1read 100read
2013年05月ビジネスnews+144: 【コラム】いま進めるべき都市の効率化は地下鉄24時間化なのか? [13/04/22] (285) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【地域経済】東急相互乗り入れで「新宿三丁目」は休日8割増 池袋6割増、明治神宮前5割増 メトロ副都心線が大盛況 [13/03/28] (250)
【運輸】都営バス・地下鉄24時間運行 「笑う」居酒屋「泣く」タクシー?(J-CASTニュース)[13/04/17] (216)
【コラム】 アベノミクス、本音では信用していない金融機関[13/04/03] (426)
【金融政策】日銀緩和こうみる:かなり驚いた、ドル/円は上昇余地探る=ニッセイ基礎研 上野氏[13/04/04] (237)
【外食】「路上販売のお弁当」規制で昼食難民激増? 「低価格」か「安全」か、ネットで賛否両論 [04/29] (335)
【調査】格安航空「利用しない」46% シニア層、強い抵抗感[13/04/06] (481)

【コラム】いま進めるべき都市の効率化は地下鉄24時間化なのか? [13/04/22]


1 :2013/04/28 〜 最終レス :2013/04/30
アベノミクスの一環として検討されているらしい3大都市圏でのバス・地下鉄の24時間運行
について、池田教授が「世界の主要都市では当たり前のことだ」とし、その上で日本は
都市への人口集中をもっと進めるべきだとの自説を説いておられる(参照:「人口の都市
集中が必要だ」)。
筆者は、おそらくは池田教授とは違う意味で?都市の効率化を進めるべきだと考えているが
、地下鉄の24時間化は方向性がかなり違うのではないかと考えているので、そのあたりを
筆者の現状認識等交えながら少し考察してみたい。尚、本エントリーは人口問題について
考察した過去のエントリー(参照)の続きでもある。
少し歴史を振り返ってみれば、少なくとも戦後の東京は人が働くのに適した場所ではあって
も人が繁殖するのに適した場所ではなかった。では首都圏がなぜどんどん人口を増大させ
これたのかと言えば、地方からの大規模な人口の流入があったからである。

日本が高度経済成長期を迎えていた時代、労働需要の伸びが供給を上回る状態であった
首都圏では地方から流入した人々は「金の卵」と呼ばれ、それなりの待遇で迎えられ、
いわゆる中流階級の一部となった。そして彼らが所帯を持ち子育てに入ろうかという時に、
少しでも良い(そして安い)生活環境を求めて郊外へとその居住地域を広げたことにより
首都圏はエリア的にも人口的にも拡大していき、世界でも断トツの人口を有する巨大都市圏
へと成長してきたたわけである。
ところが高度経済成長期が終わり、この流れに大きな変化が生じた。

オイルショックを契機として高度経済成長期が終わったことで首都圏での労働需要の伸びは
鈍化したが人口の流入は勢いこそ落ちたものの依然として続いた結果、こういった労働者
階級の待遇が頭打ちになり、もともと地方より低かった首都圏の出生率は更に悪化していった。
又通勤時間等の物理的な制約により居住地域を郊外に広げていくのも限界を迎え、首都圏に
おける住宅価格はどんどん上昇していき、サザエさんの家(正確には波平さんの家か)の
ように世田谷区にあれだけの庭付きの邸宅を持つことは普通の勤め人には到底望めない
状況となった。

一方で地方(田舎)においても子供の数は目に見えて減っていった。若い世代が都市部に
流出したことにより人口増の担い手となる世代が薄くなり、寿命の延びによって人口自体の
減少は極端ではないものの既に地方は持続可能な都市部への人口供給源としては機能しなく
なっており、酷い所ではそもそも地方における地域社会自体が持続可能ではなくなっていった。

もちろん他にも様々な要因があるのだろうが、結果としては様々なレベルで都市部への集中
(首都圏への集中、4大都市圏への集中、地方都市への集中)が進んで都市部人口は増加
する一方で、その人口増を支えた地方は疲弊して人口供給源としての機能を維持できる
状態ではなくなり、国全体としては急速な少子高齢化が進んできたのが日本の現況であろう。
ソース
http://blogos.com/article/60763/?axis=b:21435
(つづく)

