1read 100read
2013年03月自作PC20: Superπベンチスレ 26回目のループ (939) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【RADEON】 HD79xx Part21 【Tahiti】 (347)
鳥取県の自作PC事情 Part2 (274)
【トラブル】自作初心者にエスパーレスする 183台目 (258)
Superπベンチスレ 26回目のループ (939)
【ホコリ】埃総合 vol.3【大敵】 (859)
ぬるぽして2時間以内にガッされなかったら神Part8 (208)

Superπベンチスレ 26回目のループ


1 :2011/09/11 〜 最終レス :2013/03/12
Superπさえ速ければ、あとは何も要らない。
お前らの愛機の実力を教えてください。
●スーパーπはこちらから
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
※結果報告用には、↑のver.1.1を使用してください。
●super_pi_mod 
ttp://www.octech.jp/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=3&lid=2
本家日本語版だと「〜秒」までしか測定できませんが、
英語版のMADは1/1000秒まで測定します。
同じ「21秒」でも「21秒」と「21.897秒」と違いが出ると、
やっぱりMADの方が信憑性は高いように思われます。

●前スレ
Superπベンチスレ 25回目のループ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289299239/

※以下、報告用テンプレ
【   CPU  】 
【   Mem   】 
【   M/B   】 
【  HDD  】 
【   O S   】 
【 104万桁】 
【 419万桁】 
【1677万桁】 
【3355万桁】 

2 :
メモリの周波数を1600と1333で切り替えてやってみたよ
【   CPU  】 Corei7-2600K@定格3.4GHz(Turbo3.8GHz)
【   Mem   】 Patriot DDR3-1600 4G*4
【   M/B   】 ASUS P8Z68-V PRO(BIOS 6.6)
【  HDD  】 Intel510(120GB)
【   O S   】 Windows7 Pro 64bit SP1
「1600が速く終わるのは当たり前だろうが。それをいまさら…」
「終わるぞ!!」
DDR3-1333(666MHz*2)
【 104万桁】 9秒
【1677万桁】 4分12秒
DDR3-1600(800MHz*2)
【 104万桁】 10秒
【1677万桁】 4分23秒
「!?」
「1333の方が速く終わった――――!?」
「教授!!」
「これはいったい!?」

3 :
レイテンシ

4 :
●過去ログ(スレ)?
π104万桁で勝負だ!?
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/979/979201537.html
復活!π104万桁スレ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/983/983247318.html
π104万桁ベンチスレ Part3.14
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1008/10084/1008493178.html
Superπベンチスレ 4回目のループ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1014/10143/1014357843.html
Superπベンチスレ 5回目のループ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1023/10239/1023969385.html
Superπベンチスレ 6回目のループ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032890326/
Superπベンチスレ 7回目のループ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043488636/
Superπベンチスレ 8回目のループ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053938049/
Superπベンチスレ 9回目のループ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060599457/
Superπベンチスレ 10回目のループ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069770270/
Superπベンチスレ 11回目のループ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079864633/
Superπベンチスレ 12回目のループ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093521871/
Superπベンチスレ 13回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103755288/
Superπベンチスレ 13回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113644518/
Superπベンチスレ 14回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123075114/
Superπベンチスレ 15回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133685843/
Superπベンチスレ 16回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143286801/
Superπベンチスレ 17回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153239091/
Superπベンチスレ 19回目のループ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181564932/
Superπベンチスレ 20回目のループ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192176627/

5 :
●過去ログ(スレ)?
Superπベンチスレ 21回目のループ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201963315/
Superπベンチスレ 22回目のループ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210206701/
Superπベンチスレ 23回目のループ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237297138/
Superπベンチスレ 24回目のループ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255879466/

