1read 100read
2013年05月自転車158: 29er トゥナイナー 29"MTB part19 (324) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自転車漫画総合スレ 3 (366)
a.n.design works Part3 (363)
【手組み】ホイール組は心の振れ取り54H【車輪】 (415)
【長距離】ブルベ総合その16【回収梨】 (530)
尻取り しりとり3 (291)
【アンカー】RNCってどう? part35【Anchor】 (808)

29er トゥナイナー 29"MTB part19


1 :2013/04/10 〜 最終レス :2013/05/08
前スレ
29er トゥナイナー 29"MTB part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1355919953/

2 :
漕ぎ出しの重さは29>26>小径なのは議論を待たないと思うけど。
あくまで最初の一踏みの話だよ。漕ぎ出しの重さが一緒ということはクランクに100wの仕事量を
加えたときにクランクの回転数が一緒ってことだろ。当然29erの方がタイヤの円周が長いから
より多くの距離を進むことになるよ。運動量保存の法則はどこ行った?w
上記は重さや路面抵抗を無視した話ね。重さで言えば同一グレードなら29erの方が重くなるよね。
逆に路面抵抗的には29erの方が有利。
>>前スレ990
>むしろ「常識」に反するようだけど29erの方が
>最初さえガツンと踏んでやれば、あとはスムーズに
>加速するように感じてるよ
それは「常識」の範囲内でしょ。
転がり抵抗の少ない29erの方が加速はスムーズだよ。ただ最初に加える仕事量が29erの方が多く必要なだけ。
平地や下りの山道ならその後は29erの方が仕事量少なくてすむと思うよ。

3 :
29erの最大のメリットは走破性だと思うんだけど、それはスピードに大きく影響される。
スピードが乗っていれば走破性は29er>>>>>26インチなんだけど、低速だと29er>>26インチみたいな感じ。
29erのメリットを最大限に生かすにはスピードを落とさない、スピードが落ちたなら早急に回復する。
そのためにはスピードが落ちたときに漕ぎを入れることが重要。車体が軽い方が少ない力で
漕げるよねってのが1年ほど前から29er乗り始めた経験を踏んでの感想。

4 :
前スレ見てたけど、実際に走ってる奴とそうでない奴の差が激しかったな。
ギア比下げればいいだろってそれは対処方法であって、29erの方が漕ぎが重いということの証明にしかならんだろwww

5 :
>>1
650Bってのはさ、
身長が大きい欧米人ですら、やっぱり29erじゃ大きかった。という結論から出た規格でしょ。
そんな状況で、なんで日本人が29erなんか乗らなきゃならんのよw
身長低めの人は26インチでも持て余してるでしょ
チビなのに自転車屋の親父に騙されて29erなんか買っちゃってw
本当にお前は馬鹿ですね。

6 :
>>2
そそ。
つまり、クランク一回転で進む距離を同じにした場合
漕ぎ出しの重さは一緒ってこと。

7 :
>>6
それは29erの方が漕ぎが重いことにたいする反論にならないというか、29erの方が漕ぎが重いってことの証明だよね?

8 :
29erの方が漕ぎ出しが重いんじゃなくて
ギヤ比が高いほうが漕ぎ出しが重いってだけ。
論点が全く違うw

9 :
29erだと発進や加速ではどうしても
グイグイ進むと言うよりは弾み車の勢いを少しずつ増すような感じになるな
だからどうしても勢いを殺さない、悪く言えば大雑把な走りになる

10 :
無い無いw
同じ速度なら、はずみ車の回転が遅いんだから同じww

11 :
26インチ換算(29インチ換算でもいいけど)のギア比を合わせたら26インチと29インチの比較にはならないだろ。
そりゃギア比が一緒なら漕ぎの重さも一緒だろ。話にならん。
実際の運用でもインナーローの歯数は26インチも29インチも変わらない。

