1read 100read
2013年03月軍事2: ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 775● (279) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ10▼ (485)
【機動戦闘車】将来装輪戦闘車両52【近接戦闘車】 (278)
近世総合=火縄銃,戦列歩兵,ナポレオン=江戸・大航海時代6 (331)
【滅蝦夷】空自次期主力戦闘機考察スレ706【改選】 (440)
軍艦の食事について語るスレ・39食目 (630)
  超巨大空母 『関空』と『中部』・・・の噂 (403)

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 775●


1 :2013/02/27 〜 最終レス :2013/03/08
軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4あたり)を読んでください
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)
アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
前スレ:●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 774●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1360938435/
★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい
 立てられない時はその旨宣言願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。

2 :
部隊の3割が死傷すると他の兵も死傷者の護送に回ることになり全滅扱いになるみたいですが
その為に衛生兵がいるのでは?

3 :
重複スレにつき誘導
現在の本スレは下記です
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 776
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361602665/l50

4 :
>部隊の3割が死傷すると他の兵も死傷者の護送に回ることになり全滅扱いになるみたいですが
どこからそんなデンパを受信した?

5 :
>>1
このスレを
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 777
として再利用
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 776
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361602665/
過去ログ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 774● (実質775)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1360938435/
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 773 (実質774)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1360116619/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 772 (実質773)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358023141/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 772
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358008870/

6 :
・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ
軍事板書籍・書評スレ54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1356080922/
・自衛隊関係はこちらへ。
■スレを立てる前にここで質問を 125■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1357985371/
・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 75○■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355752795/
・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります
http://academy6.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 24.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1351427164/
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
・このスレは雑談を行うスレではありません。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2264◆◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1362279417/

7 :
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・質問者はメール欄に何も書かず空白にしてIDを出すこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケートなどはこのスレでは回答対象外です。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。
 事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答がついてもそれはただの想像です。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。

8 :
○回答者の皆さんへ
・IDを出してない質問は、質問ではありません。荒らして見なしてスルーするか、テンプレを示して注意してあげてください。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。
 ●IDを出さずに質問を繰り返す。指摘されるとからむ。
以上、テンプレがまるで不備なので貼り直しました。

9 :
>>2
別にそういう全滅の定義に決まってるわけじゃなく、
心構え的に言われてるだけだが
なお衛生兵の仕事は応急措置であって、後送専門の人員というわけではない。
だいたい仲間が撃たれてたのに、
後送要員がくるまで放置しとくなんてできるわけないだろ
あまりに非効率だし
当たり前だがゲームみたいにその場で回復できるわけでもない。念のため

10 :
>>2
損害3割として動けない負傷兵1人後送につき2人以上拘束されるとすると戦闘力なくなる
死亡含みでもだ
以上
再利用age

11 :
後送は戦闘兵科の人間がやってるの?
それこそ効率悪いんじゃ・・・

12 :
まあ、損害の多くは歩兵に出る
たとえば自衛隊の師団(9000人)で
歩兵は2400人かそこら
師団の損害30%(2700人)で
そのうち8割が歩兵だったら(2160人)
歩兵はほとんど全滅
師団としての戦闘力は無くなる

13 :
>>11
もちろん、戦場を離れたところの後送は任せるよ
負傷した場所から、ひとまず安全な場所に運んで
衛生兵に任せることは仲間がやるしかないよねって話。
負傷者が呻いてるのに放置はむりっしょ。
衛生兵の方を呼ぶという事もするけど数が少ない。
すべて衛生兵に任せれるほど数を増やすと戦力が減って非効率と言いたかった。
戦場を離れた後の話はロジスティクスの話になってくる
戦場に補給物資を運び込む兵站があるのだから、
逆に負傷者や死者を運び出すこともする。
赤十字マークのついた救急車輌もあって応急措置を続けれる
このあたりのことは自衛隊のように兵站まで予算が回らない
軍隊はお寒い状況であったりする。
元質問の意味を好意的にとると
「兵士が安心して戦えるように後方支援を充実せよ」ということかな
なお、数割が死傷するような損耗が激しい状態だと、
戦力単位本来の働きは期待できなくなってしまうので、
後方に下げて再編成をしないといけない。
後退する余裕がなくて規模を縮小しながら戦い続けることも往々にしてあるけどね。
あと戦略級の話になると>>12

