1read 100read
2013年02月メンタルヘルス55: 特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 13 (850) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 34社目 (419)
【横浜市港南区】堀口クリニック9【藪之首領】 (371)
離人症/離人症性障害/離人・現実感喪失症候群Part24 (589)
★買い物依存症★克服スレ★6 (949)
【横浜市港南区】堀口クリニック9【藪之首領】 (371)
アスペは素晴らしき宝だから治療は不要で伸ばすべき (517)

特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 13


1 :2013/01/12 〜 最終レス :2013/02/11
※スレタイのような診断を受けた人、またはこれらの障害に詳しい方々が集まるスレです。
PDD-NOSと診断された子供についての話題は扱いません。育児板でどうぞ。
診断確定前の人は、名前欄に「検査予定」「検査中」などと入れた上で書き込んで下さい。
<スレの対象者>
・PDD-NOS診断済みの当事者
・PDD-NOS疑いや、検査予定・検査中の人
・精神医学、心理学、社会福祉等の専門家
【前スレ】特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354826439/

2 :
http://news.e-expo.net/world/2010/02/post-116.html
精神疾患の新しい診断指針が提案される-DSM改訂案
今回の改訂の大きな変更の1つは、精神疾患の“次元的評価(dimensional assessments)”
への移行。つまり、厳密かつ不変であった分類を連続体によるものとし、“分野横断的な
(cross-cutting)”症状を基準に含める。DSM-5タスクフォース副議長/APA研究部長の
Darrel Regier博士は「DSM-4には疾患の重症度を説明する方法がなく、治療による改善を
定量的尺度で測定できない。今回は1つの連続体を、限界値を用いてより定量的に測定し、
軽度、重度、非常に重度を決定しようとしている」という。
・自閉症スペクトラム障害(autism spectrum disorders)の診断は、自閉症、アスペルガー
症候群および同様の症状を1つにまとめる。また、知的障害は、重度遅滞と、読字障害(dyslexia)
・計算力障害(dyscalculia)を合わせた新しい学習障害(learning disabilities)という別の分類に
変更。

3 :
自閉症、アスペルガー、高機能自閉症、PDD-NOSは全て自閉症スペクトラム障害という診断名に
括られます。アスペルガー、高機能自閉症、PDD-NOSはそれぞれ治療法も異なるという臨床家も
おり、千差万別の障害を自閉症スペクトラム障害に括ってしまっていいのか、今後の議論が待たれます。

4 :
<Wikipediaによる解説>
特定不能の広汎性発達障害 (PDD-nos) は発達障害の一種。ICD10ではF84.9に分類される。
非定型自閉症(Including Atypical Autism) とも呼ばれる。自閉症の症状は出現しているが、
発症が遅い、症状が軽い、自閉症の特徴である「社会性」「コミュニケーション能力」「想像力」の
いずれかを満たしていないなど、他の広汎性発達障害(カナー型自閉症やアスペルガー症候群など)
に含まれないケースを指す。
知的な遅れの見られない場合は高機能広汎性発達障害とも呼ばれるが、高機能自閉症
(アスペルガー症候群)と同様、必ずしも知的障害がないから問題も軽度であるとは限らない。
他の発達障害と比較すると高年齢になってから診断されるケースが多い。
…以上のように、同じ「特定不能の広汎性発達障害」という診断名でも、どの部分の発達に障害が
あるかというのは人によって様々であり、人それぞれ特性は異なります。

5 :
関連スレ
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 19【自閉症】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352597396/
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ123
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1357447800/

6 :
>>1

7 :
関連スレ その2
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part79【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1356151258/
診断済みのADD/ADHD専用スレッド PART6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1350318191/

8 :
スレ立て乙。
ところで、kaienのキチガイ社長、今TBSのラジオで久米宏と話してるぞ!
なんで、あんな無能のキチガイに、マスメディア出演が引きも切らない?
話して気持ち悪い、おかしいとかよく思わないわ。
これでまたあそこのなんちゃって就労支援やカウンセリングで嫌な
思いする当事者が増える・・・。
かなり迷惑なんだが。

9 :
>>8
セールストークは上手いよなw

10 :
質問ばかりで申し訳ないが。
鈴木慶太ってどんな人?
元NHKアナウンサーぐらいしか情報無いのだが。
kaien行ってた人居る?どんな場所

11 :
kaienってよく聞くけどそんなに悪いの?
確か社長の子供が発達障害でそれがきっかけで造ったと聞いたが?

