1read 100read
2013年05月将棋・チェス20: 級の質問に段が恐縮して答えるスレ15 (228)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part172 (546)
「プエラαは昔の谷川 気が滅入るありえない強さ」 (311)
「将棋祭り・将棋イベント・大盤解説会」総合スレ 3 (535)
もうソフトが完全に名人の強さを越えてる件 2 (397)
羽生129票 大山26票 (208)
・*'゚*。.: 出雲のイナズマ 里見香奈 Part45 .:*゚:・' (734)
級の質問に段が恐縮して答えるスレ15
- 1 :2013/04/03 〜 最終レス :2013/05/10
- 級位者は偉そうに質問する(敬語禁止)
段位者は恐縮して答える (タメ口禁止)
文末に将棋倶楽部24の棋力を書いてください
級位者様は偉そうにご質問下さいませ(敬語はご遠慮ください)
段位者野郎は恐縮して回答しろ(タメ口は禁止だ)
ただし偉そうにすることと、無礼なことは同義ではありません
回答をもらった級位者様は尚偉そうに御礼レスを入れて頂ければ幸いでございます
■前スレ
級の質問に段が恐縮して答えるスレ13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1350639878/
※次スレは>>980が立てて下さい
- 2 :
- 【質問者の注意】
・回答の催促はできるだけ慎みましょう。段位者はこのスレを常に見ているわけではありません
どうしても催促したい場合でも、最低でも3日おきくらいにしましょう。毎日催促をするのは単なる荒らし行為です
・回答がないのは難しい質問だからかもしれません。ポイントを絞る、局面図を示すなどの工夫をしてみましょう
・マルチポストは慎みましょう。「質問は一ヶ所で」がネットのマナーです
・具体的な質問をしたいときは局面図か想定局面までの棋譜を示しましょう
単に「こんなときどうすればいい?」と質問しても、掲示板で詳しい変化を詳細に示すのは無理です
【回答者の注意】
・恐縮するのはもちろんですが、相手は級位者です。できるだけ平易な言葉で回答しましょう
・すべてを答えるのは難しいと思います。専用スレや参考になる棋書を挙げるのも回答の一つです
・必ず段位を名乗りましょう。スレの趣旨をご理解ください
【みなさんへの注意】
・荒らしに相手をするのも荒らしです。変な質問者が来たら無視してください
「今日のNG登録」などと言わなくてもみんな勝手にやります
・段位者以外の人は回答を慎みましょう。スレの趣旨をご理解ください
- 3 :
- ミスですすいません
前スレ
http://toro.2ch.net/bgame/kako/1357/13570/1357057307
級の質問に段が恐縮して答えるスレ14
- 4 :
- 1乙です。早速
四間飛車対棒銀の将棋で、四間飛車が銀を2段目に待機し続け、
棒銀が出た瞬間に角を捌いてくる指し方にRます
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八銀 △6二銀 ▲6八飛 △4二玉
▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △5四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩 △5二金右
▲5八金左 △7四歩 ▲7七角 △8五歩 ▲2八玉 △4二銀 ▲3八銀 △5三銀左
▲9八香 △4二金上 ▲5六歩 △7三銀 ▲4六歩 △8四銀 ▲6五歩 △7七角成
▲同 銀
この後私は△4四歩〜△4三金右として棒銀を捌きに行くことが多いのですが、
玉形が弱くてよく負かされてしまいます
1.銀をなかなか3段目に上がらない四間飛車には、そもそも棒銀はやめたほうがいいのでしょうか
2.本譜の後の居飛車の方針を教えて下さい
- 5 :
- 書き忘れてすんません
3級です
- 6 :
- >>4
7八銀型に棒銀は不利
山田定跡を使いましょう
棋譜の後の戦いかたは7九角で
田舎の道場初段
- 7 :
- ちんこがかゆい(8級)
- 8 :
- >>7