6 :
前スレ最新リスト 要更新
251 名前:更新[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 20:50:25.17 ID:33Q0Hwb/ [2/2]
━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━
* 基本的には40秒以下のCPUで
* 洋πは対象外(自己申告はおk、ただしテンプレには掲載しない)
* 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です
10秒:i7-2600、i5-2500K
11秒:i7-975、i7-980X、i7-990X、i7-870、X3480
12秒:i7-965、i7-860、X3450、i5-660、i5-650、i5-760、i5-2400S
13秒:X5282、X5492、i7-940、i5-750、L3426、i7-950
14秒:QX9770、E8600、i5-750、i3-530、i3-540
15秒:E8500、i7-920、G6950
16秒:E8400、QX9650、Q9650、E3110、L3406
17秒:E6850、Q9550、E8300
18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450、E7500、E6600(PenDC)、E6500(PenDC)
19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700、Q9400、E7300、1090T、E5700
20秒:E7200、Q9300、E6300(PenDC)、Q8400、PheU965、PheU970
21秒:Q8300、E5300、PheU955、1055T
22秒:E6600、Q6600、E4700、E5200、Q8200、PheU550、PheU945
23秒:E6550、PheU940、PheU945
24秒:E4600、E6420、E3200
25秒:PheU720、PheU920
26秒:E2220、AthU250、AthU435
27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)、AthU245、AthU240、PheU905e、PheU705e、AthU240e、AthU440
28秒:E2200、AthU630
29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750
30秒:E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8) 、Phe9950(AM2+)、AthU635
31秒:E6300、E4300、Phe9850(AM2+)、E1500、X2-5400
32秒:E2160、LE-1640(90n AM2 2.6)
33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6)
34秒:X2-5000+(65n AM2 2.6)、Phe8750
35秒:X2-4800+(90n 939 2.4) 、E1400(DDR3参考値)、Cel430
36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4)
37秒:X2-4400+(90n 939 2.2)
38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)、PenD960、Phe8450e
39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)、Pen4 661
40秒:Cel420、E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)

7 :
━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━
* 基本的には40秒以下のCPUで
* 洋πは対象外(自己申告はおk、ただしテンプレには掲載しない)
* 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です
10秒:i7-2600、i5-2500K、i5-2405S
11秒:i7-975、i7-980X、i7-990X、i7-870、X3480、 
12秒:i7-965、i7-860、X3450、i5-660、i5-650、i5-760、i5-2400S、i5-2390T、i3-2100
13秒:X5282、X5492、i7-940、i5-750、L3426、i7-950
14秒:QX9770、E8600、i5-750、i3-530、i3-540、G840
15秒:E8500、i7-920、G6950、G620
16秒:E8400、QX9650、Q9650、E3110、L3406
17秒:E6850、Q9550、E8300、E6800(PenDC)
18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450、E7500、E6600(PenDC)、E6500(PenDC)
19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700、Q9400、E7300、1090T、E5700
20秒:E7200、Q9300、E6300(PenDC)、Q8400、PheU965、PheU970、PheUX4 960TBE
21秒:Q8300、E5300、PheU955、1055T
22秒:E6600、Q6600、E4700、E5200、Q8200、PheU550、PheU945
23秒:E6550、PheU940、PheU945
24秒:E4600、E6420、E3200
25秒:PheU720、PheU920、AthUX2 255
26秒:E2220、AthU250、AthU435
27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)、AthU245、AthU240、PheU905e、PheU705e、AthU240e、AthU440
28秒:E2200、AthU630
29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750
30秒:E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8) 、Phe9950(AM2+)、AthU635
31秒:E6300、E4300、Phe9850(AM2+)、E1500、X2-5400
32秒:E2160、LE-1640(90n AM2 2.6)
33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6)
34秒:X2-5000+(65n AM2 2.6)、Phe8750
35秒:X2-4800+(90n 939 2.4) 、E1400(DDR3参考値)、Cel430
36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4)、Opteron 6134
37秒:X2-4400+(90n 939 2.2)
38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)、PenD960、Phe8450e
39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)、Pen4 661
40秒:Cel420、E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)


不備があったら補足・修正ヨロ

8 :
【   CPU  】 Celeron G530 2.4GHz (SandyBridge) 
【   Mem   】 A-DATA 1600 4Gx2
【   M/B   】 ASRock Extream3 Gen3
【  HDD  】 Seagate ST96812AS 2.5inch 60G SATA1
【   O S   】 XP SP2
【 104万桁】 16秒
【 419万桁】 1分20秒
【1677万桁】 6分48秒
【3355万桁】 15分12秒

9 :
>>7
あら? こんなテンプレ有ったっけ?
7氏が最新版を作ってくれたのかな? だとしたら有り難い

10 :
2405sが速すぎないか?

