1read 100read
2013年05月軍事83: デザインを語れ! 海上自衛隊の護衛艦 (222) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海上自衛隊への空母の必要性 (301)
F-35 Lightning II 総合スレッド 32機目 (758)
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】 (723)
民主党ですが一夫多妻制です (738)
何でドイツは戦略爆撃しなかったのかな? (704)
日中戦争時での在日中国人の危険度 (531)

デザインを語れ! 海上自衛隊の護衛艦


1 :2012/05/23 〜 最終レス :2013/05/06
むずかしい事は抜きにして護衛艦のデザインについて語りましょうや。
あきづき型もなかなかカッコいいけど、たかなみ型がいちばん好きかな。

2 :
おR女学院

3 :
ゆき型が好き
やっぱアスロックはエロい

4 :
デザインだけで語るなら、あたご型だろ?
あのデッカイ艦橋に惚れるわ

5 :
あきづきは側面から見た時のデザインが秀逸。

6 :
退役して久しい艦だが、みねぐも型、いしかり、ゆうばり型が三大美形艦だと思う

7 :
美形といえば「はたかぜ」型も忘れちゃダメよん。

8 :
先代の「はるさめ」型も長身砲振りかざす姿が忘れがたい

9 :
ヘリ空母とも言うべき、ひゅうが型を忘れちゃ駄目だと思うんだ。

10 :
あきづき型(初代)が好き

11 :
>>7
>美形といえば「はたかぜ」型
禿同特に右舷艦主側の写真はこれぞ軍艦(正確には「軍艦」じゃあないけど)
といった重厚感を感じる
次点でしらね型護衛艦かな
遠くから見た艦影は大和級戦艦を艦首側から見た写真(武蔵竣工時)を髣髴とさせる


12 :
どうも海自はこれまで通りの甲板での作業のしやすさとか機能優先で
徹底したステルスを嫌ってるっていうか、他国の新型ステルス艦と比べると
やっぱちょっと中途半端だよね
保守的な「軍艦さしさ」が残ってる分悪くはないとは思うけど

13 :
「らしさ」は捨てるっす。ナンチャッテw

14 :
艦船のステルス性ってどこまで有効なのかも分からんし、ぶっちゃけステルス性を重視した
他国の艦船のカッコワルイこと・・・。

15 :
つまり[はたかぜ型]が最強ということで

護衛艦ではないけど[みうら型]とか[ましゅう型]もなかなか格好良いと思う

16 :
はたかぜ厨うぜぇ


17 :
・・・「はたかぜ」なんて数ある護衛艦の方だとデザインが悪い部類に入るとしか思えんが。

18 :
ここからは他人が挙げた護衛艦のデザインを叩くスレはじまるよー

19 :
はたかぜ最強とか言っている頭の悪い輩のせいで不当にはたかぜが貶められている件についてw

20 :
はたかぜ?
pupupu
しらねこそ最強だろ
http://m3i.nobody.jp/military/img/DDH144.jpg

21 :
>>20
やべぇ惚れ惚れするわ

22 :
>>20
全通甲板にできなかった嫌々感が滲み出てるよな

23 :
ここまで、あさぎりの名前なし。

24 :
頭そろえて接舷するとヘリ庫がぶつかり合う名設計なのにw

25 :
あさぎり型の低めに構えた艦橋、直立した煙突と2本マストのフォルムは中々良いけど
あのヘリ格納庫がなあ・・・
はたかぜ型はこんごう・あたご型に比べれば古さは隠せないが
DDGの中では一番好きだな

26 :
もうオマエのはたかぜ推しにはウンザリ

27 :
>>26
ちげーよアホ

28 :
SAMもヘリも持たずとも、やっぱり俺はみねぐも型、いしかり、ゆうばり型がいいのだな

29 :
はるな型としらね型は5インチ砲減らして、ヘリ甲板拡大してた方が格好良かったと思う。

30 :
それじゃほとんどドッグ型揚陸艦みたいなスタイルじゃんw

31 :
護衛艦として尤も美しいと思うのは「なみ」型かなぁ。
「なみ」型の船体を踏襲した最新鋭の「つき」型もなかなか。
あのステルス性を意識した、角面基調がたまらん・・・ハァハァ

32 :
まるで空母のような22DDHとか素敵じゃネ?
しかも見た目だけじゃなくて実際に軽空母を名乗れるくらいデカイのに
駆逐艦(護衛艦)を名乗っちゃうあたりもタマラン

33 :
国産ってルールなさそうだから…
「あさひ」「はつひ」
いかにも大西洋の船団護衛艦って姿がタマラン

34 :
じゃあオレは…
「あさかぜ」「はたかぜ」
いかにも敗戦国への貸出しって感じがタマラン

35 :

  タマラン大会開催中はここですか?


