1read 100read
2013年05月車156: 【車種】 クルマ購入相談スレッド 71台目 【値段】 (329) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
栃木県スレ 25 (967)
プロ専用□□メカニックの部屋 PART67□□素人勘弁 (202)
ブレーキパッド・ローター 23セット目 (324)
「痛車」について語ろう 43台目 (408)
プロ専用□□メカニックの部屋 PART67□□素人勘弁 (202)
◆オイル交換は1万`に1回で十分 22◆ (231)

【車種】 クルマ購入相談スレッド 71台目 【値段】


1 :2013/03/27 〜 最終レス :2013/05/06
質問の前にかならず>>2-10を読んでください。
【レス番が後にずれる事があります】
 相談のためのテンプレ >>2
 車を買う前の注意事項 >>3
 国産車メーカーサイト >>4
 輸入車ディーラーサイト >>5-6
 総予算50万以下で車を買いたい >>7
 コンパクトカーのお勧めは >>8
 ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか? >>9
 任意保険に入る必要はありますか? >>10
一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
 車種・メーカー板 http://kohada.2ch.net/auto/
 軽自動車板 http://kohada.2ch.net/car/
中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 http://engawa.2ch.net/usedcar/
前スレ
【車種】 クルマ購入相談スレッド 70台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358883329/

2 :
購入前の注意事項、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-10 あたりを参照。
★相談される方は、下記テンプレ 01〜14 の【】内をできるだけ記入してください(条件を具体的に書くほど回答しやすい為)。
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】現在の車名 & 年式 & グレード & 色【xxx】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・オープンカー・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【諸経費込みで\xxx】購入方法【現金一括 or ローン(頭金\xxx)】※総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】※子供を含む場合、xxx才児xxx人含む・今後欲しい子供xxx人含むなど補足してください
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費でxxxkm/Lくらい) or 気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【xxxkmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【xxx年くらい】
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

3 :
●車は高い買い物です。購入前にはレンタカーを借りてみましょう。
 普段の生活パターンや人数を乗せての長距離で走るとその車の長所、短所が解かります。
●初心者のための車選び&購入ガイド http://www.honda.co.jp/carbuyersguide/
●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html
 メーカーごとの車のタイプと値引き額など http://carstadium.net/
●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
●軽自動車と普通自動車の維持費比較
 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。
●中古車購入時は↓を参考にするのもいいかも
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html
●中古車情報
 カーセンサー http://www.carsensor.net/
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://ucar.autos.yahoo.co.jp/
●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/index.php
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにして下さい。
   若い人で少しでも保険料を安くしたいのならスポーツ系の車は避ける・軽自動車(軽スペシャルティは除く)にする、などの車種による料率の違いを利用したり
   親と同居していて親がすでに自動車を所有している場合、親と保険を入れ替えるなどの手もあります。

4 :
●国産車メーカーサイト
 トヨタ http://toyota.jp/
 レクサス http://lexus.jp/
 日産 http://www.nissan.co.jp/
 ホンダ http://www.honda.co.jp/auto/
 マツダ http://www.mazda.co.jp/home.html
 三菱 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
 スバル http://www.subaru.jp/
 ダイハツ http://www.daihatsu.co.jp/index.htm
 スズキ http://www.suzuki.co.jp/car/index.html
 いすゞ http://www.isuzu.co.jp/
 ミツオカ http://www.mitsuoka-motor.com/

●輸入車ディーラーサイト1 【主に北米方面】
 GM  http://www.gmjapan.co.jp/
 キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
 コルベット http://www.gm-corvette.jp/
 シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
 ハマー http://www.hummer-japan.com/
 サーブ http://www.saab.co.jp/
 クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
 ジープ http://www.jeep-japan.com/
 ダッジ http://www.dodge-japan.com/
 フォード http://www.ford.co.jp/

5 :
●輸入車ディーラーサイト2  【欧州方面】
 メルセデス・ベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
  スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 BMW http://www.bmw.co.jp/
  MINI http://www.mini.jp/
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/
 アウディ http://www.audi.co.jp/
 ポルシェ http://www.porsche.com/japan/jp/
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/
 ルノー http://www.renault.jp/
 シトロエン http://www.citroen.jp/#/index
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/  
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 Rーリ等 http://www.cornesmotor.com/
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/
 ジャガー http://www.jaguar.co.jp/
 アストンマーチン http://www.astonmartin-atlanticcars.co.jp/
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/  
 BMWアルピナ http://www.alpina.co.jp/

6 :
よくある質問1
Q.総予算50万以下で車を買いたい。
A.ハッキリ言ってしまうとその予算では、良い状態の車が少なく、高年式の車も諦めて下さい。。
特にスポーティカー(スペシャリティカー)や輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行(10万km超、メーター巻戻しによる正確な走行距離不明等)、
事故歴(修復歴)有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めの傾向にあるため、その予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。
このスレではその予算(総額50万前後以下)で質問しないで下さい。
ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等をターゲットにする。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費(最低10万円程度)は確保しておく。
等のことが必要です。
また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。
あと、ここよりもこちらのスレに相談したほうがより詳細な答えが返ってくるかもしれません(マルチはやめましょう)
コミコミ50万円前後で買える中古車32
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1353811169/

