1read 100read
2013年03月DTV409: HD対応H.264エンコーダー比較 (276) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AC】驚異のスタビ 3DWPro Part4【交換しる】 (464)
【最強画質】TS抜きの方法を晒すスレ【直抜き】 (631)
HD CCさくらを高画質で録画したい第3話 (235)
アニオタのためのAV機器スレッド231 (576)
【AC】驚異のスタビ 3DWPro Part4【交換しる】 (464)
YOUTUBEでの反日工作に対抗する動画を作るスレ (286)

HD対応H.264エンコーダー比較


1 :2007/10/24 〜 最終レス :2012/07/20
HD解像度に対応したH.264エンコーダーソフトについて
速度、画質等の比較をせんか?
といってもオラはDVD MovieWriter6/VideoStudio6Plus
に内蔵のMainConcept製のものしか知らんが

2 :
H.264へのエンコならAVIUtrlやMedia Coderでも可能だろ。
ただしMPEG2-TS多重化(→AVCHD)には対応してないが

3 :
SDでの比較だと、x264>Nero(Ateme)>その他(Elecard, VSS, Xvid AVC)
http://www.doom9.org/index.html?/codecs-final-105-1.htm

4 :
>>3
タイトル嫁

5 :
>>4
読んだ。解像度が違っても基本的には同じだろうと思って。

6 :
ProCoder3はHD解像度でH.264エンコードができるだすか?

7 :
RipBot264はHD(1920*1080)でエンコードできねえか

8 :
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/19/news098.html

9 :
http://cowscorpion.com/Codec/ElecardAVCH.264DecoderPack.html

10 :
>>8
MainConceptのエンコーダが7万5000円というのは高いな。x264が無料で使えて、
x264に次ぐ評価のAtemeを使ったNero 8も79.99米ドルなのに。

11 :
>>10
x264はHDに対応してたっけ

12 :
>>11
してる。BaselineからHigh Profileまで対応。
http://x264.nl/

13 :
あとNeroにも、1920x1080 @30fpsのHDTV Profileがある。
http://trailers.nerodigital.com/Disney/TheGreatestGame_HD_AVC.mp4

14 :
MainConcept H.264 Encoderデモ版を試用してみた。
ソース カノープスHQコーデック 1920*1080 AVI
設 定 ビデオ H.264 High Profile
        1920*1080
        ビットレート 固定 18Mbps
    音 声 MP2(なぜかAACだとうまくエンコードできない)
        ビットレート 224kbps
    ストリーム トランスポート(ビデオ+音声)
結果,実時間の約10倍かかった。ちなみにCPUはC2D 6600。
あまりに時間がかかりすぎる気がする。設定が悪いのか。
ただし,できたファイルはDVD MovieWriter6で再エンコードなしで
BDMVオーサリングができた。

15 :
http://www.nec.co.jp/netsoft/3gvirdnet/Encoder_StreamPro.html

16 :
MainConcept H.264 Encoderの時間がかかるのはわかったが、画質と圧縮率はどう?

17 :
>>16
でも版使ってレポしてくれ

18 :
http://www.itochu-cable.co.jp/pdf/D9054.pdf

19 :
http://www.evc.jp/product/avc_encode.html

20 :
ProCoder3はHDエンコードできるが,実時間の約8倍かかるらしい

21 :
これ期待
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071113/vixs.htm

22 :
>>21
MPEG2のエンコ画質に詰めが甘いところがあったのは直ってるかなあ。

23 :
>> 14
DMW 6の264エンコーダーはMainConceptのもののはず…

24 :
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071115/divx.htm

25 :
http://www.ark-info-sys.co.jp/product/h264_qs/index.html

26 :
http://www.hardware.info/nl-NL/productdb/ZGRnlmZpyZ1l/bGRkaJiXmJTK/viewbenchmarks/bGRkaJiXmJTK
スレ違い覚悟だが、Q9450よりQ6600の方が1080pのh.264エンコ早いのは何故?
ネロだから?

27 :
TMPGEncがついにHD解像度のH.264エンコに対応か!

28 :
MainConcept H.264 Encoderでエンコードしたファイルでブロックノイズが多発する。
そういう場合原因は再生側なのでしょうか?

29 :
異なるライブラリをベースにした複数のプレイヤーで同じような症状がでるならエンコーダを疑っても良いかもしれない。

30 :
h.264でCM抜き編集をやりたいんですけど
みなさんは、どのソフトをお使いですか?

31 :
編集?

32 :
フォーカル、USB接続のH.264ハードウェアエンコーダ
−iPodやPSPで再生可能なH.264ファイルを作成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070601/focal.htm

33 :
>>32
エンコードするソースは? 自分で録画した子供の運動会か?
番組やDVDからならグレーな商品のサードパーティーか。
どんだけ

34 :
なぜなにをどうしてキレてるのだおまいわw

35 :
ほれw
ttp://www.focal.co.jp/product/ads/kompressorhd/spec/index.html

36 :
3万ぐらいでHDハードエンコは無理なのかな?
そのうち出る?