36 :
>34
「あさかぜ」は日本海“大”海戦でも活躍したしナw

37 :
二代目むらさめ型がないとか終わってる

38 :
ちくご型も地味だけど中々

39 :
ぶんごの形が好きだわ
うらがにも早く76mm砲積んでやって下さい

40 :
はやぶさ
惑星探査機も新幹線もミサイル艇も、みなカッコいい。

41 :
>>40 サッカー選手にもハヤブサの異名を持つ物がいるな

42 :
>>40
一式戦「隼」も忘れんといて。

43 :
初期の丸っこい艦橋は好みが分かれるよね。

44 :
>>43
なんとなく第二次大戦の古い駆逐艦の延長のように見えるからなぁ

45 :


   …という風に全クラス登場したところでこのスレ的には終了の予感


46 :
「あさぎり」が一番かっこがええ。
あのいらんもんがない、シンプルで適度に広い艦橋がええw

47 :
ひゅうががヘリにおかされてる画像ください!!

48 :
>>44
「わかば」は松型駆逐艦そのままの角型の艦橋であってほしかったなぁ。

49 :
海自の護衛艦は帝国海軍の頃のような独創性はないけど、どれもデザイン的に破綻していないね。
やっぱ日本の美的センスってなかなかだと思うわ。

50 :
なんかイギリスと防衛関係で協力するとか言っていただろう
次は45型みたいな護衛艦になるかもしれないw

51 :
マストをスカイツリー型にしたら受けるゾw
誰かCG頼む。

52 :
マストは「たかなみ」型までの既存タイプの方が好きだったなぁ。
「あたご」型や「あきづき」型が採用した新型のマストと比較すると、
どの程度ステルス性が違うもんなんだろうね。

53 :
>>49
そりゃアメリカの駆逐艦を模したものだからね

54 :
アメリカさんとは、また違った趣があると思うけど。

55 :
「デザイン的に破綻してない」というのは
元ネタの米艦のデザインから大きく逸脱してないからだが

56 :
アメリカにもロングビーチみたいに醜悪な船もある
デザインが破綻してるような船は海自には無いと思うがな

57 :
米艦は「必要はデザインに優先する」コンセプトを貫いているように思う。
「武装くわんたらぶね」ズムウォルト級とか目的達成に対して徹底してるよな。
(くわんたらぶね→ ttp://f.hatena.ne.jp/nekomania33/20061025215124)
>>33の「あさひ」「はつひ」も
「海上監視のため艦橋を高く」「爆雷・対空砲を積めるだけ積む」「速力より航続力」と
戦時護衛艦として必要に応じた艦型である事を強く感じる。

58 :
まあ逆に言うと時代に先駆けるようなフネは造っていないってことだね。
…戦前には海外から見ると醜悪なフネもあった。「夕張」とかね。

59 :
「くす」型と「あさひ」型の露天艦橋が何ともイイんだな。
海自では常時キャンバス張りっぱなしだったようだけど。

60 :
>>55
親米ポチがこんなスレにまで・・・(苦笑

61 :
ラティスマストだよな、やっぱり。

62 :
いや、駕篭マストだよやっぱ。

63 :
どうせならマックでアンテナ燻そうぜw

64 :
やはりみねぐも型、いしかり、ゆうばり型は海自オリジナルでしかも格好いいと思うのですよ

65 :
↑あのシルエットの低さが何ともスニーキーでタマランのだろ? オレも!

66 :
デザイン=設計
スタイリング=見た目
でいいのかな? 日本だとデザインで、設計を示す場合とスタイリングを示す場合と両方あるけど。

67 :
「スタイリングの検討」は
設計に含まれる「部分集合」だと思うんですけど

68 :
>>1
早くも行き詰まってんじゃネェか!
何とか汁!

69 :
>>56
ロングビーチは実験的な性格のフネだったからね
とりあえずあの艦橋を試したかっただけだろう
まああの思い切りは日本では到底真似できまいがw

70 :
イージス艦の中では、あたご型が尤もカッコいいと思う。
アーレイ・バークより立派な艦橋が素敵さ。

71 :
酷使さんの贔屓目に過ぎないよ

72 :
半島からの書き込みごくろうさまです

73 :
半島ねえ(苦笑
このボキャブラリーの無さこそ
朝鮮人そのものではないかな

74 :
やはりチョーセン人だったか

75 :
「チョーサン、チョーサン」
「なんだ、ワンちゃん」

76 :
ステルスでも、たかなみ型やあきづき型は戦闘艦らしい佇まいを残していて好感が持てる。
いっぽうで欧州な駆逐艦やらフリゲートは・・・気合い入ってるのは分かるが。