2 :
>>1のつづき
では、これを単純に逆回転させれば人口問題が解決できるかと言えば、そう簡単ではない。
TPPを待つまでもなく地方の農業・林業は疲弊しており、公共工事も底をついた状態で、
敢えて言えば老人介護あたりには労働需要があるのかもしれないが本質的に成長産業には
なりえないことを考えると、地方(田舎)の人口を以前の水準まで底上げするのは現実問題
として不可能だろう。
又、日本が豊かになったことと都市部のウェイトが人口・経済力共に増加したことはおそらく
は不可分であり、全体としては不可逆的な事象と考えざる得ない。もちろん今後も国内農業
が色々な意味で日本人にとって重要な役割を果たし続けることは間違いないだろうが、
その役割は量的には漸減していかざるえないだろう。
昔に戻れないとすれば、後は都市部を暮らしやすく、子供を育てやすくするしかない。
労働者の「戦場」だった都市部を「生活の場」、「繁殖の場」としての都市部へと変えて
いくしか日本が現状レベルの豊かさを教授しつつ長期的に維持可能な社会を築いていく
方法はないのではないかというのが筆者の考えである。
ではその為にできることは何だろうか?

都市部の出生率が地方より低い要因は細かく見れば色々とあるだろうが、その最大のものは
十分な居住空間の確保が困難な点であろう。そこそこ給料をもらっていても都市部で子供を
3人以上育てられるような家を買ったり借りたりするのは簡単ではない。バブル崩壊後、
住宅価格は下落を続け、途中からはそれが悪い事のように言われてきたが、給与との見合い
でいけばまだまだ都市部の住宅価格は高い。そして住宅価格が高い理由の一つは容積率の
低さにある。

池田教授も指摘されているが、日本の都市部の容積率は東京山手線内であっても実はそれ
ほど高いわけではない。そして容積率が低いというのは単純に言えばもっともっと上に
積み上げる余地があるという事である。
よってこれを改善するには容積率制限など撤廃し、更に必要なら税制面でインセンティブを
つけるなどして都心部はがんがん高層化を進めてしまえば良い。そうすれば都心部の住宅
戸数は飛躍的に増え、価格は下がり、都心部に住みたい人は住めるようになる。そうした
人が都心部に住めるようになれば、郊外での住宅需要は減少することになるから、こちらの
価格も下がる。
若い時は都心部に、所帯を持てば郊外に、という事も可能になるだろう。都心部の高層化で
住宅戸数を増やすことは、都心部と郊外の両地域で住宅価格を下げて、同じ価格ならば
より広い家、同じ広さならばより安い価格が望めるようになるということであり、所得は
同じでもより豊かな暮らしをおくることが可能となる。
以前のエントリー(参照)でも紹介したが日本では所得と既婚率、子供の数の間に一定の
相関がある為、住宅価格の下落による実質的な所得増も再分配強化と同じく少子化の加速
への歯止めとなることが期待できる。
(つづく)

3 :
>>2のつづき
で、タイトルの話に戻ると「バス・地下鉄を24時間運行」したとして、人々が暮らしやすい
都市になるだろうか?もちろん便利にはなるだろうが、結局の所ますます生活に占める
仕事の割合が増えるだけにならないのだろうか?筆者はこの地下鉄24時間化の話を聞いて、
「24時間戦えますか?」という昔のCMを思い出したのだが、それは「戦場」としての都市部
には必要でも、「生活の場」としての都市部には必ずしも必要ないだろう。都市部を効率化し、
更に仕事も効率化して終電よりはるかに前の電車でさっさと家に帰って子供と食事でもする
ということこそが、「世界の主要都市では当たり前のこと」ではないだろうか?
ただ、この「都市の効率化によって都市部をより住みやすい場所にする」という考えには
一つ大きな問題がある。それは都市の効率化はそれだけを推し進めれば今以上の首都圏への
一極集中をもたらすだろうということである。