7 :
よくある質問2
Q.コンパクトカーのお勧めの傾向について(2013/1月現在)
A.コンパクトカーは主にこのような傾向がある模様です。
アクア:燃費を極限まで追求、20km/lを越える実燃費を求めるなら最有力候補になる、室内スペースは狭い。
ヴィッツ:使い勝手は良く小回りが効く、前モデルと比べコストダウン箇所が目立つ
パッソ:主に女性層をターゲットにした車。ダイハツが生産を担当する
マーチ:とても取り回しが良く軽い、実燃費も良い。※タイ製。
ノート:新型でティーダと統合、メダリストが旧ティーダのポジションを担当、エンジンを始めとしたコストダウンが指摘されている
ティーダ(販売終了):マーチ・ノートの高グレード版とも言うべき車、見た目と広さはいいが他は考え物である。2005年時点では評価が高かった。
フィット:コンパクトミニバンとでも言うべき車、乗り心地や市街地燃費は普通。(シートがしょぼい為?)長距離は苦痛との評も。HV有り。
デミオ:走って楽しいコンパクト。市街地走行も含めた燃費の良さはガソリンコンパクトカートップクラス。後席の居住性と荷室の使い勝手はイマイチ。
ベリーサ:先代デミオのシートを上級車格のもの(先代アテンザのフレーム)に変更し、デミオの難点の静粛性(ロードノイズ)を改善した車。基本設計が古い為燃費が悪い。
コルト+/コルト(販売終了):バランスが良く全体的に質の高い車、シャシー性能が時代遅れか。
ミラージュ:HVを除くコンパクトカーの中では燃費が優れているが、タイ製なのを考慮すると他車と装備を揃えた際に買い得感は薄れる

8 :
>>1
>>1に書いてあるアンカーが前にずれてるぞ

9 :
スイフト:シートが良く長距離に耐え、走りの楽しさを追求、燃費や使い勝手はやや劣る
ソリオ/デリカD2:軽ワゴンパレットを拡大改良した両側スライドコンパクトカー、横幅拡大で安定感は上昇。自動車税を多く払えるのなら特に子供のいる人にお勧めな1台。
購入条件で燃費を重視する場合、5人以上乗ることが年に数回程度なら、
3列シート車よりコンパクトカーにして必要な時だけレンタカーを借りたほうがトータルで見ると経済的かも…。
同様に4WDも燃費悪化の原因になりますのでスキー場の往来くらいなら、
スタッドレスやチェーン装着でまず問題なく行けますので、特に非雪国では4WDのメリットが少なくなります。
アクア、フィットハイブリット、スイフトスポーツなど2WDしか設定のない車も結構あります。  
※この評は、2011-2013年のフルモデルチェンジやマイナーチェンジ、年次改良、私見等により参考にならないものが有るかもしれません。

10 :
よくある質問3
Q.ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?
A.通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、残価設定ローンでは3年後に想定される残価を差し引いた一部のみを支払うので
毎月の支払額を抑えることができます。次のような場合は選択肢に入れるのもあり。
● 通常ローンを組んだ場合とほぼ同じくらいの毎月の支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。
ただし基本的に人気車・人気色でしかローンが組めないかもしれないことや、ローンの利率が比較的高めだったりするので長期間乗る場合は損になるなどのデメリットもあります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。
それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。

11 :
よくある質問4
Q.任意保険に入る必要はありますか?
A.任意保険の「任意」とは、法律用語の「強行法規・任意法規」に倣って一般に言い習わされている便宜上の呼称、いわば通称名でしかありません。
入るか入らないかが「任意」というのとは少しニュアンスが違います。
任意保険はあなたの役に立てるために入るものではありません。
万が一のときに被害者とその家族に充分な補償をするため、そしてあなたの人生も狂わせないためのものです。
車両保険は年式が古い中古車に乗ってるなどで不要と思うのなら入らなくてもいいですが、
(ただ車両盗難などの被害が多発している昨今、万が一のために車対車+Aだけにでも入っておいたほうがいいかもしれません。
特にインプレッサSTI/ts・ランエボ・GT−Rなどのスポーツカー、ランクル/プラドやクラウン・フーガ以上の高級・高額車に加え3ナンバー本格SUV(会社問わず)は特に狙われやすいので車両保険必須!)
対人・対物保険に入らない(入れない)人が、車に乗る(買う)のは社会の迷惑です。
自賠責保険だけでは十分な補償は出ませんので必ず入ってください。
対人は必ず無制限で、対物もできれば無制限でつけましょう。あと人身傷害3000万もあるといいようです。
確かに年齢条件や車種によっては目が飛び出るほど非常に高額の保険料になりますが、
自分の車の保険料も払えない人に車を乗る資格はありません。
重ねて言いますが【任意保険には、必ず入ってください】

12 :
1.5Lコンパクトカークラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。
・カローラアクシオ1.5G・NAVI付き・中間グレード
・車両費用 23万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVI付けて184万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)
自家用車維持費 合計   804,635円/1年
8年間の維持費 合計  6,437,080円/8年
\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/

