1read 100read
2013年05月船スポーツ82: PC-26 1基がけってどう? (291) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【河川】水路航行が好き【運河】 (225)
シーマンシップ (258)
尾道海技学院で免許取った人 (405)
プレジャーボート総合スレ 3.01[仮設] (668)
船外機、2ストと4スト適してるのはどっち (453)
■■■5t限定廃止いつ?最新情報スレ■■■ (411)

PC-26 1基がけってどう?


1 :2007/09/30 〜 最終レス :2013/03/02
この船ってどうですか?

2 :
なぜこんなスレをたてる?

3 :
いまいち

4 :
見たことないな
SRなら分かるが …

5 :
ベイのFBでも平気であるし、いいんじゃねぇ?
でも、その時点でPCじゃなくて、BC26に変わっちゃうよ!
それでもいいんなら、いいんじゃねぇ?

6 :
1基掛けのメリットもあるし、いぃんじゃないの?
デメリットは加速が悪くなることかな? よくわかんね〜><
でも、PCがBCになる・・・これもよくわかんねぇ〜><

7 :
PCの頭文字の意味知ってるの?
Cはクルーザーだよね?あえてカタカナで書くけど。。。
これもよくわかんねぇ〜のは、おまいの頭じゃわかんねぇ〜だけさぁっ☆にっ

8 :
正解☆ぱーそなる
ぱーそなる くるーざー さっ☆にっ
えっつ、違う?


9 :
じゃあ、Cは、こんぴゅーたーだっ!
PC=ぱーそなる こんぴゅーた


10 :
そーいやっ、会社の物置で見かけたような・・・
まぁいいや。
じゃあBCは?

11 :
冒険するくるーざー
決まったぁぁぁ☆にっ!

12 :
はぁ〜暇だな。。。
誰か仕事をくれぇないかい?
ネットカフェで寝泊りして、もぉつれぇよ。
船の板レスにいれば、ちょっとは気持ちするかとおもってねぇ☆にっ!

13 :
>>12
オマイが名古屋ならうちこい
建設職人だけどな
初めは日当1マソで徐々に昇給
部屋有り

14 :
わかった!正解は
b→ベイライナー
c→クラシック

15 :
真面目に答えてすまないが、カタログではPC(パシフィッククルーザー)と書いてあったが。
一基だとBC(ベイクルーザー)といいたかったんだろ?

16 :
1基がけなら経費安く済みそうだな
購入価格も安そうだし
いま、マリーナでディーゼル2基掛けのpc26、280マソって言われてるけど
ガソリンの1基掛けが出てくるまで待とうか思案中orz
金無くてスマソ

17 :
はぃはぃ・・・・
俺の頭が悪いって?
そのとおりですよ〜
ディーゼル1基掛け・・・ぃぃじゃん
ま〜俺は、頭が悪いから船外機仕様に改造しましたが・・・
2基でも1基でも、ディーゼルでもガソリンでも自分の好みじゃない?
ただ、解らないから教えてって人がいるんなら素直に教えて上げればぃぃじゃん。
ってことで
16>>
ガソリンエンジンのメリットは軽い・パワフル、デメリットは壊れ安い事が多い。
ディーゼルは重い・トルクはあるが遅い(ドンガメ)、メリットは壊れにくい・燃料費が安い。
ガソリンI/Oで1基掛けは少ないと思いますよ。
ディーゼル1基ならたまに見かけますが・・・
でも、どちらにしろ故障したらビックリするほどの値段がかかります。
で、金がないなら陸上保管は厳しいんじゃないの?
もし係留保管を考えてるなら、ドライブ艇は避けた方が良いです。
俺は、係留保管なので船外機にしました。
ガソリンi/oと燃料費はかわりませんが、維持費は1桁違います。
十分検討して下さいませ〜www

18 :
おいらのPC26U買っておくれよ〜
ディーゼルU2機で、取り回しも良いし燃費もいいよ〜
頑張れば29knot出るよ!1機壊れても帰って来れるし。
お安くしとくからさぁ。