性病です
五段
- 9 :
- 13級です
毎日3手詰め50問と5〜9手詰め3問を解いてるのに寄せが遅くて、終盤でよく逆転されます
どうすればよいでしょうか
- 10 :
- もっと詰将棋解いた方が良いのでしょうか
それとも寄せの手筋をまとめた本等を読むべきでしょうか
- 11 :
- >>9
寄せと詰みは別物です
詰みのある局面まで持ってくるのが寄せなわけですから、詰将棋だけやってても寄せはうまくなりません
詰め将棋を3手詰め5問だけにするなどして、まず勉強時間を作りましょう
次にプロや24高段者の棋譜をいくつかダウンロードします
好きな棋士、自分がよく指す戦型を集めると一石二鳥です
そして中盤の終わり辺りから並べます
その際必ず自分ならどう指すかを考えてから駒を動かしてください
一日1局毎日並べ続ければ、徐々に寄せのコツが分かってくると思います
いっぺんに何局も並べてやろうなどと気負わず、少しずつ気長にやってみてください
初段
- 12 :
- >>10
やるなら寄せの手筋本がいいでしょう
ただあれもこれもと手をだすと勉強が大変なので、必ずやるのは棋譜並べで
手筋本は補助で使うぐらいでいいと思います
初段
- 13 :
- 竜を切って金で挟み撃ちとか
こういうのは初級者が詰将棋だけをやっても発見できない。
必至は絶対に本を読まなければだめだ。
- 14 :
- >>11-12 >>13
なるほど、詰みと寄せが別物というのは勉強になりました
中盤終わりからの棋譜並べですかー。
一日一局なら楽にできますね
寄せの本も読んでみます
どうもありがとうございます
一局を一回並べたら終わり、ではなく同じ局を何回か並べた方がいいですか?
- 15 :
- すいませんあと二つだけ・・・
棋譜並べは、符号を見ながら実際の将棋盤に並べる普通のやり方でいいんですよね?
それと棋譜のダウンロードってどうやるんですか?
- 16 :
- >>1読めカス
2級
- 17 :
- >>9
寄せに関する基本的な理論や知識を身につけることが優先です
まず「寄せが見える本基礎編」を読んで寄せの基本理論を知りましょう
ある程度わかったら、次に「寄せの手筋200」と囲い崩しの本1冊を読んで寄せの手筋の知識を身につけます
あとは実戦や棋譜並べで、勉強したことを意識するようにできれば確実に終盤が上達します
五段
- 18 :
- プロの棋譜は棋譜でーたべーすというサイトで探してコピーします
24高段者の棋譜は24の棋譜検索で探してコピーします
コピーのやりかたは24のQ&Aにのってます
コピーした棋譜を再現するにはkifu for windowsというフリーのソフトを使います
お持ちでなければkifu for windowsと打ち込んで検索してダウンロードしてください
棋譜並べはそのソフトを使ってやるか、実際の盤でやるかお好きなほうで
同じ局を何回並べるかは、原則は覚えられるまでということで
たぶん1回では覚えられないでしょう
かといって一日に何十回も並べられるかというと、そんな時間はありませんよね
まぁ時間の許す範囲であまり根をつめずに適当にやってください
最後に
おそらく若い学生の方だと想像します(違ってたら申し訳ありません)
ここ2ちゃんは、悪意を持った人間が多く集まるところですから、あまり入り浸らないほうがよいですよ
真剣に知りたい質問があれば、yahoo知恵袋とか教えてgooで聞くほうが良い回答が得られる可能性が高いです
- 19 :
- >>18
yahoo知恵袋もヤバい人間の巣窟だぞ
悪意がない分2ちゃんよりも性質が悪いしな
それに間違った答えを教えられてもツッコミが入らなかったりするしな
教えてgooについては知らんから何も言わんけど、知恵袋薦めるのだけはないわ
- 20 :
- 将棋ソフト買おうかなと思って迷ってるんだけど、
低級者には激指12と激指将棋道場3はどっちがおすすめか、
そもそも棋力アップにソフトは有用かどうか教えろ
スペック
3か月前に何かの拍子で10年ぶりに指した将棋にハマりだした
四間飛車しか指せない、藤井先生の指しこなす本1を駒並べつつ5週目(2・3購入済)
3手詰と5手詰を毎日20問ちょいくらい解いてる、7手詰めは心が折れるのでまだあまりやってない
