1read 100read
2013年05月学歴121: 【慶應義塾−早稲田】W合格者の80%が慶應へ5 (645) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京理科大学と同等な国公立大学 (645)
男なら最低でも横国・千葉・筑波・明治ぐらいの学歴 (489)
慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%ww (728)
北野高校からの進学者数がなんと0の早稲田大学w (350)
日東駒専で一番コンプが強いのは日大文系クン (551)
南山大学の工作員が他板で暴れてる件 (452)

【慶應義塾−早稲田】W合格者の80%が慶應へ5


1 :2012/05/27 〜 最終レス :2013/05/12
福沢ってうまく人生渡った男だが偉大ではないんだよな。
当時外国語知っている人がいないことに目をつけて偉大な外人の言葉を切りばりしたバチモンつくったと。。。
自分で考えたかのように振る舞い、それで世間を感服させたことに味をしめて
教育産業に出たぞと。
大隈に土下座せんばかりに泣きついて大学にしてもらって磐石になったと。
まあ結論いうとフリーライターと市進の社長をたしたような男といえるがこれをどう評価するかだ。
おれとしてはアントニオ猪木のほうが偉大だという人に反論が出来ないんだよな


2 :
和田乙

3 :
ドンマイ猪木

4 :
前スレ
【慶應義塾−早稲田】W合格者の80%が慶應へ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1287071244/
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/index.html
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img074.jpg
併願者はどちらに入学しているのか?河合塾調べ

    【総合】
 慶應義塾 674 - 186 早稲田
    【文学部】
 慶應義塾  47 -   8 早稲田
    【法学部】
 慶應義塾  44 -   6 早稲田
    【経済学部】
 慶應義塾 28 -  17 早稲田
    【商学部】
 慶應義塾 56 -  19 早稲田
    【理工学部】
 慶應義塾 39 -  19 早稲田(先進理工学部)


5 :
併願対決では早稲田>慶應w

6 :
これは?
★ ダブル受験:早稲田>>>慶應 ★
《河合塾(早大塾)2009 ―― 早慶併願合否状況》  〇=合格  ×=不合格
早稲田政経○慶應法×54   83早稲田政経×慶應法○  『難易度:早稲田政経>慶應法』
早稲田政経○慶應経済×42  164早稲田政経×慶應経済○  『難易度:早稲田政経>>>>慶應経済』
早稲田政経○慶應商×20   176早稲田政経×慶應商○  『難易度:早稲田政経>>>>>慶應商』
早稲田法○慶應法×110   64早稲田法×慶應法○  『難易度:早稲田法<<慶應法』
早稲田商○慶應経済×113   130早稲田商×慶應経済○  『難易度:早稲田商>慶應経済』
早稲田商○慶應商×100   212早稲田商×慶應商○  『難易度:早稲田商>>>>慶應商』
早稲田社学○慶應商×52   59早稲田社学×慶應商○  『難易度:早稲田社学≧慶應商』
早稲田社学○慶應文×27   58早稲田社学×慶應文○  『難易度:早稲田社学>慶應文』
早稲田社学○慶應総政×12  26早稲田社学×慶應総政○  『難易度:早稲田社学>慶應総政』
早稲田社学○慶應環情×4  26早稲田社学×慶應環情○  『難易度:早稲田社学>慶應環情』
早稲田文○慶應文×43   94早稲田文×慶應文○  『難易度:早稲田文>>慶應文』
早稲田文構○慶應文×57   73早稲田文構×慶應文○  『難易度:早稲田文構>慶應文』
早稲田教育○慶應文×53   55早稲田教育×慶應文○  『難易度:早稲田教育≧慶應文』

総合入試難易度:早稲田>>>慶應
慶應は2科目軽量入試で見かけ上の偏差値を嵩上げしてるだけ。実際は上のようなもん。
見よ慶應合格者のこの早稲田からの蹴られっぷり。