19 :
おいくらですか?150萬なら今すぐ用意できます。
無理だろうなOTL

20 :
>>19
そうだね、あと100萬くらい頑張ってよ。

21 :
場所はどちらですか?
嫁に金借りても後50萬上乗せくらいしかOTL

22 :
PC28 か PC27の最終モデルがいいのでは …

23 :
場所は愛知だよ。
よろしく〜

24 :
155萬でヤクオフでてるじゃん

25 :
仮に1000時間の個体でも多少オイル吹いていようとDは動くじょ。
冷却海水経路の詰まりをメンテしてやればまだまだ現役で働くじょ。
メンテ部品代は安くはないけど、メンテが簡単なエンジンたど。
自分でメンテする技量がないと修理屋にぼったくられるがね〜。
だましだまし使えるいいエンジンだじょ〜31は。
金が余っているならエンジンを換装しろや。
現状の装備で乗るのが賢い選択。

26 :
壊れるのはエンジンもさることながら、ドライブもよく壊れる。
ボルボは何かにつけて高い。

27 :
155萬のはデュオプロじゃないからイマイチかな。安いけどね。
VOLVOは25さんの言うように、自分でメンテしないとお金かかるよ。

28 :
PC26がいいならヤンマーFM26も候補に入れてみては?
ヤンマーエンジン140-160*2とドライブでPC26の対抗馬です。
PCに比べて数は少ないけど。比較的程度もいいのが多いよ。
メンテもドライブブーツとか安いし、チルトシリンダーなんかもボルボに比べれば安い。
メンテ部品もマリーナ経由か近くのヤンマー系列店で直接に手に入ります。

29 :
ヤンマも高馬力のはボルボドライブの組み合わせ多いね。

30 :
PC26買って何やればいいですか?
クルージング?釣り?
釣りはやらないしな・・・・・・
クルージングだけならオープンボートの方がよさそうだし・・・・・

31 :
PCなんて釣りできないよ
トローリングは出来るけど止まってるのは苦手な船です。

32 :
ちょっとごめんよ
pc27とttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g56112647こいつだったら
べいのほうがいいのかな?
クルージングだけで考えて上が広い方が気持ちいいかな?
ちょっと意見御願いしますorz

33 :
PC27だと外洋走れるけどこいつはねぇ。
マリーナに係留して宴会ならこのベイでもいいけどさ。

34 :
スピード出す船じゃないけど1機ディーゼル、巡航16ノット、最高21ノットって
普通なんでしょう、、、ボロ漁船に置いてかれるな
やっぱりヘイは内海専用の宴会艇
沿海へ行きたきゃPCだね、同じ年式なら倍の価格だけどね 

35 :
限定宴会だねぇ。
アルビンとなら一緒にクルージング行けるけどね。

36 :
1基より2基の方が確かに安心感はある。
でも片肺になるとヨット並。
補機でも大差ない。むしろドライブの抵抗の少ない1基の方が馬力少なくて有効な面もある。
メンテ費用の面でも1基の方が有利。
確かに重量バランスが難しいがディーゼル200馬力でもいい走りすると思う。PC26の性格からしてトップスピードを競うより、あらゆる海況で安定した走りの方では?
PCはランナバウト艇ではないと思うのだが。

37 :
こんなの↓もあるし、
http://www.hinase-marina.co.jp/tyuuko/pc-26ino/pc-26.htm
こんなのがあるのも知ってるけど、
http://www.suzukimarine.co.jp/album/2007/09/io_7.html
どうも1機掛けだとニッサンのサンクルーズ27FBに試乗した時を思い出しちゃうんだ。
係留中も揺れるし、走っても不安定で、旋回中はメチャ傾いて怖かったよ。

38 :
結局300万から400万くらいでFB付きの中古艇だと
どれが一番程度良いやつにあたる確立高くなりますか?
変な日本語スマソorz

39 :
36の言う様に走りの安定感は、同クラス艇ではトップクラスだと思います。
静止安定性は全くですが・・・
それに、300〜400万でFBとなるとPC26は球数もあるので比較的良い状態の物を探しやすいでしょうね。
で、買ってから何処まで自分で直せるかにもよりますが、全部マリーナ任せにしてしまうと最終的に500〜600万掛かる可能性もあります。
AD31や290DPの部品は高いし、何しろ船齢も古いですからね〜
そこら辺を考えて、PC26を選ぶのであれば37が紹介してる船外機仕様が480万だけど賢い選択かも・・・

40 :
>>38
だね〜全く同じことを聞きたいよ。
エンジンを換装してあるPCがあれば、そんなに高くは売れないと思うから、
買い得な価格になるんじゃ?
500万までなら、後の整備も考えれば買いかなぁ。