あまりにも寄せられないので寄せの手筋200を昨日買った
ソフトは自分の24での対局後の棋譜検討に使いたい、あとはよくわからんから
他の有用な使い方があるなら知りたい(将棋道場の定跡は低級者の棋力うpに効果的かどうかとか)
13級
- 21 :
- >>18
丁寧にどうもです
KFWは24スレの人に教えてもらって持ってるので、覚えられるまで頑張って並べます
お察しの通り大学生です
確かに2chは有用な情報も多いですが害も多いのであまり入り浸らないように努力してます
アドバイスありがとうございました
- 22 :
- >>21
もう見てないかもですが
プロの棋譜は投了が早いのも多く難しいので、
並べるなら詰みまで指してる24高段者の棋譜の方が適していると思い直しました
曖昧な薦め方をしてしまって申し訳ないです
あと五段の方がおっしゃった本はどれも名著です
補助的に使うと私は言いましたが、先にしっかり理論を学びたいと思われたなら、
その本で勉強されると間違いないでしょう
- 23 :
- >>20
高いお金を出してまで購入する価値があるか疑問です
どちらも同じ激指、定跡道場の定跡解説は申し訳程度なので辞書的に使う分にはいいですが、
定跡を深く理解する用途には適しません
棋譜検討をするだけなら、ボナンザとマイボナを組み合わせればタダでできます
お話を聞く限り、中盤から終盤の上達が必要だと思われます
寄せの手筋200をやりつつ、
ノーマル四間飛車をやっていた頃の藤井先生の棋譜を並べれば良い勉強になると思います
初段
- 24 :
- >>23
レスご苦労さん
マイボナ入れてみたけど悪くねえな、ソフト代を無駄にせずに済みそうだわ
とりあえず寄せの手筋100問くらいやってみたら初見30%も解けなくてワロタが
解説が非常にわかりやすいってかこれ知らないでよく今まで指してたなって感じ
あとは受けにも難がありまくりなんだがとりあえず四間の定跡+藤井先生棋譜・寄せ200を
数か月じっくりやってみるわサンクス
- 25 :
- ちょっと話がそれるけど
激指使いやすいけど、フリーのボナンザとそんなに強さ変わらないし
金出してまで買う値打ちが有るかどうか疑問
>>23のアドバイスは適格だと思われ
- 26 :
- 棒銀は2(8)筋から突破、早繰り銀は3(7)筋から突破って言うのはわかるけど腰掛け銀の狙いはなんですか?
- 27 :
- 激指しは検討モードは便利 強さならボナとほぼ同じだす
- 28 :
- >>26
当然4(6)筋からの殺到だわな。
実際には、そこで一歩を手に入れる+3三の銀に当てて桂馬を跳ねる+2筋の歩を切るという一連の流れからの攻めの土台のような働きをする銀だけど。
- 29 :
- そこで一歩を手にいれるって言っても実際は相手が矢倉とかで中々実行し辛いよね?交換は出来ても突破は難しそう。早繰り銀棒銀に比べて腰掛け銀が多いのは攻めに奥の深さが出てくるから?
- 30 :
- >>29
一応聞いておくが、角換わり腰掛け銀のことでいいんだよな?
とりあえず木村定跡と、先後同型型の▲4五歩〜▲2四歩〜▲1五歩〜▲7五歩〜▲3五歩からの仕掛けは知っておくといい。
なんで実行しづらいと思ったのかいまいちわからんからこちらとしても教えにくい。
- 31 :
- 答える方も質問する方も>>1くらい読めよ
段級位を書け。恐縮しろ。
- 32 :
- 30は林葉のウンコ食ってシコって寝テロ
- 33 :
- 初心者にオススメの戦法は?
- 34 :
- >>33
棒銀がいいと思います
棒銀は
・弱い場所を攻める
・駒をさばく
・数の攻め
など、攻めの基礎を学べる優れた戦法です
囲碁三段
- 35 :
- >>34
thank you
- 36 :
- 棒銀が成立する形としない形を知ることで
将棋における駆け引きがわかるようになります
相手が棒銀を見せたら備える、棒銀の可能性が残っていたら端をつかない等
将棋の定跡は、棒銀の変化が大量に裏に潜んでいます
相手が変なことをしたら、とりあえず棒銀という方針はかなり有効ですし
将棋の基本は棒銀です
二段
- 37 :
- 相矢倉で▲46銀〜▲38飛〜▲25桂と攻めたとき、相手が△24銀ではなく△22銀と引いたらどのように対応すればよいのでしょうか?
