1read 100read
2013年03月投資一般55: 【SMT/eMAXIS/Funds-i】インデックスファンドPart22 (498) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
投資信託【毎月分配型】で生活してみる 1 (338)
【株板喫茶】500万以下でマターリ23【株板喫茶記念】 (305)
【SMT/eMAXIS/Funds-i】インデックスファンドPart22 (498)
【順風満帆】J-REIT144【もうはまだまだおw】 (683)
両津スレ2 (528)
喪黒・16ドーン (1001)

【SMT/eMAXIS/Funds-i】インデックスファンドPart22


1 :2013/01/31 〜 最終レス :2013/03/06
SMT、インデックスe、eMAXIS、Funds-iなどのインデックスファンドについて語るスレです
インデックスETFやアクティブ投信は別スレで
前スレ
【SMT/eMAXIS/Funds-i】インデックスファンドPart21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1352607824/
★SMT(三井住友トラストアセットマネジメント)
http://www.smtam.jp/special/smt_index/
★eMAXIS(三菱UFJ投信)
http://maxis.muam.jp/e/
★Funds-i(野村アセットマネジメント)
http://indexfund.nomura-am.co.jp/

2 :
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
..    早く行けよウスノロ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
. あ?てめぇどこ小よ?>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

3 :
前スレに話題に上がっていたETFのメリデメについて改めて整理
ETFのメリット
・信託報酬が安い(年0.2%〜0.4%程度割安)
・貸株できる(年0.3%)
・資金の流入出が少ないのでファンド内での売買コストが少ない
 (信託財産留保額の徴収がない)
ETFのデメリット・投信のメリット
・取引コストがかかる(手数料1往復0.2%以内、スプレッドおよび乖離コスト最大1%)
・配当金につど課税される
・投信にはポイントが付く場合がある(年0.1〜0.2%程度?)

4 :
・信託報酬の差について
日次のファンドデータは各社HPからダウンロード出来るので、いくつか調査をしてみると、
やはりETFが年率0.2%〜0.3%程度、一貫して非上場投信より勝っているようです。
・取引コストについて
スプレッドは少なくとも0.3%程度開いているので、手数料と合わせて0.5%程度往復でコストがかかる計算か?
乖離は一概に不利に働くとも言えないので評価不能。
狙えば比較的容易に有利な乖離時に売買できるので、個人的にはメリットが大きいと思っている。

5 :
・配当金課税について
ファンドデータを比較する限り、MSCIコクサイの1550も1680も二重課税問題は完全にクリアしている模様。
ETF最大の難点は、分配金を一旦吐き出してしまうため一旦課税される点。
たまに「分配金×税率の分ETFが不利」と言う人がいるが、これは少し違う。
売却時に係る税金を考慮すれば売却時にETFが逆転するケースもある。
「分配金額」「運用期間」「分配金以外のキャピタルゲイン」にもよるが、
・分配金が年2%程度以内、運用期間が30年以内、キャピタルゲインが4%以内であれば、
 信託報酬の差で最終的にETFが勝つ
逆に言えばこれをわずかにでも超える場合は非分配型投信が勝つ。
またトータルリターンがマイナスの場合も、課税されない分非分配型投信が勝つ。
例えばREITのように年5%近くあるものは、さすがに投信が有利。

6 :
源泉なしで税金ゼロということを忘れとる

7 :
そっか。キャピタルゲインのほうはサラリーマン20万円以下は国税不要(回避可能)
ってのがあったね、ETF。流動性が十分なやつならETFが特に有利だよね。
インデックスファンドスレで話はしても実際に買ってるのはETFだったり
する人少なくないんじゃないかな。

8 :
etfが税金とられるんだよ

9 :
はふん。。。(。-_-。)

10 :
取引コストは一度だけ
信託報酬は永久
なので長期投資はETFが有利

11 :
>>10
リバランスしないの?

