1read 100read
2013年03月ハードウェア204: DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.14 (925) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドデカイCRTの苦労 (426)
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大な液晶【10枚】 (227)
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】 (661)
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】 (920)
「HDDの電源を切る」と「HDDクラッシュ」の因果関係 (432)
ネット・ラジオ♪APX-300♪ワイヤレス・ネットワーク・オーディオ (258)

DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.14


1 :2009/01/27 〜 最終レス :2013/03/04
DELLのPCを改造したい人などの情報交換スレッドです。
・電源のピンアサインは4300以降はATXのコネクタをそのままさせます。
・ただし電源の交換にはケースの改造が必要なことが多いようです。
・ケースやマザーの交換は変換コネクタが必要です。
・新CPUが認識されないときはBIOSが更新されていないか確認してください。
・パーツを交換した場合は保証が効かなくなるので注意してください。
・もちろんすべて自己責任です。
機種の仕様やドライバ・BIOSなどのダウンロード
Support.Jp.Dell.Com - ホーム
http://supportapj.dell.com/support/index.aspx
Support.Jp.Dell.Com - Dell Documents
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/docs/index.asp?cc=12
Support.Jp.Dell.Com - ファイルライブラリ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp
前スレ
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208613982/

2 :
■過去スレ
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190184304/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175781174/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160998530/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151774804/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137424109/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120467191/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106313564/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086670724/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077015145/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059955122/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1041487059/
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレッド
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1023/10231/1023166633.html
■関連スレ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231619371/
DELL デルのデスクトップ 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179067342/

3 :
ish_mmのPCの部屋
ttp://www.pken.net/ish_mm/
ワッペンの改造部屋へようこそ
ttp://www.geocities.jp/g2wpn55/
DELL情報満載!DELL情報交換広場
ttp://www.johokoukan.com/
DELL 換装と改造の話 何でも掲示板
ttp://www2.ezbbs.net/17/hxtoyoda/
GARAGE OF GARBAGE
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hxtoyoda/
OEMマザー情報 [Dell]
ttp://www.geocities.jp/rev_eng_lab/oem/dell.html

4 :
Dimension 4300,4400,4500,8200,8250,8300,8400 はケースが同じ。
(末尾にCの付くモデルは省スペースモデルなので、ケースは別物)
ケース無加工で交換可能な電源は
Zippy-500W S-ATA
ttp://www.rioworks.co.jp/zippy/popup/500.html
Zippy-460WS
Zippy-460WS S-ATA
ttp://www.rioworks.co.jp/zippy/popup/460S.html
(音ウルサイさい・ケーブル長め)
FSP400-60PFN
ttp://aopen.jp/products/power/fsp400-60pfn.html
(+12V容量少な目)
PC Power & Coolingの425 ATX-Deluxeもケース無加工で交換可能そうだが、日本では販売されていない。
ttp://www.pcpowerandcooling.com/products/power_supplies/highperformance/turbocools/425/425-D_img.htm
ttp://www.gup.co.jp/shopping/pc_display.php?cat=23⊂_cat=1
Dimension 2400,3000
ケース無加工で、ほとんどのATX電源に交換可能と思われ。
Dimension 省スペースモデル
おとなしく外付け電源に汁!
Varius EX350R [販売終了]
ttp://www3.soldam.co.jp/psu/vex350_r/index.html
外付け電源キット
ttp://www.soho-jp.com/goods/pcparts/sotodenkit.htm

5 :
電源追加分
SNE BLUESAFE 400W・460W・520W
http://www.sne-web.co.jp/bluesafe.htm
(音ウルサイ報告有り・20+4pin)

6 :
動作しない報告有りビデオ一覧(BIOS画面すら表示されない相性問題)
■Dimension8200
 ・(ASUS) N7600GS/HTD/256M
■Dimension8300
 ・(GALAXY) GFA76GT-Z/256D3
 ・(GALAXY) GFA76GS-Z/256D3 
■OptiPlexGX270 スモールミニタワー
 ・(GALAXY) GFA76GT-Z/256D3
動作OK報告有り
■Dimension4500
 ・(Leadtek) WinFast A7600GS TDH
■Dimension8250 
 ・(XFX) PV-T73A-UDE7
 ・(MSI) NX7600GS-TD256
 ・(GIGABYTE) GV-N76G256D-RH
 ・(Leadtek) WinFast A7600GT TDH
■Dimension8300
 ・(MSI) NX7600GS-TD256
 ・(Leadtek) WinFast A7600GS TDH
 ・(GIGABYTE) GV-N76G256D-RH
 ・(玄人志向) GF7600GS-A256H
 ・(玄人志向) GF7600GT-A256H
 ・(Leadtek) WinFast A7600GT TDH 
■Precision340
  (GALAXY) 7600GS-Z/256D2
※人柱になる人はショップの相性保障をつけたほうがいい。

