1read 100read
2013年05月学歴41: ★ 上智大学 vs 明治大学 Part 11 ★ (964) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
完璧な全国大学理・工学部ランキングが完成ww (302)
【緊急会議】筑波を市横千筑から追放する (267)
「東大は以前より入り易くなっている」説を検証 (488)
私大トップ4/慶応早稲田上智明治/いざ出陣 (745)
文系で明治と北大ならどっちに行くべき? (892)
近大★偏差値94ないと近畿大学は受からないpart3 (622)

★ 上智大学 vs 明治大学 Part 11 ★


1 :2013/03/16 〜 最終レス :2013/05/13
ミッション系トッブと志願者数日本一。私学3位の座をめぐる攻防戦
□過去スレ
上智大学vs明治大学 Part10
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1359292083/
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 9 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1355883699/
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 8 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1349842078/
★上智大学 vs 明治大学 Part 7 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1347201782/
★上智大学 vs 明治大学 Part 6 ★ 
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1344522547/

2 :
★上智大学 vs 明治大学 Part 5 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1343181116/
★上智大学 vs 明治大学 Part 4 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1340846659/
★上智大学 vs 明治大学 Part 3 ★
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1337438084/
★ Sophia 上智大学 vs 明治大学 Meiji ★ Part 2
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1332554820
上智大学vs明治大学
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1323262004

3 :
★読売ウイークリー 2008.3.2
2校同時合格者の進学先
同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文  100−   0 明治文
同志社理 87.5−12.5 明治理
同志社経 75.0−25.0 中央経
同志社文  100−   0 中央文
同志社理 85.7−14.3 中央理
同志社文 77.8−22.2 青学文
立命館法    0− 100 中央法
立命館経  8.3−91.7 中央商
立命館文 20.0−80.0 青学文

4 :
>>3

5 :
上明戦は伝統の戦いだからなァ…
盛り上がってほしいと思う。

6 :
ニッコマレベルの志願者がほとんどの明治と
早慶レベルの受験生が併願する上智を一緒にするなよクソ明治工作員が!
昔から早慶上智この3校すべてに合格することを三冠と呼び、、
三冠狙いの受験生はまず、明治受験など鼻から頭にないし、
願書すら出すことなかったから。それは今も変わっていない。

7 :
>>3-4
また同志社君が粗相している。しょうがないね。いくら言ってもダメ。
ここは子供が来るところではないので、向こうで同じお漏らしの青学君に
遊んでもらいなさい

8 :
W合格データはスルーできないw

9 :
>>8
プッw  このご時勢に5年前のデータでドヤ顔の情弱www

10 :
23 :受験番号774<名無し>:2013/02/23(土) 19:39:24 ID:N.4hCA660
>>20
このスレたてたものだけど、自分は同志社と明治と青山受けて明治だけ落ちたんだかが明治>同志社は倍率、偏差値どちらをとっても確実だとおもう。
青山と同志社を比較してみても受かりにくさでいったら青山のが受かりにくく感じた。まあ関西すんでるから同志社いくけど

11 :
東大度が44しかない上智大学が、現在の状況で早慶上智と強弁するのは、
少し無理がありますよ。

12 :
早慶上智という括りは現在ではあまりにも不自然過ぎる。
もともと予備校しか使ってなかったわけだし。

13 :
東大受験生の私大併願先
     08年 12年   変化率
早大 4356 4389   △0.8%
慶應 3512 2767  ▼21.2%
理科  787  727   ▼7.6%
中央  615  458  ▼25.5%
明治  325  628  △93.2%
上智  277  184  ▼33.6%
立教  135   20  ▼85.2%
防医  113  138  △22.1%
ICU   87   183 △110.3%
ttp://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/
上智がんばれ

14 :
王者慶應が下がってて立教理科大も下がって
簡単に入れる低レベルな明治が急上昇w
明治は地頭悪すぎるし、明治なんかを併願する
東大受験生はそもそも東大受験が記念受験で終わるのがおち

15 :
>>6
そんなバカが日本にいるわけねえだろ、外国人さん。

16 :
>>13
上智と立教がやばいな。
トップ進学校からの受験生が減ったのと
東大併願受験生の減少が完全に比例している。

17 :
14の人はかなり地頭の悪い人ですね。現状分析ができてない。

18 :
早慶待ちなのですが、今年の明治の補欠乱発は
通常は早稲田の定員だけをにらんでいれば、そこそこ入学者を確保できた明治が
上智立教の役割まで割り込んでしまい。慶應抜けが増えてしまったのではないかと思われます。
時代は、慶応>早稲田に代わってきたからには、明治の首脳陣は慶應シフトも真剣に考えなければならない
ということでしょうね。