37 :
カメラ用のが転用できれば出来そうだな。
ただこれぐらいなら時間かけたMPEG2の方が良いだろう。

38 :
>>36
32000円で500ギガのHDDが4個買えるぞ
わざわざエンコする必要ないだろ

39 :
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080609/sharp.htm
これでいいんじゃね

40 :
東芝、SpursEngine搭載/超解像度変換AVノート「Qosmio」
−CPUの10倍でAVCトランスコード。「顔deナビ」も
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080623/toshiba.htm
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

41 :
「顔deナビ」すげー
全国の監視カメラに搭載すれば人間用Nシステム

42 :
Friioと>>40やVaio TP1に付くようなソフトウェアを組み合わせられれば、
かなり快適なものが出来そうだな〜。
でも、ソフトウェア開発を有志に頼ってる現状じゃ難しそうだ。

43 :
バッファーローは地デジH264録画対応の製品を準備しているとどっかに書いてあったぞ。
映像マニア君達は、地上デジパソコン用チュウナーを選ぶ場合、
H264録画できるチュゥナーと、SD録画できるチュウナーのどちらを選ぶのか?
どちらのが画が綺麗なのか?
地デジをH264録画したものと、SD録画したもの、それぞれの欠点利点はどんなものでしょうか?

44 :
>>43
まず「チューナー」と正しい日本語で入力できるようになってから、出直してくれ。

45 :
ワロタ

46 :
チューナー
兄貴、正しく入力できるようになりました。

47 :

      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\  「ちゅう」なっ!
   ( H264対応  ∀   )  
    \/\/\/\/

48 :
  / ̄\  ,/ ̄\
  |    |  .|    |
  \ /__\ /
   /         ヽ
   |   ●   ● | 
   |   三( _●_)三  呼んだかぁ!?
  人、   |∪Ш 、`\
 / __  ヽノ /´>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)

49 :
>>43 可哀想なので、少しマジレスすると、
「H264」は「動画圧縮規格」
「SD」は「画質の解像度」
なのでそもそもの質問自体も変なのでチューな。
例えば、『HD放送を「H264」形式で「SD」解像度に落として録画する』という事もある。
「H264」が注目されてるのは、それまでのMPEG2圧縮より、
効率よく画質を保ったまま圧縮できるので採用されるようになってきた。
例えば『HD解像度を保ったまま、DVDの容量に約2時間録画できる』とか。
しかし「H264」であっても圧縮のやり方で画質が変るので、
一概に「H264」だからと単純に画質が良い訳で無いでチューな。
    / ̄\
   |  |
   _L_ / ̄\
  /・  ・丶  |
 /    |__/
ミ●ミ  ノ
  > < (⌒
  (ノ  L)_)
  n」  Ln
   ̄ ̄ ̄ ̄ 三

50 :

質問内容も日本語もオカシイかも知れません。
でも、この子は普段はできる子なんです!
       J('ー`)し
        (  )\('∀`) カーチャン
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

51 :
     ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ    /H264録画と、SD録画とどちらの \
      | | |              /        | |   < チュウナーが良いか、聞いて来るっ >
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「またすぐドラちゃんに頼っちゃだでしょっ!!」

52 :
よく解っただ。
みんな、ありがチュー!

53 :
http://www.leadtek.co.jp/news_release/ceatec2008.html

54 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040225/tjc.htm

55 :
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/07/029/index.html

56 :
http://mmm.kddilabs.jp/ja/qs/

57 :
http://www.hoei.co.jp/japan/product/customtech/cinema.html

58 :
リンクだけ貼られても見る気がしねーな。
コメントぐらい付けろよ

59 :
Cell搭載MPEG2/H.264アクセラレーターがカノプーから
http://www.canopus.co.jp/press/2008/firecoder.htm

60 :
時は金なり・・・にも程がある

61 :
900万とか買えねーよw

62 :
http://www.ark-info-sys.co.jp/product/h264_qs/seihin/kinou.html

63 :
http://www.mainconcept.com/site/prosumer-products-4/h264avc-pro-20178/information-20198.html?L=3

64 :
>>62
動作環境
対応OS:Microsoft® Windows® XP Professional ServicePack2
CPU:Quad-Core Intel® Xeon®プロセッサ X5355/2.66GHz以上×2
メモリ:2GB
HDD:500GB〜
ビデオカード:NVIDIA Quadro FX3500
DVDドライブ(インストール用)
USBポート(ハードウェアキー装着用)
※ターンキー販売になります
・・・・・

で、今のところH.264とAACを読み込んでスマートレンダリングできて音ズレとかの微調整が
しやすいソフトっていうとどれになるんだ・・・

65 :
DVD MovieWriter6/7とNero8にはHD対応のH.264エンコーダーが内蔵
されているが、いずれもMainconcept製なのか

66 :
[入力ファイル]
 映像 1920*1080 AVI Huffyuv
 音声 PCM
[出力ファイル]
 映像 1920*1080 H.264 4〜20Mbps
 音声 AC3orAAC
 多重化 m2ts
以上の条件でエンコード又はトランスコードできるコンシューマ向けの
もの(ソフト又はハード)として、現状何があるだか?

