1read 100read
2013年05月車198: ○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part10○ (546) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆クルマが売れない7(サイレントテロ?) (214)
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part6 (945)
ETC質問相談スレッド16 (218)
サーキット走行の動画を集めよう! 第39ヘアピン (751)
【USDM】北米仕様【US-JDM (577)
【方向指示器】ウィンカーを出しましょう Part5 (797)

○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part10○


1 :2012/09/20 〜 最終レス :2013/05/07

ATF(オートマチックトランスミッションフルード)に関するスレッドです。
「オイル」で探す人もいると思うのでスレタイに両方入れています。
<前スレ>
○ ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part8 ○
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1324339409/
<過去スレ>
Part8 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1311759453/
Part7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1297140543/
Part6 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1291517927/
Part5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1268577648/
Part4 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253965138/
Part3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1201021150/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149135749/
Part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137054654/
※スレ番号が2つズレていました。このスレは通算でPart10です※

2 :
それでは、マッタリと行きましょう。

3 :
ウンコ見てえ!

4 :
>>1-2
乙です
>>3
つ鏡

5 :
糞まみれっす!

6 :
ATFが捏誰して走行がにぶくなるので高いATFを買いました

7 :
>>1-2


8 :

    ____
       /_ノ  ヽ、_\
.     / (● ) (● )\  こっこれは別に>>1乙なんかじゃなくてただズレてるだけなんだからっ
    / /////(__人__)///\ 変な勘違いしないでよね!
    |              |
     \           /

9 :
>>1

10 :
中古3万キロのレガシィを買ったんだけど
それまでの交換歴分からないけど
ATF交換しても大丈夫かな?

11 :
>>10
中古なら今のうちに油脂類全部交換してリセットした方がいいと思うよ。
出来ればディーラーでお客様感謝デーとか言う機会が安く交換できるみたい。
最悪でもATFだけはディーラーで。

12 :
ありがとう!
油脂類って言うと・・・
ATF,エンジンOIL,デフOIL辺り換えておけばオケですか?

13 :
>>12
うん。
エンジンオイル、ATF、センターデフ(NAのVTD車以外?)、リアデフが基本。
あとブレーキフルードも交換して置いた方がいいかもしれない。
例えばディーラーで入れ替えってする場合、必ず近辺チェックしているって事だから
安心感が違うと思う。

14 :
油脂類から忘れられるPSF不憫
最近は電動PSがおおいからしゃぁないけど

15 :
>>14
確かにw
パワステフルードは極端に劣化しにくいし次回(5万超え)でいんじゃね?って感じかな。
まあ、古い菱車とかはPSFお漏らし前提だったから
エンジンオイル交換時に継ぎ足しだったけどね。

16 :
>>10
3万kmなら大丈夫、というかむしろちょうど良い距離じゃないか?

17 :
中古3万キロが正確ならいいがもしも13万なら危険ですよね、汚れが深部に詰まって
走行不能になる。

18 :
ATF交換機の汚れ判定にかけたら青でクリーンな状態ですだった。
でもオレは8L交換した。
何を基準にATF劣化具合を判定しているのか?

19 :
スラッジの混入率だろな

20 :
粘度特製の劣化
ジャダーが増えてくるとか

21 :
スラッジが増えてからでは遅い希ガス

22 :
日産ディーラーが言うには過走行のATF交換で故障するってのは噂でしか聞いたことなくて都市伝説みたいなもんらしいが、実際どうなんだろ。
ちなみに自分は何も知らないときに12万キロでGSでATF交換をすすめられて、交換後は始動直後の加速が悪くなったり、1・2速からの変速が少しギクシャクするようになった

23 :
>>22
純正品以外のATFは禁避

24 :
ナマポの都市伝説
ナマポ貰いながら自家用車を持っている話は都市伝説である。
私は(元職員、現大学教授)は一度も実際に見聞きした事は無いんだって
評価額数千万の持家があってもナマポ貰えるが
自家用車は持ってはいけない。
自家用車持ちでナマポ申請したら6カ月以内に就職するか、手放すか
誓約書を書かされるって。

