1read 100read
2013年04月ビジネスnews+182: 【書評】コンピュータの発達でなくなる仕事、残る仕事[13/03/13] (729)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【行政】弁当の路上販売、東京都が実態調査へ…規制強化も[13/03/15] (256)
【自動車】円安でも日本に生産戻らず TPP影響小さい--ゴーン日産社長[13/03/28] (644)
【モバイル】Apple、“なぜiPhoneか”キャンペーン開始 「GALAXY S 4」発表2日後に[13/03/18] (251)
◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★110◆ (350)
【話題】ライブドア元代表・堀江貴文氏が仮釈放に--ニコ生の緊急生放送に登場 [03/27] (297)
【新製品】「次世代コンドーム」考えたら10万ドル ビル・ゲイツの財団がアイデア募集[13/03/25] (335)
【書評】コンピュータの発達でなくなる仕事、残る仕事[13/03/13]
- 1 :2013/03/13 〜 最終レス :2013/03/31
- ソースは
http://www.sinkan.jp/news/index_3405.html
[1/2]
かつて産業革命が起こった頃、それまでは物品の輸送を担う貴重な“労働力”だった
馬の大半が“職”を失ってしまった。
それと同じことが21世紀の今起こりつつあるのかもしれない。
しかも、今度お払い箱となるのは我々人間だ。
『機械との競争』(エリク・ブリニョルフソン、アンドリュー・マカフィー/著、
村井章子/訳、日経BP社/刊)は、アメリカ経済がリーマンショック以降の
景気停滞から立ち直りつつあるにも関わらず失業率が下がらないことの原因を、
テクノロジーの発達に人間(労働者)が追いついていけないことだとして、
絶え間ない技術発展が雇用を破壊していることを指摘している。
つまり、機械が人の代わりをできる、あるいは機械の方が人よりいいパフォーマンスが
できる仕事が増え、労働者が入り込む余地がなくなりはじめているというのだ。
では、今後どんな仕事が機械化され、なくなっていくのだろうか。
■トラック・タクシー運転手は不要になる?
従来、コンピュータは「既存のルールに従う仕事」は得意な反面、決まったルールが
存在せず、状況から推測する要素の大きい仕事は苦手とされてきたが、ここ数年で
その苦手分野の一部が改良されてきている。
例えば市街地での車の運転。
トラックの運転手は周囲の環境から視覚、聴覚、触覚に訴える様々な情報を受け取って
処理しながら運転している。
これを機械化するためには、ビデオカメラやセンサーを使って膨大な情報を収集し、
プログラミングしなければならないわけだが、実際の車道は、右折一つ取っても
関与する要素があまりに多く、運転手の行動を再現できるルールを定めることは
できなかったのだ。
しかし2010年、グーグルが公式ブログを通して、トヨタ・プリウスを改造した
完全自動運転者でアメリカの道路を1600km走破したと発表した。
混雑した道路での自動運転という極めて困難なタスクが、コンピュータによって
可能になりつつあるのである。
-続きます-
- 2 :
- -続きです-
[2/2]
■複雑なコミュニケーションが機械にとって代わられる日
人間同士の複雑なコミュニケーションも、長らくコンピュータには真似が
できないものだとされてきた。
その最たるものが異なる言語間の翻訳だ。
インターネットの翻訳サービスが始まって久しいが、その質はまだまだという
認識を持っている人も多いだろう。
文法や語彙は極めて複雑で、時にあいまいなためコンピュータでは
細かなニュアンスまで他の言語に移し替えることができなかったのだ。
オンライン翻訳サービス会社のライオンブリッジがIBMと共同開発した
機械翻訳ソフト「GeoFluent」(ジオフルーエント)は、そんなコンピュータ翻訳の
課題をかなりの水準でクリアしている。
会話や質疑応答に威力を発揮し、少なくともビジネス目的の翻訳・通訳では
十分に役割を果たせることが実証された。さらに改良が加えられたら、もしかしたら
将来的には翻訳家という職業がなくなってしまう可能性もないとはいいきれないのだ。
■人間がまだ勝っている部分
では、まだ人間がコンピュータに勝っている部分はあるのだろうか。
