1read 100read
2013年04月緊急自然災害171: 今後必要な津波対策 一波目 (521)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
宮台真司フジテレビに出演、TV批判炸裂!!! (584)
【不思議】福島で何故かガン多発現象【原因不明】 (203)
政府・東京電力に対する不満をぶちまけるスレ (204)
関東でガン患者が増加したら因果関係… (200)
【推進?】原子力発電所と政治家【反対?】 (368)
茨城県ガソリンスタンド状況 【県央・県北限定】 (696)
今後必要な津波対策 一波目
- 1 :2011/03/20 〜 最終レス :2013/03/28
- 最善作は地下都市建造であることは間違いない
他にも海底原発構想がある
- 2 :
- スペースコロニー
- 3 :
- 各家庭に宇宙エレベーター設置して
空中に逃げるのも考えられる
- 4 :
- ためになる
- 5 :
- >>2
落ちてきて津波発生させるだろ?
- 6 :
- 奈良とか岐阜とか海のない県に住む
- 7 :
- 大気圏で燃えるよ
海上浮遊都市もいいな
- 8 :
- 災害対策費用を無駄と言い放ったバカ議員を仕分けることが断じて先だろう。
- 9 :
- だな
人柱は必要だ
- 10 :
- 普通に考えて、非常時には円形の救命ボートみたいに使えるフローティング移動住宅。
引っ掛かって困る電柱は建てるの止めて埋設にする。
人間自体は24時間密閉でも呼吸出来る排水フットポンプ付1人用防水保温フローティングカプセルに入って、津波を待つ!
流さた後、状況が安定したら小窓を開け空気を吸い、備品の信号紅信に点火し救助を待つ。
問題はウンコ!長期に渡ると難題だ。
死んだらそのまま棺桶として利用。
- 11 :
- 食卓に戦闘機みたいな緊急脱出装置を設置して強い揺れを感じたら発動→高台へ
- 12 :
- >10
ふつうに考えて?
それ、普通じゃない、と思うのは私だけなんでしょうか。
- 13 :
- リスクとコストが難しいな。
他の予算を削ってどれぐらい対策にコストをかけれるか。
- 14 :
- 子供手当は要らないな
- 15 :
- 防潮堤は海岸に造るものって言う考えは止めて海岸の防潮堤は適当な高さに造り、それより陸地の奥の高みにそれなりの高さの防潮堤を造り2重3重とする
低地にはそれなりの高さの鉄筋コンクリートのビルを側面に波が当たるような向きに造り、住居としては造らず、木造や低い建造物は流されても良い事を前提に造る
高みでは浸水は起きても流れの速さをころす防潮堤もあって良いと思う
- 16 :
- 広島の太田川の水位が普段より低い気がするのですが大丈夫かな?
怖いんですが…
- 17 :
- で結局、何分ぐらい息止めてれば助かったの?
- 18 :
- 都内にあるような巨大ビル1個立てて、そこにみんな住む
1〜5階は浸水してもいい構造と施設にする
これで流されないし、↑に避難すればいい
こうでもしないともう無理だろ
堤防作るにしても20、30mもある堤防を海一面には作れないだろうし
景観的にも物量的にも
- 19 :
- 人工的に津波被害を100%防ぐことは不可能。スーパー堤防なんて絵に描いた餅も
いいところ。費用対効果からすれば全くの無駄。
現実的なところとしては、以下を法的に義務付ければイイ。
@住宅地は標高50M以上(A領域とする)、工業・商業・農地は標高20M以上(B領域)の土地に造成すること。
A標高20M未満の土地(C領域)は、物流・漁業・海運・気象・治安・防衛関係に限って使用可とする。
BA領域には10平方キロないしは夜間人口1000人あたり1箇所、B領域には5平方キロないしは昼間人口500人あたり1箇所、
C領域には1平方キロないしは昼間人口100人あたり1箇所の耐震耐津波基準をクリアした避難所ないしはシェルターを
設置する。
C津波警報発令時に、正当な理由なく所定の場所に避難しない場合、1人100万円の罰金を徴収する。
これだけで、人的被害は現状の10%以下に抑えることが出来る。
モノなんてまた造ればいいし、1年単位で相当の復旧が可能だが、ヒトの命、特に各種専門領域を修めた人材の補充には
10年単位の歳月を要する。要は、失うと致命的損害となるものから安全なところに置いておけ、ということ。
- 20 :
- テトラポットって津波対策にならないんですか?