12 :
スレ立て&まとめ乙
小さい頃に言語機能の遅れがあって母親が脳外科を何件か連れて回ったっていうけど、これもやっぱ関連性あるのだろうか?

13 :
>>1乙ポニテ
>>980
そうそ
普通校内にある
推進モデル校らしいよ
のびのびやってるようだ
昔は特殊級といえば軽度池沼やギリ中機能自閉が占めてた
(中〜重度池沼や低機能自閉はもちろん養護対象)
今は学級内に専門家がガッツリついてるし似たような子供ばかりで居心地良さそうだよ
親である義姉や伯父に話を聞くと保護者支援者の連携プレーいいみたいだし
姪っ子は得意な算数理科は普通級、他は基本支援級在籍
従兄弟は一日大半は普通級だが、科目つか授業内容により支援級を使い分けてる
どっちもホームクラスは支援級
無理に健常児と支援級を交流させようとしないのがアスペや高機能群クラスの特色かも
だからなのか普通級の子からのいじめとかないようだ
指導者が健常児に折に触れてそれとなく説明してるから子供なりわかんじゃね
確かに養護級レベルの子を普通校の中に作るべきじゃないと思う
でも平均〜上の知能持つ高機能群に養護校は酷ですわw
養護は進路が作業所授産所メインだしな

14 :
>>1

15 :
>>11
kaien叩いている奴は思うどおりに行かなかったことを逆恨みしているだけ。

16 :
そろそろいいかげん日本の発達障害率おかしくないか?いやだいぶ前からそういう声はあったけど、だんだん聞かれなくなったような

17 :
>>10>>11>>15
一度、あそこの無料カウンセリングに行ってみるといい。
で、社長と話してみな。言ってる意味がわかるから。
だいたい俺、とっくに就職して平和にやってるから、
うまくいかない逆恨みも何もない。
あの社長、ロクに自社説明もなく言いたい事一方的に言って、
少ない説明のつじつまが合わないわ、
いきなり人の悪口言ってゲラゲラ笑い出すわ、
障害者雇用だが、スムーズに仕事決まって重宝がられてる程度の障害の重さの俺に、
「そのくらいのスキル経験だと、勤めてもすぐ辞める事になる」とかデタラメいいやがる。
お前、支援受けたい人間の能力、障害の程度もわからないのか、と。

18 :
鈴木氏自身は健常者みたいだから、彼に発達の本質や苦悩や希望なんて理解し難いと思うよ

19 :
自分もそのラジオ聞いてたけど
2009年から始めて、就職決まったの80人しかいないんだってな
そんなでも入るために100人以上の待ちがいるとかで
いかに発達が社会から爪弾きにされてるかわかるな!
しかも、そこを出てもきちんと職場に定着できるか・・・

20 :
看護士に成ろうと思うが
絶対に向いていないだろうな…

21 :
>>19
少ないね…。
東京には他にも発達に優しいとこあるよ。

22 :
25年振りにクラス会なんて行ったけど発達には辛いな
話しかけられてもオウム返しの返事しただけで途中で帰ってきた

23 :
いつも思うんだけど、
定型との付き合いでどんな行動をしてはいけないのかとか、
発達はどういう状況でどんな失敗をしてしまいがちなのかとか
具体的に書いてある本やサイトは滅多にないから困るな。
もう、人(他の発達障害者)の振り見て我が振り直すしかないのかな。
とりあえず、皆の役に立つか分からないけど
自分も失敗談をひとつ書いてみる。
自分の一番悪かった所は行動に一貫性がなかったこと。
普段弱気なくせに急に大胆なことをしたり強気な態度を取ったりしてた。
それが定型からしたら相当生意気&ギョッとするらしい。