12 :
そそ。
だから、ギア比が一緒なら漕ぎの重さも一緒。
そゆこと。

13 :
>>11
>>12みたいなバカは放置が基本

14 :
慣性重量は厳然として存在するんで、
ギヤ比合わせたところで漕ぎ出し重い事に変わりは無いんじゃないの?
同じ重量の26と29のホイールがあったとして、慣性重量は29の方が上でしょ

15 :
>>14
重量とか路面状況とか考慮に入れると複雑になりすぎるし、29erの方が漕ぎが重いことを証明するには考慮する必要もないしね。
というか重量を言い出すとギヤ比と重量を一緒にして考えるのが当然とか言い出すぞ(笑)

16 :
もちろん慣性重量は29の方が上だよw
でも同じ速度の場合、回転数が少ないんよ。
だから慣性は同じ。

17 :
>>16
数式で頼む

18 :
「ギア比が違うんだからギア比が重い方が漕ぎも重い」という話に
「ギア比を一緒にすれば漕ぎの重さも一緒」と反論するのは池沼なんですか?

19 :
ギヤ比が重いから漕ぎが重いんだろw
なんでそんなこともわかんねーかな

20 :
クランク1回転で進む距離を同じに揃えた場合の慣性モーメントが同じなら
漕ぎ出しの重さは同じと言えるんだろうな

21 :
結論は29インチの方が漕ぎが重いってことだな

22 :
誤 結論は29インチの方が漕ぎが重いってことだな
正 結論は29インチの方が漕ぎ出しが重いってことだな

23 :
>>22
漕ぎが重いでもいいと思うよ。
ただし同じ距離を進む場合の仕事量は一緒だし、実際の運用では重量や路面状況で変わってくる。

24 :
>>8,12,19あたりはそういえば間違ってるな。
26インチ換算のギア比を合わせて同一距離を進む場合、29インチの方がクランクの回転数は少ないよね。
逆に26インチはクランクの回転数は多い。
その場合、同一距離を進む場合の仕事量は同一だけどクランク1回転辺りに加える仕事量は29インチの方が多い。
つまりギア比が同一でも漕ぎは29インチの方が重い。

25 :
ごめん、>>24は間違いw

26 :
漕ぎだしや重量等29erのネガな部分は概ね金で解決出来る。
どうしても解決出来ないのは背が低い中年の妬み。
歳のせいかチャレンジスピリットも無ければ順応力も無く悪い意味で頑固。
会社でもいるだろ?出来ない言い訳ばかりの使えない中年社員。

27 :
チャレンジスピリットと順応力じゃ
背は伸びないしな

28 :
もうぐだぐだだな。
毎回のことだが。

29 :
ここまで全部一回読んだことあるんだけど、
あまりに痴呆の戯言過ぎて捻り潰したいw

30 :
此処で油売っている連中は27.5に跨がった瞬間に
26と同等に曲がりやすく、漕ぎも軽くてグリップも最高!とかインプレしそう 笑

31 :
好きなのに好きなように乗ればいい

32 :
27.5erは今までの資産が水の泡になるから出てこないで欲しかったわな

33 :
>>30
それでいいんじゃね?
俺は29er乗ってるが650B乗ってみて良かったら買うだろう。
良いものは良いと認めるのって本来普通そうで実は難しいのかもな。
29er乗りはみんな26インチ乗ってきたうえでデメリット覚悟の上29erのメリットを優先したに過ぎない。

34 :
>>32
26からはキツいけど29erからは結構流用利くんじゃね?
ホイール山盛り持ってるとかなら話は別だが

35 :
>>32
いままでの資産をそのまま使ってれば問題無いじゃん。

36 :
650Bでスレ立つかね?
なんかビデオのベータを思いだすんだよな。
小さい方がいいに決まってるで安易にやってみたけど、コンテンツとかパーツが全然揃わない、みたいな。
流用すればいいんだけどさ、現状650で物欲はわかないなw

