1read 100read
2013年03月DTV37: Adobe After Effects初心者スレ コンポ22 (206) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Friioなどの無反応チューナー違法化へ (537)
Panasonic DVD-Movie Album (724)
アースソフトPT3 Part01 (218)
BUFALLO LinkTheater PC-MP2000ってどうよ? Part1 (223)
【MP4】ISOMPEG-4普及委員会4【M4A】【3GP】 (901)
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part15 (585)

Adobe After Effects初心者スレ コンポ22


1 :2013/02/16 〜 最終レス :2013/03/12
Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人が居ることも頭に入れた上で書き込みましょう
質問するときは、なるべく丁寧に
情報が足りない人や自分語を使う人には世間の風は冷たいのです。
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます。
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索。
前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351166997/
関連スレ
↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ26↑
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1358170384/

2 :
リールのあれってプリセット標準であったか?

3 :
知らんし確認する気にもならん

4 :
これを全部覚えろとか俺にはできんw
http://help.adobe.com/ja_JP/aftereffects/cs/using/WS3878526689cb91655866c1103906c6dea-7c30a.html#WS725e431141e7ba651172e08

5 :
プリセットはどういうエフェクトを使って表現してるのか確認する為でもあるし
応用できそうなプリセットは自然に頭に入っていくもんだけどな
まぁこういう勉強の仕方を教えてあげてる時点でこのスレのレベルは超低いんだけど

6 :
その超レベル低い人のためのスレがここじゃないの
レベルが高いならAF総合スレ行くべきだと思うよ

7 :
もうテンプレに入れておけよ
質問する前にプリセットを全部見ましょう大体はあなたの望んでいることは出来ますと

8 :
これからはどんな質問が来てもプリセット見ろで対応しますか

9 :
そういう一個一個の返しでも言葉のセンスが無いのが分かる
俺の周りはそういうセンスがある人ばっかりだから余計気になるんだよな
もしこのスレの人達と一緒に作業する事になったら全然仕事が進まなそうだ

10 :
プリセットって自分で作る物でしょ

11 :
超レベル低い人のために超レベル低い人が回答するのはおかしいだろう

12 :
>俺の周りはそういうセンスがある人ばっかりだから余計気になるんだよな
なんかmacがオシャレだとか言ってる子供と同じ臭いがするなw
俺の中では
顔文字=プライド高い初心者=mac厨が同一人物の自演だなw
この馬鹿がひとりで質問者にも回答者にも迷惑かけてるだけw

よほど悔しかったコトがあったんだろうが
人に甘えてばかりいないで自分で勉強しな(精神的にも)
社会に出たらここみたいに甘くないよ

13 :
「前スレの>>981が標準プリセットに含まれてる事を知らなかった」
それが全てだと思うけどね。macとかに話題を逸らしたところで、それは変わらないよ

14 :
で、あのリール回転トランジションのプリセットはあるんですか?
探してみたけど見当たらないのだが?
くだらない煽り議論なんかしてないでそこを答えたほうが堅実だと思うのだが

15 :
探してみて見当たらないんなら無いんじゃないの
プリセット自分で作ればいいじゃん

16 :
俺も知りたい一発でトランジションまで出来るプリセットを
組み合わせたり手を加えれば出来るが一発プリセットは俺が無知だから探せなかった

17 :
ProRess狂
顔文字
キチガイマカー(=ProRess狂?)
標準プリセット←New!

18 :
PRORESが業界標準なのは事実だろ

19 :
AVID MCやSmokeはシステムファイルのディスクとは別に
RAID0から読み書きした方がいいみたいなことを
推奨環境にうたってるようですが
AEもそうした方がレンダリングやRAMプレビュー早くなるのでしょうか?