- 21 :
- 水上スクーターでナミニノレ!
- 22 :
- (続き)
この規定の問題点は、第一に大都市圏の広範な領域が民間利用出来なくなる可能性が
あること、第二に今回の震災級の大災害発生時に、実際に復旧に当たる現場部隊や物流
関係が壊滅的打撃を受け、被災地の救助復旧が後手後手に回る可能性があること。
しかしながら、人口の都市圏集中を防ぐことにもなるし、戦争でもない限り日本全国が
被災地となる可能性は低いので、被害を逃れた地域が復旧作業を担当するマニュアルを
整備すればかなり良い解決案が出せるだろうと思う。
- 23 :
- 自動車の津波対策は必要だな例えば水に安定して浮くようにするとかあと緊急時手動でまど開けれるようにするとか
車の下にエアバックと同じ原理で浮きが展開するとか
- 24 :
- >>20
テトラポットは流されます。
確か津波でなくとも流されたっていう事もあったかと
- 25 :
- 海辺の市役所等重要拠点は高い場所へ
住居は鉄筋コンクリのみ。そもそも海辺に居住を勧めない。鉄筋コンクリの避難ビルをいくつか作っておく
これで人的被害だけなら防げるかも
- 26 :
- 子供手当より老人手当を削って欲しい
- 27 :
- ドラゴンボールで
ベジータ達が乗ってきた丸いカプセル型の船有ればよくね?
もしくは 偽物の潜水艦
造りはさほど丈夫でなくてもよい
防水性のある船みたいな感じの避難所作ればいい
周りが平地しかない土地なら
- 28 :
- マチュピチュの遺跡みたいに
すげえ高いとこに住んだらいい
- 29 :
- >>26
老人手当って年金のこと?
老人は働けないから削られると死活問題なんだけど
- 30 :
- 巨大なジャングルジム作っておいて
いざとなったらみんなで遊…
いや避難する
- 31 :
- 人間が作る防災対策にあわせて津波か起こるのではないから
海抜50メートル以下には住まないことだね
- 32 :
- >>29
ちゃんと働いて納めた年金を削ることないよね。
ロクに年金も税金も納めず生活保護ウマウマしてる人たちの
医療費無料をやめたほうがいい。
- 33 :
- 人口密集地には鉄骨6階建ての立体駐車場を配置する。大規模小売店舗には海抜20m以上の場所のヘリポート付き屋上避難場所設置を義務付ける。
住宅の屋根裏は鋼構造完全密閉式のシェルターにする。
- 34 :
- 結局、教訓は生かされずまた津波がきて大量の死者がでる可能性が高い
- 35 :
- 人間は時間が経てば忘れる生き物
代が変わればまた海辺に家を建てる
- 36 :
- 代が変わらなくてもまた同じ場所に家建てるよ
- 37 :
- 取りあえず プレート境界地震の発生がせまってる 東海南海震源沿岸はいまのままじゃ 同じこと繰り返す
- 38 :
- 簡単に他に土地買えるほど金もちばかりじゃないし
人間関係のつながりもあるし
大津波来るのは数百年後
避難用の戦艦作れば済む
- 39 :
- プレートにストレスたまらんように
毎年 爆薬投下すればあ
潜水艦殺るやつを
- 40 :
- 日本で獲れた海産物はしばらくはダメだな。
- 41 :
- >>1
怖すぎる。
隙間があったら全員助からない
>>19でいいよな。
町の全部を守るようなスーパー堤防作っても機能しなければ意味が無い。
災害の起こる場所に都市計画をするのが無茶なんだし。
- 42 :
- 今後被災地に作る建物は鉄筋コンクリートで5階建て以上のものに制限する。
そしてその建物も2階までは駐車場として使用する。
建物の形状も海に向かって流線型とし、津波の強烈なパワーを横に逸らすようにする。
海岸線近くには高さ15mの歩道橋のような避難所を適所に配置し、逃げ遅れた漁師の緊急避難所とする。
