1read 100read
2013年05月車42: ドライブレコーダー総合 56 (495) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドライブレコーダー総合 56 (495)
ベストカーを語るスレ (270)
深夜のドライブ 第七十八話 (830)
【4U】輸入代行詐欺ってどうよ【米国車屋】 (215)
小太りのキモヲタほどスポーツカーの法則 (548)
電気自動車総合スレ その 30 (208)

ドライブレコーダー総合 56


1 :2013/04/19 〜 最終レス :2013/05/07
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/drivereco/
■機種別シリーズ説明
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■駐車録画についての考察
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ
http://ux.getuploader.com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363494390/
■過去スレ:ログ速@2ちゃんねる過去ログ
http://logsoku.com/search.php?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%B7%8F%E5%90%88
■暫定的にスレッドを分割して運用中です
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】
【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
ドライブレコーダー Driveman 720/1080 シリーズ
など
以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に

2 :
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
例)
■車:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■地域:岡山県、その他 主な行動範囲は四国です。
■目的:旅行記録にも使いたい  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:3万円まで  (※ 1万円以内は、中華のおもちゃ )
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■GPS:必用          { 必用/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質  { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■駐車中も録画:不要     { やりたい/できれば/不要
■生産国:韓国は嫌い
□車内機器:全て無し    { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
□その他備考:ダッシュボードに置きたい
 ※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
   地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が点滅しているように写ったりします。
   又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。
>>1 の■機種別シリーズ説明  ■駐車録画についての考察
以下に続くスレ内に、今の定番シリーズの説明があるかもしれません。
一通り目を通して読んでみましょう。

3 :
■現在の話題になっている主な機種 (動画形式/GPS形式) H.264 が主流です。
日台 フルハイ : Driveman1080 (.mov)
台湾 フルハイ : STAR EYE S1 (.mov)
台湾 フルハイ : hp f200 (.mov)
台湾 フルハイ GPS : AIPTEK X5 (.mov/?)
台湾 フルハイ GPS : Garmin GDR35D/GDR35 (.avi/動画内の文字情報レイヤーに埋め込み)
台湾 フルハイ GPS : CDR-E22 (.ts/動画内の文字情報レイヤーに埋め込み)
台湾 フルハイ GPS : PAPAGO P3 (.ts/.nmea)
台湾 フルハイ GPS : CANSONIC MDV-3000 (.avi/.G2{?})
半島 フルハイ GPS : DR400G-HD2 (.mp4/.gps{NMEA}) / DR500GW-HD (.mp4/?)
半島 フルハイ GPS : ITB-100HD SP (.avi/.dat{機種専用Format})
中華 フルハイ GPS : GS9000 (.mov/?)
中華 フルハイ : Mobile-i DP-R03 (.mov)
※ 汎用 GPS Logger としての選択は Papago と DR400G-HD シリーズの2択となります。
? になっている所は生データが上がってこないから分らない

4 :
■中華 その他フルハイ機種など(人柱さんたちのページを参照の事)
台湾
DOD GS600 http://www44.atwiki.jp/gs600/pages/1.html
VL-35 http://www20.atwiki.jp/vl35/
半島
DR400G-HD II http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/22.html
ITB-100HD http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/
CR-300HD http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/18.html
DR-1000 http://docomo.arrow.jp/dr-1000/
X-Driven DRS-200SE http://www29.atwiki.jp/drs2000se/
VD-3000 http://www28.atwiki.jp/vd3000/
ROADCAM i-2000HD http://www18.atwiki.jp/roadcami-2000hd/pages/1.html
LK-7300G FHD http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/25.html
中華
GS1000 相当 http://www38.atwiki.jp/gs1000/
F-302A http://www16.atwiki.jp/f302a/
GK-CR88GA http://www49.atwiki.jp/fullhdgps/
HD-DVR http://www21.atwiki.jp/nipponkari/
L1 http://www49.atwiki.jp/cardvr_l1/
ZX-DRS1200 相当 http://www29.atwiki.jp/cardvr/
CG-2000 http://www43.atwiki.jp/cg2000/
WSS-DVR05 http://www50.atwiki.jp/wss-dvr05/
X8000 http://www58.atwiki.jp/x8000/pages/1.html
HD-VC720PB http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/20.html
PANORAMA FULL HD http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/19.html
型番不明 http://www53.atwiki.jp/minilcd/