次に△24歩と桂のただ取りが受からず困ってしまいます。
↓こんな感じです
http://i.imgur.com/IK2Hw11.jpg
- 38 :
- テンプレ読めない無礼者ばっかりですねこのスレ
- 39 :
- さーせん棋力書き忘れてました
13級です
- 40 :
- テンプレ読めない無礼者ばっかりですねこのスレ
- 41 :
- 後手だがどこで受け間違えたの?こんな定跡あんの?なんとか級
▲2六歩△3四歩▲7六歩△4四歩
▲2五歩△3三角▲4八銀△4二飛
▲5六歩△9四歩▲6八玉△3二銀
▲7八玉△7二銀▲5八金右△4三銀
▲5七銀△9五歩▲3六歩△6二玉
▲3五歩△3二飛▲4六歩△4二金
▲4五歩△同 歩▲3三角成△同 金
▲3七桂△3五歩▲4五桂△3四金
▲4四歩△同 銀▲4三角△3一飛
▲5三桂成△同 玉▲3二歩△4三玉
▲3一歩成△6四角▲2九飛△3三桂
▲4一飛△4二歩▲3二と△同 玉
▲1一飛成△4五桂▲4八銀△3六歩
▲6六香△4六角▲4七金△3八角
▲4六金△2九角成▲2一角△3三玉
▲5四角成△4三歩▲6三香成△同 銀
▲同 馬
- 42 :
- >>38>>40
テンプレ連呼厨きもちわるっw
1読んでない位で何発狂してるの
迷惑だし邪魔だから出ていけよカス害児
4級
- 43 :
- クソスレ
- 44 :
- 相振りで先手ゴキ中、後手三間飛車の時におすすめの先手の囲いを教えてください
14級
- 45 :
- >>44
時と場合によります。
四段
- 46 :
- >>41
定跡かどうかは分かりませんが、
受け間違え過ぎです。
四段
- 47 :
- 5手詰ハンド4問10分くらいで解ける様になったんだけど
1問30分くらいかかってた時よりも弱くなったんだけどどうすればいいの?
ウォーズ1級
- 48 :
- まず3手ハンドやれよ。
時間かかりすぎで効率悪いと思う。
- 49 :
- 4問10分でも遅いのか。目標はどれくらいなの?
- 50 :
- 1問1分
- 51 :
- 変にパズルゲーム化したものじゃなければ、「ああ、この形か。まあこうやれば大体詰むだろ。ほら、やっぱり詰んだ」って感じになるくらいじゃないとだめ。
- 52 :
- 石田流本組みが苦手。
こちらは居飛車で棒金・左美濃・穴熊などを試してみてるんだけど、攻められると対応の検討で
時間を使い過ぎちゃって負けちゃう。
本組みにされる前に角交換で急戦に持ち込んだ方がいいの?
12級
- 53 :
- >>52
「捌き合って勝てる」と読んだ時、恐れず踏み込めていますか?
捌き合った結果の局面を正しく形勢判断するためには、下地となる終盤力が必要です。
詰め将棋に加え『美濃崩し200』『光速の寄せ 振り飛車編』で集中強化しましょう。
もし終盤力に十分自信があるのなら、何か特定の戦法に負け越したからと言って慌てなくても良いのです。
数十回単位で負け続ければ、少しは勘所らしき物が見えて来ます。
対策を考えるのはその後でも遅くないでしょう。
二段
- 54 :
- >>52
まずは定跡を覚えるのが先決でしょう。
あらかじめ対策が分かっていればさほど時間を使わず、終盤に時間を残せますし。
四段
- 55 :
- 石田流について質問します
▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八銀 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △3三角 ▲6七銀 △2二玉
▲7五歩
ノーマル3間飛車と思わせて石田流にしてくる指し方です
先手は角の動きが通常の石田流に比べて変ですが、
後手が引き角から鎖銀で7五歩を狙いに行っても、角の展開がぴったり間に合ったりして、結局石田に組まれるのを防げません
この後の後手の方針、
すなわち囲いは何がいいか、先手の仕掛けに対する構えはどんなのがいいか、後手からの仕掛けはあるのかなどを、
具体的な先後の指し手順を混じえて教えて下さい
5級
- 56 :
- 今日の電王戦のように、76歩に34歩から後手が無理やり矢倉(うそ矢倉)を目指すのは、76歩84歩の通常の出だしと比べて後手に得はあるのか教えてほしい。
76歩84歩に26歩などでも44歩から矢倉は目指せると思うが。
また後手が振り飛車と矢倉の両方を指すならともかく、塚田九段は居飛車党だし。
正規の矢倉の出だしをわざと避ける意味を教えて欲しい。
9級
- 57 :
- ごめん2段落目がおかしかった…。
84歩に26歩は矢倉は難しいね。
- 58 :
- >>56
3手目26歩から飛車先を決められると確かに矢倉に組み難いですね
先手が飛車先を決めて来なかった場合は後手飛車先不突き矢倉が指せますよ、探せば羽生、佐藤(康)等のオールラウンド系の棋士の棋譜はありますから興味があれば参考にしてみましょう
具体的な得は私くらいの棋力では分からないです…
24の四段
- 59 :
- 電王戦でコンピューターが、わざと相手に飛車先を切らせる相居飛車力戦で立て続けに白星を取った。
コンピューターが、飛車先を切るという行為のメリットを低く評価しているというのは昔から有名だ。
今後、プロ棋士がこの戦型を一から研究しなおして、相矢倉や角換わりと並ぶ定跡形が生まれる可能性はあると思う?