- 43 :
- 防波堤はコンクリートではなく ビート板で作り
津波が来たら みんなでビート板でばたあし
- 44 :
- チリ地震のときに都司先生が必死に
「逃げてください!」って言っていたのを
のんきに見てられたころが遠い昔のようだ
- 45 :
- 江戸川の中流域はよく氾濫するのでこの辺の農家の多くは水上移動の為に
ボートを軒先に吊り下げています。氾濫すると二階に逃げ、激流が治まった後の
まだ退かない水面をボートで避難するという行動です。先人の知恵ですね。
津波を防ぐことは出来ませんが水圧に耐える中層のビルをいくつか分散する形で
建てて置くのが有効だと考えます。つまり周囲半径2,3百メートルの住民が
逃げ込めるビルが必要なのです。地震が来た後の10分以内に辿り着ける位置に
必要ですから150メートル間隔くらいが必要になります。
ですから小規模な県営住宅などを海岸方面に向けて楕円形に配し、7階建て
くらいにして均等に配置することです。もちろんそのまま高台に逃げてもいいし、
一斉に逃げ出すので車で渋滞するのが最も危険だから近くにあるのが一番良いのです。
- 46 :
- 私が完璧な答えを出してあげよう
答えはメガフロート
沿岸部の人が住むところとか施設は軒並みメガフロートに移転
沿岸部の10キロは畑とかにすりゃいいんだよ
メガフロートなら地震が来ても津波が来ても平気
- 47 :
- >>45
後、沿岸部に建物作るなら、再開発して巨大マンションとか商業ビルしか建てられない様に法規制でもしたほうがいいね
堤防で防ごうというのはでかいのは無理だって判ったんだから
- 48 :
- ついでに原発もメガフロートにでもすりゃいいのに
すべてはコストだから無理かもしれんが
- 49 :
- 海岸線に起立式防水板を配置する。
海岸線にフロートとヒンジを組み込んだ5m起立する防水板を設備すればいい。
平時は地下鉄入口に設備されている防水板のように上面を通路として使用できるように倒していて、
津波の時にはフロートが作用し起き上がる形式にする。津波の第一波の先端は板を超えるが超えた
瞬間にフロートが作用し防水板が立ち上がりそれ以後の水の浸入を食い止めることができる。
海抜3mの護岸に設置すれば8mの津波に対処することができそうだ。
設置する高さと防水板の高さの組み合わせによりかなりの津波高さに対処できるし、
それを超える津波が押し寄せたにしても侵入水量を減らすことと、時間を稼げるはずだ。
これならh=5mで200万円/m位でできないか?あるいはもっと安く。
万里の長城をつくるよりはるかに安価で現実的だと思えるのだが。
- 50 :
- 岸壁に台船形状のフロートデッキを並べておく。
狭隘な谷に挟まれた漁港は岸壁全域に台船形状のフロートを浮かべて並べて
おき、岸壁に浮動ヒンジ結合しておく。
漁船のへ積み下ろしは全て台船上から行えばいいし、津波襲来時にはその
台船が浮力作用により立ち上がり高い防波堤を形成すると思えるのだが、
はたして?
低迷久しい船舶業界、土木業界のニューディールになるかも。
- 51 :
- フロートは津波に弱い。
面積が大きいから壊れやすいのをしらんのか?
- 52 :
- 海の近くの建物の建設を制限する。
昔大津波で打撃を受けた
ハワイ島のヒロが実践してる。
ヒロでは、海の近くに広い芝生の公園を作り、木が植えてる。
そこが「この木なんの木気になる木」の公園。
- 53 :
- 地殻変動で海底が隆起して津波が起こるなら
地殻変動が起こらないようにでかいアンカーでも打ったらどうだ
- 54 :
- 津波危険地域にはこれら水陸両用車を一家に一台義務づける
これで生存確率ぐっとあっぷだぜ!
