1read 100read
2013年05月車82: 車中泊に最適な車12 (238) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 16笑い目 (521)
車中泊に最適な車12 (238)
オカルトグッズあれこれ 勇者募集 Part1 (497)
【+】バッテリースレッド【-】 61個目 (446)
ナンバープレートカバーはDQNの証 4 (636)
【タイヤ】空気圧セッティング 5【kPa・kgf/cm2】 (528)

車中泊に最適な車12


1 :2013/03/14 〜 最終レス :2013/05/07
まとめサイト
車中泊に適した車 - 車中泊まとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/syachuhaku/
前スレ
車中泊に最適な車11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347010044/

2 :
過去スレ
車中泊に最適な車10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329490463/
車中泊に最適な車9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1308973820/
車中泊に最適な車8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296684513/
車中泊に最適な車7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288192522/
車中泊に最適な車6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1265038695/
車中泊に最適な車5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252739651/
車中泊に最適な車4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235740134/
車中泊に最適な車3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224058336/
車中泊に最適な車2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1201721717/
車中泊に最適な車
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191151109/

3 :
キャンピングカーはここではNGだよ
普段使いできるクルマね

4 :
1乙
キャンピングカーの話題は基本NGでも、バンコンの話ならOKだよね
外観は1BOXカーのままだし、走行性能・取り回しもとくに問題ないから、
通勤・普段使いもできるわけだし

5 :
内容による
どんな車であれキャンピングカー専用装備の話なんかされても困る

6 :
たしかにトイレ・シャワー付きとかなると違うと思うけど、
自分の場合は車中泊したいだけだからね
だからキャンピングカーである必要はないんだけど、
車検の関係上8ナンバー登録せざるを得ない
メーカーが最初から3ナンバーとか5ナンバーで快適に寝られるクルマを
出してくれればいいんだけどね

7 :
家族で行くのに一時期キャンカーに憧れたけど
結局ほとんど一人でしか行かないから、普通の車で十分というかその方がはるかにイイ

8 :
>>1さん
乙です。

9 :
軽トラの車中泊はここでいいですか?

10 :
いいですよ(^o^)
軽トラでも幌をつければ立派な車中泊カーですね

11 :
軽バンでもいいよな。事故った時棺桶になるが。

12 :
ハイエースって箱車なのに、意外と頑丈だよな

13 :
>>12
エースだから

14 :
最適かどうか分からんがフィットシャトルを買った。納車されたら早速旅立つ。

15 :
ハイエースは30万キロとか走るのを想定して作られてるからな
そりゃ丈夫でしょうよ

16 :
>>12
意外もなにもトラックとかのシャシーってのは、もともと頑丈なもんだぜ
それ以外の車が軽量化のためにヤワくなってるだけで
>>15
過小評価はやめろ
50万kmだ

17 :
ハイエースはいいけど普段の使い勝手がな・・・
兼用できるどっちつかずの車こそ皆が求めてる車中泊車だと思うのだが
普段乗らないんならそれこそ1BOXたいぷでもトレーラータイプでもいいからキャンピングカーを買えばいい話だし

18 :
>>14
フリスパじゃなくて、フィットシャトルにしたのは価格を重視したから?

19 :
>>17
ハイエースって普段使いにめちゃくちゃ便利だぞ
人いっぱい乗れるし、荷物たくさん積めるし、それでいて取り回しいいから街中スイスイ走れるし
見切りいいからコンパクトカーより運転しやすいくらいだよ
ワイドボディは車幅広いし、スーパーロングは長いなぁって思うけどね
事実ナローボディ(つまり標準)なら、いまどきの3ナンバーのコンパクトカーより幅狭い
3リッターターボディーゼルなら、絶大なパワーで120km巡航も追い越しも自由自在
4WDなら雪道にも強い
見た目含めて、車中泊抜きにしても完璧だと思う
日本メーカーが作った世界最高の自動車といっても過言ではない
唯一欠点があるとすれば、その絶大な人気ゆえ盗難被害にあう確立が高いこと

20 :
>>18
ミニバン系は興味無し。安くても絶対買わない。車高も運転席も高くて
長距離運転すると疲れるし、横風にも弱いし重心が高くて不安定なのも
嫌だな。まあ人それぞれだと思うが。

21 :
ハイエースは盗難が怖い。

22 :
>>21
なんで?

