1read 100read
2013年02月メンタルヘルス155: 強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part67 (667) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ADHD新薬総合スレ5(元のストラテラスレ) (214)
エフェドリン&メチルエフェドリン【7錠目】 (739)
表情恐怖 part3 (257)
名無しは知的障害者。俺は完璧。俺について語れ。 (231)
◆ 富山の情報 Part7 ◆ (615)
【横浜市港南区】堀口クリニック9【藪之首領】 (371)

強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part67


1 :2013/01/12 〜 最終レス :2013/02/11
強迫性障害(OCD)と診断された方、薬や症状、治療やその他、色々語り合いましょう。
OCD(Obsessive-Compulsive Disorder)は、かつては「強迫神経症」と呼ばれていた心の病気です。
現在は「強迫性障害」と呼ばれています。
■前スレ
強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1353381036/
−はじめに−
基本的に sage進行(メール欄にsageと入れる)でお願いします。
次スレは>>980が立てること。(駄目なら直ちに安価指定)
営利、非営利を問わず、宣伝目的、またはそれに殉ずる目的を主とした書き込みは原則禁止です。
このスレッドはメンタルR板内にあります。
雑談や馴れ合いはメンタルサロン板でお願いします。
↓ メンタルサロン板のスレはこちら(のんびり雑談できます)
強迫性障害の人集まれ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1267295383/
固定ハンドル(コテハン)は荒れる原因になりますので、名無しを強く推奨します。
(レス番などは対象外です)
罵り、荒らしは完全に放置、スルーでお願いします。
荒らしに反応することも、荒らし行為と同意になりますので注意!!
また、強迫はストレスが溜まりやすく、書き込み内容も刺々しくなりがちです。
自分の書き込み内容に罵倒文句が入っていないか、送信する前に見直しましょう。
>>2-16あたりもご覧ください。

2 :
【強迫性障害Q&A】
Q1.強迫性障害(OCD)ってどんな病気なのですか?
A1.気持ちを押えようとしても、押さえることができずに、考えや疑いがわき起こって来て、
   何度も手を洗ったり、確かめたり、用心しすぎたりします。
   例えば、汚れが気になってよく手を洗う(潔癖症・不潔恐怖)、
   忘れ物をしたのではないかと考えて確かめる(確認強迫)、
   誰かに迷惑をかけたのではないかと考えて周りの人に確かめるなど
   を主な症状とする精神障害を強迫性障害と呼びます。

強迫性障害の診断
・ 強迫観念か強迫行動がある。(通常どちらとも)
・ 強迫観念は嫌な思考、イメージ、衝動、などが何度も繰り返して感じられるもので、極めて強い不安や嫌な思いを伴い、
  払拭しようとしても繰り返し浮かんできて精神に深刻な影響をきたす。
・ 強迫行動は強迫観念から生ずる不安や嫌な思いを払拭する為に行う一種の儀式の様なもの。
  非現実的なもので通常何度も繰り返す。
・ 強迫観念、強迫行動で一日の大半を費やし、日常生活や社会生活に深刻な影響をきたしている。
・ 自分の症状が不合理で不必要であるという認識がある。(統合失調症との違い)

3 :
Q2.ただの気にし過ぎ&他の病気なんじゃ?
A2.苦しんでいるようなら、まずは病院に掛かってみましょう。
   精神科が専門分野となります。
   名前の似ている神経内科はこの分野とは別になりますので注意して下さい。

強迫性障害の見分け方
・ 強迫に似た反復的行動、思考は他の精神的疾患にも多く見られます。
・ 強迫がそれらと違うの点は、不合理でばかげていて、現実的でないというところです。
  他の精神的疾患に見られるものを、強迫観念及び行動に対し“反復的思考、行動”と呼んで区別します。
・ 自分の症状が不合理で不必要であるという認識がある事。(統合失調症との違い)
・ 薬物使用や性倒錯に対する衝動は、現実の利益を得ようとして起こる点が強迫とは異なるものです。(依存症)
・ 不安症のある人が、家計を過度に心配したりするのとも違います。(全般性不安障害)
  そのように他の病気の背景からある程度理解できるようなものも強迫とは違います。
・ 強迫性人格障害は強迫性障害とは異なるものです。
  強迫行動を見せる人の殆どは強迫性人格障害を持ちません。
  強迫性人格障害の場合、強迫観念や強迫行為は不快ではあっても、変った癖という程度のものであり、
  頑迷で、こだわりに振りまわされていても、心からそんな自分を変えたいと思っていません。
  自分の行動が他人を悩ましているのに気付かないか、気付いても平気でいます。