5 :
関連詳細スレ
■ 自動車板:ドライブレコーダー
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
□【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する
□【国内専用】ドライブレコーダー映像に意見する
□ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
□【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】
□【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
□ドライブレコーダー DR380 DR400 DR500専用
□ドライブレコーダー Driveman 720/1080 シリーズ
□Garmin ガーミン GDR35D/GDR35 Vol.x
関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%EC%A5%B3+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■運転中にRを見れるか?
http://find.2ch.net/?STR=%A5%D1%A5%F3%A5%C1%A5%E9+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ロシア製フリーソフト(要K-Lite Codec Pack)
http://registratorviewer.narod.ru/index.html
■みんながよく掘る場所
http://www.aliexpress.com/  http://www.alibaba.com/
http://global.pchome.com.tw/ 左側の「全部商品」から「生活」→「行車記録器」に進む
http://goods.ruten.com.tw/
http://cafe.naver.com/recordercar.cafe?
http://www.enuri.com/view/Listnewgoods_New.jsp?cate=2117

6 :
■官報第2778号 9項 運輸省告示第820号 (平成11年12月27日発布)
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_047.pdf
■第21条「直接前方視界」(運転者席)の保安基準
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_029_00.pdf

車検・法令の簡単まとめ。
視界を妨げない事、取りつけた時にガラス上部より20%の長さに入ってればOK
規定内ならドラレコは付けてもいい機械になっているから大丈夫。
ダッシュボードに置くのもいいけど、6歳くらいの子供が車の前2mに立って見えればOK
心配なら車検の時に外す。
事故の際には以下のスレも利用しましょう
■ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■事故画像・動画から車種を特定するスレ
http://find.2ch.net/?STR=%BC%D6%BC%EF%A4%F2%C6%C3%C4%EA+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■最近のドライブレコーダー普及への関連ニュース
(2011年2月19日記事)トラック事故犠牲者減った 業界取り組み 映像記録、原因速報で抑止
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110219-OYT8T00100.htm
(2011年2月02日記事)神奈川大学、「ドライブレコーダー協議会」を発足
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424481.html
■避けられない事故 判例
http://crashjiko.seesaa.net/article/130138948.html
■交通事故 判例
http://www.kotsujiko.jp/hanrei/saikou5.html
■交通事故の過失割合
http://www.matsui-sr.com/gousei/

7 :
動画の 加工 UP など
[ フォーマット変換 ] フリーソフト
Freemake Video Converter
ttp://www.freemake.com/jp/free_video_converter/?from=app
※ 先に .Net Freamwork 4 インストール必用
[ モザイク など ] フリーソフト
AviUtl
ttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
追加プラグイン
 ttp://www.marumo.ne.jp/auf/
 AviUtlにMP4を読み込む/出力するには
 ttp://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/
■ You Tubeサインアップ(会員登録)・ログイン・ログアウトの方法
 ttp://youtube.kaigai-life.net/item_11_catid_11.html
 ttp://www.lifehacker.jp/2011/06/110606uploadtoyoutube.html
 ゆらいでるように補正されるやつの解除方法(うp主の登録設定)
 編集→動画加工ツール→スタビライズ
 ゆらぐのはスタビライズがオンになってるからで、解除すればYouTube側の編集を経て元に戻る。
 勝手にスタビライズがオンになってるのは多分アップした時にブレがありますけど直しますか?
 みたいなメッセージが出た時はいを押したからだと思う。
■ YouTube 板
http://anago.2ch.net/streaming/subback.html
■ 映像製作 板
http://toro.2ch.net/avi/subback.html

8 :
現場で再生用機器のテスト用など 提供動画さんぷる (生ソース)
未見の新ドラレコの動画については可能ならアップローダー使用で無劣化生ファイルをUPしてくれるとありがたい(評価しやすい)です。
アプロダ ttp://www.axfc.net/
[台湾]
・Garmin GDR35 (GPS 埋め込み式) 昼間(連続ファイル)
  ttp://www1.axfc.net/uploader/K/so/146000.avi?key=GDR35
  ttp://www1.axfc.net/uploader/K/so/146002.avi?key=GDR35
  ttp://www1.axfc.net/uploader/K/so/146001.avi?key=GDR35
  ttp://www1.axfc.net/uploader/K/so/146003.avi?key=GDR35
  ttp://www1.axfc.net/uploader/B/so/119708.avi?key=GDR35
  ttp://www1.axfc.net/uploader/K/so/146004.avi?key=GDR35
・Papago! P3 の .TS ファイル(1080p/30fps)
 データ形式: [MPEG2-TS(188)] AVC_H.264 1920x1080 1:1 Main@4.1 30.000fps 50000.896kbps Progressive
 LPCM 48000Hz stereo(L+R) 16Bit 1536.000kbps
 ・昼間、郊外幹線道路、ほぼ順調走行 : DLキー:papago
  ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2778028
 ・夜間、都内幹線道路、渋滞走行 : DLキー:papago
  途中、地デジTV音声&ナビアナウンスあり、GPS未測位
  ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2778042
 ・夜間、郊外一般道路、完全順調走行 : DLキー:papago
  街路灯&信号殆ど無し
  ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2778132
 ・動画とGPS のセット
  ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2681566.zip?key=Papago
・Papago! P1X の .MOV ファイル(1080p/30fps) AVC/H.264 : DLキー:p1x
 朝 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2775723
 夜 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2775763
・CANSONIC MDV-3000 の .AVI ファイル(1080p/30fps) : upload_0000031044.ZIP :約 159 MB : DLキー:MDV3000
 ttp://dl.puny.jp/file/download/017315882956609131/
・CANSONIC MDV-3000 の .AVI ファイル(720p/60fps) : MDV-1280.ZIP :約 195 MB
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2687276.zip?key=MDV