12 :
ISA利用できればETFの税金問題は吹っ飛ぶな
普通口座なら今のところ個人的には投信の方が良い

13 :
>>1
前スレでも希望があった表を貼っておく。>>1氏の論争相手より

          STAM         eMAXIS      CMAM       Funds-i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式  0.63% (0.05%)     0.63%(なし)  0.525%(なし)   0.5775%(なし)
新興国株式  0.6825% (0.30%)    0.63%(0.30%)  ──────  0.63%(0.3%)
日経225    0.42% (なし)       0.42%(なし)  ──────  0.42%(なし)
TOPIX      0.4725% (0.05%)   0.42%(なし)  0.3885%(なし)  0.42%(なし)
先進国債券  0.5775% (0.05%)   0.63%(なし)  0.525%(なし)   0.5775%(なし)
新興国債券  0.63% (0.30%)    0.63%(0.30%)   ──────  0.63%(0.3%)
国内債券    0.42% (0.05%)    0.42%(なし)   0.3885%(なし)   0.42%(なし)
先進国REIT  0.6825% (0.05%)   0.63%(0.30%) ──────  0.5775%(0.3%)
国内REIT    0.525% (0.05%)   0.42%(0.30%) ──────  0.42%(0.3%)

14 :
>>13
STAM→STM
STMとCMAM(と言うよりインデックスe)の重複項目の信託報酬はCMAM側に揃えられた

15 :
>>14
STAM → SMT ですぜ、旦那。

16 :
済まん

17 :
>>16
何故お前さんが誤ってるのか?
ドーモ間違ったの当方だと思うけど善意から前スレの>>21を貼った訳で謝罪めんどうー草。
前スレを確り読んで本来>>22を貼るべきだったけど多少間違っても悪意があった訳でないし。
てな訳で↓もあるし今度スレ立てする時、テンプレでヨロ。
その他
*STAM世界経済    0.630% (0.10%)
*STAMスゴ6       0.714% (0.15%)
*eMAXIS全世界株式    0.630%  (0.05%)
*ニッセイ 日経225    0.2625%(なし)
*ニッセイ TOPIX    0.525%(0.30%)
*SMAM 外国株式指数ファンド    0.525%(0.30%)
*SMAM 国内株式指数ファンド(TOPIX)    0.420%(0.16%)
*トヨタTOPIXオープン  0.4935% (0.3%)
*東京海上・物価連動国債ファンド   0.462% (なし)
*ピクテ・インデックスファンド ブラジル株 0.945% (2.6%+換金時0.6%)
*ピクテ・インデックスファンド 中国H株  0.945% (0.4%+換金時0.4%)

18 :
誰も言ってないけど>>1

19 :
>>18
言ってるし>>13

20 :
20万円非課税作戦は資金が大きくなると使えないのがなあ。
MSCIコクサイだと、1680がこれまで非分配だったから、ほぼこれ一択だったけど、この間ついに分配金出した。今後も分配を続けるのかは不明だが、そうなるとフリーETFの1550と投信の勝負になるが、有利不利はかなり均衡することになる。
リート系となるとETFの価値筋は薄い