67 :
映像 x264
音声 neroaacenc
多重化 tsMuxeR

68 :
http://it.nikkei.co.jp/business/news/release.aspx?i=199748

69 :
Cinema Craft HD encoderを買うために貯金をしています。
今の分で行くと、来年2月頃には買えそうです。

70 :
TMPEGのH.264エンコード機能については、あまり評判が良くないようだが、
どの辺がいかんのかのう

71 :
ビトレ同じだと画質でx264に負けるとこがいかんのだろ

72 :
そうだすか。そりゃつまらんのう。
TMPGもそろそろ潮時かのう。

73 :
http://www.badaboomit.com/

74 :
>>67
具体的なやり方を微に入り細にうがって教えてちょ。
AviUtlかなんかをフロントエンドに使うでげすか?

75 :
>>74
映像をx264.exeでエンコして
音声をneroaacenc.exeでエンコして
映像と音声をtsMuxer.exeでmuxする
これ以上何を教えろと?

76 :
AVISource("huffyuv.avi")
ConvertToYV12
これでinput.avsを作って、それをこういう風にx264.exeでエンコード。これだと今ひとつだから、オプションは再生環境に合わせて自分で考える。
x264.exe --bitrate 8000 --level 4.1 --vbv-bufsize 20000 --vbv-maxrate 20000 --sar 1:1 --output "output.264" "input.avs"
使い方が簡単なneroaacencやGUIの付いているtsMuxerの説明は省く。

77 :
x264.exe --bitrate 8000 --level 4.1 --vbv-bufsize 20000 --vbv-maxrate 20000 --sar 1:1 --output "output.264" "input.avs"
スペースが一部全角になっていたので訂正

78 :
ConvertToYV12(matrix="rec709")
ソースの色空間を考えると、こっちの方が無難か。

79 :

異色のMPEG/H.264エンコーダーボードを試す
http://withd.jp/news/products/000302/2773.html

80 :
TMPGEncのH.264エンコードエンジンって自社製じゃないのね。
ペガシスもつまらない会社ね。

81 :
うんうんそうだね
お前の言うとおりだよ

82 :
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MainConceptReference.html

83 :
>>82
いいソフトか?

84 :
ゴミソフトのトライヤル

85 :
もうすぐ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810032140
CELLチップを利用したビデオエンコーダーが登場、PCIe対応製品として近く発売
【Technobahn 2008/10/3 21:40】リードテックは9月30日、幕張メッセで開催
された「CEATEC JAPAN 2008」の席上でCELLベースのチップを利用した東芝製
画像処理エンジン「SpursEngine」を搭載したMPEG-2およびMPEG4-AVC/H.264の
ハードウェア・エンコーダー/デコーダー・カード「WinFast PxVC1100」を
発表した。
 「WinFast PxVC1100」はPCI-Expressx1対応のPC用デオエンコーダー・
カードで、高速でMPEG4-AVC/H.264のエンコードを行うことが可能。
 ソフトウェアによるMPEG4-AVC/H.264のエンコードにはこれまで長時間を
要していたが、この製品を用いることによりCPUに負荷を掛けずにリアル
タイム以上の速さでエンコードが可能となる見通しだ。
 リードテックではハイビジョン対応のデジタルビデオカメラの映像編集
を行う必要がある、中から上級者を対象とした製品として近く、販売開始
の予定。画像を拡大する

86 :
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/05/ceatec_cell/index.html
販売も間近な東芝SpursEngineを搭載したLeadtek製のカード
「WinFast PxVC1100」。CEATEC JAPAN 2008の東芝ブースでも製品展示や
デモンストレーションが行われていたが、Leadtekスタッフによる製品概要
とロードマップに関する紹介ステージがあったのでこれを紹介しよう。
まずSpursEngineは、東芝がCellの技術を用いて開発したマルチメディア向け
プロセッサだ。SpursEngineにはSPPを4基、さらにMPEG2およびH.264の
エンコーダー/デコーダーがそれぞれ搭載されており、これらを用いてMPEG2
やH.264のアップスケーリング、トランスコーディングなどが可能である。
SpursEngine自体はすでに製品化されており、東芝のノートブックPC
「Quosmio」で採用例がある。
:
:
発売は10月末の予定で、価格を伺ったところ、3万円台(のおそらく後半)という答えだった。

87 :
>>86
その記事でわかったこと。
チップが結構発熱する。
結構ファンがうるさそう。
3万円「台後半」・・・・・・
3万前後だと思ってたのに・・・・・・

88 :
2009年第1QにFANレス化ってあるな
まだまだ待ちか

89 :
円高で3万前半になると予想w

90 :
ファンがうるさいならグラボでGPGPUとそう変わらんなあ。
まあ両方現物を見てからだが。

91 :
自分ででかいヒートシンクに変えてファンレス化

92 :
WinFast PxVC1100詳しい情報まだ?