4 :
Q3.強迫性障害は治るの?
A3.以前は難治と言われていましたが、薬物の発展もあり、治癒する方法が見つかっています。
   但し、それらはじっくりと時間を掛けて行うものがほとんどです。
 ・ 薬物療法
   強迫性障害の方は、脳内の神経ネットワークに使われる、神経伝達物質の一種である、セロトニンの作用が弱い事が分かっています。
 a.クロミプラミン(商品名:アナフラニール)
   強迫性障害には、即効性があります。
   副作用としては、のどの渇き、便秘等々があげられます。
 b.フルボキサミン(商品名:ルボックス[藤沢]、デプロメール[明治])
   このお薬は、脳内の神経伝達物質のセロトニンのみを増加させるお薬で、
   選択性セロトニン再吸収阻害剤(SSRI:Selective Serotonin Reuptake Inhibitor)と呼ばれています。
   日本ではうつ病と強迫性障害に効果があると認定されており、比較的ゆっくりと効果を表すものです。
   副作用としては、吐き気などがありますが、吐き気止めなどを服用すれば、最初の2週間程度で、副作用は認められなくなるのが普通です。
 c.塩酸ミルナシプラン(商品名:トレドミン)
   SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 Serotonin-Noradrenalin Reuptake Inhibitor)と呼ばれる第4世代の抗うつ薬。
   他の神経伝達物質受容体に対しては親和性が認められず、安全性が高いという特徴を有しています。
それ以外にも、パキシルなどのSSRIやSDAが使われています。
また、欧米では、サータリン(ゾロフト)、フルオキサチン(プロザック)などの日本では認可されていない数種類のSSRIが使用されています。

5 :
Q4.死にたい、誰か殺して、自殺したい等は書いていいの?
A4.懸命に努力して治そうとしている人がいるのでせめて辛い苦しい程度にしましょう。

6 :
【強迫性障害の診断基準】
・ICD-10(国際疾病分類第10版)
 A.強迫または制縛(あるいはともに)が、少なくとも2週間の間、ほとんど毎日存在していること。
 B.強迫(思考や観念またはイメージ)や制縛(行為)は、次にあげる特徴をともに有し、これらのすべてが存在すること。
    (1) 強迫症状は、患者の心に発したものであると認識されていて、他者からまたは何らかの影響を受けて入り込んだものではないこと。
    (2) それらは、反復して起こり不快で、少なくとも1つの強迫または制縛は度を越していて不合理なものであると認識されていること。
    (3) 対象者は、それらに抵抗しようとしている。(もし非常に長期間にわたって続けば、抵抗が小さくなりうる強迫または制縛もあるが)
      少なくとも抵抗し難い強迫が1つは存在していること。
    (4) 強迫思考や強迫行為を実行することは、それ自体楽しいものではない。(緊張や不安から一時的に解放されることとは区別せよ)
 C.強迫や制縛は苦痛の原因となったり、通常時間を浪費するために、対象者の社会生活や日常の仕事の妨げになったりする。
 D.主要な除外基準:この強迫は、統合失調症とその関連障害(F20-F29)、あるいは気分(感情)障害(F30-F39)のような他の精神障害によるものではないこと。

7 :
・DSM-W-TR(精神疾患の診断・統計マニュアル第4版新訂版)
 A.強迫観念または強迫行為のどちらか。
   (1)、(2)、(3)、および(4)によって定義される強迫観念:
   (1) 反復的、持続的な思考、衝動、または心像であり、それは障害の期間の一時期には、
      侵入的で不適切なものとして体験されており、強い不安や苦痛を引き起こすことがある。
   (2) その思考、衝動または心像は、単に現実生活の問題についての過剰な心配ではない。
   (3) その人は、この思考、衝動、または心像を無視したり抑制したり、
      または何か他の思考または行為によって中和しようと試みる。
   (4) その人は、その強迫的な思考、衝動または心像が
      (思考吹入の場合のように外部から強制されたものではなく)
      自分自身の心の産物であると認識している。
   (1)および(2)によって定義される強迫行為:
   (1) 反復的行動(例:手を洗う、順番に並べる、確認する)または心の中の行為
      (例:祈る、数を数える、声を出さずに言葉を繰り返す)であり、その人は強迫観念に反応して、
      または厳密に適用しなくてはならない規則に従って、それを行なうよう駆り立てられていると感じている。
   (2) その行動や心の中の行為は、苦痛を予防したり、緩和したり、
      または何か恐ろしい出来事や状況を避けることを目的としている。
      しかし、この行動や心の中の行為は、それによって中和したり予防したりしようとしたこととは
      現実的関連をもっていないし、または明らかに過剰である。