21 :
細かいことはいいんだよ。

22 :
>>19
ごめん見逃してた…

23 :
>>13>>17を現状に合わせて修正。eMAXISは3月に下がるかな?
信託報酬 (信託財産留保額)
          SMT         eMAXIS      インデックスe     Funds-i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式  0.525% (0.05%)  0.63% (なし)    0.525% (なし)   0.5775% (なし)
新興国株式  0.63% (0.30%)   0.63% (0.30%)  ──────   0.63% (0.30%)
日経225    0.3885% (なし)   0.42% (なし)    ──────   0.42% (なし)
TOPIX     0.3885% (0.05%)  0.42% (なし)    0.3885% (なし)   0.42% (なし)
先進国債券  0.525% (0.05%)  0.63% (なし)    0.525% (なし)   0.5775% (なし)
新興国債券  0.63% (0.30%)   0.63% (0.30%)  ──────   0.63% (0.30%)
国内債券    0.3885% (0.05%)  0.42% (なし)    0.3885% (なし)   0.42% (なし)
先進国REIT  0.5775% (0.05%)  0.63% (0.30%)  ──────   0.5775% (0.30%)
国内REIT    0.42% (0.05%)   0.42% (0.30%)  ──────   0.42% (0.30%)
その他
*SMTAM 世界経済      0.525% (0.10%)
*SMTAM スゴ6         0.714% (0.15%)
*eMAXIS全世界株式     0.63% (0.05%)
*ニッセイ 日経225       0.2625% (なし)
*ニッセイ TOPIX        0.525% (0.30%)
*SMAM 外国株式指数ファンド        0.525% (0.30%)
*SMAM 国内株式指数ファンド(TOPIX)   0.42% (0.16%)
*トヨタTOPIXインデックスファンド       0.4935% (0.3%)
*東京海上・物価連動国債ファンド      0.462% (なし)
*ピクテ・インデックスファンド ブラジル株  0.945% (追加設定時0.6%、換金時 0.6%)
*ピクテ・インデックスファンド 中国H株    0.945% (追加設定時0.4%、換金時 0.4%)

24 :
トリプルブル最強すぎるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
爆益!爆益!!
買い増しするたびに騰がっていく!!!買えば買うほど爆益!爆益!

25 :
マネックスはイーマクにだけポイント付けないのやめろや
かわいそうだろ

26 :
>>23

>eMAXISは3月に下がるかな?
今日UFJの決算でたけどSMに水をあけられた。
信託費が微妙に影響してるのであれば早晩、対応策は必須と考える。

27 :
スレ毎にeMAXISの信託報酬の引き下げを唱えている人がいるなw
eMAXIS vs SMT(インデックスe除く)でeMAXISが純資産額で多いのは日経225と先進国株式くらいで、最近TOPIXも抜かれた
しかし、個々のファンドの伸び率は大差ない(項目で勝ったり負けたり)
日付は失念したが秋頃(解散前の安倍発言の前)と2/1現在の純資産額を総計すると
eMAXIS:386.00→489.61億(+26.8%)
340.79→420.02億(+23.2%)※SMTと同項目のみ
SMT :482.30→609.76億(+26.4%)
同項目のファンドのパフォは誤差レベルだから、eMAXIS下段とSMTの差は新規資金流入率の差
ファンド全体での伸び率は差がないが、eMAXISでは新規がバランスや全世界株式を比較的多く買ってる
>>26
>SMに水をあけられた。
差が開いたから水をあけられたとも言えるし、同レベルで推移しているとも言える
三菱は親銀行も低サービス高利益で健全性を高めて信用を上げているから、安易に信託報酬を下げないと思う
下げてくれる分には不服は無いんだけどね

28 :
>>27
>>スレ毎にeMAXISの信託報酬の引き下げを唱えている人がいるなw
半分願望込みだろうな。まあ俺も願望組の一人だがw
eMAXISとしてもSMTのことは意識してるとは思うんだけどねえ。

29 :
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■
NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。
1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、視聴者が確認している。
にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の流れに沿ったツイートが流れていた。
番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。
当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。

30 :
>>27
smtもemaxisも両方均等に買っている。分散させることで信託報酬は安くなるよ。あと積立キャンペーンよくやるから両方のキャンペーンに参加できるメリットある

31 :
>>30
ゴメン。分散させると信託報酬が安くなる、の理屈がわからない。

32 :
以前CMAMの積立やってて中断してたのだが、積立再開しようと思ったらCMAMがない・・・
三井住友TAMのことだよね?
これってSTAMとCMAMが統合されたの?