24 :
>>23
>自分の一番悪かった所は行動に一貫性がなかったこと。
>普段弱気なくせに急に大胆なことをしたり強気な態度を取ったりしてた。
>それが定型からしたら相当生意気&ギョッとするらしい。
それはおまえが発達障害者だからそういう結果になるんだよ。
定型だって行動に一貫性がない奴はごまんといる。
発達障害者が持つ独特の雰囲気や外見ゆえに周囲から見下されたりバカにされたりしているから
急に大胆なことをしたり強気な態度を取ったりすると生意気と思われたりギョッとされたりするんだよ。
普段は弱気な定型が急に大胆なことをしたり強気な態度を取ったりしても、「あいつには意外な一面もあるんだな」
「あいつはやる時はやるもんだな」と肯定的に見られることが多い。

25 :
>>23
>定型との付き合いでどんな行動をしてはいけないのかとか、
>発達はどういう状況でどんな失敗をしてしまいがちなのかとか
>具体的に書いてある本やサイトは滅多にないから困るな。
シチュエーションやパターンの組み合わせは無限にあるんだから具体的に書けるわけがないだろ…。
同じ行動だってそれが許されてしまう人とそうでない人がいるわけだし。
どういう状況でどんな失敗かだって、職種や仕事内容、職場環境によって全く違うんだから具体的には書けないだろ…。

26 :
>>24
それはおまえが自己愛性人格障害だからそう思うんだよw

27 :
>>24
※ただしイケメンに限る に近いものがあるなw

自分は愛想笑いと相槌が打てる&頼まれたら断れない性格だから、よく仕事を押し付けられる
キャパオーバーしてもコミュ障だから他人に助けを求められなくてひっそり潰れてる

28 :
そういえば 1つ気が付いた事が有るのですが
ランディック日本橋クリニックの院長の著作物を読んで思った事が有るのですが
やたらと煽る表現を用いていませんか。
なんか 客として騙されている感じに思えてしまう

29 :
ここによく名前が出るところは完全にビジネスだと思うよ
患者としてじゃなく客としてみてる

30 :
>>27
自分も似たような感じ
コミュ障なりに勇気を出して「できません」と言ったらブーイングがすごかった
定型リア充が「できません」と言うと手伝う人が出てきたり、「無理するなよ、悪かったな」と気遣われる
コミュ障は誰にも助けてもらえなくて一人潰れるのみ
で、潰れたら非難される

31 :
>>28
ランディックの院長って本出してるんだ…初めて知った。
本もやっぱり「誤字脱字だらけ」なんですかね?
>>29
それは明神下、ランディック、昭和大烏山の事ですか?
あと、吉祥寺クローバーも有名らしいけど…他の口コミサイト見る限りではここも良い評判無いね。

32 :
今年初めて知り合った人の中で
私を普通だと言ってくれた人は4人
変わっていると言った人は2人
普通だと言ってくれた人の方が多い。
普通だと言ってくれた人達は全て面と向かってで
変だと言った人は陰でだから
ちょっと信憑性に欠けるけど
発達にしては上出来な結果と思うべきか
そういや「プレコックス感」という、
常人が糖質の人と接した時に感じる独特の違和感のようなものがあるらしいが
発達も似たようなものを持ってるよな…
むしろ発達にぴったりの言葉じゃないかと思う
これ感じない人は全く感じないけど、感じる人はしっかり感じるようだ

33 :
>>31
ネットの情報に頼ってばかりいると良い病院に中々たどり着けないよ
精神科系の施設は他の医療施設よりも医師と患者の相性が顕著に出る
発達本人が良いと思うと、有名に成って欲しくないという気持ちのバイアスがかかるからネットには良いという評判を広めたがらない傾向
発達本人が悪いと思うと、悪名高くしてやりたいという気持ちのバイアスがかかるからネットにも悪いという評判を何とか広めれやろうとする傾向
ネットの口コミの比率は大雑把に1:20くらいの割合で良評価:悪評価だと思ったほうがいい
良評価を見つけたら、とにかくその施設の情報を集めてその評価が太鼓持ちの提灯記事でないことをいろんな情報から検討する
純粋な良評価と思えるようなら、仮に他の悪評が20倍存在しても、自分の判断として施設の選択肢に加えるといいと思うよ

