1read 100read
2013年05月自転車196: 自転車ライト専用 68灯目 (323) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロード初心者質問スレ Part271 (769)
<折りたたみ>トランジット&スニーカーシリーズ3 (944)
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 246☆ (694)
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part55 (251)
ダサい自転車の画像くっさいよ16 (911)
◎◎通勤クロスバイク◎◎27輪目 (243)

自転車ライト専用 68灯目


1 :2013/04/21 〜 最終レス :2013/05/08
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。
自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。
ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です。
前スレ
自転車ライト専用 67灯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362963300/
なお懐中電灯の話は↓の専門スレでどうぞ。
◎懐中電灯を自転車前照灯に98本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363037449/

2 :
配光重視ライト一覧
・DOSUN D600 [国内購入可、約13000円]
 明るさ600lm、StVZO対応では現時点で最強ライト、リモートスイッチは賛否両論、LEDはMC-E
・DOSUN D400 [国内購入可、約10000円]
 明るさ400lm、D600より暗いのにLEDはXM-L、改造向けか?
・Philips Led Bike Light(LBL) [主に海外通販、約10000〜15000円]
 明るさ最重視、配光も良、ランタイムと重量は二の次
・Trelock LS950 [国内購入可、約14,000円 / 海外通販、約10,000円(送料込)]
 スポット系配光、液晶画面による残量表示、5段階調光、18650を2本内蔵、USB充電(最大1500mAh対応)
・DOSUN A2 Bike Light [国内購入可、約8000〜9000円]
 バランス重視、明るさ、配光、ランタイム共必要十分。
・ROXIM RX5系 [国内購入可、約8000〜9000円]
 上記A2と価格、大きさ、重さほぼ同等。富士山型の独特な配光が特徴
・CAT EYE HL-EL540 ECONOM Force [国内購入可、約4000〜5000円]
 予算最重視、明るさ、配光、ランタイム共日常使用では必要十分
・IXON IQ [主に海外通販 約6,000円〜7,000円(送料込)]
 4AA、近距離重視でムラの少ない台形配光、ACアダプタ付き版は単独で充電可、Hiで5時間、LED残量表示あり
・ROXIM RS3 Speed [国内購入可、約6000円]
 コンパクトさ最重視、配光、明るさ共2AAとしては最高クラス
・DOSUN S1 delux [国内購入可、約6000円]
 上記RS3と価格、大きさ、重さほぼ同等。明るさは一歩譲るか。
・GENTOS AX-002MG [国内購入可、約5000円]
 ホムセンライトの雄が放つ自転車専用ライト、素人には優しいだら下がりGENTOSルーメン仕様
・Owleye ハイラックス30 [国内購入可、約4000円]
 内蔵電池を取っ払っても外部USB給電で動くすごいやつ。ただし内蔵電池と外部USB給電の同時使用は危険かも

3 :
■中華系爆光ライト一覧。公道使用なら眩惑対策必須。
・製品名[公称光量/採用LED/リフ形状/価格/DX商品番号]
・MJ-808E [1000lm/XM-L/OP/$74.9/SKU.57100]
明るさ、周辺光、ランタイム共にベストバランス。
最近MJ風ライトが増えてきたのでちょい割高。
・通称 偽808E [1200lm/XM-L/SMO/$43.3/SKU.82510]
MJ風ライトの代表格。SMOリフ採用で跳びとコストパフォーマンスはピカイチ。
ヘッデン利用で視線と連動させるとなお良し
・MJ-816 [1400lm/SSCP7+XPEx2/OP+Def/$120.8/SKU.36018]
通称ミッキー。ワイドな照射と3連LEDでとても明るい。
SSC-P7は現状では時代遅れか。手元スイッチ付き
・MJ-872 [1800lm/XP-Gx4/Def/$134.8/SKU.36018]
照射幅と光量に関して群を抜けているが、跳びがイマイチ。
・MJ-880 [2000lm/XM-Lx2/SMO+レンズ/$220.0/SKU.112248]
Magicshineのフラッグシップ
小型で2灯の憎いやつ。従来製品とコネクタの互換性が無いので注意
・TR-D003 [1800lm/XM-L+XPEx2/SMO/$80.1/SKU.105489]
通称逆ミッキー。照射は偽808Eに不足しがちな周辺光を強化した感じ。
MJ-816ほどワイド照射ではないが必要十分。良く跳びます。手元スイッチ付き
跳び重視
TR-D003>偽808E>MJ-880>MJ-808E/MJ-816>MJ-872
周辺光重視
MJ-872>MJ-880>MJ-816>MJ-808E>TR-D003>偽808E