14 :
まとめるとどういう状況で行ってるのかによってう
「○割の損耗で全滅(判定)」っていうわかりやすい数字だけが
一人歩きして、違う状況に当てはめられてしまうことがよくあるってことだね。
最近だとまおゆうってアニメって聞いた。
中世というほとんど戦闘員みたいな時代の話のなのに

病院の予約に遅れそうだからもう落ちる

15 :
>>14
永久に落ちてろ

16 :
アメリカ人は自国のクソ高い軍事費をどう思っているんですか?

17 :
中国が時代遅れの戦闘機を大事にとって置く理由は何ですか?
そんなに数字上での作戦機数を増やしたいのですか?

18 :
日本軍の玉砕=全滅って3割死んだだけではないですよね?
95%以上戦死したりしてますけど日本だけ全滅の定義が違ったんですか?
軍医や兵站軍も皆突撃に参加したんでしょうか?

19 :
モッティ病気か?
回線切って安静にしとけよ

20 :
>>18
「玉砕」は部隊統制を前提とした「全滅」のことではなく、軍事ではない一般的な意味での「全滅」(全員死亡とか全ユニット喪失)を言い換えたものだから

21 :
>>17
時代遅れなんで全部が必要なときに動かないかもしれないので
機数を確保してないといけない
時代遅れなんで等数ではかなわないので
機数を確保してないといけない
まあでも大分装備更新したし旧式は東南アジアや日本とか相手には割り当てないよ

22 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18964369
この断面、本当に装甲してないですよね、装甲無いのはともかく、浸水壁も見当たらないのはさすがに問題なのでは? 魚雷とか食らった場合ダメコンはどうするのでしようか?

23 :
>>22
ズムウォルト級駆逐艦は船体が二重構造なのよ。
んで内殻部分に装甲が施されてる。
しかもミサイルは全てPVLS(舷側配置垂直発射装置)に収められていて、
これ自身が防御装甲を兼ねて艦内の主要区間に被害が及ばないように配慮されてる。

24 :
>浸水壁も見当たらないのはさすがに問題なのでは?
それをいうなら防水隔壁だろ
あるよ。
>んで内殻部分に装甲が施されてる。
装甲はない 

25 :
>>16
伝統的に共和党支持層は好意的で、民主党支持者が批判的。
いまは民主党政権ということもあり大きな削減圧力にさらされてる。
詳しくは政治系の板で聞いて
>>18
普通は全員死傷するまえに、撤退するか降伏する。
「最後の一兵まで戦う」という言葉はよく使われるが
実際には最後まで戦わせようとしても、途中で
統率を維持できずに逃亡や降伏が相次いで消滅する
日本軍の場合は
降伏を認めない教育をしていた上で、
島嶼に孤立するなどして撤退できず、
なおかつ最後までかなり統制がとれていたため、
僅かな捕虜を除いて全員死傷という異常事態が発生した。
こういうのは他の国なら一つ一つが伝説になる。
アメリカならアラモ砦や第7騎兵隊の例が非常に有名だが、
実際にはどちらもかなり脚色されたエピソード。
後の研究で、第七騎兵隊の兵士達は逃避行の末、
追撃を受けて死んでいった事が明らかになっている

26 :
>>17
兵器を買うには先立つモノが必要で、
すべて最新型で更新できないのは普通のことだろ。
中国軍は更新に熱心に取り組んでいるが、
何分規模が大きいから、旧型機も多い。
予備兵器として稼働していないのものもある
中国空軍の数の上での主力はMIG-21を原型とした連中だが、
MIG-21はは整備が楽でランニングコストが安いことから
未だに世界中で使われているわけで
中国だけが異常なわけではない。
日本の場合は人件費や基地費用が高くつくから、
少数精鋭主義でさっさと旧式兵器を捨てちゃうほうだが、
それでも新鋭機を調達できずにF-4を使い続けざるを得ないなんて状況になってる。
中国もすべてを国産化できるほど技術力が高くなく、
ロシアから買おうにも、過去にコピーしすぎて最新鋭機を売ってもらえないという
状態なのでおいそれと昔の機体を廃棄できない状態