9 :
[韓国]
・ITB-100HD SP (動画 and GPS) DLキー:0405
 ttp://tikuwa.net/file/33590.avi.html  ttp://4608.info/up/upload.cgi?mode=dl&file=3039
・ITB-100HD (動画+GPS+画像データ等)
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2773489
[中華]
・Zuiji ZS1080DR08 昼間:1080P(1920 x 1280)/ 30fps
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2839963
・Zuiji ZS1080DR08 地下駐車場内:1080P(1920 x 1280)/ 30fps
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2839978
・サンコー AVDL84GP 50Hz MODE : AVDL84GP_50HzMODE.zip 370MB
 ttp://www1.axfc.net/uploader/F/so/89740.zip?key=AVDL
・サンコー AVDL84GP 60Hz MODE : AVDL84GP_60HzMODE.zip 369MB
 ttp://www1.axfc.net/uploader/F/so/89741.zip?key=AVDL
以下 解凍Pass: ドライブレコーダー総合 50
・A560 の .AVI ファイル(1080p/25fps) : A560.zip :約 462 MB
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2687267.zip?key=A560
・F302a の .AVI ファイル(1080p/30fps) : upload_0000031043.zip :約 183 MB : DLキー:F302a
 ttp://dl.puny.jp/file/download/057780195493251089/
ファイル展開は、7-Zip など
 --------------------
GPS 機種は GPS データ込みだとツールのテストも出来ると思うのでセット推奨。
お持ちの携帯端末などでの再生結果報告をお待ちしてます。
加工された動画は Youtube にどうぞ

10 :
>>1
いちもつ
スジマンはよ

11 :
スジマン待ってるよー

12 :
みなさんお待たせのあらすじマンです。スジマンではありません。
今回はお休みのお知らせです。
前スレより機種別のまとめがwikiに上がっております。
内容的に無駄がなく洗練されており、ここであらすじと称してお知らせするより
wikiに誘導した方が良いと判断しました。
私の方は引き続き参加しております、また別の形で有用になる情報をまとめていければと思います。

13 :
ドラレコ付けたいんだけどTV、ラジオの電波受信が悪くならない商品があれば教えてよ?

14 :
>8のパパゴの項や、>9の下の方のは「ファイルが見つかりません」と出るよん

15 :
なんかWi-Fi付きのスマホ連動できる奴が発売されたとエンガジェット?とかで見たんだけどあれどうなん?
なんとかジャパンてメーカーだったからまさかコクサン!?

16 :
調べたらコウォンジャパン
これは中華臭いね

17 :
少しは落ち着けよ
前スレどとっくに既出だし
COWONはデジモノ好きなら知ってて当たり前くらい有名

18 :
少しは落ち着けよ
前スレでとっくに既出だし
COWONはデジモノ好きなら知ってて当たり前くらい有名

19 :
二重になってしまった申し訳ない

20 :
>>18
韓国嫌っててもCOWONはおkな人も多いな

21 :
韓国嫌いなんて所詮その程度の思想・偏見でしかない

22 :
COWON AW1
音声は朝鮮語なのか英語なのか日本語なのか、そこが知りたい。
朝鮮語なら即アウトということで。

23 :
>>19
お前も落ち着こうな。

24 :
>>21
韓国が嫌いだからと言って、韓国人全てが嫌いな訳じゃない
逆に韓国だからと言ってなんでも否定するのは病気としか思えない

25 :
>>20
朝鮮って時点で大半の日本人は何も書かずにスルーしてるだけだよ。
でもこのスレにも在日とか大量にいるしね。
ごり押ししたい店の関係者とかも紛れ込んでるしね。
まあ、そういうこと。

26 :
>>12
機種の詳細を知りたい場合はWikiでもいいけど
ここ最近の流れがわかるって意味ではスジマンはとても有意義でたすかってます。

27 :
台湾スレに追加情報があったのでそれと合わせて、説明にVICO シリーズを追加しました。
AW1はどうしましょうかね?思ったより注目あるようなので、
レポ前ですが、紹介扱いでCOWONシリーズで追加していいですか?

