1read 100read
2013年05月車10: 電気自動車総合スレ その 30 (208) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
しょせん車ではバイクに勝てないニダpart94 (376)
ナンバープレートカバーはDQNの証 4 (636)
【YERA】ユピテルのカーナビ★3【YUPITERU】 (207)
ドライブレコーダー DR380 DR400 DR500専用 7 (291)
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part10○ (546)
サーキット走行の動画を集めよう! 第39ヘアピン (751)

電気自動車総合スレ その 30


1 :2013/03/01 〜 最終レス :2013/05/07
ハイブリッド、プラグインハイブリッド車も含めた 
電気自動車全般について語るスレです。 
純粋なEV車はもちろん、 
きわめてEVに近いシリーズ式プラグインハイブリッド車、 
プリウス改造のパラレル式プラグインハイブリッドの話題もOKです。 
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。 

2 :
EVシステム異常
ttp://blog.livedoor.jp/outlander3/archives/23920134.html

3 :
◆【BUSINESS ニュース】
ヒュンダイ、“究極のエコカー”で先手
http://toyokeizai.net/articles/-/13093?mm=2013-03-01

4 :
これからの電気自動車と言えばやっぱり燃料電池車ですよね。
トヨタもホンダもニッサンも本腰入れてるし。

5 :
本腰を入れるってのはマツダのディーゼルとかトヨタのハイブリッドみたいなことを言うんですよ。
今は将来を見据えて片手間程度。

6 :
蓄電車にはトヨタ・ホンダ・マツダは半腰すら入れていない現状。
ニッサンは逃げ腰w

7 :
三菱は及び腰な

8 :
まあ今は急速充電対応プラグインハイブリッドが普及する時期だろ
急速充電インフラ揃って短距離EVで電池が安くなって初めて長距離EVってステップ踏めば良かったんでさ

9 :
いや、今のリチウムは、これ以上、安くならない。
よく言われるけど、コストパフォーマンスを4倍に上げないと。
つまり、距離は今の2倍、価格は今の1/2にならないと無理。

10 :
>>9
そのくらいなら何の問題もないだろ

11 :
>>9
その程度の改善じゃ話にならんだろ。
やっぱりEVはムリゲー。

12 :
意地張って専用品に拘らずにテスラやデミオEVに搭載してる18650型使えば良いのに
軽いし安いだろ確か1kWh2万円台
40kWh位搭載してモード燃費を400kmにして安けりゃ絶対売れるだろ

13 :
いや、それは自滅の道
前のタクシー会社のデータもそうだが
1年で走行距離が半分、充電時間が倍になったら
それこそ完全にユーザーから見放されるよ

14 :
http://autoc-one.jp/honda/report-1319638/

15 :
【環境】 ヒュンダイ、“究極のエコカー”で先手 燃料電池車(FCV)のライン生産、トヨタ、日産押さえ世界初を奪取
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362181207/

16 :
>>12
18650使えば400km走れるだったら、デミオやテスラがとっくにやってるはずと思わないか?

17 :
テスラは日本での最大巡航距離は500kmだな
高容量にすれば一般的な用途なら継ぎ足し充電の繰り返しになるから
サイクル寿命を気にする事もないな
安いが多少サイクル寿命の短い汎用品は高容量にして巡航距離を伸ばすのに向いてるね
近距離用の低容量ならサイクル寿命の永い専用電池が良いんだろうが

18 :
今の電池技術じゃ何をどうやっても実用的なEVは作れないよ。
いくらこねくり回しても結局は御釈迦様の手のひらからは出られないよなもの。

19 :
ユーザーの関心事は利便性を損なわずにガソリン車よりトータルコストが安いかどうかだ。
なのでこれからはPHVが売れていくな
EVと同じ補助金が適用されるし東京都の場合だと自動車税5年間免除だし
EV巡航距離次第ではガソリン使用頻度は少ないから売却まで含めて
ガソリン車より安上がりだ

20 :
うん。
電池がどうにもならん。
1年で航続距離が半分とか、充電時間が倍になるとか
スマホ程度なら許せるけど、車じゃ許されないだろう。

21 :
>1年で航続距離が半分とか、充電時間が倍になるとか
毎日タクシーみたいな距離走るやつなんて殆どいねぇだろw

22 :
【経済】Rーリからも遂にハイブリッド車が登場
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362259286/