9級
- 60 :
- ぶっちゃけていうけどさ
4段程度が質問に答えて意味ある?ぶっちゃけ俺はないと思う。質問するなら高段者じゃないと意味ないと思う。実戦積み重ねたり詰将棋を毎日やるっていう鉄則を守れば自然と有段にはなれるよ
逆に今日は疲れてるからこれでいいやで終わらせて強固な意思を持って実践しないことには強くはならない。それに尽きるよはっきりいって
- 61 :
- ちなみに俺は2段@24な
- 62 :
- >>60-61
スレチ
- 63 :
- >>60
誰しもが真剣に上だけを見て将棋をやってるわけではないし
時間・情熱・金・おつむなどが足りず、自然に有段なんてなれん奴のほうが多い
(オレは毎日将棋の勉強はかかさんが3年たっても低級の低脳だ)
そういう奴等が段持ちに聞きたいことがあるというだけのスレで
いつもオレはみんなの熱意ある回答に感謝してるよ、初段でも雲の上の存在だよ
- 64 :
- 四段の出した回答に意味の無い可能性があるような質問は、四段になってからしましょう
そんなもの知らなくても、級位者脱出どころか四段にだってなれると思います
また、最低でも二段くらいにならないと、それに対する回答を聞く資格すらないのでは?
級位者が回答を聞いて分かった様な気になろうがなるまいが、何の影響も無いでしょう
初段の壁を突破するカギは、そんなところには存在しないと思われます
- 65 :
- 2歩、コマの利き見落としによる素抜きなど、よくうっかりをします
なぜうっかりが起きるのでしょうか
また、うっかりを無くす具体的な方法があれば教えて下さい
8級
- 66 :
- 恥ずかしがらずに指差し確認してみそ。
- 67 :
- >>53>>54
>>52です。
返事遅れてすみません。週末出かけていて出先のPCから返事しようとしたらアクセス
規制かかっていて返信できませんでした。
お二人のアドバイス通り、もうしばらく負けてみるのと、定跡の勉強を行っていこうと思
います。
ありがとうございました。
- 68 :
- >>60
そもそも高段中位で安定くらいだと将棋に費やす時間や気力等は低段とは比較にならんほど多いはず
四段~五段は一般の人が趣味の一つという位置づけで到達できる限界値に近いんだから質問している中級くらいの方々には充分参考になると思うんだ
しかも二段の奴が書くレス内容じゃないわな(笑)
- 69 :
- >>65
上級者の場合、駒をただで取られるような大悪手は、そもそも思考に上りすらしません。
局面全体の駒と利きを無意識の内に把握しており、明らかな悪手は思い付く前に切り捨てられているのです。
初心者に悪手が多いのは、この『無意識の切り捨て』が身に付いていないことが原因です。
この能力は『慣れ』『大局観』などとも呼ばれます。
『うっかりを無くす方法』は存在しませんが、上達すれば自然に減るのがうっかりです。
よく反省した後は必要以上にへこたれないようにして、日々精進しましょう。
二段
- 70 :
- >>69
ありがとうございます
2歩も駒の効き見落としも、やる直前はその駒が意識に上ってないですね
そこにあるのに見えていないんです
盤は9×9あるのに、3×5ぐらいしか見えてないという
中終盤、難しい局面になったとき、盤を広く見て落ち着くためにふっと息を抜けばいいのかなと今思いました
- 71 :
- ビッグ4ってあるけどさ
ビッグ4よりこの形のほうが強くない?
