1read 100read
2013年03月メンタルヘルス50: 本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-237 (657) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メンヘラの結婚 part2 (508)
精神疾患で労災.労働災害申請5人目 (301)
対人恐怖症の治し方・16 (404)
インデラル その9 (370)
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 9錠目 (229)
独り言が止まらない (949)

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-237


1 :2013/02/08 〜 最終レス :2013/03/12
皆様へ>
■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。
相談者の方へ>
■相談の際はage推奨です。具体的な様子・症状を書いてください。
■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。
■R類、R、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
■リストカットなどの自傷行為についてのご質問はここではなく専用スレでお願いします。
気分の悪くなる方もおられますので。
■あなたの周りの困った人に病名を付けんがためのご質問は御遠慮ください。
御家族等,その人の治療に責任のある立場の方のご質問は、もちろんわかる範囲ですが、真摯に回答します。
■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。
■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
(【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F にてキーワードを入力)
他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を書いた方が良いでしょう
>>2-6あたりも合わせてご覧ください)

2 :
【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンペ−ジなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。
つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。
従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科では、躁鬱病や統合失調症などは扱いませんので、
精神科を受診してください。
■神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。
取り扱う病気は様々ですが、例えば神経痛全般・パ−キンソン病・アルツハイマー・
進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、自分は何科にかかるべきだろう?
と思ったら、スレで聞いてみてください。

3 :
【よくある質問集2】
■オ-バ-ド-ズ【overdose】(OD)
薬の適量超過、大量摂取のこと。
[Rや向精神薬などの大量摂取で使われることも多い]
■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000〜6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。
※保険証をお忘れなく
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360154229/
■メンタルR板で運営するFAQがあります。
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1
■障害年金については障害年金スレの回答者の作られたテンプレがあります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html
■メンタルR@2ch掲示板 テンプレ集
(リンク切れ)

4 :
□■メンタルR板総合案内所・相談所■□Vol.67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343903094/

心の相談室「野の花」十鉢目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1310891573/ (dat落ち)

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1351762548/

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」145
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354026824/

※薬に関する質問はどのスレでも命にかかわります。
どんな回答をされても最終的には医師の判断が当然優先されます。
モナー薬局でも適切でない回答がある場合がありますから、あくまで自己責任で。

■追記:回答者の方へ>
最低限、思いやりを持って回答してください。
質問者の人間性を極度に叩かないようにしてください。
病名を決めつけて回答しないでください。

5 :
【参考問い合わせ先一覧】
・全国精神保健福祉センター一覧
 http://www.mh-net.com/other/ichiran3.html
・全国保健所一覧
 http://www.phcd.jp/HClist/HClist-top.html
・全国のいのちの電話一覧
 http://www.find-j.jp/zenkoku.html
・発達障害者支援センター一覧
 http://www.rehab.go.jp/ddis/ (厚生労働省作成。ページ上部の「相談窓口」をクリック)
 http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter.htm (日本自閉症協会作成)
・救急車を呼んだ方がいいのかな?病院へ行った方がいいのかな?
・迷ったら救急相談センターへ
 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
・全国精神科医療機関ホームページ集(八千代病院作成)
 http://www.mh-net.com/link/home00.html
・依存自助グループ一覧
 http://www.geocities.jp/demekinngyo7/L22.htm (リンク切れ)
(※このスレで各自助グループの正当性を保障するものではありません。
連絡等はあくまで自己責任でお願いします)
・一般社団法人 日本臨床心理士会
(一般電話相談、及び自死遺族ラインあり)
 http://www.jsccp.jp/
・臨床心理士に出会うには
(カウンセリング機関検索サイト。臨床心理士会HPからのリンクです。)
 http://www.jsccp.jp/near/rinsho/indexsch
■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。
■コテハンは売名行為と捉えられがちで、スレが荒れる元です。ご使用は控えめに。
■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!!
テンプレは以上で終了です。

6 :
追記:回答者の方へ>
(231スレからテンプレ外として記載)
■相談スレのため、この場では、回答者同士での意見交換は避けるようにお願いします。
意見交換が必要な場合は、「自治スレ」、病気・薬関係のスレ、「学問板」等、適切な場所へ移動してください。
 【参考:テンプレ1=■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします】
■回答者の方は相談者の方へ語りかけてください。
複数の回答者で意見が異なる場合、各々が独立して相談者へ回答してください。
たとえ考え方が違っても回答者同士で直接会話(独り言を含む)しないでください。
 【参考:テンプレ1=■〜異なる回答がついたとしても〜】
■言葉遣いにお気をつけください。スラングなどに不慣れな相談者の方も居られます。
 【参考:テンプレ4追記ほか】
■医師・カウンセラーの技法の意味を理解た上で回答してください。
学術的根拠を欠く言葉の上だけの「優しさ」や「思いやり」は相談者の精神を余計に危険にし、回答者の精神も蝕みます。
技法を理解できない回答者は自分の主治医等にお聞きください。技法を誤解した人でスレが荒れると水準の高い回答者が去ってしまいます。
 【参考:テンプレ4追記全般】

7 :
■回答者・智子(カリカリオバサン)のプロフィール
・このスレ唯一の医療従事職。日々積極的に回答を行う。
・専門領域は、精神科・内科・傷病手当金/ハローワーク関係。
・時には質問者を叱咤激励する事もあるが専門領域に関しては的確。
・しかし、それ以外の領域には適切なレスをしない事がままある。
・過去【入院したい】スレを某長いコテハンともに機能不全にした実績あり。

8 :
双極性感情障害の相手は、大変疲れます。
振り回され、振り回され。です。

9 :
臨床畑の人だけではなく、研究畑の学位持ちの人がスレに居た時期もありました。
スレが荒れた時期に何人かの寡言の回答者の人たちは自然消滅した様子で、
レスを読んでいる限り戻ってきた気配もありません。