28 :
COWONシリーズは使用者が詳細なレポと生動画を上げてきてからでいいんじゃないか?
前情報だけの先行で実態が不明

29 :
そうそう、基本的には実際の使用者による情報提供、ならびに周知の実績、
スペック等の厳然たる事実を客観的視点で記載するだけでいいよ
シリーズ説明を読んでいてたまに感じることだけど
「まとめ」情報なんだから、憶測や主観で評価を下す記述は好ましくない
前情報で利点や欠点とされる事項も使用者によって評価が変わる可能性もある
実際に使ってみた末の使用者の声の総括じゃないと信頼性の観点で意味が薄いかと

30 :
了解

31 :
>>12
お休みですか。
要求できないのは承知してますが、物語としての面白さがあったので残念です。
単に歴史という以上に、その文章のファンでした。
楽しい読み物をありがとうございました。

32 :
>>12
あー自分も、ちょっと残念派
あらすじを読むのは機種情報以外にも意味があった
稀にいらんことも書いてたが基本的には続けてもらいたい気持ち
まぁ今後もその気があるならボチボチたのむわ

33 :
>>12
シリーズ説明は、あくまで今までの情報や意見のまとめにすぎないからね
今回はお休みでも、すじマンには、最近の流用を知るための情報を書いてもらいたいな

34 :
流用じゃなく、流行・話題だw

35 :
>>29
それではスレ見てる人だけの人柱さん用参考資料で、ここに書いとく

36 :
COWONシリーズ(人柱向け紹介)
COWONは、デジタルオーディオプレーヤーで知られている韓国メーカー。
KEIYOと同じく価格比較サイトの常連ですが、最近まではHD機種しか出しておらず、名前がでることが稀なシリーズでした。
しかし、FHD・WIFI・GPS・駐車録画というキーワードが並ぶAW1が発売される同時に注目され始めています。
なお、本シリーズは住人レポがありませんので、話題のAW1について住人視点のカタログ上のチェックポイント紹介のみです。
・セールスポイント
Wifi機能付で、スマホアプリもある
駐車録画(駐車判定は電圧感知型)が可能(本体に時間と電圧制御があるのでPMP等は不要)
耐衝撃・低照度対応
・注意ポイント
最近多い夜間がよくなるダイナミックレンジ機能がない
外部GPS・常時電源ケーブルは別売
対角140の割に、魚眼
操作上限60度、かつ高熱保護機能が明記されています
・レポ待ち項目
夜間映像の関する感想、明度や黒潰れ・白飛びに関して評価が欲しいです。差支えない範囲で生データ提供もお願いします
高熱保護機能に関しては、同様の機能を持つPapagoで録画落ちに対する不評の声がありました。
AW1についても、実際の落ち具合に関しての感想をお持ちしています。
備考
2013年に入って韓国メーカーの不振が続いていました。
独占販売のiTRONICS社はいうまでもなく、PITTASOFT社は、Wifi搭載で期待されていた次期機種:DR500GW-HDを買った人柱から、
「買う価値なし、現行機種買って差額でうまいもの食え」と書かれ、まともなレビューすら上がってこない始末
このまま韓国メーカーの衰退が続くと見られていた中、急に話題に上ってきたCOWONは、このまま住人達の期待に応え
跳躍する台湾勢力と対抗できるのでしょうか? 注目中ですので、現在、人柱からの評価を急募しています。
5/13までに人柱になると外部GPSが貰えるそうです。詳しくはこちら↓を参照
https://twitter.com/buycowon

37 :
日本の夏を乗り越えられるドライブレコーダーを教えて下さい

38 :
付けっぱなしで乗り越えられるのは楽だけども、
俺は乗り越えるために手間暇をかけた方が現実的かなって思ったな。
俺はITB100HDだが、6月〜9月末までは毎日降車の度に取り外してたよ。

39 :
ダッシュボード取り付けだとフロントガラスのサンシェードが有効かな

40 :
>>37
Driveman720、Driveman1080

41 :
ドラレコ買ってきたんだけど、自分の車だと、
ルームミラー周りのガラスに印刷してある日よけのドットの上に貼ることになりそう。
こういう強力な両面テープって、このドットの上に貼っても大丈夫なのかな。
粘着力不足で剥がれ落ちたり、逆にステーを取り外すときにドットごと剥がれたりしない?

