1read 100read
2013年05月ゲ製作技術4: 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド4 (503) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲーム作りませんか? (808)
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (875)
不思議なダンジョンオンライン (207)
フィアーゲーム 恐怖の作り方 fear game (398)
ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 (603)
ゴスロリのゲームつくろうよ (241)

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド4


1 :2013/03/09 〜 最終レス :2013/05/13
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1345593861
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
 http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
 http://unity3d.com/support/documentation/
 (日本語訳)
 http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/Manual/
・チュートリアル
 http://unity3d.com/support/resources/tutorials/
・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html
・Unityのスクリプト公式
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/index.html
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

2 :
有名なUnity使い一覧
1、Hiroki Omae FF14、Dota系、タワーディフェンスなど様々なゲームを製作 Game Jam主催者
https://twitter.com/pigeon6
2、GameP-HiRo 「じんどろ」 http://www.youtube.com/watch?v=xjSyu88GSZY  お絵かきマルチプレーRTS
https://twitter.com/HiRoGameP
3、Unity仙人  海外のゲーム製作に携わる 海外ゲーム開発者
https://twitter.com/lucifuges
4、TreeBoa じんどろプロゲーマー審査機構JPO
https://twitter.com/treeboa2
http://www.youtube.com/watch?v=C3OFrAFXfPM&feature=plcp

3 :
初歩すぎる質問でコケることが多くなってるんでオススメ書籍挙げとくわ。
各ジャンルのアルゴリズムは松浦 健一郎のアルゴリズムマニアックスシリーズを読んでおけば大抵は間に合う。
Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unity4対応←mecanim対応はこれだけ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798126195/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4798126195&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~←ちょい古い
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797365331/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797365331&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
Unityではじめるゲームづくり←ちょい古い
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797367725&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
Unityライブラリ辞典 ランタイム編←英語が読めない奴は必須な。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877832858/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4877832858&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
プログラミングC# 第6版←やさしいC#の方がいいかも。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873115175/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4873115175&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
これでスレがもう少し静かになればいい。Unityゲーム開発ってのは何かこう・・・救われてなきゃあダメなんだ・・・

4 :
>>3
今日から初めてみる。
C/C++はできるけど、C#はそこまでガチで勉強したことない
C#の絵本を図書館で眺めたぐらいだからまじで助かるわ
できるか、心配だわ。こういう統合開発環境使いこなすのって難しいからなぁ・・・。

5 :
>>4
いやc++できるならできる。
ってか5++できるとか俺よりすごい。
ってかなんでunity?アセットストア?

6 :
>>5
覚えておいたら普通のゲーム開発方法より楽できるかなっていう邪な動機
まぁコード並べるより楽できるようになるまで持って行くのに、苦労するのはわかってるがねw

7 :
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352101944/

8 :
スレの頭にアフィを貼るとか何考えてんの…

9 :
amazonにチクって垢バンしてもらうのがいいかもしらん

10 :
お前らのせいでbanされたじゃねーかよ・・・
スレの内容に合ってるんだから見逃してくれよな・・・

11 :
>>10
書籍貼ってくれるのはありがたいが、やることコスいなwww
やるならもっとうまくやるか、ゲーム作って売るなりして稼げよw

12 :
>>3
英語できればこれ全部要らないからな・・・
duoとかforestなんかの英語本の紹介でもいい気がする。
ゲームで稼ぐのは雲行き怪しいからお前らとりあえず英語やっとけ。
んでanswers行けばこのスレすら要らなくなるわ。

13 :
やっぱアイツら駄弁る事の方が楽しそうだし
こりゃ今年も無理だな
作った甲斐はあるけど、チョロすぎて逆に悲しいw

14 :
雑談はこちらで
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1362904281/

15 :
質問です。
オブジェクトが他のオブジェクトに当たった時、
当たった場所に画像を表示させたいと思っています。
(銃弾が壁に当たると、当たった場所に弾痕が出来るイメージ)
当たった面に沿ってPlaneを置くことはできたのですが、
壁の端や角に当たった場合、画像がはみ出して
空中に画像が浮かんだような不自然な見た目になってしまいます。
出来れば面と重なっている部分だけ画像を表示させたいのですが、
どうやればいいのかわかりません。
良い解決方法がありましたら教えていただけないでしょうか。

16 :
>>15
プロジェクタでやってみたら?
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Components/class-Projector.html

17 :
ドローコールバッチングはマテリアルごとにバッチ処理がされるんでしょうか?
たとえばマテリアルAのまとまり、マテリアルBのまとまり、でドローコール2回、みたいに。
それともマテリアルAだけまとまりで処理され、マテリアルBの方は個別に描画されるんでしょうか?