27 :
>>22
二重船殻なあ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Zumwalt_class_destroyer_%28center_cut_design%29.PNG

28 :
>>17
旧式と言っても、戦闘爆撃機として使っていたMiG-19相当のJ-6とかは流石に全て退役、エンジンやアビオニクスなど近代改修されたMiG-21相当のJ-7発展型が主体。

29 :
なんと。今日は火曜なのに例の奴が現れたのか。
まあ、ミッドウェーは空母ゼロでもオッケェェェ!になった自説は無かった事にしてるんだなあ。

30 :
>>29
コテたたきは最悪板でやれよ厨房

31 :
ダメ元でお聞きしますが、F135エンジンとF404エンジン、どちらが
値段高いか分かりますか?

32 :
前スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361602665/983
>「ミッドウェーで大和」は何の役にも立ちませんでした。
>「ミッドウェーで大和を前線に出」すか、せめて空母機動部隊と一緒に置けば、損害を引き受ける役には立ちました。
ミッドウエー救援に出てくるアメリカ海軍の主力艦隊との艦隊決戦が主目的なんだから、そのまえに一番強力な艦を損傷させるというのは
バカしか思いつかない作戦です。
いい加減、作戦計画を全部読んでください。あなたにはゆうか氏も含め何人もミッドウエー攻撃&占領後に救援に出てくる
アメリカ太平洋艦隊の戦艦と艦隊決戦することがGF主力のねらいと説明しています。

33 :
>>31
値段は知らんがF135のほうが絶対に高い
F404  量産品  48.9kN
F135  試作品  111kN

34 :
5式戦車の車体37mm副砲は、主砲を使用するまでもない敵を撃破する為も
ものとしたら、すごく合理的なんでしょうか?

35 :
ドック型揚陸艦にはLCACが戻ってきた時に
物資などを積み込むためのクレーンはあるのでしょうか
あるのであれば、戦車やその他車両などの重量物は吊り上げ可能なのでしょうか?

36 :
外国製のミサイルについて語るスレがあったら教えて下さい
国産誘導弾のスレしか見当たりません
スレ立てていいですか?

37 :
質問です。
ベトナム戦争の映画など見てると、ベトナム戦争に参加した米兵の間でしか通用しないスラングが
多々あるようにみえますが、こういうのって
@どういう経緯で発生するのでしょうか? 符丁とか軍事的な理由でしょうか
A世界中どこの国でもこういうのあるものなんでしょうか、それとも米軍が(もしくはベトナム戦争中が)特に多いのでしょうか
B自衛隊でもこういうのあるのでしょうか

よろしくお願いします。

38 :
ミッドウエー海戦での兵装転換のドタバタを止めようとした人はいなかったんでしょうか?

39 :
1 当時の流行りやデマ・噂など、何がきっかけかはわからん
  当然、符丁もあるだろう
2 大きな戦争ほど多くの人間がかかわってスラングが増える
3 隔離された環境ではスラングが発生しやすい。南極観測隊のスラングが
  例としてわかりやすい
  おそらく自衛隊にもあるだろう。
これ軍事というよりヒトの集団のはなしだとおもう
会社でも学校でもヒトが集団をつくれば出てくるはなしだ。
 ※ 小学校で一時的に流行った言い回しとかあったでしょ?

40 :
ミッドウエーの日本空母ですけど、金剛級戦艦が護衛にいたんですから
なんとか曳航して持ち帰れなかったんでしょうか?

41 :
銃声による銃の判別はどの程度可能ですか?
口径が違えば可能とか?
たとえばAK47とM4の銃声だったら聞き分けられるものでしょうか

42 :
>>41
人間の声が人よって違うように
銃声にも違いがある
慣れれば判別ができるようになる
聞き分けができるように訓練することも
まあ、youtubeあたりで実際に聞き比べる
のが手っ取り早いよ

43 :
>>41
口径と初速が違えば当然音も変わってくるので、聞き分けれる人は聞き分けられるだろ。
とりあえずつべでいろんな銃の発射音を聞いてこい。

44 :
医者どもの高給を看護婦の給料分に当てるべきだな!
病院によっては経験豊富な看護婦の方が医師より使えるわけだしな!
8割が「辞めたい」、看護師の労働現場・・・「仕事がきつい」「賃金が安い」「休みが取れない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362443800/