23 :
チョンダイのFCVって0〜100km/h12,5ってあるけどこれ軽並の加速じゃね
リチウムポリマー電池24kWh積んでるらしいがFCVってこんなに電池いるのか?
700気圧の水素タンクに電池たくさん積んで事故ったらやばくね?w

24 :
しかしシェールガスで燃料の高騰が先送りされたから
当分は燃費のいいガソリン車が続きそうだね
小型車ならHVで無くても30km超えてくるし
歴史は繰り返すじゃないが、神はEVが嫌いなんだ
EV=エロビデオ

25 :
日本敗れたり? 電気自動車の充電規格は米独8社で共通化!
clicccar
http://clicccar.com/2012/05/05/146674

26 :
トヨタとヤマト運輸 小型EVトラックの実証実験開始
http://www.asahi.com/business/update/0301/TKY201303010490.html

27 :
2015年のFCV市販化を前にトヨタ、ホンダ、日産のFCVトップが現状を語る
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130304_590243.html

28 :
1000馬力
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=fJSMUXFwC8E

29 :
【リコール】三菱「i-MiEV」など 制動距離が長くなるおそれ
2013年3月5日(火) 20時00分
http://response.jp/article/2013/03/05/192843.html

30 :
ttp://www.hybridcars.com/february-2013-dashboard/
アコードPHV…。

31 :
環境車技術の提携はトヨタに一本化 BMW、PSAとは解消へ
2013/3/6 12:31(日経新聞)
【ジュネーブ=下田英一郎】欧州自動車大手、独BMWのノーベルト・ライトホファー社長は5日、
日本経済新聞などと会い、環境技術関連の提携はトヨタ自動車に一本化する考えを示した。
トヨタとの提携以前に結んだ仏プジョーシトロエングループ(PSA)との
ハイブリッド車(HV)技術の提携は解消。
トヨタとの関係を強化し、開発効率を高めていく。
BMWは1月、トヨタと燃料電池や車載用リチウムイオン電池など
次世代技術4分野で協業していくことで正式合意した。
BMWのライトホファー社長は会見で「トヨタとの提携には大変満足しており、
これが我々の環境戦略の方向性だ」と強調した。

32 :
ジュネーブモーターショー13で、多数のPHVが出てきてますね、、
VW、超低燃費PHVを世界発公開…0.9リットルで100km 走行
アウディ A3 スポーツバック 新型にPHV…A3 e トロン
BMW、i3 コンセプトクーペ にPHV
三菱、ピックアップトラック「MITSUBISHI Concept GR-HEV」
スバル、 ヴィジヴ リヤ独立モーター駆動タイプシンメトリカルAWD ディーゼルPHV

33 :
日本産先端技術のリチウムイオン電池に非難が集中!
ボーイング、787運航再開のメド立たず、日本企業に責任なすりつけ!?
http://biz-journal.jp/2013/02/post_1550.html

34 :
http://response.jp/article/2013/03/07/193034.html
これはどうせ市販する気もないんだろうけど、またヘンチクリンな車作ったな。
とりあえずもうスカイラインEVでいいからさっさと出してくれねーかな?
なんでEVだからってヘンチクリンなデザインの車ばかり出すかねえ。

35 :
いざというときのために、EVに発電機と発電機用のガソリンを10リットルでも積んでおく。
これならハイブリッドではなくEVのまま。
燃料電池までつなぎとしてガソリン発電機付きでEVを生かし、かつ価格も安くできる(のでは?)
いざというときのための発電用だから、ほとんど排ガスは出ない。
GMのボルトに似た方式だが、現実的では。

36 :
まっとくもって道理だが、日本企業は「いざというとき」なんてものは来ないって言い切って売らなきゃならないから実現されないな

37 :
>>36
スペアタイヤもエアバッグも要らないな

38 :
>>34
インフィニティLEって結局、次期スカイラインを見た目ちょっとゴージャスにしただけみたいだから
インフィニティブランドが日本に導入されなくても日産ブランドでスカイラインEVとして出そうだけどね。
でも価格は普通に500万円とかじゃないかな。補助金込みで。
セレブがセカンドカーとして買ってくれるかどうかだね。

39 :
モデルSは最小構成でも国内価格は700万円以上になりそうだからな。
しかもサポート拠点が国内に1箇所しかない。
スカイラインEVを売り出せばモデルSより売れるのは確実だけど、
利益が出る見込みは・・・まあないなw