33 :
>>1 >>23
乙です。ありがとう

34 :
>>32
yes 随分まえだぞ。
しかし積立やめてたのは残念だな

35 :
Aが信託報酬1%
Bが信託報酬2%
とします。AとBのパフォーマンスがほぼ同じであれば企業努力でBは必ずAの水準を超えようとします。もしどうしてもAの信託報酬をうわまることができなければ、販促費を使ってキャンペーンを行い純資産を増やそうとします。
もしBの施策が成功して
Aの信託報酬が1%
Bの信託報酬が0.5%
となった場合A→Bにリレーすると売買手数料が発生するので同じパフォーマンスで信託報酬が違うのであれば均等にわけたほうが良いです

36 :
>>32
旧CMAMは
外国株式インデックスe
http://www.smtam.jp/fund/detail/_id_122/
旧STAMは
SMT グローバル株式インデックス・オープン
http://www.smtam.jp/fund/detail/_id_30/
両ページを見比べれば分かるけど、マザーファンドすら統合されていない。
旧CMAMはシリーズのページがなくなった。
今でも口数は増加傾向だが、口数が減少する日も目立つ。

37 :
>>34>>36
さんくす!
運用会社が統合されただけでファンド自体は名称変更のみだったのね
空白期間1年半ほどあったが、確かにこの間も続けていれば利益もっと出ていたんだけどね
でも超長期運用なんで目先の値動きはあまり興味ない
今、三井住友TAMの「〜e」の基本4資産とe-maxis新興国株式の積立設定完了

38 :
これから買うのって・・・

39 :
>>38
某イベント行ってきたけど、ホリコが
 日経平均 13000
 ダウ 16000
行くって。

40 :
そんなの信じるやつも……。

41 :
ドル建ての日経平均はまだ昨年の高値すら超えていない。
      円建て高値 ドル建て高値
2006年  17,563円    155.78ドル
2007年  18,300円    152.45ドル
2008年  15,156円    138.59ドル
2009年  10,767円    116.54ドル
2010年  11,408円    126.58ドル
2011年  10,891円    130.90ドル
2012年  10,433円    124.19ドル
2013年  11,237円    123.36ドル
2/1終値  11,191円    120.64ドル(92.8円換算)
ドル円が現状(2/1 15:00時点で92.2円)維持でも、ドル建てで130ドルは見込める。
92.2円で円建てだと12,000円くらい。
11,191円は92.2円換算だと121.37ドル。
米国時間で92.8円までさらに円安が進行し、日経先物は11,280円(121.55ドル)まで上昇している。
もし、ドル円が100円とかになったら130ドルで13,000円。
ホリコの言い分を"そんなの"と切り捨てるのもいいが、ドル円次第だというのは少し頭の片隅に
置いておいたほうがいい。
もし、急激に円高に戻したら、円建ての日経平均も下落する可能性が大きい。

42 :
>>37
新興国株式は
年金積立 インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式
http://www.nikkoam.com/products/detail/940984/character
の方が信託報酬が安い。

43 :
>>42
年金積立って、手数料安くしたけど結局成績は良くないんだよな。
手数料下げる前も、手数料分以上類似投信に負けてるし。

44 :
>>35
今のスレの話題はノーロードだから、関係なくね?

45 :
たいしてちがわんし

46 :
>>35
ああつまり互いの競争で下がることを期待してるわけね。了解。
でもそれは必ずしも思い通りになるとは限らないし、むしろリスク分散的な捉え方のほうがしっくりくるような。

47 :
トレーダーが発狂してインデックスなのに、とんでもない価格
になり、ほとんどとかしてしまうかもしれない。
悪いことはいわない、野村fundsiを買おう。

48 :
平成26年1月1日からの証券の増税と、現時点での30%台という大きな含み益。
増税がこのまま実施されると全資産に対して3%の負担増となるから、
このまま年を越すと大変なことになると気づいた。
安倍バブルという話もあり、近い将来にすべてがマイナスになることも否定できないが、
将来のことが予測できない以上、年内に利益確定をしなければいけない気がしてきた。
0.3%の信託財産留保額も26.35ドルの米国ETF取引手数料も問題にしている場合ではない。

49 :
去年思いつきで買い増した200万が250万になった
株って最高だな

50 :
たったの50万円か。

51 :
>>50みたいな資産家にははした金かもしれないけど
サラリーマンにとって50万は大金なんだよね
簡単に投資できるいい時代だよ

52 :
で、利確しちゃったの?

