1read 100read
2013年05月軍事52: すみません、何でドイツって戦争に負けたんですか? (329) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もし、日本の原発が攻撃されたら… (341)
■○創作関連質問&相談スレ 76○■ (326)
ヨルムンガンドin軍事板 (210)
民主党ですが一夫多妻制です (738)
WW2時の空母に関する雑談スレ28隻目 (335)
新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 十八番艦 (406)

すみません、何でドイツって戦争に負けたんですか?


1 :2013/03/20 〜 最終レス :2013/05/07
マウスとかすごいのに

2 :
タイガーとかが凄くなかったから。
あと飯がマズイから

3 :
イギリスとソ連という挟撃される形で戦争することになったから

4 :
むしろあそこまで勝てた事が奇跡
よくフランスに勝てたな

5 :
>>1
マウスみたいなゴミが凄いわけないじゃんwww
ぶっちゃけドイツの戦車って四号以後はゴミみたいなのしかないよね

6 :
馬鹿な同盟国がアメリカにケンカ売ったからと書いてみる

7 :
ジャッッッッッッッップウウウウウウウウウウウウウウwwwwwwwwwwwwwwwwww

8 :
戦争に勝てない国民性だから頭も悪けりゃ民度も低い

9 :
>>6
別に日本に付き合って宣戦布告する必要は無いのだが、
ドイツが英国と戦争はじめた時やソ連と始めた時の
日本の対応みればよく分かる。

10 :
ヒトラーが調子のったからな

11 :
ソ連にちょっかい出したから。
それに尽きる

12 :
>>7
嫌儲に帰れ

13 :
一言で言えば近視眼的で歯止めの効かない国民性だから。
尤も何か一つの物事を深く掘り下げる分にはむしろ適しており、
結果科学技術じゃそこそこ優秀だし、>>1ご執心のマウスの様な「超兵器」も開発できる。
反面、周りが見えて無い。
だから戦略立てても、相手の反応は考えないか、考えても希望的観測に基づくご都合主義な皮算用にしかならないし、
いざその目論見が外れるや、その場しのぎの行き当たりばったりな対応を繰り返す内にジリ貧になり結局負ける。
上に書いた「超兵器」にした所で、一つのメリットに特化している割に他はグダグダな、要するに汎用性の無い物が多い。
そのような兵器は、短期的な戦術局面では役に立っても、中長期的な国家総力戦では却ってお荷物にしかならない。
おまけに歴史的にも19世紀の短期決戦時代になまじっか連戦連勝したもんだからその成功体験に逆上せ上がり、
自らの戦争観を批判的に検討せず引き摺ったまま、小手先の技術だけ進化させて20世紀も戦おうとした。
要するにフォン・ゼークトの4分法的に言えば「無能な働き者」だったんだよw

14 :
今回は中国と組む気満々らしいからなあw
世界大戦3連敗へ爆走中。

15 :
>>7
嫌儲でR
>>1
いくら兵器が強くても負けるものは負けるという教訓

16 :
マウスとかすごい馬鹿だから

17 :
まとまってるようでバラバラな国民だしなあ。

18 :
>>1
ドイツ人とは「他国は全て、ドイツにとって都合が良いように動く」と信じる病人の集団を指す言葉なんだ。

19 :
>>13
まるで日本のことみたいだな・・・

20 :
歴史家は語る
ゴート族のローマ侵入に始まりWWIIまでを見れば
解るように、歴史上のすべての揉め事は
ドイツ(ゲルマン)人ないしその末裔が発端である。
ドイツ人さえ居なければ世界は平和に過ごせたのである。

21 :
>>19
日本はむしろ計画の方向性や細部がまとまらない内に打つ手が無くなるか、
そもそも計画どころじゃなくなるまで追い込まれるパターン。要するに優柔不断。
この点、盛大に自爆するドイツとは似ても似つかんw

22 :
>>13
>無能な働き者
今も昔もそんな感じだよなw
ドイツと組むと負けるの法則ww
工業得意だし勤勉なんだが、戦略眼皆無の馬鹿民族
つまり先を読んだ戦い、先を読んで手を打つ才能が皆無
そこらへんが、戦争は弱いけど大抵勝ち馬に乗れるフランスとの違いだなww