同様の効率化を地方都市が採用することはもちろん可能であるが、現状で通勤時間等の
物理的な制約が最も強く働いているのは東京であり、それが緩和されれば相対的に首都圏の
魅力が上がり、首都圏への一極集中は加速される事になる。そしてかねがね議論されている
ことであるが、今以上の東京への一極集中が国家としてのセキュリティ上許容可能かどうか
は甚だ疑問である。
その最大のリスクはやはり地震になるのだろうが、最新の耐震技術を活かしてどんな巨大
地震にも耐えうる建物を建てたとしてもいざ巨大地震が首都圏を直撃すれば多くの道路は
使用できなくなり、交通網が分断されることは想像に難くない。
首都圏がこれだけの人口を保持できているのは、世界最高水準の物流システムを有するから
であり、東日本大震災とは異なり首都圏自身が大きな被害を受けた場合には他所からの
支援でこの物流システム、この場合は兵站と言う方がぴったりくるかもしれないが、を短期
間で復旧するのは非常に困難であり、想像もつかない程の混乱が予想される事にならざる得ない。
よって都市を生活者の為に効率化すると同時に危機管理の為に首都圏への一極集中を避けて
地方都市への分散を計るというのが筆者が目指すべきと考える都市の効率化の目標である。
又、筆者は過去にも何度か書いたように何事においても多様性が豊かさの源泉だと考えて
いるが、地方都市への分散は日本が長年かけて築き上げてきた他国に例を見ないほど特色
豊かな地方文化を守る意味でもプラスになるはずである。
もちろん「言うは易し」の典型のような話であるが、筆者は全く不可能とは考えていない。
地方都市は首都圏と比較すれば若干見劣りする部分もあるかもしれないが、インターネット
の発達等により以前と比べると遥かに環境が整ってきた。後は国民の間で日本の未来像に
ついてコンセンサスが得られさえすればいくらでもやりようがあるはずである。
ぶっちゃけ東京の人間だってこれ以上人口が増えてほしいとは思っていないだろうし、
地方の人間だって近場で十分に就職先があればそちらの方が良いという人間もいくらでも
居るはずである。とにかく上京すれば仕事はいくらでもあった高度経済成長期が日本にもう
一度来ることはありえない。
持続可能な日本経済の新しい形に向けて地方(田舎&都市)と中央の関係を真剣に見直す
時期はとっくの昔に来ているはずである。
-以上-

4 :
関連業者ウハウハ

5 :
>>1-3
他人に噛み付かなきゃ自説の宣伝も出来ない時点で、最初から小者

6 :
そんなことより銀行とかが24時間やってくれ

7 :
役所病院24時でしょ。
公務員と医者を増やせないの?
フルタイムじゃなくてもいいと思うんだけど。

8 :
あまりに長すぎるので途中までしか読んでないが、日本の土地は高すぎるって事はない
わざわざ高い所に住みたがってる奴が多いだけ
八王子・千葉辺りと東急沿線辺りを比べてみろ
日本の土地価格合計:GDPの2倍
アメリカの土地価格合計:GDPの2.5倍
ちなみに韓国は5倍な

9 :
>>8
通勤がなあ。
企業が郊外に本社構えてくれればな。
企業はなんで都心の同じビルに入りたがるんだ。

10 :
>>7に賛成。
ちゅーか猪瀬さあ、アメリカの土地の広さ考えてから口にしろ!
チヤホヤされて舞い上がってんじゃねーよ、向こうは大陸だぞ。
東京なんか隣駅が見える位の近さなんだからタクシー使わせろ!
迷惑な所だけ石原親分に似るんじゃねーわ!

11 :
公務員の給与40%カットすれば雇えるだろ。

12 :
馬鹿政府が東京に人を詰め込みすぎなんだよ

13 :
前私有地の国有化

14 :
24時間化して本当に嬉しいかどうかは微妙だね
確かに咄嗟の時に移動手段があるというのは安心できる反面で
終電を気にして仕事を切り上げてた人間が、終電を気にしなくなる社会にもなりそうだw

15 :
>>12
ちょっと分散したほうがいいとは思うな
東京一極集中じゃなく、もっと都市ごとに特色をだして発展させたほうがいい

16 :
>>1
公務員、バス、病院もすべて24時間、年中無休にしろ

17 :
東京五輪招致するなら24時間路線は必要だろ。
招致しないならどうでもいいけど。

18 :
>>7
医者は増やせない。利権で食ってるので、競争が働くことを医師会は恐れてる。

19 :
今でも止まってるのは4時間ぐらい。
パークアンドライドばら24時間化はメリットありだが、そうでないなら、全部が24時間化しないと無意味。

20 :
電車が24時間化しても大きな影響は無いよ
金曜の夜に飲んで馬鹿騒ぎしてた連中が真夜中まで飲んだくれるようになるくらい

21 :
マックと寝カフェ 涙目

22 :
現状認識はそれほどおかしくないと思うんだけど
>筆者は全く不可能とは考えていない。いくらでもやりようがあるはずである。
これは何だよ、具体案は無いのかよ