8 :
(つづき)
 B.この障害の経過のある時点で、その人は、その強迫観念または強迫行為が過剰である、
   または不合理であると認識したことがある。
   注:これは子供には適用されない。
 C.強迫観念または強迫行為は、強い苦痛を生じ、時間を浪費させ(1日1時間以上かかる)、
   またはその人の正常な毎日の生活習慣、職業(または学業)機能、
   または日常の社会的活動、他者との人間関係を著明に障害している。
 D.他のT軸の障害が存在している場合、強迫観念または強迫行為の内容がそれに限定されていない。
   (例:摂食障害が存在する場合の食物へのとらわれ、
   抜毛癖が存在している場合の抜毛、
   身体醜形障害が存在している場合の外見についての心配、
   物質使用障害が存在している場合の薬物へのとらわれ、
   心気症が存在している場合の重篤な病気にかかっているというとらわれ、
   性嗜好異常が存在している場合の性的な衝動または空想へのとらわれ、
   または大うつ病性障害が存在している場合の罪悪感の反復思考)
 E.その障害は、物質(例:乱用薬物、投薬)または一般身体疾患の直接的な生理学的作用によるものではない。

9 :
【過去スレッド】
01:http://life.2ch.net/utu/kako/1009/10098/1009833981.html
02:http://life.2ch.net/utu/kako/1015/10156/1015606861.html
03:http://life.2ch.net/utu/kako/1033/10332/1033229800.html
04:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1041/1041525010.html
05:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1048/1048506526.html
06:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1052/1052842203.html
07:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1056/1056802082.html
08:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1065/1065332726.html
09:http://makimo.to/2ch/etc_utu/1072/1072935521.html
10:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080117030/
11:http://makimo.to/2ch/life6_utu/1090/1090401635.html
12:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1097/1097513133.html
13:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1104/1104242277.html
14:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1113/1113302872.html
15:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1120/1120939985.html
16:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1131/1131377839.html
17:http://makimo.to/2ch/life7_utu/1134/1134042213.html
18:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141130818/
19:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147863209/
20:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155309398/
21:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162791273/
22:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169455853/
23:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175530460/
24:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180820892/
25:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185146380/

10 :
(つづき)
26:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190858540/
27:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1196538347/
28:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1202417249/
29:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1207524490/
30:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1211770793/
31:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1216171213/
32:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220274813/
33:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223160455/
34:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1229357301/
35:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234966213/
36:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1239702351/
37:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243689120/
38:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247512400/
39:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1250897383/
40:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253543400/
41:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256180915/
42:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256421814/
43:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1261002391/
44:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1264328703/
45:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1267971213/
46:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1274120154/
47:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279301369/
48:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283872462/
49:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287999981/
50:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290920921/

11 :
(つづき)
51:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1296201340/
52:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1301271810/
53:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1304800459/
54:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1308671914/
55:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1313272940/
56:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1317592970/
57:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321734470/
58:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325530405/
59:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329222172/
60:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337442825/
61:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337442825/
62:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1341390427/
63:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343962714/
64:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346762033/
65:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349287918/
66:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1353381036/

12 :
【備考】
・強迫は甘え
・強迫の原因は発達障害(決め付け)
・俺は強迫治った自慢
等の話題は禁止でお願いいたします。
また、
・他の病気の方が辛い
・俺の症状の方が重い
といった他者との無意味な比較もお控えください。
そのような書き込みは毎回荒れる上に大した議論にもならないので華麗にスルーしましょう。
レスを書き込むときは、ヌクモリティを忘れずに。

なお、誤り・不足等ありましたら訂正よろしくお願いします。
では、どうぞ。

13 :
前の続きですが、自民党が大嫌いで、生唾ゴックン強迫のある人はいませんか?
自民党が嫌いだけなら8000人ぐらいいそうだけど、生唾ゴックン強迫のある人は
めったにお目にかかれないんですよね・・・。

14 :
>>1
>>5は不要論もあるけど、入れるなら>>12
>>9
「にくちゃんねる」:スレタイ&番号検索
http://makimo.to:8000/
(リンク開いても何も出ないけど、トップから検索すれば出る)

15 :
1乙

16 :
まず前提として金持ちより庶民の方が数が多い。
自民は票集めのために庶民を優遇したから大勝した。
逆に民主党は金持ち優遇をやってしまったので選挙で大敗をしてしまった。
金持ち優遇をすればそりゃ献金は増えるかもしれないけど、票自体は庶民の方が人数が多いからね。
また、インフレになれば借金の多い人は借金が目減りするし、それから株が上がることにより年金の運用益も上がる。
民主党政権下では年金の支給額を減らす結果となってしまった。
あと、給料を増やした企業は法人税を減税するというやつも株価が実体経済に反映する前の対策としては悪くない。
まーでもたった2%の物価上昇が目標ではたいした効果はないんだけどね。
中国なんかは去年は物価上昇率が4%しか上がらなくて目標に達しなかったと嘆く記事が出てたよ。
それよりも焼け石に水程度のしょぼい緩和策になぜこんなにマスコミが超インフレになっちゃうとかびびってるのか不思議。