本書によると、意外なことに肉体労働の分野にそれが多く残されているという。
人型ロボットの運動機能はまだ拙いため、庭師やウェイターといった仕事が
すぐに機械化される心配はない。
また、配管工や看護師も一日中、小さな問題解決や予想外の出来事、
複雑なコミュニケーションを繰り返しており、これも機械が取って代わるまでには
多くの時間を要するだろう。
あるいは、人を感動させる音楽を作ったり、小説を書いたりという創造的な仕事も
まだ人間にしかできないと言っていい。
これらの職業についている人は、当面は自分の仕事が機械化されて奪われる心配は
ないだろう。
本書には、コンピュータによってどのようなことが機械化され、どんな職業が
衰退していくのか。その局面において私たち人間はどうすればいいのかが
つづられている。
コンピュータの発達は足取りを止めず、次々と対処可能な動作や技能を
増やしていくのは間違いない。
その時に私たちの雇用がどうなるかは誰にもわからない。
(新刊JP編集部)
-以上です-
本の表紙と思われる画像
http://www.sinkan.jp/news_img/3405-0.png
- 3 :
- 絶対なくならないけど、
コンピュータに変えてもいいんじゃないかって仕事なら知ってる
- 4 :
- 自動運転は限られた一部の閉鎖空間しか無理
事故一発で訴訟沙汰でお終い
>>3
役所の窓口業務?w
- 5 :
- >>1
政治家を代替して合理的な政治を目指して欲しい・・
- 6 :
- モビルスーツのパイロット。
- 7 :
- 公務員の仕事をまじめにIT化したら、10分の1の人数で済む
IT化を阻止するからな、アホ政治家と公務員は
国家が破綻するまでやっとけ
- 8 :
- 裏物エロ本
- 9 :
- コンピュータ制御のセクサロイドをはよ
- 10 :
- 選挙が電子投票化されると、時給三千円の投票・開票作業がなくなる。
- 11 :
- 機械化が難しい仕事は残る、ただし高給かと言うと言いきれない
- 12 :
- これが日本版デフレの原因だから
アベノミクスは成功しない
しかもこの現象は日本から
世界へと広がり
シェール革命がそれを加速してしまう
- 13 :
- テレビ局
- 14 :
- >>5
のちのMAGIシステムである。
- 15 :
- 公務員ってバイトでPC入力要員を雇うクズどもだからなw
バイトが書類作ってる間はお茶飲んで雑談しとる
- 16 :
- >>5
それは無理
と 言うかその辺をコンピューターに任せると
多分皆合理的だとは思うかも知れ無いが、理不尽だと同時に思う事になると思う
>>4
窓口業務系は可能だけど
世の中には分らないと言う人も居るからね
実際何処かの銀行は窓口業務でやってた
振込みや預金・引き出しを全てATM経由にして効率上げてるし
今は行員が顧客の代わりにATMを操作してるけど
- 17 :
- ドカタが最強ってことだなw
- 18 :
- 考える仕事も残る、でも本当に出来る人だけで少数枠
- 19 :
- なーに、消費という仕事は最後まで残るさ。
- 20 :
- ベーシックインカム最強論
- 21 :
- この記事に含まれるこれからの問題として、機械化、IT化によって労働人口を満たす量の職はもうなくなるということ。
裕福に暮らしたい人は働いて相応の報酬をもらい、働きたくない人は働かなくても最低限の生活はできる。
そんな社会にしていく必要があるのかもしれない・・・無理だろうけど。
- 22 :
- 日本人のふりして○国の・・・
あれ、誰か来たみたいだ
- 23 :
- もう生きるのも面倒だからコンピュータに任せちゃえ
- 24 :
- そろそろ通勤、通学しなくてよぐね
- 25 :
- 事務処理はロボット
肉体労働は人間
未来は
ターミネーターの世界になる気がする。
- 26 :
- 事務職は、ますます合理化やコンピューター化が進んでいき、リストラの
最優先候補にあり続けるだろうね。
- 27 :
- >あるいは、人を感動させる音楽を作ったり、小説を書いたりという創造的な仕事も
まだ人間にしかできないと言っていい。
こういうの、無駄だからタダでいいとか言う人が特に2chに多い
- 28 :
- 会社で英語を使う必要がなくなるってことか。
英語教師も必要なくなりそうだな。
- 29 :
- 自動翻訳は早く実現して欲しいね
多くの人が言語を複数覚えるなんて無駄でしかない
- 30 :
- 子供の頃読んだ「未来の想像図」に