25 :
サギでナマポをもらって外車を乗り回してるヤツが大量にいてて

26 :
>>22-23
純正以外が必ずしもダメというわけじゃないけど
粘度が上がるか下がるかは調べてから使ったほうが良い
あとは暖機後一定速での燃費を取るか、変速ショックを取るか

27 :
近所のバイク屋が
生活保護貰いながら新車を買いに来る輩がいると言ってたな

28 :
タ○ヤ館でエコダッ○ュとかってATFを8リッター交換したらシフトショック減少した。
調べたらニューテック製なのね。
セカンドカーだから何でも良かったんだけど、良くなったから嬉しいわ。

29 :
ステマはいらんから

30 :
ナマポでも名義がリース会社とか販売会社なら問題ないんじゃね?
残価設定式とか、半分払って半分下取りとか色々とあるじゃない
あれだと、ATF交換なんかしないで中古車市場に出回るんだろうな…

31 :
中古車センターに並んでる車でも
そこら辺、走ってる車でも
ATF交換してる車の割合ってどれぐらい?
JAF等でも、何か数字は出てないの?
想像だと1割ぐらいか、それ以下じゃないの?

32 :
わりと車検とかで言われるままに交換してると思うが

33 :
BS エコDASH 使ってるよ

34 :
汚れが詰まって作動不良になる故障が多いので、汚れを吐き出すバルブがブースターバルブですか

35 :
>>10
まず、古いATFを抜くと5リッターぐらい抜ける
その時点で抜けた分 新しいATFを入れる→
そしてエンジンを掛ける→ギアをPからSまでゆっくり3秒毎に変え3往復させる→そしてATFを抜くとまた5リッターぐらい抜ける→また新しいATF抜けた分を入れる
私は、5000キロ毎にこのやり方で交換している

36 :
俺も思った事もあるが
ディーラーでも工賃2100円程度
あとはオイルを何リットル使うかって話。

37 :
コンタミだよ(笑)

38 :
1リットル幾らで買って来るの?
ディーラーは8リットルで工賃入れて12000円
ビバホームで見たら、ATF1リットルで1580円だった。
8リットル使ったら12000円オイル代金だけで越える。
安いATFネットで買うの?

39 :
工賃2100円ってドコのD?安いね
ウチは通常5千円、車検時半額+オイル代が1Lあたり千円弱だったかな

40 :
某ネッツ

41 :
ATFの交換はデラか信頼できるとこでやった方が良いよ。

42 :
>>41
こんなとこでうだうだ言ってるやつが、ディーラーと意見が合うとは思えん

43 :
コンタミなのに(笑)

44 :
今 タミ(92)

45 :
承知しました

46 :
コンフギネーションターミネーターで判断します

47 :
(笑)が舞い戻ってんじゃん

48 :
(笑)

49 :
コンタミ(笑)は要らないよね
確か、基地だったよね

50 :
君は何が分かってるのかなあ(笑)

51 :
おまえが要らない奴だってこと
オイルを換えるか換えないか判断するのは所有者本人 交換の必要性を理解していない奴は
一生無交換で問題なし 解ってる奴は本人の気分次第で交換ってだけのこと
基地レスは要らないってこと 判るかな?

52 :
へえ(笑)

53 :
笑いのおっさんはなんで復活したのかな、

54 :
エンジン縦置きのFF車で、ハイポイドギア使ってない車の答えが見つかったからだよw

55 :
何云ってんだよ?能書きは要らねーんだよ。爺
つまりおまえは要らねーよ
マルチで車板に張り付いて何処でも叩かれてんじゃん そー云う事だよ

56 :
此処でレスするだったらオートメカニック特別編くらい読んで来いよ
コンタミ(笑)が要らねーって事がよーく判るからな

57 :
(笑)

58 :
>>35
ドレンからで、5リッターも抜けるの?