13 :
※ 自動車購入費用
車購入代金を適当に償却していって、年の費用に組入れます。ローンか現金購入とかは関係ありません(ローン金利は入れるべきかも)。
新車の場合税金諸費用を合計した購入価格から、自動車税(年残分)・重量税(3年分)は引いておきます。
NAVIなどオプション類、アフターマーケットの品で新車時に購入したもの、値引きももちろん計算に入れてください。
法定償却は6年、個人で乗るなら10年以上乗る人も大勢いますが、故障などでそれなりに費用が掛かってきます。
そのあたりも検討して、どのくらいで償却とするか各自決めてください。
3年とか5年で乗り換え予定の場合、売却予定額を引いて、購入費を乗車期間で均等割りします。
中古の場合償却期間は短くなることと思います。さらに修理や消耗品などの費用負担も多くなる可能性が高いと思います。
※ 税金、自賠責
◎ 自動車税1年分(乗用車、排気量ごと)
  1L:29,500 ?1.5L:34,500 ?2L:39,500 ?2.5L:45,000 ?3L:51,000 ?3.5L:58,000
◎ 自動車重量税1年分(乗用車、暫定税率含む)
  0.5t:6,300 ?1.0t:12,600 ?1.5t:18,900 ?2.0t:25,200 ?2.5t:31,500
 2010年4月1日以降 自家用 車両重量0.5トン毎 5000円/年
◎ 自賠責保険1年分(自家用乗用自動車)
 普通車の自家用車は統一価格です。車検期間によって異なるため、2年24,950円円の一年分12,475円として計算してください。
※ 軽自動車(乗用四輪)
◎ 自動車税1年分:7,300円(市町村によってはこれの1.5倍まで許される)
◎ 重量税1年分:4,400円
◎ 自賠責1年分:9,490円(普通車と同じ計算による)
※ 諸費用
・消耗品費 タイヤ(買い替えた費用を一年に割るとどのくらいになるか計算します。冬用タイヤなども忘れずに)、オイル交換、ウォッシャー液、バッテリー等
・車検費用 重量税、自賠責を同時に払いますが、それを除いた費用の一年分を計算します。
・予備費  ワイパーブレードなど小部品、整備費、修理代(事故費用も含む)、ミラーエアコンの故障の保証は3年間ですがそれ以降結構あります。後からスピーカー付けたとか、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等も入れた方がいいと思います。
以上テンプレです。

14 :
テンプレ貼り乙

15 :
見直したら>>4の国産メーカーリンクに輸入車が含まれていてレス番のズレになっていたようです。
次スレ立てる際は修正してください、確認ミスでした。

16 :
01)【買い替え】2007年 ストリーム2.0RSZ
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】 どちらでも
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで\350万まで】
06)検討している車種 & グレード【先代クラウンアスリート 現行アテンザ】
07)ミッション【AT・CVT
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動】
09)乗車人数【5人
好きな音楽を聞きながらの長距離ドライブが趣味です。ですので静粛性が高くて、オーディオの音質の高い車を探しています。
クラアスはハンドルが軽すぎるのが難点です・・。

17 :
01)【買い替え】スズキ アルト 1998年式 グレードは不明で3AT
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・SUV・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで新車なら¥300万迄 中古車なら¥200万ぐらい迄】購入方法【¥200万ぐらい迄なら現金一括。それ以上だとローン(頭金¥200万)】
06)検討している車種 & グレード【特になし。まだ色々と情報を集めている途中です】
07)ミッション【AT・MT・CVT】特にこだわりはありません
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】特にこだわりはありません
09)乗車人数【短距離4人・長距離2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【40000km〜45000Kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【年内には買いたい】所有予定期間【10年くらい。状況によっては乗り潰します】
配置転換で片道70km、往復140kmほどの営業所に車で通勤することになり、さすがにアルトでは腰が痛くなるので買い替えを検討しています。
長距離通勤ですので、できるだけ疲れた体でも楽に運転できて、乗り心地の良い車を探しています。
何か良い車種がありましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

18 :
>>17
4万km/年超えを10年はどう考えても無理つか、無謀w
持って5年だと思えばいい。実際自分も数年間同じような片道90kmの車通勤だったし。
燃費を気にしないのであればハイブリに拘らなくていいから本来いろんなのが有る。
只、所詮通勤車両と思えば比較的高年式ノーマル〜低グレードの格安車を買って
シートをRECARO(中古のLXとかがいい)にするとかの方がいいと思う。レール合わせて4万くらい。
毎年タイヤ交換必須だし、年4回はオイル交換。車検ごとにショック&ブレーキパッドは交換だもの。
維持費はそれなりに掛かるよ。やっぱ距離走れば壊れる(壊れやすい)からね。
メーカー的にサービス網が充実しているヨタ車とか日産がいいかなぁ。車種も部品がすぐ入る車種。
あと、車はセダンにしとけ。挙動が素直で乗り易い。
背の高い車や長い車は風の影響を受け易いから意外に疲れる。
本当は全天候楽な四駆を薦めたいけど、まともな四駆ってスバルしか選択肢無いし
距離を乗るから部品高いしお薦めできない。
つー事で、カローラアクシオの新車、アリオンの新古車狙い。
お金に余裕があるならクラウンロイヤルの中古w

19 :
>>17
通勤専用で
4ナンバーのプロボックス、サクシード。貨物だけど長距離疲れにくい車だよ。
耐久性もいいし、タイヤもなかなか減らないし。
2年で買い換えが一番安く付くと思う。
普段使い用に軽の5ナンバーと2台体制が出きればオススメ。