7 :
テンプレ終わり
>>3以降のリンクの生死は確認してないのであしからず

8 :
なんじゃこりゃ?
コピペしただけの古臭〜いだけの
使えねぇテンプレなんていらんだろ

9 :


10 :
英雄はクソ

11 :
電源とか流用できる筐体のテンプレはそろそろ書き換えたいな

12 :


13 :
これはガイシュツ?
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/hanzyou/243/1/78380

14 :
>>13
なんだ?Zippyの事か?

15 :
すいません、これのことです。
こちらに使ってる方とか居ないかなと。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm8913.jpg

16 :
中身はこれと同じだな
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080527019
DELL向けとの差は電源スイッチがあるかないかくらい?
スイッチが筐体に干渉するのかな

17 :
Inspiron530で3DゲームをやるためGPUを3650に変更するか別で4670買うか悩んでます。
どっちがいいんスかね?

18 :
>>16の電源に長いビスを使って固定するとか
SWが干渉しない様にスペンサーかますとか出来ないのかな?

19 :
4600Cのガワをマザー付きでもらったんだが、
コイツは何処からCPUファンの電源を取れば良いんだ?
させる場所が見当たらないんだが…。

20 :
解決した、スレ汚しごめんご。

21 :
Dell OptiPlex GX260 スモールデスクトップのビデオカードの増設を検討しています。
現在オンボードなのですが2DのMMOをやっていると
人が多いところで表示がおかしくなる時がたまにあります。
オンボードでもそれなりに動いているので、5千円前後の安いものをと思っていますが
PCIとAGPのどちらを購入すれば良いのでしょうか?
スペックはP4-2.4G、メモリ1G、OS XP PRO SP3、電源180 Wです。
おすすめのものがありましたら教えてください。

22 :
>>21
PCIかAGPかと問われれば、もちろんAGP。
こんなのはどう?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090115037

23 :
俺も悩んでる、865GのオンボードとMX440(GeForce4)とどっちが速いのか。
手元にあるから試しても良いんだが。
挿してみてベンチ取るのが一番正しい行動かなw

24 :
>>22
レスありがとうございます
AGPのものが良いのですね。色々調べてみました。
サブPCであまり使わないパソコンのため、可能なかぎり安いものにしたいと思っています。
下記の商品を購入しようかと思ったのですが、電源的に大丈夫でしょうか?
Intel 845Gのオンボードと比べた場合、GeForce FX 5200でもマシになるでしょうか?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080701015
>>22さんが紹介してくれたカードより1500円くらい安いですが
1500円上乗せしてでもやはり>>22を購入したほうが良いでしょうか?
再度アドバイスいただけれ幸いです。よろしくお願いします

25 :
>>24
えーと2Dでスペック不足感じているのだっけ。2Dの性能って
かなり前からほとんど変わっていないんですよ。つまり
これ以上、アクセラレーションしようがない。だから、本当に
ビデオカードがネックになっているか調べたほうがいいですね。
6600を勧めたのは、FX5200では古すぎるかなと思いました。
FX5200でも事務用には充分ですが、6600はPentium4世代でも
身の丈にあっているカードという印象があるためです。
ちなみにGeForceはご先祖様を追っていくと
GTX 280(現役), GeForce 9800, 8800, 7800, 6800, FX5900, GeForce4
という具合にならび6600は4世代前のカードになります。

26 :
7900というのもあったな。イロイロ抜けているようです。
すみません。

27 :
>>25さんの指摘がごもっともかも、pen4の2.4ってのが
400か533か800か、とかでも性能変わるし、CPUの換装を一考されては。

28 :
>>25-27
レスありがとうございます。
グラボ以外の部分での不具合のせいだとすれば
グラボを買う意味がなくなりそうですねorz
ちなみにやっているMMOの動作環境は下記の通りです
ttp://www.trickster.jp/trickster/about/about_dousa.html
今のところそこまで不具合を感じている訳ではないのですが
6600を試しに買ってみようとおもいます。
アドバイスどうもありがとうございました。