34 :
>>33
ネット以外も、売名の好きな特定の医者しか、誰も知らない教えないのが
問題なんだよ。
発達障害支援センターに直接聞いたって、同じ所を数件教えるだけで、
そこらしか専門性がないから診られない、他にないって言いやがる。
税金投入してる公的機関が、仕事もしないで平気で嘘付いてるんだぜ。
地元の市でも、明神下しか知らなかったし。
「発達障害を診れる医師は、たくさんいますが、宣伝はしてないので直接
病院に尋ねてください。別に発達障害専門をうたってる医師でなければ、
診られないものではありません。」が正解なのに、誰もそう言わない。
ちなみに自分の通ってる所はちゃんとした所だが、
病院の口コミサイトでも評判がいいな。

35 :
>>19
俺も職場に定着できるか不安だったが、
大手企業の話だが、そっちの方が定着は考えてくれてるよ。
面接、受け入れの手間・時間だってかかるし給料払うわけだから、
障害者だって続いて戦力になって欲しいわけだしね。
ひどい企業はひどいが、それは健常者も同じ。
俺の勤めてる所みたいに、ちゃんと適正見て配慮して仕事教えてくれる
企業もあるから、嫌なことあっても前向きに就活してくれ。
・・・ただ、今まで健常者に好意を持たれた事がない、とかいう発達障害者だと、
どこも欲しがらないかもしれないが。

36 :
>>16
>そろそろいいかげん日本の発達障害率おかしくないか?
おかしすぎるけど、便利だから変りようがないんだろうね
日本では小児期発症の社会的機能障害は「発達障害」として扱うことと定めている。
これはADHDも同じ。ADHDも本来は情緒障害なんだけど「発達障害」として
扱うことと定めているだけ。

37 :
愛着障害ベースの子供が発達障害とされてしまうので、こんなに多くなったんだろね
だいたい脳の機能障害は遺伝によるはずなのに、なぜそんなものが急に増えるはずもない
いつだって一定割合で発現してたものが、発達障害だらけって、ありえないよな
症状が良く似た愛着障害なら、生まれてからの愛着対象獲得の失敗に起因すというなら
社会状況も母子関係の希薄化もあって社会学などの知見とよく一致してるし
なによりも、脳機能の問題ではないので、治る可能性が高いのにな

38 :
>>34
>「発達障害を診れる医師は、たくさんいますが、宣伝はしてないので直接
病院に尋ねてください。別に発達障害専門をうたってる医師でなければ、
診られないものではありません。」が正解なのに、誰もそう言わない。
売名行為が大好きな一部の専門医が集客&集金の為に妨害でもしてるのでは?と勘繰ってしまう…
私が通っている病院も発達障害の診断を売りにしてないけど、詳しい先生はいる。
同じ病院のカウンセリングの先生に紹介してもらった。
先生いっぱいいるから医者の当たり外れがあるけど、病院自体はそんな評判悪くない。

39 :
>>37 日本は遅れてて、せいぜい認知が広まったのがここ10年だから
それまで苦しんでた人が成人後に診断されたというのもある。
愛着は治るのか、発達は治らないから羨ましいな。

40 :
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/14/099/index.html

41 :
当方、親がやっていてガキの頃に入信させられた物心ついたときからの創価学会員だけど
学会の幹部の指導では「発達障害は祈れば治る。折伏(勧誘活動のこと)すれば治る」と言う。
会社でも「努力で何とかなる」と上司が言ったりする。
この祈れば治るとか努力すればどうこう言うのは年配者に多い。
言いたいことは年配者ほど発達障害に理解がないということ。

42 :
>>41
それ以外の部分で信じてる?