SQUBA
http://www.youtube.com/watch?v=YvWtEX-vjDI&feature=fvwrel
Splash
http://www.goodpic.com/mt/archives/000359.html
PYTHON
http://response.jp/article/2009/10/11/130700.html
- 55 :
- 頑丈で高い堤防を造る。
- 56 :
- 白髭団地のような建物を作って海側のベランダは荷物を置くのを禁止した上で
大津波警報が発令されたらベランダを起こして窓をふさいで壁とする。
雨戸を漏れてくる水を防ぐために防水シャッター代わりにする。
港は広い耐圧製のある屋根を設けた施設をたてて
大津波警報が発令されたら海側陸側の柱を下げ中央部を盛り上がるようにする
下がってきた屋根の海側陸側の部分を近づけ中央部をさらに盛り上がらせる
陸側はつっかえの役目も兼ねる
海辺の道路はすべて盛土の上に作る立体交差の部分から浸水するけど盛土による堤防がないよりかは
入ってくる水の量が減るんじゃね? 流速は早くなるけど・・・余裕があったらゲートをつけておく
(誰が閉めるんじゃいというのがあるから地震のダメージで動かなかったらお間抜けだけど)
津波用の防波堤をも破壊する津波だから根本対策には高いところに住むしかないけど
津波の内陸に進む速度を少しでも遅くして時間稼ぎできれば避難できる人も増えるかも・・・
河口部・・・
- 57 :
- 「津波てんでんこ」なんだけどさあ。
「三陸地方に伝わる言い伝え」として紹介されるんだけど、調べてみると
情報ソースがすべて「大船渡市の津波災害研究家の山下文男さん
(元日本共産党中央委員会文化部長)」なんだよね。
みんな、「昔からの言い伝え」だと言う割に、その言葉を知ったのは
自分の親や祖父祖母からではなく、この津波研究家の講演会や著書経由。
地元の新聞なんかをよく読むと、岩手県の旧田老町(現宮古市)で1990年に
あった津波サミットで、山下さんが「33年の昭和三陸津波はてんでんこに
逃げた」と言って、一気に広まった、となってる。同名の著書もある。
その山下さんの情報ソースも広い聞き取り調査や文献調査じゃなくて
「(山下さんの)親や祖母から聞いた」。
この言葉は、本当に三陸地方に古くから伝わっていたんだろうか。
- 58 :
- その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
大米帝様の勝利〜!!
- 59 :
- 発想を転換しようぜ
海側に堤防を作るんじゃなくて町の外側に作るんだよ
つまり津波の時に逃げられない様にだw
これで被災後の面倒はなくなる
そんで堤防の入り口に看板を一つ立てておく
「この中に住む人は津波の時に死んで貰います」
- 60 :
- 建物にはある程度水が入るようにしておかないと、浮力がついちゃうよ
杭基礎のRC建築も、浮力には弱点がある
あと外側から加わる流速とかの圧力に対しても、内圧を確保できる方が強くなる
- 61 :
- 支柱は橋の橋脚のように丸くして5階建て部分まで柱だけの構造
(水圧が掛からないよう壁は敢えてつけず)
で上に住居でいいんじゃね
- 62 :
- >>52
あれ?
この木なんの木、気になる木 の木はオアフ島だったと・・・?
- 63 :
- 近々1ヶ月でまたM8クラスの地震があるとか聞いたけど、
仮に東京湾近辺で地震が起きて津波発生したら、どの辺りまで危険区域なの??
詳しい人教えて
- 64 :
- >>63
詳しいワケじゃなくて聞いただけだけど
東京直下なら津波の心配はないそうだよ
浅い海では大きな波にもならないし
実際神戸の時には津波は発生しなかったよね
- 65 :
- >>63
とりあえず7メートル水位が上がるとして
http://flood.firetree.net/?ll=35.6193,139.8450&z=8
- 66 :
- 1960年のチリ地震。
このときの、チリ沿岸を襲った津波は27mだった模様と
東北大学の今村文彦教授など日本の津波の専門家3人による調査で分かっていた
↑2010年の3月31日時点で(ソース: http://read2ch.com/r/news/1270284850/)
それから約一年後の2011年3月11日に発生した巨大地震の震源域は
チリ地震の震源域と同規模である。
ソース: http://www.skr.mlit.go.jp/bosai/jishin/tounannkai/kisochishiki/tunamikankei/ookinajishin/ookinajishin.html)
日本の津波対策を考えた責任者・・・頭悪くね?
国内屈指の防潮堤があった岩手県宮古市田老(たろう)地区でさえ 総延長2.4キロ、高さ10メートル
↑高さ10メートルでは、もしチリ沖地震級の規模の地震が日本近海で起きたら
太刀打ち出来ないと一年前位に分かっていたのではないか・・・?
・・・・日本の津波対策を考えてきた責任者・・・出てこいや!
