1read 100read
2013年03月漫画サロン62: ジョジョの疑問 Part77 (472) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論13 (410)
咲-Saki- ネタバレスレ331 (1001)
全漫画アンチを偽計業務妨害で逮捕せよ (400)
【リョナ】 痛め付けられる女キャラ その28 (408)
もしもヘタリアの世界に2chがあったら 78カ国目 (678)
★☆ あなたが好きそうな漫画を紹介します 65☆★ (375)

ジョジョの疑問 Part77


1 :2013/01/23 〜 最終レス :2013/03/11
ジョジョが好きだからこそ生まれてくる疑問
なぜあの時ああしなかったのか。
なぜこうなるの?
こうなるのはおかしい!など
『楽しむ程度』に語りましょう。
ジョジョの疑問 Part76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1355148298/l50

2 :
>>1
糞スレ立てんなカスが!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358894997/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358895360/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358896720/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358898394/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358898420/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358898445/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358898927/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358900423/

3 :
ほす

4 :
一番はやからこれが次スレでいいのかな

5 :
シュトロハイムの握力って1平方センチ辺り1950キロで、サンタナの約2倍
とか言ってるから、サンタナの握力は約1000キロ弱になるけど、カーズって究極生物になっても
握力900キロと、サンタナよりへぼいんだよね……。
カーズってもしかしてたいしたことないのでは

6 :
エンペラーて命中率高いのに精密動作性がEなんだよな
なんで?肉眼で確認してるんだからCが妥当じゃないか?

7 :
4部ジョセフってなんでハミパで吉良の居場所探さなかったの?
レッチリは探そうとしてたはずなのに

8 :
次はここでいいのね?
過去ログ置き場
http://jdoubt.web.fc2.com/
頻出疑問など
http://wikiwiki.jp/jojo2ch/
ジョジョの疑問 Part76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1355148298/

9 :
>>7
DIOや仗助みたいな血縁者じゃないと念写できないんじゃないの
レッチリの方は電線をハミパで潜って探そうとしてたはず

10 :
>>6
そういうことだろう。
弾丸に目がついていないので自分の視界外へ飛んでいったらコントロールできない。

11 :
スレ立て宣言も報告もなしでテンプレのリンクも消してるしなんか気持ち悪いんだけど

12 :
そもそもこのスレたったのが一番早いって、早すぎるんだよ

13 :
>>5
形態を変化させられるんだから多分握力に特化した状態なら超スゴイんだと思うが
ぶっちゃけ作者がサンタナの設定忘れただけだと思う

14 :
定助がヒゲ剃った後、常秀はともかく性格良さそうで直前まで定助の心配してた姉ちゃんにまで嫌がらせした事
姉ちゃんにまでやる必要なかったんじゃね?

15 :
>>14
あれは嫌がらせでやったんじゃないだろ

16 :
>>9
そうだったんだ
てっきりレッチリの居場所をマライア戦みたいに地図で表すと思ったわ
ありがとう

17 :
グレイトフル・デッド戦で抜けたナランチャの歯ってそのままなのかね?

18 :
>>5
単純に基本形態のスペックは柱の男のままなんだろ
たぶんもともとのカーズもIQ400あったろうし天体望遠鏡並みの視力してたと思うよ
少なくともDIOと違ってSEXは必要としていなかった

19 :
究極生物のカーズの説明ってなんか「変身できる!!」「しかも細胞から変身できる!!」
みたいに変身できるってことをやたらと強調してたよな。

20 :
そういやジョルノはアバ茶吸わせたクラゲどう処分したのよ。引っこ抜いたとして、あのころはまだ人体部品作ることできなかったし

21 :
GEの設定だけで考えると能力の対象として歯って結構微妙なラインだな

22 :
>>17
髪の毛は再生してたから大丈夫なんじゃね?どういう原理か想像も付かんけど。
>>19
全生命体の遺伝子があるから何にでもなれるし生命も生み出せるんだよなぁ
>>20
生命エネルギーが暴走しそうだよな。引っこ抜けば蝿に出来るけどあれ確実に生えてる状態だし。