17 :
>>1さん、乙です。

18 :
>>1さん乙です〜

19 :
なんか強迫スレとは関係ない人がいる

20 :
俺なんかせっかく希望の大学に入学したのに強迫障害で中退してしまって
それから人生がたがただよ
アルバイトは受かるけど全然就職できないよ
もう31歳  自分が悪いんだけどちゃんとあの時大学行っておけばと思うよ
新卒ならばまだ何とかなっていたかもしれないと思うと
本当にもうやっていられないよ 今思うと本当に中退しなければよかった

21 :
みぞおちにボールが当たったらどうしよう…
殴られたらどうしよう…
と考えてしまって、昨日から落ち着かない…
これってこの病気?

22 :
自民党ほど金持ち優遇政党は他にない。
貧乏なネトウヨは騙されきってる馬鹿

23 :
一ヶ月前に偏頭痛にもだえながらもものを探しているときに発狂した。
見つからないことにイライラしてだが・・・
そのとき頭をよぎったのがいわゆる通り魔的な犯行のイメージ?妄想だったかな・・・
ついこの間まではただの妄想だと思っていたけど、包丁の本数とかの強迫とコンボで不安
外出してないはずだったんだが・・・
>>21
強迫か不安障害かの領域ですね・・・

24 :
>>22
その通りだ!
>>21
きっとこの病気だよ。別名「取り越し苦労病」とも言われているからな。
一見するとただの神経質なだけに見えるが、実は根の深い病気。
まぁ、気にするな。なんとかなるさ〜♪

25 :
>>22
それは解ってるが、自民以外にまともな政党がほとんどないのも事実。

26 :
つ 安楽死党
http://sanohidemitsu.seesaa.net/article/304431984.html

27 :
>>23
>>24
実は3年くらい前にも、同じことで悩んだんだよね。あと金玉がつぶれたらどうしよう…とか。
でもいつの間にか考えなくなってた。
取り越し苦労。恥ずかしながらはじめて知りました、その言葉。なるほどね。
今のところは時間が解決してくれると思って、将棋やったりゲームやったりしてとにかく他の何かに気を向かわせる努力をしてる。

28 :
金玉はつぶれませんっ!(キッパリ

29 :
自民がまともなら他の全ての政党はまともだよ。

30 :
>>20
似た経歴をお持ちのようで。
自分の場合強迫で大学院を中退して、中途半端に高学歴になってしまったから、
バイトや小さい会社を受けても逆学歴差別みたいになって余計に受からなかった。
実際に嫌み言われたり、その場で履歴書突き返されたり。
無論、既卒・未経験なんで大きい会社は門前払いで受けられもしない。
この板挟み状態をどうしろっちゅうんだろう。
でも当時は強迫が本当に酷くて、まともに通えなくなっていたし、中退せざるを得なかった。
ちゃんと修了して内定先に就職したかった。
この病気が心底憎い。

31 :
オフ会したい〜!

32 :
>>31
53歳でもいいんですか?

33 :
ダメだな。

34 :
5年程前に、OCD(症状多数あり)と診断されてから苦労して行動療法してきた結果、
潔癖症と数に対する変なこだわり、意味不明なジンクスについては完全に克服出来ました。
現在は戸締りがやや気になる程度の症状です。
現在、薬は何も服用していません。
自分の場合、強迫行為を30分程度我慢すれば強迫観念が治まることが分かって来たので、これを日々続けて来ました。
人によって差があると思うので何とも言えませんが。

35 :
マトモだった頃の感覚をリアルに思い出すと、少しの間、若干良くなる。
でも思い出モードが消えると元通り。
ずっと大ニ病でいたいよ。

36 :
30年間通院もせず薬も飲んでこなかった。
ドライバーの仕事をしていたので、この病気のことを気にせず自分のペースで
気楽に仕事をしてこれたからだと思います。今は、その仕事も無くなってしまい
無職になってしまいました。
それでまた症状が現れちゃったんですよね…。>>34さんが行動療法で改善されたって
書いていますが、私もそれをやってみたいと思っています。極力薬を飲みたくないから
です。ただ、田舎住みなので良い医者に出会えるかどうか、それが問題ですね。
でも私の癖を他人に話すと笑われちゃいそうで怖いです。話せば楽になるのは
判っているけど、それがあるから他人に言えずに今に至ってるんですよね。
このスレに私の変な癖を書いても、きっと笑われるに決まっています!