10 :
>>8続き
ちなみに午前中、救急車1台。
午後、パトカー3台。+おまわりさん5人。
あー、楽しい。

11 :
ここが適切かは分かりませんが…
私は半ひきこもりとネット依存で人生の半分を過ごしています
ここ数年はほぼ外に出ない、酷い状況が続いていました
さすがにマズイとネットの時間を管理するようになってから
いかに思考もせずぼーっとして過ごす時間が多いことに気づきました
思考が途切れ途切れですぐにパッと消えてしまい人の話も頭に入ってきません
ケアレスミスを多発し簡単な暗算さえ間違えるような状態です
そんな時とある人から心療内科への通院をすすめられました
私のようなケースの場合心療内科へ通う意味はあるのでしょうか?
また自分で出来る思考トレーニングなどあれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします

12 :
>>11
凄く困っているなら病院に行ってもいいかもね。
でも、薬を飲んでもひきこもりは治らないと思うよ。
それより、バイトでいいから働いた方が一番効果があると思う。
ヒキーで人と会話してないと、上手く話せなくなるよ。

13 :
うつ病で通院中ですが、最近1分診療(投薬あり)が続いています。
ほかの患者さんは長くて20〜30分、通常で10分は診てもらっているのに
私の時だけやけに短いような気がしています
不満というわけでは全然ないのですがどうしてこんなにも差がつくのか
気になりました
私の病状が軽いからなのでしょうか?
他の方は一体どんなことをしゃべっているのでしょうか?
ちなみに私の場合は
 →先生「その後どうですか?」
 →私「特にかわりないです」
 →先生「そうですが、じゃあまた2週間分薬出しておきますね」
 →私「うん」
こんな感じです
よろしくお願いします

14 :
>>13
特に変化がなく、容態も安定してるのならそれぐらいなんじゃないかな
お医者さんが知りたいのは気分の落ち込みがあるのか、とか
睡眠や食事が適切に取れているかどうかで、変化があれば処方も変わるので
詳しく話を聞かないといけないけども
診察時間が長い人は睡眠がうまく取れないとかそういった事を話してるから長いんじゃないかな
あなた自身が何か診察で聞いて欲しい事があるなら話した方がいいかもしれないけど、
病気に関係ない愚痴とかお喋りとかは止めた方がいいと思いますよ
容態が安定してるというのはとてもいい事だと思います

15 :
自立支援医療制度を使わせてもらっています。休日の少ない仕事をしている者です
実は、受給者証も、控えも見つからなくなってしまい、焦って探しました
控えは見つけたのですが、受給者証が届いたのかどうか覚えていません
更新の手続きをしたのは、今年の1月11日です
1か月では新しい受給者証は届かないでしょうか?

16 :
>>15
自治体やその時の役所の忙しさにもよると思いますが、
約一ヶ月前後で新しい受給者証が届くと思います
遅い時は2ヶ月近くかかる場合もあるみたいです
1/11更新だとまだ届いてないんじゃないでしょうか?
更新時の控えがあればそのまま受診できるので大丈夫ですよ
今月末ぐらいまで待ってみるか、気になるなら役所に問い合わせてみてはいかがでしょうか

17 :
>>15
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360154229/
連休なので窓口が開くまで不安でしょうが、控えがあるし通院の時に事情を伝えてみては?
>>11
うちの先生は、あえて通院させて、外に引きずり出す方針のようです(多分)。というのは、
前は、調子が悪ければ薬だけでもOKだたのに、待たされる昨今・・・くそーw

18 :
>>16
ありがとうございます
仕事の昼休みの時に、電話して聞いてみようと思います

19 :
>>11続き。
ちょと個人的なこと書いてしまいましたがw、社会に出る恐怖や億劫さを克服していかねば
ならない時期が来てるんじゃないでしょうか。通院することで、おそらく薬も出るでしょうが
生活リズムを整える方向で指導してもらえる期待もあります。時間はかかりますが、
あなたにアドバイスした人も、まず最初の一歩をと背中を押してくれたのかも。まず1回。
トライしてみませんか。春も間近、梅や桃など季節の変化、久しぶりに体感してみて下さい♪

20 :
>>11
半引きこもりで人生を過ごす事は、別に悪い事ではないよ。
あなたが経済的に恵まれてて、一生働かなくても食べていけるなら
ネット依存で、簡単な暗算を間違えて、とぎれとぎれの思考で暮らしても良いんだよ。
そうじゃなくちゃんと働きたいなら、自己トレーニングや心療内科より、まずバイトが良い。
(自己管理できるようになってから社会に出るのではなく、社会に出て自己管理できるようになるんだよ)
そのバイトで問題点の抽出をしてから医者、という順番。
たとえば人と話すと赤面してしまう、言葉に詰まる、夜に眠れず遅刻する、等、
バイトで困った点をピックアップして、医者に「これを改善したい」と受診。
もしもそういった問題が起きずにバイトを続けられるなら、
そのまま正社員を目指して就職活動するなどランクアップしていけば良い。
「半引きこもりなので社会に出られるような人間にしてください」では医者も困ると思う。

21 :
>>10
パニックで、行政振り回す、うちの嫁。
今日は、警察署からの電話&救急車1台。

22 :
>>21
独り言ならメンサロ板へどうぞ

23 :
不安障害で半年休んで2週間前に復職したんだけど、2、3日前から職場に行くと熱が出て帰宅すると平熱に戻る。
調べたら鬱の初期症状に心因性発熱ってあるみたいだけど、これは病状が悪化してるってことなんでしょうか?