7 :
↑ コピペの引用忘れ。すまん。

8 :
◆高学力層で進む慶應法離れ◆
☆inter-edu 2012年度入試 大学別合格者数 学部ごとの集計より☆  ※一部各高校のHP含む
今年からセンター利用入試をやめた慶應法。案の定、上位進学校からの合格者が激減。相対的に私大専願層の多い中堅校からの合格者の占める割合が増えた。
慶應法 合格者数 2011→2012
☆☆上位進学校
・筑駒 7→1 (-6)   ・開成 27→11 (-16)
・麻布 21→13 (-8)  ・桜蔭 28→4 (-24)
・豊島 11→6 (-5)   ・聖光 19→7 (-12)
・学附 22→11 (-11)  ・駒東 10→1 (-9)
・浅野 14→6 (-8)   ・巣鴨 8→1 (-7)
=========
    167→61 (-106)

●中堅高校
・桐蔭学園高校 4→6 (+2)
・桐蔭中高一貫 8→8 (±0)
・江戸川取手高 6→5 (-1)
・國學院久我山 4→5 (+1)
・春日部共栄高 2→4 (+2)
・成城学園高校 4→3 (-1)
・昭和学院高校 5→3 (-2)
===========
         33→34 (+1)
センター利用入試をやめた途端、東大を本命とする上位進学校の慶應法受験者そのものが大きく減ってしまったのである。
上位進学校の東大本命受験生にしてみれば、わざわざ一般入試受験という労力を払ってまで慶應法にこだわる必要はないとの判断であろう。
上で述べた東大合格者を多数輩出する上位進学校からの慶應法受験者→合格者激減が示すように、慶應法はもはや高学力層の東大受験者&合格者の併願先
と見なされていないことが分かる。

9 :
1科目洗顔生の仲間入り

10 :
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

11 :
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

12 :
W合格まとめ系記事
3 大学への名無しさん 2011/12/12(月) 01:03:41.26 ID:D7j0vbIf0
参考データ
難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学 サンデー毎日 by代ゼミ 11年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0796.jpg
ライバル校対決 プレジデント by東進ハイスクール 11年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0797.jpg
受験生が選んだ大学はどっち? サンデー毎日 by代ゼミ 10年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20100711.html
私大W合格の「本命度」対決 AERA by代ゼミ 10年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/aera20110117.html
受験生が選んだ大学はどっち? サンデー毎日 by代ゼミ 09年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20090712.html
私大併願対決「本命」こっちだ AERA by代ゼミ 09年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/aera20100125.html
併願「本命度」対決 AERA by代ゼミ 08年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/aera20090223.html
この大学が選ばれる 週刊朝日 by河合塾 07年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sa20070706.html
ダブル合格で選んだ大学 読売ウイークリー by河合塾 07年
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
両方受かったらどっちの大学に行くか サンデー毎日 by駿台04年03年99年94年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
ダブル合格者はどっちを選ぶ 読売ウイークリー 03年02年98年94年
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html


13 :
早慶両方合格したらどっちを選ぶか 全学部完全比較 10年間で衝撃の「大逆転」(サンデー毎日2003.6.1)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday2003.6.1.html
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20100711.html
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20090712.html
1993年 早稲田政経 ○63%−37%● 慶應経済
1998年 早稲田政経 △49%−51%△ 慶應経済
2003年 早稲田政経 ●37%−63%○ 慶應経済
2009年 早稲田政経 ●44%−56%○ 慶應経済
2010年 早稲田政経 ▲37%−63%○ 慶應経済
1993年 早稲田一文 ○65%−35%● 慶應文
1998年 早稲田一文 ▲46%−54%△ 慶應文
2003年 早稲田一文 ●21%−79%○ 慶應文
2010年 早稲田文   ●27%−73%○ 慶應文
2010年 早稲田文   ●17%−83%○ 慶應文
1993年 早稲田理工 ○71%−29%● 慶應理工
1998年 早稲田理工 △52%−48%△ 慶應理工
2003年 早稲田理工 ●32%−68%○ 慶應理工
2009年 早稲田先進 ●19%−81%○ 慶應理工
2010年 早稲田先進 ●24%−76%○ 慶應理工