43 :
祈りとして叶わざるわ無しって言うよねwちゃんちゃらおかしい
それが本当なら日蓮しょーしゅーが国教になっとるわ
そういう老害どもの共通点はおまいさんを誘導しようとしてること
用心というより縁切れ

44 :
さっき朝日新聞読んでたら大人の発達障害についての記事があって
発達障害=ADHDみたいな書き方されてて治る病気のように書いてあった
それを見た親がほらみろお前が治らないのは怠けてるからだと説教初めてマジ勘弁

45 :
日本における三大カルト
創価学会
統一教会
幸福の科学

46 :
>>44
さすがマスゴミ。
本当に誤植乙と言う感じだな。
こんなことを言いだすマスゴミが存在し続ける限り日本の発達障害者は浮かばれない。

47 :
俺でも、理解者たる恋人を見つけることができた。
彼女曰く、口八丁手八丁の男は何人も見てきたが、無口な男の方が信用できるのだそうだ。

48 :
ハハ、死んでも浮かばれないか、まずはめでたい、なんしろ腐っても朝日、天下の朝日!
朝日;発達障害は治る病気、治らないのは本人が怠けてるから→ほらみろお前が治らないのは
怠けてるからだと説教
ハハ、今年はこれでいくべ、やっぱ正月はめでたい、これを広める
”””だって、朝日新聞に出てたぜ”””これで決まりな

49 :
ハハ、死んでも浮かばれないか、まずはめでたい、なんしろ腐っても朝日、天下の朝日!
朝日:発達障害は治る病気、治らないのは本人が怠けてるから→親:ほらみろお前が治らないのは
怠けてるからだと説教
ハハ、今年はこれでいくべ、やっぱ正月はめでたい、これを広める
”””だって、朝日新聞に出てたぜ”””これで決まりな

50 :
朝日など信じられるものかよ

51 :
ソースが朝日って時点でお察しw

52 :
>>40
なんとかして発達障害が増えたのは、ダイオキシンだの脳内物質だと
涙ぐましい努力するよな、死んでも脳が原因って、なんなんだろ
脳がすべてを動かしてるとでも思ってるんだろう

53 :
>>52
いや脳でしょ。
ところでみんなダニエル・エイメンの脳画像診断ってどう思う?

54 :
>>37
児童虐待が急に増えたのは、今までうやむやにされてたのが、
通報する人が増えたから、だそうじゃない。
潜在的なものが表に出ただけ。
発達障害者の数が増えてるのも、同じでは。
発達障害を知って、意識してる親、医者も増えてるだろうし。
この増えてる件数でもまだ少ないと思うよ。結婚して子無しアルバイトで
ごまかして生きてる女、ひきこもりで精神科行った事がない男で、
明らかにおかしい奴けっこういるし。

55 :
発達障害者の憩いの場です。
・アスペルガー症候群
・広汎性発達障害(PDD)
・特定不能の広汎性発達障害(PDD−NOS)
・高機能自閉症
・注意欠陥・多動障害(ADHD)
・注意欠陥障害(ADD)
・学習障害(LD)
・軽度知的障害
・知的ボーダー
http://jbbs.livedoor.jp/internet/9982/

56 :
おはよう

57 :
お前ら通院してる
してるとしてどんな薬飲んでます?

58 :
>>53
そう勝手に脳だと言われても困る。腸、皮膚などは自前で勝手にやってるようですが
>>54
>児童虐待が急に増えたのは、今までうやむやにされてたのが、
>通報する人が増えたから、だそうじゃない。
推測ですか?多少はね、多少です。

59 :
脳機能の特性というのが定説だが、有力な異論でもあるのか?