42 :
>>37
DR 1000で二夏越えて今も現役。
夏の駐車時は窓を少し開けてるから、ドアバイザーは必須。

43 :
俺は韓国(の考え方が)嫌いだけど、その中でもいい人と
いい製品は好きだよ

44 :
>>41
それ日よけじゃないから問題ないでしょ。
あっ、日よけ貼ってるなら知らんけど。

45 :
>>993
>WDRがないといかんですな
クリアなら必須ってこともないと思うんだけどね。
どうせ直近からHIDで照らしたナンバーは撮影できないよ。
>>994
アイサイト知らんけど、あれは基本何もしちゃいけないんじゃなかったっけ?
ガラスに撥水剤塗っちゃダメ、ダッシュボードに物置いちゃダメ、云々
最近はルームミラー付近にいろいろ付きすぎて、
単純に設置場所がきびしい。
>>995
AVケーブルは別途購入。
やっぱりGPSと排他だったので、分岐ケーブル作ろうと思ってるんだけど
GPSって電源とデータ線で3本なのかなぁ。
まだ試してないんだけど、おそらくビデオ出力は常時。
つーか録画再生用の出力じゃない。
左右反転は設定にない。
排熱穴は無い。温度は使った後触るの忘れた。
昼間映像撮ってくるか。

46 :
台湾の夏を乗り越えられる機種でいいんじゃない?

47 :
>>41
あのドットはフロントガラス周囲のボディとの貼り付け部分の黒いとこと同じセラミックで
なにしろボディとの接着に耐えてるわけだから超強力で安心していいらしい

48 :
>>45
WDRに関しては自分も同感
現状ではあくまで夜間画質を向上させる上での一つの選択肢、という程度
言うようにWDR機種でも近距離の前車のナンバーが読めないことがあるし
WDRのない機種でもWDR機種に劣らず明るく鮮明に撮れて
かえってWDRのノイジーな感じがない分、若干美しさが勝るのもあるからね
なので、WDRがないことのみを理由にデメリットとする前評価には疑問を感じるよ

49 :
ドラレコ動画に
ヨーロッパやアメリカのはほとんどないのはなぜ?

50 :
ロシア、韓国、中国、日本位しか無いよな。

51 :
中華で見つけた
http://www.aliexpress.com/item//828051383.html
解像度がイマイチ判らないのでどんなスペックなのか買ってみないと判らない。
人柱待ち。

52 :
レスありがとう。
>>44
ガラス周囲からルームミラーとフールの間に伸びてるドットのことだよ。
サンバイザーの隙間を補助するための日よけかと思ってたけど違うのか。
特に追加で何か貼ってたりはしないよ。
>>47
なる程。
確かにボディとの接着部分から伸びてるし、ドットが剥がれることはないのかな。
この上に貼っちゃいますか。
>>49
確かに、欧米発の車載動画って、ハンディビデオの物ばかりだね。

53 :
>>45
撮ってきた。ちょど1時間のドライブ。
やっぱPLフィルター欲しい。
生ファイルは1分区切り、約55MB。録画時間は設定できないみたい。
.gps .gsfというファイルが別に生成される。
SDカードは本体でもフォーマットできる。
帰ってきて本体を触った感じ、暖かい程度。40℃くらい?
SDカードも熱くなかった。
なぜか気にしてる人がいるけど、当然日本語音声。
そもそも言語を選ぶところが無かった。
あと付属SDカードにユーティリティが入ってたり、
サイトからDLできるのが普通と思ってたけど、
現時点では付属CDからしか入手できない模様。
ファームウェアアップデートはスマホからできる様子。
トンネル
http://youtu.be/qr584-O6RoU
http://youtu.be/wPONsTzWmeE
遠景の解像力(曇り)
http://youtu.be/d_70Kdm_YkQ
首都高
http://youtu.be/B-bG0rq55MY
今のとこそんなに不満はないかなー。
見た目もまさに大人用おもちゃみたいだし。
先週のLK-7900は糞品質以外良かったんだけどな。
DR400G-HDのバリッとした画質は良かったけど、
あれは画角そこそこでコントラストを強調してるからかもしれんし。