45 :
>>41
その2つなら軍人なら楽勝、というか聞き分けないと敵味方の判別が出来なくて死活問題
とはいえ味方が現地で捕獲して使う場合もあるんでケースバイケースだけど
専門的には音紋といって、波形で銃の種類ごとに固有のデータが取れる
だからずっと前のフィリピン大統領の狙撃事件も音紋が公式発表の銃と違うとかどうとか言われたはず

46 :
明日は医学部の合格発表だ!
又、高齢者を差別する医学部の祭りがあるな!

47 :
>>35
おおすみ型のウェルドックには、天井クレーンのような物は無かったです。
(アイランドには付いていますが)
LCACには基本的に自走する物(人間を含め)を乗せます、でないと上陸した所で下ろせませんので。
人員用のコンテナを積んでいた事もありますが、この場合乗せっぱなしでした。

48 :
>>18
日本軍の場合、島嶼戦だから、情勢が悪くなってもおいそれと撤退できない。
だから文字通り兵站から司令部まで全滅しちゃう。
突撃に参加できない負傷者は自害しちゃうわけだ。
捕虜になるのは自害するだけの体力もなくなった場合だけとか、恐ろしいことに。

49 :
軍人の銃につけるアクセサリは指定があるのでしょうか
それとも個人で自由につけることができるのでしょうか
教えてください

50 :
>7
・質問者はメール欄に何も書かず空白にしてIDを出すこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。

51 :
消すのを忘れていました
申し訳ありません

52 :
ゼーレーヴェー作戦の英訳がシーライオン作戦でイギリス目標なのがバレバレだった、とかいう珍説を聞いたんですが
オリオン(オライオン、Orion)はライオンが入ってるからイギリス関連だと言い張るくらいにありえないですよね?

53 :
つーかカレー海岸に軍隊集めりゃ
ふつーに目標ばれるっしょ?
作戦名の問題じゃない

54 :
>>47
すみません有るみたいです、記憶だけに頼るのはよくない。
http://www.vspg.net/jmsdf/lst4003/4003-46.jpg

55 :
>52
別に珍説でもなんでもなく
当時ドイツが次に攻勢起こすとしたらそれっきゃないw
ただね、作戦目標がわかったからそれで済むって問題じゃなくてさ
実際にいつ、どこに、どのくらいの兵力で攻撃をかけてくるかはわかんないのよ
そこまでわからなきゃ効果のある分析にはならない
他の実例だとさ、太平洋戦争の日本軍
あ号作戦時アメリカ軍の目標がマリアナであること、近いうちに攻めてくることは知っていた
でもビアク方面の攻勢に惑わされて不用意に兵力を移動させたりして
十分な迎撃態勢を構築できずにアメリカ軍を迎えてしまった

繰り返すけど、作戦目標がわかってるだけじゃどうにもならんの
つーか作戦目標はわりと最初からバレバレなことが多い
それよりもっと下の段階、時期とか兵力とかそういう詳細情報まで掴まないとダメってこと

56 :
失礼上記は>>35

57 :
北朝鮮が「11日以降朝鮮戦争停戦を白紙にする」との声明を出した件を受けて
いくつか質問です。
・南朝鮮のソウルは、北朝鮮の榴弾砲、自走榴弾砲、重迫撃砲の射程圏内に
ありますが、北朝鮮側には、一気にソウルを火の海に出来るような砲弾や
砲はありますか?
・北朝鮮にソウルが占領された場合、在韓米軍と南朝鮮軍はどのような
作戦に出るのですか?北朝鮮の先制攻撃で、南朝鮮の軍基地は壊滅では・・・
・自分で書いておいてアレですが、榴弾砲と自走砲の区別が解りません。
自走砲って、要は車に積んである榴弾砲では・・・