20 :
前スレでフィットからの乗り換え相談させて頂いた者です。皆さんご意見ありがとうございました。本日は別件でご相談です。
01)【買い替え】現車328Ci 1999年式 トパーズブルー
02)【新車】
03)【外国産車】
04)車のタイプ【クーペ】
05)予算【諸経費込みで\500万位まで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アテゴン・クラウンハイブリ・】オールパーパスなスポーティカー
07)ミッション【AT・CVT・DSG】
08)駆動方式【指定せず】
09)乗車人数【短距離2〜4人・長距離2〜4人】80過ぎのジジババ乗せること有り
10)燃費【現状街のり6、高速10位なのでソコよりは改善希望】 11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・ゴルフなど】
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
> 14)購入予定時期【冬までに】所有予定期間【7〜9年くらい】
※上記以外の条件、希望、制限など
60代の父親の車でご相談です。
現車の暖房が壊れ、春に納車予定でしたが、諸事情により解約。代替案の相談を受けています。
本人は元々クラウンハイブリッドを考えていましたがアテンザワゴンも気になるとの事。外車は維持費でこりごりと言っているので、腹案はマークX・フーガハイブリッド・スカイライン・ティアナ辺りかと思っています。何故かカムリは嫌らしいです。
個人的にはハイブリッドは奨めたく有りません。
挙げさせてもらった車種含めお奨めと理由を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

21 :
その価格でデュアルクラッチ系欲しくてスポーツ系ならランエボ1択じゃね?
足回りは堅いけど別にうちの60台のおとんとおかんはそこまで不満は無いご様子。
(オプションのハイパフォパッケージ装備)
あと50あればとりあえず値引き無しでもオールインワンなGSR-Premium買えるけど・・・・・
踏み込まなきゃその辺のセダンと変わらんよ。
燃費は俺のが5MTなんだが、走り方次第で高速10キロ前後(100`巡航とかなら12くらいは行くよ)
田舎道でまったり走ると13とかいくし。
スタイリッシュorプレミアム前提だけど、銀や白ならゴテゴテした見た目もおとなしくなるし、ごつい羽根を取れば価格も少し安くなる。

22 :
>>20
団塊世代の爺さんならクラウンロイヤルでいんじゃね?
乗り心地いいし、普通に似合う世代だと。それなりに壊れにくいね。
他はティアナかなぁ。
ふわっとしているが意外に高速安定性もいいし、取り回しも見切りもフーガに比べて楽。
チャラチャラせずシンプルでいいと思うよ〜 助手席乗るなら一番いいかも。
あとレクサスCT200は小僧向けみたいだけどスポーティ感が有っていいと思う。
爺さんが乗っていても好感が持てる車。時々老夫婦が乗っているのを見かける。
ホントはSC430って言いたいけど、もう売ってねぇしIS Cはチト高いw

23 :
>>21
書き方悪くてすいません。MT以外のつもりで書いてました。
エボ10の燃費情報ありがとうございます。
多分、ギャランフォルティスラリーアートで十分だと思うのでそっち奨めてみますw
どちらかというと自分が乗りたいですw
>>22
ティアナいいですよね。私も新婚旅行は現行型のレンタカーを
北海道で乗り回しました。運転し易いし、助手席の妻も快適と高評価でした。
価格もクラウンやスカイラインと比べると安いですし。
CT200は反応が予想できないですね。。。
ソアラついにカタログドロップですか。。。。宝くじ当たったら買おうと思ってたのにw

24 :
ハイブリッドを勧めたくないのは燃費で元なんか取れないとか
本当はエコじゃない(ガソリン車と比べた製造・廃棄時の環境負荷)とかかな?
売り文句としては詐欺的だとは思うけど、静粛性の高さや低回転時のトルクや
給油の回数が減るというメリットも確かにあるんだよね

25 :
でもジジババ乗せるならティアナは良い選択肢だな…
挙がっている候補の中では一番落ち着いている車だと思う
2.5リッターモデルをオプションてんこ盛りってのが予算的にも良いのでは?

26 :
>>24
ぶっちゃけますと、今日アウトランダーphev解約してきたんですよ。
件の不具合で品質管理が納得できないという理由で。
THS+ニッケル水素なら発火の心配はないと思いますが、
そもそも近場はほとんど乗らない宣言してるので、
HV意味ねーよくそ親父って思ってます。

27 :
ってティアナの3.5はカタログ落ちしているのか
本体300万にオプション100万円で諸費用込みなら丁度良いな

28 :
>>18さん >>19さん、ご回答有難うございます。レスが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
状態のいいセダンを探していこうと思います。あと、サクシードなどの商用車をベースにした乗用グレードは想像の範囲外でした。
試乗車は少ないでしょうが、乗ってみて良さそうならシート交換も含めて検討したいと思います。
私自身、お金がかかる趣味は持っていませんので、四駆でお勧めの車もありましたら、教えていただけると幸いです。

29 :
>>27
軽く電話で話したらティアナとアテンザ試乗してみる気になってました。
ありがとうございます。
>>28
インプレッサはいかがですか?
低重心で乗り味も落ち着いてるので長距離も楽ですよ。
因みにサクシードは座高高いと天井に頭擦ります。

30 :
>>28
お金(メンテ費)が掛かっていい条件ならインプのG4のNA2Lかな。
タイベル交換高いし、プラグ交換も高いw
毎日高速使うならアイサイトは有ってもいい。(オートクルーズの出来はいいよ)
予算的にレガシィは無理っぽいしサイズが大きくなる。
あとは四駆ならばすぐ乗り潰す(2年交換&壊れたら買い替え)つもりで
低年式の格安中古車を乗り継ぐってのも有りかと。
レガシィBLなんかターボ無しは捨て値レベルのも有る。
3Lならタイベル交換要らないしw
>>29
水平対向は・・・なんちゃって低重心ってバレたからなぁ、その部分は売りにならないよ。前重いし。
コンベンショナルな四駆としてはそれなりの出来だけど。
あと、サクシード(PROBOX)でもRECAROにローポジレール付ければ問題ないと思うが・・・