24 :
>>23
素人が発熱の原因を特定するものではないよ。
まずは発熱の原因をちゃんと調べて。内科で血液検査とかしてもらって。
それで心因性とはっきりすれば放置で良い。
発熱のせいで頭がぼんやりして仕事に支障が出るとかなら解熱剤飲む。
あなたがやるべきは「悪化してるのかどうかを医者みたいに診断する事」ではなく
「病状が悪化しても仕事に支障を出さないためにはどうすれば」だよ。

25 :
23歳女性です
現在清掃パート4ヶ月目です。
メンヘラで、障害者手帳2級ですが、職場にはクローズで通しています。
最近、同じ職場の人にやたら責められるようになり、
その場では言い返すことができませんが腹が立ち、
その人の見ていないところでモノに当たることをしてしまいます。
手にあざができるくらい壁を殴ったりしています。
(最低だと思っていますが…)
しかしそれがその人にバレて、
非常に気まずいです。もう辞めてしまいたいです…。

26 :
>>25
どうせ見えない所でやるなら、自宅でやれば良いのに。
辞めたら次の職場でもまた同じことを繰り返すだけだし、そこは踏ん張りどころと思うよ。
「その人」も、あなたの事なんかそんなに気にしてないよ。
何もなかったかのように振る舞うのが正解。

27 :
>>25
ところで責められた理由は何だったの?
仕事でミスしたなら、それは腹が立っても言い返しちゃダメだし
いわれのない中傷なら、「次に言われたらこう言い返す」みたいにちゃんと考えよう。
「ああ責められた責められた責められた腹立つ腹立つ腹がたつったらああああああ!!!」
と思考停止してるから、当たり散らすしかなくなるのでは?と推測。

28 :
智子さん冴えてるねえ
こうやってドンドン水際で精神科に通院しようとしている方たちを
制止してくださいな。健保・国保が負担できる総医療費にも限度が
あるわけですし、医者では解決できない問題を持ち込もうとする方たちを
未然に抑制することは大変良いことですね。

29 :
>>12 >>17 >>19 >>20
こんなに…ありがとうございます
情報が足らず申し訳ありません…
実は今バイトをしてどれもクビになりかけています
元々週4勤務だったものを3月から週1に減らすと
3月は忙しくて人手不足は痛いけど君がシフトに入っているよりマシだと
両親に相談したところ暗に辞めろと言われているんだと言われましたが…
自覚した欠点としては
・パニックになると通常状態なら自分でもおかしいと分かる奇行に走る。
 一つのことが見えると他が見えなくなる。
(お客様に水が!→拭かなければ→謝りながら雑巾で拭く)
・人の話を集中して聞けない、途中から意識がそぞろに。中身も入ってこない。
・変化のない作業をしばらく行うと頭痛と吐き気がしてしばらく気分が悪くなる
・周りが見えていない・自分で勝手に判断するor何でも聞くの両極端
・常にぼーっとしている・脳内映像化がほとんど出来ない
これは医者に相談する内容として妥当ですか?

30 :
誰かに見られている
周囲の人間に笑われている
笑い声が怖い
細かいことで不安になる
猜疑心
一度考えたことは実行しないと気が済まない
18歳男です
以前からこういった状態でちょっとばかしキツかったです
ただ最近、周波数について勉強している際に電波について考えていた際にふと頭痛がしました
その時「そばにいた人間が自分に向かって高周波を当てて頭痛を引き起こしている、どうやって高周波を遮ろう…そうだアルミニウムだ!」
といったような妄想を大真面目にしていました
その時はすぐに電波攻撃は妄想だと気づいたのですが、さすがにヤバいのではないか?と考え質問いたします
これは病院で相談した方が良いのでしょうか?
視線のお陰で出歩くのが億劫なのですが四月から新生活ということもあり迷っています

31 :
>>30
誰かに見られていたら、笑われてたら何か困るの?
笑い声が怖くたって毎日通学できれば良いよね。
細かい事で不安になるならいちいち対処を。
あなたに猜疑心があっても誰も困らないよ。
実行して気が済むなら実行すれば?
読む限りでは生活に支障があるようには見えないんだけど。
具体的に「困った事」、たとえば不安で家から出られず学校を休んでしまうとか
周囲で笑い声がしたら耐えられずバイト中でも無断で帰宅してしまうとか、
猜疑心のあまり自室の壁を壊したとか、そういった事があれば医者へ。

32 :
>>31
ありがとうございます
来週あたりにでも行ってきます…

33 :
>>29
いつからバイトしてるの?
2〜3カ月程度ならそんなもんでしょ。
確かに人より飲みこみは悪そうだけど、人生の半分引きこもりの元ネット依存が
いきなり社会に出ようとしたら最初はそんなもんだよ。
経験積んで、同じミスをしないようにしていくしかない。
別のバイトに変えたら、また1からやり直しだから、できれば同じ所で長く続けるのが良い。
でも半年とかそれ以上そんな状態なら、発達障害かも知れないね。
医者に通ったら周りが見えるようになってパニックを起こさないようになるわけじゃないけど
自分の思考回路を分析して、いかに社会とうまくやってくかの訓練ができるかも。
発達障害を扱ってる精神科で相談してみては?

34 :
>>32
来週ってそんなにすぐ受診できるかな。
精神科は普通、初診の予約が必要だよ。
いきなり行っても「では予約をおとりしますので」って出直す事になる。
急ぐならタウンページとか調べて、ちゃんと初診不要の所を選ぼう。

35 :
2年半前にパニック障害になりました。でも薬を飲まなくて良いくらい改善してました。
それが最近崩れてしまってます。原因は仕事と夫婦不仲です。
今日職場で急に涙が止まらなくなりました。最近死にたいとよく思います。
今もです。薬をいっぱい飲もうかと思ってしまいます。1人は怖いです。
仕事では良い人でいたいんです。人がどんどん辞めていく中、私まで辞めるとは言えません。
旦那を犠牲にしたくはないんですが、自分の保身を一番に考えてしまう私は最低です。旦那もそんな私ともう話したくないみたいです。
毎日死にたいと思ってしまいます。急に衝動にかられます。旦那には言えません。辛いです。

36 :
>>35
単純なパニック障害の症状だけではないようにも思えるのですが、
現在の状態をきちんと医師に相談していますか?
もし今、通院をやめているのであれば、改めて病院へ行ってください
過去にどのような処方をされていたのかわからないので、はっきりとは言えませんが
もしかしたら今のあなたは、以前とは別の薬を飲む方が、効果があるかもしれません。

37 :
>>35
前スレの終わりに、ちょうど「夫源病」について話をしてたんですが、良かったら
調べてみて下さい。思い当たることあるかもです。死にたい気持ちが続いておつらいでしょう
メンサロでそういう話(本当にやっちゃった人、やりたいけどできなくて、そのほか)
してきてはどうですか?ちょとほっとできると思います。自分の経験ですが。泣いてOK
>>29
>>17>>19書いたものです、ちょっとずれちゃいましたね、すいませんw
バイトはいったん辞めて、自覚しておられる点(欠点とは限りません)をそのまま写して
医師に相談しましょう。妥当かどうかは医師が判断しますが、ツライ状態を抱えて
診察を受けることに遠慮はいらないです。自分を守る、大事なことです恥ずかしくない。