23 :
マウスって、砲塔なしの1号車と完品の2号車が出撃したけど、1号車は出撃直後、2号車は14km移動したところで故障
「どーしよーもないので爆破処分」な、接敵前に全て終わったある意味で凄い戦車だな

24 :
仮にマウスが前線に出たってさ、最初は驚かれるだろうけど、
すぐに空軍呼ばれて、逃げも隠れも出来ないでアボーン、
になりそうなんだが。

25 :
なんとなく、右手の平が握っているモノを見てしまう

26 :
>>14
今度は、ドイツ人に対する戦後処理はトルーマンやスターリンが採ったような「穏便な」内容では済まないだろうなあ。
そもそも3敗目でドイツが蒙る損失それ自体がWW1、WW2みたいな「軽微な」ものでは済まないだろうけど。

27 :
>>22
もともと蛮族ですからw

28 :
>>5
IV号はゴミじゃないと思うが…。

29 :
ヘタリアが足を引っ張ったから

30 :
今度も中国と組むらしいし、また負けるだろうなドイツ

31 :
敗戦処理も一番下手だった。
一番に白旗を揚げ、ムッソリーニを自分たちで嬲り殺したのと歴史の浅い
王家を放り捨てたことで「戦勝国」に潜り込んだヘタリア。
徹底抗戦しつつも「戦勝国」をアメリカに絞ってギリギリで講和することで、
国家も政府も全然崩壊させず、拡張領土を放棄することだけで済ました日本。
ドイツは2正面作戦で完全敗北したから、政府も国家も完全崩壊。
おかげで国土と首都が50年も二重に分割されるという事態に。
両次大戦で本体領土が削られっぱなしなのもドイツだけ。
まさに「独」り「逸」。

32 :
>>2
メシのまずさなら、ブリテン1択なんだが?

33 :
イラク戦争の時はドイツ証券とコメルツ証券が
日本の株を空売りしてたよ。
そして踏み上げ喰らって日本から撤退。
今ではパチンコ業界に金貸してるよ。

34 :
スターリングラードの戦闘でドイツは戦力の40%近くを失いました。それは何故でしょうか
次の3つの中から選びなさい
1.連合国軍の緻密で計算され尽くした作戦に歯が立たなかった。USAとUSSRが組めば最強である
2.占領地のレジスタンスの粘り強い抵抗に戦力を割く必要があった。ビバ・フランス
3.道がぬかるんでた

35 :
なに言ってんだ?
学校で習わなかったのか
正解は
4.ジャックブーツを食料にしてしまった為に凍傷になって戦闘できなくなった
だよ

36 :
>>1
マジレスするとアメリカの存在はデカいよね。
英国もソ連も、アメリカのレンドリースと欧州参戦による第二戦線形成(ノルマンディー)
が無ければドイツに勝つのはかなり難しかったんじゃ?
少なくともベルリンで両軍が落ち合う事は絶対有り得なかった。
ソ連は過大評価されてる気があるが、実態はスターリンの一部重工業偏重路線で
戦車・航空機の供給出来ても、作戦展開をソフト面で支えるレール、電話線・通信線・無線機、果ては
兵士の衣服・携行食糧にすら事欠く有様だった。
アメリカの支援はそれを補いソ連の勝利に大きく貢献したし、欧州上陸はドイツ軍にとっては悪夢であ
る第二戦線の形成に成功した。
正直言って、枢軸側が外交工作でアメリカの支援と参戦を防いでいれば、ある程度有利な条件での停戦
交渉には持ち込めたと思う。
まぁ、仮に持ち込めた所で当時の日独には国家経済の破綻・混乱というバッドルートしか残されてない
けどな・・・

37 :
>>1
猪突猛進の挙句自滅するに至った二流の同盟国しか居なかったから
特に対ソ連戦で何の働きもしなかった上に
アメリカを戦争に引っ張り込んだ某国は最低野郎だった

38 :
アメリカを引きずり込まなければ、イギリスに勝機はなかったからね。
チャーチルは表向き「神の都合のよい時に」とか粉塗したが、
工作員を送り込みルーズベルトに協力させた。
アメリカは商売上では日独と付き合いがあったが、そのルートは潰された。
ルーズベルトの腹心は、ユダヤ人の一派だったからな。
アメリカ参戦は、時間の問題だったのだよ。