31 :
>>28
四駆ならフォレスターとかどうだろう
排気量は2リッターだし燃費もいいそうだから維持費的にもいいし、グレードによっては先行車に追従するクルコンが付いてるから楽かもしれない
あとエスクードなんかは価格が安いし意外と静からしい
排気量は2.4リッターだし燃費は悪いだろうけども車両価格が安いのを考えれば悪くはないかも
いずれも四駆らしい四駆
疲れにくいとはまた違う車だけど、趣味として見た場合悪くない選択だと思う

32 :
>>28
俺も>>18のカローラに一票
>>18が中古で挙げてるから新車or新古車で挙げるならば
カローラ(もしくは使い勝手の面からフィールダー) 1.5X 5MTを新車or新古車+レカロ ERGOMED-D
スレ的にどうかと思うけど、車種云々よりレカロに拘ったほうが良さそう
車買い替えてもシート本体は使いまわせるので奮発してもいいかもしれない
4駆なら
価格は一気に跳ね上がるけどCX-5 XD 4WDを勧める
運転、状況次第では現行の軽自動車と同じ程度の燃料費で済む

33 :
フランス車は壊れやすいと聞きますが本当ですか?

34 :
>>33
全然壊れないよ!
たまに機嫌損ねて窓が空きっぱなしになったり
ルームミラー飛んできておでこどつかれたり
ガソリンおもらしして地面ガソリンまみれにしたりしたけど
動かなくなったことはないな

35 :
ところで、コレ知ってた〜?
http://gazoo.com/g-blog/bijinkisya/829020/article.aspx
クルマを運転し出してから20年、全く知らんかったw
目からウロコw

36 :
>>35
ブログ宣伝乙
給油口の位置の話か
俺の車にはついてない

37 :
別に宣伝の意図はなかったけど。
まぁ宣伝にはなっちまってるんかな。
俺は美人記者なんかじゃない中年毒男だけど。

38 :
>>37
こんなスレ違いもいいとこに突然貼ったらそりゃ宣伝と思われても仕方ない

39 :
本当に美人記者が書いてるわけないじゃん
完全におっさんの文章だよ

40 :
これじゃ、何もリンク貼れねーよなw

41 :
ここに貼る意味が分からん

42 :
>>40
ん?そもそも購入相談スレに貼った意図は?
関係あるスレならネタ提供にもなるかもしれんが、無関係のスレに貼って宣伝呼ばわりされたら逆ギレとかアホかよ
さっさとしね

43 :
>>42
こまけんだよ。

44 :
>>43
よし分かった
細かいこと一切言わないからとりあえず死んでくれない?

45 :
>>43
「ところで、これ知ってた〜?目からウロコ」とか言って目をキラキラさせてたくせに叩かれた途端にキレてんじゃねーよカス

46 :
>>44
細かいこと気にしちゃう、女の腐ったのに言われてもねぇ。
>>45
もともとキレキャラなんだよ

47 :
訂正:
× もともとキレキャラなんだよ
○ もともとキレキャラなんだよ、カス

48 :
>>46
やーいおまえのかーちゃんでーべーそ

49 :
>>47
カス!ハゲ!チビ!デブ!短足!馬鹿!阿呆!

50 :
>>46
大まかく言うぜ
失せろ

51 :
中年独身のくせしてこんなガキみたいなの?だから独身なんだろ?

52 :
あ、あとちょっとイラッときたんで>>42をまともに論破してやろう!
>ん?そもそも購入相談スレに貼った意図は?
>関係あるスレならネタ提供にもなるかもしれんが、無関係のスレに貼って宣伝呼ばわりされたら逆ギレとかアホかよ
>さっさとしね
買う際にこれのありなしを見る人も居るかもしれないよねぇ。
購入後の親切機能だよねぇ。
…クルマの機能である以上、全く無関係とはいえないよねぇ?
ID:QyqAgUc80さん♪

53 :
>>51
独身じゃねーよ。

54 :
>>52
やーいうんこーうんこーベロベロばあ☆

55 :
>>52
ここは購入相談スレね。相談の意味わかってるかなぁ?
誰かにそれ相談されたの?お馬鹿の独り言は相談とは言わないんだよ?
自分が感動したからってガキみたいに周りに言いふらすのはかっこ悪いよ
>>53
あと毒男の意味も知らずに使ってたの?これも最近知った言葉で使ってみたかったのかな?

56 :
>>53
おまえ自称美人記者のおっさんだろ
きんもー

57 :
>俺は美人記者なんかじゃない中年毒男だけど。
>独身じゃねーよ。
どっちだよw

58 :
せっかくID変わったんだから水に流そうよ

59 :
>>52
>買う際にこれのありなしを見る人も居るかもしれないよねぇ。
いいえ
>…クルマの機能である以上、全く無関係とはいえないよねぇ?
車のことなら何でも同じスレ?
頭おかしいわ