23 :
なんでタクシーの運転手さんいじめるん
なんでバス運転手さん寝かせへん
なんで消費税還元セール禁止骨抜きなん

24 :
>>15
商業的には一箇所にかたまってた方がいい

25 :
地下鉄はともかくバスぐらい24時間走らせろよ。
それはすぐできるだろが。施設いらないんだから。
一時間に一本ぐらいで良いんだよ。

26 :
>>25
需要が有るところはすでに走っている。

27 :
公共交通なんて無駄だよね。時間の無駄。
田舎に分散させた方が効率的だと思うぞ。

28 :
別にバスの運転手を酷使する必要もない。
単に夜間要員を雇えば良いだけ。
タクシー会社が委託受注すれば良かろう。

29 :
猪瀬はニューヨークがそうだから、とか言ってるが、ロンドンもパリも夜中になれば
誰も街なんか歩いてねーよ。
15年くらい前、ワシントンなんて夜の外出はご自由に、ただし犯罪に巻き込まれるぞとまで
地元のタクシーの運転手言ってたぞ。
夜の徒歩なんて強盗に殺されるためだろとか、日本人の無防備さに呆れてた。
そもそも山手線の外側はどうすんだよ。私鉄全部24時間化か?
エネルギーの無駄遣いだ。円安でエネルギー供給やばいのによ。
繁華街だけ24時間化したら、おまえらの財布も24時間化だ。そんな金あるの?

30 :
1時間に一本でいいから深夜運行して欲しい

31 :
いま進めるべき都市の効率化は
断然、外環全線開通に決まってんじゃんよ
でもキチガイどものせいで直近には無理だから
小細工を弄するしかない

32 :
>>8
土地価格合計のGDP比を国土面積で割ってやると
「面積あたり土地単価を年収に対する比率で表したもの」になるが
韓国 5050:日本 660:米国 26
と計算できる。

33 :
大都市圏の企業の課税強化して、地方にいろいろ特区作って減税すべき。
地方都市を再生すべき。
それを最近の議論ったら、大都市圏に特区とかwwww
愚の骨頂www

34 :
効率化議論かと思ったら結局は「都市崩壊に備えて分散」論かよ
安全のための保険、リテンデンシーなんてものは効率化とは相容れないもんだろうが?

35 :
地下鉄24時間化はバカだろ…
バスにしとけそれすら要らんがバスくらいの需要で十分

36 :
>>1は未読だが、複々線にして片方ずつメンテできるようにしなきゃ24h化は無理だろ。
開発の余地が少ない東京圏に資本投下するよりも、どっかの地方都市の近隣に資本を
集中投下してインフラを整備し、メガロポリスを一から作る方が資本効率はいいと思う。

37 :
なんで人口減ってるのに、都市分散議論すんだよ……。
東京以外の中核都市再構築の方が、いろいろと効率的だべよ。
それでも地方に住みたいっていう層には、一定の不便さを享受してもらうしかないさ。

38 :
単純な話、国が遷都すればいい話で、政治中枢都市と経済中枢都市が
別の国はいくつかあるわけで。
住んでる人には悪いけど、一回馬鹿みたいに一極集中が進んで電車輸送も限界、
インドのように電車の屋根にでもつかまらなきゃ通勤できない状態まで人口流入が進んでくれたら
目を覚ますかもしれない。

39 :
そりゃ地震リスク軽減だろうよ
馬鹿みたいに集まるのは結構だが 馬鹿でも大量に死なれたら困るんだよ

40 :
>>37 地方ってどの規模いってるんだ。限界集落ならわかるけど。
それ言ったら、28万人をかかえるうちの市もひどい財政状況で、労働人口は少ないは、
給与水準もアルバイト並み。
全員であなたがいうところの再編地域にお引越ししなきゃならんくらいだけど。