59 :
新車から2万キロ以内に下抜き分量を、新油3から4循環で定期的に交換すれば問題無し

60 :
トヨタ車とダイハツ車が家にあって
両方共トヨタで整備してるけどATFだけはダイハツで変えてくれと言われる
それほどまでにデリケートな物なのかw

61 :
>>60
うちの日産車は、OBDに繋ぐ診断装置でAT油音をモニターして
油温40℃±5℃に保ちながら
使い捨てのオーバーフロードレンで油量管理が必要
油が足らんと変速しない場合があるらしい

62 :
>>61
ありがと
随分繊細な機械だなw

63 :
FFはデフが付いてるのにハイポイドギアオイルを使ってないのは
壊れてもかまわないからですよな

64 :
>>63
FFでハイポイドギアついてるのは国産ではスバルだけっしょ。

65 :
縦置きエンジンならハイポイドギア必須でしょ

66 :
適合するATFを交換しましょう。何の問題もありません。オイルは必ず劣化しますから
劣化時期を見極めて定期的にDIY交換しましょう。オイルの知識の無い方は独学で学んで
下さい。車に乗るための基礎知識として必須条件です

67 :
>>65
横置きならハイポイド不要でしょう。

68 :
コンタミなのに(笑)

69 :
スレタイと>>1のテンプレに 「CVTF」 も入れた方が良いと思うんだが (提案)

70 :
建設的なコミュニティーって意味合いではメカ構造や設計思想・使用想定レベルの
差異のあるCVTやDCTは別スレ立てたほうが良いと思うのだが
いずれにせよ次スレのテンプレにはコンタミ(笑)は入室厳禁を明示することを
提案する。
理由はご存知の通り、レスが建設的では無いし車板でマルチ既知レスを
繰り返しているから

71 :
>>70
>メカ構造や設計思想・使用想定レベルの差異のある(ry
んなコト言い出すと
エンジンオイルスレはガソリンレシプロとロータリーとディーゼルと…
バッテリーは充電制御車とそうじゃないのと・・・
タイヤスレは前輪駆動と後輪駆動と4WDと・・・
って分けるの?
現実的じゃないよね

72 :
書く場所がなければCVTフルード入れてもいいけど、
個人的には異質すぎるような気がするなぁ。

73 :
>>71
オイルに関して語るならエンジンって時系列で観ると革新的進化は無いし
ガソリンとディーゼルエンジンに大別しておけばいいけどATってここ数年で
技術的ブレイクスルーにより多彩なATがデビューしてるよね
AT/CVT/AMT/DCTなどまたエンジンの搭載レイアウトやデフ一体型を同一
ATとして語れないだろ。オイル自体規格が違うし当然交換サイクルも違う
ましてや、ATFなんて無交換でいいなんて言ってる輩も存在してるんだから
スレ自体も進化しないと建設的な意見交換は出来ないよな

74 :
>>73
分けずとも自分が語るときに前提条件書けばいいだけじゃね?
細分化して過疎化したら意見交換自体できなくなるんだから。
詳しい人は複数形式に跨って知見を持ってるから(中の人とか)
分けずに目に止まる方にしておいた方が濃い意見が拾えると思うよ。
あえて過疎化させて自分がこの板で一番知ってる人になりたい!ってなら止めないけど

75 :
>>74
現状で良いじゃね?CVTも此処で良いですかって来るぐらいが丁度良い
AT主体でマッタリ進行でもおかしな奴はやってくるけど
まぁー此処にはDCTとかは来て無いみたいだし
でも前スレからすると無交換既知がまだ来ていないけど、あいつが来ると
レス数が増えるだけで時間の無駄なんだよな
>あえて過疎化させて自分がこの板で一番知ってる人になりたい!ってなら止めないけど
これは余計だろ?最初から自分はど素人ですって宣言しているよーなモンだぞ
まあー何であれコンタミ(笑)は要らない罠!

76 :
(笑)

77 :
コンタミは高度な知識を持ってるかも知れないので生かして使えばいいのに

78 :
CVTフルドは4万9千キロで真っ黒けで金属粉多く破片もあるとか聞きましたので
スレは別にしたほうがいいでしょうね

79 :
CVTに破片はなかった、あれはATの分解の時にストレナに金属の削りぶしがあったな

80 :
ここっておかしな人がいるの?CVTの話題は面白くないわね。
自演してるのかしら?釣りなの???

81 :
>>80
おかしなのは何処にでもいる。エアコンスレでは燃料減らすと燃焼温度下がるとほざく
救いの無いゆとり脳のアホも湧いてる。

82 :
痛い人ばかりね。くるんじゃなかったわ。
まったりしてたのにね。どうしちゃったの?