39 :
>>13
犬飼毅の孫娘でヨーロッパ滞在歴の長い犬飼道子に言わせると、
ヨーロッパ人で一番クールな洞察力があるのはイタリア人なんだそうだ(二番目がスペイン人)。
逆にドイツ人などは、それとは正反対の涙と抒情溢れる感情的な人たちになるんだそうな。
それ故に、あるイタリア人は”だからテデスコ(ドイツ)は一旦火が点いたら怖い”と彼女に言ったんだって。

40 :
どいちゅらんとage

41 :
              .:::::::;'       日本が勝つためには       ';:::::::.
             :::::::::i      最初の一撃でアメリカ人に        l::::::::.
          ::::::::::!       立ち上がれないほどの          i::::::::
            :::        ダメージを与えることでございます           :::
  '  ― ―‐ --  」                              L_:::::
                    それによってアメリカは、恐れおののき        ̄ ̄ ̄
            __,. -┐  いとも簡単に講和に応じるでありましょう
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',   そのための秘策は出来ております r::-  _
               :::::::::'、   早期開戦こそが、日本が勝つ         /::::::::   ´` '
                ::::::::':、    唯一の策でございます                       ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '               山○五○六

      日本にこんなバカがいたとは ・・・orz  ←ヒトラー総統

42 :
>>13
その考え色んな文献でよく見るよな
独人は自分の専門に集中して周りが見えない
一体何が根拠なんだろう?

43 :
>>13
それはドイツ人技術者にも言えるな
V2ロケット、ジェット戦闘機など飛躍的な技術力が必要な兵器を開発する。
だが実際、総力戦に必要なのは生産・整備が容易な戦闘車両、航空機。
技術者と現場司令官が目指す方向は正反対だったとも言える。

44 :
>>20
正解

45 :
>>36
>英国もソ連も、アメリカのレンドリースと欧州参戦による第二戦線形成(ノルマンディー)
>が無ければドイツに勝つのはかなり難しかったんじゃ?
戦線別ドイツ軍戦死者統計
Losses per theater
Theater      Dead      %
Africa       16.066     0,3   ←アフリカ戦線ww
Balkans      103.693    1,9
 North      30.165     0,6
 West       339.957    6,4
 Italy       150.660    2,8
Eastern Front
(- Dec 1944)  2.742.909    51,6   ←ソヴィエト赤軍は
Germany (1945) 1.230.045   23,1   ←頼もしいよなぁ♪
Various       245.561   4,6
 Total       4.859.056
http://www.axishistory.com/index.php?id=3612
なお、「ヨーロッパ解放の戦い」で米軍が戦った相手のドイツ軍は、東部戦線で散々消耗し尽くした後の、
平均年齢36歳の「劣化ドイツ軍」だった。
《ドイツ軍》
▼張り子の虎同然の「大西洋の壁」
 ・完成度はカレーで80%、ノルマンディーで30%
 ・V1発射基地やUボート基地建設のため資材不足
▼フランス展開部隊の実状
 ・フランスは東部戦線で疲弊した師団の休養・再編成地
 ・歩兵師団の多くは沿岸警備用師団か訓練師団
 ・第709師団の平均年齢36歳。対するアメリカの歩兵は平均年齢25歳
  →第一線の軍隊にとっては大きな差。
http://members.jcom.home.ne.jp/hartmann/page008.html

46 :
>>37
>猪突猛進の挙句自滅するに至った二流の同盟国しか居なかったから
注目すべきことは,リュティが,ソ連の侵略行動を,たんに第二次大戦の時点におけ
る現象としてではなく,「過去500年間の90年間というもの断続して」「同じ敵」から
攻撃された,という表現が示すようにほとんど歴史的宿命としてとらえていることであり,
東方からのこの「常なる脅威」を次代の者のために粉砕することを,この自衛戦争の
目標として挙げていることである。つまり,ここでは,歴史的な敵対者として指定され
たソ連の徹底的な弱体化の予想のうえに立って,防衛戦争が説かれていたといえよう。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5052/1/KJ00000113014.pdf
1942年2月に外相ヴィッティングが告白しているところによれば輸入食糧の実に93パーセントはドイツ
からのものであった。そして,同年中のフィンランドの輸入総額の72パーセント,そのうちの穀物
輸入総額の100パーセントは,実にドイツが占めるにいたっていた。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5052/1/KJ00000113014.pdf
両国間に緊急に解決を要す深刻な政治的問題は殆どなく、良く引き合いに出されるかつ
てフィンランド領であったカレリア問題は、両国政府ともパリ講和条約によって処理済
みであるとの立場であり、フィンランド政府としてはロシア政府に対しカレリア地峡に
ついて如何なる請求権をも有していない旨再三に亘り明らかにしている2 7 ) 。
従って、戦前のように領土問題で両国関係がぎくしゃくするような事態はもはや予想されない。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/geppo/pdfs/00_2_3.pdf