41 :
>>7
病院の24時間化ができないのを全部医者個人のせいにしてるキチガイが2chに多いけど
病院は医者1人だけで動いてると思ってるのかね
医者を増やせばそれでいい?んなわけねーだろと

42 :


       ゆっくり生活したい  人には

          非効率   ってか

           害悪


43 :
インフラ追加する必要ないから、毎日が交通機関大晦日営業でもいいんじゃない。
大きく引き離されたシンガポールや香港に対抗する布石なんでしょう。
本件に関しては都知事は暮らしやすい街東京なんかあまり考えていない思うけど。
24時間外で飲み食い買い物ができて、24時間自由に働けて、国際線の夜間枠制限が
無くなれば、外人が好んでお金落とすアジアの中心TOKYO復権もありうる。

44 :
>>29
発想が根本的に違う。郊外を捨てて都心に人を集めようという考え方だ。
都心 or 都心に近いところでも、人が住めるところはいくらでもある。
計画的な再開発から取り残されてグダグダになっているところがある。
そういうところを活用しようという話だ。
(前半は。 → 後半で批判してるけど)
しかし、通勤のために、時間と体力を、どれだけにムダにしているか、
考えたことがあるか。都心に住むと人生が変わるぞ。

45 :
俺は東京出身で、今は静岡県民だが、車中心の生活なら静岡のがマシだね。
東京では、電車で1時間の通勤だったが、ここでは車で30分。
このあたりは都会と田舎が日本の平均レベルで共存してるし、大企業の本社だって、ヤマハ、スズキとか、それなりにある。
東京は住み難いし、食い詰めた貧乏人が集まる傾向があるし、スラム化する地区が増えてくだろ。

46 :
>>45
正直浜松の都市計画は最悪やで

47 :
>>31
同意。
別に一極集中過密化は意図的に行われたわけではなく、
都市計画がアフォ共の手によって妨害されてきた側面の方が大きい。
東京は現状のままでよいとか言ってる奴は、脳内東京住人だろ。

48 :
>>47
アフォを地主と考えてるのか
土地収用もろくにできない公務員と考えてるのか
そのための法整備すらできない政治家と考えてるのか
その全てと考えてるのかで解決法が全く異なる。

49 :
基本的に
都市化によって経済成長が発生/同調した
つうのは間違いない
問題は、じゃあ、さらに東京を大きくするのか?ってこと
全体の規模をこのまま大きくするには、もー無理がある状況
エリア分けした上、それぞれを魅力ある都市につくり変えないといけない

しかし、30年単位の日本全体の将来という意味では
それ以上に東京以外の主要都市や地方都市を東京のコピペ化から守り
その上で発展させていくことの方が重要かも

50 :
既に少し古いけど「日本列島快走論」で高速道路を無料化する最大のメリットは
「東京の一極集中」を緩和することだったんだよね。
アメリカではニューヨークやワシントンから高速道路で1時間くらい離れた近郊都市に本社社屋を建てる大企業が多い。
どうせ社員は車で通勤するから交通渋滞の激しいニューヨークじゃなくで
渋滞の無い都市で高速道路のインターチェンジから近い場所が最高のリッチになる。
無料の高速道路を使って半径100km以内までが通勤圏(通勤時間約1時間)になるので
社員の住宅は安くて広くて快適になるという主張だった。
日本でも高速道路を無料にすれば近い現象は起こるはず。

51 :
>>48
そこまで考えてないだろ。
どうせ、ミノベガーといっておけばすべてすむと思ってるんだろ。
というか、東京の都市計画が進まないのは、大正時代の後藤新平先生の時代からある。
後藤先生はその後、満州や台湾で活躍できたことを考えると、日本人の土地への執着は異常だと思うね。

52 :
>>47
過密化と一極集中は原因が別だ
過密化は人口増・住宅難の圧力に対して>>48だったこと
一極集中は地方の法律制定権限が弱くて中央が強いので本社が国の首都に集中した結果
地方分散してる国は比較的と州レベルの権限が強いが、州内は一極集中度が高い。アメリカやイタリアなど。
中央政府の権限が強い国は日本より首都一極集中。フランスや東南アジア諸国など。

53 :
>>48
土地収用をスムーズに終わらせ事業を早く進めるために
利用予定の土地をあらかじめ買い占めておく小沢様は
国家百年の計を見据えた希代の篤志政治家ああ書いていて指が曲がってきたよ