23 :
車中泊といっても人により泊まる時間をを重視する人から運転を重視する人まで
いろいろなスタイルがあるもんね
ちなみにオイラもドライブの快適さは重視したいし見つけた所にあちこち入って行きたい
泊まるレベルは寝台列車くらいでいいのでステーションワゴンの4WDがいいかな
でも今選べるのが少ないのが難点かなあ
エクシーガの背高ボディにアウトバックの足とウイングロードの様な車幅とシートアレンジ
それにバータイプのルーフレールみたいのが理想なんだが

24 :
俺の場合車上生活まで考えてないなw
からだ伸ばして寝られるフラットな
荷室があれば十分。キャンカーみたいなことは求めてない。

25 :
寝られりゃいいだけなら車の外にマットひいて寝ればいいじゃん
車中泊必要なし

26 :
気持ち悪い馬鹿が湧いた。
コイツ脳に蛆が湧いてんのか。
25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:52:51.20 ID:5PDCp/ubO
寝られりゃいいだけなら車の外にマットひいて寝ればいいじゃん
車中泊必要なし

27 :
ハイエースの話題に便乗なんですが、マツダのボンゴフレンディはこのスレとしてはどうですか?ハイエースにも劣らないと思うんですが。欠点は新車で買えない、良いタマが年々減っていること、ポップアップルーフだと中古のくせに結構な値段になること。

28 :
結論出てるやん

29 :
ワンボワンボは燃費がなあ
ボンゴは相当悪かったと聞いた
ハイエースもガソリンだったら良くないんだろ

30 :
>>19
やめてくれ欲しくなるじゃないか
ハイエースの最大の欠点は、価格が高い(程度のいい中古でも)ことじゃないか

31 :
>>29
私のボンゴフレンディはディーゼルATで街乗りで9-10km/lです。ハイエースはどうですか?

32 :
なんだここ? 工作員でもいんの?

33 :
>>30
裏を返せば、高値で売れるって事だぞ
運転を楽しむ人には向かない車だけど、乗るとノンビリ走れて良いけどね
レガシィから乗り換えて、ネズミ捕りの心配がなくなったw

34 :
>>29
たしかにワンボックスは全体的に燃費悪い
ボンゴなんかエンジン1.8リッターのくせに11km/リットルとかだからね
ハイエースも2.7リッターガソリンエンジンは燃費悪い
7とか8とか
でもディーゼルはそこまで悪くない
3リットルもの大排気量なのに普通に10走るし、マニュアル仕様だと13走る
軽油なら燃料単価もリッター20円ほど安いし
リッター20いくような超低燃費のクルマは別として、
1.6〜2リットルクラスのコンパクトカーと比べても燃料代変わらないよ
>>30
たしかに
正直高いよね
でもFFヒーターとサブバッテリー付けたら、極上の車中泊ができるよ
ソロだとどうかわからないけど、複数人で利用するなら買って損はしないと思う

35 :
通勤にハイエース使ってたらご近所に変な目で見られるだろうな

36 :
>>35
そんな人いくらでもいるし、それで変な目見られるようなところだと、
その地域自体が変な目で見られてないか?
ハイエースなんて見た目からして普通のクルマだよ
200系になってからはとくにそう
ミニバンが流行る前の4ドアセダン全盛時代にマイカーとして100系乗ってた人は、
多少浮いてたかも
でもそんな頃から俺にとっては憧れのクルマだったけど
俺はモータースポーツやってて、気持ちよさと言う点にはうるさい方だけど、
公道仕様車は正直全部乗ってて気持ちよくないから、そういう要素は何も求めない