38 :
>>35
>>36>>37の補足になるけど、人がどんどん辞めていく職場って、
職場に大きな問題があると思うな。
そんな職場で良い人を演じなくてもいいと思う。
あなたも転職を考えた方がいいんじゃないかな。

39 :
>>28
市区町村によっては、精神科通院のみに通院する自立支援だけじゃなく、丸障の受給者証があれば、内科、外科で入院しても医療費がが掛から無い所もある。

40 :
 精神障害者手帳の等級変更について質問です
 私は仕事を辞める数ヶ月前に広汎性発達障害と診断され
精神障害者手帳2級を取得しました
 1年半ほどたち働き始めて精神的にも安定したので
精神障害者手帳を3級に変更していずれ手帳を返還する予定です
 精神的に安定したから2級から3級に変更することはできますか?
ネットで調べてもよく分かりませんお願いします

41 :
ジェイゾロフト25mgを夕飯後1錠処方されたんだけど、飲み始めてから下痢が止まらない
合わせて貰った胃薬もビオフェルミンも効かない
飲むの止めてもいいかな?お腹痛い

42 :
>>41
「飲み始めてから」とあるけど、今日初めて飲んだの?
それとも何日か前に飲み始めて、それからずっと下痢が続いてるの?
どっちにしろ、ジェイゾロフトは飲み続けて、水分をしっかり摂って、食事もきちんと摂るのが良い。
下痢を止めるのは良くない。トイレは我慢せずどんどん出す事。
ジェイゾロフトのせいかも知れないけど、別の原因かも知れない。
もしそうなら、下痢の原因を排泄しきったら治るよ。
ジェイゾロフトのせいだとしても、「副作用があっても主作用が出て来るまで飲む」のが基本。
その副作用のせいで日常生活に支障が出るなら別だけど。
次回受診はいつ?どうしても腹痛が我慢できないなら早めに受診を。

43 :
どうも

44 :
>>40
手帳の等級は自治体が決めるものだから、自分で何級にしたい、って変更は無理なんじゃないかな
等級変更にせよ手帳返納にせよ、医師の診断書次第だと思うので医師と相談した方がいいと思います
でも、発達障害って生まれつきの障害で治らないから返納できるのかちょっとわからないです、ごめんなさい
発達+二次の鬱で2級だったら、鬱が治って等級変更とかはありなのかな
主治医や病院のCWさんに相談するのが一番良いと思うけど、手帳スレで聞いてみるのもいいかも
曖昧な返事でごめんなさいね
精神障害者保健福祉手帳 その50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1358875118/

45 :
>>41
ジェイゾロはお腹壊しやすいですよね
自分はビオフェルミンも一緒に出してもらって2週間ぐらいは下痢してましたが、そのうち治りました
なので、慣れると平気になるかもしれません
もし長期間ひどい下痢が続いて止まらないなら、
次回診察時にお医者さんにその旨伝えてみてはどうでしょうか
もしかしたら処方が変わるかもしれませんよ
あまりにも我慢できないぐらいひどい下痢が続くなら、連休明けに病院に電話して
飲むのを止めてもいいか聞いてみるといいんじゃないでしょうか
とはいえ、下痢は辛いですよね
暖かくしてお大事になさってくださいね

46 :
>>45
慣れる事もあるんですね
元々胃腸が弱いので一緒に処方された胃薬飲んでも1日中お腹壊した状態で辛いので週明けに連絡してみます
ありがとうございました

47 :
出産予定まであと一週間。
親が精神病って、子供にはやっぱり毒でしか無いのかなぁ、と、今更とても不安です。
病気は嘔吐恐怖症とパニック障害。
かなり良くはなって来ていて、パニック発作なんて、きっかけ(自他嘔吐、嘔吐の予感)が無ければ一年に数回あるか無いかだけど……。
やっぱり、ひどい発作が起きてしまうと、とても人様には見せられない醜態を晒す事に。
それに子供は吐きやすい生き物だし
子供がノロロタ貰って来る事も有り得る。
そこでもしも恐怖で世話が出来なかったら……。
やっぱり子供は悲しみますよね。きっと。
どこまで「慣れ」が通用するかは未知数ですが(つわりは幸い吐きつわりで無かったので、何とか乗り切れました)
病気の親って、どう思いますか?
どう足掻いても
赤ちゃん、あとちょっとで産まれて来るんですがね……。

48 :
国公立医学部志望一浪
精神科医を目指してます そのくせに夜に眠れなくなりました
アモバン10ミリを最初は一錠で頭がぼーっとしてきて眠れました
だんだんと効かなくなってきて今は4錠飲んでます
なのに眠れません
ですが授業中など寝てはいけない時間などには気絶するように眠って(気付くと時間が飛んでる)、講師に指摘されても気づかれないほどです
最近は本当に眠れないときはアモバンをもう一錠&焼酎をこっそり飲みます
それでも眠れません
『さあ寝よう』と身構えると眠れなくなります
今日もです
誰か助けてくれませんか

49 :
>>48
まずはありきたりな、寝る○時間前にはXXしてはいけない、みたいなの守ってるかな?
ある程度そういうのも気にしてて、それでも眠れないなら、睡眠の専門のとこなどで相談するのが一番確実。
可能性はかなり低いと思うけど、ナルコレプシーだってありえるんだから、相談はしてみたほうがいい

50 :
>>47
分からない世界ですが、必死になるしかないと思うです。親になる修行が始まる、
経験値0だし、醜態さらしてもいいんじゃないでしょうか。みなの助けもらってがんがれ
夜間救急に行ったことあるんですが、もうお子さん連れすごいですよ。こっちもしんどいけど
人の目の前で修羅場。うぐってなって逃げて、その子の親に白い目で見られたけど、
仕方ない。小児科最強。最優先。その特権(良い意味で)しっかり行使して下さいw