14 :
1993年 早稲田法   △48%−52%△ 慶應法
1998年 早稲田法   ●15%−85%○ 慶應法
2003年 早稲田法   ●17%−83%○ 慶應法
2009年 早稲田法   ●11%−89%○ 慶應法
2010年 早稲田法   ●11%−89%○ 慶應法 
1993年 早稲田商   ●32%−68%○ 慶應商
1998年 早稲田商   ●12%−88%○ 慶應商
2003年 早稲田商   ●12%−88%○ 慶應商
2009年 早稲田商   ●18%−82%○ 慶應商
2010年 早稲田商   ●19%−81%○ 慶應商  

15 :
◆開成高校で進む慶應離れと早稲田志向◆
☆開成高校 早慶合格者数の推移☆
※開成HPより
_年度__2010→11→12
早稲田政経 52→49→55
早稲田法_ 45→41→41
早稲田先進 50→55→51
早稲田基幹 26→35→24
早稲田創造 14→11→17
慶應経済_ 55→59→32
慶應法__ 24→27→11
慶應理工_ 69→70→51

早稲田が比較的安定した推移を示しているのに対して、慶應は2011〜2012年度にかけて激減しているのが目立つ。
とくに慶應法はセンター利用をやめた影響もあり、2011〜2012年度にかけて半分以下と極端に減少している。
(偏差値60前後の)中堅高校の慶應合格者の推移はここ数年堅調であることから、開成の慶應合格者減少は
(慶應の入試問題難化によるのではなく)、開成の慶應受験者そのものが減ったことによるものだと分かる。
東大合格者を全国一輩出する開成高校からの慶應受験者→合格者激減が示すように、慶應自体
もはや開成高校の東大受験者&合格者の併願先と見なされていないのである。

16 :
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/skwgoukaku.html
1992年 
○早稲田政経 67%−33% 慶應経済×
○早稲田政経 78%−22% 慶應法×
○早稲田商   59%−41% 慶應商×
○早稲田一文 67%−33% 慶應文×
○早稲田理工 75%−25% 慶應理工×
△早稲田法   46%−54% 慶應法△

17 :
早慶W合格のカラクリすらろくすっぽ知らぬ情弱くんがいまだにいるとは(笑)
そもそもW合格の進学先ってそんなに大事か?
それはあくまで‘早慶W合格者’に限った統計であって、しかも合格者数全体の中に占める
早慶W合格者の割合なんてたかが知れてる
それに早慶W合格者は早慶の併願特性の違いで元々慶應第一志望のやつが大部分を占めてるし
(早稲田は学内併願が多い)
つーかそれ以前に>>6にもあるが早慶W受験は早稲田○慶應×よりも慶應○早稲田×のほうがはるかに多い訳で

18 :
早慶W合格のカラクリすらろくすっぽ知らぬ情弱くんがいまだにいるとは(笑)
そもそもW合格の進学先ってそんなに大事か?
それはあくまで‘早慶W合格者’に限った統計であって、しかも合格者数全体の中に占める
早慶W合格者の割合なんてたかが知れてる
それに早慶W合格者は早慶の併願特性の違いで元々慶應第一志望のやつが大部分を占めてるし
(早稲田は学内併願が多い)
つーかそれ以前に>>6にもあるが早慶W受験は早稲田○慶應×よりも慶應○早稲田×のほうがはるかに多い訳で

19 :
『女子御三家』現役進学者数(2011)
      桜蔭  女子学院  雙葉  合計
卒業生数 234   222    172
東大  58     27     13    98
早稲田 19    46     27    92
慶應  10     23     11   44
一橋   2     12      3   17
上智   4     2      8   14
立教   0     0      7    7
明治   0     6      0    6
中央   1     1      3    5
京大   3     1      0    4
青学   1     1      1    3
法政   0     0      0    0