4 :
高性能ダイナモライト一覧
・Busch & Müller: LUMOTEC IQ2 LUXOS U[海外通販、約150ユーロ]
ドイツの専業メーカーが送り出した最新最強のライト。リチウム電池とのハイブリット式。
趙広角、通常70ルクス最大90ルクス、USB端子付、リモートスイッチ付、現状品薄。
・Busch & Müller: LUMOTEC IQ2 LUXOS B[海外通販、約80ユーロ]
 上記Uの廉価版。リモートスイッチ、リチウム電池は付いてないが従来品より広角、70ルクス。
Busch + Müller Lumotec IQ Cyo T Senso [海外通販、約60ユーロ]
 上記LUXOSが登場するまで同社のフラッグシップ。60ルクス。直近の投光を重視したRTモデルもある。
・SON Edelux LED Front Light [海外通販、約140ユーロ]
 ハブダイナモで有名なSON社製。反射板はB+M社からのOEMらしい。
 トータルバランスで最高性能と海外サイトで言われていたが最近の新製品ラッシュで影が薄くなった?
・Supernova E3 TRIPLE [海外通販、約200ユーロ]
 幻惑対策皆無でドイツでは公道走行不可。公称800ルーメン。
・Philips SafeRide LED Bikelight Dynamo [海外通販、約60ユーロ]
 バッテリー式で好評のLBLのダイナモ版、60ルクス。渋過ぎるデザインには賛否がある。
・AXA LUXX 70 [海外通販、約60ユーロ]
 フランス製ハイテクライト、USB端子装備の元祖。速度が速くなると遠くを照らすインテリジェントビームテクノロジー付。
・ROXIM D6 [海外通販、]
 独特の富士山型配光を受け継いだ初?のダイナモ駆動タイプ。70ルクス。

5 :
〜初心者向けQ&A〜
とりあえず何を買えばよいかわからない → CATEYE HL-EL540RC
軽くてコンパクトなライトが欲しい → DOSUN S1 Delux か Owleye ハイラックス30
もっと明るさが欲しい → DOSUN A250 or ROXIM RX5
さらに明るさが欲しい → PHILIPS LED BIKE LIGHT
ランタイムが、、、 → 電池買い足せ
電池重たいし、充電面倒、、 → ハブダイナモホイールとダイナモライト(Philips SafeRide LED Dynamo 60Lux とか LUMOTEC IQ2 LUXOS)買え
さらに明るい、、、→ DOSUN D600
もっと明るく! → 中華ライトR
もっとランタイムを! → 中華ライトでバッテリ買い足せ
いろんな種類のライトを試してみたい → PAYPALアカウントを作って海外通販しる!
高級なライトが欲しい → LUPINEとかLight&MotionとかNiteriderとかで検索すると幸せになれます
なんか手元に使わないライトが増えた → おめでとう!もう貴方は立派なライト廃人です\(^o^)/