60 :
>>58
なに女の腐ったのみたいに細かいこと言ってんだよwww

61 :
01)【買い替え】現在の車名:ダイハツ タント Lクラス
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\150〜180万程度】購入方法【ローン(頭金\50万)】
06)検討している車種 & グレード【ヴィッツ・アクア・マーチ・フィット・コルト(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【特に希望なし】
09)乗車人数【短距離1人・長距離2人】
10)燃費【気にしますがあまり分からないです。申し訳ない】
11)年間走行距離【2万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
14)購入予定時期【来月】所有予定期間【未定】
以前は自宅から会社まで徒歩でしたが、自宅から30キロ程離れた場所に転勤になったため新車購入を検討しています。
(田舎でバスや電車は不便ですから自動車通勤です)
毎日往復60キロの山道を往復することになりますので、とくに山道に強い車を希望します。(冬場は路面が凍るらしいです)
ちょっと軽ではやはり運転で体も疲れますし、乗り心地もいいと尚良しです。
プライベートでもデートなどでドライブする事が多く、2か月に1度くらい県外にロングドライブする事があります。
まあ旅行なんかは時々なんですが、やはり通勤は毎日の事ですので燃費も抑えたいです。
現在の車(タント)は窓の広さや居住性は大変気に行っているのですが、やはり山道やら高速ではガタガタ揺れて疲れます…
つまり山道に強く、燃費も良く、出来れば居住性と窓の広さなんかが良い車がいいと思っています。
お勧めの車などありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

62 :
>>29さん >>30さん >>31さん >>32さん。ご回答有難うございます。遅くなりましたが、ここでお礼申し上げます。
四輪駆動車だとスバルが良さそうなことが分かりましたので、そちらも合わせて検討してみたいと思います。
質問なのですが、四輪駆動車にレカロ?のシートを搭載した場合は、やはり二輪駆動車にレカロシートを搭載した場合と比べてかなり違うものなのでしょうか?

63 :
>>61に追記です。ごめんなさい。
運転にさほど自信がない私としては車幅・車長が小さい車がいいです。
以前クラウンとパジェロを運転した事があるのですが、縦列駐車なんかがうまく出来ず、
何度も何度も切り返しながらやっと停めたというのがトラウマになってしまい、どうにも大きい車は苦手です・・・。
自宅と会社の駐車場もなかなか狭いので、ぶつけてしまいそうで大きい車は乗る自信がありません。
そのためヴィッツやマーチなどのコンパクトカーを希望しています。 宜しくお願いします。

64 :
01)【買い替え】カローラフィールダー X H14式
02)【新車・中古車】 どちらでも
03)【国産車】
04)車のタイプ
セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・コンパクトカー】
05)予算 ローン加えて250-300万くらい
06)検討している車種 &グレード
アテンザ、インプレッサ、アクセラなど。
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【短距離1人・長距離1-4人】
10)燃費 あんまり気にしない
11)年間走行距離【13000-15000km】
12)主な使用用途 【通勤30kmに加え、休日はいつもドライブで距離走ってます】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【半年以内】所有予定期間【5-7年くらい】

テンプレの使い方あってますか?
初めて相談させていただきます。
自分の乗ってたクルマ(コンパクトカー)を家族に譲度することになり、
買い替えを検討中です。カローラフィールダーは家族のクルマになります。
ドライブが好きなので、運転して楽しいクルマがいいかなと思ってます。
長く乗るつもりなので、いっそのこと車格あげてもいいのかなと考えたりもしてますが。
候補が絞りきれてません。アドバイスよろしくお願いします。

65 :
>>59
なに女の腐ったのみたいに細かいこと言ってんだよwww

66 :
>>55
なに女の腐ったのみたいに細かいこと言ってんだよwww

67 :
>>65-66
よーし大まかく言うぜ
二度と来るな

68 :
>>67
なに女の腐ったのみたいにネチネチ言ってんだよwww

69 :
>>64
なに女の腐ったのみたいに細かいこと言ってんだよwww

70 :
>>62
シートとしての乗り心地は変わらないよ。RECAROは長時間運転が楽になりやすい。
詳しいのはRECAROスレで聞けば良い。
四駆駆の場合はいきなりの雨とかでも大抵は直進安定性が優れるから
天候が崩れた時には体が楽(神経を使い難いっていうか余裕がある)
平常時の騒音や燃費が二駆に比べて悪い場合が多い。

71 :
>>61
個人的には山道コンパクトだとデミオ1.5Lかなぁ。開放感はないけど。
ただなぁ、希望を考慮するとマーチがよさそうな気がする。
燃費考えるとアクアもいいと思うが、その予算で買えるのかな。

72 :
>>64
家族の車だとフル四乗する事が条件なのか・・・
10万km目安ならインプの四駆NA2Lセダンでいんじゃね。
運転していて楽しいかは別に、楽だし比較的素直な特性。
楽しいだけならスイスポw 
なんだけど四乗は後席罰ゲームみたいなものだからなぁ。

73 :
>>64
予算が合えばアテンザディーゼル
アクセラとインプレッサだと内装・外装・走りの全てでインプレッサが一枚上かな
多人数乗車時はカローラに乗るようにするなら
ロードスターや86/BRZにしても良いかも

74 :
>>61
燃費が良くて広くて山道でも安定してコンパクト…
あまりに相反した条件なんでそれを全部満たすのは無理w
まあバランスを考えると結局はフィットあたりかね。
タントに比べたらほぼすべての条件で上回るでしょ。

75 :
>>61
山道重視ならジムニーシエラ(値引きでギリギリ予算内に収まるかも)
燃費重視なら検討車種+デミオあたりで決めればいいと思う
ただアクアは予算から外れる
居住性重視ならソリオとかいいんじゃないかな
相反する要素がありすぎて、どれかに絞らないと車種も絞れない

>>62
車種によってシートレール形状が違うから座面高が変わったりするくらいかなぁ

>>64
自分用にスイフトスポーツ
みんなで乗る時用に今のカローラじゃダメかな
ただAT、CVT車で楽しく走れるかは分からん
条件とはかけ離れるけどロードスターRSとかすっごく面白いんだけどなぁ(速くはないけど)