20 :
>>18の続き
■‘早慶ダブル合格’のカラクリ ■
【もともと早稲田が第一志望で早稲田に行くつもり】→早稲田は学内併願がしやすく、政経法商社学教育人科などをあれこれ受験すれば事足りるので慶應は受けない。
→そもそもダブル合格にはほとんど関与しない。
【もともと慶應が第一志望で慶應に行くつもり】→慶應は学内併願しにくいので早稲田の同系学部も併願する必要がある。
【つまり早慶ダブル合格の大部分は慶應第一志望で占められている】。
→その全体から見ればわずかなダブル合格者(元々こいつらは慶應志向)が慶應を選んで進学。
これが慶應を選ぶ方が多いという錯覚を生み出すということ。
たとえば・・
【早稲田文学部が第一志望の場合】
早稲田には文学部以外にも文構、教育(社科専以外)、人科、国教と人文系学部が豊富に揃っているので早稲田内併願で事足りる。
【慶應文学部が第一志望の場合】
慶應には人文系学部が文学部しかないので、文、文構、教育(社科専以外)、人科、国教と人文系学部が豊富に揃っている早稲田を併願する必要がある。
【早稲田政経学部が第一志望の場合】
早稲田には政経学部以外にも法、商、社学、教育社科専と実学系学部が豊富に揃っているので早稲田内併願で事足りる。
【慶應経済学部が第一志望の場合】
慶應には実学系学部が法、商学部しかない(SFCは方向性が特殊)ので、政経、法、商、社学、教育社科専と実学系学部が豊富に揃っている早稲田を併願する必要がある。
くれぐれも‘早慶ダブル合格’の表面上の数値に引っ掛からないように。

21 :
10年前からトップ校での人気は早稲田>慶應になっていた。
10年前の週刊朝日
開成、ラサール、桜陰・・・トップ校で起きた「慶早」人気逆転の兆し(週刊朝日2002.5.31)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/asahi2002.5.31.html
今春、東大合格者トップ校として知られる開成で、大学合格実績に異変が起きた。
早慶の合格者数が12年ぶりに逆転し、早稲田の方が上回ったのだ。
上位校を調べてみると、両大学の人気逆転の兆しは確かに起きていた。
「開成や麻布などトップ校は、時代のトレンドをつかむのが早い。ここしばらく落ち目だと言われてきた早稲田ですが、再び降盛の時代が来るかもしれません」
慶應失速、早稲田復調の兆しは開成だけではない。
麻布、ラサール、灘、桜蔭・・・
「もともと早稲田の調子が悪くなったのは、東大合格者ベスト10に入るようなトップ校の受験生が離れていったからです。
それが戻ってきているというのは注目すべき傾向。トップ層が動くと、2,3番手の高校も確実に影響を受ける。
来年あたりから2,3番手校からの受験生もどんどん増えるかもしれない。」

22 :
データが古いね〜wここ数年来、筑駒開成や女子御三家をはじめとする上位進学校を中心に慶應から早稲田への流れになってるとゆうにw

◆筑駒で進む慶應離れと早稲田志向◆
☆2012年度入試 筑波大学附属駒場高校(筑駒)早慶進学者数☆
※筑駒HPより ※医学部を除く

早稲田理工系 7人
早稲田政経 早稲田法 慶應理工 各2人
早稲田商・教育 慶應経済・法・商・総政・環情 各1人

合計 早稲田13人(+5)>> 慶應7人(-2) ※()内は昨年度比
早慶政経法ともに慶應より早稲田への進学者が多い。
特に理工系では早稲田理工のほうが慶應理工より圧倒的に進学者が
多いことが分かる。

23 :
>>21
早稲田上げの論調でしたね;突っ込んでスマソ;

24 :
早慶慈理のfour合格。
結果、宮廷医入学。
現実は、こんなもんだろう。
早慶慈理の各専願者には申し訳ないが。

25 :
理工は早稲田のほうが伝統・実績がある。
今の受験生の保護者はそのへんの事情をよく知ってるんだろう。
慶応は経済が看板。

26 :
おい、代ゼミの慶應法最新偏差値が71→68へ昨年度から一気に3ポイントも下がってるぞ!