11 :
917 名前:Socket774[] 投稿日:2011/08/23(火) 10:18:10.95 ID:dWXcBw4N
【   CPU  】 Intel Core i5-2405S
【   Mem   】 Team DDR3 PC10600 4GBx4 16G
【   M/B   】 ASUS P8Z68-V PRO
【  HDD  】 Crucial RealSSD C400 CT128M4SSD2
【   O S   】 Win7 pro
【 104万桁】 10秒
ひさしぶりの自作。早いな。最近のCPUは。
定格で、設定はなにもいじっていない状態です。
ファンレスPCです。

12 :
【   CPU  】 Corei7-2600K OC 4.9GHz(103MHz * 48)
【   Mem   】 DDR3-1600 4G * 4
【   M/B   】 ASUS P8Z68-V PRO(BIOS 6.6)
【  HDD  】 Intel510 (SSD 120GB)
【   O S   】 Windows7 Professional 64bit SP1
【 104万桁】 7秒
【 419万桁】 39秒
【1677万桁】 3分15秒
無限参ファンで常用するならこの辺かな

13 :
AMD、次期8コアCPUが世界記録の8.429GHzを達成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110914_477301.html

14 :
【   CPU  】 AMD FXデスクトッププロセッサー OC 8.429GHz
【 104万桁】 10秒

とかだったら笑う

15 :
AMDが過去に掲げた目標に10GHzの達成というのが有ったので、Pen4並みにクロック重視のコアを作った可能性も無いとは言い切れないなぁ
作りを単純化してコア数を増やす方向に振ったらしいし
けどまぁ、耐性が高いに越したことは無いし、8コア品での達成という事を考えると、結構期待できるのかも?
Ivyの3D構造と、どっちが耐性高いか?というかIntelはIvyからコア寿命が短くなる事を暗に宣言しているしなぁ

16 :
SSDみたいに寿命が来るCPUとか嫌だな
今までは半永久的に使えるものだったのに

17 :
製造プロセスをシュリンクし過ぎた結果、半導体の絶縁皮膜が薄くなり過ぎて寿命が急激に短く成って来たらしい
数年前までは人間より寿命が長かったみたいだけどね

18 :
ttp://www.kiken.jp/pc/img/1315780190.jpg

19 :
こんな表を見つけた
http://www.android-group.jp/index.php?plugin=attach&refer=%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%2FAndroid%20Bazaar%20and%20Conference%202009%20Fall&openfile=ABC2009Fall_kasai.pdf
Intel Pentium III             1,354 MIPS at 500 MHz      2.7 MIPS/MHz
Freescale MPC8272            760 MIPS at 400 MHz      1.9 MIPS/MHz
AMD Athlon                3,561 MIPS at 1.2 GHz     2.967 MIPS/MHz
Pentium 4 Extreme Edition       9,726 MIPS at 3.2 GHz      3.039 MIPS/MHz
ARM Cortex A8              2,000 MIPS at 1.0 GHz       2.0 MIPS/MHz
Xbox360 IBM "Xenon" Triple Core 19,200 MIPS at 3.2 GHz       6.0 MIPS/MHz
PS3 Cell BE (PPE only)        10,240 MIPS at 3.2 GHz       3.2 MIPS/MHz
AMD Athlon FX-60 (Dual Core)   18,938 MIPS at 2.6 GHz     7.283 MIPS/MHz
Intel Core 2 Extreme X6800     27,079 MIPS at 2.93 GHz     9.242 MIPS/MHz
Intel Core i7 Extreme 965EE     76,383 MIPS at 3.2 GHz     23.860 MIPS/MHz