23 :
逆に言うとGEの能力では歯は作れないってことでもあるよな。

24 :
GEで作ったヘビの歯からヘビ作れば延々とヘビ作れるんだろうか

25 :
命を作り出すって人間も 作れるのかな?
空っぽで空洞な死体を人間にしたりとか。脳細胞生きてたらそっから記憶読み込んだりとかって書いてて気持ち悪くなった

26 :
GEは植物や小動物を作る能力ですけん

27 :
血液や臓器も作れるみたいだけど一体どこまで出来るんだろうな
後半になると普通に回復魔法みたいになってたし

28 :
鞄→カエル
うきわ→魚群
岩→ウイルス耐性付きヘビ
ボタン→目玉
ブローチ→左腕
他ブチャラティ(ゾンビ)の腕も可能
ヘビの血液→ワクチン?
ボールペン→なんか呼吸器官に
人ぐらい作れるしキメラ的なのもいけそう。毒持った蚊の大群とかで攻撃もできそう。レクイエム無しでも凄いなこれ

29 :
メタリカ戦後のボスが血液黄色になるくらい鉄分なくなって
カエル食ってしのいでたけど
カエル食ったくらいでアバッキオの腹ぶち抜けるくらい動けるものなのかな

30 :
>>29
ジョジョの世界と俺たちが生きている世界が同じとは限らない。物理法則がいろいろと違う。
プラシーボと思ってるが。

31 :
一応カエルだけじゃなく子供の血も吸ってたでしょ
まぁそれでも…って話も分かるけど

32 :
色々疑問があるんだけど、まず一つ。
4部の振り向いてはいけない小道は、目をつぶれば連れて行かれないの?
ヘブンズ・ドアで康一を見えなくしてる描写があったけど。

33 :
>>32
多分だけど金縛り的な物で身動き取れず目も閉じられなくなる。
だから失明で無理矢理見えなくなったから霊が手だし出来なくなったんだと思うわ。

34 :
仗助と億泰がハーヴェストで稼いだ166万ってどこに消えたんだっけ?

35 :
億泰のはどうにもなってないし仗助のは母親に没ッシュート

36 :
億泰は貯金してるから使い込みはしないだろうな

37 :
ロハンの家焼けた時クレイジーDで治してやればよかったのにな
何指だけ治してんだよ

38 :
>>35 没収されたのは何話でした?

39 :
俺単行本ではもってないから正確な話数は知らんよ
未起隆の回の冒頭

40 :
>>39
すげーなそこまで覚えてるんだ
ありがと!

41 :
そもそもあの話小遣いが足りないから露伴にたかりに行くって流れですし

42 :
>>33
なるほど金縛りかぁ。納得がいくな。さんくす。

43 :
スタンドって出し入れ自由だよね?ハイウェイスター戦でもだいたいの位置に出現させてたし。
ムカデ屋戦でエコーズが吉良を発見したとき、康一はスタンド引っ込めればすぐ防御できたと思うんだけどどうだろう?
康一の技量不足?

44 :
肉眼で認識できる範囲内なら自由だけど
エコーズは離れすぎてたから戻さないと引っ込められない
ハイウェイスターは追跡時に能力としてある程度ワープできる

45 :
じゃあ何で花京院はハイエロファントの目の前に現れたザ・ワールドに驚いたんですか?

46 :
>>45
それは誰宛?

47 :
>>45
スタンドは出現するとき瞬間的に出てくるんじゃないんだろうな。フェイドインする感じ。
あんなにぱっと出てはこないんだろう。少なくとも三部のあの時点では。

48 :
むしろハイウェイスターがワープ出来たのは能力か、あの時だけのいい加減な設定

49 :
ハイウェイスターが例外か。
あいつ遠隔自動操縦なのに、トンネル内で仗助を確認したり露伴と駆け引きしたりしてたけどなんでだと思う?

50 :
自我持ちだから
ヨーヨーマッと同じ

51 :
>>49
遠隔じゃなかったんじゃね?
追いかける時だけ番犬モード(自動で追尾+ドレイン)になってそれ以外は自在に操れる。

射程距離とか凄いってレベルじゃないけど

52 :
あの時本体は意識不明だった

53 :
>>51
自我持ちの自動遠距離スタンドか。
チート級のスタンドだなぁ・・・。

54 :
実際問題チートスタンドなんだよな
お話の都合上だから本体探して倒せただけで

55 :
>>51
遠隔じゃない≠自動じゃない
仗助がガレキで壁を作った時に自動だと確信してるし、噴上は送られてくる養分で状況は理解していたが仗助の情報は持っていなかった
スタンドから直接情報を得られないのは自動操縦の特徴じゃね?
>>52
少なくとも露伴の養分吸った時点で意識は戻ってたんじゃね?
仗助追跡開始から時間がかかってることを把握してるし、取り巻きの女も意識回復した直後って態度じゃなかったし

