1read 100read
2013年05月同人ゲーム221: オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには9 (945)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【ふりーむ】キングスクエストシリーズ【ちけし】 (223)
Elona -Eternal League of Nefia- 277p (388)
バーチークエスト - 人類最終戦争物語 (449)
月夜に響くノクターン Rebirth 13 (222)
【うみねこのなく頃に】屁理屈推理合戦スレ 37 (255)
【ハトクラ】ハートオブクラウンPC 第7皇女 (399)
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには9
- 1 :2010/10/30 〜 最終レス :2013/05/02
- 過去スレ
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1285252198/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1248313740/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1226421980/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1212488350/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには4
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1207284892/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには3
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1192929198/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1181971918/
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1158669045/
- 2 :
- 答えはもう出てる
最低限のクオリティーを保って定期的に作品を発表する
これができないやつに売れるゲームは作れない
- 3 :
- ついでに言うとまともな受け答えができないアホにも無理
- 4 :
- 同人ゲームの宣伝方法を語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1286290576/
- 5 :
- 病気だわコイツ
割り込むし何の役にも立たない
ファビョってやがるし
- 6 :
- ID:q7PpArO+ のレス
976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 07:15:44 ID:qHIAMgQI
>>970
>>973みたいなアホだと自己中心的で主観に基づいた、採点式評価しか
出来ないだろうが、晒せば作品に合った効果的な演出等のアドバイスしてやる
- 7 :
- スレ主さんが直々に演出のアドバイスしてくれるよ^^
みんな晒そうよ!
- 8 :
- まだやってたのか、オマエ? Σ(゚∀゚;)ノノ
- 9 :
- マジキチにどん引き
- 10 :
- DL-siteの作品の中から、こいつはこうすればいいって意見なら具体的にならないか
- 11 :
- それやるならヲチ板かもね
- 12 :
- もう要らなかったね次スレ
自演までしたのにね
1乙もないじゃん
- 13 :
- 朝鮮人は早く去れ
- 14 :
- まあ誰がスレ立てようが別にいいじゃないか
せっかく立ったんだから利用しよう
- 15 :
- しかし今ではそんなこと言われないが、ひぐらし以前は18禁じゃないと売れないとか
言われてたんだよな
連作形式でヒットしたものもなかったし、月姫も絵はうまくはなかったが、東方やひぐらしのヒットで
絵は下手なものの方が売れるとかまで言われるようになった
既成概念でものを語ることの愚かしさを示してるともいえるが、逆にひぐらしの成功でひぐらし形式でも
いいんだと思われるようなっているが、俺としてはやっぱひぐらしの形式はイレギュラーなんだと思う
同人で売れるためには月姫のような完全版(先行体験版はあり)、スタンダードな絵、18禁の方が
(少しは)確実なんだと思ってる。
- 16 :
- エロ特化が売れるのはDL販売数を見りゃ少しどころじゃねーだろ
- 17 :
- >>16
エロ特化の話なんぞしとらんがな
月姫をエロ特化というなら別だがな
あと今では全然言われなくなったけど、ひぐらしのときは選択肢がないことも
いろいろ言われたんだよな
- 18 :
- >>17
特化でもオマケでもエロ入りと無しの
売れる数、宣伝力の違いを知らんのかって話しなんだがねw
お前ホントに製作者か?
- 19 :
- >>18
エロ特化と言い出してきたからそれに反論したんだけどなー
それに俺の主張はエロアリの方が売れるだろうなということ言ってるんだけど
何が不満なんだ?
そこまでいうからにはオマケの場合の売れる数・宣伝力に違いを示してくれると
ありがたいんだけど
- 20 :
- あの当時、月姫にエロ要素が薄ければ流行ってなかっただろうな。
- 21 :
- >>17
> あと今では全然言われなくなったけど、ひぐらしのときは選択肢がないことも
> いろいろ言われたんだよな
今でも言われてるよ。
そういうのを「ゲーム」として紹介される度に荒れてる。
ノベル界隈の人達はそういう所を見ないから知らないかもしれないけどね。
- 22 :
- しかしこのスレで言っているノベルゲーというのは
選択肢の無いいわゆるデジタルノベルのことだと思うんだ
オレのもそうだしな
それともオマエらの作品は選択肢有り?