20 :
【IT】米インテル(Intel)がグーグル(Google)と提携 アンドロイド端末の開発でスレからの転載
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315988814/
62 :名刺は切らしておりまして [↓] :2011/09/18(日) 02:39:17.57 ID:3BrDvMIj
今のAtomはARMと比べて1MHzあたりの性能がちょっと早い程度なんだな
ttp://d.hatena.ne.jp/Florian/20100330/1269949012
両方、Dhrystone MIPS換算で、ほぼ周波数に比例しています。
i.MX515 1GHz 2100MIPS 2.1MIPS/MHz
Snapdragon 1GHz 2100MIPS 2.1MIPS/MHz
Atom Z520 1.3GHz 3235MIPS 2.4MIPS/MHz
Atom Z530 1.6GHz 3953MIPS 2.4MIPS/MHz
ってことは、周波数で性能を単純比較できそうな気配です。
ちなみに、見ていると悲しくなる「ふつーのCPU」Core i7の性能。
Core i7 965 3.2GHz 84860MIPS 27MIPS/MHz

両方、Dhrystone MIPS換算で、ほぼ周波数に比例しています。
i.MX515 1GHz 2100MIPS 2.1MIPS/MHz
Snapdragon 1GHz 2100MIPS 2.1MIPS/MHz
Atom Z520 1.3GHz 3235MIPS 2.4MIPS/MHz
Atom Z530 1.6GHz 3953MIPS 2.4MIPS/MHz
ってことは、周波数で性能を単純比較できそうな気配です。
ちなみに、見ていると悲しくなる「ふつーのCPU」Core i7の性能。
Core i7 965 3.2GHz 84860MIPS 27MIPS/MHz

21 :
Core i7 965が27MIPS/MHzとして4コアだから4で割ると6.75MIPS/Mhz
Core i7の1コア当たりのMIPS/MHz性能はかなり高いな

22 :
それでもP!!!の2倍少ししかないという・・・

23 :
P4なんかPIIIと同等かそれ以下の処理能力しかないのを高クロック化でカバーしてただろ
IPCの向上が簡単ならわざわざ4コアのCPUなんか出さないでクソ速いシングルコアCPUで十分なんだよ

24 :
見方を変えるとペン3を作った人はすごすぎ

25 :
>>10
>>11
2405Sの値はどう考えても明らかにおかしい
テンプレからは除外した方がいいな

26 :
3.75GHzぐらいで10秒じゃね?

27 :
もう2405S最強でいいよw
3.7Gくらいでてるんだろ

28 :
>>7
>>10
>>11
さすがにテンプレ作る奴はこれくらいはおかしい事に気づいて訂正しないと
1/3くらいは俺がテンプレ更新してたけどさ・・・

29 :
そんなら修正版貼れよ

30 :
━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━
* 基本的には40秒以下のCPUで
* 洋πは対象外(自己申告はおk、ただしテンプレには掲載しない)
* 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です
10秒:i7-2600、i5-2500K
11秒:i7-975、i7-980X、i7-990X、i7-870、X3480、 
12秒:i7-965、i7-860、X3450、i5-660、i5-650、i5-760、i5-2400S、i5-2390T、i3-2100
13秒:X5282、X5492、i7-940、i5-750、L3426、i7-950
14秒:QX9770、E8600、i5-750、i3-530、i3-540、G840
15秒:E8500、i7-920、G6950、G620
16秒:E8400、QX9650、Q9650、E3110、L3406
17秒:E6850、Q9550、E8300、E6800(PenDC)
18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450、E7500、E6600(PenDC)、E6500(PenDC)
19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700、Q9400、E7300、1090T、E5700
20秒:E7200、Q9300、E6300(PenDC)、Q8400、PheU965、PheU970、PheUX4 960TBE
21秒:Q8300、E5300、PheU955、1055T
22秒:E6600、Q6600、E4700、E5200、Q8200、PheU550、PheU945
23秒:E6550、PheU940、PheU945
24秒:E4600、E6420、E3200
25秒:PheU720、PheU920、AthUX2 255
26秒:E2220、AthU250、AthU435
27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)、AthU245、AthU240、PheU905e、PheU705e、AthU240e、AthU440
28秒:E2200、AthU630
29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750
30秒:E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8) 、Phe9950(AM2+)、AthU635
31秒:E6300、E4300、Phe9850(AM2+)、E1500、X2-5400
32秒:E2160、LE-1640(90n AM2 2.6)
33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6)
34秒:X2-5000+(65n AM2 2.6)、Phe8750
35秒:X2-4800+(90n 939 2.4) 、E1400(DDR3参考値)、Cel430
36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4)、Opteron 6134
37秒:X2-4400+(90n 939 2.2)
38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)、PenD960、Phe8450e
39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)、Pen4 661
40秒:Cel420、E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)