40 :
LEはEVとしての基本システムはリーフとほとんど同じでモーター出力を多少強化したりする程度でしょ。
車体はスカイラインの流用だし。つまり普通の新規開発車みたいな開発費はかかってない。
ようするにLEの目的はリーフと同じシステムを使う車を少しでも増やして量産効果を上げる事。

41 :
この数年で分かったこと。
EVは大衆車には成り得ないということ。

42 :
車の上にソーラーパネルを貼っても大した面積を取れず意味が無いが、駐車状全体なら足しになるか
まあ充電よりも換気と空冷システムが中心のようではある
駐車してない時に畳んで発電しない意味が分からんし
V型テントソーラーパネルパーキングシステム
http://www.designbuzz.com/v-tent-solar-panel-parking-system-by-hakan-gursu/

43 :
>>40
まあEVなんて価格はほとんどバッテリー代だからなあ。
バッテリーをどれだけ量産出来るかどうかが勝負の分かれ目。
だったら開発費かけて専用車を1台作るより、市販車を改造して
安上がりにEVにした車種をどんどん増やした方が成功率は高いだろうね。

44 :
日曜深夜の教育テレビで見たんだが、古川電池?のマグネシウム電池は今の
バッテリーの十倍の性能とか…
東北大学の先生が発明して、仙台で実証走行実験成功し、一年以内に市販したいと
おっしゃってた。
充電はできないが、太陽光かなんかで処理したら再び電池材料に戻せるとかいってた
素人目にはノーベル賞級と思えるが、詳しい方からすると
これってどうなんですか?

45 :
本命だよ。
塩水だけで走る。
マグネシウムもカルシウムもありふれた物質。
もうこれで従来のEVは終わった。

46 :
ホンダ大丈夫か…
たった4年で五人に一人がバッテリー交換ってヤバすぎだろ…
ttp://fightecocar.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-02be.html

47 :
>>46
この問題に対応できなくってホンダはニッ水電池からリチウムイオン電池に切り替えたのかもなあ

48 :
もうバレバレなんだよ
数年で航続距離が半分
話にならん
やはりマグネシウム+塩水しかない

49 :
>>48
水素の人ですか?

50 :
>>47
ホンダのバッテリーマネージメントの問題ならリチウムイオン電池でもやばくない?
ニッケル水素よりは容量大きいから少しはマシかもしれないけど

51 :
日立、一人乗りの移動支援ロボット「ROPITS」を開発 タブレットで呼び出し。
タブレット端末の地図で場所を指定すれば、自動で迎えに来てくれる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363184548/
http://www.nikkei.com/content/pic/20130312/96958A9C93819696E3E0E29E9F8DE3E0E2E1E0E2E3E18698E0E2E2E2-DSXBZO5272389012032013I00001-PB1-11.jpg

52 :
富士重、ディーゼル車の国内投入検討 「レガシィ」に設定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363209286/

53 :
>>51
「流星号応答せよ」で来てくれないとな

54 :
>>53
応答するだけでよい。
来る必要は無いはず。

55 :
>>54
送信機能しかないから、「応答」しようと思えば流星号自体が来るしかない。

56 :
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/591/915/html/36.jpg.html
アコードのPHV、バッテリーは意外とコンパクトになってるな。

57 :
コンパクト=走らない

58 :
ほぼ完全シリーズハイブリッドだから容量いらんのだろう
街乗り20km圏をEVモードで走れるだけあれば充分だし

59 :
「日本海側のメタンハイドレートは、地球の活動が続く限り、生成され、100年分どころか埋蔵資源の常識を覆す量」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363418831/
プレートの境界線で生成しやすい性質から地震多発国の海底に埋蔵される傾向が高く、
日本は世界有数の“メタンハイドレート大国”とみられている。
日本の周辺海域はメタンハイドレートの宝庫で、「100年分はおろか無尽蔵」との見方が出ている。
これで日本が、中東以上の資源大国へ大化けする可能性が出てきた。
さらば電気自動車w

60 :
なんで日本海側から採取はじめないんだろうね

61 :
俺んちがあるからじゃね?