37 :
「いくらでも」と言うほど多くもないし、ハイエースで通勤してたらドカタ扱いされて当然

38 :
ドカタは会社の車が1BOXバンなだけで、ハイエースで通勤はしてないだろw
アウトドア系の趣味(キャンプ以外にもサーフィンとかモータースポーツとか)
やってる人のハイエース所有率はものすごく高いよ
あまりにも多すぎて驚く
キャラバンとかボンゴももっとがんばれよって思う
だからハイエースっていうと趣味が充実してる人の車ってイメージだね
メーカーもその路線アピールしてるし
実際200系のスタイルはカッコいいから若者受けする
1.5リッターのコンパクトカー買うのに比べたら車両価格がかなり高いけど、
お金に余裕があるのならとりあえずハイエース買っとくといいよ
3リッターターボディーゼルがもたらす圧倒的な加速力は、とにかく運転を楽にしてくれる

39 :
実情はともかくあくまでイメージの話ね
家を建ててる時とか周りにハイエースが何台も停まってるのをよく見かけるから普通の人はハイエース=商用車・ドカタの車って認識だし

40 :
普通の人代表の>>39さんが言うんだから間違いないな
俺の常識が世間の常識 ですね
親戚に 剛田武 さんって方がひょっとしています?

41 :
>>39
たしかに昔はほんとにそういうイメージだったよね
でも最近は変わってきてる
実用性のあるものこそがカッコいいっていう風潮になった
ミニバンのヒットがそれを物語ってる
例えていうなら、
丈夫なことだけがとりえの肉体労働者用作業着であったデニムパンツ(例:リーバイス501)が、
時代の変化とともにファッションアイテムとして定着していったようなものかと
1.セダンとかクーペが見向きもされなくなって、
2.クロカン四駆が荷物積めて便利だしカッコいい(バブル末期〜崩壊直後)
3.燃費考えたらツーリングワゴン
4.二世帯だからってクルマ二台出すのはもったいないからミニバンがお得
5.維持費考えたら軽が最強 (ついに日本人の一人当り購買力平価が世界ランク24〜28位にまで低下)
6.軽は性能が低すぎるから、小型トールワゴンがいんじゃね?            ←いまココ
ハイエースも100系時代とは比べ物にならないくらい顔つきがカッコよくなった
200系ハイエースは国産ミニバンのどれよりも見た目はいいと思う
実際海行ってハイエースからサーフボード降ろしてる人たちを大勢見てると悪いイメージは沸かない
そのへんこだわってるのは年配の人が多いんじゃないかな?
オートバイなんかもカブとかスクーターがもてはやされてるくらいだし

42 :
なんという都合のいい思い込み
ハイエースなんて今も昔もドカタ車じゃん

43 :
ハイエースで弐室が完全フラット(タイヤハウスが出ていない)タイプはマジほしいと思った
フラットローっていうんだっけ

44 :
結局、車の好みなんて個人の価値観以外の何者でもないからな。
ハイエースを好もうが好むまいがどうでもいいが、このスレ的には、好むやつは多いのではないか、と思う。
ただ、それが一般的かというとそんなことも無いのかも、と思う。

45 :
車中泊も日数によるよな。

46 :
俺はだいたい3泊までだから走り重視のステーションワゴンでいいよ
5泊以上するのならハイエースがいいけどね

47 :
ハイエースといえば
土方
設備屋
塗装工
だな
サーファーとかなんか横文字の人とか見たことない

48 :
俺的辛口評価&イメージ
ハイエース:仕事車&趣味車、一人で乗るには少しでかい
軽全般:貧乏人ご用達
プリウス:金はあるが、ドケチ人(俺の上司)が乗る車
フリスパ:全てにおいて優等生だが、俺的にはもう一クラス上の車に乗りたい
ステーションワゴン:無難だが何か物足りない

49 :
>>47
おれドカターだけど

50 :
>>48
なかなか的を得てるね!感心したw

51 :
ハイエース:趣味車 サーフィンしに来てる連中ほぼコレ
軽自動車:セカンドカー実はメイン使用。FDあるけど燃費悪いんで基本は軽乗ってる奴いる。
軽自動車が貧乏人って言うイメージは全くない。
どちらかというとカローラがそのイメージ強い。しかし実際は、車は只の足(もしくはエアコン付きの傘)って人が乗っている事がある。
そんな人は基本はリッターバイクだったり
もう所有している車がその人の経済状況を表してはいないと思われ