29 :
あら3D対応のビデオカードが必要なんだ。それなら6600で
しあわせになれる確率高いよ。

30 :
ベンチしたらこうなった。
誰かちょっとアドヴァイスお願いします。
1、865onboard
2、AGP MX440(intel driver)
3、AGP MX440(nVidia driver)
総合スコア、CPU速度、メモリ速度
1>2>3
2D性能
2>1≧3
3D性能
3>>1>2
以下詳細
http://fsmusic.web.fc2.com/2.2on.html
http://fsmusic.web.fc2.com/2.2440.html
http://fsmusic.web.fc2.com/2.24402.html
youtube位しか見ないならグラボ抜いとけ、ってことなのかな。
しかしオンボードからAGPに変わったのにメモリ速度が落ちる…わからん。
なにか重大な見落としがあれば教えて欲しいんだが。

31 :
>>30
GF MX440なんて今じゃゴミだろ。もっとも自分もウィラメットのP4 1.6GHzでMX440
のhpのスリムタイプをXP体験したさに2002年ころに買って泪目だったが。
オンボとどんぐりの背比べ、五十歩百歩。値の差など気にすることなし。

32 :
>>31
俺もその頃買ったわ、初自作でビデオがオンボじゃなかったからさ。
性能的にはどんぐり、しかもメモリアクセスが何故か引っかかる、
外しておいたほうが良いかも分からんね。
おっかしいなぁこれで昔はネトゲとかしてたのにw

33 :
Dimension 4500c使っています。 モニタを19インチワイド1440×900に切り替えたいのですが、
Intelのビデオドライバをアップグレードしたら使えたというサイトがあったのですが、
どうもドライバのアップグレードがうまくいきません。
そこで、やむなくビデオカードを買い換えようかと考えているのですが、
過去に交換した人が使っていたのでAeolus 6200-DV128LP AGPが該当したのですが、
もうどこにも売っていません。ドライバのアップグレードがうまくいけばカード買う必要ないのですが、
「システムが必要要件を満たしていません」ということでなぜか845Gのアップグレードができないです。
カードの購入の方向も含め、どなたか経験者の方いらっしゃましたらアドバイスをいただきたく。
ちなみに、デバイスマネージャをみてもチップセットが見当たらなくて、システムデバイスに、
Intel(R)82845G/GL Processor to AGP Controller - 2561ぐらいしかそれらしきものが表示されません。
ウェブで4500Cのスペック表を見ると845chipsetとなっています。
ディスプレイアダプタはNVIDIA GeForce4 MX420です。素人丸出しすいません。

34 :
DIMENSION 9150で3Dオンラインゲームをやっていて
戦争で重いので、メモリ3G、グラボHD4550で
CPUもPentium(R)4 CPU 3.20GHz(2 CPUs)
からintel Core2 Duoに代えたところ、BIOSがすら立ち上がらない…。
電源が足りないんでしょうか・・・?

35 :
足りないのは・・・小遣いかな?

36 :
>>33
へんてこりんな解像度が昔のカードで表示できないなら
新しめのカード買えばよし。上の人に勧めた6600なんて
どうでしょう。

37 :
>>34
マジレスすると、その世代のチップセット(945P)は45nm世代に
対応していないだろ。またBIOSの対応も必要となるかも。

38 :
言葉が足りなかった。PentiumD時代のチップセットだから、
対応可能と思われる65nm世代のCore2でもBIOSの対応が
必要かも、という意味です。

39 :
あほ!シッタカ厨もたいがいにせい
Dimension 9150ではCore 2 Duoは動かん! ただ それだけの事。
65nm世代がどうの、はたまたBIOSが云々なんて まったく関係ねぇ

40 :
>>38
そうなの?945P Expressはcore2 Duoサポートしていると
思ったのだが。ごめんなさい。
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/945p/index.htm

41 :
>>33
ゲームはやらないという前提、かつ安く済ませたいならクロシコのRD7000-LA64C。
最近やっとフルハイビジョンTV買ったので、以前使ってたGX150を引っ張り出して、
同じく数年前に買ったRD7000-LA32C付けてHDMI接続してみたんだけど、
全く問題なく1920x1080pで出力(1440×900pもOK)できました。
カッパセロリン1GHz+メモリ512MBだけど、ネット、ようつべ、DivX・H264ムービー見るくらいなら全く不都合は無いです。
とはいえ、全体的に見ればモッサリなので、近々OptiPlex745に置き換える予定。