37 :
>>36さん、笑わないから教えて下さいm(__)m
同じ症状の人には、「私だけじゃないんだ」って、励みにもなると思うので!

38 :
殺してくれ、俺が許す!

39 :
あ〜あ
記憶にないだけでやらかしてないか不安だわ

40 :
俺をやらかしてくれないか?

41 :
やらないか、だったらOKだったんだけど

42 :
近所の騒音が異様に気になる
テレビと座ってる椅子の位置を直すのに気をとられて集中できん

43 :
10代で発症して、20年位病院を転々とした。
医者に話したところで、医者が内心バカにしてて金蔓位にしか思ってない事が、ひしひし伝わる事をされて余計酷くなった。
もう二度と病院には行かない。
自分で治したい。
実際に治った人のアドバイスが聞きたい。

44 :
>>37
本当に笑いませんか?
私の変な癖とは、生唾をゴックンと飲み込むことです。うるさい場所では飲み込む音が
聞こえないので意外と平気なんですが、静かな場所では気になってしかたありません。
ゴックンという音と、それに伴う喉の動きが気になるんだと思います。
原因は高校の時の朝礼時に誰かが「ゴックン」とつばを飲み込んで、周りが静まり
返っていたためか、その音が体育館中に響き渡ってしまいました。
それがショックで、それからずっと気にしています。自分もあんな音を出してしまったら
どうしよう、という不安からです。その前は赤面恐怖もありましたが、生唾を飲み込む
恐怖の方が大きかったため、前者は消えてなくなりました。
30年経った今でもこんなくだらない事を気にしているなんて、自分が情けなくて、
でも打ち明ければ笑われてしまうだろうし、誰にも打ち明けることができずに
年だけとってしまいました。
それが、今ではもう癖になってしまいました。

45 :
前より軽くなったけど生活に支障が出てるか出てないかわからん
生活に支障が出ないからといって楽になれるわけじゃないっていうか
ずっともやもやが残ってる感じ
人生や性格には支障出てるんだけどもう気にしないようにして生きるべき?

46 :
牛Rパックのくちをちゃんと閉じたか気になって
冷蔵庫の扉も牛Rパックのくちも開閉開閉・・・
絶対電気代上がったわ
自分のしてることに笑えてくる

47 :
気にしないで生きれたら簡単だよ…

48 :
笑われたっていいジャン。眉をひそめられたっていいジャン。言っちゃいなよ。楽になるぜ!


…と自分に言い聞かせてみた。おやすみ

49 :
自分のしてることに対する呆れた感覚や、情けない感覚があるっていうのが特徴だよね。
この病にかかる人って、
・コレクター癖がある
・潔癖症な節がある
・綺麗好き
こういう特徴もあるでしょ。ちなみにオレは全部。

50 :
ちょっと自分語りスマンけど。
オレは高校時代、CDに対して異常に神経質なところがあって、気に入ってるバンドのCDを全部揃えようと思って、
金貯めていざ買おうと思うんだけど、買う場所と日にちにこだわってた。
例えば1stアルバムはタワレコで買ったのに、2ndアルバムはツタヤ、みたいなことが許せなかった。
1stアルバムのケースだけなんか傷つけちゃったような気がすると、全部買い替えた。1stアルバムだけ傷付き
(と頭の中で思っちゃう。本当は傷なんて全く見えない程度)なのが許せない。

でもいつの間にか馬鹿馬鹿しくなって、この呪縛からは解放された。
金の無駄だしorz
マジでタイムスリップ出来たら当時のオレに諭してやりたい。

51 :
不安を全部取り除いてから頑張ろうとするんじゃなくて
不安のまま頑張るべきだよな
自然と不安が消えるまで待つ、自分で消そうとしない

52 :
>>51
うわあ、それすごい分かる…というかそう肝に銘じたい。
イチローが言ってたけど、調子が悪い時や気分が落ち込んでいる時、
気持ちの切り替えなんてそう簡単に出来ない。出来るヤツはよっぽど超越してるヤツか、無神経なヤツだろう、と。
気持ちが切り替わっていない状況で何が出来るか、だと。
50%の力しか出せないなら、50%という100%を出すべきだ、と。
イチローは考えてることが違うなと思った。
長々とスマン。