19 :
誰でも入れるガバガバの明治と
狭き門の上智を一緒にするな
明治の入学者はニッコマ上位と大して差がない

20 :
ひとレスおいくら?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1363108629/

21 :
駿台全国模試 合格目標ライン(2013/1/16)
「文系最高峰法学部系統」
66 慶應義塾法(法律)、早稲田法、早稲田政経(政治)(国際政経)
65 慶應義塾法(政治)
64
63 上智法(国際関係法)(法律)
62
61 中央法(法律)
60 上智法(地球環境法)、同志社法(法律)
59 慶應義塾総合政策
58 同志社法(政治)
=================================難関私大の壁
57 中央法(国際企業関係法)(政治)、明治法(法律)
56 明治政経(政治)、立教法(法)(政治)、首都都市教養(法)

22 :
>>19
昔と比べて偏差値も下がって東大併願者も減ってガバガバになりつつあるのは上智

23 :
ガバガバ上智

24 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


関西学院は立命館にひきずり込まれた。

上智大学も明治大にひきずり降ろされる気配はある。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

25 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

関西学院は立命館にひきずり込まれた。

上智大学も明治大にひきずり降ろされる気配がある。


立命館ゴキブリムシ                明治ゾウリムシ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

26 :
立命館ゴキブリムシ                明治ゾウリムシ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

27 :
早稲田の東大度・477>730です。
開成162
西32
渋幕59
聖光61
豊島岡26
湘南14
浦和44
海城39
市川13
浅野27

28 :
各校の東大度比較
慶應(昨年推定550暫定)>早稲田477>>>ICU155>明治129>中央111≧上智107
合格高校の地頭から推定すれば、早慶上智は崩壊していることがご理解いただけましたか?

29 :
同様に、明治の早稲田度とか上智の慶応度難化を見ていくと。
実はどこの大学がどの大学を併願校として、より多く選ばれているか推定できますね。
週刊誌を見ると実は明治より、中央のほうが早稲田の併願度は高いような気もします。
そのルサンチマンが中央の国家試験の好成績に表れているのかも知れませんね。
逆に明治は慶応度が上がってきているのではないでしょうか?

30 :
併願対決も、上智の明治度や明治の上智度を比較することで。
もし合格者が全員併願したとすれば(そんなことはあり得ませんが)
現実にはどちらが難易度が高いのかが推定できちゃうんですけどね。
暇なときに合格データが見つかれば、やってみたいと思いますよ。
東大度から推定すれば、たぶん上智と明治はいい勝負だと思いますよ。

31 :
週刊現代の早稲田明治特集のように、早稲田は中途半端に偏差値評価で、かといって東大のように総合的な力もなく、 俺が面接にきてやったのような態度で企業を回っては、叩かれても早稲田には偏差値でない部分で絶対勝つのだとして、
めげない明治の力に かなうわけがないわな。振り向けば明治どころかすっかりぬかれて、いまや、私学の雄などと週刊誌ネタの実態のないくそプライドとデスク上の計算だけの指示待ち族の巣窟と化している。
29や週刊現代の記事のように、明治は慶応や世界の大学を相手にしはじめて中野校舎等先手を打っているね。記事のように、明治の人事面においても不屈なパワーの展開はまだまだ続くだろう。

32 :
週刊現代の早稲田叩きはいつものことじゃん

33 :
早稲田と明治の両校OBに買ってもらうにはいい記事だった。

34 :
記事で思い出したけど、この間のラグビーの帝京大との練習戦で監督を含めた学生が負けた悔しさに「おい三流大学野郎」とくさして、挨拶にも行かなかった出来事は
広く報道されたが、あれもかつての早稲田なら信じられないことだ。
良識あるプライドはないのかと問いたい。それほど「早稲田大学が小粒化」してしまったのだろうか。

35 :
早稲田と明治はOBが多いから味方も多いが敵も多いということだ。
逆に上智は敵は少ないが、味方も少ない。

36 :
明治の学生、卒業生はコンプレックスが強いね。
週刊現代 早稲田と明治を並べるなよ。10万年早いよ。
早稲田と張り合いたいなら、上智、理科大、同志社、
中央(法)を抜いてからこい。
明治は最近、偏差値操作、マスコミ操作が激しすぎ。

