1read 100read
2013年03月軽自動車8: 【スズキ】MC系ワゴンR Part22 (330) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【軽新車を】 値引き相談スレ Part.1 【より安く】 (915)
スズキ車に乗る女はブスが多い件 (735)
550ccの軽に乗っている人のスレ (344)
普通車って勿体無いよな (381)
【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合34 【MIRA】 (460)
なぜ新型タントは失敗したのか? (747)

【スズキ】MC系ワゴンR Part22


1 :2013/02/14 〜 最終レス :2013/03/08
まだまだ現役大活躍
2代目MC系ワゴンRを語ろう。
【型式】
MC11S
MC21S
MC12S
MC22S
前スレ
【スズキ】MC系ワゴンR Part21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1356200264/
>>2へ続く

2 :
【1型】H.10年(1998年)09月〜H.11年(1999年)09月
MC系登場。新規格。前期型(MC21,MC11)
・H.11年6月にRR-LTD追加、RR系F.バンパーフォグは通常のレンズカット、グリルとエアスクープがボディ同色化、オートエアコン装備、?アルミホイールは13インチガンメタ色。
・軽量衝撃吸収ボディー「テクト[TECT]」を採用
【2型】H.11年(1999年)10月〜H.12年(2000年)11月
・H.11年10月にRR系F.バンパーフォグのマルチリフレクター化、RR系アルミホイール14インチ化。RR系コラムシフト車もシートがRR専用デザイン化(ドーナツ型枕)。
・ハザードスイッチがコラムからセンターパネルへ。
【3型】H.12年(2000年)12月〜H.13年(2001年)10月
後期型(MC22,MC12)
・標準タイプのワゴンRは、マルチリフレクター式大型ヘッドランプを採用した他、フロントグリル(一部メッキ)、バンパーのデザインを変更。
・ワゴンR?RRは、フロントグリル、バンパー、ボンネットエアスクープ(空気取入口)をそれぞれデザイン変更。?
 エアスクープはスズスポが標準装備に。
・内装色が濃色グレーになりシート生地変更、メーターデザイン変更、リヤワイパーSWの場所変更。
・ワゴンR?RRに、クリアータイプのLEDハイマウントストップランプ(リヤスポイラーに内蔵)、ルーフアンテナ(RR−Sリミテッド、RRリミテッドに装着)を採用。
・樹脂製リアワイパー採用。
・オートマチック車を全車4速化。
・FX系モデルが消滅し、N-1系とFM系が登場、キーレスが電波式に。
・1+2ドア車とサンルーフ車は消滅。
【4型】H.13年(2001年)11月〜H.14年(2002年)08月
・RR-LTD、RR-S.LTD及び、RR系の5MTが消滅しRR-SWTが登場
(RR-SWTのみコラムとステアが黒色になり?ディスチャージヘッド標準装備)、
シート色変更、テールランプ変更(マルチリフレクター化)、他。
・アンサーバックがハザードに変更(ルームランプへ切替えも可能)
・RR系のアルミホイールのデザインが6本スポークに変更。(通常はポリッシュ、SWTはガンメタ)
・ATフロアシフト車は消滅。
・MC12(F6A)は消滅。
【5型】H.14年(2002年)09月〜H.15年(2003年)03月
・全グレードにリヤシートスライド機構採用(フロア変更に伴いリアサスペンション変更)
 足周りがMH21前期と共通に。
・ステアリング変更、RR系グリルのデザイン変更、
・エンプティランプ(ガソリン残量警告灯)追加、シート色変更。
・オーディオ上・エアコン下にインパネデザイン変更。
・内外気循環切り替えがマニュアルエアコンでも電気式に変更。
・サイドマーカーレンズがクリア化
・室内側ドアハンドルのメッキ化(RR系のみ?)。
【6型】H.15年(2003年)04月〜H.15年(2003年)08月(MH登場まで)
・前席ドアの把手が消滅、RR系のドーナツ型ヘッドレスト消滅、シート色変更、他。
・RRはベースグレードが消滅。SWTのみの販売へ。
以下時期不明。
ラゲッジルームのアクセサリーソケット
(初期型にはあったが4型では配線が来てるがソケットはなし)
4灯式ライトの熱対策リング(HID装着者)
他詳細は各自調べるなり何なりと。
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R/index.html#199810
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R_RR/index.html#199810
テンプレは以上。