コンピュータが発達して人々が仕事をせずに遊んでいる絵があって
「未来すげぇ、早く来い」って思ったんだが
あそこに描かれていた人々はいわゆる経営者とか株主だったんだと大人になってわかった
- 31 :
- 専門用語の電子辞書が翻訳者の頭の中にしかない所も多い、多分ワザとやってる
- 32 :
- この10年で経理系事務職が40%減った
- 33 :
- 紙出力も減った
- 34 :
- 知的労働はコンピュータに取って代わられ、単純労働は途上国の国民に取って代わられる
結局はコンピュータや単純労働者を使う側に回らないと食っていけない社会が来るってことだ
- 35 :
- バブル時代が売り手市場だったのはパソコンが普及してなかったから
- 36 :
- >>33
一時は逆に増えたそうだ
紙がないと信用できない年寄が多かった
- 37 :
- >>24
クリントン大統領のぶち上げた情報ハイウェイ構想は、米国内の僻地に住む
合衆国国民にも都会と同等の学習機会を与えようという発想から来ているんだよね。
アメリカ人の良いところは、理想や空想に近くとも目標をどんとぶち上げて
その目標に向かって細々とした技術的障壁を乗り越えていく。
日本人は目標もなしに何かを作って、作ってからその何かをどう使うかを
考え始める。非常に無駄が多い。
- 38 :
- フリーエージェントの時代なんだろ。これから。
- 39 :
- コンピュータ天皇なんて嫌だ
- 40 :
- 何かを考えて生み出す仕事はなかなか無くならないだろうな。
役所の仕事の1/3くらいはコンピューターで賄えそうだが。
- 41 :
- エロい仕事は残る
- 42 :
- 物価が2%上がるんだから
賃上げが毎年2%以上にならなければ
生活水準が下がる
- 43 :
- >>41
見分けがつかないくらいの高性能ロボが出来た時に、取って代わられる可能性はある。
- 44 :
- エロい仕事残るが、他と同じく単価が落ちていて需要が減っている。
- 45 :
- 役所は確かに減らせる。民間に手本を見せないと。
- 46 :
- >>16
今でも思うことが多いからコンピューターにしても大丈夫だよ
- 47 :
- 人でしか出来ない仕事は二分される。
底辺仕事、土方、解体工、店員、、、
頂点仕事、経営、官僚、エリート技術者、研究者、、
中間層の仕事の多くは、コンピュータにで効率化が進む、
職種として残っても、就業者数が大幅に減る。
頂点仕事は元々数が少ない。上下二つの階層化が進む。
- 48 :
- お嫁さんは職業に入りますか?
- 49 :
- >>30
コンピュータじゃないけど
料理がカプセル化、クルマがスーパーカーみたいなデザイン、服がウェットスーツみたいに
これらの「未来の想像図」は皆逆になってる
- 50 :
- AV女優の仕事はそのうちリアルなCGで取って代わられるだろうな。
- 51 :
- 俺は便利になると思ってITフル活用でやってきたが
あまりに便利すぎると馬鹿はさらに馬鹿になって
それが今のプリウス一辺倒みたいな思考になる気がして
やりかたを変えなきゃと考えてる
- 52 :
- >>2
> ウェイターといった仕事が
> すぐに機械化される心配はない。
マクドナルド方式のカウンターで受け取り決済方式なら
すぐに取って代わられるんじゃないか?
- 53 :
- >>1
機械化によって、それまでの仕事が無くなった、までは正しいが、機械が人間の仕事を奪う、と勘違いするのが未だに多い。
そんなもん、1世紀まえ、10世紀前と比べて“暇になったか?"を考えればすぐ判る話。
第一、残業しないと生活出来ないとか言ってる位だから、じゃあ昔は1日50時間位仕事してたんだね、って事になる。
- 54 :
- パラダイムシフトならぬワークシフト
- 55 :
- 戦争でロボット兵器使われてるな。兵隊の仕事も減るな。
- 56 :
- >>45
役所の一番重要な仕事である所の文書管理の部分は
コンピュータが最も得意とするジャンルの一つだしね
書式に対する入力チェックについても、人間だと審査に時間が掛かったりするけど
機械だと記録の照合のみであれば一瞬だし
- 57 :
- 『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf
- 58 :
- 底辺仕事というのは意外と残る たとえばサービス業
- 59 :
- ということは、そのコンピュータを作るなりメンテナンスする仕事は安泰?