以上テンプレおわり

6 :
>>1-5
配光重視ライトにEL630を追加。したいのに何故出ないー

7 :
なんか手元に使わないライトが増えた → ライトの分だけ自転車増やしましよう!\(^o^)/
IYHer的にはこうだな

8 :
ストレートハンドルだとライトとか付けるとこないと思ってたんだが、これ良いな。
http://escapelife.blog.so-net.ne.jp/2012-06-23
誰のブログか知らんが、勝手にはってすまんw
新しい30mm長いのをつかえば160mmのアクセサリーホルダの出来上がり。
ダウンヒルとかダートで使うなら、ステムの両サイドにクランプ付ければ頑丈そうだし。
70mmとか100mmだとライトまでは厳しかったのよねん。

9 :
dosun s2充電は要らないから良いとして、ランタイムが伸びてるだけってのが残念やなぁ。
せめて強180lm-弱130lmくらいにして欲しかった…。
殆どのライトのサイクルの途中に点滅とオフが入ってるのやめて欲しい。
Rュはon(強)→弱→強の繰り返しにした方が…
点滅やオフは長押しや2度押しでいい

10 :
前スレの
2本で7vだからいろんな機器が幸せになれると思うんだがなぁ。
1.5v4本ってちょっとうざったいんよね…

ってのは同意だな。
乾電池サイズみたいに、きっちり規格を作って使えるようにしてほしい。

11 :
セルそのものは規格品だろ
扱いが難しいからバッテリーとしてまとめてるが
それともCR123を流行らせろとでも?

12 :
>>11
セル自体は同じ大きさで作られていようとメーカーは商品に使わないんだよ。いつまで入手出来るか分からない電池なんて。
CR123はただのリチウム電池の互換品だろ、現実的な二次電池ではない

13 :
>>12
入手性の問題じゃない。
ちなみに>>10の望みを満たすものは、かつてあったが、すでに廃れた。
15年くらい前はさ、
ソニーのビデオカメラのバッテリーパックが事実上の標準みたいになってて、
ソニー以外の様々なメーカーが採用してたんだよ。

14 :
> 趙広角

15 :
Li-ionの話が出てるが、どんなレベルの消費者が使うかわからん製品に
生セルそのまま使うのは危険だから、良識あるメーカーなら出さないだけ。
知らないやつ一部が勝手に騒いでるが、セルの規格はちゃんと決まってる。
入手性も全く問題ない。

16 :
>>8
ドロハン並に切り詰めて使ってるのか?
ストレートハンドルでも2つぐらい余裕で付くけど。

17 :
18650も知らない無知が騒いでるだけだろ
メーカーが出してないんじゃなくて、お前のアンテナがしょぼいんだよ

18 :
> 18650

19 :
サーファスのライトってどうですか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/03/64/item100000016403.html

20 :
>>18
誰がセルを売れっつー話してんだよw
2次電池として一般のユーザーが扱える形にしろつってんだろーが
申し訳程度に保護回路つけたってあんなもん吹っ飛ぶだろうがや

21 :
安価ミス
>>20
>>17

22 :
>>15
乾電池のサイズに近いと無理やりいじるやつが出てくるじゃん

23 :
テールランプの質問なんですが、赤く光るけどクリアレンズ(車でいうとクリアテールとか)ってダメなんですか?
自転車屋のおっちゃんにダメ出しされたけど、なんかなっとくいかんがー
赤色反射板は別途取り付けてます。

24 :
>>19
銅ではないだろうwwww

25 :
>>23
目に悪いからダメ
ていうか車両だからダメじゃね?常識的に考えて
光源むき出しのクリアレンズって車もダメじゃないっけ?

26 :
>>22
だから何?

27 :
Gem4.0と小さな点滅ライトだけで夜のサイクリングロード走れますか?

28 :
>>27
点滅だけで走るのは無灯火運転なので、違法となっております。
懐中電灯やキーホルダーを点灯させて走るのも無灯火となります。
次の方ー

29 :
>>23
赤で光れば問題ないでしょ
プラネットバイクのSuperFlashにクリアタイプあるし、
CATEYEにもクリアのがあった
>>25
メーカー純正でクリアテールの車は腐るほどあるじゃん

30 :
>>28
Gem4.0をつけていても無灯火扱いという事ですか?