41 :
後の整備費がかかるかOTL
忘れてたよ。FB艇は夢のまた夢かな。今の米180で我慢が正解?
大きい船がほしいよOTL

42 :
PC26Uだけど年間の維持費は、保管料は地方なので40万くらい、
オイルやフィルタ、ベルト、ジンク等の消耗品は自分で交換して10万くらい、
燃料代は免税軽油で10〜20万くらい(乗る距離次第)、
その他部品交換は中古を頑張って探して10〜30万くらい(不具合による)、
なんで、焼き付きとか大きな故障がなければ80万〜とメンテ時間、
マリーナ任せにするならこの1.5倍くらい見ておけばいいんじゃないかなぁ。

43 :
PC27 安く売りにでてたら 業者がその値段で買ったわ

44 :
今日ディーゼルに乗ったけど、遅い!! まぁ燃費を考えればいいのかもしれないけどね。転売考えるんだったら、1基よりも2基の方がいいんじゃないの?
ヤフオクのPC26Uのガソリン、メチャ高い!!

45 :
age

46 :
4、3のガソリンエンジンだと巡行、時間あたり50リットルも見とけばいいですかね?
2機がげなら単純に×2でいいですか?

47 :
燃費は船の大きさによって変ります。 エンジンの大きさだけではではわかりませんよ
PC26、27クラスで4.3LX2だと巡航で70Lは喰うな
飛ばすと80〜100L/hは覚悟しないとね


48 :
PC26UのボルボAD31×2だと、巡航22〜3ノットで時間35Lってとこかなぁ。
免税軽油だと、燃料代がかなり違っちゃうね。

49 :
仮に同じ距離を走るとしたら、消費量で2:1、価格では3:1なりますね
年間の燃料代はガソリン30万とすると、軽油では10万で差額は20万だけど
こう燃料費が上がってくると、免税分の割合もだんだん小さくなるし
置き場と遊び場(釣り場)が近い事のほうが燃料費節約の大きな要素ですね

50 :
>>28
ヤンマーFM26に乗ったよ。
ハッキリ言って期待外れだったな。
腰高で不安定な感じ。
PCとは走りの質が違うよ。
確かに32ノット出るのはスゴイけどね。

51 :
ボルボD4の1機掛けで34〜36ノット出るらしい・・・
でも、エンジン載せ換えるんなら違う船買うか・・・・

52 :
水上警察にPC26のFBなしI/Oの1機掛いますね。

53 :
>52
そうなんだ?
どこかのサイトで写真とか見れないかな?
見てみた〜い・・・!

54 :
十年以上前にヤマハの工場でマイナス偽装してる水上警察艇見た事あるな
FB部分がまっ平らでPCには見えなかった

55 :
>>53
1機掛けかどうかは分からんが、
ttp://homepage2.nifty.com/takara/profile2.htm
下の方にのってるよ。

56 :
>>55
情報有難う。
これはFBなしに改造したPC26ですねぇ〜
エンジンはAD31の2基だと思います。
釣り専用ならこんな形もいぃかも・・・
FBがない分、100kgほど軽くなるかな?
FBの操縦装置をアフトデッキに持って行けばどんな釣りにも対応出来そうですね。
でも、最大の欠点のローリングは変わらないと思いますが・・・

57 :
これって、ヤマハPC26Uのグループですか?
気になる・・・
そうだとしたら参加してみたいなぁ〜
http://groups.yahoo.co.jp/group/pc26-2/

58 :
age

59 :
ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A3%D0%A3C3&auccat=2084045123&alocale=0jp&acc=jp
どのPCがお買い得ですかね?
予算は300ほどなのですが・・・・・・

60 :
訂正orz

ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A3%D0%A3%C3&auccat=2084045123

61 :
sxエンジン2機掛けのPC27に1票。

62 :
PC26を1機1軸のディーゼルシャフト船に出来ないかなぁ〜?