- 67 :
- 宮古では38.9mの津波が来たそうで国内では歴史上最大。
このM9の地震がどれほどの巨大さかこれで解かるし、貴重な映像がこれほど
たくさんあるのも日本だからこそと言える。
津波そのものは防ぎようがないけど、予定調和の被害というのも
考えて良いのじゃないだろうか。
- 68 :
- >>65
うわーもうヤバ過ぎるな・・
- 69 :
- 1960年のチリ地震の時、日本にも津波はきた
三陸の他の地域では死亡者がでたものの
田老町は防潮堤が津波を防ぎきってくれたので人的被害は0
田老町の防潮堤には町を守ったという実績があった
田老町の防潮堤は全くの無力ではない
しかし今回はそれを上回る津波が来た
世界的にも稀、M9クラスの地震とそれに伴う津波
特に今回の地震は1000年に一度と言われている
これを完璧に防ぐ為の施設にいくらかけられるか
腰が重たくなるのも仕方が無いと思う
- 70 :
- 自動車に乗る時は双眼鏡、津波警報でたら双眼鏡で海を見る。
- 71 :
- 割と海のそばに住んでる彼女のうちの目の前に
でかい住宅ができた
骨組みもしっかりしてそうで10階建てくらい
避難するならそこ!って言ってみたけど
オートロックがかかってて住民以外は入れないんだと
非常時くらいはなんとかして欲しいものだ
- 72 :
- 地下鉄浸水したらどうなるん
- 73 :
- >>71
地域住民の要望をまとめて、管理者にお願いし非常時対応の確約をとれるといいね
自治体なども、地域の条件によってはそういう対策にシフトしていけば良いんだけど
非常階段って柵で囲ってあるかも知れないけど、よじ登れば入れる状態かも知れないので何気に確認
ただ建物外壁と一体化している外部階段なら問題ないけど、外壁に後からくっ付けたタイプの階段だと、
大きな地震の揺れで建物との震動周期の違いから、接合部破損という恐れはある
>>72
浸水します(ハリセン
津波による浸水・揺れで水道管破損による大量出水・河川堤防破壊による浸水・・・首都圏の地下鉄では水が怖いね
ターミナル駅とか地下に何層ものホームがある構造だと、一番下から水位が高めになる=上の階は猶予あり
横の広がりとして線路もあるから、一気に溺れることも無いと思うけど、やはり上に移動したいね
地層と一緒に揺れるので地震には強い地下構造物とはいえ、停電で暗がりになったりすればパニクる人も出そうだし、
階段に殺到して将棋倒しに巻き込まれないようしないと
ちなみに地上から階段に水が入ってきても、大人であれば女性でもひざ下30cmくらいまでの流れならなんとか歩いて上がれる
それを超えるとキツい
あと水と一緒に(地震で散乱した何か)物体が流れていると、20cmでも足を取られて転倒など歩けなくなるので、
水が流れ込む前に、あわてず急いで地上に出たい
地上に出口に辿り着いた人は、ホッとして立ち止まってしまいがちだけど、しばらくはそのまま歩き続け出口から離れることを忘れずに
・・・でないと後ろが詰まって将棋倒しを誘発しかねないので
- 74 :
-
もう政府や役人なんかあてになりません。
防災袋を充実させて、
自分で災害に備えるしかないと思います。
http://www.oct-net.ne.jp/~rimarima/kazannbai03.html
- 75 :
- その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
- 76 :
- >>63
東京は川から離れた方がいい。海から離れればよかろうと北に逃げてたら・・
>>64
想定内ならそういわれてるね。想定外を考えたら下町は全滅です。
- 77 :
- 海溝型で津波が発生し、直下型(断層)では発生しない・・ということではなく、
跳ね上がりや沈み込みの逆(正)断層では発生するけれど、横ズレ断層だとほとんど発生しないというだけ
活断層によるものでも急激な隆起沈降を伴うものなら、相応の津波は起きる
といっても横ズレ成分が多く混じる事が多いし、東京湾は推進が浅いので、湾内で断層由来の津波といっても
地すべりを伴わなければ巨大にはならんと思うけど。
房総野島崎沖の元禄地震(これは海溝型M8.1だけど)の津波は、相模湾と比較して東京湾内では比較的低く
横浜で3-4m、江戸で1-2mほどだった
港湾などの防潮建造物のない場所や河川流域は浸水する可能性が高い
- 78 :
- 山間部でも大規模な地すべりが発生して土砂が湖とかに一気になだれこむと津波が発生するぞ
津波は海でしか起きるのではない
地震がなくとも海底地すべりでも津波が起こったこともあったな
- 79 :
-
もはや堤防など無意味
都市を全部地中に埋めてしまおう
/ ̄\ / ̄\ ←津波
| ̄| | ̄| ←危険
↑地震
/ ̄\
地上 | ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑
地下
| ̄ ̄| | ̄ ̄| 20m 安全
| ̄ ̄| | ̄ ̄| ↓
みんなが地下に住めば核ミサイルきても安全
ビル郡をつないで100万規模の都市をつくる構想があったが、あれが一番ヤバイ
災害で100万全滅もありうる
- 80 :
- 地下都市などの案は津波からの避難の事だけしか考えて無いっしょ。
津波が来る前に大きな地震があることを忘れてる。
地下街にいたり地下鉄乗ってたり車でトンネルの中走ってる時に地震に遭った時の恐怖感はハンパねっスよ。
- 81 :
- 今回の地震と津波にあって全くその姿を変えなかったものから攻めてみようぜ
- 82 :
- 空に逃げるのが一番安全だろ・・
津波危険地帯には、気球とヘリウムボンベの常備を義務付ければいい
- 83 :
- 日本なら富士山の頂上に住む。
- 84 :
- >>82
うっかりガスを吸い込んで、避難指示広報がアヒル声になるわけですね
- 85 :
- >>84
金田朋子とかいうやつならヘリウム吸っても声が変化しないぞ なんかの動画で見た
もっとも年寄りにはそいつの声は聞こえないらしい
- 86 :
- 空中都市いいなー
磁気みたいなん利用して浮くことできないかな?