83 :
>>81
おまえここにもいたの?
どっかのオイルスレにもエアコンがなんちゃらっていってたなw

84 :
ATF交換でいいショップが知りたいときってここで聞いてもいいんか?

85 :
>>84
とりあえずATFだけはディーラー最強。
弄り過ぎでディーラー出禁なら車種晒さないと反応できないと思う。
つーてもその車種知らなきゃ回答無いけどなw

86 :
ドレンボルトがあるならペール缶で買ってDIYがbest
但し2万キロ毎に交換してるATでは無いのなら寺で相談しな。
10万キロ無交換とかは論外。ビンゴならオイル交換して壊して下さいって
言ってるようなもんだぞ

87 :
>>82
相手が「昭和生まれ」ってわかってから相談した方が良いよ。

88 :
sunocoとかnutecのATFってどうかな
使ったことある人いたら感想おしえてもらえる

89 :
ちょうど1年前3.5万キロで、BOSCH認定工場にてATF(ASH ATF)とフィルター交換
たった今(5万キロ)、走行中にギア抜け?で一切駆動掛からなくなった
どのギア入れても虚しくエンジンが回るだけ
車のインフォメーションには故障の情報なし
ATF漏れや異音など前兆もなし
とりあえずDラー呼んでる所だが、知識豊富な諸兄ら何か分かりませんか?
R56(前期型) CooperS 6AT

90 :
平成生まれで答えられる奴の方が稀だろ。
逆に基地レスするおかしな奴は小便小僧が多いよな。

91 :
>>89
おわったんだよ、何もかも
ディーラー以外で変えるからそうなる

92 :
交換前から壊れてたとかは

93 :
>>60-63
ヨタが子分車のATFすら拒むんだから相当やろ

94 :
60kara62 最深部にオイルが入ってるか空なのかが判らない、IPアドレスが
乗っ取りに使われてるのが判らないのと同じくらい難しい技術らしいですよ。

95 :
65000`未交換ATFは寺交換でいいの?
何て言えばいいのかな?

96 :
あっ・・・寺の人は新車購入時に10万キロ未交換で大丈夫です
って3度くりかえして言ってた記憶があるよ

97 :
そのデラの支持にしたがってもいいと思いました

98 :
パワステフルード用にオススメってありますか?
今はRED LINEにしようと思ってます。

99 :
>>98
ASH PSF

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロ専用□□メカニックの部屋 PART67□□素人勘弁 (202)
【タイヤ】空気圧セッティング 5【kPa・kgf/cm2】 (528)
【DQN】駐車場で見かけた痛いドライバー  (334)
ミニバン乗りを勝手にミニバン一台と決め付ける低脳 (561)
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 6▼ (286)
\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \ (462)
--log9.info------------------
取手の星★★★★★長塚智広選手を応援するスレ 5 (901)
四国の競輪場(高松71# 高知74#) (282)
【傍若無人】競輪場の糞ジジイ【無駄に長生き】 (688)
特別昇進しそうな奴がいたら教えろ! 3連勝目 (707)
あなたが一レースで勝った最高金額をいうスレ☆ (438)
【少数精鋭】101期ってどんな感じ?【エリート組】 (510)
競輪に若者を寄り付かせる方法を考えるスレ 2 (823)
佐々木健司・・・ (574)
吉田敏洋ってさ 2走目 (693)
【ついに】100期ってどんな感じ?【3桁台】 (424)
93期ってどんな感じ? (771)
【keiG】小嶋敬二を勝たせてください 16【満寿泉】 (911)
共同通信社杯競輪【GU】3☆ (579)
●●● 競り番付 ●●● (601)
【スプリント日本王者】渡邉一成【自分だけ捲り】 (784)
【タイトルは】藤木裕【目前】 (203)
--log55.com------------------
【請負消極的】 メイテック Part60 【MEITEC】
派遣をからかうと面白い
【IT系出禁】パーソルテンプスタッフ事務系 Part1
フルキャスト87
パーソルテンプスタッフってどうよ Part49
【派遣&請負】 テクノプロ その31 【受託拡大】
【尾張】愛知県の派遣会社(・∀・)part38【三河】
テイケイワークス&トレード Part106