37 :
>>36
マスコミ操作は早稲田の十八番。早稲田に言え。

38 :
36のいうとおり、マスコミの早稲田OBが自己都合のいいように書き連ねた30年だったじゃないか。いまや、ネット時代でその力は全く落日。10万年どころか受験者数奪われ3年で現代に書かれる始末。
その実績も旧帝に比べれば張りぼてなのに、超自慢し、偏差値なんて実社会じゃ題材にもならないのに、すべてを偏差値還元オタクで、他の大学をカスとする驕りが消えない限り、早稲田はおしまいだよ。
現代も書いているように中身のない「東大の亜流」謙虚さや「洗練された野生味」は全く失われ、もはや「すべてが中途半端。それがいまの早稲田なのだ」。

39 :
サンデー毎日 大学合格高校速報
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1361205206


※これまでのあらすじ※
慶應法学部関係者が、何を血迷ったかやせ細ったプライドを振り回し、「自分は慶應法だけど、君は?」などというスネ夫を具現化したようなレスを行った。

ところが中央法出身である私からの、文一数学2問完答か否かに答えられず、その低能ぶりを白日の下にさらすこととなった。

現在は必死に屁理屈捏ねた上で、上記の質問に応えず、逃亡中

40 :
そもそも
定員が東大より少ない狭き門の上智と
私大でもアホみたいに多すぎる合格者数をだしてる明治を比べる意味がない。
早稲田と一橋以上に明治と上智じゃ入試難易度に差があるわけだし。
それ以上に明治と早稲田じゃレベル差がありすぎる
早稲田から見たら明治も日大も大差ない低レベルの大学

41 :
>>37
文一受験時の数学解答数は?

42 :
     早稲田大   上智大学   明治大学   法政大学
法政 67.5〜70.0  62.5〜65.0  60.0〜62.5  57.5〜60.0
経済 67.5〜67.5  62.5〜65.0  60.0〜62.5  55.0〜57.5
人文 62.5〜65.0  60.0〜62.5  57.5〜62.5  55.0〜60.0
国際 65.0〜65.0  62.5〜65.0  60.0〜60.0  60.0〜65.0
理工 60.0〜65.0  57.5〜60.0  55.0〜57.5  50.0〜55.0
ちょっと前までは早稲田と上智の難易度差はほとんどなかった
今は早稲田と明治の中間くらいの位置に上智がある
もしかしたらかつての早稲田落ち明治は早稲田落ち上智になってるのかもな
それと上智と明治の差は明治と法政の差と同じくらいだ

43 :
>>40
まあ、昔はどうだか知らないけど
今の上智は、あなたが言うほどに明治をバカにできるほどの差は
ないでしょうよ。同じこと言ってた立教がマーチ下位に転落したのはここ数年のことですよ。
早慶上智崩壊←今ココ

44 :
入試改編前の河合塾難易度(1999年)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/sky99.html
法律
67.5 慶應義塾 上智 早稲田
65.0
62.5 中央 同志社 立命館
60.0 学習院 明治 立教(政治)
57.5 青山学院 成蹊(政治) 日本 法政 南山 関西(政治) 西南学院
55.0 明治学院(政治) 甲南
経済
67.5 早稲田
65.0 上智(経営)
62.5 慶應義塾
60.0 青山学院 学習院(経営) 明治 立教 同志社 立命館 関西学院
57.5 中央 関西 西南学院
55.0 國學院 成蹊(経営) 法政 南山
52.5 駒澤 成城(経営) 日本 武蔵(経営) 明治学院(経営) 龍谷 甲南
商/経営
67.5 早稲田
65.0
62.5 慶應義塾
60.0 青山学院 明治 関西学院
57.5 中央(会計) 法政 南山 同志社 立命館 関西 西南学院
55.0
52.5 専修(経営学部) 東京理科 龍谷 甲南

45 :
私大躍進前の河合塾難易度(1980年)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
法律
65.0 上智 早稲田
62.5 中央
60.0 学習院 慶應義塾 同志社
57.5 青山学院 明治 立教 立命館 関西 関西学院
55.0 法政 南山
52.5
50.0 専修 日本
経済
65.0 慶應義塾 早稲田
62.5
60.0 上智 関西学院
57.5 青山学院 学習院 明治 立教 同志社 関西
55.0 中央 立命館
52.5 成蹊 成城 専修 法政
50.0 南山
47.5 日本(経済)
商/経営
65.0 早稲田
62.5
60.0
57.5 慶應義塾 関西学院
55.0 青山学院 明治(商) 立命館 関西
52.5 中央 明治(経営) 同志社
50.0 専修(商) 南山
47.5 専修(経営) 日本(商)

46 :
>>40
定員が東大より少ない狭き門の上智と
私大でもアホみたいに多すぎる合格者数をだしてる明治を比べる意味がない。
それなのに最近は偏差値が肉薄しつつあって完全に上智の立場がないな。

47 :
昔はよかったけど、今はダメだということの証明ですか?