31 :
>>30


32 :
>>30
ROM専だがこれは乙せざる負えない 感謝する m( _ _ )m

33 :
Superπは浮動小数点演算使ってるという話だけど
するとSuperπは浮動小数点演算性能を計るベンチマークということになる
Superπの結果がよくてもそれは浮動小数点演算性能を表してるということになるよね?

34 :
>>33
浮動小数点演算を行っているわけではないのでは?
多桁演算を実装するのに浮動小数点演算器を使うのはちょっと考えにくいのですが?

35 :
浮動小数点演算みたいよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990409/hotrev05.htm

36 :
>>34

37 :
>>35
これまた懐かしいCPU ですねえ。
それはともかく、記事の記述が正しいのなら、多バイト長計算にどうやって FPU 命令をもぐりこませているのか興味深いところ。
Pentium66 での結果が付属のヘルプに載っているところからすると、MMX すら使っていないようですし。

38 :
浮動小数点演算
インテル>>AMD
整数演算
AMD>インテル
だからな。
整数演算のみの自作マルチスレッドプログラムでは、
πで倍近いスピードのインテル石よりAMDの方が15%くらい高速。


39 :
>>38
その「整数演算のみの自作マルチスレッドプログラム」とやらをzipでちょうだいよ

40 :
>>38
アム厨の妄想は酷いな
整数演算のみの自作マルチスレッドプログラムwとやらを出してみろよ

41 :
R厨必死杉だなぁ。
計算が終わるまで4日くらいかかるぞ。

42 :
38=41か
ID戻し忘れてるぜ

43 :
ID操作なんてしてねえよ。
ID変わったみたいだけど、なんでID変わったかなんてしらね。

44 :
>>43
いいからとっとと自作プログラムだせよカス
どうせ低脳アム厨の妄想なんだから無理なんだろw

45 :
>>33-34
πはクラシックx87を用いる
intel自体、今はx87をあまり推奨してないし
AMDはx87改善にトランジスタを割いてないから
昔からintel勢よりπが遅い

46 :
アム厨は思い込みと感情だけで判断する
客観的判断力というものはないんだ
最初からインテルはダメから発想するから
お隣の国の人たちとそっくりなんだよ
敗北をみとめないし 常にインテルばかり叩くし

47 :
AMD(笑)使ってる奴はもっと(笑)

48 :
>【   M/B   】
テンプレ何でBだけ全角なのwww

49 :
>>48
お前が笑われるだけw
デフォルトフォントを変更してる奴以外は困らない

50 :
【   CPU  】 Athlon X4 645 (定格)
【   Mem   】 DDR3-1333 2x2
【   M/B   】 870 ex3
【  HDD  】 WDの7200rpm
【   O S   】 XP HOME SP3
【 104万桁】 25秒
思ったより速かった 
【   CPU  】 Athlon X4 645@3.45GHz
【 104万桁】 23秒

51 :
【   CPU  】 AthlonII X2 265
【   Mem   】 DDR3-1333 4GBx2(OS認識分は3GB)
【   M/B   】 M4A88TD-V
【  HDD  】 海門500GB
【   O S   】 WindowsXP home SP3
【 104万桁】 23秒
メモリ1600でも同じだった

52 :
【   CPU  】  Pentium 4 661 3.6GHz
【   Mem   】  DDR2-533 2MB
【   M/B   】  FUJITSU GA-945GPTR2(FMV-E5220)
【  HDD  】  Hitachi HDS721616PLA380(160GB) + WD WD16 00JS-55NCB1(160 GB)
【   O S   】  WindowsXP Pro SP3(32bit)
【 104万桁】  37秒
【 419万桁】  3分12秒
お初です。2秒も更新できたので掲載お願いします。

53 :
こーゆー見当違いのバカはどっから紛れ込んでくるんだ?