- 87 :
- 避難所の津波の想定がチリ地震津波(51年前)ってどうなの?
チリで起きた地震が太平洋の対岸からはるばる日本へたどり着いた。
この津波の高さが5.5m。これを基準に津波を想定ってばかじゃないの。
日本にたどりつくまでに高さが低くなってるのが分からない?
地震は日本海溝でも起こってるし津波の死者もいっぱい出てる。
例えば明治三陸地震津波は死者2万人。
昭和三陸地震津波では3千人。
俺のアイディアは直径10キロ高さ200mくらいの頑丈なドーム都市建設。
地球温暖化とか大火山の噴火とか巨大隕石落下で
空気の窒素酸化物の濃度が上がって人間が生きられない状況になっても
ドーム内は人工的な空気で住めるようにする。津波も平気。
この都市で人類は生きながらえ地球環境が元に戻るのを待つ。
- 88 :
- 地下は水が流れ込みそうじゃないか……
高台避難がしやすいような区画整理が1番
- 89 :
- 水密性の高い防水壕の設置は可能だろ
あと水密性の高いクルマの推進(シャッターつき
ワンボックス最高)
で、まぁ死亡率も決して低くは無いがうまく流されると
意外に無事で済むことも多い。これは運次第。
高台への避難は判断を間違えると辿りつけな
かったり、追い詰められたりとか、大きな波の
直撃を受けやかったりとかリスクも少なくない
- 90 :
- 仙台市〜山元まで
先ず壊れた防潮堤などを現況復旧
港湾施設や下水処理場、運動公園等の公共施設のみ設置可能区域とし、
一般住宅、農地等は不許可とする
又、各種施設から内陸地までの避難ルートとして交通信号の無い道路を
適宜設置する。又、冒険広場の高台が被災しなかったのを教訓に
施設密集状況を勘案して人工の高台も設置する。
県道塩釜亘理線を5mの高さに盛土する
全て農地とする
東部道路 現況
現在東部道路以東に居住している人々を
農地に移住させる
新築時には現地地盤より1mの盛土を規定し床上浸水を防ぐ
とおれは基本ガイドライン的に考えた
現実予算の制約や、生まれ育った地域を大きく離れたくないという
人々の意見を考えるとこんなところかなと思う
- 91 :
- 補足だけれど
簡単に言うと県道と東部道路の間を遊水地とする
二重堤防案です。
今回災害でも東部道路の西側は被害がとても少なかったです。
亘理IC以南の常磐道もこの基本に沿ってルート変更すると
相馬市までは被害をかなり少なく抑えることが可能と考えます。
仙台市以北の国道45号沿線は難しいですね〜
特に石巻、気仙沼、陸前高田等等の沿岸都市部は
低地人口が多すぎて・・・・・
なんかいい案あるかな
- 92 :
- 退役大型フェリーを借りるか購入してもらって
避難所+α以上の生活可能な場所にする(@沖合)
港付近に小型船で通勤ってかんじ
余震が収まるまであと1年
原発関連が一段落するまであと2年以上
都市再開発はそれからの話だろうし
今までの震災の時のやり方を踏襲する発想だけじゃ
多分もたないんじゃねかと器具
- 93 :
- 財政難でこれ以上堤防など作れないと言われるが盛り土はボランティアでも出来るよね
- 94 :
- 国土の大部分が低地だというオランダはどうしていますか?