それならオレの方が勘違いしてたわけだが
- 23 :
- どちらも含んでると思っているが
選択肢なんて演出の一部だろう
俺はよみっぱのアドベンチャーもこのカテゴリに入れている
つーかそのぐらい調べろよw
- 24 :
- >>23
いやいや、実際の定義は別にしてこのスレではみんなが
どう捉えているのかと思ってな
ノベルゲームにしろデジタルノベルにしろ
"ノベル"というキーワードがつくコンテンツは選択肢無しか
有ってもさほどの意味は無い実質一本道のようなものを指していると思う
もしそんな事は無いと言うなら、みんな"ノベル"と"AVG"の違いは
どう認識してるんだろう
- 25 :
- 広義的には選択肢があるにしろないにしろ
ノベルゲーのジャンルに含まれるんだがら、
認識がずれてる人間がいるなら、今日から考えを
改めましょうってだけだわ
で、売れる為に左右される事柄なのかね
知りたい欲求があるのはかまわんが
作り手側として、楽しめる要素として
選択肢をどう盛り込むかの議論が重要だろう
ちなみにADVはスペースや立ち絵演出が細かく表現できるから
ノベルゲーを少し演出よりにしたゲームというだけで
同じカテゴリに入れている
このスレでの認識について議論するような事は何も無いと思うが
- 26 :
- また定義論かよw 興味ねえ。
ゲーム屋で売ってればゲーム、書店で売ってれば電子書籍でいいよ。
- 27 :
- 馬鹿は黙ってれば良いのに・・・
- 28 :
- アドベンチャーゲーム、サウンドノベル、ビジュアルノベル、ノベルゲーム、
デジタルコミック、デジタルノベル、
シネマウェア、ノベルシアター、キネティックノベル、
バーチャルシネマ、インタラクティブムービー、
やるドラ、フルアニメーションアドベンチャー、インタラクティブサウンドドラマ、
ゲームブック、オンライン小説、ネット小説、ケータイ小説、電子書籍。
似たような言葉は色々あるわけだが、
その一つ一つについて説明するには余白が狭すぎる故、
スレタイにあるノベルゲームについてのみ説明しよう。
ノベルゲームはその名の通り、ノベルを読み進めるゲームである。
ノベルたる所以は説明するまでもないが、ゲームたる所以は遊戯性にある。
選択肢を選ぶことで別の結果が生まれるというのも遊戯性。
しかし、それだけではない。
クリックするとそれに応じて画面や音声の演出が挿入される。
これもまた遊技性である。
だから、ひぐらしのような選択肢がないものも、ノベルゲームなのである。
- 29 :
- さらに言えば販売元が提唱するジャンルで決まるつーだけの話し
- 30 :
- >>17=>>19はアホ
何かにつけて反論しないと気がすまないし
意見を言っただけなのに反論と捉える被害妄想
そもそも>>15の何を言いたいのかわからん文章が原因だろ
18禁のが売れる
↓
いやエロは売れてるだろ
↓
そんな話しとらんがな
あんた田原総一郎並みに人の話聞いてないねw
それが終われば不毛な低議論ですか?
- 31 :
- >>30
頭が足りない豚は黙ってろ
- 32 :
- いちいち反応しちゃってーm9(^ー^)
- 33 :
- まず製品の完成度を高めることを前提としまして
シナリオ…てんぷら
キャラデザ・CG…ヴァンプリ作者
演出・スクリプト…鶏
の黄金トリオで作らせよう
- 34 :
- 天ぷらは知ってるが鶏って何作った人だっけ?
同人ゲー、フリゲって作品名は知っていても作者は知らない事が多い
- 35 :
- 一通りググってみたが、一般的な単語過ぎてやっぱり判らなかった(´д`;)
- 36 :
- >>33
企画は?
- 37 :
- 今度は妄想か・・・
- 38 :
- いいことおもいついた('A`)
- 39 :
- え?