数十年後には完全ロボット化されてるんだろうけど。
- 60 :
- すでに2chの書き込みの3割はコンピュータによるものらしいね
- 61 :
- >>53
そういや、円安論者って、国内の工場で安い人件費で物を作れば中国に
勝てるとか言っているけど、その工場が自動化・機械化されて工員が
解雇されるとは絶対に思わないんだよな。
- 62 :
- >>58
残るね
ただ、おいしい仕事はコネが必要
底辺の場合、若い頃にムチャしたとか、そういうDQN仲間というコネが必要
- 63 :
- すでに半世紀ちかく前のSFとかで扱われてるテーマだな。
- 64 :
- オナホで女性が…(´・ω・`)
- 65 :
- >>57
統計をとるとそうなのだろうけど、
「辞めさせられることはない」ってのは労働者にすれば
大きなメリットな訳でね。
大企業で終身雇用が定着してるのは待遇がいいから。
中小だと待遇が悪いから辞めて行く奴が出てくる。
ただ、人間ずっと健康でいられる保障は無いし、
自分からそういう権利を捨てるのはアホとしかいいようがない。
企業を経営する立場からすると、そりゃいつでもクビに出来る方がいいだろうけどね。
実態として終身雇用でないということと、
労働者を自由にクビにできるということは分けて考えた方がいい。
- 66 :
- まさかプログラマーもか・・・
- 67 :
- 誰にでもできる仕事すなわち機械化する価値がない
しても元が取れない人間がやった方が安い仕事
安月給なのは仕方ないな
- 68 :
- >>61
その機械やロボットをメンテする仕事は残る
- 69 :
- >>47
一部の官僚の仕事はコンピューターで代替できるのでは?
- 70 :
- まさかの配管工だな
でも給料手取り15万って話だけど
- 71 :
- トラック運転手は実は日本では高齢化・後継者不足な職業
代替できるならそれに越したことはない
- 72 :
- >>61
まだ自動設計ができないので簡単には取って代わらないと思う
AIが実用レベルになってきたらヤバイかもしれないけどね
まあ進歩がそういう段階になってたら、数多の仕事が人間を必要としなくなってるだろうから
- 73 :
- 回る寿司屋で新幹線に乗っけて寿司を運ぶのはスゴイ
- 74 :
- >>50
MMDがすでにあるではないか
- 75 :
- まあ翻訳はそのうち実用化するだろうな。
なのに「授業を英語で」とか、バカ?
- 76 :
- 機械を作る費用より人間にやらせた方が安くできる仕事しか残らないな。
もしくは機会を作る仕事だな。あとは、意思決定の仕事。
- 77 :
- >>66
プログラマーなんてすでに兆候現れてますけど
モジュールの使いまわしとか
いろいろな機械、特に家電なんて高性能になりすぎて新しいものは必要ない感じになってきて
新しいものが不要ならモジュールの使いまわしで済むので仕事もない
- 78 :
- リンガーハットではコックも必要ない。
- 79 :
- R婦と人足
世界最古の職業は廃れることないな。
- 80 :
- コンピュータ(自動化・機械化)の利点と人間を使う利点って、場所によっては
途上国の人間を使う方が安いだけで、コンピュータ(機械)は今のところ
高いから使っていない。というのもあるんだよね。
工場で物を作るのとかは、機械の方が安くなれば、人間なんて不要な存在になる。
その辺、円安論者は夢にも思わないだけで。
- 81 :
- >>53
寿命が延びた分だけ年金積立金や貯金が必要になっただけ(税金や保険料として取られるのも含めて)
老後が40年あるなら40年分の労働を前倒しでやらされるw
- 82 :
- 殺人ロボットカー
- 83 :
- 昔から機械を入れたら雇用がなくなるから反対!ってのがあったなぁ。
- 84 :
- >>79
っ泥棒と殺人
- 85 :
- >>80
価格だけの問題ならそうだろうね
でもオフショアに関してはその他のの問題が絡むので単純ではないと思う
どんどん海外に発注すればいいじゃないという事を実験的に採用したIT業は
経営者レベルは成功したと思ってる所もあるかもしれないけど
現場レベルはかなり慎重になってるから
- 86 :
- そのうち、BIか負の消費税を導入しないと、世の中回らなくなるな。
- 87 :
- >>80
円高論者だとそう思うのか?