54 :
235 :名刺は切らしておりまして [↓] :2011/09/22(木) 18:13:07.30 ID:7gLr24Ak
2011年Q2のパソコン向けCPU市場、出荷個数ほぼ横ばい、先進国市場で減速感
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110803/363324/
>売上金額は94億9000万ドルで、前期比4.0減、前年同期比5.4%増。
世界PC市場、2011年Q2出荷台数は2.6%微増で予測に届かず
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20110714/362406/
>2011年第2四半期における世界のパソコン出荷台数は8440万台で、前年同期比2.6%増にとどまった。

94億9000万ドル ÷ 8440万台 = 112.44ドル
パソコンCPUの平均価格はおよそ112.44ドル
1ドル80円として計算するとおよそ8995円

55 :
━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━
* 基本的には40秒以下のCPUで
* 洋πは対象外(自己申告はおk、ただしテンプレには掲載しない)
* 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です
10秒:i7-2600、i5-2500K
11秒:i7-975、i7-980X、i7-990X、i7-870、X3480、 
12秒:i7-965、i7-860、X3450、i5-660、i5-650、i5-760、i5-2400S、i5-2390T、i3-2100
13秒:X5282、X5492、i7-940、i5-750、L3426、i7-950
14秒:QX9770、E8600、i5-750、i3-530、i3-540、G840
15秒:E8500、i7-920、G6950、G620
16秒:E8400、QX9650、Q9650、E3110、L3406
17秒:E6850、Q9550、E8300、E6800(PenDC)
18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450、E7500、E6600(PenDC)、E6500(PenDC)
19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700、Q9400、E7300、1090T、E5700
20秒:E7200、Q9300、E6300(PenDC)、Q8400、PheU965、PheU970、PheUX4 960TBE
21秒:Q8300、E5300、PheU955、1055T
22秒:E6600、Q6600、E4700、E5200、Q8200、PheU550、PheU945
23秒:E6550、PheU940、PheU945、AthU265
24秒:E4600、E6420、E3200
25秒:PheU720、PheU920、AthUX2 255、AthU645
26秒:E2220、AthU250、AthU435
27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)、AthU245、AthU240、PheU905e、PheU705e、AthU240e、AthU440
28秒:E2200、AthU630
29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750
30秒:E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8) 、Phe9950(AM2+)、AthU635
31秒:E6300、E4300、Phe9850(AM2+)、E1500、X2-5400
32秒:E2160、LE-1640(90n AM2 2.6)
33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6)
34秒:X2-5000+(65n AM2 2.6)、Phe8750
35秒:X2-4800+(90n 939 2.4) 、E1400(DDR3参考値)、Cel430
36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4)、Opteron 6134
37秒:X2-4400+(90n 939 2.2)、Pen4 661
38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)、PenD960、Phe8450e
39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)
40秒:Cel420、E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)

56 :
悪いけど全てのCPUの定格クロックを覚えているわけではないので
定格の場合は「定格」と明記してくれると更新する身としては嬉しい

57 :
基本は定格で、付記でOCだろ
OCスコアは伸び代を把握できるから有用だわ

58 :
【   CPU  】 Pentium E5800 3.2GHz
【   Mem   】 DDR3-1066 2GB
【   M/B 】 PEGATRON IPM41
【  HDD  】 WDC WD5000AAKX 500GB
【   O S 】 Windows7 Home Premium SP1
【 104万桁】 19秒
Celeron2.0GHz、Socket478、i845GL、WinXPからメインマシン変更
2分30秒から一気に『出世』できて嬉しい

59 :
【   CPU  】 Intel Core i7 870s (定格)
【   Mem   】 DDR3-1066 4GBX2
【   M/B 】 MS-9666 rev.1.1
【  HDD  】 SEAGATE ST500DM002 500GB
【   O S 】 Windows7 Ultimate 64bit
【 104万桁】 11秒
いわゆる鼻毛鯖に換装してみた。
πは速いけど、2004r3やHDBENCHじゃQ9450に余裕で負けるって悲しい。