53 :
>>49
ある。今はそうでもないけど。

54 :
まあどうでもいいけど。

55 :
>>49
あるね。あるある。
ただ綺麗の基準が人と違うので尋ねてきた人わりとみんなびっくりする
部屋中に物が積みあがっているのにどこになにがあるか全部掌握していたり
HDDの中のあのファイル一個がどこにあるかフォルダ一直線に掘り下げて探し当てたり

56 :
神経質
完全主義
不安に敏感
無駄に責任感がある
こんなとこだが潔癖のない自分は潔癖症な節があるや、綺麗好きは当てはまらないんだよな
ただ1回掃除を始めると完璧に綺麗にしたいってなるw

57 :
例えば、気に入った商品があったら、いくつもストックしとかないと不安でしょうがなくて
例にあげると、気に入った同じ柔軟材を8つくらい買っておかないと不安でしょうがないとか、
あ、これを明日買わなければ!と思ったらずっとそのことばっかり考えて店が開くまで
眠れないとかも、この病気なんでしょうか?

58 :
>>44
昨日>>34にて書き込みさせて頂いた者です。
病院に行かれていないとのことですが、一度行かれた方が良いかと思いますよ。
この病気に関しては、自分が気にし過ぎてるだけで、実は周りは全然気にしてないってことも多々あるし。
先日書きましたが、自分は戸締り関連の症状がなかなか改善されないようです。
例えば、車のロックも必ず数回繰り返してしまう癖が回数は減ってきたものの、何年経ってもなかなか治らかったり。
例の強迫観念を我慢すると言うかやり過ごす時の何とも言えない耐え難い程の嫌な気持ちはこの病気になった人にしか分からないのだろうと思います。
とりあえず自分は焦らず気長にこの病と付き合うことにしています。

59 :
>>57
そうかもしれないしそうじゃないかもしれない、としか
明日のワクワク感を楽しめているなら心配ないんじゃないかな?
胃腸疾患とかと違ってこの方面で医者にいくことは即ち薬がスタートするってことだから
お勧めはできないな

60 :
>>57
多分YES
買いにいくのがめんどくさいではなく不安でしょうがないってのがもう病的

61 :
冷静に考えてみれば包丁を持ち出したかはわからない・・・
包丁の本数なんて記憶してなかったんだし・・・・
心当たりも家の中のはずだったり、普通に歩いていただけのはずなんだが・・・
近所でそんな話は聞いたことがないし、、、だが不安

62 :
冷静に考えてみれば包丁を持ち出したかはわからない・・・
包丁の本数なんて記憶してなかったんだし・・・・
心当たりも家の中のはずだったり、普通に歩いていただけのはずなんだが・・・
近所でそんな話は聞いたことがないし、、、だが不安

63 :
>>58
レス、サンキューです。そうですか、やはり通院したほうがいいですかね。
私が30年余り通院もせず薬も服用してこなかったのは、私が見栄っ張りで「いい格好しい」
だったからだと思います。神経質な自分を見抜かれたくなくてわざとワイルドに振舞って
ばかりいました。今思えばそれが逆効果だったんですが。
「あいつは神経質なのかワイルドなのかさっぱり解らない。変なヤツ」と云うのが周りの
私に対するイメージだったんでしょうね。
当時付き合っていた彼女に嫌われたくなくて自分をかっこよく見せようとばかりして、
かなり無理をしていたと思いますね。今思えば笑ってしまいますが、若かった当時は
自分なりに必死でした。
話が長くなりましたが、私も通院は考えています。ただ、薬は極力飲みたくありません。
通院すれば必ず薬も出されますよね?それが嫌なんですよ。どこかに「行動療法」だけ
してくれる良い医者はありませんかね?

64 :
>>51
ああ…凄くよくわかりますー

65 :
普通を装いながら仕事をして、普通を装いながら恋愛していた自分…


そして  壊れた

66 :
>>63
他の方も仰っている通り、医者によって薬をいきなり出したりそうでなかったり、まちまちのように思います。
自分が5年前に通った都内の病院は、薬と行動療法のメリットとデメリットを説明した上でどちらの方向で治療していくかを決めさせてくれました。
薬だと、症状は直ちに無くなるが、うつ病と同じ薬をうつ病患者より多く処方され副作用がきつい。
行動療法は、続けていればいずれ治る可能性が高いが、とにかく長くつらい。
と医師に言われたので、どっちもきついのであれば、金が掛からない方で良いかと思って行動療法を選びました。
ちなみに自分は禁煙も経験していますが、禁断症状をごまかすために他の事をしたり考えたりする点では行動療法も似ている気がします。
あくまで主観ですので、違う考えを持たれる方もいらっしゃるとは思いますが。