47 :
>>37
>猪突猛進の挙句自滅するに至った二流の同盟国しか居なかったから
チンピラゴロツキの3500万では、まだ殺し足りなかったつーことか?
日本軍ではなくドイツ軍なら、一億人くらいは虐殺してたか?
    中華民族の優れた男女3500万人余りが国のために命をなげうった
    中華民族の優れた男女3500万人余りが国のために命をなげうった
    中華民族の優れた男女3500万人余りが国のために命をなげうった
 第2次世界大戦時、ソ連、米国、中国、英国、フランスを中核とする連合国は
正義と平和を守るため、ファシズムの侵略に奮起して反撃し、多大の犠牲を払い、
最終的な勝利を勝ち取った。とりわけ勇敢的なソ連人民はドイツファシズムと
血みどろの奮戦を演じ、侵略者を国土から駆逐したのみならず、多数の欧州諸国
を解放した。ソ連赤軍は中国東北部に出兵し、抗日戦争における中国人民の
最終的な勝利に非常に重要な役割を果たした。反ファシズム戦争では、ソ連人民の
優れた男女2700万人が尊い生命を捧げた。歴史の記録に光り輝くこの功績を抹殺
することは誰にもできない。8年間にわたる抗日戦争で、中国はアジアにおける
反ファシズム戦争の主戦場として、日本侵略軍の70%に抵抗し、反撃を加えた。
苦難極まる闘争を経て、ソ連、米国などの連合国、および平和を愛する世界の国々や
人民の支援の下、中国人民は最終的に日本ファシズムに打ち勝ち、抗日戦争に勝利した。
中華民族の優れた男女3500万人余りが国のために命をなげうった。これらの事実は、
平和は得難いものであり、歴史から経験や教訓を汲み取るべきであることを示している。
今日記念式典を開催するのは、歴史を心に刻み、未来に目を向け、平和を守り、
発展を共に図り、調和ある世界を共に築くためである。
http://j.people.com.cn/94474/6975602.html

48 :
でもドイツって2度も負けてるんだよね
世界大戦レベルで

49 :
いつまでもアメリカのポチでどうする

二番目の経済大国がアメリカに国防の一部を任せ、アメリカの言いなりになってるなんて
日本人として恥ずかしく無いのかよ
核武装したら、アメリカから独立できるとは言えないけど、まずは国防から独自の道を行くべき。
そうしなきゃいつまでも対等な関係にはならん。 国際政治的には二流国のまま。

50 :
済まん
誤爆

51 :
むしろ1871年にプロイセンがフランスに勝ったのを最後に
その後成立した統一ドイツ国家は、
ポーランドや西方電撃戦のような一時的・局地的勝利を除けば
一度も対外戦争に勝ててないというのが何ともw
つーわけで逆に聞きたい。
>>1、本気で「ひょっとしたら勝てたかも」とでも思ってるのか?w

52 :
>>51
ポーランドとフランスが局地的勝利?
戦術的に大勝利だと思うが

53 :
>>51
山本五十六の馬鹿がハワイを攻撃する
などという愚行を犯し
アメリカを参戦させなければ
普通にドイツが勝ってたが何か?