◆代ゼミ 2013年度用大学入試難易ランキング◆
http://upro.tv/view/13164/12/13164_2_6GIGFXJQOyI0EyNOHQu220120527184611.jpg
   2012用→2013用
慶應法 71→【68】
慶應法はセンター利用廃止が完全に裏目に出たな。
センター受験者が一般入試に流れず、大部分が早稲田政経法に流れたようだ。
しかも同じ偏差値68でも(3科目偏差値の早稲田政経と違って)、慶應法のは2科目偏差値だからな。
私大文系ナンバーワン学部は名実ともに早稲田政経てこと。

27 :
おいおい猪木こねえなあ・・・

28 :

 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  お金を払えばいいんだろ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      政治家に言いつけるぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

29 :
そういえば西早稲田町ニートくんをみないね
ハロワ回りでもおっぱじめたのか

30 :
慶應法ってAもBも面接課されていたの?

31 :
12年は慶應と上智と中央の偏差値の盛り方が異常だった。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi91-12.mht
        07年 08年 09年 10年 11年 12年 13年
慶應法律  69  67  67  68  67  71  68
早稲田法  66  66  66  67  67  67  67
上智法律  65  65  65  66  65  67  65
中央法律  64  64  65  65  65  67  65
※13年は学部別の偏差値

32 :
>>19
雙葉って昔から慶應嫌いだよな
何故だろう?

33 :
九州の47才初老ニート
在日の岡野です。
日吉で浪人したのに慶應落とされました。
早稲田ニトムです。
近隣とトラブル起こしてます。

34 :
廃人がキターw

35 :
西早稲田町くん生存確認スレかw

36 :
>>33
今日も泣き叫ぶ低能未熟の西早稲田町であった

37 :
慶應3科目に戻すんじゃなかったのか?
でも、それって自殺行為か。

38 :
>>37
三科目って国語入試を再開するの?
それって偏差値を下げちゃうじゃん。
そうなるとおそらく受験生の早稲田回帰が
鮮明になるな。もともと早稲田の方が上だから、
いずれはそうなるかもしれんが。

39 :
 

40 :
スネオってのはぴったりなんだけど
そういう理由であだ名「猪木」ってのは強引過ぎないか?(笑)
あだ名ってのは不条理でもみんながいうとそれになるけどな

41 :
61 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2012/02/29(水) 16:55:15.96 ID:VTpLU93N [5/5]
世界の「一流大学」で医学部無いところは一つも無い。
2流学部で医学部あるところはいくらもある(和田含む)。

前スレのこいつバカだろ
プリンストンもMITもカルテクもバークレーもテキサスオースティンも医学部(というか医科大学院)はないぞ

42 :
東電元社長、現顧問。
同胞に、little boy 数百個分の放射線を浴びさせ続けている、
反世界、反国民の糞企業の大糞重役をどうにかしろよ。
1発目、2発目をアメリカに、3発目は、ウドの大木飼い犬に首
を噛まれた。
何を洗脳している場所なんだ?


43 :
岡野です。
初老ニート47才在日です。
早稲田ニトムです。

44 :
982 名無しにして頂戴 sage 2012/05/29(火) 09:01:32.83 ID:???
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/cat11800447/

http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/cat11800447/

http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/cat11800447/
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/cat11800447/

http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/cat11800447/

45 :
データごまかしの22へ
何故慶應医学部を除くんだよ。今年筑駒から慶應医へ6人進学した。かれらは東大理I、理II、医科歯科、
東北大医蹴り。早稲田じゃ東大、国立医学部蹴れないだろ。
データを全部出して言え。都合が悪いこと隠すな。