60 :
反応性愛着障害と診断されてる子供もしくは大人はどれくらいいるのだろうか、
反論とかじゃなくて、この板にも、親から虐待された云々のスレは昔からあるが愛着障害のスレは最近立ったばかりで、
それまで発達障害より認知度は低かったんじゃないか。
俺も3歳未満の記憶とかないし、もし愛着障害が発達障害以上に医師に広まって、
いつか突然、お前は発達じゃない愛着障害だ、と言われたら反論できない。

61 :
発達障害か愛着障害なのか区別するのが困難なケースも多そうだよね。
発達障害の親が障害が遺伝した子供に虐待やネグレクトをしたりとか…。

62 :
>>58
推測じゃなくて、日経新聞の記事。数年以内の話だよ。
それが間違ってるかもしれんが、それを言ったら、
発達障害の診断だって、まちまちでずいぶん適当だしね。

63 :
このスレ、度々、愛着障害のレスが出るけどそんなに語りたかったら
愛着障害スレでも立てたらいいんじゃないの?
発達障害と何が関係あるのか?

64 :
>>63
愛着障害と発達障害が症状が似てるのが問題

65 :
ttp://www.geocities.jp/kitty813kira/kensyu2hatatu.htm
>発達障害児か被虐待児か区別が困難なケースも時々ある。専門家の中にも両者の区別ができるという人とできないという人がいる。
>最近のように発達障害の診断が多くつくようになると、確かに両者の区別はこんなんになったと言わざるを獲ない。
>発達障害と愛着障害は重なる部分が多い。
結局ここだわな。

66 :
愛着障害なんて初めて知ったわ

67 :
なんでか愛着障害は無視されるのか、隠されてるのか、知らないヤツ多いよ
ボウルビィの基本概念なんだけどな

68 :
>>67
愛着障害どうこうはスレチ

69 :
愛着障害患者総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1353589718/

70 :
親の立場から 親バカなのかな
子供と1対1の関係だと何らかの弊害が起きますね。
ましてや 「このこ へんじゃないの」と気づき始めると・・・・

71 :
>ましてや 「このこ へんじゃないの」と気づき始めると・・・・
解ってると思うけど、これ絶対子供に言っちゃダメだからね
親から「変だ」と言われて受け流せるほど強くないから

72 :
発達の親は高確立で無自覚発達
弊害が起きる原因は子供だけじゃなくて親にもあるのかもしれんよ
子供がある程度の年齢になれば「この親 へんじゃないの」と気づき始める
ただし親子には力関係があって子供が弱い立場だから割食って親がやりたい放題になるという悲劇

73 :
親とて冷静になれるのかな 普通に考えて
喧嘩で激しい口調で怒鳴ったり 叩いたり殴ってしまったりして 謝る事はするけど
理解不足も有るか
昔から言うでしょ 「手に負えない子供には世話を焼く」なんてね
今じゃ 温故知新なのかね

74 :
>喧嘩で激しい口調で怒鳴ったり 叩いたり殴ってしまったりして 謝る事はするけど
アカン
書き込みが釣りじゃなければ、発達障害児に限らず「子供は親の思い通りにならない」という至極当然の事に
納得・適応できていない、無自覚の匂いがする>ID:tZ05UxjS
あと愚痴りたいだけなら育児板や被害者スレ行け

75 :
感情をコントロール出来ないと愛情とか発達とかに結び付いて行くと思う。
今の世の中は 親が子供を諭す事が出来ないと笑い者になるね。
子供を抱えている方で 自分と同じようになってほしく無いと考えてしまうよな。
自分を反面教師にするしかないのだから
※吊りではない

76 :
親の教育が云々とか親子関係とかってもうこれ以上は育児板などでやってくれよ。うざいんだけど。

77 :
親子関係と発達ってすごく関連のある問題なのにね

78 :
でも親子関係の愚痴とかはよそでやるべき

79 :
親父、診察に同席した際アスペ認定
母、近所で有名なヒステリーで自殺
弟、素人が見ても積極奇異のアスペ

80 :
このスレ見ていると↑みたいに親も発達だったと言うのを見るけど
うちの両親は至って定型で普通の人生を歩んできた人だけど
もしかしたら実は・・・ってこともあるのかな?
それとも定型の両親から発達が生まれるとか祖父母が発達だったとか?
(自分が生まれた頃には両方の祖父母は他界していたから知らない)