20 :
>>19
よっぽど遅いドライブじゃ無い限り、レンダリングやRAMプレビューには影響は薄いと思われる
だけど、システムとデータを一緒にしておくと、システムが壊れたときに面倒だったり、
そもそも一個のドライブを酷使する=ドライブ自体壊れやすくなるので分散させたほうがいいとは思う
あと、容量と懐具合に余裕があるなら、RAIDなんて組まないでSSDにしちゃったほうが快適

21 :
>>20
ありがとうございます!AEのエフェクトの効きかたが全然わかってなくて
プレビューがもう少し早かったら試行錯誤が沢山できて幸せだなと妄想しました
そもそもMCやSmokeはどうして外付けなんでしょう?AEとはメモリやキャッシュの使い方全然ちがうんですかね
同じAdobeでもAE直レンダとPremiereからダイナミックリンク経由レンダリングでも早さが違う感じします

22 :
Smokeなんかは全ての素材を非圧縮で扱うためディスクアクセスが速くないと話にならないから

23 :
AfterEfectsやPremiere Proの体験版が起動しません。
実行ファイルを起動するとすぐにPCがフリーズしてしまいます。
他、PhotoshopもFlashの体験版を試した所通常に起動出来ました。
インストール中にエラーなどは起こりません。
また、再起動を行い、もう一度インストーラーをDLからしても結果は同じでした。
Win 7 64bit
メモリ 10GB
HDD  500GB

よろしくお願いします。

24 :
MCやSmokeは重い&大量の
素材をリアルタイムで走らせるために高速で大容量なディスクが必要
Premiereとかfcpとかと同じノリ、エフェクトかけたらレンダリングいるしね
AEは基本毎回レンダリングした物をメモリやディスクにキャッシュしてそれを再生してる(RAMプレビュー)
軽いエフェクトならスペース押しただけの再生でも走るけどね
CS6からキャッシュの扱いがとても良くなってるので
CS6ならSSDオススメ、というか必須
単純にプレビューのレンダリング速度上げたいならCPU強化が一番

25 :
>>23
それだけでわかったらそれこそエスパーだ
Adobe社に問い合わせな

26 :
>>22
>>24
深夜の素朴な疑問にかまってもらえて感謝です
なるほど、ごっちゃに考えてました
オフラインはリンクした複数のストリーム走らせるから高速の読み込みが要る、
Smokeは扱うデータがどでかいから太い帯域と早い読み込みが必要、
みたいなイメージでしょうか(ちがったらごめんなさい)
ちなみにAEと連携の相性のいいオフラインてなんでしょう、みんな何つかってるんだろ(ここはPr抜きで)

27 :
xmlとかでタイムラインをAEに持ち込める物ならなんでもいいよ
一回やりくりするならさらに何でもいい

28 :
何でいちいち「何でもいい」って答える奴が現れるのかね
書き込む前に「もしかして何でもいいって事は質問者も分かっているんじゃないか」とか考えたりしないのかな

29 :
xmlとかでタイムラインをAEに持ち込める物ならって条件つけてるじゃん、頭おかしいの?
それが出来るソフトを全部羅列しろと?

30 :
「何でもいい」以外だと「全部羅列する」しか選択肢が無いわけね
質問に答える以前に会話する能力すら無いんだよな
そんなのに絡まれる質問者が気の毒だ

31 :
ケチだけ付けて質問には答えない正義

32 :
俺は相性という点ではプレミアが一番だと思ってるからな
質問者がPr抜きでと言ってる以上、特に答える必要がない
質問者は具体的な編集ソフト名を聞きたがってる事は読めばすぐ分かる
それなのに、ツールなんて何でもいい、弘法筆を選ばず、的な御託を並べて「良い事を言った」気になってる馬鹿がいる
そういう人の求めてる事を理解できない奴を見るとムカついてくるんだよ

33 :
xmlとかでタイムラインをAEに持ち込める物という条件がどんだけ重要かまるで理解してないレベルの低さに絶望

34 :
>>26
いやいや両方同じ理由で大容量で高速なドライブが必要なの

35 :
>そういう一個一個の返しでも言葉のセンスが無いのが分かる
>俺の周りはそういうセンスがある人ばっかりだから余計気になるんだよな
>もしこのスレの人達と一緒に作業する事になったら全然仕事が進まなそうだ
顔文字「2chでセンスのないレスをこてんぱんに批判しまくってますよ」
周りのセンスのあるひと達「すげーカッコイイYO!超クールなんですけど」