54 :
>>52
全く気にせずセラミックドットに貼ってる。
うちの車はかなり下までそ点々なので、
こに貼らないとミラーの裏に入らないしさ。

55 :
GS「千番台」に埋もれてるがGS800(「8百」ね)です、昨年9月から半年以上過ぎたがとりあえず問題無く使えてる
Aliでの購入時約$120、現在も極端に安いのは見あたらなく推測ながら劣化版は無いのかも(GPS有り無し、はある)
参考動画  http://www1.axfc.net/uploader/so/2875997  <Key:gs8 wmv約300MB> ※一部カクツキは編集で発生
逆光にけっこう強い(GPS付青メニューGS1000使ってたが強逆光ではほぼ真っ暗になってた)、夜間もGS1000よかはマシでまぁまぁレベル?
液晶はGS1000と同じ 1.5で小さい、日本語メニュー無し、音声こもりがち、
毒電波無し(ナビとGPSレー探のアンテナレベルに変化無し)、LED信号OK(福岡県)、映像上下反転可、
GS系は2.7インチになってきてるようだが、中華通販OKでコンパクト希望GPS付\1万程度で抑えたいなら選択肢に入れていいかも

56 :
>>53
そういや、毒電波とmini病はどうだった?

57 :
>>53
早速レポ乙!
結構広角なので晴れてたらPLフィルターが無いと映り込みが相当ありそう
夜はシャッタースピードが大分遅いのか中心以外はやや不鮮明となるね(広角だから仕方が無いか?)
昼の映像は問題無さそうだ、PLフィルター付けると夜が更に不鮮明になるんじゃない?
状況確認なら広角の方が良いが遠映となってしまう、詳細確認(ナンバーとか車種とか)ならもう少し狭角の方が良いが周りの状況が分りずらい
相反することなので好みの問題だね
SDを取り出さ無くても映像の確認が出来るし、各種設定も出来るならムチャ便利。
日本語音声も好評価だね、発熱温度も問題無さそう
写真を見ると意外と大きそうなんでGPSユニット位内蔵してくれれば良かったのに残念

58 :
熱の判断はまだ早いだろ
本体の半分がゴムで覆われて穴無しとなれば、かなり蓄熱し易いと思うぞ

59 :
>>49
ここの過去スレで、米国製ドラレコで米国東海岸を走っている動画を見た記憶がある。

60 :
熱云々はともかく、筐体とIC等をTIM等で接続して
筐体で放熱する設計なら、素材云々が大事になるが
空気を考えるとポリウレタン系もABS素材も誤差に等しい
ま写真を見る限り、SDスロット辺りにスピーカ用の穴やら
マイク用みたいな穴やら、外部接続端子用は有るな

61 :
>>53
遠景の解像力(曇り)
http://youtu.be/d_70Kdm_YkQ
生動画を「.gps .gsfというファイル」とセットで
アプロダにあげておいてほしい
ttp://www.axfc.net/
開けた首都高より下道のビルがある低速・停止のほうがGPS のブレ方が出るものだから

62 :
毎年夏になると起動失敗するのは
SDカードの耐熱限界の問題が多い。
夏場の過去ログ読んでみたら判るよ。

63 :
これどうなん?
http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONAW1/product_page_1.php

64 :
>>63
youtubeで見た限りでは
昼間は他の1080Pと互角
暗所のフォーカスが甘くてぼやける
マイク感度が良くない
ファイルが1分刻み
他は生データと専用ツールが無いと判断出来ない

65 :
お前はこの流れが読めないのか?

66 :
773 名前:ゆうき[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 18:12:46.37 ID:???
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」FUEのあたらしい裏技みっけ
ttp://www.auto-webmoney.com/
セキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動させる
3分ほど待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONでおk!!(画像)
775 名前:[] 投稿日:2013/04/14(日) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃああああああ━━━━( ゚∀゚ )/またネ申キタ━━━━!!!!!米国潤いすぎ
798 名前:[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 18:43.43 ID:???
おまえら内緒だぞwww15分で27万とかwww起動したままパチンコ遊んでくるwww
802 名前:たけし[] 投稿日:2013/04/14(日) 18:47:21.23 ID:???
やったもん勝ちw嘘くさいだの言って購入しなかったアンチ涙目ざまあああ

これ、マジだから

67 :
ミラーについてんのドラレコかな?
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1366548626924.jpg

68 :
>>67
これ何のドラマ?