67 :
症状が直ちに治る薬があるならみんな飲んでるわ
行動療法も万能じゃないよ、症状や状況によっては使えない

68 :
>>66
ありがとう。でも、もう疲れました。私はこの病気を抱えてすげー長い年月を生きてきました。
自分や他人に嘘をつきながら、ね。  皆さん、馬鹿な俺を笑ってください…。
バイバイ

69 :
自分は子供の時に始まって、良くなったり悪くなったりを繰り返して、ここ7年間は悪くなる一方。
で、発症から25年たってしまった。
不潔恐怖が酷いが、確認、縁起もありまともな生活が出来ない。
行動療法、一度失敗したけど、またやりたい。
行動療法で良くなった人、具体的にどうやったか教えて下さい。

70 :
>>68 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーー

71 :
 >>30 お幾つですか
本当に僕も悔しいよ 
一番肝心な時に強迫でつらかった
なかなか親も理解してくれなくて
でも駄目もとで当たるしかない 面接も

72 :
>>70
まだ死んでねぇよ。そう簡単にRたら苦労しないぜ。
にしても、他人の強迫観念って失礼だけど、笑っちゃうようなのばっかだね。
きっと私の強迫観念も笑われているんでしょうw
もしくは、眉をひそめられてるかのどちらか。

73 :
>>59 >>60
レスありがとうございます。
やっぱそうかー。病院行くのは抵抗あるけど、色々不安で、不安でいる自分が最近しんどいので
通院も視野に入れて検討してみます。
ありがとうございました。

74 :
>>71
レスどうも。32歳です。
私の場合ちょっと特殊な強迫で学校通えなくなっちゃいました。
中退、既卒、未経験での就活は辛いですよね。
これらに対する世間の目の厳しさや偏見は酷いもんがある。
好きで辞めたんじゃないのに。
ダメもとで受けるしかないんだけど、
最近は「どうせ・・・」ってなってしまって1歩が踏み出しにくくなった。

75 :
精神病を理解しようとしない奴はくず

76 :
>>74
僕も少し特殊な強迫です。 31歳です
俺も中退、高校既卒、未経験での就活です
男性ですか、男だから余計将来のために働かなくてはと思うけど
なかなか定職に就こうとすると本当に厳しい
妹はきちんと就職してるし
両親と3人暮らし 親が強迫の事を理解してくれているからまだいいけど

77 :
ここは10代から50代まで幅広いんだね
自分は50代だから一番の長老かぁ。。

78 :
>>75
典型的甘え

79 :
>>44さん
全然、笑いませんでしたよ。
強迫観念は、人それぞれ色々だし、でも、皆それぞれ、つらくて悩んでいるのですもんね…
ゴックンと飲み込むのが気になるのは、飲み物とかでも気になりますか?

80 :
夢を追うなんてことができないよな
いくら努力したところで強迫というどうにもできないことが立ちはだかるんだもん

81 :
>>79
笑わないでくれてありがとう。
いえ、飲み物の時には気になりません。それと、このスレに自分の素直な気持ちを書いていたら
何故か、ぜんぜん気にならなくなりました、ありがとう!
これからは、気の置ける人物には積極的に自分の腹の内を話そうと思っていますよ。
そうすればだいぶ楽になると思う。全員に話すのは大変ですから、少しずつ少しずつ
出来るだけ多くの人に話していきたいと思います。
もしかしてこれが「行動療法」ってやつなのかな?

82 :
>>44 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーー
>>72 プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!

83 :
↑なんか俺に死んで欲しい人が居るようですが可憐にスルーで
>>79
書き忘れました。
問題は、好きになった女性にそのことを言えるかどうかってことですよね。
嫌われるのを覚悟の上で言ったほうがいいんでしょうか…迷います。

84 :
>>83 スルーしてねーじゃん ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
>>83 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーー
>>83 プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ  ←>>83
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-

85 :
この病気って、自分を除いては、好きでやってるようにしか見えないのが辛いところ。
このスレ見てても、正直、好きでやってんだろ?って思うもん。自分の症状を除いては。
普通は同じ病気の人の話を聞くと「苦しいのは自分だけじゃない」と思えるものだけど、強迫に関してだけは、そう思えない。
「こいつはつまらないことに使えるエネルギーがあっていいな。俺なんかこんなに大変なのに」とか思ってしまう。
自分は対人恐怖もあるけど、そっちのスレでは「お前は俺か」がたくさんある。