93 :
HD対応のソフトウェアH.264エンコーダー(編集ソフトやオーサリングソフト内蔵
のものを除く)としては、
・MainConceptH.264Encoder
・CinemaCraftHDEncoder
・TMPGEnc Xpress
・Canopus ProCoder3
・BadaboomPro
・x264
くらいしか知らんが、この他に(今後発売予定のものを含め)何かあるだすか?

94 :
http://en.wikipedia.org/wiki/H.264#Software_encoder_feature_comparison

95 :
>>93
その除く条件で何故TMPGが入ってるの?

96 :
http://news.www.infoseek.co.jp/itmedia/comp/computer/story/itmedia20081003076pcuser/
WinFast PxVC1100は10月末に発売予定で、価格は3万円前後になる見込みだという。
トムソン・カノープスもSpursEngine搭載カードを使ってMPEG-2 TSをH.264に
変換するデモを行っており、「実時間の半分くらいでいけますね。環境にも
よりますがソフトウェア処理に比べて5〜10倍くらい速い。エンコ職人に最適
でしょう」(説明員)と語っていた。ちなみにリードテックはSpursEngine
対応ソフトとしてDVD MovieWriterをバンドルしているが、カノープスは自社
のEDIUSシリーズをバンドルする予定。このため価格は「だいたい4〜5万くらい
になると思います。ソフト込みで」とやや高くなりそうだ。出荷開始は11月末
から年内を目標にしているという。

97 :
実時間の半分でエンコ完了かあ。
やっぱコレないとムリなんだろうな。
GPU利用のエンコも実用化しそうだし、
どっちがいいのかなあ。
微妙だ。

98 :
TMPGEncもGPU利用に向かってるし。MovieWriter糞だから本命はカノプかな。

99 :
なんでitmediaじゃなくて、朴李のinfoseekを貼ってるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アニオタのためのAV機器スレッド231 (576)
ハイビジョン動画エンコスレ (599)
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part15 (585)
【TV録画ソフト】 DigiOnTVR 友の会 (345)
TransportStream研究全般 Part8 (606)
【MEGタンは】PCast MV5/PCI【どーするんだゴルァ】 (458)
--log9.info------------------
障害を持つ子が生まれたら 障害児 出生  (203)
【罪】自己愛性人格障害者の名を曝す PART2【罪】 (205)
第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント (216)
【ADHD】アスペに乗っ取られるな!ハンデ板【AS】 (234)
カッコイイ障害者 (271)
もう、ハンデ板は廃止しようぜ! (808)
ハンディキャップは本当にハンディか? (242)
この板で障害者の中傷してる人って心が痛まないの? (624)
差別語を意図的に使う人の精神状態を考えるスレ (574)
身体障害者でもギャンブルしたい! (205)
障害者を馬鹿にする人は (502)
障害者だけど、生まれてきてしあわせです。 (252)
障害を持った弟がいる事を伝えたら、振られました (750)
障害者の結婚について (270)
障害・奇形 は 遺伝するのですか? (333)
人工呼吸器ユーザー集まれ! (868)
--log55.com------------------
【社会】節分の日に巻きずし万引疑い 80歳女(韓国籍)を逮捕「店の外には出ていない」と否認[2/3]
【韓国籍】俳優・新井浩文の強制性交容疑で任意の事情聴取 ファン衝撃「新井さん嘘だと言ってくれ〜」SNSに失意の投稿続々
【兵庫】節分の日に恵方巻盗む、容疑で韓国籍の女逮捕[02/04]
【韓国】「レッドチーム入り」宣言 国防白書から「北は敵」削除 識者「『中国寄り、米国離れ』鮮明」[1/16]
【ヘイトスピーチ】 「たたき出そう国外へ」 ある日突然、ネット掲示板で中傷されたら・・・発信者突き止め刑事罰も 「罪軽すぎる」の声
【主要3大宣言の一つ】韓国最初の独立宣言書の肉筆草稿、初めて公開[1/31]
【韓国】 「悪魔の敵をやっつけろ」 学校に配布される抗日音楽集 子供に新たな反日教育
【韓国】 中朝ロに対抗し米日が同盟強化、ぎくしゃくする韓米同盟と対照的[01/29]