1read 100read
2013年03月自作PC86: SoundBlaster 総合 86 (791) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GORILLA (272)
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 36 (484)
【トラブル】自作初心者にエスパーレスする 183台目 (258)
GORILLA (272)
ファンレスPC Part6 (521)
【SAMSUNG】サムスン SSD Part28 (799)

SoundBlaster 総合 86


1 :2013/02/15 〜 最終レス :2013/03/12
Audigy、X-Fi、Zシリーズやその他旧製品を扱うSoundBlaster総合スレッドです。
質問をする前に、まずテンプレとテンプレサイトをよく読みましょう。
次スレは>>980-1000の誰かが立ててね。
▲聞くな見ろが合い言葉、テンプレサイト
http://wikiwiki.jp/xfi/ (新テンプレwikiサイト)
http://www.geocities.jp/ct4760/ (旧テンプレサイト)
●前スレ
SoundBlaster 総合 85
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355659701/
■Creative E-MUシリーズの話題はこちら↓
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1324394140/
■関連リンク
公式サイト
http://jp.creative.com/
http://www.soundblaster.com/

2 :
1. オーディオクリエーションモードにする
2. スピーカー又はヘッドホン普段使うモードにする
3. Windowsのコンパネから再生デバイスを開きまずはスピーカーの構成を任意の設定にする
4. X-Fiのプロパティを開き全てのレベルを任意の位置に調整する
5. いちど全部閉じてからゲームモードにして2. 3. 4. を再度行う
6. エンターテインメントモードにして再度2. 3. 4. を行う
7. 各モード切替て音量の変更などを行いモード変更時にセットされた音量に戻るか確認する
8. 再起動して確認する
以上ドライバの更新するたびにやる作業です。
これからもX-Fiを使い続けるならマスターしましょう。
*PAXは不具合の原因なることがあります。
なるべく公式の最新ドライバを入れましょう。
もしくはPAXドライバをインストールした後に公式最新ドライバへアップデートしましょう。
うまく動作しない、又は不具合があるときはドライバが上手く入ってないか熱暴走です。
冷却を見直しドライバを再インストールしましょう。
(強制的にドライバやレジストリを削除するツールはXP等のレガシーOS向けです。Vistaや7ではシステムを破壊しますので絶対に使わないでください)

3 :
>>1

4 :
>>1
ZxRさっそく組み込んだ人いる?

5 :
CREATIVE Sound Blasters Forum
ttp://forums.creative.com/forumdisplay.php?f=6
Support Pack
SB X-Fi series Support Pack 2.5 (10/25/2011)
ttp://forums.creative.com/showthread.php?t=587995
SB USB series Support Pack 1.5 (11/13/2012) for Windows 8, 7 and Vista
ttp://forums.creative.com/showthread.php?t=699009
SB Audigy Series Support Pack 4.5 (10/29/2012)
ttp://forums.creative.com/showthread.php?t=698949
SB P17X Series Support Pack 2.8 (10/25/2012) - AudigySE/Value/LS_Live24bit_X-Fi XtremeAudio_SB5.1VX
ttp://forums.creative.com/showthread.php?t=698937
SB Live! series Support Pack 2.5 (11/07/2012)
ttp://forums.creative.com/showthread.php?t=698996
SB X-Fi Series AuzenForte Pack 2.0 (12/27/2012) based on the official Win 8 Auzen Forte driver
ttp://forums.creative.com/showthread.php?t=699146
SB X-Fi Series AuzenUAA Pack 1.8 (10/25/2011)
ttp://forums.creative.com/showthread.php?t=587999
SB X-Fi Series AuzenWDM Pack 1.8 (10/25/2011)
ttp://forums.creative.com/showthread.php?t=588031
PAX Driver
ttp://www.hardwareheaven.com/pax-drivers/

6 :
いかん、ムラムラしてきた
ちょっくらゼッペケアール買ってくるお!!