36 :
お世話になります。
AEでパーティクルなどを使って、1920*1080 30フレの オープニングタイトルを作成中なのですが、プレビューする際に、クラシック3D、画質を下げて、ドラフト表示でも鈍足で実用的ではありません・・・。
・システムドライブとは別の高速外付けHDDにキャッシュを設定すれば改善されますでしょうか?
・imacのオンボードGPUではHDサイズなどでの作業には限界があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
■環境
スペック:imac 2012 late 3.4G i7 メモリ24G 1600Mhz DDR3
     fusion drive 1T NVIDIA GeForce GTX 680MX 2048 MB

37 :
演算はCPU

38 :
みんなケンカがすきだなw

39 :
>>37 CPUがそもそもHDサイズの作業をするのについていっていないという解釈でよろしいでしょうか?
CPU使用率を確認したところ、70%以上余裕がある状態でした。

40 :
>>39
AEのバージョンも書いてないからエスパー出来ないよ
64bit版なら通常マルチコア全部つかってくれるがプラグインエフェクトを使っていて
そのプラグインがマルチコア対応じゃないとその部分は1コアしか使ってくれないから
レンダリングが遅くなる
特殊な物で無い限り(3D関係)CPUで計算してると思って間違いない
そしてFCPみたいなプレビューを望んでいるなら現状最強のCPUにしてもAEでは望めない

41 :
>>39
パーティクルの数にもよる。
数が多過ぎればSDサイズでも重たいし。

42 :
>>40
AEはCS6です。
使用しているプラグインは、trapcode particular2.1.2になります。
演算はでは基本的にはCPUでと考えていいのですね!
>>39
パーティクル数を確認したところ、330/secみたいです。
バカアフターさんという方のこちらのモーション実例ぐらいの規模と考えていただければと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=dZ5k5JYD3JM
これぐらいのものをHDサイズでimacでパーティクルなどを使用したモーションを作成している方ってあまりいないものなのでしょうか?
imac購入が間違っていたのかと・・・

43 :
訂正
>>41
パーティクル数を確認したところ、330/secみたいです。
バカアフターさんという方のこちらのモーション実例ぐらいの規模と考えていただければと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=dZ5k5JYD3JM
これぐらいのものをHDサイズでimacでパーティクルなどを使用したモーションを作成している方ってあまりいないものなのでしょうか?
imac購入が間違っていたのかと・・・

44 :
>>43
その条件ならそんなもんだよ。
MacProでもストレス感じるし単一フレームのレンダリングは何倍も速い訳じゃない。
iMacも別に遅くは無い。
それよりパーティクルの動きはワイヤーフレームで確認するとか、
重いシーンを作るための工夫を学んだほうが良い。

45 :
>>44
みなさん、そういう工夫をされているんですね。勉強になります。
その都度確認用の設定にし、1フレずつ頭のイメージと繋ぎあわせて
最終イメージに近づけていくということですか。
確認用にワイヤーフレームにしてみたところ、カメラ、ライトなどだけ表示され、particle自体の動きは真っ黒になり確認できませんでした。
particularの設定なのでしょうか・・・?

46 :
イメージを作るときはフルHDじゃなく1/4サイズくらいで作って見るとかかな
むかーしの非力なPCではそんなことやってた

47 :
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/rinkakucyu/
このフリーソフトのような輪郭抽出はできますか?
標準の輪郭抽出ではうまくできませんでした

48 :
 貴重なスペースお借りします。
スタッフエンディングロールの作り方なのですが。
コンポジションサイズの1400×710でロールを作る場合は
1400×10000などで新規のテキストコンポジションを作成し
位置のアニメーションで下から上に位置変更でする方法で作ろうと思っていますが
これがデフォルトの作り方と思って良いのでしょうか。
別の方法があれば教えて頂けると幸いです。

49 :
プリセット君回答よろ〜

50 :
俺より稼いでる奴でもいいのよ

51 :
>>45
そう、Renderingの項目開いて設定出来るよ。

52 :
スタッフロール作るだけならPrのほうが楽だよなあ(

53 :
>>48
一行ずつ文字レイヤーを縦に動かすだけでいいですよ
一つできたら複製して位置をずらすだけ

54 :
回答者のレベルが低すぎるだろ・・

55 :
煽っても回答者は現れないけどな

56 :
青色のレンズフレアを適用させたく、平面→レンズ+色合い+トーンカーブで変更させた物を
動画にスクリーンで合成させ、トラッキングで連動させたいと思い
レンズフレアの光源の位置にエクスプレッションを追加し、トラックポイントのターゲット領域をターゲット指定に指定しましたが
トラッキングした位置とは別の所を支点に動きます・・・どこが悪いか教えて頂けると幸いです。