60 :
板違い大量発生中

61 :
>>53>>60のキチガイ煽り厨は間違いなく同一人物だなw

62 :
キチガイ煽り厨?
言っている内容は全く正しいし、俺は全面的に支持するぞ。
そんな訳で誘導
メーカー機全般
メーカー機限定Superπベンチ報告スレ part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1191851870/
ノート限定
Superπベンチノートスレ 4 【ver.1.1専用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255166216/

63 :
あぁ…よく見ると>>52はメーカー製PCか
それくらいしか板違いの書き込みは見当たらない気がするが?

64 :
CPUの価格は昔と比べるとずいぶん安くなったんだな
CPU、HDD相場情報(秋葉原 '98/10 第1週)
Pentium IIとXeonの値下がり続く
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981006/pa_cphdd.htm

65 :
super piってハードディスクのベンチマークでもあるよね。
早いスコアはSSD常識?

66 :
CPUのベンチだよ?

67 :
Ramdiskで実行してみたが、結果はHDDとまったく変わらなかったぜ。
HDDには64MBとかのキャッシュが搭載されている訳で(もちろん機種により違うが)
せいぜい数MBしか出力しないのだから、HDDのキャッシュに全部吸収される程度の出力。
それ以前にOSのファイルバッファに吸収されてしまうのかもしれんが。

68 :
もうマルチコア全盛の今となっては、このソフト自体ベンチマークにならん

69 :
このスレに存続されると困る人達がいるからねw

70 :
マルチコア以前に64bitネイティブだとx87が使われない。
Win98の時代に16bitのベンチをやるようなもの。

71 :
AMD厨の悲痛な叫びが見れるスレはここですか?

72 :
まずは、シングルコアの性能からですよ。

73 :
>>64
最上位CPUのPenll450Mhzとi7-990Xの価格変わってないだろ
XeonE7はこの頃のXeonより多少値下がりしてるけど

74 :
掲載が無いCPUで計測した結果、40秒以下だった物を書いておきます
全て「定格」です。
XEON-LV   2.0GHz (Sossaman) 36秒
XEON E5450 3.0GHz (Harpertown) 16秒
XEON X5670 2.93GHz (Westmere-EP) 14秒 @TB-OFF 2.93GHz
XEON X5670 2.93GHz (Westmere-EP) 12秒 @TB-ON 3.2GHz
Opteron 290 2.8GHz (K8 Italy) 33秒
Opteron 2439 SE 2.8GHz (K10 Istanbul) 24秒

75 :
【   CPU  】 Celeron G440(定格)
【   Mem   】 W3U1333Q-4G ×2
【   M/B   】 GA-H67M-D2 (rev. 1.1)
【  HDD  】 Hitachi 1HDT721010SLA360
【   O S   】 Windows 7 Pro 64bit
【 104万桁】 28秒
知人から貰ったSandy最下のG440を折角なので乗っけてみた
データ表用に

76 :
>>75
これが\3,000で買えるCPUなのか

77 :
>>74
貴重なデータありがとう

78 :
>>76
ただG440はシングルコアだし流石にここの廃スペ住人的には論外扱いだろうなぁ
ついでにこれの一つ上のランクのG530(\3,800)も試してみたがこっちは定格17秒、しかもデュアルコア

79 :
>>78
おおG440は真正のゴミだったのですねw

80 :
いや住人的にはコア数は関係ないでしょ、むしろシングルの方がOC耐性は高い
コア数×コア性能なら CINEBENCH 11.5 あたりで比較すべき

81 :
どっちの信者でもないが
AMDとINTELで値段を比べて見たけど
ママンとDualコアのCPUの組合せだと
インテルの方が安く組めるのな
友人に少しでも安いPC組んでくれと言われて調べたが意外だった・・・