56 :
100mを6秒台のスピードで追いかけてきて、本体へのダメージフィードバッグなし。
接触されるとエネルギーを吸い取られてスタンド力も落ちる。
逃げても臭いで探知し、遠くても一気に距離を詰めるワープ。

57 :
ああいうのは正統派、シンプルな奴じゃキツイよな
そうじゃなくてもキツイけど

58 :
逆に言えば攻撃手段が養分吸い取りしかないからそこさえ防御する方法があればチープトリックより攻略は楽そうだが。

59 :
>>58
その防御が無理ゲーだからな・・・
柱の男レベルなら逆に消化するんだろうか。

エニグマとか回りくどい事しなくてもスタンド貼り付けて終了だった気がする。

60 :
タクシーを紙に封印してたけど中のオッサンをビビらせてやったのか
タクシー封印する過程で一緒に封印できたとしたら相当強くないか

61 :
憤上が快復した時点で養分吸い取りはできなくなったんじゃないかと思ってる。
養分は自分の怪我を治す為に必要なわけで。
更に言うとスタンドが強いとき=本体が弱ってるとき、という考え方ができてハイウェイのチート級の強さは本体の無防備さが条件になってるんじゃないだろうか。

62 :
吉良親父がそんなこと言ってたような

63 :
つまり憤上がエニグマにマジで勝ちに行くためにはあの場で自ら交通事故にあうのがベスト。

64 :
>>63
劇画的な覚悟を持って飛び込むのか。

レクイエムを使ったポルナレフと同じだな

65 :
ヘブンズ・ドアってさ、最初は自分の漫画と波長の合う者を、成長して自分の絵を見た人間を、最終的には射程距離にいれば誰でも本にできるようになったの?

66 :
>>65
最終的な段階は空間に描いていた露伴の絵がスタンド像になったとこ。
そしてそのスタンドが「ドーン!」とやると絵になるようになった。

67 :
絵じゃなくて本だな。

68 :
スタンド名:メトロポリタンミュージアム

69 :
>>37
直すだと・・・そうだよなきっかけはお前だし
ただで直るならありがたいな・・・だが断る
この岸辺露伴はきさまと関りたくない

70 :
>>69
だが断る、の使い方に違和感

71 :
爆散はいけるけど焼失したものは戻せないんだろ。

72 :
怪我してる一般人にさ、仗助が「俺が治してやる」って言ったじゃん?
怪我して血流してパニクってる人からしたら「早く治してくれ!」って答えるのは普通だと思うんだけど・・・。
治す=救急車を呼んでやるって意味にも取れるし。
間違ってても治せるから攻撃したんかな?

73 :
それは印象論じゃなくて実際の何かに基づく考え?

74 :
>>73
>>70>>71>>72のどのレスにたいして言ってるんだ?

75 :
>>72
実際大怪我してるのに早く治してくれぇぇ〜とかは言わないでしょ。
バカな事言ってないで早く救急車読んでくれぇ〜ってなるっしょ。
後なおすしてやるってのが救急車呼ぶには聞こえないと思うよ

76 :
>>75
そうか?余裕のない状態で死ぬかもしれないって時、
「大丈夫か?今治してやるからな」って言われたら、
「早く治してくれ」って言ってもおかしくないと思うんだ。たとえ相手がアホな髪型した高校生でも。

77 :
仗助の考えがズレていようと関係なくね?
鼻に血管が浮き出る、と同じことでそれを言うことで吉良が動揺してボロを出した時点で仗助の思惑通りなんだよ。

78 :
>>77
吉良の立場を一般人に置き換えたら違和感があったからさ。
結局殴ったのが吉良じゃなくても治せるんだから2重のかま掛けってのは理解してる。

79 :
極端な話
ボコボコにしておいて承太郎が「そいつは無関係だ」とでも言えば治すとかつもりだった可能性もある
というかバイツァ戦でまんまそうするつもりだったろ

80 :
そもそも見ず知らずのサザエさんみたいな高校生が
「治してやる」つっても、怪我人(自分)を安心させるための言葉であって、
本当に治療できるなんて一般人ならまず考えないだろ

徐倫の対マリリンマンソン戦だけど、
承太郎のDISCが奪われなかったのは
まだ徐倫が賭けを続けようとしていたからって解釈であってる?