18 :
Othelloで2Dゲームを作っているんですが画像の輪郭がボケてしまいます
出来るだけ元画像に近づけたいのですが何か対策はありますか?
とりあえず元画像の縦横を8の倍数にしたら少しはマシになった気がします

19 :
4で追加されたものでもあるのか?
997 名前:名前は開発中のものです。 [sage] :2013/03/13(水) 08:49:24.71 ID:jNUT9+mR
unityライブラリ辞典ランタイム編の4.0版っていつでるかな?
公式ブログにまだ作ってる途中だってあるけど、曖昧でもいいから販売日知りたいな
3.5版を買ってすぐ販売されたら6000円も損する

20 :
>>991
>その要件でなんでわざわざUnity使うのか意味が分からん
いや、つくってるモノ自体はUnityがベストな選択だから。
10万円くらいならぜんぜん迷わず出せるけど、
スプラッシュ変えたいだけのために25万はしんどいなーという。
スプラッシュは妥協してFree+iOS BASICで様子見するか・・・
皆の衆、スレ汚しすまぬ。

21 :
>>16
上手くできそうです! ありがとうございました!
>>19
今持ってないから、これから買うなら新しい方がいいってことでは?
若干仕様が変わった(というか機能が分割された)命令があったはず。
発売日はここよりもUnity Japanに訊いた方が早い気がする。

22 :
前スレの>>997です
Unity Japanに一回聞いてみたいと思います。
あと前スレの>>998さん
匿名同士の取引は少し怖いので遠慮させてください

23 :
var speed = 0.5;
public var target : Transform;
function Update () {
var relativePos = target.position - transform.position;
var rotation = Quaternion.LookRotation(relativePos);
transform.rotation =
Quaternion.Slerp (transform.rotation, rotation, Time.deltaTime * speed);
}
質問です。このコードだと指定したオブジェクトに向いてくれますけど、どの方向にも向いてしまいます。y軸だけ向かせたいのですが、どのようなコードにすれば良いのでしょうか?先輩方教えていただけませんでしょうか??

24 :
var relativePos = target.position - transform.position;
relativePos.y=0;
if (Vector3.Dot(relativePos,relativePos) < EPSILON) { return; } // EPSILONはx,zの差が非常に小さいときにQuaternionが破綻しないような値
以下23と同文
でいけそうだが

25 :
アーマチュア付きモデルのMeshColliderがアニメーションしないのですがどうすればいいのでしょうか
アニメーションコンポーネントはモデルとアーマチュア両方に入れてます
MeshColliderはアーマチュアに入れてます

26 :
UISpriteやExSpriteで表示している画像を徐々に白くしていきたいのですが、
上に白いスプライトを重ねる以外に方法ってありますか?

27 :
お前らハイレベルだな

28 :
>>24
あ〜、そういう処理の仕方があるのか。勉強になった。ありがとう。
このイプシロンは計算機イプシロンと同じだと思っていいのかな?
unityだとMathf.Epsilonってこと?

29 :
あ、低レベルが混じった

30 :
ここに来てる段階で全員あるいみ低レベルだろ

31 :
MeshColliderの判定部分自体はアニメーションできそうにないですね
ボーンにプリミティブを当てることにします

32 :
前スレでStudicaでアカデミック購入についての質問をした人だけど
学生証をスキャナーで撮ってアップロードして買えました。という事後報告。
蛇足だけど通常版の価格は1ドル89円の時の値段のままだけど
アカデミック版の価格は1ドル96円で買わされる上に換算レート1.63%上乗せ

33 :
アカデミック版って1年単位なのか

34 :
半額表記のやつは永遠に使える・・え?まさか1年なわけないよね
中学生以下は1年のみで商業不可が69ドルで買える

35 :
情報サンクス!

36 :
unity5まだ?

37 :
そんな早く出たら「金返せ!」ってクレームの嵐だろ・・・

38 :
23です。24さんコード動きました!ありがとうございます!助かりました!