42 :
カッパセロリンレベルで動画OKなのか
案外行けるもんなんだな

43 :
返信遅くなりました。アドバイスありがとうございます。
ゲームはまったくやりません。youtubeとか見るくらいです。
kakakuコムを見てみたのですが、
6600でヒットするもの(買える?)が少ないです。
>>43とても安いです。良く見てみます。ありがとうございます。
ちなみにモニタはacerのX193WBDが安くて良いなと思っているのですが、
もう少し出してデルの買ったほうが良いでしょうか?
あと余談ですが、この4500cはメモリ上限1Gになってますが、
いくつかのサイトでそれ以上載せる事に成功しているのを見て、
512+1Gなど試してみようかと考えています。
やられている方いらっしゃいますか。そんなアクロバティックなことしなくても
コミットチャージの最大値が600MBの私には1Gでも十分ですよね。

44 :
追記:ゲームはやらないのですが、ゲームの場合、
やすいビデオカードだとカクカクすると言う事ですか?
それとも発色でしょうか?また、アスペクト比は物によっては
調整できないのでしょうか?
>>41さん(上記アンカミスりましたごめんなさい。)
の勧めていただいたものの上位になりますと、
6600(>>36さんの仰る)でヒットするちょっと高めのものですか。ゲームに適する場合は
ぐーんと高くなるのでしょうか?なんか気になってしまいました^^;
モニタはacerのはなにか評判が悪いのでIOデータの光沢LCD-AD191XB3のほうが
よさそうですね。もう少し出せば、dellのSE198WFPが買えますが。
たびたび長々聞いてばかりで恐縮です。

45 :
>>37-40
素人まるだしのカキコにスレしてくださってありがとう…。
マザボを変えるしかないかな?
2~3万ぐらいで今までの物が使えて、コア2Duoが動く良いマザボ探すかのー。

46 :
>>45
DELLのBTXでコア2が使えるM/Bは9200・XPS420等しかないでしょ?
普通のM/BはHDDの所がぶつかるし。
eBay等でM/Bを買ってコード類を市販の店から買うと2万くらいじゃないかな?(9200)
3万だすならXPS420のM/B+コード等が買える。
4万くらい出せばインスパイロン530とかの中古買えそうだし・・・


47 :
ビデオカードのRADEON 9600XT とGeForce 6600は、性能としてはどちらが良いものでしょうか?
GX260スモールデスクトップに着けようと思っていますが
どちらが良いかアドバイスをお願いします。

48 :
>>47
以下によると6600の方がいいみたいだよ。
ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

49 :
>>48
ありがとうございます
早速6600を買おうと思います

50 :
>>41
例に挙げたRD7000-LA64Cは、現在クロシコで手に入る最低レベルのグラボなんだよね。
なので、これで新しめのゲームをやろうとすると当然カクカクするし、
それ以前に、DirectXやOpenGLが対応してないぞゴルァと、
ゲームをインストールする時点で弾かれちゃう。
広い画面で作業をしたいという用途であれば、一応1920x1080までは確認してるので、
RD7000-LA64Cでも十分要求を満たしてるよ、という意味で挙げてみました。
あと電源不足の心配も無いしね(ここ重要)。

51 :
アンカーミスった
>>44でした

52 :
>>50 丁寧なご説明ありがとうございます。
4500cは電源が160wだと書いてありました。おっしゃるとおり、
電源、AGP、4x、ロープロファイル等で縛ると金額的にと言うよりも
該当するものがほとんどないんですね。^^
その中で、RD7000-LA64Cはまだ在庫があり十分購入に余裕があります。
が、先に挙げました 6200-DV128LP AGP(性能としてはこちらが上?)が
どうにか手に入らないかとまだ考えてます。オークションでたまに
中古が出ているくらいで。。。あとは、私は都心に住んでいるのですが、
秋葉原などに行っても扱ってるところないですよね。。。
RD7000-LA64C こちらを教えてくださって感謝します。

53 :
>>40
マザーボードがハードウェア的にCore 2をサポートしていない。それだけのこと。

54 :
>>53
解決済の不必要なレスでイチイチageんな!ボケッ!