31 :
自分の好みの形の品がないからってスレの他人に突っ掛かるなよ
入手性の点もふくめてAAやAAAのがいいと判断するやつだっているしな
生セルを危険だから、と言うがそれはそのままメーカーが採用しない理由でも有るかもしれないだろうに

32 :
>>27
300ルーメンあれば十分だろ
>>28
Gem4.0「と」って書いてるのも読めない方は
掲示板への書き込みをご遠慮ください

33 :
>>25
目に悪いって、どうしてよ。
クリアだろうが赤色だろうが、赤色光の透過率に大差ないでしょう。

34 :
>>30
前照灯を点灯させなければならない。
点滅は点灯ではない。
懐中電灯等は前照灯ではない。

35 :
>>30
あ、gem4.0は点灯させるのか、なら良いよ

36 :
DOSUNのD600か400を使ってらっしゃる方おりますでしょうか
あのハンドルマウントはプラ製みたいですけど
ドロップオフとかがあるダートを激しく走ったらやっぱりお辞宜しちゃいますかね?

37 :
>>34
は? 俺様法律を主張するなよアホw
そんな根拠法はないから。

38 :
>>37
自動車でも夜間ヘッドライトを消して作業灯等で走るのは違法

39 :
まためんどくせぇキチガイが大喜びでレスを始めたなw

40 :
法律云々以前に前方がちゃんと見えない状態で走るバカは
他人を巻き込まずに一人で痛い目に遭っとけ

41 :
自転車板ってなんて俺様ルールと違う奴は事故れって言い出すアホが多いのか。

42 :
topeakって結局どこのメーカーなん。
ググってもなんもでねーから怪しく思えて来たぞ

43 :
>>42
ググればあっという間に出るけど?
http://www.topeak.jp/regulations/company.html

44 :
>>43
それは日本の代理店でしょ
http://www.topeak.com/Imprint/

45 :
>>4
ハブダイナモライト

46 :
>>36
ロード主体で使っているけど、
たまに道路の段差見逃したりして「ガッーん」みたいなシーンあるでしょ。
それやるとおじぎじゃなくて斜め上向くね。
ただマウンテンで山走るとサスのお陰か激しいガレ場でもブラケットはずれ無い。
ドロップオフなんて出来ないからしたこと無い。
結論として、
糞ではないが優秀でもない中の下当たりのブラケットだと思います。
ライト本体やバッテリーは満足しているだけに残念です。

47 :
dymotec6つけたけどけっこう重くて煩いのな、輸入で安いからいいけど日本じゃあれで6000円とかはいかんぞ
ハブダイナモ欲しくなるな

48 :
>>41
無灯火乙

49 :
>>41
前がみえるようにってのが俺様ルールとかアホはお前だアホ

50 :
>>36
46と同じロード主体だけど、付属のボルトを六角穴付きとかにして強く締めると安定した。

51 :
もう夜走るなよ糞共

52 :
>>20
> だろうがや

53 :
>46 >50
レスありがとうございます
やっぱりあんまり激しい使い方には対応してなさそうですね
予算に余裕があるならHOPEのR4とかいっちゃいたいんですけど
悩ましいですw

54 :
なんでHOPEのR4?
あんな系統でよけりゃ社員とかBT20とかもっと安いのでいいじゃん

55 :
HopeのR4カッコイイやんw

56 :
トピークのホワイトライトHPビーマーって新製品ですかね?
通販見てもあまりない様子。

57 :
>>36
そもそもD400も600とかカットオフがあるような配光のライトは
MTBでのライド向きじゃないから、その用途なら絶対R4の方がいいよ

58 :
蓮舫

59 :
数ある中からR4選ぶ理由がわからんなあ
なんか俺が気がつかない隠された性能とか秘めてるのかね

60 :
>>56
単4ですしおすし…

61 :
そういやR8なんてのも発表してたが、結局発売中止になったんだっけか?