76 :
ご相談させてください
01)【買い替え】カローラランクス [TA-NZE121-AHPNK X]
02)【新車・中古車】 新車
03)【国産車・外車】 国産車 
04)車のタイプ【軽自動車以外】
05)予算【諸経費込みで\250万まで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ワゴン  カローラ・フィルダー、フィットシャトル】
07)ミッション【AT・MT・CVT】どれでも
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】 どれでも
09)乗車人数【短距離1〜3人・長距離2人】基本的に大人のみです
10)燃費【現状あまり燃費は良くないので、改善されればのレベル希望でハイブリットでなくてもかまいません】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤(往復10キロ) 釣行(往復250キロほど)】
13)よく走る場所【街中・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【GWまでぐらい】所有予定期間【8年くらい】
※上記以外の条件、希望、制限など
現状乗っているランクスがそこそこ古くなってきたので車検を理由に買い換えたいと思っています。
その時に現在の不満点を改善出来たらいいなと思いご相談させてください。
普段は短距離の通勤なのですが、月に数回釣り目的で遠出をします。
釣りに行く際に荷物がそこそこあるのである程度の荷物が詰め込める大きさの車は欲しいです。
現状ランクスですと、後部座席を全部倒して荷物を詰め込みちょうど満載になるぐらいなので
もう少し余裕があればと思います。(コンパクトカーだと小さく、ミニバンだと大きすぎるぐらいでしょうか)
以上、よろしくお願い致します

77 :
其処に出てる以外なら、プロボックス・エクストレイル・インプレッサ・ギャランフォルティススポーツバック・プレマシー・・・・
とか?
グレードや装備にも寄るけど、一応全部新車で買えるはず。

78 :
>>76
カローラフィールダーでいいんじゃないかな
走りはインプレッサの方が上だけど、使い方を見るとそこまで必要無いっぽいし
ラゲッジスペースの容量や使い勝手、標準装備に関してはフィールダーの方が良い

79 :
01)【買い替え】ガリュー2.5 & H18 & 19AW & 色【ブラック】
02)【新車・中古車】 新車又は認定中古車
03)【国産車・外車】 国産
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・オープンカー・コンパクトカー・軽自動車など】何でもいいです
05)予算【諸経費込みで\8,000,000】(命をかければ10,000,000)購入方法【現金一括】※総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【光岡 オロチ 三菱 DIGNITY VIP (この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】※子供を含む場合、xxx才児xxx人含む・今後欲しい子供xxx人含むなど補足してください
10)燃費【気にする( 気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【20,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【今年の6月までには】所有予定期間【3年くらい】
うねりを感じるデザインの車を探しています。
また、維持や修理の関係を考えできる事ならば国産車で考えてます。
よろしくお願いします。

80 :
そんだけ出すならM135i買うわ

81 :
今日、天使と悪魔っていう映画見てたら、作中にランチアデルタを軽快に乗り回すシーンがあって鳥肌立った
見た目はイタ車らしくエレガント、かつディーゼルターボでスポーティかつエコ
1.6Lというサイジングも小回りがきいて吉
新車で500万なのでマジで欲しいと思った

82 :
>>81
え?あの四角いデルタが?と思って検索したら・・・
マジ、カッコイイじゃん。俺が乗ってたデルタHFintと隔世の感だわ orz
でも・・・きっと・・・壊れるんだろうなw

83 :
まぁ壊れるのもイタ車の愛嬌だろうなぁ
インプXVとサイズ感は似てるのかな
でもやっぱ高級感は勝てませんなぁ

84 :
>>83
そりゃ乗ってないから愛嬌とか言えるんじゃね?w
古い話で若い頃の過ちだったが、一年間の1/3が工場に居るような車だったから
保険代割り引いいて欲しいとマジに思ったw
それでもアルファよりマシと慰められたが・・・ orz

85 :
>>84
今はアルファ147だから故障率と修理費の高さは身を持って分かってるつもりだよ
つっても10年も乗ると慣れるし、日本車にはない良さが分かるよ

86 :
女子高生が罰ゲームでR出して祭りにwww
消される前に見とけwww
http://www.youtube.com/watch?v=jIVZAbgdTV0

87 :
>>85
それは失礼、アルファ乗りさんでしたかwww
147も止まっているのをよく見る車だよねぇ
そう言えば最近のアルファはかなりマトモになったらしいね。
友人のmitoなんか古いゴルフくらいしか壊れないって聞いたけど隔世の感。
大金持ちになったら4thカーくらいでイタ車が欲しいとは思うが
アルファだけは一生手を出さないと思うw

88 :
>>72
>>73
>>75
仕事で返事遅くなりました。
レスありがとうございます!
カローラフィールダーはこのまま下取りにだそうかと思っているのですが、おそらく値段はつかなそうですね。。
長距離時のフル乗車はすごく稀で、ほぼ一人です。
言葉足らずですいませんでした。

皆さんが勧めてくれた車種を念頭にもうちょっと検討してみたいと思います!