39 :
>>24だが
>>28>>38が別人だったのか
だとすると少し補足しないといけない
>>23を見て,y軸情報をロストさせることが>>24の回答なので>>28の人は完全に違う考え方をしているのだと思う
ってなわけで>>28の人が普段どういうことしてるか教えてくれると僕はうれしいなぁ

40 :
わかってるっぷりしたかっただけだろうから、恥ずかしくてもう来ないと思うよ
(こうして煽っとくとレスが来るかもしれないね!)

41 :
単に変数としてλが使われている式を見て
「これはラムダ式だ!」って言っちゃうタイプか

42 :
お前らもっと仲良くしろよ。

43 :
まるで俺達が仲悪いかのような口ぶりだな

44 :
キャラの体力値とかを2Dのグラフィックで表示したいんだけど
一番負荷の掛からない方法を教えてください
Resources.Loadで問題ないのかな?

45 :
とりあえずNGUI買えとか、そういう話になるがよろしいか

46 :
よろしいとおもいます

47 :
>>44
ただの棒ゲージでいいなら、
GameObject->Vreate Other->GUI Textureで作成
Textureを棒ゲージ画像に入れ替えて、Pixel InsetのWidthをいじれば(gameobject.guiTexture.pixelInset.width)ゲージ伸び縮みするよ。

48 :
>>44
GUI.Windowは?

49 :
複数の3Dメッシュのテクスチャを1枚にアトラス化したいのだが
UVもきちんと合わせてくれるようなので便利なやつある?

50 :
Unite行きたいが平日か・・

51 :
ディレクションライトに適当なテクスチャをクッキーとして遊んでたら良い感じの影になったんだけど、この状態でライトマップにしたいのにクッキーが反映されない
Free版なんだけど、クッキーはリアルタイムライトオンリーで使うしかないんでしょうか

52 :
すみません、高橋啓治郎著の『Unity入門』の5章で、
スクリプトをプレハブに適応しようとしたのですが、『Can't add Script』
と出て、追加することができませんでした。
何が原因でしょうか。
いま使っているバージョンはUnity4.1です。

53 :
Product Nameに日本語でゲームのタイトルをいれてるんですが、
PlayerPrefsが保存されているレジストリを開こうとするとキーが文字化けしていて、
レジストリエディタで開けません。何か対策はないでしょうか。
WindowsでUnity3.5.7f6です。

54 :
>>52
Scriptにエラーあるとか、
prefabにScript設定するんじゃなくて、gameObjectにScript設定するような気がする

55 :
>>54
スクリプトにエラーがありました。
再度やり直してみましたら、
Assets/Gun.js(6,36): BCE0017: The best overload for the method 'UnityEngine.Input.GetMouseButtonDown(int)' is not compatible with the argument list '(String)'.
というエラーメッセージが出ました。
GetButtonDownの設定方法が変わったのでしょうか?

56 :
>>54
すみません、以前やったときはプレハブにもスクリプトを加えることができました。
そうでないと、プレハブの設定を変える時に、ゲームオブジェクトにしてから、そのオブジェクトをプレハブにして、
と繰り返すのは非効率かと思われます。

57 :
引数Stringじゃなくてintだって言ってる
prefabの設定変更・・まぁあるのかな〜

58 :
逆か、引数intじゃなくてStringって言ったる

59 :
>>54
(String)を(Int)にすればいいのですか?

60 :
ミスった。
Intで読むにはどうしたらよろしいのでしょうか?

61 :
そこはリファレンスマニュアル読んで
今からシャワーを浴びて出社するから2ch出来ない、ゴメン

62 :
GetMouseButtonDownやエラーコードで
ググッても該当している部分が出てこない(TωT)ウルウル
何でだ〜〜〜

63 :
Assets/Gun.js(6,36):
この行と渡してる引数があればその定義さらさないとだめじゃろ

64 :
UnityがPS4を含めたソニー系コンソールをサポートだって
http://blogs.unity3d.com/2013/03/21/unity-coming-to-sony-consoles-this-year/
恐らくxboxサポートするだろうからなんかUnityが最強のクロスプラットフォームになりそうだ

65 :
>>62
もしかしてGetMouseButtonDownをGetButtonDownと勘違いしてるのかな
>>64
雑談スレでどうぞ

66 :
なんかいつのまにかインスタンス処理なんか書いてないのにプレイモードに入った瞬間Player(clone)やenemy(Clone)が作成されるようになってて、Tagもクローンしてるもんだから、FindwithTag系のスクリプトが全部影響受けるようになってしまった。。
プレイ中のヒエラルキーウインドウ上にはcloneは出てきていないです。
どなたか同じ経験した方いませんか?
なんかのAssetが犯人かな