3 :
リレー云々という話が有ったが、
俺はあえてリレー付のハロゲンライトユニット買ってきて取り付けして、フォグとして使ってるよ。
純正の配線を活かせば良かったんだろうが、一度こういう無駄な事やってみたかったんだよ

4 :
>>1
前スレの続き?ハロゲンバルブのリレーとHIDユニットのリレーは同じ効果あんね?
アースだけしっかり取れば大丈夫じゃないのかな?リレーレスでも

5 :
前スレの最後のやつ意味不明だな
バルブのコネクタから信号と電源とか言ってたが信号なんてない
電源オンオフしてるだけだろ
バッ直の意味もわかってなさそうだしさ

6 :
確かに変な話だな
強化リレーを付ける理由ってのは不点等のほか、
バラストが壊れないように安定電圧を流してやる為だろ?
安物前程なのだろうし、バラストの回路を簡略化してあるから安いわけで
バラストの耐久度が低いんだから強化リレーは付けておいた方がいいぞ
自作してもいいんだし、たかだか1000円ぐらいじゃないか

7 :
>>1乙〜
確か俺が聞いたリレーレスHIDの不都合云々って中華HIDだったような記憶がある
で、今俺のMCに着いてる確か国産キットの高いHIDもリレー有り。

8 :
リレー付けるのは、車両側配線保護もあるよ
リレー配線に問題が有ったときに、ハロゲンに戻せるから、車両の配線もダメにすると
こわ〜〜いから

9 :
え?リレーレスだとH4カプラーぶった切って配線するつもりなの?
素人以下すぎw
平端子で電源取れば純正配線傷つかないでしょ
大電力でのカプラー溶けたり、配線溶断しないようにリレーつけるんだよ
そーゆー意味での純正保護なら意味はわかるが…

10 :
バーナーとバラストが一体型になってる奴ってどうなんですかね?
取り付け楽そうだし、試してみる価値あるかな?
ただ、35Wしかないのがなぁ…

11 :
一見便利そうだけど、バーナー切れてもアウトだしバラスト死んでもアウトだろうなぁ。
ってか、あんなデカいのMCに入るべか?

12 :
入れると気持ちいい

13 :
壊れたら、手間が掛かるよ、でかいから!!

14 :
おおきいと気持ちいい

15 :
ワゴンRをピックアップに改造したの見たけど
車検は通るのかな?

16 :
htt p : //cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hunterchance-neo/20081118/20081118142337.jpg
htt p : //cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hunterchance-neo/20081117/20081117092443.jpg
グッチョ- 2011/03/22 20:48
はじめまして この記事のワゴンRピックは 僕のです。
軽トラとニコイチで作りました。
「ガレージアガット」で検索していただいたら ブログがみれますよ!  店は川西市なので よければお立ち寄りください。
 ワゴンRピックも 店においてありますよ。
htt p : //ameblo.jp/e-agate/entry-10683152943.html

これかな

17 :
画像見てないけど、昔モーターショーに参考出品でMCのトラックあったよね?いや、シボレークルーズだったかな?
どちらにせよワゴンRをそのまんま切り張りしたような形だけど… ミゼットUみたいなケツだった気がする

18 :
軽トラにワゴンRの顔面移植をイメージしてたけど
ワゴンRをぶった切って軽トラの荷台を移植とは驚いた!
でも誰も公認に関して触れてないところをみると公認は取ってないのかな。

19 :
モノコックは車体切ると車検取れないって言うけど、
これは普通にナンバー付いてるから公認取ってるんじゃないかな

20 :
車検受けてからぶった切れば問題無い、次の車検で廃車。

21 :
整備不良でKに職質されないの?