54 :
>>51
稀有な成功例を挙げるなら
セントレア空港(常滑空港、新名古屋国際空港)だと思う。
知多半島を通る空港用道路整備の際に地上げを全てトヨタに丸投げした。
トヨタはトヨタホームが責任を持って暴力団に地上げを依頼し
ゴネゴミ農民を脅迫した挙句、さらには法律をもって強制土地収用を断行した。
結果はゴネ特を一切許さないというトヨタの姿勢が勝り
予定よりはるかに少ない予算で、予想を上回る速度で土地収用に成功し
空港建設は大成功した。

55 :
>>53
なぜそのような拷問に挑むwww

56 :
まぁ地震くれば
再開発や立て替えにすらゴネて木造密集そのまんまのあのへんは
火災旋風で壊滅更地に戻るから、のんきに待とう

57 :
>>51
後藤新平は台湾や満州ではまだ軍事反乱がちょくちょく起きてたので
土地の強制収用は軍事力を背景としてある程度可能だったこともお忘れなく

58 :
つうか後藤新平は、金欠で貫徹出来なかっただけだろ
荒川放水路建設をみても
戦前の政治体制なら、強制収容自体は難しいことじゃない

59 :
>>57
そもそも人工密度が低く、未利用地が多い。
住居地域では村同士が反目していて片方を懐柔すれば両方排除できた。

60 :
後藤新平。新平さん、ですか・・・

・・・うーん。
後ろの藤に喜ぶ男なら知っているんですが。

61 :
>>15
東京と地方じゃ収入も違うんだから、
人口の拡散と国土の均衡ある発展のため、都市部の税金を上げればいいだけなんだよねぇ
便利なところってのは移動時間や移動コストも削減出来るわけだから、実は都市部の方が生活に金はかからなかったりするんだし

62 :
24時間営業とか利便さのために
過酷な労働が発生してるしなぁ

63 :
>>51
美濃部の最大の罪は
「橋の理論」の後段、「その代わり、今まで通り船を漕ぐか泳いで渡れ」
を黙ってたことなんだな

64 :
俺も地下鉄24時間化はアホすぎてどうでもいいと思ったけど、
容積率の緩和はありだな

65 :
都市計画が駄目駄目なのは、公務員の無能さゆえw

66 :
>>64
電車に乗ってすぐ入り口で立ち止まる田舎者と、ドア両脇から動かないトドどもを
駅員がただちに射殺できるようにしてくれ
それだけでだいぶ緩和されるぞ

67 :
>>66
海外では、それ防ぐために、左右でドアを交互にずらしてる所もある。

68 :
>>7
役所フルタイムとか止めてくれ。
土日祝祭日も仕事しろって言ってくる神気取りの糞客でも、「役所が休んでますから進みません」なら納得するんだ。
個人事業主に無制限に仕事させない歯止めになっててくれ。

69 :
>>68
いや、おまいのところが仕事を断ればいい。
余裕のある事務所が代わりに、その仕事を請け負うだけだから。

70 :
>>48
外環について言えば明確に地主だね。
ノープランで無責任に煽った美濃部は7度生まれ変わってなお極刑級だけど。
そもそも、都市計画の遂行に困難が立ちふさがるのは当たり前であって、
只でさえ困難なところに、計画を意図的にぶった切って混乱放置して
無責任にトンズラこいた美濃部を免罪してるヤツはどうかしてるわ。
てか、美濃部サイコー言いたいだけだろ。
だいたい、外環がつながらなくて良いという根拠にはならんし。
「外環なんて只の飾りです。愚民共にはソレがワカランのですよ」
類の言説してる奴は、東京都内ならびに東京経由のアクセス遅滞に悩まされたことがないとか、
知らない類のヤツだとしか思えん。

71 :
>>70
美濃部サイコーなんて言ってる奴は居ないだろ
社民党ですら無言じゃね?