詳しく教えて
歩歩歩
銀 歩
香銀金
王桂金
10級
- 72 :
- ずれた……
歩歩歩
銀 歩
香銀金
王桂金
10級
- 73 :
- ぶざけんな!!!!
8七銀だボケ!!!!
- 74 :
- 頓死に気付かず突っぱねてカウンターあぼんがいつものパターン
いちいち自分が死ぬかどうか確かめてたらいくら時間あっても足りん
うっかりを防ぐポイントを教えろ
24?やったことねーよ
ウォーズなら22級だ
- 75 :
- >>73
半角スペースは5dot
全角スペースは11dot
行頭の半角スペースは省略される。
2つ以上隣りあわせで並べた半角スペースは1つに省略される。
- 76 :
- >>74
時間を掛けずに頓死筋に気付けるようになりましょう。
詰め将棋本を逆さにして解くのが効果的です。
二段
- 77 :
- ビッグ4ってあるけどざ
ビッグ4よりこの形のほうが強くない?
詳しく教えて
歩歩歩
銀 歩
香銀金
王桂金
10級
- 78 :
- 一応聞いてみる。
>>59に答えてくれる人、誰かおらんか。
>>77
素人考えだが、俺には△7九角成みたいに食いつかれる筋が見えて怖い。
ビッグ4の形はそれをあらかじめ避けているようでなんだか気持ちいい見た目。
- 79 :
- 久しぶりのゴミ10級じゃん
かまっちゃ駄目
- 80 :
- 雁木って狙いがよくわからない
どういう戦法か教えて
14級
- 81 :
- 貴様らどんくらいひとつの戦法研究してるんや?
居飛車党で四間飛車対抗が得意な奴が返事せえやぼけが
回答によってはこれから俺も研究して疑問の局面を質問するさかい
それ以外の戦法でも研究してる有段おったら回答せえよ。それと研究のやり方とかその効果はどんなもんか答えろ。2級
- 82 :
- 電王戦第4局で塚田が最初から入玉狙ってたって言われてるけどな
最初7筋攻めようとしてたやん
んで端に桂馬捨てられたら同玉できずに同桂or香するやろ
それで入玉考えないなら玉の逃げ道なくなっただけでハンディキャップもいいとこちゃうんか?
入玉将棋になったのはプエラの端攻めのせいやと思うけどお前らどう思うんや7級
- 83 :
- すまん
よく思い出したら同銀やったわ
- 84 :
- 先手:私
後手:相手
▲2六歩 △3四歩 ▲4八銀 △3二金 ▲7六歩 △6二銀
▲7八金 △5二金 ▲6八銀 △4一玉 ▲5八金 △6四歩
▲5六歩 △6三銀 ▲7七銀 △5四銀 ▲5七銀 △6二飛
▲3六歩 △7四歩 ▲7九角 △7三桂 ▲4六銀 △6五歩
▲2五歩 △8五桂 ▲8八銀 △6六歩 ▲8六歩 △6七歩成
▲同金右 △6五銀 ▲8五歩 △6六銀 ▲同 金 △同 角
▲5七銀打 △同角成 ▲同 銀 △6九金 ▲5八玉 △7九金
▲同 金 △3九角 ▲3八飛 △6七銀 ▲4九玉 △5七角成
▲7三角 △5八銀打 ▲同 飛 △同銀成 ▲3八玉 △4八馬
▲2八玉 △4九成銀 ▲2七銀 △4七馬 ▲3八金 △同 馬
▲同 銀 △6七飛成 ▲6四桂 △2六飛 ▲2七角 △同飛成
▲同 銀 △3九角
まで後手の勝ち
相手が66歩を突いてないのに無理やり右四間にするのは無理攻めだと聞いたのでほっといて桂を取りつつ2筋を攻めようとしたら攻め潰されてしまいました・・・
どこがいけなかったのでしょうか?