69 :
海保の車とかドラレコ付いてるけど空自のも付いてるのかもね。
そこまで再現しているのか本物を借りてるのかどっちなんだろ。

70 :
さっきまでやってたガッキーのドラマだな

71 :
>>67
FRCのドラレコだよ

72 :
FRCも日本製出したりセパレート2カメもあるのに全く話題にもテンプレ入りすることもないな
安価な中華物が酷過ぎて信用ゼロって感じなんかねぇ

73 :
そうだね。
マルチパワーバッテリーも微妙だよね。

74 :
GPSとビデオを分離するケーブル作ってみたけど、
GPSはわからんけどビデオは出力しなかったわ。残念。
また常時ビデオ出力するドラレコ探しが始まるお。
>>56
ラジオは大丈夫っぽい。
テレビもちょと見た感じ、ワンセグフルセグともだいじょうぶそう。
ファイルの継ぎ目は、専用ビューアで見る限り途切れは無いように感じるよ。
>>57
ハンズのPLフィルター切り抜いて貼ってみたけど…
http://youtu.be/spu4k7LwWZU
http://youtu.be/oHsZCNEU5ig
http://youtu.be/hLra8r1V674
感度変えてもだめやね。
これは最初からPLフィルター付ける前提のLK-7900がいいわ。
>SDを取り出さ無くても映像の確認が出来るし、各種設定も出来るならムチャ便利。
できるできる。
電波出てると右下にWi-Fiってでるのね。今の走行映像も見れるよ。
>>61
ほれ
pw/aw1cowon
http://www1.axfc.net/uploader/so/2876710

75 :
GarminのGDR35検討中。
取り付け位置の所がメッシュ状になっているのだが、吸盤でつくだろうか?
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/162/010/2162010/p3.jpg?ct=1a92bd2f803a
(画像はかりもの)

76 :
>>72
信用度以前に、FHDの30Fps以下だと住人の視界にすら入っていないから

77 :
1年ほど前に10〜15FPSだとインターバル間に車は何m進んで〜
で肝心なときに情報不足って流れが相当に有ったしなw

78 :
GPSのアンテナ線ってTVアンテナの線と同じ仕掛けじゃね?
もしかしたら同軸でくっつけたら使えたりして。

79 :
>>76
でもカー用品店で売れるのはFRCが多いな。

80 :
完璧なドラレコの吸盤の付け方が載ってるサイトを教えてください

81 :
>>79
他にはユピ・ロジ・バッファローくらいか
こんな状態じゃ、いつまで経ってもロシアに追い付けない・・・

82 :
車用品屋は映像機器は苦手だからだろ。
性能の違いが分からないんじゃない?
買う側も無知だから安きゃ売れるからね。

83 :
熱線とかの凹凸があって吸盤のつきが悪いときは入れ歯の安定剤を吸盤に少し付けると良いかも知れない

84 :
ダメじゃね?
縁だけならいけるか?
そんなんで使ってたいか?

85 :
>>75
メッシュの場所は凹凸有るから、いずれは落ちる。
おれはメッシュの場所にエーモンのN916超強力両面テープを
吸盤サイズにカットして着けた。
一応、エーモンの1700両面テープ前処理剤で脱脂した。

86 :
>>82
このスレの住人が絶賛するような機種は販路が狭いんだな。
一般売りして設置まで気軽に頼めないとそりゃ認知度低いでしょ。
FRCも新鋭機の100万画素のはそれなりにマシだけど、30万画素のは
やっぱり一世代前だと感じるな。

87 :
熱線に直接吸盤付けて大丈夫?剥がす時断線したりしないかな?

88 :
凹凸有るダッシュボードに吸盤着ける基台ベース、
あれをフロントガラスのメッシュの場所に貼ってる人いる?
両面+吸盤だと外せないからMovaicsQB72吸盤ベースに変えようかと思案中、
ぐらつくのかな。

89 :
>>72
FRCの一番安いヤツ、万引き犯をマークする時使ってるw

90 :
>>74
COWON AW-1 Event-Log Format
============== GPS
20130421-143422_NOR_D.gps
年月日_時分秒_NOR_D.gps : ANSI Text-Format
 ----------
 年月日_時分秒[0A]
 FileName[0A]
 IndexNo.:NMEA[0A]
  :
 IndexNo.:NMEA[0A]
 ----------
 NMEA { GGA / GSA / RMC / GSV
 20130421143422
 20130421-143422_NOR_D.gps
 748:$GPRMC,053423.000,A,3537.1104,N,13946.8423,E,19.33,328.10,210413,,,A*5A
 615:$GPGGA,053423.000,3537.1104,N,13946.8423,E,1,07,1.1,11.1,M,39.5,M,,0000*64
※ インデックス部分を除去しないと一般のGPSソフトは食わない。
 どれぐらいブレてるか明日以降にみる。
テンプレに入れるとしたらこうかも
半島 フルハイ GPS : COWON AW-1 (.mp4/.gps{NMEAの変形}) ← 余分なものが多い