51 :
>>44
主治医と相談してみますありがとうございました

52 :
精神科へ行きお医者さんに自分の話を聞いてもらった所、
統合失調症の可能性が高いとの事でインウェガ錠3mgを処方して頂きました。
そして六日前から朝食後には必ず飲み続けているのですが、
この薬は私に合わないのではないかなという思いが出始めてきまして(自殺願望が湧いてくる)、
飲むのをやめようか、と考えてしまいます。今日は祝日で病院へと電話を掛け
どうすればよいのか聞く事は出来ないので、この場所で質問させて頂きますが
お薬を飲まなくなっても良いのでしょうか、それとも我慢して飲み続けていれば
何かが変わるのでしょうか。教えて頂きたいです。

53 :
>>50
レスありがとうございます。
……やっぱり頑張るしか無いかぁ。
私自身の発作では夜間救急とかは行かないです。
頓服飲んで治まるまでガチャガチャしてます。
将来的に子供に発作を見られたら嫌な思いさせるかな、とか
病気なんかで気持ち悪くなっちゃった子供をフォロー出来るかな、とか
R飲み子の時は、それこそ吐きまくりだろうし。
それに対応できなくて、自分の子、殺しちゃうんじゃないかとか……。
先々の事ばかり心配しています。
経験が無い事だから
とりあえずはプラス思考で頑張ってみます。

54 :
精神科に通っています
組織の人間だとか、あまり話すのが苦手ということもあって主治医とはうまく話しておりません
それどころか自分が他人と思えてきて時々他人のように話したりだとか、薬について思いっきり変に疑うこともあれば、過剰摂取することもあり
バランスがうまくとれません
医者の判断?かどうなのかはわかりませんが支援系統の書類に「重症」とはあったらしいです
主治医やカウンセラーの態度はどんどん酷くなっていくのに重症
何をなおせばいいかすらわからないのに重症なんです
自分はどこをどうすればいいのでしょうか?

55 :
>>53
不安はたくさんだろうけど、出産、育児って素晴らしい事だと思う。
また不安になったらここに来たら良い。
考え過ぎずにね。

56 :
>>54
失礼ですが、前スレでも質問して他のスレに誘導された人かな?
話すのが苦手ならここに書いたことをプリントアウトしてそのまま
医者とカウンセラーに呼んでもらえば?

57 :
>>56
読んでもらえないもので
頭が操られ裸足で外出されるのが止まらなくて電話したけど相手にされなかったので帰ってきました
おはよう殺しの歌が聞こえた
さようなら

58 :
(´・ω・`)安定剤二年ぐらい飲んでて、一年ぐらい前からまーったく性欲なくなったの
特別困ったりしてないんだけどね
これって安定剤飲むのやめたら性欲もとにもどるの?
それとももうもどらないの?

59 :
>>58
元に戻ることもあるし、戻らない事もある。
そもそも薬を飲まなければ一生性欲は有り続けるとかいうものでもない。
メンタルにまったく異常がなくても性欲の無い人は居るので。

60 :
>>59
なるほどー
ありがとです

61 :
質問よろしいでしょうか
病院で先生に嫌われているかもしれない時は普通なら病院を変えたりするものなのでしょうか?

62 :
>>54>>57
統合失調症の場合、お薬を飲む事でかなり症状が抑えられるので
自己判断で服用を止めるのは良くないと思いますよ
飲み始めて一週間程度ですし、効果はまだ感じられないんじゃないでしょうか
自殺願望が今までまったくなくて飲み始めてから始まったのであれば
お医者さんにその事を伝えてみてくださいな
医師に見せるメモは診察に関係ある事(睡眠の状態や気持ちの浮き沈み、幻覚・妄想の有無など)
を書いて見せた方がいいと思いますよ
診察に関係のない事だと読んでもらえない可能性が高いと思います
今すぐ自殺を決行してしまいそうでなければ明日まで待って病院に電話してみては?
今すぐしてしまいそうならいのちの電話やよりそいホットラインなどに電話して凌いでみてください
明日までもうちょっとですから、それまでなんとかがんばってみてくださいね

63 :
>>61
差支えがなければ、どのような理由で嫌われてると感じるのか、
具体的な例を出して教えていただいてもいいですか?
その方が回答がしやすいかと思われますので

64 :
>>62
安定剤のみの処方で、状態も変化がないため飲んでいません
できるだけ飲むようにしますね
一応関係のあることを伝えたつもりです。
もやい結びでしたっけ?あれができず、ググってるうちに安定したので大丈夫ですよ
電話しましたがそれも相手にされなかったので。多分大丈夫です
ありがとうございます

65 :
>>63
長くなります、すみません。
ある科に通っているのですがそこでの出来事です。
先生も穏やかそうな先生で病院の雰囲気も人も感じがよく安心して通っていました。
前にお腹が痛くなり立っているのも辛い状況でしたが次の日にその病院へ行く日だったので夜間外来へ行くのも我慢しました。そして先生にお腹が痛くて熱も有り辛いと伝えましたが、様子を見ましょうとの事で帰りそのまま仕事を始めましたが辛くて他病院へ駆け込みました。
そして血液検査をして頂き結果白血球数
10600、Crp2.2↑↑で体のどこかで炎症が起きていますとでました。
あぁ辛そうにみえなかったか・・と思っていました。
そして数日前に少し質問をしたらピリピリした空気が流れて、お忙しい時に時間をとってしまって、いけなかったかなとしょんぼりしながらその場を立ち去る際に次の方にお腹が痛いのですね。と普通の声のトーンで質問しているのが聞こえた時に複雑な気持ちになりました。
もしかしたら嫌われているのではないか
態度や話し方がしゃくに触るのかと思えて来ました。
病院へ行く日はシャワー浴び、臭くない事を確認し、顔の産毛もそり身だしなみも整えて、挨拶もしっかりして相手様を不快にさせぬよう心がけていたけど頑張った分辛く感じイライラして涙が出て来そうになります。
もう普通なら病院変えるのかな、とかお互いフィーリングが合わないなら考えるべきかなとか治療進めるにもギクシャクしてはよくないかなとか考え過ぎかなとか色々な思いでぐるぐるしています。