55 :
>>52
AGPx4対応のグラボって本当に無いよなぁ
数年前まではゴロゴロあったのに、この数年で淘汰されて
今新品で買えるAGPボードのほとんどはx8専用になっちゃってるね
調べてないけど、PCIも視野に入れれば多少は選択肢が広がるかもしれん

56 :
AGPx8ってx4としても使えるんじゃなかったっけ?
違ったらすまん

57 :
ざっと見た感じ、x4/x8表記のあるグラボはほとんど発売終了してて、
現在売ってるものの多くはx8としか書いてないんだよね
まぁ中にはx4互換持ってるグラボもあるんだろうけど、どこで確認したらよいのやらw

58 :
agpのVGA余ってる人間も多いからやるスレとかトレードスレで募集してみたら?
俺も余ってる口だが

59 :
Ge4Ti4200なら余ってるが流石にいらんよな…

60 :
現在GX60、セレロン1.9GHZを使用してます
ネットとメールくらいしかしないんですが、暇なのでCPUを交換してみようとおもいました
交換する場合CPUはどのモデルがおすすめなんでしょうか?
アドバイスとかよろしくお願いします

61 :
>>60
「GX60 CPU 換装」でgoogle様にお伺いを立てると
イロイロ出てきます。こんなのも参考。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2859771.html
結論:マシンごと買い替えた方がよい。

62 :
>>60
変える位なら、PCそっくり変えた方が得だよ
3Gまで可能だろうけど、オークでもその分類高い(4000〜9000)
1,9がついてるのなら、多分初期基盤なので2,4までしか対応していないかもだし

63 :
>>61
>>62
アドバイスありがとうございます
どうやらCPU交換してもこのPCの場合あまり変化ないみたいですね

64 :
北森の住人に言わせると、セレロンからの交換はかなり効果がある。
「暇だから」という理由ならかなりお勧めできる。
もちろんセレロンではなくPEN4への換装が条件だけど。

65 :
>>64に同意。
セロリンマシンで、512M程度のメモリだと
Pen4にして、メモリ1Gにするだけで、体感でわかりまくりな
性能UPになるからね。
コストパフォーマンスの高いCPUを選びましょう。

66 :
コストパフォーマンスを考えれば買い替えがベストな選択だと思うが・・・

67 :
ネットとメールくらいしないといっても
Core2世代のCPU使えば、ニコニコ動画で
ハイビジョン映像を問題なく見られるとか、
できることの範囲が広がるからな。

68 :
乗らない

69 :
DIMENSION9100(PenD830)を使っているものです。
グラボを交換したく過去ログ等調べた結果Radeon X1950 Proが
良さそうという結論に至ったのですが、なにぶん古い製品らしく
Xシリーズは通販等でほとんど見つかりませんでした。
そこで質問ですがHDシリーズの中でX1950 Proと同等以上の
性能を有し、かつDIMENSION9100にそのまま乗せられるものは
ありますでしょうか?助言をよろしくお願いします。

70 :
>>69
DIMENSION 9100ってPCI Express x16乗ってるじゃん。
何でもいいよ。>>48で示した
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
から好きなの選べばいい。自分推奨はRadeon HD 4670がミドル
レンジにも関わらず、ちょっと前の3万くらいのカードの性能があり
好きだな。

71 :
>>69
Dimension9200スレに貼ってあった
http://xps-700.com/dell/img/12110670790014.jpg

72 :
>>70-71
お二人ともありがとうございます。
>>70
何でもいいとのことですが、消費電力を考えずにその表から選んでもよい
というわけではないですよね?パーツを購入するのは初めてで電源の交換
などは敷居が高く感じており避けたいです。予算を考えて一番いいものを選
ぶとRadeon HD 4850になりそうなのですが電源は純正の375Wのままで
問題ないでしょうか?
それとここ(ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/23/news043.html)
を見ると>>70の示してくださった4670は外部電源はなく何も考えずにそのまま
繋げばよいようですが、4850は「電源ピン 6ピン」と書かれています。これは
ここに電源を接続しないと動かないという事なのですか?
知識不足ゆえ質問ばかりになり申し訳ありません。
以上二点よろしくお願いします。