48 :
ベネッセ駿台模試2012年入試結果 合格者平均偏差値
http://www.geocities.jp/bene2013/bene2013.html
法学部
慶應(78.6) 早稲(74.5) 上智(72.5) 中央(69.7) 立教(66.2) 明治(65.6) 青学(62.9) 法政(62.2)
経済/政経学部
慶應(76.3) 早稲(75.3) 上智(69.7) 明治(67.6) 立教(64.0) 中央(62.2) 青学(61.3) 法政(58.2)
商/経営学部
慶應(76.1) 早稲(71.7) 上智(--.-) 立教(65.9) 明治(64.6) 青学(61.9) 中央(61.3) 法政(60.5)
文学部
慶應(74.1) 早稲(72.1) 上智(70.1) 明治(66.4) 立教(64.9) 青学(64.6) 中央(63.2) 法政(62.3)
理工学部
慶應(72.9) 早稲(70.7) 上智(65.1) 明治(62.7) 立教(61.1) 中央(58.6) 青学(56.8) 法政(54.1)
法学 早稲 2.0 上智 6.9 明治 3.4 法政
経済 早稲 5.6 上智 2.1 明治 9.4 法政
文学 早稲 2.0 上智 3.7 明治 4.1 法政
理工 早稲 5.6 上智 2.4 明治 8.6 法政
平均 早稲 3.8 上智 3.8 明治 6.4 法政

49 :
河合塾入試難易予想ランキング表(1986/11)
<経済学科>
67.5 早稲田
65.0 慶應
62.5 上智
60.0 青山学院 明治 同志社
57.5 学習院 中央 関西 関西学院
55.0 法政 立教 成蹊 
52.5 南山 駒澤 日本 国学院 成城 専修 武蔵 明治学院 立命館 甲南 西南学院
50.0 東洋 京都産業 龍谷 近畿 福岡
47.5 東京経済 独協 桜美林 神奈川 関東学院 愛知 神戸学院 同志社2部 大阪経済 東北学院
45.0 名城 北海学園 大東文化 東海 摂南 松山商大 明治2部 関西2部
42.5 北星 創価 明星 亜細亜 拓殖 立正 桃山学院 広島経済 熊本商科 和光 中央2部 法政2部 明治学院2部
40.0 城西 大阪商業 札幌 帝京 名古屋学院 日本福祉 大阪学院 追手門学院 駒澤2部 日本2部 専修2部 神奈川2部
37.5 千葉商科 千葉敬愛経済 国士舘 名古屋商科 大阪産業 阪南 福山 久留米 鹿児島経済 東洋2部 愛知2部 
35.0 札幌学院 流通経済 富士 関東学園 長野 大阪経済法科 八代学院 八幡 名古屋経済 金沢経済 徳山 秋田経済法科 岐阜経済 奈良産業 九州産業 大阪経済2部 北海学園2部 近畿2部

50 :
偏差値は人為的な操作が可能だからな。
もともと予備校が出してるにすぎないものだし、さらに算出過程も不透明だし。
大学の実力を知る有力な指標の一つではあるが、過度に重視するのも良くない。

51 :
1985年の合格者数
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/
2012年の合格者数
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
上智 募集 人員  合格 者数  年度  .受験者 .倍率 割増率
     1985 2012  1985 2012  1985  23,878  8.02  158%
文   -620 -393  -764 1275  2012  21,107  3.70  399%
法   -250 -236  -632 1148
経済 -240 -260  -542 1099
外語 -430 -329  -486 -944
理工 -350 -210  -553 1234
合計 1890 1428  2977 5700
明治 募集 人員  合格 者数  年度  .受験者 .倍率 割増率
     1985 2012  1985 2012  1985  89,659  6.91  275%
文   -550 -376  1706 -966  2012  45,395  4.95  315%
法   -800 -435  2008 1182
政経 -900 -506  2437 1546
商   -800 -450  1909 1083
理工 -770 -508  2411 2347
農   -350 -306  1243 -899
経営 -550 -330  1261 1145
合計 4720 2911 12,975 9168
※1985年の明治データは附属や推薦を含む