7 :
>>1

8 :
>>6
ステキな愛称

9 :
Xをペケと呼ぶのは年がばれるぞ
あと趣味もばれる

10 :
GSX-Rか、、、
「フレーム、アルミで出来てるやんけ!こんなん大丈夫か?」が我が兄の第一声であった。

11 :
ペケジェしか知らん
でもどっち道同じだし、おっさんも釣られたのであった

12 :
ペケロク懐かしいお

13 :
いつの間にかバイク板に

14 :
>>11
ペケジェでググればわかるが懐かしい族仕様のヤツが目に飛び込んでくるw
>>12
私はNECの8bitからDOS/Vに移ったので使ったことないけど羨望の眼差しで、、、

もうこれ以上はやめます。はい!ごめんなさい。

15 :
amazonいつ発送されんだよ・・・

16 :
>>15
個人的には来週発送してくれれば御の字だな
まあさっさと手に入れたいなら他所で買えよ、って話だが…

17 :
現状で土日発想してくれるFaithとTwotopは送料かかるのか
amazonは何時になるかわからないし、クリエイティブストアの18日発送でいいか・・・

18 :
  ∧_∧
 ( ・∀・)  このざまマターリお待ち下さい
 ( つ  つ

19 :
クリストは今日発送されちゃった

20 :
レビューはよ

21 :
人柱はよ〜〜

22 :
えっ!誰か呼んだ?
ttp://jp.store.creative.com/sbaxx

23 :
>>4
ツクモで買って組み込んだ。
Titanium HDのヘッドホン出力との比較しかできないけど、分離がかなりよくなってる。
スピーカー出力と、ヘッドホン出力(標準ゲイン)、同・高ゲインの切り替え時の、
リレーの「カチッ」って音が、Xonarを思い出させる・・・、

24 :
あとは、付属のユーティリティ(昔のコンソールランチャ)が最高にクソ。
Facebookへのリンクとかあるけど何を書けっていうのかwwwwwwww

25 :
ヘッドホンメインだから俺も買うかな・・・迷うわ

26 :
ノイズないなら買いだわ

27 :
>>23
ヘッドホンアンプ機能はどう?

28 :
クリエイティブのUIがマシだった記憶がない。

29 :
>>24
「ZxR最高!一番好きなサウンドカードです!」とか

30 :
>>26
ノイズは皆無。つかAudigy2以降(の上位機種)はほぼノイズなくね?
>>27
高ゲインモードのこと?
標準ゲインの音圧が高くなるだけだよ。普通のHPでは標準ゲインで十分かと。
PRO4AATでも十分だわ。

31 :
>Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
>お問い合わせの商品『Creative クアッドコア サウンドカード ヘッドホンアンプ搭載
>PCIe Sound Blaster ZxR 24bit/192kH 再生リダイレクト対応 SB-ZXR』ですが、
>発売日は詳細画面にありますように3月2日を予定しております。
Amazonに2月中旬に発売と発表されたが、って問い合わせたらこんな返事が返ってきたぜ

32 :
正気かよ
>>30
せんきゅー

33 :
>>31
Amazonは発売日変わったの理解してないのかな?

34 :
>>31
俺も問い合わせてみたいんだけどどこでするの?

35 :
>>31
また延期してたのかよ!
今日、日本橋で新品パーツ扱っているショップ全行脚したけど
どこにもゼッペケアール入荷してないからおかしいと思ったよ
ムラムラが収まんなくて、とりあえずゼッペケでも押えておくかと値段みて吹いたw
ワンプライスなのかどの店でも約16Kだった、コスパ酷すぎで売れないだろ?そんな値付けじゃw
しかたなくRで180分堪能してしまたわ、ガハハ!
以上、日記おわり!!

36 :
>>35
延期はしてないはず
九十九は入荷したってツイッターで言ってたし

37 :
ここまで来たらamazonにはぜひ3月2日発売を厳守して欲しい
konozama?いいえ、予定通りです

38 :
>>36
たしか、アキバホットラインの新製品でもツクモで取材してたな
アキバはええなぁ
明日もう一度日本橋行脚してみるお!!

39 :
>>38
ツクモにしかなかったよ。
ちなみに6Fでツクモたんポスターもらったよ。

40 :
>>39
ポスターくれ
R輪チラみせ割れ目食い込みのエロいやつがほしい!!