37 :
失礼、スレ立ってた

38 :
>>36
ここ数年に関しては全く問題ないと思う。
29erと比べて製品の立ち上がりスピードがぜんぜん早いよ。

39 :
>>34
とはいえフレーム、フォーク、ホイールは必要になるしな
バイクの値段の要素の半分以上を締める所を買い換えるとなると
結構しんどい

40 :
>>39
ウハウハじゃないですか




…メーカーが

41 :
フレームやフォークは29とのコンパチみたいなのが既に出てるし、
選択肢が広がってる良い状況だと思う

42 :
>>33
26→29乗り換え組(or両方乗り)ってホイール径へのこだわりは少ないよね。
結局、試乗チョイ乗りじゃなくて身銭切ってバイク組んで
乗り込まなきゃ良い悪いは分からない。

43 :
そらそうだ。ここ見てると両方持ってる人が少なそう。
そして何よりレベルが…海外の掲示板とかの方が圧倒的に高いのはなぜ…

44 :
最近買う人だと既に29erがラインナップの大勢を占めてるから
好むと好まざるとに関わらず最初から29erなんじゃないかね
26からの乗り換えって事は古いの持ってる事と同義になりつつあるよ
実際各ショーに出されるモデルは26が壊滅状態だし

45 :
>>43
海外の掲示板、主にMTBのSNSコミュサイト Pinkbike ってのが有るけど、
とりあえず、アカウントは取ってる。動画撮影のUPに重宝している。
激坂の登りスイッチバック連続とか、担ぎなら26取り回しが楽、下りなら
過激なスイッチバックの下りが連続しないなら、29がスピードが乗せやすくて
楽しい。 

46 :
>>43
26と29両方同時に持つのは色々な問題があって諦めたよ

47 :
みんなは29erのハンドルの長さはどのぐらい?
自分は680mmでかなり長いと思うんだけど

48 :
丁度いい長さにしてます

49 :
>>48
何センチにしてる?

50 :
長いと思うなら切ればいい

51 :
>>50
参考にまでどのぐらいの長さにしてる?

52 :
体格もポジションも違うので、参考にはならない。

53 :
ならなくてもいいから君はどのぐらいなのか教えて

54 :
自分に丁度いい長さにしてます

55 :
だからどのぐらい?

56 :
700mm
ただ最近あと10〜20mm切ろうかと思ってる

57 :
>>56
ほんとにそれでちょうどいいの?
仮に2センチカットしても俺と同じになるわけだがそれでも長すぎるぜ
600mmぐらいまでカットしないと走りずらい

58 :
だから人、コース、乗り方によるっつーの。

59 :
>>57
わからん
ただ切りすぎたらハンドル買い直すはめになるから
慎重にやってくつもり

60 :
つーか、切らないでしばらく乗ってりゃいいじゃん

61 :
800mmがベスト

62 :
切る前にグリップを内側ずらして乗ってみれば良いのに

63 :
>>62
エンドキャップがないグリップではできません

64 :
29の場合チューブレスタイヤのシーラントの注入量は何cc入れればよろしいのでしょうか?
タイヤは29×2.25を使います

65 :
NOTUBE液の場合はチューブの重量に対し
半分から1/3の量が目安です。
ツーナイナーの場合約190gがチューブの重量だとおもいますので
約60ミリから100ミリ程度になります。

66 :
自分で調べたり試したり出来ない人の巣窟かここは

67 :
すくつ

68 :
29er初心率高いかんね

69 :
ディスクブレーキ、フロントサスフォークの29erにフルフェンダー付けたい場合
ダボ穴等MTBのどの部分に穴が開いてたら付けれるんでしょうか?
何処に穴があればよく、どう付けるかもまったくわからない感じでして…。
ちなみに乗ってるのはスペシャライズドのHardrock Sport Disc 29erの2012年モデルです

70 :
奥多摩SGN尾根走ってきた。
陽気も良くてフルドライ、後半のガレ場もかなり走りやすくなっていて楽しかった。
トレイル最後の方の有名お蕎麦屋さんでお蕎麦と刺身こんにゃくをいただいた後は初めてのルート。
最初の方は土が軟らかくて道筋が怪しかったけど後半はスイッチバックグリグリでいい感じでした。
http://10e.org/elup/img/elup4042.jpg

71 :
うわっ、かなり本気度高そう

72 :
>>70
楽しそうだな〜

73 :
そそる写真すなあ

74 :
>>70
お疲れさまです
がれがれの岩場ですね
がれている所はBBの上に立つように乗ると聞きますが
自分にはいまいちイメージが掴めないのと
車体が暴れるのが恐くて速度が出せません。
なにかコツみたいなものはありますか

75 :
>>74
片手で立ち漕ぎしてみ?

