1read 100read
2013年05月日本の淡水魚4: タナゴ総合スレ 6 (344) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【元祖日本の淡水魚】フナ好きあつまれ〜 (257)
カマツカ ツチフキ ゼゼラ 底物三兄弟 (462)
【キンブナ】地味な日淡飼い集まれ★【モツゴ】 (750)
【ハヤ】ウグイについて語りまくれ【マルタ】 (262)
日本の渓流魚 (542)
【横から】コイの水槽飼育【見よう!】 (252)

タナゴ総合スレ 6


1 :2012/12/24 〜 最終レス :2013/05/07
【前スレ】
タナゴ総合スレ 5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1327885264/
タナゴ総合スレ 4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1315295194/
タナゴ総合スレ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1280067540/
タナゴ総合スレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1252171432/
【関連スレ】
         ニッポンバラタナゴ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1126957615/
【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 2 【根暗】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1236748921/
タナゴ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1253110185/
二枚貝
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1242661875/

2 :
>>1
スレ立て乙でーす

3 :
すいません。前スレの>>995さん、餌は1日1回川魚の主食をあげてます。時々冷凍アカムシも。あいかわらず今でもパンパンになるまで餌食べてますね。

4 :
タナゴって平均寿命どんぐらいなんだろうね

5 :
種類による
タイバラは二年ぐらい

6 :
>>1
乙です

7 :
2年で死んだら飼い方が悪かったと反省すべきかと

8 :
一応調べてから自然下での寿命を書いた
飼育下での寿命なんぞ環境次第としか言えないから書いても無意味だし

9 :
2年だと500円玉サイズか

10 :
タナゴ大全によれば寿命は二年、大きさは10cmまで成長するらしい
もちろん根拠のない話だがw

11 :
うちのやつは◯年生きたよ的な情報よりは大分マシ

12 :
そう?
誤記が目立つことで有名な本と実際に生きたという真実とではどう考えても後者のほうがマシだと思うが。
あ、ひょっとしてWikipediaに書いてあることを真に受けちゃうような人だったりする?
あれ、結構ウソが多いから気を付けな。
ネットで拾える情報なんて所詮はそんなものだからね。

13 :
>>12
Wikipediaとかは疑ってかかるのに個人の情報は鵜呑みしちゃうんですか?
2ch脳乙としか言えない

14 :
個人が見栄で嘘をつく可能性と図鑑辞典情報サイトが嘘情報を載せちゃう可能性どっちが高いかね

15 :
図鑑なら表記を分けていないなら自然下での平均寿命を乗せるし、お魚さんの平均寿命ってのはある程度育った個体が理由を問わず死亡する年数の平均をとる
だから飼育下と分けてないならだいぶ下になるし、飼育下での寿命を載せてる図鑑でも大きく盛った結果を載せることはまずない
うちじゃ4年生きたのに図鑑の寿命2年とかwwwこの図鑑嘘ばっかりだわwwwwってのはおさるさんでしかない

16 :
様々な情報源があるなかで、どれが正しい?どれが信頼できるって考えは捨てた方がいい
魚さんが豊かな個性を持ってるんだから魚好きなお前たちもしっかり愛持って魚さんを見てやれ、お前たちも個性を持て
んで閉鎖的になるな息もするなトイレも行くな

17 :
>>16
だいたい同意なんだけど、最後の一行はどういう意味?

18 :
>>17俺もそう思った。最後なければ説得力あったのにね。最後の文はなんなんだろう。

19 :
ミヤコタナゴを無許可で飼育している人が居るんだけど警察に通報したほうが良いのかな?

20 :
あれだなトイレがあいてなかったんだな

21 :
>>19
した方がいい

22 :
田んぼ横の水路を発見したら覗いていかないと帰れない体質

23 :
毎年遠征行くとか言ってるが休暇が取れなくて結局今年は行けなかった。来年こそは遠征して珍しいタナゴの一匹でも採れたら嬉しい。
関係ないけど外雪降ってるな{{ (>_<) }}

24 :
>>22
わかる
けど俺はそれで通報されたことがある

25 :
自分らの作地に害が加えられないか心配なんだろう。つか今日のあさ水路を覗いた結果:魚の姿にけはいナッシーング。ヒマだから家でおこたに入ってヤリタナでも眺めるわ。

26 :
>>22
この分野に関してあなたは部外者です
「門外漢」ではありません「部外者」です
違いが分かりますか?
この世界で食っている「大人」であれば誰もが知っていて当然の、
学生さんが学校で習う程度の常識も知らない
あなたはこの世界では「学生さん」以下の子どもです
基礎的な常識を身に付けようとする努力もなく専門知識の事ばかり質問しても
せっかく説明してくれている事を全く理解できなくて当然なんです
専門知識というものは美味しい所だけ都合よくつまみ食いできるほど甘いものではありません
質問者がそのような態度・姿勢では、答える側の人間に対して失礼です

27 :
 

28 :
うん

29 :
>>26どうしたん?なんでキレてんの?てかそんなに>>22が悪いのか?

30 :
>>26
これコピペ?

31 :
タナゴはタイリクバラタナゴしか釣ったことがなかったんですが、
なんか違うようなのが連れました
これは何タナゴでしょうか?
ttp://uploda.cc/img/img50e424d8f3467.jpg
ttp://uploda.cc/img/img50e4251060e76.jpg

32 :
>>31
イチモンジタナゴ?

33 :
屋外じゃなくて、室内飼いで綺麗な婚姻色を出した人いる?