52 :
1985年の明治のデータは附属や推薦を含むので実際の割増率は300%程度で今と変わらない
明治の受験状況は今も昔も変わってないと推定される
上智は二次試験に面接があったので入学意志のある受験生が集まりやすかった
現在はこれをほぼすべて廃止したので上智は早慶の併願先に成り下がった
その結果が募集の4倍の合格者数に現れてる

53 :
上智凋落は明らか

54 :
と思いたい

55 :
明治の倍率と上智の倍率の下がり方をそれぞれ比較すると良く分かる。

56 :
このスレの存在が上智凋落に一役買っているw

57 :
と思いたい

58 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

関西学院は立命館にひきずり込まれ

上智大学も明治大にひきずり込まれ


立命館ゴキブリムシ                明治ゾウリムシ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

59 :
このスレの明治工作員って受験参考書とか絶対詳しそうだなw
英文解釈教室とか田村の現代文とかw
その頃の高揚感をこのスレで味わってんだろなw

60 :
少子化
→椅子取りゲーム
→上智の椅子はありますか
  

61 :
無い

62 :
無い

63 :
無い

64 :
少子化
→成績上位層激減
→椅子取りゲーム
→早慶定員増(椅子1.5個分占有)
→上智の椅子はどうなりますか?

65 :
上智なんぞウンコ

66 :
上智に落とされて渋々明治に進学せざるを得なかった負け犬明治の提供でお送りしております

67 :
>>66
上智と明治の併願は少数派では?

68 :
椅子がない

69 :
無い

70 :
上智と明治の併願は明治と立教よりもさらに少ないだろうね。
両方受かる人は、英語がうんとできて、国社もそこそこできる人だから
早稲田もうかる(明治を受けてれば早稲田も受けてるでしょうから)だろうから、
最後はその存在すら確認できなくなっちゃうんでしょうね。

71 :
明治の悪口書いてる方は、たぶん上智の方じゃなさそうだし、そのうえに
私大の上位校は受験されていないみたいで、ココの事情が理解できないようにも見える。。
もしかしたら、おま○こ学院とカキコされる方と同一人物ですか?
そのひとは学歴版では珍しい、上智と明治を受けて…両方落ちた方でしょうかね?
両校ともに悪意を感じるカキコですものね。

72 :
浮気や不倫もなしで上智は理科と結婚して上理大を構想
慶應、早稲田に対等で都内の第三峰は竣工がまじか・・・とかなら話題ありそうだが
でもそれはないか・・・独身も選択肢だし 

73 :
少子化
→成績上位層激減
→椅子取りゲーム
→早慶定員増(椅子1.5個分占有)
→上智の椅子はどうなりますか?

74 :
>>73
上智の定員増という事情もあるで。
隙間的に伸びてきた上智には苦しい時代。

75 :
明治大学が私立トップスクールに躍進したのが痛手だね。

76 :
<19世紀以前に起源を持つ現存する私立大学>
0593年 『四天王寺国際仏教大学』 聖徳太子が四天王寺敬田院を創設
0828年 『種智院大学』 空海が綜藝種智院を創設
1549年 『上智大学』 フランシスコ・ザビエル漂着
1580年 『立正大学』 飯高壇林創始
1592年 『駒澤大学』 曹洞宗学林設立
1639年 『龍谷大学』 西本願寺境内に学寮竣工
1665年 『大谷大学』  東本願寺別邸渉成園内に学寮創設
1725年 『広島修道大学』 広島藩黌修道館創始
1847年 『学習院大学』  学習院開講
1858年 『慶應義塾大学』 福澤諭吉蘭学塾創始
1863年 『明治学院大学』 ヘボン英学塾開設
1868年 『佛教大学』 知恩院山内に仏教講究の機関を設置
1869年 『立命館大学』 私塾立命館創始
1872年 『花園大学』 京都妙心寺に般若林設置
1874年 『立教大学』 私塾立教学校創始
1875年 『同志社大学』 同志社英学校創始
      『東北福祉大学』 仙台市荒町に曹洞宗専門支校開設
1876年 『愛知学院大学』 名古屋・大光院内に曹洞宗専門学支校開設
1877年 『二松学舎大学』 漢学塾二松学舎創立
1880年 『法政大学』  東京法学社創立
      『専修大学』  専修学校創立
1881年 『明治大学』  明治法律学校創立
      『東京理科大学』 東京物理学講習所設立
1882年 『早稲田大学』 東京専門学校創立

77 :
マザコン vs ホモ

78 :
まだ前スレ使い切ってないだろ
そっちから埋めろやカスが

79 :
少子化
→成績上位層激減
→椅子取りゲーム
→早慶定員増(椅子1.5個分占有)
→上智の椅子はどうなりますか?