- 95 :
- 防波堤に堤防、2重堤防
- 96 :
- これから先の事考えれば、最低限沈下した土地は居住放棄はせんとなあ
大震災のように数百年単位ならともかく
数十年スパンで確実に来る津波来るたびに再建支援せにゃならんのはアホらしいわ
- 97 :
- まあ皆さんは水圧と言うものを推し量りかねているでしょうけど、風圧だって
相当なものだと言うことは航空機開発、地上走行車開発、などで苦労してることでもわかる。
ビル建設にも地震だけじゃなく風圧が重要な要素になっている。
その1000倍以上になる圧力を受け止める構造物はそれなりのコストが掛かります。
いったいどれほどの距離に巨大な防潮堤を作らねばならないのか、そちらの方が
万里の長城のような愚かしさを感じます。
津波を止めることは出来ないことを想定した街づくりであるべきです。
もちろん低い津波や高潮を想定した一般的な防潮堤はあるべきです。
15mを越えるような津波には4階くらいの箱ビルは転んでしまいます。
この津波に向かって倒壊しない強固な公的建造物を避難収容人数を想定して
いくつか作っておくのです。
地震発生場所が即時にわかりますから津波到達予測は1分以内に判ります。
その後規模から津波の大中小程度の警報は出せます。
少なくとも家から10分以内に到着できる位置に建てておけば安心できます。
これを計画の最初に決めると町づくりの基本計画がし易いのではないかと思います。
もう一つは津波喫水線より上に住居を置く基本計画となります。
- 98 :
- 大津波警報がでて高台に避難したのに
第1波がそんなに大きくなかったという理由で
家に戻ってそれっきりの人が結構いたらしい
がけにペンキで津波がここまで来たと書いてあるのに
高台じゃなく近所の小学校とか防災センター(津波の避難所ではない)に避難した人
防波堤があるから大丈夫だと避難しなかった人
は、津波に呑まれてほとんど死んだ
こういう馬鹿な人がいる限りハード面でいくらがんばってもダメなんだよな・・・
とりあえず、防波堤は街に津波が入ってくるのを少しだけ遅らせるためのものと認識してもらわないと
今回のような津波を完全に防ぐのは無理
住民にはより安全な場所へ避難をして身の安全を確保してもらうようにしないとね
- 99 :
- 皇居みたいに堀で街を覆うと言うのはどうだろう?
津波対策と言うと壁で食い止めるのが主流だけど、大きな堀を街の周りに掘ってそこに水を誘導して流し込む。
沖合に巨大な堤防を作るより安上がりだし何よりも堤防のように決壊することがない。
堀を掘って出た大量の土を堀の中に盛土して高台にしてそこに街をつくる。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ホットスポット市川 (645)
沖縄に移住を考えている人のスレ13 (229)
【広域処理問題】北海道を守ろう 3.5【専用】 (784)
● 東日本大震災は人工地震によるもの7 ● (228)
名古屋に移住した人のスレ (206)
東海・東南海・南海地震_総合スレ8 (477)
--log9.info------------------
革命機ヴァルヴレイヴ 3 (619)
バトルスピリッツ ソードアイズ Turn7 (396)
銀河機攻隊マジェスティックプリンス 3 (1001)
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!26食目 (457)
カードファイト!!ヴァンガード リンクジョーカー編 182枚目 (341)
イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 91蹴目 (890)
サザエさん その10059 (498)
ダンボール戦機ウォーズ 1機目 (549)
ジュエルペット ハッピネス 2 (257)
トリコ part22 (374)
聖闘士星矢Ω-セイントセイヤオメガ-2期も幻魔拳な糞アニメ36 (862)
僕は友達が少ないNEXT 隣人部活動記録135ページ (213)
はたらく魔王さま! 履歴書2枚目 (1001)
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 513輌目 (700)
AMNESIA(アムネシア) 8 (960)
超速変形ジャイロゼッターは絶望的に絆が薄い糞アニメ2 (659)
--log55.com------------------
自分で魚をおろして肴にしている奴 35
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105'''''''' ''''' ''''''
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 57樽目
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ33
【梅干梅酒】梅仕事 54年目【梅ジュース】
中元のハムの食い方が解りません
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 209日目
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 21
-