57 :
ターゲット領域をヌルに指定して適応
光源の位置を合わせヌルの位置にピックウィップをドラッグでいけるはずだけど

58 :
エクスプレッションで位置を連動させる時のは値の座標系がどれになっているのか注意しなければならない
レンズフレアの位置はレイヤー座標系で指定しなければならないので、
トラックポイントが同じレイヤー座標系になっているか調べる必要があるが・・・
2Dレイヤーで、コンポジションと同じサイズのレイヤーで、アンカーポイントを変えてなくて、
他のレイヤーと親子になってなければ同じレイヤー座標系になってるはず

59 :
http://youtu.be/VpnuubCJjCU?t=30s
この動画の33秒ぐらいのthe way that you flip your hairのところみたいに
テキストが背景から出てくるみたいなアニメーションはどうしたらいいですか?
ド素人ですいません。

60 :
背景が黒だから黒いレイヤーいくつか用意してずらして、その下からテキストを・・・
てかその程度思いつかないなら本買って勉強したほうが。したうえでその質問をするならちょっと・・・

61 :
>>59
すいません
その方法は思いついたのですが、自分が作ろうとしているのは背景が単色ではないし、何度も使用したいので
他に方法はないかなと思い質問しました。
やっぱり背景レイヤーを複製してやるしかないですかね

62 :
×>>59
>>60

63 :
>>59
テキストにトラックマット置いてやる
あとは確かリニアワイプのワイプ店は座標固定だった気がするからそれでいけるなら1レイヤーですんで便利
マスクをテキストの動きと反対に動かして出す
動きのあるテキストをプリコンポしてマスクとか方法はいくらでもあると思う

64 :
>>63
なんか難しそうですが頑張ってやってみます!
ありがとうございます!

65 :
この動きでトラックマットをすすめるとか阿呆かと・・
こういう基本的なモーショングラフィックはここにいる回答者が苦手にする分野だね

66 :
で、また回答はしないんですね?

67 :
>>46
なるほど、サイズダウンして最終出力時のみという感じですね。
>>51
設定探してみます。ありがとうございました!

68 :
particularで埃が舞ってるようなエフェクトを作りたいのですが詳しく説明しているサイトありますか?

69 :
VideoCopilotで昔みたなあ
最も、ホコリが舞ってるって一言でも、想像できるイメージはたくさんあるから
VideoCopilotのが求めるそれとは限らないが

70 :
http://www.youtube.com/watch?v=LrBMXLI-miY
これが下から上に舞うようなものを作りたいです
VideoCopilot見てみますありがとうございます

71 :
想像できるイメージはたくさんあるとか言ってないで自分のイメージを語ってみればいいのに
要求されたイメージが無いと何もできないのかね・・

72 :
俺のイメージか・・・
video copilotにあるやつも思いついたけど最近部屋が汚れてきたので
歩くとモワモワ舞うホコリっぽいのも思いついたな
まあとにかく>>70みたいなのならvideoCopilotにあったよ、もっと高級な奴が
下から上に舞わせるためにはパラメータいじらんといかんと思うが

73 :
落下する大きいパーティクルと舞う小さいパーティクル、更に小さい点滅するパーティクルを分けてみると作りやすいかもしれない

74 :
>>71
何をごにょごにょ言ってんの?

75 :
自分の好きなレイヤーをつかって線を描くようなエフェクトを使用したい場合は
パティキュラーのEmitter設定以外で描く方法はありませんか。
パティキュラーを持ち合わせていないので、別方法があれば教えてください。

76 :
標準のparticle worldでもカスタムパーティクルの指定できる

77 :
描画>線

78 :
自分の好きなレイヤーをつかって

79 :
質問させてください。
海外でテンプレートを購入して、
使用したのですが編集を加えると、書き出しの途中でエラーが出てしまいます。
どうしたら回避できるのかわかる方おりませんでしょうか?
After Effectsエラー:無効なイメージバッファサイズです。(81923x81922)(37、102)
作った動画は1分15秒くらいです。
よろしくお願いします。

80 :
メモリ不足かね
バージョンとAEに割り当ててるメモリ量は?