81 :
死んだアバッキオの死体はあのまま放置したの?
亀に入れて故郷に帰してあげればよかったのに
ボス倒した後に回収してそうだけど

82 :
>>81
あの状況ではお荷物にしかならないだろう
亀に入れていても死体が側に在っちゃ気が気じゃないだろうし
しまう場所となると、ジッパーで亀の床に入れるぐらいか
案外栄養にするかも

83 :
既出かもしれないけど、
第5部
GEvsブラック・サバス戦
矢は、ジョルノではなく、GEの手を貫きました。
それにもかかわらず、レクイエムが発動しなかったのは何故だと考えますか?
「精神的に未熟だった」という意見も過去に見たことありますが、その場合は「暴走レクイエム」が発動すると私には思えます。
そこで、精神的未熟以外の理由でレクイエムが発動しなかった理由をお聞かせ下さい。

84 :
>>1-10ぐらいにwikiがあるからそれ見てから来て

85 :
>>82
亀の扱い酷すぎるw

86 :
>>82
鬼か貴様www

サバスは矢を複製してスタンド使いを引き出す効力だけ持った自動操縦型スタンドだったのさ。本物は本体と一緒にいてそいつが矢の本物を扱ってるとかね。
それよりもライター限定のクソ楽試練でどうスタンド使い増やしてたんだっていう。
試練は複数あるみたいだけどサバスはそれに対応してたのかね。

87 :
サバスの発動条件はポルポが設定できるんだろうな

88 :
7部で別次元から来たDIOはなんでスタンドがTHE WORLDだったの?
ジョニィは別次元でもタスクだったのに

89 :
>>88
基本は一緒なだけだからね。いくつか回ったら悪魔の地帯で身につけたり矢から引き出された世界があったんだろ。
でも生きてる親父には会えなかった様子

90 :
>>89
うーんなるほど、THE WORLDを身につけたからこそその世界では生き残っていたと考えるべきか

91 :
黄金の回転や波紋てスタンドに近づくための技術であってたっけ?
トニオさんって料理の修行してたらスタンド能力発現したとかすごくね?

92 :
>>90
無限の回転も基本世界にしかなさそうだからね。
時止められて主人公補正無いなら勝てたんだろうなぁ。

93 :
>>92
世界DIOは基本世界でもジョニィに勝ってる。

94 :
もともとスケアリーモンスターズは博士からパクった能力だし
運よく博士に出会わず本来の能力に目覚めた結果がWORLD

95 :
何でカーズ様はリサリサ倒した後ハム太郎みたいな喋り方したの?

96 :
ハム太郎って「フン くだらんなァ〜〜」とか言うんだ

97 :
>>96
ワロタ

98 :
>>91
確かSBRの単行本で解説してたのでそういう認識で間違いないかと。
スタンド使いとしての適正もあるだろうけどケンゾーのように
風水を殺人術に応用して研究を突き詰めたら目覚めた例もあるので
何かを極めた人はそれに関連したスタンド使いになれるのかも。

99 :
ストレイツォはジョセフさえ倒せば安心だと思ってたみたいだけど
リサリサの方が百万倍厄介だよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ドラゴンボール戦闘力討論スレ■ (330)
少女漫画板絡みスレ26 (624)
【雑談】原泰久 キングダム 総合 18【ネタバレ】 (825)
銀魂の初期厨および愚痴厨のウザさについて語るスレ (298)
俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 23 (274)
日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに3 (415)
--log9.info------------------
神戸で良い病院教えて下さい! (639)
ローラー針で思いっきり掻こう!2 (447)
       雅子様を励ますスレ     (814)
アトピーでリンパ腫れて痛い (453)
(´∀`∴)アトピ子ちゃん マターリと暮らす (489)
医者にこんな事いわれたよ (881)
【朗報】佐賀大がアトピー慢性化の仕組みを解明 (360)
【感動】泣ける話【恋人編】 (703)
アトピーとフケ止めシャンプー (374)
≪自慢の≫アトピー患者の為の料理教えて≪レシピ≫ (233)
アトピー板 腹筋部 (211)
【毎日】ベリーストロングからの生還【減ステ】 (723)
アト[ぴー] に入る文字を答えよ (734)
自分の医者に不審感じたとき書くスレ (625)
アトピーの治し方 ステロイドと共に (795)
かゆいときに叫ぶスレ (440)
--log55.com------------------
機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT Part226
友情装着!ブットバースト part2
【君の願い】WCCF妄想選手スレ第001節【届く】
アイカツスターズマイキャラスレ
【パズバト】パズドラ バトルトーナメント【第9章】
スーパードラゴンボールヒーローズ第104弾
三国志大戦3 厨デッキ議論スレ380
ぷよぷよ!!クエスト アーケード エンジョイスレ4