80 :
http://www.youtube.com/watch?v=gsCAg6Yx40k
ちょっくら御免なすって
上智の娘も ウッフーン
立教の娘も ウッフーン
したくて  できない
ホラホーラ 黄色いランジェリー
脱がしてごらんよ ワン
つまんでごらんよ ツー
メイジは たまらない
ワン ツー スリー ウーン
ハイソな 女子大生

81 :
>>80
明治に擦り寄る同志社ゾルゲw

82 :
上智は低落傾向
明治は上昇傾向
今から2、3年先にはもう差はないだろう。

83 :
と思いたい

84 :
実際もう差があんまりない。

85 :
>>81
読み間違えしてはなりません、上智に擦り寄っているのでござんす。
なぜなら我妻、カソリックなのですから、ポコペン

86 :
ここは学歴コンプレックスの塊、負け犬明治の遠吠えスレッドです

明治がはるか雲の上の上智を引き摺り下ろそうと
毎日力を合わせてがんばってるニダ

87 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

関西学院は立命館にひきずり込まれ

上智大学も明治大にひきずり込まれ


立命館ゴキブリムシ                明治ゾウリムシ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

88 :
明治や立命は何で学歴コンプが多いんだ?
この2校だけ他大学叩きが異常。

89 :
そりゃあ、お前の主観がそうなってるからだろ

90 :
>>86
今や上智と明治は良きライバルだよ。

91 :
早稲田商、上智法 どっちに行くべきか。
http://unkar.org/r/joke/1200934747/29

92 :
早稲田商

93 :
前擦れで、明治と上智の悪口書いてたやつが
馬鹿ラッキョだとわかったよ。
下品だから。おマ○コだけはやめてほしいものだな。

94 :
立教が上智の悪口を書くわけがない。
あそこは上智の滑り止めなんだから。

95 :
中央法とかなら分かるけど明治レベルが上智と争うの?
上智舐めすぎじゃない?

96 :
上智vs明治特待
ならまだ分かる

97 :
>>95
ネタスレだからマジレスは禁止w

98 :
上智は明治だけじゃなく理科大よりも下と言われてて可哀想
実際は早慶の真ん中ぐらいなのに

99 :
どう考えても早慶の真ん中なわけない。
明治上智理科大の早慶に次ぐグループの一角だよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関西の大学ランキングスレ (309)
大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ) (269)
【東京放射能】東大から京大へのシフト★2 (543)
「東大は以前より入り易くなっている」説を検証 (488)
【緊急会議】筑波を市横千筑から追放する (267)
駅弁のTOP10地方国立準難関大 筑横千+金広神 (502)
--log9.info------------------
【ネタバレ可】星のカービィWii 攻略スレ (247)
【打倒】ガンダム外伝ブルーデスティニー【アムロ】 (429)
GTA3のマップ (878)
ガンダム無双2の攻略トピ (385)
ガンダム無双2 攻略スレ Part6 (543)
PS2】新宿の狼【俺が法律だ】 (232)
【スマブラX】ソニックで頑張るスレ【音速】 (758)
戦国バサラいいよ (623)
メタルギアソリッド4はどのようなものになるのか 9 (605)
SDガンダム スカッドハンマーズ Wii肉痛6日目 (204)
神業 (270)
風雲 新撰組 攻略千箇条 五之巻 (850)
【Xbox360/PS3】JUST CAUSE 2 攻略スレ Part2 (873)
ガンダム無双 最強最弱談議スレ (840)
VANQUISH(ヴァンキッシュ)攻略スレPart.1 (554)
龍が如く見参クソゲー杉ワロタwwww (372)
--log55.com------------------
ローカルルールを守らない基地外卍と発狂弥生人追放
▲ピラミッド part2▲
蘇我氏とは何者?
遺跡は、何故、地中に埋まっているのか?【その2】
あらゆる文明は悪である
☆発掘調査報告書 最低ランキング★
今に見ていろ秩父原人、全滅だ
食人の考古学