58 :
>一気にソウルを火の海に出来るような砲弾や砲はありますか?
そんな都合のいいものはない
核砲弾という兵器もあるが、弾道弾に積むよりさらに桁を下げたレベルの小型化が必要なので
確実に、今の北朝鮮は持っていない
>在韓米軍と南朝鮮軍はどのような作戦に出るのですか?
機密レベルの高い情報なので正確なところをこたえられる人間はここにはいない(いたとしたら守秘義務で答えられない
だが朝鮮戦争という過去があるため、ソウル失陥は最悪ケースとして織り込まれていると考えるのが常識ではある
政治的には見捨てるわけにいかないから、相当激しく抵抗するだろうけどね
(もっとも現在の戦力差だと、北がソウル占領というのはかなり眉唾)
>自走砲って、要は車に積んである榴弾砲では・・・
違う
車に積んである、までは合ってるが、積む砲はなにも榴弾砲に限らない
迫撃砲もあるしいわゆるカノン砲もある
ロケット砲も自走砲のカテゴリーに入る

59 :
>>58
あ、失礼。「一気にソウルを〜」というのは、数的な意味です。
燃料の無い北朝鮮に、そんな量はあるのでしょうか・・・

60 :
スレ違いとは思いますがお願いします。
家の新築で便器を洋式か和式にするかで、もめにもめています。
男は黙って和式でR座りという信念を、妻にはなかなか理解してもらえません。
軍ヲタの妻に、軍隊でも伝染病を避ける為に和式を推奨していると説得するつもりですが、
もっと良い説得方法はあるでしょうか?

61 :
洋式だと踏ん張りにくい、便秘になりやすい、でいいじゃん

62 :
>59
端的にいうと、燃料関係ないから
すでに配備され隠ぺいされてる砲台からの長距離砲撃はソウルまで届く
んでこれ要するにただの大砲だから燃料いらない
引き金引けば発射される
だてに半世紀近くも時間かけてない
人力でどうにでもなる旧式の兵器だが、隠ぺいされてるから第一撃だけは防げない
なので射程内にあるソウルにはそれなりの量の砲弾が降り注ぐことにはなる
もちろん、新型の砲やいわゆる自走砲なんかも配備はされてるだろうけどね

63 :
ああいや、アレがアシカでなくてトラでもネコでもウサギでもカメだったとしても「次はもうイギリスだろ」なのは分かってます
sea lionと分けてない、sealionという単語の中にライオンが入ってる=イギリス、って連想が「ありえない、珍説」ですよね?ってことです
じゃあそんな風に考えてる人はマーライオンでも西武ライオンズでもイギリスにこじつけるのかな、とか
歯磨き粉のライオンも事務機のライオンもイギリスとか言い出すのかな、と
どっちかと言ったら言語学・・・いや学ですらない言葉遊びかも知れんですが
フランス革命で命を落としたスイス人傭兵を悼む碑が盾を守る傷ついたライオンですが、そういう人にとってはそれもイギリス関連になるんでしょうね

64 :
海軍力を整備する上で、ロシア、フランス、アメリカなどの様に、
自国沿岸を長大な陸地で分断されている国はそうでない国に比べて不利ですか?
もし不利なら、何故不利なのでしょうか?

65 :
>>64
いつものコピペ馬鹿。

66 :
http://www.sovmusic.ru/english/p_view.php?id=138
http://www.sovmusic.ru/english/p_view.php?id=320
http://www.sovmusic.ru/english/p_view.php?id=516
この人って何か有名な人(当時活躍してた俳優か何か)なんですか?
アメリカのリベット女工ロージーみたいなイメージキャラクターなんでしょうか?

67 :
>>62
大砲なんか当たらないだろ

68 :
>>66
全部レオニード・ゴロヴァノフという画家の描いたポスターだから同じモデルを使ってるんじゃね。
モデルにいろんなポーズを取らせて撮影した写真を元に後で何枚もポスターを描くというのはよくあるし。

69 :
>>67
ドイツの報復兵器みたいに
都市のどっかに落ちりゃいいなら
ソウルのサイズ考えりゃ適当に撃っても当たるわ

70 :
>69
荒っぽい考えするなら
命中精度はBC兵器で補えばいい、ともなるしねw
さすがにそこまではしないと思いたいが

71 :
www.allwalls.net/wp-content/uploads/2012/11/united-states-navy-refueling-the-mv-22-osprey-tiltrotor-aircraft-at-night-iraq.jpg
青い輪っかは何ですか?