54 :
五十六ちゃんがハワイなんかに行かなくても対米戦は始められていたんだと思うよ
海軍要務令通りに漸減戦術を採用してアメちゃんのお越しを待っててもも開戦には違いない

55 :
ドイツが勝ってに対米宣戦布告したんだから勝手に仕掛けて勝手に負けた

56 :
第一次世界大戦で戦争が総力戦の時代になってからアメリカを敵にまわしたら勝てない。
ドイツが対米戦をしないとしてもレンドリースでイギリスとソ連がアメリカの代理で戦っているようなものだし。

57 :
>>48
ある程度国力が付いてくると、イケる、と思うんだろな。
短期的にはなんとかなっても、長引くと・・・

58 :
あとちょいだったよ少なくともソ連はね
ミリタリーバランスが少し傾けば他の国も雪崩のごとくそれに倣うから
ソ連が降伏していたら歴史は変わったかも

59 :
>>49はすでに日本は経済3番目で、あと10年位内にインドに抜かれて4番めに
なることは知らないらしい。
ちなみに一人あたりの裕福さでは日本は24位で、すでに香港やシンガポールや
アラブ諸国にすら抜かれ、5年以内に台湾に、8年以内に韓国に抜かれる見込み。

60 :
>>59
>8年以内に韓国に抜かれる見込み。
ほかはともかくこれだけはないw

61 :
>>1
タッチパネルが流行ったから

62 :
>>1
ネズミ戦車は先輩の豹戦車や虎戦車のエサにされました

63 :
ネズミ後輩

64 :
まーたアホの>>1はこんなクソスレを立てて

65 :
>>1
良い友達がいなかった
ヘタレばっかりが寄ってきた

66 :
まあ、枢軸って要はハブられ組だもの
…ただ、連合も基地外の共産圏と嘘吐きの特亜はかなり微妙だったがな。

67 :
@二正面作戦をしたから
A「嘘吐き特亜」とやらに負けた日本をお仲間にしたから
Bヘタリアの存在・・・

68 :
プラス
C基地外の共産圏とやらの奥地に引きずり込まれたから
D猶太人虐殺なんて意味の無いことに異様に労力使ったから

69 :
イタリアの立場ってのは扱いが難しいよね
枢軸に付いてて足引っ張ってたし、されど第二次大戦の初めから連合側に付いてたら、ドイツの足下を脅かす存在になっていただろうし

70 :
>>11の言う通りだと思う。欧州とソ連では線路の規格が違う事実を
ヒトラーが知らなかったってのが痛すぎたし。
当時のソ連は愉快なスターリンおじさんのおかげでアホとイエスマンしかいなかったから
周辺国からすれば「お?戦争ふっかけても勝てるかも?」と考えても仕方ない状況
だったが。

71 :
.
              .:::::::;'       日本が勝つためには       ';:::::::.
             :::::::::i      最初の一撃でアメリカ人に        l::::::::.
          ::::::::::!       立ち上がれないほどの          i::::::::
            :::        ダメージを与えることでございます           :::
  '  ― ―‐ --  」                              L_:::::
                    それによってアメリカは、恐れおののき        ̄ ̄ ̄
            __,. -┐  いとも簡単に講和に応じるでありましょう
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',   そのための秘策は出来ております r::-  _
               :::::::::'、   早期開戦こそが、日本が勝つ         /::::::::   ´` '
                ::::::::':、    唯一の策でございます                       ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '               山本五十六

このバカがアメリカを無理やり参戦させなければ
日独は楽勝だったわなw

72 :
マウスなんて開発してるから負けるんだ。

73 :
ポルシェ博士が無能だからしょうがない

74 :
>>69
味方になっても、敵になっても、イタリアには30万の兵士を送るべし!
というジョークがあったくらいだから・・・。
>>70
冬戦争が惨憺たる有様だったから、そういう判断も仕方ないか。
>>72
ありゃ、総統閣下を喜ばす玩具さw

75 :
ドイツの工業生産力と米国のそれとでは、
米国の方がかなり上を行っていたからだよ
戦争は数だよ

76 :
ヒトラーが無能だからドイツは負けた

77 :
ああ

78 :
スターリングラードの戦いで包囲されて30個師団がパーに...もったいない

79 :
ヒトラーは政治家としては優秀だったのかもしれないけど、指揮官としてはどーしようも無かったんだろな
緒戦の勝ち戦も、真っ当な陸軍が居たからこそ持たされたもんだし

80 :
日本と同盟なんか結ぶからだろwwwww

81 :
いや、イタリア

82 :
>>79
「これで今まで上手くいったんだから、今後もこれでいけ!」と喚く
中小企業の社長みたいな感覚だったんじゃないの。

83 :
日本がパールハーバーを奇襲する前に、
イギリス本土は本気で落としておくべきだったな。
米軍とは嫌でもソ連と共に戦うべきだよ。

84 :
>>83
本気で落そうとしてルトバッフェ壊滅したんですけど…

85 :
飛ばない豚に頼るから・・・

86 :
つまり、独逸様に何のお伺いも立てずにパールハーバーやった日本が悪いと

87 :
「よし!これでアメリカも2正面だ!!」と
毎度毎度の2正面作戦をやりながら喜んだ説もあるからなあ。
その日本ですらソ連が参戦して本格的2正面になったら白旗上げてるのに
懲りずに毎度2正面作戦をやって毎度完全に殲滅されるのは何なんだろう?