73 :
>>72
4850は補助電源が必要。増設していないHDDなど余った4Pから
変換ケーブル(大抵はビデオカードに付属)で接続する。他にHDD
などどれくらいのデバイスぶらさげているかわからないが、これくらい
のビデオカードに375Wはチト苦しい。自分なら思い切ってつけちゃう
けどね。ただ、あなた様の場合CPUがしょぼいので、4850などとぜいたく
をいわず、やはり1万円前後で帰る4670を勧めする。

74 :
>>73
ありがとうございます。
4670を購入しました。補助電源の件はなんだか難しそうで
自分の知識的にもCPU的にもこれが良さそうですね。
アドバイスどうもありがとうございました。

75 :
ノートのinspiron8200なのでスレ違いかもしれませんが質問・ageさせて下さい。
中古品を手に入れ、メモリは512Mが2枚の計1G載っています。
インテル公式では845MPチップセット自体が最大が1Gとなっていました。
同じチップセットのVAIOでは最大2Gでの動作情報を見かけたので
この機種でも1G以上での認識が可能かどうか、お解りになる方が居たら教えて頂きたいです。
高くはないので、1Gを一枚だけ買ったみて試してみるのが早いのでしょうが、
PC2100のメモリを使いまわせるノートを持っていないので無駄にしたくないもので…
宜しくお願いします。

76 :
Vostro 220Sのグラボについて質問です。
小電源の関係上、Radeon ならHD4550が(このPCに載せられるものの中では)一番良いというレスを見ました。
GeForce の場合だと、このPCに着載せられるもので一番良い性能なのはどれになりますか?

77 :
inspiron530のPCケースをP182に変えようと思っているんですが
前面端子用ケーブル(POWER REDやHDD REDなどの小さいピン)の接続ピンの位置がマニュアルを見ても載っていません
inspiron530のマザーボードの詳しい説明はどこで見られるんでしょうか?
それともケースをP182にすることは不可能でしょうか?

78 :
>>77
>接続ピンの位置がマニュアルを見ても載っていません
って、当たり前だろ!Dellの激安PCにいったい何を期待してんだよ?
そのあたりの事はココ↓にあったから、分からんかったら直接聞いてみたら?
http://xps-dell.com/index.php?e=3

79 :
3DゲームをするためにNVIDIA GeForce 8600 GTのグラボを載せたいのですが
Vostro 200 のミニタワーに載せることは可能ですか?
電源があまり大きくないようですが、タワー型じゃないと無理でしょうか
また、タワー型でしたら9600GTを載せる事は可能ですか?

80 :
>>79
乗せてみてから考える、くらいの軽い気持ちで
いいと思うよ。8600GT, 9600GT程度でいいなら
たいした3Dゲームじゃないんでしょ。

81 :
530sにつけられてもっとも高性能なビデオカードって
なんでしょう?ラデオン系がいいんですが

82 :
>>81
高性能なビデオカード乗せたいならスリムタワー
は選ぶべきでない。電源は250Wだし、ケースのエアフロー
も期待できない。

83 :
vostro200のCPU交換したいんだけど、
今E2140がついていて、E6600かE7200にするのに、
CPU差し替えるだけでいいのかな?
FSBってのはどこかで設定しなくちゃいけないのだろうか?

84 :
>>83
差し替えるだけでOk。FSBは勝手に設定される。
ヒートシンクについたシリコングリスをきれいに
ふき取って、CPUにシリコングリスを適量塗る
こと忘れずに。

85 :
ありがとう。
さっそく次の休みにCPUとシリコングリス買ってきます。
エンコが早くなるといいな!!

86 :
Vostro220が対応してるCPUのリストってどっかある?
今E8500なんだけど、できればQシリーズに載せ変えたい。
OCできないからいまいち魅力にはかけるんだけど、パラでやる仕事が増えちゃったので。

87 :
チップセットの仕様とか知らんけど、たぶんE8500と同じ世代のQシリーズなら載るんじゃねえの?

88 :
GX260のスモールデスクトップに
AGPのGeForce 7600GTかGSを載せようと考えていますが大丈夫でしょうか?
少し上にあるレスでGX260SDTにGeForce 6600をおすすめしてあるレスがありますが
6600が限界なのでしょうか?

89 :
6600薦めたのは自分だけど、今使っているCPUの種類、クロックおよび
電源容量などで、7600GTが本当にふさわしいかを考えて、自分で決断
するといいと思うよ。

90 :
GX270SDのマザーは何種類かあるのでしょうか?
また、プレスコットの3,0Gは乗せること出来ますでしょうか?