22 :
職質は受けるだろうね、そのまま陸運局まで持って行かれてキップ切られると思う
車検制度と違反は別問題。

23 :
モノコックで切っても強度とかその他諸々合格すれば改で合法だよ

24 :
屋根をぶった切ってオープンカーにしてたDQNの写真ならみたことある

25 :
>>15
モノコック切って公認取るのは車体別で150万位かかる
軽トラを改造した方が安くて早いかも(笑)

26 :
>>24
初代のワゴンRのヤツか。
そういや今日初代のスポーツエディション?ターボのヤツに峠で追い越されたよ。
バカみたいに速かったわ…

27 :
車体自体は軽いから

28 :
ワゴンRは事前にサイドシル下に補強してから屋根切らないと、開けたドアが閉まらなくなるぜ


ふっ 若かったな

29 :
>>28
それはワゴンRに限った事じゃないだろ

30 :
そういえばラゲッジルームのアクセサリーソケットの配線云々ってのがテンプレにあるじゃん
これは2型RRでもメクラ板が貼ってあったよ。1型だけが標準装備、それ以降はOPだったんだろうかねえ…?
しかし、2型→6型に乗り換えってどういう事なの。

31 :
3型はRだからだよ

32 :
そのR、人気ないかい

33 :
そのRに乗ってるんだが俺・・・。
車検切れで引退だがな

34 :
個人的に4型RR好きなんだけどな。テール後期だしグリルかっこいいし。3型RRの手裏剣みたいなホイル好きよ

35 :
やっぱ5型か6型だな
インパネ周りとリア座席スライドの変更は2型の俺からしたらめっちゃうらやま
正直リアの座席の狭さが悩み
グリルもそこそこ好きだしな

36 :
ひひーんは1型に乗ってるんです、よろぢくね

37 :
インパネは小物入れよりもトレイの方が良いなあ
だが4型にも有ったかどうか…

38 :
>>30
それ以外はOP扱い。
部品はデラで取り寄せ可能。
デラで検索しても出てこないらしいから、あらかじめ部品番号調べて発注した方がスムーズに話が進む。
俺も1月末にデラで頼んだが届くの待ってる間に自損事故で廃車になった。
仕方ないからオクに流す。

39 :
>>35後期のインパネは…ナビ見やすそうに見えるけどコラムシフトノブ邪魔
>>37僕は蓋付きの小物入れがいいですな。トレーの人あの場所何おいてます?

40 :
>>38
ご愁傷さま

41 :
>>30
自分は2型RRだけどラゲッジルームのアクセサリーソケットは
標準装備だったよ。アクセサリーカタログにFG用として「1800円」
で掲載されているからRRは標準装備な筈だよ。

42 :
1型のショックアブソーバーの下の穴についてる、おもりみたいなのって何?

43 :
>>39 4型RR SWTだけどうちのはトレータイプ
走行中は特に何も置かないけど、車内で一服してる時とかはテレビのリモコンや携帯置いてます 他に使い道が…

44 :
トレータイプだとPNDとかモニターとか置けるから良いと思うんだけどな
DINスペースが上の方でも、コラムが邪魔でチルトとか出来へんし

45 :
>>39
1型RR トレー上は滑り止めシートを敷いて
リモコンとお守りを置いてます
今更ながら1DIN追加キット欲しいです

46 :
>>42
制震ダンパーだよ。
それが付いている事で共振するのを防いでいる。

47 :
なにい3型がR・・・だと!
失礼な MT最終型は3型なんだぞ
グリルがダサいので2型の黒いラジエターグリルに変えた

48 :
安心テスト、ホントかな??
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/04.htm

49 :
ATフロアシフトも3型が最終だよね
コラムシフトノブより好き
インパネトレイには、ナビTV置いてる
意外とぴったりはまる
でも、R色は4型からなんだよね?

50 :
>>39
ETC置いてる

51 :
>>47
3型のグリルがださいとな!?
あのハニカムがいいんじゃないか

52 :
好みは人それぞれ

53 :
1型をリビルトエンジン、タービンに載せ換えするんだけど
あと、10万キロ走りたいんでついでに交換した方が良い部品って何?