88 :
>>87
ドイツは対ソ戦は間違いなく41年中に終わるとタカをくくっていたからな。
これまでの電撃戦同様、速攻で東の脅威を潰し、対英戦に全力を投入するつもりだった。
まあ実際、当時そういう予想がたてられるぐらい、ドイツの装甲集団は実績、実力があった。

89 :
大部分が戦車2個大隊しか持たない約20個装甲師団
武装SSはまだ自動車化師団で
全軍合わせて戦車総数約3200両だからなあ
実績はともかく実力の方は…

90 :
こっちにもやってくるかなw

91 :
どこかのバカ野郎がご丁寧にリンク貼ってくれちゃってw

92 :
>>89
バルバロッサ作戦を行うには足りない気がしなくもないが、それ以上あっても、補給が続かんだろ
現に何度もバルバロッサ作戦時、補給不足で何度も進撃停止してるし

93 :
要するに、兵力も足りなければ補給も続かない、と
なんだ、>>88の「実力があった」ってウソじゃんw
>>1に対しても結論が出たな

94 :
>>93
実力と戦車数は完全違うだろアホ

95 :
実力って何を指すんだ?
将兵の練度か?装備の充実度か?ドイツ軍全体のシステムとしての完成度か?

96 :
>>94
戦車のない装甲部隊に一体どんな実力があるというんだw

97 :
>>95
>>88に装甲集団の実力と書いたんだが
将兵の実力しかないだろ

98 :
>>96
えっ?

99 :
てかドイツは戦術的実力は高いことが多いが戦略は中途半端。
日伊はもっと戦略がダメだが、その分変わり身も早くまだ負け方も上手かった。
ドイツはいつも半端な戦略が全て裏返って挟み撃ち→壊滅のコンボ。
枢軸側でも常に一番深い傷を負って次の大戦を誘発する要因になる。
次の欧州大戦もどうやらドイツが軸になりそうな雲行きだし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
前の人が好きな銃をけなすスレ12 (265)
太平洋戦争で日本が降伏するべきだったタイミング (677)
{一等自営業] Cat Shit One 特設スレ3 [小林源文] (853)
【軍事】マクロス 第参拾九船団【技術】 (291)
[日本以外]各国F-X総合スレ 15国目[戦闘機] (336)
捕虜になりたくない国 (571)
--log9.info------------------
【ギタフリ】ギターフリークスSP1400〜スレPart10 (510)
音ゲー自治スレ 9 (926)
万年八段にありがちなこと (335)
GuitarFreaks&DrumManiaXG3はなぜ大失敗したのか (312)
弐寺しかやらない奴にありがちなこと (514)
【ドリンク】家庭用太鼓の達人スレ★42【バー】 (320)
【beatmaniaIIDX】☆10攻略スレ【SP】 13曲目 (326)
MAYAスレ6 (516)
ウメハラ総合スレ5256 (465)
鉄拳tag2晒しスレ part2 (431)
■■ALL ABOUT STREET FIGHTER ZERO3 77F■■ (422)
【スパ2X】プレイヤースレ119【ストUX】 (940)
鉄拳7への要望 (338)
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 Part318 (813)
ヴァンパイアリザレクション 初心者質問スレ2 (309)
2ラインオヤジについて語るスレ (254)
--log55.com------------------
【恋活】pairs(ペアーズ) Part370【婚活】ワッチョイなし
【恋活】pairs(ペアーズ) Part371【婚活】ワッチョイなし
【ニシマッチャン】西松屋チェーン 43店舗目【エルフィンドール】
ママ友になりたくないママの特徴 part29
中学受験をする家庭の英語教育
【保育園・幼稚園】 名前を書く 5【小学校】
カワイ音楽教室 2
発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