72 :
>>68
これはあるな
役所24時間化を要求する奴すら
回り回って自分の首を締める結果になりそう

73 :
>>1の要約「東京の便利になるから反対」
知るか馬鹿

74 :
夜中にコンビニが開いてるってことは
夜中にコンビニに納品するトラックと運転手がいるってこと
夜中にコンビニに納品するトラックと運転手がいるってことは
夜中にそいつらを送り出し、朝方にそいつらが帰ってくる物流センターも24時間やってるてこと
星の数だけコンビニがあるってことはそれだけこの社会が寝ない社会だってこと
明確に人体に有害だと証明されてる夜勤が公然と認められてるってこと
本来、命を削ってまでやる仕事とは、医者、警官、軍人、消防のように人命の保全に携わる職業だけのはずだが
日本社会は堂々と「命を削って儲けなさい、働きなさい」と肯定して認めたの
そうすると仕事に追われて余暇が無くなる。競争も益々激しくなる。脱落する人も増える。
子供を生んだり育てたり親を介護する時間も無くなる。なら消費も少なくなる。
けど国の運営にかかる費用と手間は変わらないので更に税を増やさないといけなくなる。
人が減ってるのに、働けない人が増えてるのに、税を増やさないと国を回せなくなる
「破綻した社会の象徴」として最も判りやすいものはコンビニである。

75 :
>>74
いやぁ、素晴らしい雇用の受け皿ですね
それらを全部廃止したら、
たいへんな人数が路頭に迷うことがよくわかりました

76 :
このコラムの提言自体は俺も賛成なんだけど
地震対策や姉歯建設の事はちゃんと考えてる?

77 :
市川の現場に勤めてるとき、東京で終電逃して、途方にくれて交番近くでゴロ寝野宿したなぁ

78 :
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんと昼寝して過ごして、夜になったら友達と一杯やって、
ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」

79 :
>>78
漁師「そりゃいいねぇ」が抜けてる

80 :
>>78
天の邪鬼なので反論しておいてやろう。
億万長者にならなかった未来
 → ある日漁師はケガをした。唯一の稼ぎの手段である漁が出来なくなり、困窮のうちに死んだ。
億万長者になった未来
 → ある日元漁師はケガをした。豊富な財産を使ってゆっくり療養することができた。

81 :
つまり、本来ならばこの漁師が魚を漁獲・供給することで
多数の飢えた人民が救われ流通で仕事を得られるわけです。
にもかかわらず、彼らは人民の義務たる労働を放棄しサボタージュすることを画策しているのです
このビジネスマンと漁師は民衆の敵であるから自己批判させたうえ処刑しましょう

82 :
>>80
そんな仮定を置くなら
億万長者になる前に挫折するとどうだとか
あくせく働いてる中で死んでしまうとどうだとか
なんぼでもおけるわな

83 :
タクシー運転手への影響を心配してる人いるけど、
地下鉄駅から自宅までのタクシー利用は逆に増えるんじゃね?

84 :
>>83
歩くだろ

85 :
全部読んだが、意見としては賛成。ただ理想論に近すぎるかな。
海外の大都市のようにしようというのなら、まず生活の質を海外並みにしてから
ということは分かる。地下鉄24時間化などの都市の効率化はまた次元の違う話。
将棋の駒はそのままで将棋盤だけピカピカにしてもしょうがないみたいなもので。
>>1の書いていることでちょっとアレッと思ったのは「地方」の考え方。地方といっても
色々ある。100万人以上の都市とローカルな県庁所在地と田んぼばかりの町じゃ
担えるミッションが違う。

86 :
夜行列車ですらどんどん廃止されてるのに時代錯誤だ

87 :
>>82
いや単に「億万長者になってもならなくても変わらない」と言いたげな小噺なので
億万長者である状態とそうでない状態は違うことを説明してやってるだけよ

88 :
>>87
そのやや違う未来を得るために
今何かを犠牲にするのか、という事まで含めた話でしょう

89 :
47都道府県全てに分散する必要もないが、
東京、京阪神の他に、1000万人都市圏を3つぐらい育てるような分極集中をするべき
そのために東京都市圏の人口規模を段階的に3分の2程度までスリム化し、
人口密度にもっと余裕を持たせるべき