54 :
エンジン降ろしたならば
MT車ならついでにクラッチプレート交換かな
あとで滑ってくるとまた工賃かかるし
新しいエンジンだとカムセンサーが変わってる可能性があるので要注意だ
俺もエンジン載せ買えたんだけどこのせいでエンジンがかからなくててこずったな
結局元のエンジンのカムを新しいほうにぶち込んで解決したけどね

55 :
>>47いやそっちのグリルのほうがちょっと…
>>49フロアシフトで後期のパネルなら一番いい
>>51グリル3型かっこいいけどテールが前期なんが残念だ

56 :
>>53
エンジン、ミッションマウント
ウオータポンプ
ベルト類、出来ればオルタのオーバーホール

57 :
やっぱシャーシだろ

58 :
バッテリーのカオス55B19Lが4980円でライフウィンクが500円の組み合わせは買いだよね?

59 :
現行モデルのカオスは窓が付いてるからウイング要らないよ

60 :
>>59秘密の小窓付きパンテェ

61 :
1型RRだが3型以降の黒内装が羨ましい

62 :
>>58
安いなぁカオス
でここまで安いと不安にならね?

63 :
エンジンチェックランプが点いた者だけど、
新しいオイルに入れ変えたら、その後つかなくなった
これはもう、死亡宣告?

64 :
>>62 カー用品店の通販で実店舗の半額です。店舗では9800円で売っているのに通販では半額なので何か意味あるのでしょうか!? 関東にある大手カー用品店なんで品質には問題ないと思うけど…

65 :
>>63
それは車を調べて診ないと判らないよ。
心配ならディーラーで診てもらいなよ。
>>64
問題無いよ。
自分も通販で売っていたカオスを使って2年経つけど、まったくバッテリーには
問題は出ていない。

66 :
皆質問だぁ
13年式RRリミ乗りだけどいろんなとこ壊れて修理しては乗ってたけど21万キロ到達して今はエアコン壊れてこの寒さ暖房無しを強いられてる、おまけに今年車検だ……皆やったら同じ条件やったら車検出す?出さないどっちだぁ?

67 :
俺なら15年式のRRSWT買うか、MHのRR-DI買うか、現行のFXかスティンT買うな。
あくまでワゴンR縛りでだ。ムーヴやNワン、その他も含めるって考えたらこれはもう好き好きだろう
どっちにしろ車検には出さん。多分通すのに15万超えるだろうし

68 :
>>66
俺なら車検と修理に金使うなら6型RR買う
いくら愛着あってもエアコン故障はきつい
おまけに21万も走ってたらなおしてもまたどっかいかれそう
後2年乗るのはちょっと無理があるな
金があるなら乗り換え 俺ならな

69 :
>>66
俺のは中古買って9万行ったばっかりだけど、ミッションが要交換の可能性が出て来て、デラで見積もり頼んだら車検だけで15万。
ミッション交換に加えてエンジン周りもなんか知らんが調整と清掃が必要とか言われて見積もるまでもない金額になってしまったから今年限りで新車に乗り換えるわ。
中古って手も考えたけど、ジムニーの一番下グレードならイケるしもう中古は懲りた。

70 :
>>64 前にも誰か書いてたけど、バッテリーの店頭価格は処分代込み だから高い
通販はこの分や中間マージンが無い分安いのよ 通常価格のおよそ半分が仕切り単価… バッテリーは利幅が大きいのねん

71 :
バッテリーは廃物屋にもっていけば買い取ってくれるんじゃないの?
100円もらえる

72 :
エアコンが壊れたのか、ファンが壊れたのか、冷暖切り替えが壊れたのか

73 :
>>48
側面テストはMC21だね
なんでだろ
>>70
バッテリーの処理代?なんだそれw
キロ50円とかで買い取りしてくれるだろ
処理代払ってるやつなんていいカモだ