62 :
>>56
>>58
日本で一般販売されるのはHV仕様のみだから
そらバッテリーは小さいだろ>アコード

63 :
メタンハイドレートが実現したらEVは恩恵受けるだろう。
メタンハイドレートは石油のように液体燃料として供給することはできず、
反面、電気が安くなるんだから。

64 :
メタンハイドレートをドンドン燃やして地球温暖化に拍車をかけよう。

65 :
>>64
燃やした方が自然に融けて放出されるよりも温室効果を起こさずに済むぞ

66 :
>>60
韓国に配慮

67 :
「昔はマニュアル車に乗る事でカッコ良さをアピールできた」 団塊世代の間でMT車の人気が復活★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363532494/
これからの電気自動車はマニュアルの時代だ

68 :
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/03/18/17796/

69 :
リッター111kmの超低燃費車「XL1」をVWが公開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363360288/

70 :
【自動車】スバルのHVを世界初出展 富士重、NY国際自動車ショーに
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363824818/

71 :
>>39
モデルSの一番の懸念材料はテスラ自身がいつ潰れるか分ったもんじゃないって所だろう。
会社潰れたら部品が入ってこない所か、こんなマイナーメーカー車、修理屋に出しても
メンテナンスの方法も分らないなんて話になりかねない。
燃料電池車もホームエネルギーステーションなんてどうせ需要がなさ過ぎて発売しないだろうし
近所に水素ステーションが出来なきゃ使い物にならない。
結局、軽やコンパクトカーが嫌な人間の最後の希望の星はインフィニティのLEぐらいかな?

72 :
中国:太陽光パネル大手のサンテックパワーが破綻
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20130321k0000m020091000c.html

73 :
低価格で市場を荒らすだけ荒らして破綻かよ。なんと迷惑な。

74 :
>>71
ルノーのフルエンスZEもLEと同じようなサイズだけど
日本ではどちらも発売の予定が今の所ないみたいだね。
技術は急には伸びないんだからとにかく車種増やさないと
量産効果も出ないだろうに。

75 :
イスラエルでオバマ氏専用車、燃料を間違えガソリンを給油してしまい、動かなくなる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363857928/
http://www.cnn.co.jp/storage/2013/03/21/18a7f00be5c17d42dddc4d82847bef29/obama-israel-limo.jpg
エルサレムで通常使うディーゼル重油ではなくガソリンを給油したための失態。
大統領を運ぶために予備用のリムジンが使われた。

76 :
>>73
まったくだ(●`ε´●)
シャープやドイツのメーカーも馬鹿チャイナのお陰で。
共産主義のクセに、バリバリ資本主義で、ルール守れないんだから
人間という世界から撤退しろ

77 :
【TPP】「アメリカ車が日本で売れないのは燃費が悪く、社会が望む商品ではないから当然だ」 ノーベル経済学賞のスティグリッツ教授
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363968255/

78 :
シムドライブの3号機発表は3月27日か。
この発表でいまいちなものしか上がらなかったらEVベンチャーも厳しくなりそうだな。

79 :
シムドライブのEVが最終的に市販される事はないだろう
車メーカーにパテントを売るのを目標にしてる事になってるが
メーカーがこんな一ベンチャーから買って市販したんじゃ
自分とこの技術の無さを晒すようなもんで
そんな恥を晒すような事はしないだろうしシム側もよく判ってる事だろう
小スポンサーを数多く集め夢を語り利用し合い・・・・

80 :
>>76
「ソニー・NEC・日産、リチウムイオン電池で統合交渉」
自力で開発したって言って、工場作るとかふれ回ったくせに・・・遣ってないんだよ傭兵悲惨は
結局チョンに上方垂流して、はいお仕舞ってか。本当に売国奴傭兵悲惨だな〜
情報守りたければ、傭兵悲惨を外すべきで、まっパナやシャップが関西圏で与太との協力関
係強いから、関東圏は一網打尽だろうな〜

81 :
Sim Driveの第3号車が前後対称なデザインに見えて、実に不思議。

82 :
スレチなんだろうけど車なんて使い捨てだしスズキでいいや

83 :
スズキのスイフトか……今年後半にPHV出るらしいが
200万以下で本当に出せるのかな
BMWのi3も値段次第だな

84 :
>>79
俺もそう思ってたんでSimDriveはマレーシアで量産すると聞いてびっくり。
三号シムセルは、航続距離がシムウィルの351kmに比べ324kmに減ったが、
バッテリーも35.1kWhから29.6kWhに減らせたようね。
コストダウンを考えると悪くない。
ところで三菱アウトランダーPHEVで電池発熱事故、かなりやばくないか。