62 :
LIGHT&MOTION URBAN 550を使用している方いらっしゃいます?
高くて、ランタイムも期待できなさそうですけど、このサイズでこの
明るさは魅力です。
ブラケットがゴム製の直づけみたいなので、この辺の使い勝手
(着脱の手間、装着時のお辞儀)はどうでしょう。

63 :
>>62
tazならまだしもアーバンは居ないんじゃないかなぁ
配光がされてないっていうか、丸だからなぁ…

64 :
>>63
丸ですか、写真を見ると結構周辺も明るそうですけど、
TAZだと価格も性能もオーバースペックですねぇ。

65 :
>>64
スポットじゃなく丸ってこと
カットされてないから上向けれないし、結局手前しか見えないってオチ。
スポットでしかない某猫目よりはマシだけど、車にはパッシングされまくるだろうな。

66 :
追記
アーバンだと需要は200と思われ。

67 :
>>59
照射角はほぼ180度に近くて(誇張じゃなくて)ムラがない配光
マウントがアーレンキーで面倒だけど弛まず安心
MTB向けだが公道向けではない
配光明るさなんかはMJ872と似たようなものと聞いたことはあるがMJ持ってないので比較はできん

68 :
あと写真でみるより実物は小さくて軽いのも緩みにくい理由かと
バッテリー別ってのは意外に面倒

69 :
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。

70 :
>>47
あたりの調整が出来てないんじゃないか?
ちゃんと調整しても所詮はハブダイナモほどは軽くならないけどね

71 :
>>65
MTBRの写真とか見てもわかる通り、
UrbanやTAZは同じぐらいのルーメンのライトに比べて
配光は広めだけど、その分あまり飛ばないから
上向きにしてもあまりおいしく無いと思う

72 :
>>65
なるほど懐中電灯と同じってことですね。
テープか何かで塞げばましになりそうですけど、
ダサいし、そこまでして拘るかどうかですね。
参考になりました。

73 :
tazそうだけどURBANは取り立てて広いちゅうほどじゃない

74 :
>>72
てか、その予算なら、良いライトたくさん有ると思うんだけど。
D600でも予算内じゃね?
D400で十分明るいと思うが。

75 :
>>72
URBANは小さくて明るくて充電池内蔵
ってとこに魅力を感じるかどうかじゃないかな
Light&Motionゆえルーメンやらのスペックに対して値段は高いし
配光は懐中電灯よりは広めだけど前面がクリアだからtazほどではないと思う
(tazは下の一灯がフロストだから散光する)

76 :
TAZの下一灯は近め用に特化してで飛びは上二灯だよ
写真だと均一のしか見たことないけど実際はワイドで均一な近め目用ライトに
別のスポット気味2灯ライトを重ねたようなパターンになってる

77 :
単三電池一本で10時間持つキャットアイの2000円のライト二本立てってどうですかね?

78 :
>>77
そういう事書くと銅ではないだろうって突っ込まれるぞ

79 :
>>77
UNOはポジション灯だろう。
1本持ってるが、あれを2本にしたところで夜道を安全に走れると思わん。
強いて言うなら他のライトの「補助」として、遠射させるくらいか。
弱い光だが照射範囲が狭い分、比較的遠くまで届くからな。

80 :
ホイールライト欲しいけど仏式バルブ用が見当たらない
二つで1000円前後がいい

81 :
ホーイルライトつーより、バルブライトでないの?
バルブライト 仏式で検索。
けど英式バルブライト+英仏変換アダプタで良いんじゃないかと。
とにかく安くってんなら、100均のでもいいでしょ。
ついでに、町の自転車屋で空気入れ借りやすくなるしw

82 :
自己訂正。
ホーイルってなによ…ホイールだわw

83 :
バルブ部分が軽くてホイールの重心が中心からズレてるなら、
バルブにウエイトとしてライト付けて重心を中心に近づける、
っていう話もアリだと思うが・・・

84 :
なるほどthx

85 :
>>80
RayTrekの方が目立つぉ

86 :
ミノウラのダウングリップの代用品って何かない?