74 :
無料で良ければ、ガソリンスタンド、金属引き取り会社が喜んで引き取るけど

75 :
俺はゴミの業者でタダで引き取ってもらってる

76 :
2形でエアバッグついてない俺がオフセット衝突したら死ぬな

77 :
死ぬ事故なら有っても変わんね

78 :
2型のRRですがエンジン等のオーバーホールの目安を教えてください。

79 :
>>76
衝突速度による
エアーバック無くても、シートベルトが有るよ

80 :
>>53 総額は28万円くらいですか78は25万円くらい

81 :
>>78
目安って何だ?
金額なのか? それとも走行距離なのか? 
金額なら>>80で書いてあるとおりだし、走行距離は不具合出てからで問題ない。

82 :
中古ATミッション乗せ買えが部品9万工賃9万で18万円ですが
中古車は13万で売ってます。

83 :
工賃9万って取りすぎじゃね?w

84 :
>>83
4WDだと妥当。

85 :
MCの4WDって普段8:2くらいの滑ると5:5だっけ?
正直アクセル踏んでてもそれほど存在を意識しないんだが…

86 :
あたりまえだろw

87 :
そこまで、人間の感覚じゃわかんない。
人間の感覚なんて、正確なようであやふやだ。

88 :
2wDエンジン乗せ換え工賃46000円でやってくれるとこがありますよ

89 :
グーグルマップのストリートビューに我が家がバッチリ映っているのに
愛車が無い時に撮影されていたようでちょっとガッカリ。

90 :
自損事故で足回り遣ったら板金修理で20万って言われたから今月で廃車にすることにした。
そんな金額出してまで10年落ちの車に乗る意味は無いとデラにまで言われたよ・・・
しばらくは間に合わせでリースのパレット乗りながら次を考えるとするかorz

91 :
>>90 失礼なデラですね(怒)

92 :
所詮デラは、新車販売専門のお店。修理やメンテナンス等はオマケにすぎないよ

93 :
>>92
それはないw
今や整備もしなきゃやってけない
だから新車から二回目の車検まで囲い込みしたメンテナンスパックとかがある

94 :
デラでATの乗せ替えを相談したら部品が40万で完全ノックアウトされました

95 :
デラは悪の枢軸

96 :
一番悪どいのはスタンドの車検でしょ

97 :
正確には自社工場の無いデラやスタンドな
無いとデラでさえ外注になる
最悪の組み合わせはそう言う外れに保険で修理頼む時
決まった額しか出せず金足らなくてクルマ歪んだまま帰ってくる事も

98 :
あっても忙しいと街工場に車検を飛ばされたことがあるで、あとほにされたのでその後メーカーを変更した

99 :
そして今はスズキの軽に乗ってる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SUZUKI】スペーシア・パレット・ルークス【新旧】 (214)
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.35 【新型軽】 (241)
【ダイハツ】VS【スズキ】朝まで生スレッド (443)
三菱パジェロミニ 29台目 PAJERO MINI (460)
【ダイハツ】エッセ Part39【ESSE】 (337)
軽は過給器の装着を義務化しろ! (328)
--log9.info------------------
◆TgEgv.59g.は白痴ニート (235)
痛いユーザーレビュー (515)
いわゆる★名盤★スレ (317)
【ネコ】猫と聴く洋楽【ニャーニャ】 (865)
ペットサウンズが理解できない奴はロック聴くな (650)
洋楽ヲタがサッカーを語るスレ3 (291)
ロック名言(迷言)集 U (733)
洋楽板はロック板では断じて無い!! (607)
洋楽レビューサイトをレビューするスレ (792)
お前らの好きなジャンル・嫌いなジャンル (317)
レディオヘッドを改めて見直してみると・・ (361)
APC〜a perfect circle〜について語るスレ (576)
ミッシェル・ブランキー・ピロウズ・東京事変・syrup16g (541)
【ロッキング】渋谷陽一【オン】 (507)
ミュージシャンとドラッグ (361)
ジェフベックはフュージョン (791)
--log55.com------------------
【旧陸軍予備校】成城中学校・高等学校【其の壱壱】
【吾らは行かん】洛南高校_附属中学校 49【心して】
【★公立★】滋賀県高等学校総合4【★私立★】
鹿児島県中学高校受験総合スレッド11
【神奈川県公立No.1】 横浜翠嵐高等学校 4
岡山の高校 Part4
桜蔭学園 PART16
エルシーサイエンス■奈良県立高等学校■天理教