86 :
>>85
う〜ん、それはそれで仕方ないんじゃない?
全く解らないでもない。
自分が辛すぎて、周りに気配りしてる余裕がなくなる、ってのはある。
あとこの病気ってストレスも関係あるのかな。
オレ明日免許の書き換え行かなきゃいけないんだけど、すっごく憂鬱で、そういえば最近、強迫が再発してきたところだった。
(上のみぞおちの件のヤツ、オレです)
あと美容院もすごく憂鬱。
対人恐怖症って程でもないんだけど、自分でもなんでか解らないくらいに、憂鬱なんだよな…。
これは深層心理・無意識の領域だと思う。心理学のレベルの話だ。
ストレス解消も大事かも。

87 :
この病気って、根幹部分はほぼ同じだけど、症状が千差万別なんだよね。
そこが同じ病気の人であっても理解できない原因じゃないかな。

88 :
不安恐怖だから、不安になりやすい性格だとなる病気かも。気が小さいとか。
DQNの強迫とかいなさそう。
おおらかな気持ちになれば、楽になれそうだが、どうなんかな。

89 :
>>88
俺の場合は自分が気にしていることを話すことによって気にならなくなるタイプだって判った。
でも色んな人の話を聞いていると、人に話しても楽にならない人もいるようですね。
俺は前者で良かったかも知れない。話してすごく楽になったから。

90 :
>>89そうなんだ。カウンセラーや医者もそういう役目なんだろな。薬は飽くまでオマケで。
自分も身近な人には話すが、話すほど強迫を肯定してる気分になりダメなんだ。
周りからも、気が小さ過ぎるとか言われる。それは自覚してる。

91 :
年をとると何でも言えちゃうようになるもんなんだね。
若い頃、あんなに気にしてたのが嘘みたいw
年をとるのも悪かねぇなーと思った

92 :
うちの父親が痴呆で夜中大暴れする
精神的にももう限界だ
老人ホーム行きしかないのだろうか
気が狂いそうになる
夜中に大声で騒ぐわTVの音量爆音にするとか近所に申し訳が立たない;;

93 :
老人ホーム一日1万だし高くていれらんないし
打つ手はないの?誰か教えてくれ
頭おかしくなる

94 :
>>92
誤爆?
ここより↓のがいいんじゃないかしらと
【認知症】もう限界です…その14【介護】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1356028529/
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1356386648/

95 :
>>83さん
両思いなら、そんなこと気にならないと思いますよ(^^)
むしろ、愛おしいと思うというか…
片思いなら、お互いの距離が縮まってから言うのがいいのかな?!

96 :
ああ・・・
どうにも不安がぬぐえないな

97 :
拭おうとしない方が良い

98 :
同意

99 :
人のせいにするのはよくないとはよく言うが、俺のこの障害は
多少親のせいもあると思う
親に毎日のように小言を言われ続け、細かいことまで気にするように
なってから、いろいろな些細なことが気になりだしたわ

でもこういう思考回路もクソなんだろうなー俺の
まともな人間に生まれたかったよ なんで生まれたんだ俺

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
森田療法で症状の改善を目指すスレ 5 (746)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 35ヶ月目 (256)
悪夢について語るスレ (353)
鬱でも必死に会社に行っている人297 (563)
ジェイゾロフト/Jzoloft part48【ま、いっか〜】 (775)
ADHD新薬総合スレ5(元のストラテラスレ) (214)
--log9.info------------------
【浜名湖】 静岡県のゴルフ事情3 【富士山】 (218)
BSジャパン ゴルフ侍を語ろう (492)
【祝】キャロウェイ総合スレ Ver0.27【マスターズ】 (423)
【自己満足】ベン・ホーガンの秘密33【近寄危険】 (267)
【見える化】 フルミエル Fullmiere 【数値化】 (233)
【名門】群馬のゴルフ場・ゴルフ練習場3【入門】 (342)
*・゚゚・*:.。.:*★PRGR☆プロギア☆4★*:..。.:*・゚゚・* (726)
ゴルフ板住人も筋トレしようぜ!【2セット目】 (805)
【ヘルニア】腰痛持ちが語り合う【ぎっくり腰】 (221)
比嘉 (338)
一人予約ってどうよ? 3人目 (401)
■■■上田桃子 過少申告スレ35■■■ (225)
[人気No.1]スコッティ・キャメロン[打感最高] (557)
【NS】軽量スチールシャフト4【KBS90 etc…】 (338)
★池田勇太29★ (268)
●VR● ナイキゴルフ 19 ■SQ■ (217)
--log55.com------------------
【MORE】本田翼(ばっさー)part45【CHEAT】
【ヘビロテ】リゾルト RESOLUTE 47【チンドンチョッキ】
【時代は】wtaps 【DT】
THE NORTH FACE【ザ・ノースフェイス】156
【WORKMAN】ワークマン Part9
ENGINEERED GARMENTS ユニクロ
【COMME des GARCONS】コムデギャルソン総合9
40代のファッション 82着