67 :
思い当たる要素があるなら
導入したAssetやらも併せて最初に全部書いとけ
後出しになって余計な手間かけさせるよりマシ、ぐらいの配慮しろよ

68 :
とりあえずMonoDevelop開いてCtrl+Shit+FでInstantiateをいれてStartとかAwake内にあるか確認する作業に戻るんだ

69 :
すみません
最近いれたAssetは
itween,
itween visual path editor
Standard AssetのSkybox,Explode,light cookie
です

70 :
assetの会社にメール送ったか?
たぶんここでは解決先祖。

71 :
入れたアセットひとつずつ消しながら動作確かめてみたら?

72 :
とりあえずプロジェクト丸ごとバックアップして一個ずつ消して行ってみます
何なんだーこの謎のClone
ヒエラルキーにはいないんですが、プレイ中のFindwithTagで取った配列のインスペクタには居て、ダブルクリックするとインスペクタが薄い色にグレーアウトしてて、トランスフォームとアニメーターのコンポーネントしか表示されてない。
このインスペクタがグレーアウトしてる状態はどういう状態なんでしょう?
なんか読み取り専用みたいなイメージ

73 :
そして今unityとMonoDevelop再起動したら再現しなくなった
なんなんだ。。。
ctrl shift fでinstant 検索するとiTweenが引っかかったので注意しておきます

74 :
Blenderでwalkやjump等のアニメを作りUnity側でスクリプト制御したいがAnimator設定ができない なんで?
Animator画面で個々のアニメクリップを右クリで「Creste State」が出ない
個々のアニメクリップはインスペクタでは薄い文字になっていて認識されていない様子
しかしプレビューではアニメーション動画として見れる
ボーンマッピング済み、アニメーションコントローラー設定済み
メッシュを選択した時のインスペクタに妙な警告?が出ている これは関係あるのか…?
Rotation Error 0.5
Position Error 0.5
Scale Error 0.5
Rotation error is defined as maximum angle deviation allowed in degrees,
for others it is defined as maximum distance/delta deviation allowed in percents.

75 :
>>74
blenderでrigfyで人体モデルでならこちらは問題なく出来てるけどなあ
.blendをプロジェクトにドラッグするだけ

76 :
基本上下左右をキャラクターが動くプラットフォームゲームが作りたいのですが
カーブしたコースをそこに沿って移動させる感じにするにはどうやって作っていけば良いのでしょうか?

77 :
>>76
もちっとイメージ伝わるように書け
上下左右にキャラクターが動くのなんか2DマリオもTPSなメタルギアも同じ構造だし
カーブしたコースをそこに沿ってとかいわれても、ソニック・ザ・ヘッジホッグなのかデサントかわからん。

78 :
遅くなってすみません。
>>65さんありがとうございます。
その部分をチェックしたら、スペルが間違ってました。
それで、わからない点が2つほどあるのですが、
爆発エフェクトすぐに消えない。
赤い箱、青い箱を打てという文が表示しないミスが起き、どうなおしていいのかわかりません。
どうしたらいいのでしょうか?

79 :
続き
赤い箱(または青い箱)を打て、と表示する式は、以下のようなものです。
function OnGUI() {
GUI.skin = skin;
// 色切り替えが間もない場合は表示を行わない
if (swithTimer < 1.5) return;
// ターゲット色の名前を、対応する色のラベルで表示する
var sw : int = Screen.width;
var sh : int = Screen.height;
var message : String = "Shoot " + GetTargetColorName() + "Boxes";
GUI.color = targetIsRed ? Color.red : Color.blue;
GUI.Label(Rect(0, sh / 4, sw, sh / 2), message, "message");
}

80 :
>>76
マルチすんなカス

81 :
>>79
swithTimerが更新されてないか、いつまでも1.5を超えないか、
そのスクリプト自体が動いてないか。
どうでもいいけどこの変数名もスペルミスじゃないの。

82 :
>>77
すいません説明不足で、
基本マリオみたいに2d上を動くだけで例えばコースが円形だったらその円の上を左右自由に移動できる感じにしたいです

83 :
>>82
iTweenで調べなされ。

84 :
Syuriken Particle Systemについての質問です。
ランダムに拡散されたパーティクルが、また中心軸の方へと戻るような動きは可能でしょうか?
例えると、ろうそくの火が上に上がるにつれて細くなっていくような、そんな形を想像しています。