46 :
医学部除外は当然。

47 :
50代ワセジョ・慶女のイメージ
ワセジョ・・江川紹子 ジャーナリスト早稲田政経卒 出自 親は新聞記者 公立トップ校出身(県船)
慶女・・・阿川佐和子 女優      慶應文卒    出自 親はセレブ   お嬢様校(東洋英和)出身

48 :
慶應女子=三田の養豚所w

49 :
慶應女子=あごが長い

50 :
ハッタリハッタリすべてがハッタリ 低能の真実はこれ↓
偽装偏差値コネ就職 低能未熟インチキ大学!
大口叩きのハッタリで大学界の押尾学 国に例えるなら北朝鮮

51 :
早稲田の人気と日本の元気の間には強い正の相関がある。
これは事実だ、異論あるか?慶応。

52 :
慶應のほうが就職がいい。
わざわざ難しい入試を突破して就職悪い早稲田いくとか偏差値関係なくバカだろ

53 :
ない。
日本が元気な時代は早稲田が元気。
日本が没落期(バブル崩壊後)になってから早稲田も元気がなくなった。
日本が叩かれると早稲田も叩かれたw
それとは対照的に地位を上げたのが慶應と韓国であるw
韓流ブームは慶應ブーム。
行き過ぎて叩かれ始めたのも共通してる。
KとKは良く似ているw


54 :
>>53>>51へのレス
>>52
就職がいいのは学校のせいじゃなく、コネとかいろいろあるからw
偏差値が同じくらいなのに差がある方が不自然だろ。
同じことは学習院の就職にも言えるw

55 :
>>52
就職だけがすべてではないよ。

56 :
>>54
コネは起業するやつには有利だけどボリュームゾーンである就職組の数には影響しないぞ
>>55
じゃあ大学に入る目的ってなに?就職と学歴に相関関係がなかったらこんなに受験で競争がおきていただろうか?
すくなくとも慶應生は就職のために大学きてる

57 :
慶應=アゴが長い ("⌒∇⌒")

58 :
>じゃあ大学に入る目的ってなに?
うん、いい質問だ、慶応の学生程度にするにはちょうどいい。
ただ、早稲田の学生やOBにはするなよ。笑われるぞ。

59 :
>>56
>すくなくとも慶應生は就職のために大学きてる
いつどうやって調査したんだ?

60 :
>慶應生は就職のために大学きてる
それで日本の景気との相関関係が言われるのだな。

61 :
>>58
>ただ、早稲田の学生やOBにはするなよ。笑われるぞ。
おもしろいですねw

62 :
>>59
調べたわけじゃないがみんなそう言うよ
>>60
日本の景気との相関関係がいわれているのは早稲田では
慶應は韓流ブームと相関関係があるんだってさ

63 :
>>62
わかった。がんばって就活をやってくれ。
成功を祈る。

64 :
>>62
君、慶応の学生かい?俺は君に好感を持ってるよ。頑張ってくれ。
ちなみに、職場で俺の席のすぐ後ろに背中合わせに座ってるFという奴、慶応経済だ。
悪い奴ではないんだが、自分大好きのところがちょっといただけない。
なんとかしてくれ。

65 :
50代のワセ女は ロングバケーションとビューティフルライフの北川エツコだろjk

66 :
>>64
確かに慶應生はナルシストが多いのは間違いない
慶應生は世間とくらべるとかなり個人主義的、利己主義的だからだと思われる
そういうときは自分もなにか自慢話をしてやると黙る場合が多い
逆にそれくらいしか対処法がない

67 :
慶女はアゴが長い

68 :
概して悪いやつではないんですわ

69 :
どっちかというと早稲田のほうが・・・・(黙)

70 :
>>66
自慢話?それは早稲田マンの美学に反する。
第一、そんなんじゃ彼は黙らない。別の自慢をかぶせてくる。
しかし重ねて言うが、俺は別に奴は嫌いじゃない。結構親切なところもあるし。
それと、俺が職場で一番好きな癒し系のおじさんも何故か慶応だ。
結論:
慶應出は、もう少しおとなしくしてさえくれれば、別に嫌いじゃない。