81 :
ご返信ありがとうございます。
確認したところ、
CS6で割り当てのメモリは13GBでした。
いつも書き出しが止まってしまうのが、
15秒程度の同じ場所で、
RAM再生もそこで止まってしまってできませんでした。
1から作り直しのほうがいいのでしょうか。。

82 :
止まるところにでかい平面とか置いてない?

83 :
メモリ十分ぽいな
マルチコアレンダリングが悪さをしてるのか
あるいは連番で書きだしてみたら意外と書き出せたりして

84 :
お返事ありがとうございます。
止まる場所の3つ先のレイヤーで、
1731?×?2500の画像を使っているのですが、
大きすぎでしょうか?
画像なしで書き出しテストをしてみます。

85 :
背景用に馬鹿でかい平面とか使うとそうなることあるよ

86 :
レイヤーを適当にいじってたら、
なぜか書き出せました!
皆様、ありがとうございます!

87 :
>>56 です
平面(レンズフレア適応)の親をトラッカーした動画に指定したら同じ動きしてくれました。
親子関係にした事での座標系が同一の者となったと考えて宜しいのでしょうか。

88 :
メインというコンポジションの中で作業をしているのですが
メイン内のプリコンポジション1の作業をしているときに
メインでの時間を表示する方法はありませんか?

89 :
直接そういう機能は泣いと思うなあ
エクスプレッションを使って表示させることも可能だとは思うが・・・

90 :
CS6ならコンポ設定で開始フレーム変えられるから合わせてやればそう見えると思う

91 :
プリコンポジションのコピーを使ったとき
コピーのほうだけ文字などを変えたいのですが
オリジナルのほうまで変わってしまいます
このリンクを外すにはどうしたらいいですか?
コピー貼り付けでも複製でも同じ結果になってしまいます

92 :
質問しかしないって最近流行ってんの?

93 :
ロクな回答しないくせに御礼は求めるんだな。御礼乞食かよ

94 :
そりゃ誰も回答しなくなるわな

95 :
とっとと答えろよ
少しは人の役に立って見せろ

96 :
普通にアイテムのほうを複製したらいいんじゃないですかね(適当)

97 :
みんなメモリどれくらい積んでる?

98 :
256

99 :
640

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【XviD?】 ffdshow vol.5 【x264?】 (265)
Windows Media DRM について語るスレ (559)
WMV9のハードエンコーダーを待つスレ (423)
【B-CAS改造】Bカスカード2038化スレ【ツール配布所】91 (312)
字幕制作 (531)
ハイビジョン動画エンコスレ (599)
--log9.info------------------
面白い変則将棋を考えるスレ (216)
羽生の渡辺対策が完了した件 (207)
今コピーしているものをペーストするスレ (408)
今井絢(小5)LPSA女流3級誕生!! (310)
【会長】 谷川浩司63 【現役】 (600)
第20期大山名人杯倉敷藤花戦 Part2 (528)
清水上桃子 Peach5 (359)
【モーニング】南Q太「ひらけ駒!」を語ろう (265)
コナミ格闘倶楽部「天下一将棋会2」24 (360)
☆★関東学生棋界スレッドPart14★☆ (805)
前の人が好きな棋士をけなすスレ (200)
【渡辺明永世竜王夫人】伊奈めぐみスレッド10 (411)
人類vs最強将棋ソフト 勝てたら100万円!Part15 (1001)
☆ 藤井猛 System132 ☆ (899)
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ6【NHK杯】 (338)
阪神と井上慶太を応援するスレ Part5 (357)
--log55.com------------------
【疾風伝説】特攻の拓 第97期【ぶっこみ】
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 213点目
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ268
【無印の】キン肉マン240【旧作専用】
【ボクは】ジョジョ4部160【会いたくないけどね…】
ドカベン16回裏
【蒼太の包丁】本庄敬【一杯の魂】 Part10
ろくでなしBLUESを語っちゃられ!VOL.120