52 :
ハイエースは荷室もでかいしスパロンあるしキットも豊富だし
でもドライブの楽しさの比重も考えてエスティマとか
ん〜エスティマもうちょっと長くして欲しいんだよな
エスティマのスパロンとか出ないかな、全長ハイエースのスパロン程度で

53 :
ハイエースのワイドが時々欲しくなる

54 :
ハイエース欲しいけど普段乗りにも使うこと考えるとちょっと手が出ないな

55 :
ハイエース高くて買えなかったのでアトレー買いました。
土曜の夜はどっかで寝てます。

56 :
>>55
昔旧型アトレーでよく車中泊をした、段差を解消してベニヤを敷いていたので居心地は良かったよ
事故には気をつけて、突っ込まれたら仕方がないが

57 :
最近は1BOXにばかり目がいってしまう...
200系ハイエースかっこいいよねえ
ちなみに200系ハイエースのパチモンと言われてるキャラバンだけど、
デザイン的に似せなかった分だけかっこ悪くなってるんだね
やっぱ性能的にもあいかわらずハイエースに勝てないのだろうか?

58 :
カッコ悪くてもおかげで安く買える旧キャラバンが欲しい

59 :
俺はデリカが気になる。

60 :
キャラバンいい車だと思うけどなぁ。
デリカは嫌い。

61 :
リコール隠しの三菱は論外

62 :
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m111559017
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g125577679

63 :
プリウスαかアテンザワゴンのディーゼルで迷っています。
長距離運転の楽さや燃費を考えてこの2車種に絞りました。
どうか背を押してください。

64 :
>>63
イスズザグレートが良いと思います

65 :
ベルハイアとかよさそう

66 :
>>62
納車当日には近所のおばさん連中が野次馬根性丸出しで
集まってきそうだな

67 :
>>65
ん?モロヘイヤ?

68 :
>>62
しかしその下の方、走行距離260000Kmで58万円でまだ最落に達してないのもすごいな

69 :
>>62
このまま一般人が公道を走行できるの?
もちろんサイレンならしたり赤灯回さない前提だけど

70 :
ADエキスパートかサクシードで迷ってるんだけど、どっちが良いですかね?

71 :
>>69
救急車から普段着の一般人が颯爽と出てきたら笑うわ

72 :
日本社会はジョークが通用しないから通報されるw

73 :
っていうかこんなクルマが近づいてきたら、普通に道ゆずるだろw

74 :
>>70
ADエキスパートは助手席が折り畳めてテーブルになるのでオススメ
さらに4WDもウイングロードとちがってビスカスタイプの様だからまあ安心
問題はデザインが優れないところかな

75 :
そのラインナップは不人気車狙い?
ラフェスタとかどう?車格の割に安いけど

76 :
ラフェスタは動力性能に余裕があるね。

77 :
アテンザワゴンってどうかな?

78 :
ディーゼルなら燃費、走行安定性など抜群です
もちろん荷室でねれます
ネックは300万円オーバーの値段

79 :
俺のパジェロを自慢させてくれよ
http://i.imgur.com/Mr7MeR7.jpg

座敷にもなるんだぜ
http://i.imgur.com/6zOOpF3.jpg

80 :
仕上がりは綺麗だけど身長180cmが足伸ばして寝れるの?

81 :
平地で180有るからフロントシートを少し前に倒せば足首伸ばしても余裕ですよ。
自分は雪道、悪路属性なんで最高です。

82 :
>>79
パジェロミニってこんなに広いの?
と思ったらミニじゃなかったw
しかし4駆乗りらしからぬ綺麗な車内だなぁ。

83 :
長距離移動が多そうなので、クルーズコントロール必須なんだけど、ついてる車少ないよねえ
フィットシャトルかラクティス考えてるけど、前者はFMCの噂ありで後者は身長178cmの自分にはちと長さ足りない?

84 :
後付けのやつなかったっけ?