71 :
>>70
慶應生の自分好きは客観的にみると不愉快だけどそれが彼らの強さの元だったりするから
個性として受け入れるしかないかも

72 :
>>66 >>71
自分大好き、ウリナラマンセー、上昇志向、ブランド志向・・・
やっぱり慶應は韓国に似てるなw


73 :
慶應が個人主義のわけないだろw
あっちこちで学閥作って群れまくる集団主義者だよ。
強者に諂うので個人主義とはじょど遠い
どちらかというと早稲田のほうが個人主義でしょ、群れない

74 :
じょど→ほど

75 :
岡野です。
在日初老47才です。
早稲田ニトムです。
よく俺のことを「人間のクズ」とか言う奴がいますが、違います。
俺は在日の血が穢れた畜生です。
人間ではありません。
なので「人間のクズ」ではありません。
ただの畜生です。

76 :
早稲田は慶応の次に群れる。

77 :
慶應は北チョンと同じ
マスゲーム式の集団主義を好む。
まあ企業営業軍人を養成する軍事施設だよ
集団で同じ行動をとらないと村八分。

78 :
たしかに慶應は個人主義じゃなかったな
利己主義の間違いだった訂正する

79 :
西早稲田町くん生存確認スレw

80 :
>>79
そうだな、75で確認だよな。西早稲田町くん、バカでも強く生きてくれ!

81 :
>>73
>慶應が個人主義のわけないだろw
>あっちこちで学閥作って群れまくる集団主義者だよ。
>強者に諂うので個人主義とはじょど遠い
地縁・血縁・学閥で群れる韓国社会とそっくりなのですが。
慶應は韓国に似てるというのは至極名言のような気がする。
学歴板史上最大の発見かも試練w


82 :
慶應も2科目偏差値が早稲田と同じじゃ、もう終わりだな

83 :
>>81
たしかにねえ・・・。
慶応同士が感じる親近感や親愛の感覚は早稲田には絶対理解できないといってたな

84 :
薄気味悪い。

85 :
>>83
じゃあ、それでいいじゃねーか。
お互いに理解できないんだろ。
だいたい、俺の頃は、慶応ごときと比べるなんて発想すらがなかった。
偏差値がどうだか、どうでもいい。
慶応が上だってんなら、勝手にそう思ってりゃいい。
はっきり言って迷惑なんだよ、慶応ごときのチンケな価値観で勝手に比べられるのは。
よって、スレ終了!!

86 :
>>85
>俺の頃は、慶応ごときと比べるなんて発想すらがなかった。
一体何十年前の話だよ・・・いい年した早稲田卒のおっさんが未だに学歴版卒業してないことに驚愕だわ。

87 :
うるせー、タコ。
終わりって言ってんだろが!

88 :
>>87
40代になってもまだ学歴板卒業できない早大卒おっさんの価値観を教えてくれない?www

89 :
慶應の偏差値工作の問題であって、早稲田はどうでもいいよな。
わが道を行く、というか、わが道しか行かないのが早稲田の面白いところだw

90 :
血縁意識・身内優先・家族的集団主義・過剰な体育会的上下関係=北チョンw
キム家しか元首になれない北チョンと同じ
慶應≒チョンw
欧米のような公平性をわきまえた上での個人主義・競争主義とはほど遠い。
特にフランス人のような徹底した個人主義・自由主義とは大きく異なる

91 :
まあでも2科目の偏差値が早稲田の3科目の偏差値とほぼ同じに
なったということは、慶應は明らかに辛い状態だよ。
これからは早稲田時代の再来になるんじゃない?