- 88 :
- 連呼リアンの工作業務もそろそろコンピューターに置き換えてもいいだろ。
え?もう置き換えてるって?w
- 89 :
- もう現時点で充分に便利な世の中だと思っているのは俺だけかな?
もっと安全な世の中にはなって欲しいけど、便利さは現状で特に不満は無い。
- 90 :
- トラックの目的は運転ではなく荷運び
- 91 :
- >>85
それ、発注を海外に移した「だけ」でしょ。
企業名は忘れたが、輸出製造業の中には、円高進行中の時期にあえて日本国内に
移した工場もあるのだという。
なぜなら、工場のラインを徹底して省力化・自動化した結果、製造コストが
中国などで製造するよりも安くなったとか。
こういうことが日本各地で起きるんではないかな。
- 92 :
- ITカクメイから20年近く。
未だ新聞紙すらなくならん現実。
- 93 :
- 未来の事はSF小説にだいたい書いてある。
なぜなら一部のSF作家は未来人だからだ!!!
- 94 :
- 昨日のクローズアップ現代にでていた3Dプリンターは凄いな。
- 95 :
- IT化で公務員や図書館職員の数が減ると言われてたが.....
- 96 :
- >>92
時間の問題じゃね
完全に0にはならんが
どんどん減ってるんじゃない?
親の世代と比べると新聞とってない奴が多いし
しかも、親よりニュースの知識は豊富で情報も早い、しかも偏ってない。
- 97 :
- PCの普及で書類を右から左に回す仕事が減る。
というか減った。
- 98 :
- >>91
円高の場合、海外で生産した方が絶対的に安いよ
また、人件費が日本に比べて安い国であれば更にその効果が顕著になる
工場のラインを同レベルに省力化・自動化した場合、日本で製造するのと中国で製造するのと
「人以外の条件が全く一緒であれば」どう考えても中国で製造した方が安くなる
円高で苦しんでたとき、日本の自動車メーカーはどうやって韓国に車を売っていたかを考えたら解ると思うけど
- 99 :
- >>95
実際減っているでしょ。
まあ、実際は、三位一体の構造改革や緊縮財政のおかげなんだけど。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【ネット】「顧客至上主義」アマゾン vs 「売り手との共存共栄」楽天 過熱する電子商取2強バトル [03/17] (981)
【消費】アベノミクス効果による「円安」で値上げの春がやってきた:電気・ガス、小麦、食用油にブランド品… [13/03/29] (259)
【資源】メタンハイドレート、産出を確認=政府[13/03/12] (354)
【軍事】川崎重工、次期哨戒機P1の1号機を海自に納入…1機200億円 旅客機転用は「慎重に」 [03/26] (247)
【経営戦略】NEC携帯電話事業撤退 沈みゆくガラケー[13/03/29] (550)
【電気機器】シャープ、迫る鴻海の出資交渉期限 サムスンの103億円では焼け石に水[13/03/24] (255)
--log9.info------------------
【壊し】リアル・ウォーズ【壊され】 (257)
SDガンダムオペレーションズ 初心者&質問スレ 6 (213)
戦国IXA(イクサ)質問スレ part81 (281)
【ヤバゲー1鯖】ブラウザ三国志part6 (394)
【都市開発】アメーバ ピグワールド 20丁目 (684)
【伊集院】アメーバ ピグカフェ 40コンボ【ぜんぶ】 (841)
【mixi統合鯖】ブラウザ三国志part15【統合9〜16】 (584)
鬼武者soul 総合スレッドPart191 (280)
【1-4鯖】戦国IXA(イクサ) Part21【専用】 (427)
【TD系】Kingdom Rush【無料】 面白からオススメ (640)
【3鯖】メガミエンゲイジ!part4 (380)
戦国IXA(イクサ) 全鯖 総合スレ part401 (751)
ロードス島戦記 -伝説の継承者- Part4 (251)
【Y!モバゲー】プリンセス・ディフェンダーズ Part1 (511)
【アメーバピグ】釣りスレ 74ヒット目 (231)
ソラノヴァ -聖なるお城の魔法定理-6 (386)
--log55.com------------------
【無謀】ぶれいくだんす【絶望】
スポーツトレーナーが質問に答えるスレ
運動音痴だけでバスケをするスレ
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
【八戸】東北フリーブレイズ9 【郡山】
『カー娘』:藤澤五月 2💚スキップ
カーリング女子外国選手を語る その10
中部電力カーリング部 Part6