77 :
スマートイケメン
しまかぜ、はたかぜ
イケメン
なみ、あめ
フツメン
ゆき
ブサメン
きり
超絶ブサメン
あたご


78 :
ステルス艦は大概不細工だ
日本か外国かを問わずステルス化以前の方が格好いい

79 :
護衛艦はデザインが保守的すぎ。

80 :
>>78
はたかぜはブサイクだったが、それ以外は総じて護衛艦はカッコ良かったもんな。

81 :
アメリカ巡洋艦もイージス化前の方がスタイルがいい

82 :
ノックス級の丸い煙突が可愛過ぎ

83 :
不細工もO・H・ペリー級のように極めれば味わいに繋がる

84 :
ペリー級
背中に一門大砲を乗っけてるとことか可愛過ぎ

85 :
>>77
ブサメンに乗ってきたよ

86 :
>>77
脳に重大な障害を抱えている「はたかぜ厨」の為のスレはこちらですよ。

史上最強 世界最美 DDG「はたかぜ」無双伝説 Part.1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338100645/

87 :
他人様が何を好きかは自由
俺には関係ない
みねぐも型、いしかり、ゆうばり型はいい!

88 :
>>87
こっちもゆうばり好き
でもね、でもね
沈黙の艦隊読んだ世代だから、しらね、はるなは最も好き、

89 :
はるなとひえいも宜しく頼みたい

90 :
おっとミスった
くらまとひえいo(^-^)o

91 :
俺はあすかが好き

92 :
現役だとうらがが最高だな。あのデカい艦橋がたまらん

93 :
旧あきづき型の武装てんこ盛りなところが好き

94 :
最初は艦橋のデザインがいまひとつ気に入らなかったけど、だんだん「あきづき」が好きになってきた。
「あたご」や「こんごう」はどの角度から見ても重厚だけど、「あきづき」は正面から見ると重厚なのに、
側面から見ると細長くスタイリッシュに見えるのが面白い。


95 :
あぶくま型は76o砲のサイズがちょうど似合ってて好き。

96 :
もっとでかい方がいい

97 :
でかい砲なんて使い勝手悪いだけだろ。

98 :
なみ型から主砲の口径が大きくなったけど、メリットあるの?
対空砲としてなら、あめ型までの方がいいだろ。

99 :
大口径化は揚陸戦の時の対地攻撃を意識したからじゃないの?
またメーカーによっても差があり、例えば5インチ砲でもイタリア製は対空にも重きを置いてるが、アメリカ製は対地重視だそうだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2276◆◆ (363)
【糸】J-20 BlackEagleを語れ その5【帯】 (730)
中国船による領海侵犯があったら上げるスレ (783)
●昭和と以降の天皇に戦争責任は有るか? 28 (850)
軍艦の食事について語るスレ・41食目 (483)
韓国軍総合スレ313 (290)
--log9.info------------------
お前ら的にタイ料理ってどうなの?タイカレーとかヤムウンセン トムヤンクンとか (227)
株かFXを初めたいんだけどどっちがいいの?種は10万 (514)
【速報】スマホで書き込もうとすると、ERROR:スマホはログインが必要です! (739)
ココイチは女と貧乏人が近寄らないから居心地が最高にいい 最近はサイドメニューも豊富だし無敵だわ (235)
【速報】 美人ラーメン評論家・本谷亜紀さんにデカいチャーシューを提供したラーメン屋が謝罪 (1001)
「シコリアン」というワードを必死に流行らせようとしているネトウヨ工作員がいると話題に (660)
【悲報】 かまいたちの夜作者・我孫子武丸がヴァルヴレイヴを痛烈にdisった後ガンダム談義で盛り上がる (270)
ヤマト2199がエヴァQヴンダーより面白いと話題に。 (282)
親知らず抜いた奴、あの苦しみを教えてやれ (241)
『翠星のガルガンティア』の話が6話にしてやーーーっと動いた (203)
日常のゆっこ役でお馴染みの声優・本多真梨子さん所属事務所を退社。フリーの声優として活動することに (211)
カレーに豚肉使うなって何回言わせんだR (428)
開成高にヤバげな脅迫状「運動会を中止しなければ生徒の誰かのお肉を召し上がって頂く事になりました」 (214)
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ12607 (1001)
【速報】+民がガチ工作員だと話題に (234)
官僚・ITゼネコン「マイナンバー法案の新システムに5000億円」 新進IT企業「100億で出来る」 ファッ!? (374)
--log55.com------------------
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part105【STREAM】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.34【5代目アクセラ改め】
重大事故とプリウスの関係
Gクラス W463 W464 G350d
【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.94【SKYACTIV】
【VW】ゴルフ7 その112【GOLF】
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part21
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part20【Sienta】