92 :
学問ノススメ読んだことないけど引用参考資料がかかれてないパチモンだろ?
明らかな著作権違反だよ。
創立者が盗作するからなあ。

93 :
ゆとり大学生の犯罪&逮捕者 2009〜2012年に報道されたもの限定
<私立大学編>
大 学           容疑者      逮捕容疑(報道内容)
慶應義塾大学法学部3年   代田一平     午前3時に女性宅に侵入し、寝ていた女性を抱きあげて、マンションの非常階段で強姦
慶應義塾大学        広告学研究会   日吉駅を10人で全裸ダッシュしてその模様を女子学生がビデオ撮影
早稲田大学教育学部4年   八木佑樹     10代女性に酒を飲ませて強姦しようとした(判決:懲役4年6カ月)
早稲田大学法学部      近藤剛郎     Rの密輸&バラバラ殺人を依頼し、被害者は生きたまま首を切られて殺された
早稲田大学法学部4年    西倉将生     小田急線車内で20歳OLに痴漢して現行犯逮捕
中央大学商学部3年     岡崎幸平     中3女子に池に全裸で泳ぐことを強要。
明治大学商学部3年     重松賢太郎    午前4時に飲食店で店員に対し柔道の投げ技をかけ、腕を骨折させた。
青山学院大学2年      石川淳基     自宅のパソコンに保存した児童ポルノの画像ファイルを インターネットのファイル共有ソフトを使って公開した
立命館大学4年        上島康司     パチスロで借金をしたため、37件の空き巣を繰り返した。
立命館大学3年        寺元丈雄     小学3年生をひき逃げして重傷を負わせた
帝京大学4年         川倉崇彰     女子トイレで小学1年女児に猥褻行為
神奈川大学2年        浅見祐希     プロ野球楽天の試合で大量殺人をすると予告する書き込みをして逮捕
大阪芸大2年         壱岐崇史     ヤフーに爆弾を仕掛けたと2ちゃんに書き込みをして逮捕
東海学園大          新美哲也     内定取れなかった腹いせにJRの電車のトイレに何度もトイレットペーパーを大量投入して逮捕
兵庫の私大2年        伊藤雄祐     和歌山県内のホテルで19歳の女子大生の5人部屋に午前4時に侵入して強制猥褻

94 :

>>92
こいつ何いってんの?

95 :
私文はゴミ

96 :
早稲田に行くのは東大を馬鹿にしたくて仕方ない人間だけだから

97 :
ハッタリハッタリすべてがハッタリ 低能の真実はこれ↓
偽装偏差値コネ就職 低能未熟インチキ大学!
大口叩きのハッタリで大学界の押尾学 国に例えるなら北朝鮮

98 :
慶應チョン大学

99 :
和田男根大学

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関学はなぜ同志社にここまで差をつけられたのか (501)
慶應義塾大学vs千葉大学 (205)
金沢大学vs同志社大学 (261)
日大理工系>>>理科大 (264)
明治政経が初めて慶應の学部の偏差値を抜いた (863)
愛知県No1決定戦!東海高校vs海陽中等教育学校 (225)
--log9.info------------------
おまえらハンドルをつけろよ>ALL (310)
ニフ者うぜ〜〜〜〜〜全員去れ (598)
偽名掲示者 波さん大敗 (559)
嫌いなCBer 好きなCBer (494)
EXA岡本 BBS8に現る? (328)
2chに書き込めないニフティのセキュリティ24 (375)
ニフティーADSLが繋がらない (960)
NIFTY板正常化 自治ルール作成スレッド 2 (544)
ADSL 1Mコースってどうよ? (449)
あやしいわーるど・しばの現在 (246)
NIFTY板の廃止を申請します (387)
メールサーバーエラーってなるん? (331)
◇◆「にふぼ」の思い出を語ろう◆◇ (315)
全国どこからでも「@niftyアクセスナンバー」開始 (608)
@nifty Point アット・ニフティポイント (247)
やぎの目の人 (730)
--log55.com------------------
宇→宙→の→音→楽のように完成した曲が
金光八尾 片木
Tubaでどんなマウスピース使ってますか?
吹奏楽が題材の小説・漫画・ラノベなどを語るスレ
北海道の大学☆Part9
岩井直溥氏死去
南九州コンテストについて
中国の中学 総合スレ Part6