76 :
うわっ、・・・私のレベル、低すぎ・・・?

77 :
>>75
>片手で立ち漕ぎしてみ?
外に出て片手で立ち漕ぎしてみましたが殆ど出来ないに近いです。
雨が降ってきてしまったので直ぐにやめてしまったのですが
これってミンナが普通に出来るものなのですか

78 :
ミンナが普通に出来るかどうかは知らんけど
それぐらいできないでどうすんの?

79 :
>>78
>それぐらいできないでどうすんの
まだ先は長そうですが暫く頑張ってみます。

80 :
片手で立ち漕ぎって出来るとどんなメリットあるの?

81 :
出来てもなんにもならんけど
出来なきゃなんにもならんよ?

82 :
このトレイルはそこそこ長い距離を走れる上に、下り基調のシングルトラック、登り返しもあるダブルトラック、
ガレ場にスイッチバックとその場所毎に性格が違っているので走り応えがあってお勧めです。
自走だとそれなりの体力が必要ですが、車でスタート地点まで搬送出来るので初心者でも安心。
一部、滑落したら死ぬところがありますが、リスクとリターンの見極めさえ間違えなければ大丈夫です。
山を走るのが3回目の初心者の人も楽しいと言っていましたよ。
>>74
ガレ場で一番重要なのはルート取りだと思います。大人の頭ぐらいの岩がゴロゴロしているところでも
よく見れば走りやすいルートがあると思います。重要なのは先の方まで見てより良いルートを選ぶことです。
ポジションはニュートラルかやや後ろ荷重。でかい岩にフロントが刺さりそうになってもフロントを軽く
フリーにしてあげれば大抵何とかなります。特に29erなら。
ちなみに片手立ち漕ぎは出来ません(笑)

83 :
>>74
追記。
ガレ場はスピードも重要です。スピードさえ確保できれば大抵乗り越えられます。
積極的に肘と膝を使って体のしたでバイクを動かすようにして、頭は逆に動かさないように。
まあ、吹っ飛ぶときは吹っ飛ぶんですけどねorz

84 :
>>74
これ見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=TyXysif3qBM

85 :
ママチャリでなら片手立ちこぎできるがMTBだと重心が定まらない

86 :
きれいに石が埋まりこんでて、あんまガレ場って感じに見えないのは気のせい?
ちょっと岩が転がってる程度で、むしろ走りやすそうな。

87 :
>>84
和田ハジメってもうこんなにツルツルなっちゃったんだ!?

88 :
29erおすすめのタイヤとタイヤチューブを教えてください

89 :
ないあるよ

90 :
>>88
シュワルベ1択
つかMTB乗りなら常識

91 :
>>86
写真の場所はガレ場が終わった辺りですね。
この手前は右下にあるような岩がゴロゴロしています。
2009年ぐらいの台風の後にロンドンオリンピックのロックセクションみたいな感じに
なっていましたが、だんだん岩が減ってきて最近はだいぶ走りやすくなりました。
>>88
具体的な銘柄ではないですが、29erは比較的ノブが低いタイヤでも十分グリップすると思います。

92 :
わざわざ撮影しちゃうとこが中二臭いんだよなw

93 :
>>91
レーシングラルフ使ってるけど、週末に地元のスキー場のゲレンデ下って
遊んでた時は草っぱらでサイドのかかりがぜんぜん無くてだめだったなぁ。
あと当然マッドでは滑る。
さすがに走るコンディションによってはタイヤ変えてぇってのは有るよ。
>>92
そういうのを指摘しちゃえる自分カコイイ?