81 :
親子関係といっても遺伝だから語っても仕方ないだろ
なんか愛着・虐待・毒親などとごっちゃにされてる感がある

82 :
>>78
本人が当事者ならここでもいいと思うけど…。

83 :
同じ愚痴なら親子関係よりも職場や友人関係やデイケア作業所などの愚痴の方がまだマシ

84 :
>>75
釣りじゃないなら子供に対する接し方改めろ

85 :
うちは親は無自覚発達っぽいし、さらに親戚全員発達くさい
いわゆる普通の人ってのが一族に皆無
もろ遺伝だ
みんな会社勤めが続かずに農業など自営に専念して暮らしてる
自分も会社だめだった
どうやって生きていこうか思案中

86 :
>>80
実は・・・ってこともあるかもしれないけど
定型の両親から発達は生まれないという証拠もないし
両親は本当に定型なんじゃないの
祖父母の誰かがとか親戚の誰かがとかあるのかもしれないけど
遠い過去の話は今さらわかんないからなあ

87 :
ゴリャー!!!

88 :
同じ作業所に通っているカナー型は年明けから調子が狂っているようだ。
質問癖が酷くなっている。今日というか昨日も、
夜軍艦島に行くと幽霊がいてキムチ鍋とフランスパン食ってますか?
とかメンバーに手当たり次第質問していた。

89 :
で?

90 :
カナーのこの方が可愛げがあるよね。
実際自閉症はIQと社会適応度が反比例する傾向があるそうな。

91 :
・大きな音を聞いた時に思考停止があり言葉すら話せなくなる時が多々ある

・短い時間しか無い状況下だと混乱してしまい物事が上手く行かなくなる、または自分の意思が制御し切れなくなる

・小さい頃言葉が中々話せなくて何件か脳外科にかかったらしい

・人に興味を持つ事で迷惑をかけると思い、他人との違和感(寂しさもある)から死にたいと思う事が度々ある

・「明確な目的がある」時以外は外出する気力が全く湧かない
またその意思が長期的に維持しにくい(広い空間が苦手で外や広めの店舗にいるのがとてもしんどい)

・漫画やゲームのキャラが真っ直ぐ見てくる時がある様な気がして目を逸らす
あるいは本を閉じたり伏せたりする

・いわゆるオンラインゲームですら他人と関わっておかしいと思われるのが辛くて出来ない

・人と話をする時に時間が無い時や相手が話を聴く気が無い時は気が焦ってうまく話せなくなる
その事が後で脳裏をよぎってとても辛くなる
自分で気付いた事を書いてみた
皆さんもこういった症状はありますか?

92 :
今日は作業所休んでしまった。
作業所行けないほどに体調が悪い。
鬱がひどい。
それでも診察では。
医「どうでしたか?」
俺「作業所に行けないほど体調が悪いです。鬱が悪化していますので何かないでしょうか?」
医「そうですか、ではお薬出しておきますのでまた来月来て下さい」
で、終わり。んで、薬も今までと変化なし。
どこもこんなもんなの?
発達診断してくれたのはいいけど発達障害でどうすればいいかなどの話もないし。