85 :
クルーズコントロールって30年前のアコードなんかでも付いてたのに、
いまだにほとんどのクルマは付いてないんだよね
なんでだろね?便利だと思うんだけど
高速なんて有ると無いとじゃ大違いだよね
後付キットが出てる点からして需要はあるだろうし、
コストもしれてるはずなんだけど

86 :
コンパクトカーにも付けるべき。コンパクトカーならクルーズコントロール要らないでしょ^^って考えの安易自動車メーカー

87 :
>>79
いいねスマートで、キットなのかな。
悪路属性とのことだけど、エクストレイルでも行けないような所も走るの?

88 :
クルーズコントロールなんて便利なもの使ったら走行中に寝てしまいそうだな

89 :
マイペース維持機能

90 :
>>87
多分走るところは変わらないですよ。
悪路と言うより悪天候と云う感じです。
唯一の違いはセンターデフオープンで全輪駆動で走る安定感ぐらいです。これは直進の乾燥路でも違いを感じます。
たまにリアデフロックして無理めな無圧雪ゾーンに突っ込んだりする程度です。
最近wimaxに加入したので車内で過ごす時間が増えて楽しいです。

91 :
>>90
悪天候凄いな、今年の1月に初めて吹雪の中走ったけど、ほぼ視界ゼロになったりしてマジで焦った
>たまにリアデフロックして無理めな無圧雪ゾーンに突っ込んだりする程度です。
面白そう、そう状況だと差が出るのね
あの室内でwimaxがあれば快適に過ごせそう
エリアは拡大してるのかな、芋場でも地方へ行くと入らないことが結構あるけど

92 :
車内でご飯炊いたことあるわ(w

93 :
三菱自、アウトランダーPHEVで電池発熱事故 (ロイター) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000106-reut-bus_all
[東京 27日 ロイター] 三菱自動車工業<7211.T>は27日、プラグインハイブリッド車
「アウトランダーPHEV」に関して、搭載しているリチウムイオン電池が発熱し、バッテリーの
一部が溶損する事故が起きたと発表した。

会見した中尾龍吾取締役は、原因を究明するまで同車の生産・販売を停止すると語った。
1─2週間以内に原因を究明する方針。

94 :
安定の三菱クオリティ

95 :
もしかして LG

96 :
電池はGSユアサだったはず。ボーイング787の発火バッテリーもGSユアサ
ホンダはNBOXなどの軽でもクルコン設定車があるね

97 :
社外品のクルコンつけてるけど快適だよ。
高速は80`キープで燃費走行

98 :
ホンダのリチウムイオンもGSユアサ

99 :
>>97
それってディーラーで付けてもらえる?無理かな
車検はそのままで大丈夫なのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ミニバン叩きって要するに既婚者への嫉妬だろ? (277)
ナンバープレートカバーはDQNの証 4 (636)
【最高の】スポーツセダン【国産】part11 (217)
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 16トナラー (961)
ETC質問相談スレッド16 (218)
2013年こそ車を捨てます。その23 (689)
--log9.info------------------
都営バス総合スレ 〜その19〜 (519)
上限運賃化】青森・八戸の南部バス6【大好評! (938)
【町田】神奈中観光【平塚】 (389)
バスの事故 10 (821)
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■ (470)
【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 11【日野】 (875)
【ディズニー】京王バス南のスレ【御用組合】 (565)
★☆ 黒いバスについて語ろうよ!5 ☆★ (703)
★☆小田急バス乗務員スレッド☆★ (869)
【廃止へ】国際興業バス飯能営業所【秒読み】 (654)
【福岡】とよのくに号 2号車【別府・大分】 (470)
【ボンネット】古いバスを語るスレ Part10【モノコック】 (493)
両備ホールディングス【両備バス】について語ろう (742)
福島交通 part4 (393)
岡山県のバススレinバス板8 (634)
【長野県】伊那バス・信南交通 3便目【伊那谷】 (225)
--log55.com------------------
百花繚乱 祝 アニメ化決定
響け!ユーフォニアム 2
【ねぷねぷ】神次元ゲイム ネプテューヌ【超次元】
【スクエニ】超速変形ジャイロゼッター
空の軌跡アニメ化
真剣で私に恋しなさい part2
東京ESP
祝福のカンパネラ アニメ化