14級
- 85 :
- 後手の持駒:銀 歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|▽香|▽桂|▽銀|▽金|__|__|▽銀|__|▽香|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|▽玉|▽飛|__|▽金|__|__|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽歩|▽歩|▽歩|▽歩|__|__|▽桂|▽歩|▽歩|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|▲歩|__|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▲歩|__|__|__|▲歩|__|__|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲歩|▲歩|__|▲歩|▽!と|▲歩|__|__|▲歩|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲角|▲玉|__|__|__|__|▲飛|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲香|▲桂|▲銀|▲金|__|▲金|__|▲桂|▲香|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:角 歩二
手数=24 ▽3三桂(21) まで
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲4八銀 △5五歩
▲6八玉 △3三角 ▲3六歩 △6二玉 ▲3七銀 △4四歩 ▲4六銀 △4五歩
▲同 銀 △3二金 ▲3四銀 △5六歩 ▲3三銀成 △5七歩成 ▲7八玉 △3三桂
玉の近くにと金作って必勝態勢かと思ったけど、58歩と打たれると手が続かない。
56歩だともちろん千日手コース。プロならともかく、アマのネット将棋では選びにくい手順。
47と 65角 72玉 47角はイマイチなところに角と歩を打たせたけど、
そもそも角銀交換だし、桂頭の傷とかあって、あまりいい局面でもない気がする。
おまえらならどうする? (7級)
- 86 :
- >>84
35手目6六同金です。
これは6八金と引いておけば相手の飛車と角が6六銀のせいでつっかえて後続の攻めがありません。
逆に言うとあなたの手は相手の飛車角を働かせるお手伝いをしてしまったのです。
67歩には5八金で大丈夫です。
あとは3五歩から攻めていきましょう。
6六歩を突かなければ大丈夫だというのはその通りですが、あなたの6六金がその代わりになってしまっているのです。
2段
- 87 :
- それで雁木は
どういう戦法なの?
- 88 :
- >>86
なるほど。的確なアドバイスありがとうございます
- 89 :
- >>37
画像まで貼ってくれてありがとうございます。遅レスします
ご質問の△2二銀からでも▲3五歩△2四歩▲3四歩△2五歩▲同歩△6五歩▲同歩△同桂▲6六銀と進めて
先手持ちたいところですが、もっと明快に優勢に出来る局面です
△3三銀型には▲3五歩△同歩▲2五桂と攻めるのが4六銀3七桂の基本手筋です
以下△2二銀には▲3五銀として桂損の恐れもなく飛角銀桂全部使える上に後手は壁銀かつ△6三銀の活用が間に合わず大優勢
△2四銀には▲3五銀△同銀▲同角と攻めの銀と守りの銀を交換して優勢です
五段
- 90 :
- >>41
先手側が級の将棋に見えませんw
後手番藤井システム模様に対する▲5七銀右急戦は居飛車の対策として最右翼です
後手で端に2手費やしてますから5七銀左急戦より一手早い右急戦が有効というのは理屈ですよね
ただこの先手は4六銀と出ずに4六歩という趣向を凝らしています
ひと目はちょっと軽すぎるかなという感じですが、実戦例があるのかもしれません
対策としては26手目△3五歩と取って▲4四歩に△3四銀とかわすのが分かりやすいかと思います
以下▲4三歩成△同金▲3三角成△同金としてどうでしょうか?