63 :
>>62
絶対出来ない

64 :
DF300の1機掛け
http://www.suzukimarine.co.jp/project/2007/10/pc26iodf300.html

65 :
いらんな

66 :
>>63
言い切ったらいけません。
以前、SC950のトランサム延長してシャフトにしたボート売りに出てたよ。

67 :
>>66
そのSC950見たことあります!
いい仕事してました。
PC26ならこれがいいかも。
http://homepage3.nifty.com/tmc-ps/tmc/dtb1/ed/ed1e.htm

68 :
>>64 船外機艇か。
思いきった仕様だけどエンジンのメンテに費用かからなくなるだろね。
船体のみ入手出来たなら最初に投資するのも良さそう。
バランス悪くなるだろうけどね

69 :
>>66
やっぱり絶対出来ないよ
エンジンどこへ置くの? シャフト艇ならキャビンの下になるけどね
Vシャフトなんて物も存在するけど、シャフトの良さは船の真中にエンジンが
あるからであってセオリーを無視した改造は使えない船を作るだけです。
そんな改造する金があるならPC26に新品ディーゼルX2乗るだろうね
まぁいまさらPC26にそんな金かけても無駄だけどね

70 :
絶対はない

71 :
出来ないこともないように思う。

72 :
27でディーゼルでSXドライブ1機掛け300まんは高いでしょうか。ご意見願います。
以前ヤフオクにでてました

73 :
27言いましてもイロイロありまして
SXドライブ言いましてもボルボとヤマハありまして
ハッキリ言ってどんな船かイメージできませんがな

74 :
ごめんなさい、PC27でヤマハドライブです

75 :
PC27で一機掛けって? ありえへんわ
稼働時間にもよるけど二機掛けのPC27で300ならお買い得と思う

76 :
2機掛けのPC27は個人売買だと300〜350万くらいだよ。
1機掛けのは↓のと同じだと思う。聞いてみれば?
ttp://www.toyoda-marine.com/used_boat/PC27/PC-27.html
SXドライブのTRPなら良かったんだけどね。

77 :
エンジンがヤマハ良いんでないの?
ボルボよりまし・・・
しかも1機掛けならメンテ費用も安く付くからなお良い。
といっても、ボルボのエンジンが悪いって言う意味じゃない。
ボルボのエンジンは確かに良いエンジンです。
作りも細かいところまでよく出来てるし、よく回る。
しっかりメンテしてエンジンを気遣いながら使ってたら故障も少ないが・・・
もし壊れたときの部品代が異常に高い。
それだけです。。。
部品代が国産エンジンなみならボルボを使うのですが・・・

78 :
その船外機のはどうなの?整備やら安く付きそうなんだけど。
ちょっと憧れる。

79 :
係留ならば船外機の方がいいね。
網とかが絡まっても脱出しやすいし。

80 :
>>79 操作性や走りにはドライブと比べて変わると思いますか?

81 :
PC26のDF300船外機仕様を大阪で試乗しました。
感想は・・・
ユニカスのポンプとシリンダーだったのですが、重かった。
20ノットくらいなら気になりませんでしたが、35ノットくらいでのハンドル操作は女性には無理と思いました。
また30ノットを超えると重たいのが著明に現れるため、急な危険回避は出来ないとも思いました。
でも、シリンダー等を交換すればよいだけですかね?
走りは、300馬力1機でトランサムヘヴィーが解消された分、加速は船外機仕様の方に軍配が上がると思いました。
バランスは生まれ持ってのディープVですので、波きりは抜群でした。
停船時のローリングは仕方ないと思いますが、AD312機とあまり大差ないと思いました。
元のエンジンルームを見せていただきましたが、20Lのポリタンク4個(約80kg)を積み込んでいましたが、それでも左舷チャインは浸かりきってなかったと記憶しています。
結果、船外機仕様にするのであれば130〜150馬力2機掛けでエンジンルームに3KVAくらい(燃料等を含めて60kg以上)の発電機をつめば問題解消になるのではないでしょうか?
また、そのPC26にはアカシヨット製の新型ブラケットが装着されていたため、流体力学上で水をつかみやすくなっていますが、その反面で浮力が大きくなっています。
これを旧型ブラケットにすれば浮力が小さくなるので喫水ラインも多少あがりバラストを少なくすることが可能なように思われます。
気になる燃費は、船体重量等を考慮して4サイクル150馬力2機掛けの巡航(26〜27ノット)で40〜50Lくらいかな?と思います。
DF300の燃費情報を聞いたことがないので、DF3001機掛けでは想像がつきません。
ちなみにDF2501機掛けで巡航25ノットで30L弱だと思います。(あくまでも想像ですが・・・)
係留保管をするなら船外機仕様がベターじゃないでしょうか?
ちょっと大きな発電機を搭載したとしても、エンジンルームを大型の物入れになります。
それに78さんの言うようにランニングコストは、かなり安くなります。
へたすりゃ〜1桁違いますよね〜