ここの住人はEDENも知らないのか
- 40 :
- 体験版しか出してないって事は知ってる
- 41 :
- >>39
ああ、鶏ってあれの作者か
EDEN自体は本当の人気かどうか知らんが2ちゃんでよく見たから知ってるが
作者名を知ってるヤツなんてほとんど居ないと思うぞ作品名を挙げないとな
元々ゲームという媒体そのものが作者が目立ちにくいジャンルなのに
アマゲーの作者名を挙げられても判るわけないだろうが
- 42 :
- ちなみに何でゲーム作品は作者名がわかりにくいかというと、
制作に時間がかかるので他のジャンルと比べて作品数が極端に少なくなるからだと思う
2作、3作と公開作品が増えるにつれて「誰それの作品が〜」という言い方をされるようになるが
どんなに名作でも1本しかないと、その作品名だけで会話をされてしまうからだ
>>33を見てもヴァンプリの作者名は知らないということだろうからな
同じくEDENの作者もあれ一本しかないんだろうから作品名だけで会話をされてしまって
作者名を覚えているはずがない
フリゲ、同人ゲーの作者で名前が知られているのは
特殊な場合を除いて、ほとんどが5〜6作品以上公開している人ばかりだ
- 43 :
- >>42
だから?
- 44 :
- >>43
だからオレの知らない作者名で判ったような会話するなってんだよヽ(`Д´;)ノ
- 45 :
- 読むだけ、ボタンを押すだけのノベルをゲームと呼ばないで下さい。
- 46 :
- >>44
たしかにそうだ
鶏とか天ぷらとかフザケルナって感じ
若鶏の天ぷらかよ
作品名だすのが普通だろ
しかもバンプリの作者わからんってか
- 47 :
- >>40
確かに完成させてから評価したいわな
評価に値しない
>>45
ここから早く消えてください。
- 48 :
- 隠語めいた書き方が通だとでも思っているんだろうが。
別に手錠が廻る様な話をしてるんじゃないんだから、
作者名とか作品名はわかる様にはっきり書いて欲しいぞ。
EDENは前スレで、評価板しかない状態でコミケ壁までいった
希有な例として、悪い意味で話題になってたな。
- 49 :
- 二十四季ってので壁になったサークルがあってだな
影踏みも壁いったっけ?
- 50 :
- なにこのスレッド
- 51 :
- 作品名って、結構重要なのではなかろうか。
それだけでインパクトがあって、思わず手に取ってしまう物とか。
内容に即していて、検索に偶然引っかかりやすい物とか。
ベタだけど、既存の有名作品をもじった物とか。
商業エロの例で何だが、”痴漢者トーマス”は妙に旨いネーミングだったと思う。
- 52 :
- >>51
オリジナルのネーミングでパロディの例だしてもしょうがないだろw
ちびりまる子ちゃんとかRで面白いパロディ名はたんさんあるけど何の参考にもならん
- 53 :
- エロム街の悪夢ってAVのサブタイに
「もっと腰をフレディ」って書いてあるの見た時は、正直敗北感を感じた
- 54 :
- ネタで片づけては勿体ないので、挙げられた例について真面目に考察してみる。
内容がオリジナルで、タイトルのみ既存作品のパロっていう例はいくらでもあるんで、拘る必要性はないと思う。
その辺りは、個々の主義の問題かと。
まずは手に取らせるのが勝負と考えるなら、そういうのもありだろう。
あるいは、単なる作者のお遊びとしてもありと思う。
例として「野望の王国」(雁屋哲)っていう有名なヤクザ漫画があるけど、あのタイトルは、「野生の王国」という野生動物のドキュメンタリー番組のもじり。
気づいた人がニヤリとする位で、元ネタとは何の関連もない。
ただ、「野望の王国」は権力闘争の話だったので、”野望”というネーミングはまさしく内容を表していた。
野望という単語のインパクトも強い。
「痴漢者トーマス」のタイトルは、「きかん車トーマス」のパロディだろうが、これと同様だろう。
”痴漢者”という造語は、痴漢モノである作品内容をストレートに表していて、かつインパクトがある。
- 55 :
- 名前もパッケージもファーストコンタクトのきっかけだからな
重要は重要だが
その先をどうするか考えとらんと無駄
内容がクソだったり、情報が不足だったりとな
タイトルやパッケージング自体の考察したって意味も無い
どう使っていくか、そこを考えような
- 56 :
- しかしまあ、内容と全く関係ないタイトルをつけるのは、いくら何でもどうかと思うぞ。
例2つは、思わず座布団を差し上げたくなる様な、ナイスネーミングだけど。
- 57 :
- そういえば、ひぐらしはまずタイトルがうまいと思ったな。
ひぐらしの鳴き声ってだけで、「何かの終わり」の予兆が感じられる。
切なさと夜の気配のイメージ喚起っていうか。
- 58 :
- この手のスレって初めはまともだけど結局負け組たちの雑談場所になるね!