82 :
スマホやタブレットの母艦としてのみ使う安いPCの需要はこれから増えてくるかもな

83 :
それに加えて現在、パソコンモニタは液晶テレビで代用できるから昔と比べると
本当に低価格でパソコンが導入できるようになった

84 :
AMDはCPUがやや割高なんだよな
インテルに対抗するならAthX2で4K以下の出さないと
ママンも4Kジャストくらいの
AMDのコスパ最強なのはやっぱりX4〜X6だな
インテルのハイエンドのi7(990、970、2600)には性能ではどうやっても勝てないけどね

85 :
書き込みアルバイトご苦労さん

86 :
>>85みたいにアム厨の被害妄想は病的だな

87 :
>>86
実際バイトで書き込んだけど>>85みてドキリしたよ
AMDが次に出すCPUは今までよりクロックが高いだけで性能はいまひとつだよ
インテルのCPUは3D構造で性能が3倍早くなるなるから、もうどうやっても勝てないけどね

88 :
3倍www
同クロックなら1.3倍でもとんでもなく凄いことなのに3倍だとwww

89 :
赤いやつは速いらしい

90 :
うちのi7-2600ですら10秒(104万桁)だというのに・・・orz

91 :
はい次

92 :
>>87
キチガイなのか釣り師なのか、あんたの意図が分からないけど
どういう目的で俺の成りすましするんだ?
もちろん俺はバイトじゃないしどっちの信者でもない
あんなみたいな意味不明な成りすまし見たの初めてだから気色悪い
精神疾患ある類の人か?

93 :
つまらん

94 :
つまらんじゃないわ
成りすましマジでキモイんだけど
こうやって構うと余計に逆効果かな・・・

95 :
なにこいつキモイ -> ID:Vy3FDKaR
長文かけば成りすませるとでも考えたのか?
3倍は1スレッド性能じゃなく、xコア数+AVXの統合性能だよ

96 :
ああ、やっぱ精神疾患ある類の人か
しかも即レスとは…常駐してるのね
頭が悪いから気づいていないようだけど、俺と違ってあんたは
半角を所々で使う癖があって俺とは文体が違うのバレバレなのに
まあこういう真性のキチガイさんはこれ以上相手にしても
余計喜ぶだけで無駄だからもうレスするのやめておくわ

97 :
さんざん無駄な長文で何がしたいんだコイツ
スレ汚してる自覚無しか?

98 :
便所で騒がないでください。
次の方どうぞ

99 :
>>87>>95>>97のこいつ、マジでメンヘラーっぽいな
ま、自分でバイト宣言する奴なんていないわなw
なるほどね、言われてみれば半角の使い方に特徴あるなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広島の自作情報 その八拾の六 (522)
SoundBlaster 総合 86 (791)
5000円以下の超低価格ビデオカード総合48 (376)
【ホコリ】埃総合 vol.3【大敵】 (859)
鳥取県の自作PC事情 Part2 (274)
【Kepler】 NVIDIA GeForce GT/GTX6xx総合 Part52 (870)
--log9.info------------------
【輝きに】辻仁成【なりたい】 (340)
☆ KATSUMI ☆ (687)
★ナイス橋本★ (342)
石月努 (206)
【POP ROCK】斎藤誠について語ろう3【SHOP】 (598)
■ 移転ですー (200)
名無しを決めるスレ (736)
Revo - 4th Horizon - (881)
【X JAPAN】 heath Part.5 【Lynx】 (489)
【JAM Pro】きただにひろし part14【SOLID VOX】 (314)
【改名】Shunnを応援するスレ Part3【旧宮本駿一】 (813)
中野テルヲ 2ch支部 (504)
●黒沢薫(ゴスペラーズ)●6 (366)
ハシケン (751)
【MBSヤングタウン土曜日】 玉井 健二 【レゼルブ】 (224)
KOJI-BLACK STONE Part3 (825)
--log55.com------------------
CODE VEIN コードヴェイン Part6
【PS4/PS3】DIABLO3 ディアブロ3 質問スレ Part33
【3DS/Switch】スナックワールド トレジャラーズ シリーズ総合 14箱
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part900
ソウルハッカーズを17年近く解説し続けたスレ
ルーンファクトリーフロンティアPart54
デビルサマナー葛葉ライドウ 総合スレ 226代目
リンダキューブ総合 12種目