72 :
>>49, >>51
軍に依ります。米軍は好きにしている様子。
>>57
砲の数だけはやたらにあります。大口径砲だけで3500門程度。
さらにロケット砲2000門程度。
どこまで砲撃を持久できるかはわかりませんが、
現有弾薬だけでソウルを「火の海」にすることは十分可能でしょう。

73 :
>>57
米と韓国の推計によると、北はソウル全域を射程に収める1000門以上の長距離砲と各種対地ロケット(いわゆるカチューシャの長距離版)
それに韓国全域を射程に収める約700基のミサイル(スカッドの改良型)を非武装ラインのすぐ北の洞穴陣地に配備しているとされている
これら通常兵器を斉射すれば、十分に韓国を焦土化できるが、それに加えて3-20発の核爆弾を保有している可能性がある
北が本気なら韓国も日本も中国もアメリカもマジやばい

74 :
ただし北の兵力推計は韓国政府や米政府の都合で大きく変動する
実際にはやってみてくれないと、本当のところはわからん
まぁ確認したいからやってくれないかなという期待感もないではない

75 :
>>35
>ドック型揚陸艦にはLCACが戻ってきた時に
>物資などを積み込むためのクレーンはあるのでしょうか
戻ってきたとき限定??
クレーンはあります
>あるのであれば、戦車やその他車両などの重量物は吊り上げ可能なのでしょうか?
戦車(MBT)は無理と思います。
クレーンで吊れるものなら吊れますが
車両などは自走して搭載するのが普通でしょう

76 :
>>74
しつけの悪い難民が日本に雪崩れ込んでくるからやめてください(笑)
ちなみに、北が実用出来る核弾頭を持っている可能性はほとんどゼロです(ゼロだよ)

77 :
戦闘機に使われている炭素繊維複合材 比重的にはどの程度のものなのでしょうか?
耐熱性もデータがアレば是非・・・

78 :
東邦テナックス
ttp://www.tohotenax.com/tenax/jp/products/products_pro.php
三菱レイヨン
ttp://www.mrc.co.jp/search/index.html
東レ
ttp://www.torayca.com/lineup/index.html

79 :
ありがとうございます

80 :
このサイトのモシン・ナガンの銃口の画像におそらく「72」と刻印されている数字は
何を表しているのでしょうか?
http://www.ar15.com/archive/topic.html?b=6&f=14&t=367946

81 :
>>63
珍説珍説うぜーな
お前所沢だろ

82 :
前スレ未開封質問です
早く答えなさい
903 :名無し三等兵:2013/03/04(月) 20:57:32.50 ID:???
質問です
所沢がこのスレを利用して金儲けするのをやめさせる方法を教えてください

83 :
以前質問しましたが回答がつかなかったのでもう一度お願いします。

戦闘機で翼の中とかに機関銃が装備されているものは、コッキングってどうやってるんでしょうか?
どうやっても手は届きそうにありませんし、延長レバーがコクピットに伸びている、とも思えない
のですけれども……。
地上で弾を込めた時にコッキング状態にしておくんでしょうか?
でもそれだと暴発の危険があるような……。

84 :
>>83
戦記、回想録が根拠で具体的なメカはわからないのだが、少なくとも日本機には想像通りのコッキングレバーを
操作する記述がある
日本の機銃機関砲の類は欧米のコピーかその日本版改悪型なので、英米独も同様と推定される

85 :
>>83
たいていの機載機関砲は圧搾空気による装填。
米軍のM2系(日本のホ103も含む)や海軍のMGFF系20mm機銃などが採用した一般的な方式。
例外的なのがドイツで、MG151などの主力機関砲はモーターによる電気装填を採用。
機首に搭載する機銃などでは手動によるコッキングもある。
日本機のヴィッカース系機銃とかね。

86 :
紅の豚でコキコキしてたあれですかね

87 :
マガジンってバナナ型だったり真っ直ぐだったり円盤だったり
横に付いたり上に付いたり下についたり色々ありますけどどれが正しいんですか?
最近の銃ってバナナ型で下に付いてるの多いですがそれが正解なんでしょうか?

88 :
>>85
電気式はジャムの心配がない?