名前が大事なんて今更得意気に言われてもね
- 59 :
- 良い意見を排除した結果だ
上辺知識ばかりの無能者が集まっているに過ぎない
- 60 :
- 参考にしたいので、これまでに排除された良い意見をあげて欲しい。
- 61 :
- それくらい自分で考えろよ
タイトルについて話すのだってためにならんわけがない
- 62 :
- >>58と発言が矛盾してないか?>>61は。
- 63 :
- 矛盾とは言わん、揚げ足とらずに探して来いよ
過去ログみればわかるだろう
また、同様のやり取りも見られる
- 64 :
- タイトルと名前は別モノだから矛盾してない
- 65 :
- >>64
屁理屈言うなと脊髄反射的に思ったが...つたない読解力で解釈を試みる。
nuq2wY/Sは、タイトルの話を始めた流れを揶揄したのではなく、
話題を遮ろうとしたCFPFGBBzを「負け組達」と言ったのか?
「名前」という単語を使ったのはCFPFGBBzだけだし。
携帯書き込みなら仕方ないが、一文だけで書かれると、意味を取り違えやすい。
- 66 :
- で、まあ、面白いんで続けたいね、俺は。
気に入らないならスルーしてくれて結構だし、別の話題がしたい人は並行すればいい。
特定の話題に集中したり、話題の是非が紛糾するなら、宣伝みたいにスレ分岐すればいい。
>>57
ひぐらしの例だと、タイトルに関する限り、あまり内容を想起させる物ではないと思う。
ヒグラシ生息域の夏場の話、という事はわかるけれども、このタイトルを聞いただけでは
ああいう話とは想像困難。
個人的には、あのタイトルからは「ぼくのなつやすみ」みたいな物を想像した。
- 67 :
- >>66
一つ、スレを有効に機能させるためには
常に趣旨を踏まえた内容であるべきだという考え
ひぐらしのタイトルから連想を得た、得ないの意見を述べるだけでは
非常に無駄だから、タイトルをどう有効に使か、その手段を考えようという話
キミはその感想から、どうすればタイトルを有効な販売ツールとして使えると思ったのかな?
- 68 :
- >>66
オレは逆にひぐらしは作品的にはさほど評価しないがあのタイトルは見事だと思った
>>ああいう話とは想像困難。
>>個人的には、あのタイトルからは「ぼくのなつやすみ」みたいな物を想像した。
それでいてああいう内容だから衝撃的で良いんだよ
もちろん本当にほのぼの日常ものを期待させてしまったら逆効果だが
ホラーミステリーという事があらかじめ判るようになっていれば
その叙情性はより怖さを増幅させていると思う
- 69 :
- >>67
最初に苦言。>>55の文体は荒らし、もしくはケンカを売る様な文体に思えた。
>>67を読むと建設的な話が出来そうなので、印象が大分変わったが。
以下、本題。
大体、>>51がタイトルに有用な要素を挙げてたので、それに照らして「ひぐらしのなく頃に」は
どうかを考えて見た。
要素を再謁する。
>それだけでインパクトがあって、思わず手に取ってしまう物とか。
>内容に即していて、検索に偶然引っかかりやすい物とか。
>ベタだけど、既存の有名作品をもじった物とか。
便宜上、挙げられた順に1.、2.、3.としてみる。
3.は、1.を実現する為の手法の一つと思うので、必須ではないだろう。
(必須にしたら、タイトルパロしか許されない事になってしまう)
自分が重要と思ったのは2.。
ひぐらしの様な「内容」、即ちホラーやミステリーを好む人が、偶然の検索で
同作を発見する可能性は、あのタイトルからは見いだせない。
「雛見沢連続怪死事件」とでもつければ、検索にかかりやすい。
たが、1.、即ちインパクトには欠ける。1.と2.を同時に満たすのが良いタイトルではなかろうか。
- 70 :
- >>69
なるほど、確かに言うとおりだとは思う
しかしひぐらしは、もしタイトルが「雛見沢連続怪死事件」だったら
もうそれだけで駄作が決定したようなもんじゃないかな
作品タイトルは、単に検索しやすいとかインパクトがあるとかの宣伝要素というだけでなく
内容に直結した作品の一部なんだと思う
一言で言ってしまえば、「例え宣伝的に効果があってもカッコ悪いタイトルじゃしょうがない」