85 :
三菱自動車、「アウトランダーPHEV」の電池セルと駆動用バッテリーパックの一部が溶損
島製作所ではEV用バッテリーパックの火災が発生
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130327_593496.html
Car Watch (2013/3/27 21:05)

86 :
やっぱり車のエネルギーは自然の恵み化石燃料油に限るな

87 :
【経済】三菱HV・EV、バッテリー異常過熱…製造停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364390140/

88 :
sim cel のリアのバカっぽいデザインが超気に入った!
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mn/articles/1303/28/l_sp_130328simdrive_07.jpg

89 :
>>88
見えんて

90 :
>>88
このシェブロンスポイラーだね。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/593/480/html/69.jpg.html
これを見て、すぐにボーイング787のシェブロンノズル
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1407/sheb/index.html
を思い出した。
航空機の技術が自動車に応用されるのは、割と良くあることなので、
他社も採用するかもね。

91 :
>>90
そうですね。実際の効果は、コンバージェントダイバージェントノズルを使用した音速レベ
ルで効果が出るのでしょうね。EVに関しては、中島飛行機から分離した(させられた)タマ
電気自動車が色々と知見を持って、悲惨経由でIHIに行ってしまったので、IHIが持ってい
る物と思われます。タービン等に活用してるんじゃ無いでしょうか?次期戦闘機で有るF35
等は、コスト削減や納期遵守、品質保証のノウハウをトヨタ生産方式から学んで、活用して
ると言ってまいたので、逆に自動車の技術が航空機技術に生かされているのでは無いでし
ょうか?

92 :
>>89 >>90
すみません!これで見えるでしょうか?
http://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1303/28/l_sp_130328simdrive_07.jpg

93 :
だめっすね。。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1303/28/news030.html
このページの、
「ボディ素材にCFRPを全面採用」の段落の
右上の写真を指定してました。。

94 :
>>88
これな
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/593/480/23.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130327_593480.html

95 :
三菱自動車:つまずく再成長…PHV電池過熱
http://mainichi.jp/select/news/20130329k0000m020098000c.html

96 :
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130330/wir13033017020000-n1.htm
巨額費用投資! メルセデス・ベンツから世界初の量産型EV完成

97 :
>>96
こういうEVを待ってた!

98 :
>>97
すごい、お金持ちなんだね。
ベースとなってるのがガソリン車のAMG SLSより「かなり高くなる」そうだよ。
そのAMG SLSは日本では2430万円ぐらいらしい・・・

99 :
【経済】17年後もガソリンや軽油のエンジン車が9割を占める…伸び悩む電気自動車
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364646458/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【煽るのも】煽り運転について37【煽られるのもアホ】 (526)
ナンバープレートカバーはDQNの証 4 (636)
IDにMTが出たら漢 ATが出たら猿 34匹目 (276)
【雑談】過疎ニモ負ケズ高齢化ニモ負ケズ【難民】 (458)
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part18 (384)
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 6▼ (286)
--log9.info------------------
【モバゲー】木梨憲武vs岡村隆史【グリー】 (551)
山崎弘也>>>>>>>>>>>>>>石橋貴明 (210)
バカさんはね、貴明って言うんだホントはね♪2 (204)
番組1つしかないとんねるずが必死で痛々しかった2 (419)
無理強いねるず(笑) 1嫌がらせ (492)
食べ方の下品な木梨憲武 (421)
【石橋貴明】完全週一芸人を救え!2 (450)
あの人は今・・・消えた芸人★2 (226)
アンチオードリーpart29 (828)
とんねるずは落とし穴事件の責任をどう取るのか?2 (501)
ライセンス藤原さんを褒め称えるスレ vol.2 (234)
東京NSC17期 (211)
■オンバト+統一スレッド175KB■ (359)
【滝沢】マシンガンズを語るスレ【西堀】Vol.8 (295)
河貴明4 (298)
【品川庄司】庄司のファンが集うスレ【筋肉美】 (322)
--log55.com------------------
安楽死合法化に向けて
a4です。量子コンピュータで作曲。
技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】
技術的特異点/シンギュラリティ182【社会・経済】
【西之島新島】 その18
@cesarepolenghi #evergrande specialty Media #CSL
INTJ型の雑談スレッド part32
ギフテッドについて議論するスレ Part.5