93 :
>>91
自分も同じような状況によくなるよ。
>短い時間しか無い状況下だと混乱してしまい物事が上手く行かなくなる、または自分の意思が制御し切れなくなる
これとかゲームやってるときすごく痛感する。オンラインゲームがない時代では単に下手なだけだと見過ごしてきたけど、
動画やオンラインゲームを通して他人のプレイを見れるようになって、自分の異様さが浮き彫りになった。
たとえばこの動画 ttp://www.youtube.com/watch?v=UjTKg0mr1o8
自分が以前やっていたオンラインゲームなんだけど、もう展開が早すぎて動画みてるだけなのについていけない。
相手の名前の下に出てる小さなアイコンひとつひとつに意味があって、しかも自分が使うスキルもクールタイム(再使用時間)があるから適当に
スキル使ってるようじゃ普通の人には勝てない。そういうこと考えると実戦では余計に混乱してパニックになる。
最近になって3dsのマリオ3dランドもやり始めたんだけど、マリオですら何回も同じような死に方する。
原因を考えてみたら、視野が狭すぎて目標オブジェクトに注目がいきすぎて、その次のオブジェクトや動かしているマリオ自体
が見えていないから、勢いでそのまま敵に突っ込んだり宙に落ちてしまうのだと思った。
熱中すると自分は視野が異常に狭くなるのは前から思っていたことで、それによる弊害もかなり意識はしていたんだけど、
視野を広げると今度は思考が疎かになる(気がする)。
先にURLを挙げたオンラインゲームなどでは、何をするかって予め決めておかないと、もはや反応できないレベルだから、単に視野を広げるだけじゃなくて
考えながらするってことも大事なのだと思う。普通の人の強さの秘訣っていうのはデフォルトで視野が狭まらない+考えながら同時に周囲の様子を把握
出来るという同時作業的な能力が備わっていることなのかなと勝手に憶測している。
流石にゲームや漫画のキャラがまっすぐ見てくる時がある様な気がすることはないけど、人から目を逸らすのはデフォだし、他にも>>91さんと似てる部分は多々ある。

94 :
>>91
>・いわゆるオンラインゲームですら他人と関わっておかしいと思われるのが辛くて出来ない
分かるわ

95 :
長文うざい。2chで必死に文章書くとかどんな神経しているの?
こんな長い文章を書いて誰かに読んでもらえるとでも思っているのだろうか?

96 :
読んでもらいたい・・・短い文章じゃ伝えられないこともあるし、2chくらいしか思いをぶつける
手ごろな場所はないから。

97 :
ないというか、他に知らないし、探す気力もない。暫くROMします、気に障ったのならごめんね

98 :
>>91
脳外科以外全部当てはまるw
>・漫画やゲームのキャラが真っ直ぐ見てくる時がある様な気がして目を逸らす
>あるいは本を閉じたり伏せたりする
どうぶつの森で住人が近くを通っただけで釣り失敗するわ
「自分」じゃなく「自分のキャラ」が見られてもダメだ

99 :
>>96
なるべく短文にした方が伝わるよ。
読んでもらいたいなら、伝わるように書き込みした方がいいよ。
ツイッターが流行ったのはそこだから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
社交不安障害(社会不安障害)61 (256)
★★買い物依存症Vol.28★★ (276)
統合失調症10年以上のベテランのスレ (685)
森田療法で症状の改善を目指すスレ 5 (746)
【お月様が】PMS・PMDD vol.4【大嫌い】 (862)
千葉県の精神科・心療内科 ver.33 (312)
--log9.info------------------
三上延23 [偽りのドラグーン/ビブリア古書堂] (451)
VA文庫総合スレッド (368)
【くじびき】清水文化スレ 29番札【気象】 (810)
井上堅二 バカとテストと召喚獣82 (449)
【はたらく魔王さま!】和ヶ原聡司 4 (943)
雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」Part47 (914)
【神祖の計画】菊地秀行スレッド32【今日もまた】 (677)
川上稔と作品総合スレッド The 343rd Horizon (270)
【乙女のために】B's-LOG文庫★その13 (393)
米澤穂信 その35 (404)
海冬レイジ総合スレ11 機巧少女は傷つかない/も女会 (426)
真・天地無用!魎皇鬼 梶島正樹総合スレ 拾伍の巻 (413)
西尾維新 その244 (650)
【緋弾のアリア】赤松中学 45発目【アリスベル】 (361)
橋本和也4/世界平和は一家団欒のあとに (216)
ガールズラブ・百合小説スレ Part26 (301)
--log55.com------------------
【TBS】ドラマ原作大賞【講談社】
バトル物を書きたい人が集まるスレ
目玉親父について語るスレ
中島英樹氏の作品について語り合うスレ
みんなはどんなツールで書いてるの? その4
応募する原稿は手書きのほうがいいの?
【アイディア】ネタの見つけ方。その1【トリック】
創作文芸板へのID導入を議論するスレ