‥というような事があると思うぞ
- 71 :
- >>68
自分は、「タイトルは内容に関する情報を凝縮した物であるべき」と考えているが、そういう考え方もあるか。
言ってみれば、事務屋と文学者の発想の差異だろうか。
誤解無き様、パッケージやサイトではホラー・ミステリーである事をわかる様にしておかねばならないだろう。
ひぐらしはその点は問題なかったが、確信犯として購買者の誤解を狙う様な事は、すべきではないと思う。
- 72 :
- まぁちょっと意地悪な言い方(問いかけ)をしたが、
あらかじめ言っておくと、手にとってもらうための手段として、タイトルだけでそれを実現する事は現実難しい
ヒグラシの場合、結果的に売れた要因は粘り強い販売と、HPのコンテンツ活用だと考える
ひぐらしと言うタイトルの有効性は、万人がひぐらしというタイトルを聞いて共通の思考を
通わす事が出来るという点、(誰彼時)
すでにプレイしたユーザーは、面白ければ宣伝活動をする事になる
その活動で、初めて知る事になる潜在ユーザーはひぐらし、というタイトルと一緒にホラーであることを知る
そこで初めて知る事となってユーザーには、どんな心理が働くだろうか
真夏の日差しも下り少し冷ややかに、ひぐらしのなく夕焼け、仄暗い細道、
ホラー etc...
何気ないタイトルだが、無意識下の連想で、多くの期待感を得る事ができる
上にあるような何とか怪死事件、殺人事件は直接的で、ユーザーの思考を挟む余地が無い
このように、タイトルとは作品がどういった雰囲気を持つ物か、
またユーザーにどういったイメージを伝える事ができるか、作品の性質や販売方法を
吟味した上でつけていと有効に活用する事ができる
検索などの利便性等は、結果的な部分も大きいし、あくまで付属になる
- 73 :
- 議論するのはいいけど名前負けだけはしないようにな
まあ名前考えて売れりゃ苦労せんわ
それにしてもさ特定のゲームのタイトル出してあーだこーだって感想以外のナニモノでもないよな?
何らかの教訓でも得られたんでしょうか?
- 74 :
- 誰でも出来るタイトルの有効活用方法は、意見収集しやすいように検索に埋もれないものにする事。
サイト宛には好意的な意見が多いだろうが、否定を含む率直な感想を見るにはエゴサーチが向いてる。
例え作品情報や雰囲気がタイトルに含まれてなかったとしても、ここだけ気をつければ役には立つ。
体験版や次回作の改善点が見えやすくなると思う。
- 75 :
- >>73
スレの趣旨に見合う意見を言うわけでもなく
文句言ってるやつは黙っていろ馬鹿がw
- 76 :
- >>72
俳句の季語みたいな物で「この言葉はこういう印象を持つ」という事に注意した方が良いのか。
>>74
検索に埋もれない様にするというと、ありきたりな物や、単語一つという物は不利なんだろうか。
「ひまわり」なんてつけても、ゲームよりも植物の方がガンガン検索に引っ掛かって来る訳で。
(作品内容をけなすつもりはない。あくまでタイトル論)
- 77 :
- タイトル被りは気にしろよ
あえて似せるってのはありだけど、炎上しやすい相手に売ってるのを忘れちゃならない
- 78 :
- 既にあがった意見をふまえて、やってしまいがちな駄目タイトルの付け方。
・主人公の名前。
・ありふれ過ぎている単語一語。
・聞き慣れない言語の使用。
上記の様なタイトルでは、購買者をひきつける事が出来ない。
勿論、タイトルだけで売れる訳じゃないのは先刻承知だけど、どうせつけるなら、多少なりとも売れそうな物にしたい。
- 79 :
- >>77
そう言えば「ひまわり」は既存作とのタイトル重複という問題もあった。
そういう意味でも、単語一つのタイトルはリスクが大きいか。
重複がないか検索しても、調べきれないだろうし。
- 80 :
- >>78
だめという事は無いだろう、主人公の名前についても、
聞きなれない言葉についても
販売戦略によるんだよ
同ジャンルのタイトル重複については今更なので話しに挙げる必要も無い
もじったネーム系は、商標に関して問題になるから許可が無ければ絶対にやらない事
- 81 :
- >>78
どれも全然ダメじゃないと思うけど?