91 :
COWON AW-1 Event-Log Format
============== G-Sensor
20130421-143422_NOR_D.gsf
年月日-時分秒_NOR_D.gsf
 ----------
 A1 00 00 A1 : 開始コード?
 20 00 00 00 : 0x00000020 = 32  { 32-Bytes Data Blocks ?
 E1 00 00 00 : 0x000000E1 = 225  { ?
 ┌── $0000000C 〜 $0000020C : 512-Bytes
 │ 32 30 31 33 30 34 32 31 31 34 33 34 32 32 : 20130421143422  { 年月日時分秒
 │ 2F 2F : //
 │ FileName
 │ (残りは 00)
 └──
 $020C : C3 00 00 00 : 0x000000C3 = 195  { ?
 ┌── 32-Bytes Loops : 0x1C40 = 7232-Bytes : 226 Set
 │ 00 00 00 00
 │ 04 00 00 00 : 0x00000004 = 4 { Sensor 0.04 ? 0.4
 │ F5 FF FF FF : 0xFFFFFFF5 = -11 { Sensor
 │ 0A 00 00 00 : 0x0000000A = 10 { Sensor
 │ 00 00 00 00
 │ 3B 00 00 00 : 0x3B = 59  { ? 3B と 3A が不規則に変わる
 │ 05 07 00 00 : 0x0705 = 1797  { ? 変わらず
 │ D9 01 00 00 : 0x01D9 = 473 { ? Index No.
 └──
 最終32-Bytes の最後4-Bytes
 A1 FF FF A1 : 終端コード?

92 :
フロントガラスに取り付けてる人はサンシェードしないの?
サンシェードの説明書には、フロントガラスの間に隙間が
たくさんあると熱が…で最悪フロントガラスが割れる恐れが
ありますとかで、かなり恐ろしい警告文が書いてある。

93 :
そんな最悪なケースなんでまず起きない

94 :
逆に狭い方がまずそうではあるけどね。
フロントガラスに付けて炎天下で放置すると、
カメラ表面は80度近くになっちゃうのかな。

95 :
ヒュンダイとかならあり得るな

96 :
今は国産安車はフロントガラス中国メーカー製ガラスになりつつあるから微妙

97 :
上海問屋のミラーにつけるタイプのドラレコ気になる

98 :
オンダッシュタイプのカーナビに被せるようなカバー(反射&断熱しそうなやつ)をドラレコに着けたら熱対策になるかな?それとも熱がこもって逆効果かな?

99 :
反射は太陽光に友好だけど、断熱はドラレコ自体が発熱するから逆効果
熱処理は放熱って方向でしょう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 21 (315)
2013年こそ車を捨てます。その23 (689)
ETC質問相談スレッド16 (218)
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 6▼ (286)
2013年こそ車を捨てます。その23 (689)
ベストカーを語るスレ (270)
--log9.info------------------
【鶴舞う形の】群馬のダーツ情報【焼きまんじゅう】 (419)
軍用散弾銃 (727)
(´・ω・`)知らなんがな@ダーツ板    (470)
ダーツ競技人口の拡大を願うスレ (474)
【炎】☆野光正【皇帝】 (579)
VSPHOENIX【フェニックス2】★5 (705)
【アーチェリー】自分の弦音を晒すスレ【弓道】 (401)
→まったり弓道総合スレ◎ (757)
【ソフト】ダーツの達人を探すスレ【ハード】 (557)
【対戦】ダーツは紳士的スポーツ 3【マナー】 (272)
こんなハウスダーツは嫌だ (733)
【精神】 渡部タダヲさんは・・・ 【異常】 (369)
ランボーみたいにアーチェリーやりたいんですけど (504)
矢(アーチェリー) (832)
アーチェリーと弓道を比較するスレ (365)
ダーツバーで女性店員をナンパ (780)
--log55.com------------------
体育会系は頭が固くて器が小さい輩が多いよな
便ジータだ!!便秘二日目
立禅マラソン
運動音痴を治す方法
体育でやってほしいスポーツ
吹奏楽部の奴集まれ
柔道や剣道を強制する高校はR
チーム戦が嫌い