82 :
そりゃパワステじゃないと重たいですよね
ドライブでもパワステポンプが回ってないと重たいのにエンジンも1体の大型船外機なら
なおさらですね 電動のアシストポンプをつければ重いステアリングは解消されますね

83 :
大馬力船外機の1機掛けは、操舵の重ささけでなく、クセが出ますよね。
ニッサンセブリエにDF250は、加速すると傾くし、
左右の操舵の重さや切れ角が違って最悪だったけど、そんなことは無かったですか?
船外機艇からPC26のAD31+290DP2機に乗り換えた時には、
ハンドリングの素直さや離着岸の取り回しの良さに感激しました。
VOLVOは確かに故障は多いけど、ディーゼルでも4000回転近くまで回るし、
DPの推進効率も高くて、よく出来ていると思いますよ。
あと部品代も高いけど、補機類なんか素人でも取り替えられるし、
中古部品も出回っているので、頑張れば維持出来ますよ。
まぁ壊れないに越したことはないですが。

84 :
81です。
>>83
貴重な意見ですね〜w
確かにAD31+290DPの2機と比べるとそういったクセはあります。
でも、1機掛け(ドライブ・船外機・シャフト艇問わず)シングルペラに慣れているとそんなに気になる程ではなかった気がします。
それに急加速をしないでジワ〜っとスロットルを上げていけば傾きも少ないでしょうけどね。
ま〜あの加速とハンドルの重さに驚いて気にする余裕が無かったのかもしれませんが・・・
ボルボエンジン+290DP2機を維持できる人は羨ましいです。
私は頑張っても無理だ><
係留保管だし・・・
なので船外機仕様がぃいです・・・そしてもっぱら自力で改造中・・・
(貧乏人の戯言・・・スマソ)

85 :
マリナイズしたエンジンの維持費はメーカー問わず高い。
係留だと船外機に軍配あがるがガソリンエンジンのランニングコストを考えるとな
重い船体を船外機で押すアメリカンの方が羨ましいと思うけどな
遠出するのが恐ろしい
でも自力っていうのは素敵です

86 :
私もセブリエに試乗したときに左右で操舵の重さの違いにびっくりしました。
昔に乗ってた200馬力の2スト船外機艇では操舵の重さの違いや傾きは感じなかったのですがね
やはり船が大きくなるとガソリンエンジンでは燃料費の面で遠くに行けませんね
日本では25ftまでのキャビン艇がやっとではないでしょうか
アメリカのようにガソリンのほうが軽油より安いお国なら大馬力船外機を載せて
走り回れるかもしれませんけど
まぁ免税軽油でも数年前のガソリン価格と同じ100円程度になってしまったので
ディーゼルでも毎回の遠出はきついですけどね

87 :
ガソリン税の暫定税率がなくなれば25円/L安くなるのにね
http://www.asahi.com/politics/update/1226/TKY200712260311.html
まぁ代わりの財源はいるのだろうけど、、、民主党応援したくなるよ

88 :
PC26のインアウトだか、新艇の価格でガソリンとディーゼルの差は300〜350てとこかな。
同じ乗り方で五年くらいで出費額が同じくらいかな。
中古艇の時の価格差は100くらい?
俺ならディーゼルを選ぶよな

89 :
俺も同じインアウトならディーゼルを選ぶなぁ〜

90 :
>>88
5年で300万の差額の元がとれるって??
燃料価格差だけで300万を5年でっていくらなんでも無理だろう
PC26程度ならよく乗って年間ガソリン2000L、
ディーゼルで1500Lとしてガソリンは30万 ディーゼルで15万
その差は15万/年 300万なら20年乗らないとね

91 :
売却する時の価格がゼンゼン違うから燃料代で元とる必要なんかないでしょ。

92 :
おもしろい話題ですね。
@ディーゼル260psの巡航時燃料消費は50literくらい
Aガソリン410psだと80literてとこでしょうか。
@で一航海して300liter消費したとするとAではだいたい480literてとこでしょうか。
@だとliter免税軽油で100円
Aだとliter170くらいかな?
@30000とA81600の差額は51600円
年間五回航海したとすると約260000円の差(ドヒャー)
ということは約12年ですね。
@もAもメンテナンス費用は掛かります。
言えることは毎回財布から消える額が少ない方が稼動率は高くなるでしょう。
船は乗ってナンボの世界だと思うよ。