66 :
メンタルの問題なのかも分からないのでスレチだったらすみません。
受験生になった頃からここ1〜2年間、人と話す時悲しくも辛くもないのに涙が出ます。突然泣き出したら相手も困るだろうと堪えているので実際は涙目状態です。
特に先生や先輩、家族など目上の人と話すときになります。会話内容は授業の質問、世間話でも自分の話でも涙が出ます。ただ、特に自分の話(自分の意見、出来事など)はすぐに涙が溜まってきます。
精神病もなく、精神科に行ったことはありません。家族とも仲はいいですし、過去に何かあったこともないです。
これは何なのでしょうか?ただのストレスですか?将来的に社会に出たときにとても困ると思うので治したいのですがどうしたらいいのかわかりません。よろしくお願いします。

67 :
連投すみせん。読み返したら少しアバウトすぎたので追加させてください。
この場合、カウンセリングなど受けるようなものなのでしょうか?この程度でそんなことする必要ないのかな、甘えかな、と思い誰にも言わずしばらくすれば治るだろうと思ってましたがこのようなスレを見つけたので相談させていただきました。ちなみにいまもまだ浪人生です。

68 :
>>66
ストレスなんだけど、詳しく言うなら「ストレスがうまく解消できてない事のあらわれ」。
受験生になったとの事だけど、勉強はできてるのかな。
希望の進路に行けるだけの成績は出せてるのかな。
想像だけど、そのへんがうまくいってないけど、どう対処したら良いのかわからないんじゃないかな。
それで進路や成績や将来の話になりそうな相手だと、泣きそうになっちゃうんでは?
だったら受験が終われば治る。もしくは自分で充分と思えるだけの勉強をとことんすれば落ち着く。
でも今度は就職試験とかで同じことが起きそう。
バイトとかして、目上の人と話す機会を積極的につくるのが良いと思う。
そうじゃなくて、勉強は計画通りきっちりできてて合格圏内に居るなら
気分転換がうまくできてないのでは。
たとえば「7時〜9時は遊ぶ時間」と計画性を持って勉強なり仕事なりしてみよう。
「もっと勉強しなくちゃならないんでは」と不安なままだと休憩しても落ち着かないから。

69 :
パニック障害で服薬中です。
数日前から死にたいと思うようになりました。考えが止まらず、自分でも怖いです。
誰にもこんな事言えません。
どうしたらいいですか。自分が怖いです。

70 :
>>63
お応えしづらい質問をしてしまいすみませんでした。
頑張って治療を続けてみます。ただ嫌われていると感じながら受診してしまうと泣き出してしまいそうですが・・・
なんとか踏ん張ってみます。
すみませんでした

71 :
>>69
主治医に言えばいい。
薬を追加されるかもしれない。
通院日が先でも、体調が悪いと言うことで早めにしてもらいな。

72 :
>>61>>65>>70
ちょっとPCの前を離れてました、ごめんなさいね
なんとなくですが、文章を読んでるととても真面目なお人柄なのかな?とお見受けしました
なので診察の時にお医者さんにご自身の辛さがあまり伝わってない可能性もあるのかな、と思いました
多分お医者さんに嫌われているのではなく、上手く互いの意思が伝わってないのではないでしょうか?
どのぐらいの間隔・期間通われてるのかわかりませんが、
次回の診察時に思っている事を思い切って伝えてみてもいいのではないでしょうか?
それでも改善されないようでしたら、無理にその病院に通わなくてもいいと思いますよ
お医者さんも患者も人間ですから、やはり相性というものがありますもんね
特殊な治療でその病院でしか受けられない、とかでなければ
ご自身に合いそうな病院を探してみてはいかがでしょうか
いきなり病院を変えるのが不安であれば、セカンドオピニオンとして別の病院に行くのもよいかと思います
あ、それと立っているのも辛いぐらいお腹が痛い時は無理せず、すぐに病院に行ってくださいね
腹痛とは言え処置が遅れれば命に関わる病気もありますので
あまりいいアドバイスも出来ず申し訳ありません

73 :
>>66-67
ストレスに対する感受性が高いのかもしれませんね
学校にスクールカウンセラーさんはいらっしゃいますか?
もしいれば相談してみてはいかがでしょうか
現在抱えている具体的な問題点や不安など、人に話す事で解消される事は多いですよ
精神科などにかかるほどの状態でもないと思うので、
スクールカウンセラーがいなければ自治体の無料相談などを探してみてはいかがでしょう
>>68さんも仰ってるように、うまくストレスを解消するのも大事な事だと思います
時間を決めて例えば1時間だけカラオケで大声で歌ったり、
勉強に関係ない本を読んだりするのもいいかと思います
気分転換した方が勉強もはかどると思いますよ
無理しない程度にがんばってくださいね

74 :
>>68たしかにそうかもしれません…
泣くのが嫌で避けてましたが、やはり目上の人と積極的に話す機会を設けたいと思います。
>>73いままでこのような経験がなくカウンセリングで話すのは恥ずかしい…って思って躊躇していましたが生活が落ち着いたら予約をとってみようと思います。
ありがとうございました。ちょっとすっきりしました!ストレスとうまく付き合えるように頑張ります。

75 :
>>69
出来れば、親しい人にお話ししてみてはいかがでしょうか
きっと親身に受け止めてくれると思いますよ
自分一人で抱え込める荷物の量は決まっているので、
その限界を超えたら他人を頼ってもいいと思います
理解してくれない人もいるかもしれませんが、その人は自分の荷物しか抱えられない人、
と割り切って、本当にあなたの事を思ってくれている人に話してみるといいと思います
しょっちゅう死にたい死にたいと言われたら困るでしょうが、
本当に困ってる時は言ってもいいと思います
どうしても知り合いに言えない場合は無料電話相談なんかもありますが、
これは電話を受ける人によってかえってひどく落ち込む場合もあります
いい人ももちろんたくさんいらっしゃいますが
それと、明日すぐに病院に電話して受診できないか聞いてみてはどうですか
今日は暖かくして早目に床に入って、ゆったりした音楽など聞いてみてはいかがでしょう
大したアドバイスも出来ず、申し訳ないです

76 :
ピレチアを眠剤に使ってる私は変ですか?