タイトルの良し悪しって法則性で決まるんかよ?
- 82 :
- ひぐらしの本格詐欺はどうしようもないが、
たとえば典型的なイチャラブ物と見せかけて
実は病んでれや寝とられというのは破壊力が増して良いと思うのだが。
- 83 :
- それをやるとアンチに粘着される
別ルートを作れと迫られる辺りが予想されるなw
- 84 :
- いかに人をひきつけるタイトルにするかってのは書籍分野でも聞いた話だな
「犬と私の10の約束」っていうのなんかは確かにスイーツあたりが飛びつきそうではある
ただ、商業戦略上でタイトルを決めるのっては凄い虚しいことだと思う
売れることだけが目的なら別にそれでいいんだろうけど
- 85 :
- 売る事が目的のスレだし
特にそれが虚しい事だとは思わない
ましてや考え抜いて決めた事ならなおさら
- 86 :
- まぁ、結局、センスに帰結するんですけどね。
- 87 :
- とりあえずそこそこ宣伝してるので
面白いのがねーよって状態だし
タイトルの良し悪しなんて後からいくらでも
こじつけられるわ
>>72とか有効な手段がそこまで至ってないというw
- 88 :
- 例えば岩波とか、教養系の新書で表紙絵が無い様な書籍なら、手に取らせる要素として
タイトルの比重はかなり高いと思う。ビジュアルに頼れないのはラジオ番組も同様か。
対して、ビジュアルに頼れる分野なら、タイトルの重要度は低くなるんじゃないか。
決して、どうでもいいと言う訳ではないが。
例として。「ランボー」という映画がある訳だが、これは主人公の名前で、内容はまったくわからない。
ランボーという主人公名が「乱暴」に通じるので、邦題を主人公名にしたそうだが。
ちなみに原作の小説タイトルは「一人だけの軍隊」という物だが、これの場合、タイトルだけで内容はしっかり解る。
加えて「恰好悪い」物でもない。
しかし、映画というのは文字情報だけで広報する訳ではない。
主人公が銃を構えたポスターを見れば、容易に内容は把握出来る。
ノベルゲームも同様で、パッケージやサイトの絵に頼れるのだから、必ずしもタイトルが内容に
即していなくても、重いハンデにはならないのではないか。
- 89 :
- で、結論は?
- 90 :
- >>79
”ひまわり”ってタイトル被りやらかしてたのかあ。それで叩かれたという話は聞かないから、先発がよっぽどマイナーだったのかな。
タイトル被りがいい事とは思わんけど、偶然で通ってしまうだろうしね。
”花帰葬”なんていう造語のタイトルなら、偶然は通らないだろうけど。
>>88
映画名の”ランボー”と、原作名の”一人だけの軍隊”は、どっちも邦題だよ。
現代はどっちも「FIRST BLOOD」。
”最高の戦士”って意味合いらしいけど、日本人にはピンと来ないから、邦題を変えたのはその辺りが理由じゃないかな。
海外著作物を日本で出す時、原題どころか内容を無視して、訳のわからん邦題をつけるのも時々あるけど、これはそういうのじゃないと思う。
言われる通り、”一人だけの軍隊”の方が簡潔に内容を表してるし、原題の”意訳”の範疇なんで、こっちの方が良かったんじゃないかとは思うよ。
ランボーが乱暴に通じるというのは、初めて聞いたなあ。
広報段階の売り要素としては、主演のスタローンのネームバリューも期待出来た訳だし、タイトルは二の次だったでしょ。
- 91 :
- >>89
・売れる為の「タイトル」の重要度は、商品分野によってその比重は異なる。
・当スレで対象としているノベルゲームにおいては、ビジュアルも重要な要素だから、
タイトルの比重は必ずしも高くはない。
・だからといってどうでもいいという訳ではない。念の為。
以上、完結ににまとめた。
例示が長々となったが、結論だけ書いても「何でだ!」と言われるし。
- 92 :
- まあ、ひぐらしのなく頃にのタイトルはいい例で、ひまわりは悪い例ってのはほとんどの奴は同意するだろうな
内容的にはひぐらしもひまわりもそんなに関係ないけど、ひまわりだけじゃ検索しても関係ないものばっかり
ヒットする
pixivでの検索もそうだし
ひまわりがひぐらし並みにヒットすりゃそれなりに検索上位になるだろうけど、タイトルだけで検索困難ってのはキツイわ
あとうみねこのように前作からの継続を狙ってあんまり安易に名前つけるのもどうかと思うなあ(これは前作がヒットした
奴にしか関係ないことだが)
うみねこ自体は俺自身はそれなりに評価してるけど、タイトルのイマイチ感がどうしても漂う
- 93 :
- >>91
おk
タイトルがどういう位置づけであるか議論できてきたね
では具体的にどういったタイトルのつけ方が良いのか
すでに>>72で論じられてるが、そのつけ方について論じようよ
>>92
その辺はもういいよ、昨日も話題になったし検索や被りなんて当然の事、
それぐらい考慮できないでどうするという話
ひぐらしうみねこはやったこと無いから良くわからんけど、おかと海辺のちがいじゃないのか
- 94 :
- >>93
ドヤ顔でまとめ役みたいなこといわれてもなあ
それこそどうでもいいよって感じなんだが
- 95 :
- 間抜けにも同じ話題繰り返すからだろう
で、そのうみねこはイマイチなタイトルという感想らしいが
お前はどうすればいいと思うんだ?