93 :
↑ということは、中古艇のディーゼルならガソリンより百万高くても四年で元が
とれるということですか?
ディーゼルとガソリンの年間メンテ費って違いますか?
二機より一機の方がメンテ費半分になるとは思いますが改造は大変そうです。
大馬力の船外機の燃費ってPCに載せた場合どのくらいなんでしょう?
最近のガソリン高騰を考えるとやはり軽油を選択したいなぁ


94 :
マ0クドライブで係留すれば年50万はメンテに必要
ボロボなら20万は必要だろう
ドライブは5日以上係留せんことだな

95 :
ここで保管仕方を論じると本題(一機掛けてどうよ?)から遠くなるだろ?
海水係留保管なんて論外だろw
この板で貼ってあったKD42だか43の一機掛けて良いと思った。二機を一機にしたことで船体前後のバランスか気になるところだかね。砂袋でと積んどるんじゃろか。俺は不器用なので自前で改造なんか無理なので、改造後のお下がりを待ちたいなw

96 :
上架保管ならディーゼルが総合的に良いけど、
係留なら船外機にせざるを得ないってところですかね。

97 :
大馬力船外機の1機はクセが強いので避けたいですね。
ちょっと高いけど150か175馬力2機のカウンタローテーションがベストでは?

98 :
>>93
たとえば同じ年式のPC27を4年前に買って今年売るとしたら
ディーゼル艇購入価格550万、売却300万で250万/4年
ガソリン艇購入価格300万、売却150万で150万/4年
その差は100万円なのでこの4年間は毎年ガソリン代25万余分に
払っても実質同じだという事になります。 
新艇で買う人や長く乗りつづける人は別として、中古艇を乗り継ぐ人なら
どちらでもあまり変わらないという事です。
こう燃料代が上がってくると免税軽油のありがたみも薄れてきます。
昔は免税軽油50円、ガソリン100円と1/2だったのに
今では免税軽油100円、ガソリン150円と2/3くらいです。

99 :
ろくに艇を動かさない人で頻繁に乗り換えする人にとってみれば、ガソリンでも軽油でも関係ね〜よなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■5t限定廃止いつ?最新情報スレ■■■ (411)
ヨット銅メダル!!!!!!!!!! (237)
■■■船持ってる人は世間見下してるよな■■■ (202)
この板の名無しを決めるスレッド (304)
GPS/魚群探知機 (384)
【kawasaki】550【乗りこなせるか?】 (245)
--log9.info------------------
ニーアのカイネたん(´Д`)ハアハア (435)
ヴェスペリアは歴代最低のテイルズ。買う奴はバカ2 (499)
なぜテイルズは腐女子の物になってしまったのか (725)
テイルズオブエクシリア2葬式スレ2 (400)
バテン・カイトス総合スレ66章 (344)
RPGでありがちな設定 (873)
テイルズ・オブ・ヴェスペリア アンチスレ (473)
ボス直前のセーブポイント、是か非か (409)
ゼノギアスのリメイク又は続編の発売を希望するスレ (779)
幻想水滸伝シリーズで最高傑作は? (367)
【PS3】MassEffect2 マスエフェクト2 JP版 Part6 (279)
ダークソウルレベルMAX オンライン協力スレ (471)
【ゲーム相談】不毛なスレpart113【人生相談】 (323)
【SACRED2】 セラフィム2 【セイクリッド2】 (969)
藤島康介>>>>>>>>>>いのまたむつみ (733)
【完全】テイルズシリーズ超アンチスレ 【否定】 (557)
--log55.com------------------
【冴えない彼女の育てかた】氷堂美智留はへそ出したがり可愛い
【プリティーリズム】彩瀬なるはハピなるかわいい Part.7
【響け!ユーフォニアム】新山聡美先生はオトナの色気かわいい
【あんハピ♪】雲雀丘瑠璃は世話好きかわいい 看板3枚目
【ハートキャッチプリキュア】来海ももかに萌えるスレ3
【三者三葉】葉山光は天然でお姉ちゃんかわいい
【灼眼のシャナ】ヴィルヘルミナ・カルメルであります「1スレ目」【メイド】
【はいふり】姫路果代子は船酔いかわいい2