53 :
流石、里予木寸は言う事が別世界だよな。1000万以下はクズ扱いだ。
>>51
ンジャ、ンジャ、ンジャメナ、チャドの首都は(ry
ふつーの年金生活者にとっても年間50万は大金だぜよな。
50万儲かったらヒャーホーイだけど50万の含み損になったら暁には判るよな?

54 :
万遍なくインデックス積み立ててるけど、国内債権は全部売った方がいいかな。しばらく値下がりし続けそうだし。。。

55 :
>48
そりゃ来年から税率が20%になるわけだから、年内に一旦利益確定させないとまずいだろ。
問題は損失が出ている銘柄をどうするかなんだよな。まぁ年内にプラ転するかもしれんから
今から考えることじゃないんだが、損失が出ている銘柄がある場合は頭悩ませることになりそう。

56 :
>>55
損失が出てるのを損確定する必要なんか無いだろ。

57 :
去年稼ぎ頭だった新興国債券ヘッジありが軟調
分散効果としておくか(>_<)

58 :
>56
来年以降も利益が出続けるなら確定する必要はないけど、
年内に確定させてしまえばその分税金が減るでしょ。そこで利益が確定する。
年内に損切りすると10%の税金削減効果。
来年以降の税効果は20%になるから悩むわけ。

59 :
でも一方で来年から年100万まで売却益非課税×5年間、なる法案が検討されているようだし、年内利確するのがお得かどうかはその動向を見極めてからだな。

60 :
>>58
確定申告前提で悩んでるなら、好きにしろとしか言いようがない。

61 :
ついでに。
米国ETFと1306ならデイトレードで往復の売買をして利益確定ができるが、
ミューチュアルファンドと1550は売却から再買付まで日をまたぎ、
その間に1〜3%くらい指数が変動するリスクがある。
全財産を一度に利益確定するとこのリスクの影響を被るので、
利益確定タイミングの分散が必要になる。

62 :
>>59
リスク資産の期待リターンが5%で残高が2,000万円以上だったら
来年にだって100万円以上の含み益が発生する可能性が高い。
なので、リスク資産の残高が2,000万円以上だったら
今年中に全額を利益確定するのが基本だと思う。
しかし、まだ年初といえる今の時点で利益確定をすると、
年末までに更に含み益が発生して来年度の非課税枠を圧迫するかもしれない。

63 :
>>58
自分は昨年の8月に日本の個別株を全部売却して、米国ETF&1306に換えた。
そのときに出た売却損について繰り越しも考えたけど、結局米国ETFの配当と損益通算した。
含み損の出ているのが日本の個別株なら、持ち続けること自体がハイリスクだと思う。
逆にTOPIXやMSCIの指数に連動する普通のインデックスファンドだったら、
保有し続けることがリスキーなわけではないから、
持ち続けて未来の損益通算の種にするのが良いような気がする。

64 :
>>62
う一ん。
100万てのはあくまで非課税枠であって、100万超えた分に20%かかってくるんだろうから、利確するしないの損益分岐は残高2000万よりもうちょい上になりそうな気がするけどね。
法案確定じゃないんでちゃんと計算する気力はないがw

65 :
年平均(円/ドル)(円/ユーロ)
2003 116.49 ↑ 130.92 
2004 108.28小泉134.40
2005 109.64 ↓ 137.67
2006 116.25  146.01
      安倍
2007 117.93  161.24
      福田
2008 104.23  152.41
      麻生
2009 93.52  130.19
      鳩山
2010 88.09  116.44
      管
2011 79.97  111.06
      野田
2012 78.71  102.65
  今92円だが126円だが、何か文句ある?