89 :
>>77
>>78
ご返事ありがとうございます。
今日中に契約までするとそこそこ値引きしてもらえそうなので、
がんばってみます。

90 :
来年以降買い替え予定だからちょっとつぶやいてみる
300万前後で買えるちょっとしたスポーティなホットハッチって欧州車に集中してるね
ゴルフとかV40とかA1とか
ちょっと高いけどAクラスに1シリーズもある
国産はインプレッサWRXだとかシビックRだとかMSアクセラとかなんか気合入れすぎてドン引き
かといって素インプやアクセラやオーリスだと走りはちょっと物足りない
走れる車だけどスイスポはちょっと安っぽいしCR-Zもうーむ…
だからみんな86に流れるんだろうけど
クーペより実用的なハッチが良いって人は多い
200万ちょっとで国産買うならもう少し出してオシャレで走りの良い
外車に行くのもわかる気がする
ボッタクリというけど国産は質感や走りの良い実用ハッチって無いんだもん

91 :
>>90
300万で買えるスポーティなホットハッチって欧州車??
最低グレードしか買えないだろ。
パワー無いからホットハッチなんて到底言えない。
スポーティで質感の高いハッチバックと言えば納得はするが。
500万以下で性能・品質(耐久性など)を重視するなら国産が鉄板。
欧州車に拘り、そこに質感が入ってくると、予算を上げるか性能を落とすかしかない。

92 :
中古でブレイドマスター探せ。
もしくは質感落としてコルトverR。
ホットハッチと呼べるのはもう絶版だけど、この2台くらいだろ。
スイスポも悪くは無いが、この2台に比べたら少し落ちる。

93 :
>>91
アバルト500やmitoじゃダメなの? 質感という部分でNG出るかもしれない。
が、充分HOTだと思うんだけど・・・まあ、壊れるだろうがw

94 :
>>93
mitoの170馬力モデルが車体で320万。込み込み350万はしちゃうでしょ?
300万で欧州車ホットハッチは買えない。
国産に350万投入すると、車格、性能(馬力)、品質 これらトータルでかなりの物が買えてしまう。
個人的には300万以下で買える150馬力以下のモデルはホットハッチとは・・・・という感覚。
ただ欧州車を否定してるわけではないです。
欧州車を購入する場合、ブランド料というか見栄的な事にお金を割り当てなければいけない、という話です。

95 :
>>94
実際乗ったの?
サーキットでタイム求めて走るのとかラリー走りでなければmitoのコンペで一般人は充分だよ。
特にコンペは低い方はクロスレシオだし、逆に日本の道には合っていると思うけど。
カタログばかり見ていてもなぁ

96 :
>>90
ホットじゃないかも知れないけどfiatのpuntoは?
ま、スペックからしてパフォーマンスはあまり期待できんかもだけど。

97 :
アバルトね

98 :
>>95
日本人はカタログスペックによる満足感も求めているからね。
それは別に悪いことじゃ無いと思うよ。
外車好きな人はそういう所を批判したがるけど。

99 :
いやもう売ってないけどブレマスとかも行き過ぎ
3500とか280psとか…どうして国産は両極端なんだろ
欲しいのはトルクが有って150ps〜200psぐらまでが良いんだ
そこそこスポーティに走りたいけどゴルフGTIまでの本格的なのは
必要ないかな〜(あるにこしたことは無いけど)っていう
ゴルフTSI、ポロGTI、V40、mito
御三家のA1、Aクラス、1シリ116のベースモデル
ちょっとお金をだして走りが良くて見栄も張りたいしあまり見かけないオシャレで
こだわりのある車が良いよねっていう
本当に欧州車はここら辺が充実してると思う
国産なら同じ価格でMSアクセラ、シビックRとかは凄い高性能だけど
GTI以上の200psオーバー、225サイズの18インチ…
性能に比例して燃費も極悪だしいったいどこで走るんだっていう
インプのWRXなんか400万ぐらいでも1000万クラスのドイツ車より速いというし
そこら辺のコストパフォーマンスは凄いと思うけどそんな性能まで必要ないしね
国産で250万ぐらいで180psぐらいの程よい質感のハッチが有ればよいんだけどねえ
オーリスのスポーティグレードとか素インプのスポーティモデルだって
230万ぐらいするけどなんか物足りないじゃない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【四駆】4WD総合スレッドPart.21【AWD】 (423)
サーキット走行の動画を集めよう! 第39ヘアピン (751)
新潟車情報2013[vol.38] (502)
関東のチューニングショップ25 (211)
ベストカーを語るスレ (270)
ミニバン乗りを勝手にミニバン一台と決め付ける低脳 (561)
--log9.info------------------
セガサターン総合スレッド Part110 (872)
クーロンズゲート@富善苑 (990)
[幻想水滸伝1と2]その10 (637)
バンジョーとカズーイの大冒険を語るスレ 8 (416)
今日買った90年代TVゲームを書くスレ (761)
風のクロノア 〜 door to phantomile 〜 Klonoa (750)
★ゼルダの伝説 時のオカリナ★Part33 (631)
64DDのスレ (573)
【恐竜】ディノクライシスのスレ【バイオハザード】 (292)
デジモンワールド デジタルカードバトル (388)
アランドラ ・・ (624)
リアルサウンド 風のリグレット (454)
夕闇通り探検隊 5つめの噂 (748)
天外魔境 第四の黙示録 (765)
【ピポ】オーバーブラッド そのA【ピポ】 (252)
デイトナUSAシリーズを語ろう 6周目 (237)
--log55.com------------------
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2924【アフィ
サンダアスウわたしわ
俺日記スレ6【ウニエル一号二号&書き込み禁止】
ゆう ◆Zombie///smV
船岡様は薄皮あんぱん2個を全国民に配布中
【アジサイ゚】〓〓虎の穴ー115〓〓【半白キュウリ】
test
こっちの世界は弱肉強食だからなー