77 :
安価が自分宛てではないのですが、>>62さんのレスを読んで
自分はそれの通りにしようと思います。横からですがどうもありがとうございました。

78 :
>>72
アドバイス有難う御座います
ギリギリ迄頑張ってみようと思います
どうしても駄目な時は先生にもご迷惑が掛かってしまうので病院を変えます
先生も人なんだと理解して気持ちを切り替えるよう努力してみます
ありがとうございました

79 :
薬もらったり病気行ったりはしてない
のですが…
振られたこと、仕事が深夜からに、さらに
慣れない1人暮らし(寮で部屋違いで共同)
などで心労がある。
食欲はまぁある。眠りは立ち仕事で
疲れて寝れる。休み明けは睡眠とれず。
仕事の向上心なし、疲れた?とよく聞かれます。
朝は×、夕方気分良くとか当てはまる部分
もあるが…
滅入ってて仕事辞めたいとか布団から出たくないは
病院行っても甘え乙なんかな?
つたない質問ですが、お願いします。

80 :
29男です。
広汎性発達障害持ちです。
8年ほど前に一度欝で倒れて就職出来ず、そのまま3年程ニート状態でした。
5年ほど前に、契約社員で仕事を何とか見つけられましたが、スキルも何もつかない状態で、30手前になってしまい
先のことを考えだしてまた欝が発症してます。
はやく道を考えなきゃいけないという思いと、下手に考えると欝がひどくなるという狭間で、自分がどういうスタンスでここから動いていけばいいのかすらもう
わからないようになってしまいました。

81 :
ここ最近無性にイライラしてすぐ爆発してしまいます。
生理のせいでホルモンバランスがおかしいのでしょうか?
悪魔な自分が嫌です。家族に暴言吐いてしまいます。
この時期になると荒れるかたいますか?

82 :
>>80
いくら焦ったって、一発逆転で解決する方法なんか無いよ。
ニートしてた事も、契約社員でいた間に何もスキルを身につけなかった事も
取り返しはつかない事なので、それをああだこうだ言っても始まらない。
あなたは具体的にどうなりたいの?契約社員が嫌なら正社員だよね?給与はいくらが希望?
ハローワークであなたの希望に合う求人を探して、相談してみて。
「ここに就職するにはどのような実績とスキルが必要ですか」って。
今の自分に、その実績とスキルが無ければ、今から身につける計画を立てる。
勿論時間はかかるけど、そうやってコツコツ足元から固めて行くしか方法は無いよ。
行動あるのみ。
「あの時ニートせずにこれをやってれば」とか考えるのは禁止。時間の無駄。

83 :
>>80
統合失調感情障害の29女です。
高校卒業後、大学や専門学校に行きましたが、
どれも卒業できず、30手前になりました。
バイトも続かず今ニート状態です。
今お仕事があるなら、契約社員であろうと
それを維持された方がいいのでは、と思います。
お仕事がこなせているご自分を
認めてあげてください。
的外れだったらごめんなさい。

84 :
>>81
生理はホルモンバランスを「おかしく」したりはしないよ。
生殖のためにホルモンを分泌したりしなかったりを繰り返してるだけ。
ホルモンバランスが「おかしい」なら産婦人科の範疇なので受診を。
できたら生理周期と基礎体温の記録を持参すると良い。
個人的には単にストレスがたまってるように読める。
イライラする「原因」が何かあるのでは?
そっちの対処をしてみて、それでもダメだったなら、それからホルモン異常を疑おう。

85 :
>>79
いっぺん病院行ってみれば?
ここでは正確な診断はできないし、病院行って薬でも貰えればひょっとしたら楽になるかもしれないよ。

86 :
最近、パチンコやってて当った時にドキドキと心臓がいつもより早くなり
呼吸が出来なくなってしまいました。過呼吸?のような感覚です。手も震えて汗もドバーっと
それ以来、普段の生活でもいきなり気持ち悪くなったり息が苦しくなったりするようになってしまいました。
息が入ってこない感覚で、ちょっと気持ち悪くなると今ここから逃げたくなるような症状です。
初めてこんな症状になったので、どうしたらよいのでしょうか。
調べたら、パニック障害というのが出てきたんですが、精神科の病院に行ったほうがよろしいのでしょうか?

87 :
>>82
ありがとうございます。
分かってはいてもどうしても後悔してしまいますね。
具体的にどうなりたいかというと、すごい曖昧で上手く引き出せない自分がいます。
多分絶対的情報量が足りないんだとは思います。
やはりハロワでしょうか。
環境変化の先で欝が来そうで怖いんですよね…。

88 :
>>85
レスありがとう。
病院行って…適応障害とかでると復帰や
転職難しいんじゃないかとか不安になります。
あと数ヶ月で24歳ですが仕事を我慢
して続けるのか、病院行くのか、親
などに相談するのか…そういった決断と
実行すら出来ずズルズルきてます。
とりあえず迷うなら病院いけよ!が
答えなんでしょうか?

89 :
>>83
ありがとうございます。
「維持」をいう道も考えました。
ただ、その維持が不可能になった場合(突然の契約解除など)
自分になにもないことに凄い怯えてたりします。
それはそれとして、今の自分の仕事をちゃんとしてる自分をちゃんと認めてみたいとおもいます。

90 :
>>87
環境の変化を避けてたら、いつまで経っても契約社員のままじゃない?
まあ正社員になることで鬱になるなら契約社員の方が楽と言えば楽。ストレス軽いし。
そのへんは医師に相談してみては?就職活動を1年の予定を3年計画にした方が、
とか、業務内容についてアドバイスくれると思う。
情報が足りないっていうのはそのとおり。
漠然としか考えないから、漠然とした不安がいつまでも消えない。
だからそれを具体化するのは、やっぱりハロワが適切と思う。
自分一人でユーキャンのちらしとか、ネットの資格情報とか読んでるより、ずっと具体的で客観的な意見をくれる。
履歴書と職務経歴書を持参して、添削してもらうのも良い。(予約要るけど)
とにかく「何をすれば良いのかをハッキリさせる」事。目標を設定する事。
それでもしも「自分に正社員は無理。スキルを身につけるのも無理」って結論になったとしても、それはそれで落ち着くでしょ。