66 :
むかしとは、世の中変わってるんだよ

67 :
>>65
その数字はインフレ率を無視している。
比較対象としては意味がない。
消費者物価指数で換算してみる。
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?type=WEO&amp;d=PCPI&amp;c1=US&amp;c2=JP
2003〜2011年の円/ドル為替レートを、物価指数で2012年のものに
換算したのが以下のリスト。
2003年 92.14
2004年 88.29
2005年 93.23
2006年 101.29
2007年 105.43
2008年 94.77
2009年 86.69
2010年 83.26
2011年 78.30
2012年 79.79
換算後の為替レートの範囲は、78.30〜105.43円/ドルになる。
2007年の極端な円安は世界金融危機直前の経済状況が影響していると思われる。
日本の金融緩和のせいで円を売ってのキャリートレードが行われていたのは
知られているが、俺は専門家ではないので詳しくはわからない。
もちろん2009年以降に円高に振れた原因は金融危機の後遺症やユーロ危機。
金融危機直前のレートからすると、現在の約93円/ドルは許容範囲内に見えるが、
2003〜2005年のレートからすると円安過ぎのようにも見える。

68 :
eMAXISを始ようと思うのですが、分配金実績を見ると全て0円となっていたのですが、
これは自動で再投資されていると考えていいのでしょうか?

69 :
その分数字が上がっているよ。

70 :
>68 :名無しさん@お金いっぱい。:2013/02/03(日) 23:30:49.36 ID:SuqO1Nw40
>eMAXISを始ようと思うのですが、分配金実績を見ると全て0円となっていたのですが、
>これは自動で再投資されていると考えていいのでしょうか?
それ以外に選択しないよ。。。配当は自動的にファンド内で再投資されている。

71 :
再投資って口数が増えてるんでしょうか?

72 :
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1354022763/

73 :
>>71
違うよバカ
基準価額に反映されてんの

74 :
>63
その結論、俺がとりあえずの答えとしておいたのと逆だわ。
個別株で将来的にも値が戻りそうもないやつ(俺の場合東電株)は
持ち続けておいて将来の損益通算に使う。
インデックスみたいに値が戻る可能性があるやつは、普通の株も含めてだけど、
こういうのは損があるうちに損益通算してしまって、本年度の税金を減らすのに使う。
まぁまだ1年近くあるので、別のこと考えたほうがいいんだろうが。
多分東電株持ってるから悩むんだな。

75 :
まあどうせ損切りするなら来年じゃね? ただ積立コツコツには関係ないな

76 :
>>73
401Kのインデックスファンドは再投資で口数増えてたから
あれ?って思ったんだ。

77 :
>>76
だったら>>71の質問が無意味だろw

78 :
>>73
そうだっけ?

79 :
>>78
ファンド次第

80 :
口数が増えないタイプのファンドってどれのこと?
STAMとかeMAXISとかのことをいってる?
これだって仮に分配金がでてそれを再投資するタイプだったら口数が増えるんじゃないの?

81 :
>>80
俺はお前のFPじゃないからググって自分で調べてくれ。
バカと言った>>73もお前も両方のタイプが有ることを知らないだけ。

82 :
自信あるわけじゃないから、もちろん調べては見たんだけど、見つからないんだよね。
基準価格に反映されるタイプってのは、
税金が引かれた上で再投資されるってこと?
でも係る税金って人によって異なると思うんだけどどうなってるの?

83 :
みんな利益出まくりだと思うけど、今年の末で税金優遇終るよね?
それまでに一端利確して買い直す?

84 :
これは買ったら、いつの為替が適用されるのでしょうか?
スプレッドは?

85 :
目論見書に書いてある。基準価額の計算方法あたりとか。
多くの投信は計算日の対顧客電信売買相場の仲値。
三菱東京UFJの値を使うことが多い。
日経新聞などで営業日の10時過ぎに発表されている。
今日4日の分は↓ (アカウント取得が必要)
http://www.nikkei.com/markets/kawase/summary.aspx?g=DGXNMSM7IAAD3_04022013000000

86 :
ということは為替手数料はとってないですね。
信託報酬でとるから、そこで取る必要なしってことですかね。
ありがとうございました。

87 :
>>85
普通はこっちを見る。
http://www.murc-kawasesouba.jp/fx/index.php
というかインデックス投資家なら、MSCIのサイトと同様ブックマークに加えておくべきサイト。

88 :
再投資という言葉を安易に使うのがいけない。
素人にとっては、ファンドが分配金を出さずに再投資することと、
出た分配金を販売会社が自動的に再投資することの区別かつかない。

89 :
素直に勘違いしてましたすみませんって言えないのかね

90 :
ん?勘違い?