90 :
>>71
> 美濃部サイコーなんて言ってる奴は居ないだろ
共産党は未だに言ってるぞ

91 :
ブラック企業が24時間勤務をますますやりやすくなるだけ

92 :
ディベロッパーの提案もチープで時代遅れなんだよな。
別荘地に関しては物凄くそう思う。
温泉地、ゴルフ場、海浜地区に小さな建売やマンションを建てて売るという提案ばかり。
俺だったら50円/uの山林に道路を通して10000u単位で売るけどな
サービスとして個人で使う分には十分な程度の果樹園(ぶどう、みかん、梅、桃他)やミニ農園
薪をくべられる暖炉、贅沢な露天風呂をつけて平屋50坪の空間は広く使い、かつ建築代金は極力安く努力して
1000万円を切る価格を実現し、著名人たちに(秘密で、ほぼ無料で配る)住んでもらい
十分に宣伝して広く売り出すけど。

93 :
>>88
「やや違う」というほど小さい違いかね
本当にやや違うで済むならみんな貯金なんかせんでしょ

94 :
デスマで「終電だから仕方なく帰るわー」って言い訳が通用しなくなる(>'A`)>ウワァァァン

95 :
>>92
http://www.nca.or.jp/nca/cyousatoukei/denpata/denpata20.pdf
10000u の畑作地の
全国平均の価格 = 998万円
東北地方の価格 = 432万円
中国地方の価格 = 483万円
北海道の価格  = 129万円

96 :
官公庁の窓口を22時まであけろよ

97 :
テレ朝news経済ニュースニュース記事
“若返り”のヤフー6年ぶり売り上げ・利益2けた増(04/25 18:19)

インターネット大手のヤフーが2012年度の通期決算を発表しました。
社長をはじめとした幹部が若返りした初年度は、6年ぶりに売り上げ・利益
ともに2けた成長を達成しました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000004298.html

98 :
>>92
50円/uの山林だと
道路(1車線、1km)1億円
程度で水道と下水は苦労すると思う
あと電気がかなり面倒
ソースは俺
というか実際そういうところに住んでたから
50円/uの山林の場合道路建設はコストかかるよ
斜面だから舗装するだけじゃダメで法面ちゃんと作らないとならない

99 :
>>93
>>78の話はどっちも極端だが、現状に必要最小限の保険と貯金を加えれば十分じゃね?
ていうかほとんどのいわゆる庶民はそんな感じだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【電気機器】パナソニックの津賀社長「普通の会社にしよう」 入社式で激励[13/04/01] (344)
【外食】ミスタードーナツ、42年ぶり商品刷新 生地や油変更[13/04/10] (230)
【自動車】アベノミクスで売れる超高級車 1000万円超でも伸びる市場[13/04/16] (341)
【経済政策】法人税、35%から中韓なみの「20%台」に 自民党が参院選公約[13/04/25] (590)
【自動車】アベノミクスで売れる超高級車 1000万円超でも伸びる市場[13/04/16] (341)
【資格】会計士、税理士、弁護士・・「士業」総崩れ 「TPP」も逆風になるのか (J-CASTニュース)[13/04/17] (735)
--log9.info------------------
Tiara *(ティアラ) (239)
【被災地から】服部祐民子【逃亡】 (852)
*・゚゚・*:.。.:*Sowelu Part.19*:..。.:*・゚゚・* (622)
【マイアリーノ】misono Part36【テディベア】 (246)
【復帰祈願】大黒摩季Part35【無期限休業中】 (614)
【文筆歌手?】未映子5【歌唱作家?】 (285)
☆hitomi☆ PART17 (704)
【月の仙女アラン】 alan vol.26 【阿蘭達瓦卓瑪】 (378)
青葉市子 part2 (651)
栗山千明 - CHiAKi KURiYAMA - (314)
【現役大学生】 扇愛奈 【入ります。】 (774)
【クッキンアイドル】福原遥ちゃん【まいん】 (566)
いとうかなこ (601)
矢野真紀さんのスレです その2 (870)
岸谷香(元プリンセスプリンセス・奥居香)♪♪ (757)
【ピチカート】野宮真貴【m-flo】 (587)
--log55.com------------------
【自己満足】スコアシート会場【うp】
相模原ファースト 亀井智美 新プロについて
超初心者が今日のスコアを語るスレ
学生ボウリングについて4フレ
おまいらヘビーオイリーの対処方はどうしてる?
}} 職業 {{ プロボウラーです。
すさまじく下手なボウラーを見たら報告するスレ
ボウリング場にひとりはいる こんなヤツ