQMA事情6 (322)
麻雀格闘倶楽部東京スレ:レベル低いのか!? (571)
鳥取県のゲーセン事情10(・∀・) (320)
静岡県東部地区ゲセン事情7 (488)
相模大野駅周辺のゲーセン事情 (318)
尼崎のゲーセン事情 (277)
【埼玉】レジャーランドを語ろう第1話【設定極悪】 (652)
【福岡から】九州・沖縄のQMA事情20【沖縄まで】 (207)
【マジック最高 !】上板橋マジックについて 2【店員乙】 (710)
【ROUND1】盛岡ラウンドワンpart2【駅裏】 (745)
高槻・茨木の音ゲー事情 part.5 (560)
堺中環ラウンドワンpart2 (793)
川越のガオについて語ろう (761)
--log55.com------------------
昔コンドームに入ったアイスあったよな?
【森永乳業】ビエネッタ
【うなぎパイ】春華堂総合【浜松】
ばかうけ
【サーティワン】フリースクープ専用スレ【アイスクリーム】
【ゴールデン】ウォンカチョコレート【チケット】1枚目
【魅惑の】ローズネットクッキー5【ハイカロリー】
フリトレーを語ろう