85 :
アセットストアーについての質問なんですが、
アセットストアーの決済で「Vプリカ」というプリペイドカードは
使えるでしょうか?
一応、Visaカードのプリペイドなのでクレジットカードの用に使えるとの謳い文句なのですが、
検索してもヒットしませんでした。
教えてください

86 :
>>85
去年の1月くらいに買ったときは使えた。
ただ、途中で使えなくなるとこ(EAのOriginとか)もあるから今使えるかはわからん

87 :
>>86
ありがとうございました。
取りあえず、Vプリカ買って試してみます。
使えなかったら、アマゾンで買い物でもします

88 :
ニンジャガイデンの敵みたいな動きのAIが作りたいんですけど何処かに参考になるサイトないですか?

89 :
どんなAIよ

90 :
鬼武者が有名かな
見下ろしアクションゲーで、プレイヤーと良い感じの間合いを取りながらプレイヤー周囲を旋回したりして、攻撃してきたりガードしてくれたりといったAI

91 :
AIっつーより、単なるアルゴリズムな気がするが

92 :
プレイヤーと良い感じの間合いを取りながらプレイヤー周囲を旋回したりして、攻撃してきたりガードしてくれたりするように組めばいいだけじゃん

93 :
AIで未だに好きな動きするのはHalfLife初代の特殊部隊かなああ言うのどれくらいの情報使うんだろうと今でも思う

94 :
ビハイベアツリーとやらを使うのかと思った
RAIN Indieってのが無料だったから!

95 :
>>94
それ仕事で使えるバージョン$100なんだわ

96 :
>>93
昔なんかの本で読んだけど移動はあらかじめマップの曲がり角や柱の影に設定したウェイポイントを線で結んだだけの経路を用意してシンプルに処理してる
あとは視覚と聴覚でプレイヤーを認識してその線上を行き来するだけだけどパラメータ調整でうまく人間っぽくみせてるとか
グレネード投げ込んだときとか敵があせってるような動きを見せたりして当時は凄いと思ったよね

97 :
>>96
おお、そうなのか、その本読んでみたいのでISBN番号とか覚えてたらおしえてちょ〜
プレイヤーが驚くならどんな方式とかでもOKだと思うんだよね、自分、グレ投げしてよけられてマジびっくりしたもの。
ああいう敵キャラクタがいるとソロプレイのFPSが凄い楽しいし。

98 :
blenderで複数のUVマッピング設定をしても、unityで読み込むと一つしか読み込まれていません。
UVマッピングを複数読み込む事は不可能なんでしょうか?

99 :
unityでは1つの面に対して複数のUVマッピング設定はできないんでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
正直、コミックメーカーって、どうよ? (743)
物理エンジン AGEIA PhysX (582)
GameDevWikiを何とかするスレ (567)
くだらねえけどツクってほしいゲームはここPart1 (269)
Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】 (744)
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ (875)
--log9.info------------------
なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 10 (209)
FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 154 (295)
〜D&#252;sseldorfer 1895 e.V.〜大前元紀★1 (693)
【433】戦術やフォーメーション【4231】2 (282)
日本人選手移籍総合 スレッド66 (280)
ジダンとは何だったのか? part4 (248)
Argentina 4 (562)
海外移籍市場総合スレッド Part41 (299)
【VfL Wolfsburg】 長谷部誠_72 【VW】【13】 (451)
×××AJAX Amsterdam part19××× (230)
【俺ら】痛いバルサオタの発言を晒すスレ part7 (951)
ManuelNeuer ノイアーPart1 (661)
【マンU・ユーベ】エリート4兄弟 Part8【バイヤン・マドリー】 (454)
【アーセナル、バレンシア】癒し三姉妹7【リヨン】 (703)
□Feyenoord Rotterdam■□フェイエノールトpart1■ (933)
jjjjj ヌリ・シャヒン Part1 jjjjj (395)
--log55.com------------------
☆日本の鉄道オタクは本当に気持ち悪い。
駅の自動券売機・改札機について語る 14号機
☆青春18きっぷを語ろう Part128
「夜露死苦」風に駅名書いて当てられたら爆発 4
【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ8隻目【貨客船】
駅名しりとり関東甲信越 Part8
【マルス・POS他】端末券総合スレ@35【感熱化】
鉄ヲタとWikipedia 国鉄蒸機D51形