91 :
>>84
ありがとうございます。今回生理日をずらしたためピルを服用したのでイライラしてしまうのかと。
ストレスは弟のことかもしれません。弟のことでイライラするので。
25歳にもなるのに歌手になるといい定職にもつかずバイトはしていますが家にお金を入れないどころか食事代くれと両親に言っていました。
手伝いもなにもしません。
私に害はないのでイライラすることないはずなんですがね。

92 :
>>91
あなたが暴言を吐く相手は弟なの?
だったら存分に暴言をぶつけたら良いんじゃないかな。
それ以外の家族に暴言を吐いてしまうようなら、
一人暮らしして壁とかぬいぐるみとかに当たり散らしたらどうかな。
当たる相手が物理的に存在しないと、結構そらせるものだよ。

93 :
>>92
レスありがとうございます。
弟のことがきっかけでイライラしてしまい他に気に障ることを言われると爆発します。家族にだけですが。
毎年この時期に情緒不安定になる気がします。
ちなみに過去には鬱を患っております。現在は治療していません、が、自分はRチルドレンかなと感じております。
母が宗教をやっておりました。
最近消えたい衝動が非常に強くしんどいです。

94 :
>>93
気に障る事を言われてイライラするのは普通の事だよ。
それも家族にだけってことは、暴言を吐いて良い相手とそうでない相手の区別が
ちゃんとついてるってことだし、病的ではない。
普段そういうのを我慢してない?それで時たま「爆発」するんであって
季節とか生理とか関係ないんじゃないかな。
一人暮らしした方が良いよ。あなたは26歳以上で定職に就いてるんでしょ?

95 :
>>94
ありがとうございます。
他人には絶対に自分の弱みを見せたくないので。。。
私は27で仕事しております。あと半年ぐらいしたら彼と同棲しようかと話しております。
一年ぐらい前に実家には戻ってきました。
貴方のレスになぜか涙がでます。暖かいお言葉本当にありがとうございます。

96 :
相談のってたがあまりにもヤバくなりました助けてあげて下さい
結構ガチで
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1360422516

97 :
ひとり暮らしでうつ病、通院中。親も友だちもいないし、親戚や兄弟は他県にいます。
時々、どうしようもない孤独感に押しつぶされそうです。
主治医には趣味のサークルに参加してみるとか、他人と関わる事をすすめられます。でも何も興味がわきません。
以前は安静にとしか言わなかった主治医が、なるべく外出するようにとか趣味を持つようにとか言うのは、うつ病が回復してるからだと思うけど、それなら早く働きたいです。
でも仕事に関してはまだ早いと言われます。
今日みたいに病院も休診だと、何か体調不良おこして死んでも誰も気づいてくれないんだろうなぁと思ってしまう。空気より存在感も価値もない私は何のために生きてるのか、本当にわかりません。

98 :
>>97
何のために生きてるのかなんて知らなくて良いし考えなくて良いんだよ。
健康な頃、あなたは「存在感と価値があるから」生きてたの?
「何のために生きてるか」がハッキリしてるから生きてたの?
みんな、そんな事考えずに生きてる。あなたがそんな事を考えるのは病気のせい。
余計な事を考えてしまうのは暇だから。掃除でもしたら?ホコリひとつ無いくらい。
凝った料理とかでも良いね。家事は自分のペースでできるからお勧め。
あと、へたに友達や恋人をつくろうとしない方が良いよ。
友達が居れば孤独感がなくなるかって言ったらそんなわけ無いんだから。
趣味とかも無理につくらなくて良い。
早く働きたいそうだけど、どんな仕事に就きたいの?

99 :
会社を休職して精神科に通ってジプレキサを処方されてるんですが、太りたく無くて処方箋だけ貰って薬は買ってません。
ただ、休んでることで気持ちが前向きになってきたのを、先生からは「薬が効いて前向きになっているね。」と解釈されているため、バレないならこのままでイイかと思っていました。
ただ、時々面談する人事部の課長に太らないことで薬を飲んでないのかと怪しまれています。
ここからが質問なんですが、会社が薬を買ってないという事実を調査する術ってあるのでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【躁うつ病】双極性障害【T型】 (495)
統合失調症の認知機能障害のスレ (949)
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】15人目 (284)
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part44 (376)
孤独で一人ぼっち その21 (269)
精神疾患は甘えか否かを議論する 26 (231)
--log9.info------------------
【TDR】服装・準備品スレッド4枚目【質問・相談】 (362)
【TDL】 東京ディズニーランドの問題点と改善点 (375)
【USJ】 ユーエスジェイつまらん 【パートIV】 (231)
【TDS】ミスティックリズム12【ハンガーステージ】 (689)
【USJ】ユニバーサル・ワンダーランド  (328)
【TDR】パスポート総合 1枚目 (742)
夢の国じゃなくて夢と魔法の王国 (224)
遠方の人のためのスレ パート2 (266)
【USJ】プレミアショー総合スレ part14【有料】 (827)
【USJ】スペース・ファンタジー・ザ・ライドMission3 (286)
【元祖】アナハイム・ディズニーランドリゾート★7 (418)
【TDL】カントリーベア・シアターを語る 3匹目 (343)
年々ヤバくなってね?【東京サマーランド】 (309)
【USJ】USJのクルーについて語っちゃおう!4人目 (363)
【東大の】栗城史多279【指治療のスペシャリスト】 (402)
丹沢が好き part62 (908)
--log55.com------------------
筒井あやめって乃木坂メンバーにしては美少女過ぎない!?
【朗報】乃木坂4期生、性格悪そうな子が1人もいない
最新のタレントパワーランキングTOP20が発表される★2
【速報】「Sing Out!」5日目売上21,225枚
北川悠理「右と左どっちが好きかなと考えましたが結論が出なかったので世界はすごいな、と思いました」
構成作家が喜ぶほど、 #佐々木琴子のトップギア に対する反響がすごいって知ってた?
松村の元セックスフレンド ‘‘サイ”
【乃木中】1期生にイッキに追いつけ!強制下克上対決!完結編感想スレ