41 :
大須も九十九にしかなかった

42 :
え、大須にあんの?

43 :
ドーターカードいらないから2000円ぐらい安くしてほしい

44 :
それTiHDでよくね。

45 :
外付けの挿したりするやつほしい

46 :
Sound Blaster Zのヘッドフォン出力はインピーダンスの設定できますか?

47 :
このざまーこのざまー

48 :
さすがにアマゾンキャンセルだわ
もう出てるのに何で3月まで待たないといけないんだ長すぎる
栗はメーカー直でサポート受けれるから
ドスパラの糞サポとかでも安いところで買うのが良さそうだね

49 :
と思ったらドスパラ在庫切れか・・・19800でおとなしく買うか・・・

50 :
とうとう一番上のやつ発売したのか
今使ってるやつは怪音混じるようになってきたし買い換えっかな

51 :
なんか3/10発売のまま動かない所多いな NTT-Xとか
もしかして店ごとに出荷日が違うとか…

52 :
アマゾン
だんとつで安いな

53 :
断トツって言うがたかだか2000円で言う程か?w
ゼッペケアールにおいては既にkonozama喰らってるのに、まだ3月までゆびくわえるの?2000円さん

54 :
ステレオダイレクトモードでヘッドフォン出力ができないのは何とかならないのかな

55 :
今日Amazonに問い合わせてみたら
Creative クアッドコア サウンドカード ヘッドホンアンプ搭載 PCIe Sound Blaster ZxR 24bit/192kH 再生リダイレクト対応 SB-』の入荷状況につきましては、
調査のうえEメールでご連絡いたします。恐れ入りますが、調査が完了するまでいましばらくお待ちください。
このたびは、Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございました。
って返答が来たわ

56 :
>>53
一割安いからね
1億が9千万円になる位安いと思う

57 :
>>56
流石に大げさ
PCパーツは500円も値段差がアレば躊躇しちゃうけどな

58 :
>>57
大げさ?
私は率の話をしてるんだよ

59 :
ヘッドホン切り替えにいちいちコンパネ開くのが面倒くさい
スカウトモードみたいに、ホットキーで出来るようにして欲しいな

60 :
スクリプト組みんさいな

61 :
Ti-HDのドライバなんだがクリ謹製やPAXより
win7 標準High Definition Audio デバイスドライバで聴いた方が音が良いのな
ASIOや独自機能は使えなくなる点はデメリットだけど
思うに、クリ謹製やPAXはスピーカーセットアップツールが悪さしているんじゃないかな?

62 :
OS標準のHigh Definition Audio デバイスドライバで十分
栗は、忌まわしいDriverさえクリア出来れば御の字よ。

63 :
また頭の悪いのか来たみたいだ

64 :
sb-zは、標準ドライバだと
ヘッドフォンに切り替え出来ないんだよな...

65 :
>>62
それSB買わなくてもオンボでいいよ
でも栗のドライバは糞

66 :
このカードはドライバによる独自機能が売りだろw

67 :
ZxR届いた
早速組み込みR

68 :
バイトの給料日まで待つのつらいっすわ

69 :
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225897998/

70 :
ノイズ無しで素晴らしい!!
Youtubeでクラシック聞いてて感動した

71 :
youtubeは動画投稿時に再変換させられるから、
実はニコ動の高音質の動画の方が音質ええぞ

72 :
>Youtubeでクラシック聞いてて
皮肉なのかギャグなのか素なのかw

73 :
本人が喜んでるんだからそれでいいじゃないか

74 :
konozamaR
もうツクモで買うわ

75 :
秋葉原行って帰ってきたけどよどばしとつーとっぷはおいてあったよ17:00頃

76 :
ヤマダでZxR売ってた
19800のポイント10%だった

77 :
昨日ヨドバシ行ったらなかったのに今日だったか・・・

78 :
>>70
ナイスジョークwwwwwwww
すげーセンスあるな

4亀早く来てwwwwwwwwwwwwwwwww

79 :
秋葉原ドスパラでZXR買ってきた
17000なんぼ

80 :
買った人レビューたのむ!!!!