87 :
>>77
峠道とかはキビシイだろうね。
でも街中なら普通に走れるよ。
30km/h以下のスピードで走る事を前提としたうえでの話だけど.

88 :
>>87
街中の定義がおかしいだろ。
銀座や新宿なら夜無灯火だって安全だろう。
世の中には街灯一つない町だってあんだよ

89 :
>>88
それはどうだろう?

90 :
>>89
銅ではないだろうw

91 :
はい、どうどう
Wide Angle Lens for MagicShine, Gemini, and many other Bike Lights / Headlight
http://www.amazon.com/dp/B004WLCLQY/
そういや、中華爆光ライト用の拡散レンズが出ていた

92 :
2年前から上面カットオフされたライトを使用してるが取付角度が気になってしょうがない
ちょっと下向くと遠方が見づらいし、わずかでも上向くと前を走る乗用車のサイドミラーにあたりそうになるし
ああ気になってしょうがない

93 :
気にしすぎるとハゲるぞ

94 :
夜長いこと走るときはEL540RCを使ってるんだけど、ロングライド時、予定より遅れると暗くなって困るから、
もうひとつコンパクトである程度明るいライトが欲しいんだけど、(HL-EL540だと大きすぎる)
ブラケットが交換しなくてすむEL620RCを買ったら幸せになれる?
bb boro mt-1.0とかEL620RCより小さくて性能も良さげなものがあって迷う。
キャットアイが好きなんだが。

95 :
ロングライドで時間制限が無いなら
ダイナモがいいよ

96 :
ロングライドだからこそダイナモの負荷で削られたくない

97 :
>>94
エネループの予備パックじゃだめなん?
わざわざ別のライト取り出して付ける手間考えたら、電池交換の方が楽だしかさばらない。

98 :
周辺光を補う意味もあるんならそれもありか
両方Loで同時に使えば、一晩持つ
EL540RCのHi1本より、全体の光量は落ちるけどね

99 :
>>97
普通に考えても電池交換よりライト付け替えのほうが手間ないだろ
マウント自体付け替えるというなら別だが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
雑談スレ その4 (887)
◆ 折り畳み&小径車総合スレ 85 ★ (1001)
<折りたたみ>トランジット&スニーカーシリーズ3 (944)
京都八幡木津自転車道線 (桂川自転車道) 42 (980)
◎◎通勤クロスバイク◎◎27輪目 (243)
フロントフォーク 4本目 (586)
--log9.info------------------
【草原の】宮城谷昌光について語ろう【風】三巻 (624)
【東邪西毒】 射雕英雄伝 【南帝北丐】 (639)
【中国英雄板】自治新党その1【新秩序】 (429)
 【仙界】 封神演義 【崑崙山】  (369)
毛沢東 (838)
【朱元璋】元末群雄割拠を語るスレ【紅巾の乱】 (207)
石勒 (685)
 【辟邪剣譜】笑傲江湖【葵花宝典】 (323)
【古装電視劇】中華時代劇ドラマ情報【武侠以外】 (602)
■■■五代群雄伝■■■ (528)
水滸伝の二次創作で一番面白いのって? (632)
 中国史の各姓の代表人物を決める (786)
ブルース・リーについて語ろう! (517)
【酒】 張飛 【豪】 (205)
一般人と中国史オタの見分け方 (789)
もしも梁山泊に2chがあったら・・・ (764)
--log55.com------------------
【胎嚢胎芽】妊娠初期4週〜11週 part153【心拍確認】
【全てが】コストコ好きな奥様174【特大】
【1匹限定】マモノ1匹不買運動 虚しすぎ556回目
モーニング娘。&ハロープロジェクト226
働く奥さまの愚痴スレ-74-
業務スーパーで買ってみた part38
離婚したい奥様(IDなし、末尾あり) Part.16
【年齢制限・IDなし】美容スレ 22【整形話アリ】