▲8二角には△9三香で居飛車攻め切れてるとは思えませんが・・・
五段
- 91 :
- >>47
私も確認しましたがウォーズの副作用ですw
切れ負け将棋は別ゲーとして楽しむのがよろしいかと存じます
五段
- 92 :
- >>55
この先手の指し方を咎めるという事は出来ないと考えていいと思います
具体的には
▲7六歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲7七角△3四歩
▲6六歩△6二銀▲6八銀△4二玉▲4八玉△3二玉
▲3八玉△3三角▲6七銀△2二玉▲7五歩△3二金
▲2八玉△9四歩▲3八銀△1二香▲5八金左△1一玉
▲5六歩△2二銀▲6八角△8四飛▲7六飛△5一金
▲7七桂△5四歩▲4六角△4二角▲1六歩△4一金
▲1五歩△3一金寄▲9六歩△9三香▲2六歩△5三銀
という感じで居飛穴に組むのが一例だと思います
▲6八角型石田流に対する居飛穴の組み方は気を使いますのでポイントを少々
・「△9四歩」と早めに突いて▲9五角の筋を消して「△8四飛」と浮きます
・▲6五歩の角交換への備えと▲5六銀〜▲4五銀に△3五歩を用意する「△3二金」
・離れ駒を出来るだけなくす「△6二銀・△5一金」の構えで急戦に備えます
・▲4六角には「△4二角」と備えて▲7四歩△同歩▲9一角成に△7五歩を用意します
・さらに「9三香」と逃げておいて後の▲9一角成を空成りにさせます
・穴熊を完成させてから「△5三銀」と上がります
ここまで組めれば居飛穴の強い戦いが出来ると思います
五段
- 93 :
- >>59
あり得ると思います
プロ将棋でも羽生さんが阿久津流急戦矢倉に対して当時常識とされていた▲7七銀と上がらずに飛先を切らせている例がありますよね
将棋好きでコード書ける人間なら誰しもコンピュータ将棋を作ってみた/作りたいと思った経験があるかと思いますが、私も例に漏れませんw
現状は3駒の配置の全パターンに評価値を与えているのですが、これを4駒にすれば精度は当然上がると思われます
が、当然パフォーマンスは恐ろしく落ちますのでどうなのかなと
高段アマかつ開発者の山本さんはその事もつぶやいてますね
五段
- 94 :
- >>65
中原名人は長考中の9割は自陣を見ていたそうです
加藤一二三九段は先後同型でも相手の後ろに回りこんで盤面を見ることで有名ですよねw
プロですらそうなんですもん。アマは盤面の半分〜1/4しか見てないことが多いんじゃないでしょうか?
歩が打てる筋(二歩対策というよりも垂れ歩叩き歩の可否確認)
相手の駒台(盤面だけに目が行きがち)
大駒・桂香の利き(せめて角2枚だけでも)
を常に確認するのがいいのかと思います
五段
- 95 :
- >>94
語尾に草を生やすのはけしからん
13級
- 96 :
- >>85
千日手でいいんじゃないでしょうか?まだ後手は時間も使ってないでしょうしw
某ノートでは
▲5八歩△5六歩▲3五角△7二玉▲5七歩△同歩成▲5三歩△4二飛▲5七角△4七飛成で駒損ながら後手良し
千日手は後手不満なしという論調のようです
五段
- 97 :
- >>95
恐縮です。以後気をつけます
五段
- 98 :
- >>97
素直でよろしい
14級(連敗中)
- 99 :
- >>92
ありがとうございます
すごく勉強になりました
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
初心者が3日でネット将棋デビューするスレ 13 (392)
【7億要求】コンピューターから逃げる羽生善治さん (530)
【大山】歴代名人強さ議論スレPart 2【羽生】 (502)
女流棋士の降級点について語るスレ3 (222)
棋戦情報総合スレッドその118 (232)
室田伊緒応援スレ PART20 ☆彡 (959)
--log9.info------------------
渋谷→横浜間を東横線で移動する奴はキモヲタ (347)
485系 MT54の咆哮 Vol.1 (654)
コマルの大阪市営地下鉄 58号線 (379)
不通区間12 石巻・気仙沼・大船渡・山田・岩泉・三陸鉄道 (510)
【出発進行】南海電気鉄道スレッドNa243【次は宇治】 (499)
東海道・山陽新幹線 125 (366)
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.7 (211)
阪急は能勢電を吸収合併すべきだよな (277)
浦和駅本スレ27番線 (523)
★☆JR北海道総合スレッドPART112☆★ (292)
【小浜米原湖西】北陸新幹線ルートスレ8 (570)
JR西日本車両更新予想スレッド Part25 (411)
みちのくの韋駄天!701系 ver.12 (716)
(東武)東上線 Part149 (744)
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part100 (344)
【京成系列・芝山】FNKTH運用報告スレ7【京急・都営】 (639)
--log55.com------------------
お前らが笑ったコピペを貼れ in 年代別板
(´・ω・`)しらんがな年代別板やがな 第二章おみくじ雑談
40代で団塊未満のぐち
☆☆10代の男の子に質問★☆
【昭和】1972年生まれの諸君集まれPart22【47年】
【50代】【集まれ】
なぜ1992年生まれは何をやらせてもダメなのか?
日本を駄目にした世代
-