94 :
>>93
え・レーシングラルフ駄目なの?
軽いし転がり抵抗も低いからこれに決めてたんだけどどれが一番いいのかわからなくなってきた

95 :
>>94
ドライコンディションでなら特に問題ないけど、比較的ノブが
少なめだし微妙な状況のサイドのかかりや路面コンディションが
悪くなった場合のグリップはもっと良いタイヤがあると思う。
あと、レーシングラルフはサイドが弱くてすぐ逝くからダメって
言う人もけっこういるしね。
ゲレンデ遊びであんまりにもサイドのかかりが微妙だったんで
家帰ってから予備ホイールに完成車についてた鉄ビードのアスペン
はめたったわw
次の週末にまた遊びに逝ってくるw

96 :
>>95
なるほど、また悩む日々が続くのか
とんくす

97 :
いや、レーシングラルフ自体はいいと思うよ。
コンディションやステージによってはもっと良いタイヤがあるってだけで。
実際俺も予備含めて2セット使ってるし…。
TLレディにNotube汁入れて使ってるからべらぼうに軽いし…。

98 :
>>93
ゲレンデの草地下りは正直どうしようもない(笑)
やっぱり26インチと比較しての話なんで抜けるときは抜けちゃいます。
今はX-KINGなんだけど余程土が軟らかいか、マディ以外では抜けないので
もう少しノブの低い軽いタイヤを使えるのは車重が重いのでありがたいなぁと。
次はフロントにSLANT6、リアにSMALL BLOCK 8辺りを使ってみるつもり。

99 :
SGN尾根にこんなとこ有ったっけ?
最後の方?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[DOPPEL] ドッペルギャンガー102 [GANGER] (539)
カジュアルサイクルウェア 6枚目 (936)
ウエパしっかりしろwwwww (259)
クロスバイク購入相談スレッド Part85 (222)
何故GIANTを嫌うのか5 (726)
東北の自転車乗り!その9 (983)
--log9.info------------------
大学ラグビー選手の進路スレ (914)
【三重県】四日市農芸Part3【下村監督】 (423)
【2013】同志社大学ラグビー部 part100【志高く】 (440)
明治大学ラグビー部 (836)
【村田亙】専修大学ラグビー部復活へ (945)
早稲田大ラグビー部、帝京大に人種差別ヤジ&挨拶拒否 (520)
【旋風】全国高等学校選抜ラグビー大会【御所工】 (943)
高校ラグビー総合2013☆Part5 (335)
【堀越】立正大学ラグビー部【ガンバレ】 (760)
【和田新体制】慶応義塾大学蹴球部【原点回帰】 (232)
東芝BRAVELUPUS 10 (939)
千葉の高校ラグビーPART19 (711)
【スクール】中学ラグビー総合スレ【中学校】 (687)
【大疑問】平林審判的異常判定検証3【大偏向】 (583)
【アメフトに負けるな】関西学院大学ラグビー部 (353)
【一部残留】大東文化大学ラグビー部14【ケガ防止】 (555)
--log55.com------------------
【沖縄】まんさん、職場同僚に「旦那に言えばあんたの世帯収入とか全部丸見えよ!ヒーッヒッヒ」
【速報】新型コロナ、アメリカで市中感染の可能性 カリフォルニアで感染経路を確認できない事例確認
【パワハラ】お前、コロナウイルスに感染したらクビな
沖縄の警察官「何回も米軍訓練場に不法侵入するのは極悪人ですよ」→不適切発言だと謝罪に追い込まれる
【悲報】中国政府、日本からの旅行者などに入国制限を示唆
史上初!国税庁「確定申告を4/16まで延長します、理由は・・・」
テレ東・鷲見玲奈アナがフリー決断!“打倒・田中みな実”爆乳写真集発売へ一気!
ファージって凄いよな これ超古代文明人が作ったナノテクのロボだろ