89 :
飛翔する迫撃砲弾は肉眼で見えたりするのでしょうか?

90 :
前スレ未開封質問です
早く答えなさい
903 :名無し三等兵:2013/03/04(月) 20:57:32.50 ID:???
質問です
所沢がこのスレを利用して金儲けするのをやめさせる方法を教えてください

91 :
>>87 正解など無い

92 :
>>89
見えるものは見える。
自衛隊で自走迫撃砲を開発してた時、なぜか弾道が全然安定せず、
砲弾が尻から着地? して不発になる、という現象が多発して
困ってた時、
「発射された砲弾がくるくる回ってるのが原因では?
 見てると砲弾が回りながら飛んでいってますよ?」
って発言した人がいたそうな。
ホントかいな、と高速度撮影カメラ調達して撮影したら実際
その通りだったとか。
なので見えるときには見えるもんらしい。

93 :
>>84-85
どうもありがとうございました。

94 :
>>87
それぞれにメリットとデメリットがある。
横や上に付いている場合は伏せ撃ちがしやすい・・・が、横は重心のバランス悪く、縦はサイトの調整、
右側の視野がマガジンのせいで塞がりがちなどの難がある。
下付きマガジンは小型化できないと出っ張りすぎて伏せ撃ちが出来なくなる(StG44がいい例)。
その経緯から消去法で小型化した下付きバナナ型マガジンが現状では主流になっているが、
あと30年後とか60年後はどうなっているかなんて分からない。

95 :
>>92
きれいに五割不発になるってやつか

96 :
アイオワ級戦艦の改装案に主砲塔を一基撤去して、空いたスペースにヘリ20機と飛行甲板、LCVP16隻と海兵隊員1800人を搭載する案があると聞いたことがあるのですが
飛行甲板はともかく、ウェルドックを後付けで設置するなんて可能なんでしょうか?
それとも、LCVPはクレーンで釣るという意味なんでしょうか?

97 :
>7
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、
ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。

98 :
>>83-85
レバーの他にケーブルで操作する方式もありました。
ttp://scilib.narod.ru/Avia/DogFight/Dogfight.htm
の「Better Fighting Machines」の章。
「Firing the wing-mounted gun was accomplished by Bowden cable.
The cocking lever and trigger was attached to the cable,
which hung down inside the windscreen, alongside a wire
which freed the front of the gun, thus allowing it to be pulled down
for reloading with a new drum.」

99 :
アイオワ級の改装案を見つけたのはこのページです
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/bbh.htm&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%88%A6%E8%89%A6

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三菱F−1 (480)
絶えないアメリカ兵R! 沖縄を取り戻せ!2 (288)
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ10▼ (485)
A-10サンダーボルトUPart22 (314)
【OH1】次期AHX【派生型】 (243)
日本の銃規制撤廃を目指すスレ 7弾目 (356)
--log9.info------------------
300g台以下限定、軽量鍵スレ   (665)
【100マイル】ロングライドレポート11【160km以上】 (392)
拡大版?兵庫っ子 スレ18周目 (838)
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part6 (499)
【春よ】福岡近郊の自転車乗り集合40【早く来い!】 (575)
【安藤】3万円前後のロードバイク風味6【アート】 (343)
GIANT ESCAPE R3 R3.1 106台目 (328)
☆★自転車乗りの今日の出来事 136日目★☆ (692)
◆ 折り畳み&小径車総合スレ 84 ★ (606)
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part41 (331)
【Aliexpress】中華海外通販【DX】 (654)
ロード初心者質問スレ Part268 (411)
ロードバイク購入相談スレ 62台目 (391)
【ヤフオク】自転車Yahoo!オークション【評価-97】 (653)
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 27走目 (823)
【ガーミン・シャープ】Cervelo22【Barracuda】 (573)
--log55.com------------------
【マイホーム】ハウスメーカーを語るスレ 1棟目
業界で一番身分の低い職種はなんですか?
■新築■LAN配線■スッキリポール■質問スレ■#4
軽天開口墨出し屋
セキスイハイムの間取りとか5
【墨出し】設備雑工のスレ【スリーブ】
建築板金屋☆ぱーと2☆
現場打ちRC住宅【RC-Z・JP・スター】ポンプ2車目