フィーリングが全てか?
根拠は無いのか?
なぜうみねこか考えたことはあるか?
- 96 :
- フィーリング、感性は大切と思う。
ただ、物が感性故に、何故そう感じるのかという事が説明し辛い面がある様な...
色の様に、寒色系・暖色系として理論立てる事が出来れば、テンプレート作製の一助にしやすいのだが。
単語や言い回しを、虱潰しに、どの様な語感かをリストアップしていけば、ネーミング参考書が一冊出来そうだ。
- 97 :
- >>96
そういう書籍たくさんあるから
それで勉強してみることを進める
- 98 :
- >>97
ここで何かを語る前に最低限売れてるゲームをやってからにしろよ
もちろん同人、商業問わずな
- 99 :
- >>98
ものづくりや考え方の基本なんて大抵決まってるものだ
それ以前に必要なことが山ほどある
ゲームをプレイしてよいゲームを作ろうと思うならそれは大きな間違い
良いゲームを作るには、ゲームの仕組み自体を知ることはもちろんだが
出来上がった形態を知ることではない
もちろんプレイの必要性が無いとは言わない
必要なこともあるだろう
揚げ足取りしても意味は無い
そもそも知らないことは知ったようには言わん
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
うみねこのなく頃に part1179 (287)
MUGEN ジョジョ総合スレ22 (726)
コトノハデカダンス Part2 (624)
【ArkaLunatic】ロンパ総合スレ B2F【UnderWorld】 (597)
バーチークエスト - 人類最終戦争物語 (449)
つまらないフリーソフトレビュー攻略質問スレPart15 (537)
--log9.info------------------
明治大学ラグビー部 (836)
【村田亙】専修大学ラグビー部復活へ (945)
早稲田大ラグビー部、帝京大に人種差別ヤジ&挨拶拒否 (520)
【旋風】全国高等学校選抜ラグビー大会【御所工】 (943)
高校ラグビー総合2013☆Part5 (335)
【堀越】立正大学ラグビー部【ガンバレ】 (760)
【和田新体制】慶応義塾大学蹴球部【原点回帰】 (232)
東芝BRAVELUPUS 10 (939)
千葉の高校ラグビーPART19 (711)
【スクール】中学ラグビー総合スレ【中学校】 (687)
【大疑問】平林審判的異常判定検証3【大偏向】 (583)
【アメフトに負けるな】関西学院大学ラグビー部 (353)
【一部残留】大東文化大学ラグビー部14【ケガ防止】 (555)
【ゆりさん】上田竜太郎【主将になりましたよ 】 (527)
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ30【仕切り直し】 (275)
高校ラグビー進路スレ PART37 (242)
--log55.com------------------
【粒?】ガム中毒が集うスレ6本目【板?】
.。o○あわしま堂のお菓子○o。.
【KitKat】 キットカット総合 【Cutじゃないよ】2
ちょぼちょぼ総合 part 38753
落雁(らくがん)
【フィナンシェ】スレを立てるまでもない焼き菓子スレ
アンリ シャルパンティエ
柿の種はわさび味が一番うまい