81 :
recon3Dから挿し換えたけど同じチップとは思えない

82 :
そりゃ、DACチップ以降のアナログ段の質と物量が天と汚物くらい違うからね
当たり前だよw

83 :
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
いつの間にか廃盤になったのか販売してるとこないね?
これから、最新のやつに乗り換える意味あるかな?

84 :
XP機で現役の
SoundBlaster live!の話題はここではしてはいけないのか。

85 :
>>83
X-Fi TitaniumはHDを除いて廃盤
乗り換える意味は無し

86 :
よし決めた明日AmazonのZxRの在庫が無かったら
明日Z買う

87 :
>>84
別にしてもいいけど語りつくされてるんじゃね?
Liveって地雷だったらしいし

88 :
ZxR レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000427594/
http://www.coneco.net/ReviewList/1121012289/

89 :
>87
どうも。特に話題なしです...

90 :
>年始に予約していたSound Blaster ZxRが届きましたので簡単レビューです
どこで予約していたんだ・・・

91 :
Live!って地雷っていうかXPでも古杉乙ってだけだったような・・・EAX2.0くらいまでしか対応してないとか
でもオンボに比べて音は良かった記憶

92 :
買ってきた。
HDとの比較だけど、音の分解能は向上している。
特に中高音域は上がってる。
あとX-Fi世代にないScout ModeはFPSではかなり効く。
ただし音場が極端な感じ、ただし定位は得られる。
ただHD持ってるなら2万出してまで買う製品ではないと思った。
プリセット自分で作って用途に合わせて変更して使うのに慣れれば良いカードかな。
設定次第で激変するので自分の好みをみつけるまで、を
「大変」か「楽しい」かって感じるかで評価はわかれそう。

93 :
XFI-XGから買い換えようかな
なんか世界が広がりそう

94 :
http://ascii.jp/elem/000/000/765/765852/

95 :
日本橋のドスパラには入ってるのかな
問い合わせて入ってたら買いに行きてぇな

96 :
秋葉の九十九ドスパラ辺りの17.5kで売ってる所って今はもう完売してる?

97 :
SB-Zだけどスリープから復帰するか何かオーディオデバイスが増殖する

98 :
落ち着いて日本語でおk

99 :
17kで予約とってたところは軒並み入荷遅れてるね
いきなり価格さげんなって栗が怒ったのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【宮城】仙台情報局 Part196 (643)
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part185 (698)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 238人目 (497)
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part14 (797)
【AM3+】AMD FX総合 28台目【Zambezi Vishera】 (428)
【所詮趣味】自作下火な理由を語るスレ2 (260)
--log9.info------------------
(*´ -`)スレ立て依頼所〜競馬板〜(´- `*) (917)
早く春に古馬中距離G1作れよ!×3 (329)
俺が競馬にハマったのは・・・12クズ目 (224)
全72R予想大会 part9 (713)
今年の5歳の弱さは異常〜苦悩の三冠馬編〜 (240)
浜中俊と三浦皇成 何故差が付いたのか? (294)
「人は元手1万円を幾らまで増やせるのか?」Part28 (454)
マシュマロ&ブラマンジェ応援スレ2 (305)
誰か助けて下さい。1万円を4万円にして下さい。 (246)
やる大江原スレ50 (394)
目指せ!養分からの脱却☆11 (229)
☆YOKOTEN(横山典)Part150☆ (692)
◆衝撃!武豊、皐月賞ではキズナに騎乗せず!◆ (311)
≪鬼門≫JRA・地方【地震雲】時空攻略スレPart6 (595)
【競馬大予言】翔馬の予想【競馬最強法則】 (270)
柴田善臣を誉めたり叩いたりするスレ288善目 (242)
--log55.com------------------
コナミスポーツ入間★★★★ part7
【AXTOS】 アクトス 【関西地区限定】
「愛知」アイレクススポーツクラブ豊田
☆高崎★ホリデイスポーツクラブ★4
コナミスポーツ調布
●東急スポーツオアシス金町店●
━―━―━ルネサンス住道ってどう?4━―━―━
スタジオで「こいつ…できる!」と思わせる方法