91 :
>>89
アドバイスありがとうございます。
あまりPCに詳しくないのでよろしければ再度アドバイスいただければ幸いです。
こちらのPCスペックはPentium4 CPU 2.4GHz、メモリ1G、OSはXP
HDDは40Gが1つ、DVD-ROMドライブ1つ、FDDドライブが1つです。
7600GTよりはGSの方が消費電力が多少小さいようですが
7600は補助電源が必要なようですので、この小さい電源では無理でしょうか?
大丈夫なようでしたら7600GSのLEADTEKを中古で買おうかと思っています。
また、グラボを自分で載せたことがなくて良くわからないのですが
補助電源用のコードも自分で別途用意しなければならないのでしょうか。
6600の方は補助電源がいらないようなので、そちらにしておいた方が無難なのかなと思ったり…
質問が多くて申し訳ないです。


92 :
>>91
その電源でムリってことはないけど、真夏のエアコン効いていない部屋にベンチマーク
ソフトを24時間連続で走らせる、といったようなのはやめておいたほうがいいと思う。
補助電源のケーブルは、箱売りのビデオカードには付属している。
ところであなたの目的は7600GT/GSを乗せることなの?本当は、何かのアプリ、
ゲームのパフォーマンスをあげたいとかじゃないの?

93 :
いろいろとネットで情報をあさってみたのだけれど
4600Cで使える一番高性能なグラフィックボードは
・GeForce6200
・AGP×4
・ロープロファイル
・ファンレス
ってことであってますか?

94 :
付け加えるなら、省スペースモデルで電源小さいから、補助電源の必要が無いものがいいな

95 :
>>94
バッファローのコイツとか?
GX-6200/A128D
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-6200_a128d/index.html

96 :
あ、それはイイね。
在庫限りって書いてあるから、買えるうちに買っておいた方がいいと思う。

97 :
でも、今更パーツ交換して可能な限りの高スペックを狙うPCではないわな
何が必要なのかを見極めて、適当な所で妥協すべきだと思うが

98 :
>>97
これは、大枚をはたいて8300を最高スペックにしたオイラに対する挑戦か?

99 :
改造スレに間違えて投下してしまいました
DELLの古いDimension L466cxのケースに、460W電源と5800ExpS70SDをぶっこんだのですが
増設HDDのマウンタとROMドライブのマウンタを紛失したことが発覚・・・
先週掃除した時に確実に、間違いなく捨ててしまいましたorz
つうわけで、秋葉原で売ってる所があったら教えてください。
黒いレールに、針金が付いてるタイプで、良くヤフオクに出てる緑色のビス止めとは違うものです。
どうか情報宜しくお願いします・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DVD-RAM USERS ONLY ver.12.0 (938)
Edifier R1800 Part.2 (706)
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part16 [X-RAID/RAIDiator] (256)
USBゲームパッドを語るスレ Part 36 (403)
【BLV/BLW】プラネックス(Planex/PCI)のルーター【BRC/BRL】 (929)
大玉トラックボールについて語れ (287)
--log9.info------------------
企画屋が勉強するスレ (920)
ネトゲの作り方 (303)
HalfLife2のソースコードをみんなで解析するスレ (253)
ゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ! (201)
おまいらHSPで適当なゲームでもつくりませんか (377)
【Ruby/SDL他】Rubyでゲーム制作・総合スレッド (662)
HSPで出来る範囲について (386)
みんなでオリジナルRPGを作ろうぜ! (322)
【多忙】働きながらのゲーム製作【疲労】 (230)
【アリス】system4.0【御用達】 (548)
■ゲーム会社の給料教えろ!■ (945)
■ゲームは終わっているのか!?■ (343)
1人でゲームが作れるように修行します。2 (385)
男キャラがヤンデレでもいいじゃない!! (396)
ここに書き込んだらゲーム制作に戻るスレ (436)
不謹慎ゲームスレ (665)
--log55.com------------------
成宮寛貴 100
◆ 似てる有名人 ◆
志田未来paet393
石田ゆり子 Part.2
☆ 斉藤由貴18 ★
【迷女優】広瀬すずアンチスレ【いじめっ子】
【迷女優】綾瀬はるかアンチスレ【低視聴率女王】 2
【迷女優】 上野樹里アンチスレ 【低視聴率女王】