91 :
め…目論見書をきちんと読んだなら
どうして>>86みたいな話になるのか
全く理解できないし、問答が不毛だと感じる
もう下らない質問は質問スレに誘導でよくね?

92 :
まあ、いいじゃないか
こんなバカでも投資できるってことは
市場にたくさんお金が流れてありがたい

93 :
昨日ニュースでカブドットコムの口座開設数が年明けから物凄い増えたって言ってた
出てたのはカブドットコムだけだったけど、他の証券会社でも増えてるんだろうな
竹中平蔵は「まだリーマン前の水準に戻っている最中」って言ってたけど
今は期待値が高くて上がってるだけじゃないのかな
もっと「景気回復してる」って実感を持つ人が増えないと
リーマン前の水準までは難しいんじゃないかと個人的には思ってるんだけどどうなんだろう
それとも最近口座開設したような人たちに押されてもっとがんがん上がっていくのかな

94 :
資産8億円という個人著名投資家・五月さんが「てっしゅう!」とブログで宣言

95 :
>>94
相場の影響というよりは個人的な事情っぽいね

96 :
>>93
> 竹中平蔵は「まだリーマン前の水準に戻っている最中」って言ってたけど
「最中」なんて言葉を使っている時点で、
ヤツはそもそも市場の効率性を信じてなんかいないってことだなw

97 :
日本版ISAどうなんだろう。
ちょっと上でも勘違いしてる人がいるけど。

98 :
>>93
これかな?
平成25年1月 委託手数料及び業務計数の開示(速報値)
http://kabu.com/company/pressrelease/2013/20130204.asp
確かに急激に増加してる。

99 :
>>96
も、最中

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【225】K.Y@抜十斎のスレ19【FX】 (338)
【コテ会館】ユロ円避難所跡地54【涙の確定申告】 (820)
【ああ・・】ダメぎゃあああスレ もあ41【もう・・】 (329)
【株板喫茶】500万以下でマターリ23【株板喫茶記念】 (305)
■■■ジャミロウスレ その66■■■ (322)
cis3189 岩田副総裁男 (1001)
--log9.info------------------
遠隔を疑う時★3 (711)
【あと1G】マジカルハロウィン3 Part53【???】 (896)
ラオウ「わが財布に一銭の銭無し!」 (344)
北海道の奴!集合【道産子】 (304)
【笑止コピペはダメ】コピペで笑死するスレ その68 (446)
結局番長は良台だったのか? (218)
押忍!番長2 PART93 (884)
【ヘタレ力は】ToHeart2 Part21【ホールを救う】 (940)
ケータイ少女 2 (567)
【新台】検査&検定&発売速報【NEWS】その100 (637)
小役カウントしてる人達ってどこ言ったの? (326)
【(゚д゚)<】ワンタッチャブル15【ワンタッチャボー】 (215)
交響詩篇エウレカセブン+84 (383)
快盗天使ツインエンジェル3 74キュン目 (918)
【イキますよ!】シンデレラブレイド LV37【意味深】 (301)
麻雀物語 パトランランちゃんファンクラブ (448)
--log55.com------------------
☆男・バカラ・伊勢佐木町★  
カジノ$CASINO【韓国☆ソウル】part4
東京・神奈川でバカラ優良店
博打場逮捕色々情報
■ □ ■勝てる投資法(ルーレット編)■ □ ■
カジノサボテン逮捕されど
ギャンブルで絶対勝つ方法はこれしかないな
ブックメーカーで食ってる俺のスレ