34 :
明日タナゴを採ってきます
今ではすっかり少なくなったタナゴそのものです
それではおやすみなさい

35 :
寒いけど頑張ってね
結果報告よろしく
おやすみ

36 :
>>32
千葉県なんですがいちもんじたなごはいないようです
ネットの図鑑を見てみましたが、釣ったのには紋もないようで
なんでしょうね?

37 :
>>31
チビカネ?

38 :
>>37
婚姻色出てないけどこれかな、て気もします
ありがとう

39 :
>>34どうでした?とれましたか?

40 :
タナゴ採りに行きたいけど、このクソ寒いのに川に入る気にはならんわ。はよ暖かくならんかね。

41 :
>>39
報告が遅くなりましたが、どうやら先に誰かが入ったらしく小さいのが7尾だけでした。

42 :
>>41寒い中でも採れるんですね。俺も行ってみようかな。でもいつも行くポイントは中に入らんといかん。ゴム長装備かな。それでも寒いんだろうけど。

43 :
年末と正月休みにガサ行ってきたけど
ウェーダーでそれほど寒く無かったぞ
ちんこが浸かるぐらいまで入ってるとさすがに寒さが体にしみるが。

44 :
今、水温5℃ぐらいだろ?せめて10℃15℃にならないと川に入る気には、なれないな。

45 :
皆好きな時にガサれば良いって事だね。
真冬にでもガサで魚捕れるよって事言いたかっただけだ。

46 :
どこの川でもタイバラうじゃうじゃ

47 :
おれタナゴ飼うの飽きてきたが皆はどう?

48 :
タビラを飼い始めたばかりなんでまだ飽きまへん

49 :
むしろタナゴ以外飼う気が起きない

50 :
タナゴだけじゃ寂しいかと思い
オイカワ、カワムツ、イトモロコ、カマツカ、メダカ、ギギ、クチボソ…
タナゴだけにしとけば良かった

51 :
タビラ採りたい。まだ出会ったことないんですが、広島にいますか?

52 :
>>48
なにタビラ?

53 :
アカヒレよ

54 :
こんなの?
http://homepage2.nifty.com/tokai-no-mizube/wagaya/akahiretabira.html

55 :
そうだよキレイだよ

56 :
この方がきれい
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120509123414.jpg

57 :
綺麗だな

58 :
でしょ。

59 :
産卵期はそろそろ?

60 :
今年の春は人工授精に挑戦しよう

61 :
家では産卵期は5月ごろ。

62 :
ヤリタナゴって繁殖が難しいの?

63 :
温度と貝がマッチすれば余裕
うじゃうじゃ

64 :
>>63
レス、サンキュー
去年の夏に捕まえた石貝が二匹いるから、春になったら試してみる

65 :
そろそろ川に突入しても大丈夫かな。もちろんゴム長装備で。

66 :
行けばわかるさ

67 :
正月休みに2回ガサって来ました
ウェーダーで

68 :
>>62
ヤリタナゴは繁殖が難しいってより稚魚の時に飼育が難しい。
他のタナゴと比べてもひ弱だから☆になる確率も高い。

69 :
水槽の温度も少しずつ上がってきて食欲も出てきたのかな?
このまま暖かくなって欲しいけど2月じゃな〜

70 :
タナゴとかwwwwwと思ってたけど偶然捕まえて育ててたヤリタナゴが色づいてきた様子見ると中々いいもんだなと思うようになった

71 :
今日、うちのヤリタナゴとタイリクバラタナゴに追星が出てるのに気づいた
まだ真冬なのになあ

72 :
うちのタナゴは毎年冬に色気付くよ。
春になると水温が上がりすぎてダメっぽい。
ちなみに水槽はリビングに設置しています。

73 :
やっぱそうなのか
家のカネヒラも真冬のなに色づいてるのでおかしいなと思ってた

74 :
綺麗だよねー
専用水槽立ち上げて玄関に置きたくなる

75 :
タビラの♂♀の見分け方教えてくれ
素人の俺には、婚姻色が出てないと分かんないけど出てない時の見分け方教えてください

76 :
俺的に、一番見栄えってか色が派手なのはヤリタナゴだと思う。

77 :
ヤリタナゴかっこいいよな
お腹の所が黒くなってくると見とれてしまう

78 :
>>75
4〜5cm以上であれば黒い卵管がはっきりするからそれで判断できます。
卵管がないものは♂、卵管があれば♀。

79 :
今、メダカを飼っているんだが、
タナゴを迎えたいと思っています。
メダカと混泳に適したタナゴ類ってどの種類ですか?
繁殖は考えておらず、迎えるとしても1匹かなと思っています。
以下、水槽スペック
38p×23p×25pプラケ
濾過:水作エイトS
底床:川砂
生体:メダカ2匹、タニシ1匹
水草:マツモ、アナカリス、ウィローモス
水温:26℃

80 :
>>79
ニホンバラタナゴとかの温厚であまり大きくならないのがいいんじゃない?
割と大きなミナミヌマエビがヤリタナゴに一口で飲み込まれたことがあるから、大きくなるタナゴだとメダカが食べられてしまいそう

81 :
食われなくても突っつかれたりしてストレスでやられちゃうからヤリとかはやめた方がいいな

82 :
>>79
水量約18リットルとしてタイバラやニチバラなら4〜5尾OKで、
カゼトゲなら8尾でもOKでしょう。

83 :
>>80-82
情報ありがとうございます!
気が荒い種もいるときいていたので助かりました。
ニチバラの美しさに衝撃を受けてタナゴ導入したいと思ったので、
ニチバラOKと聞いて嬉しいです。
カゼトゲも調べてみたけどこれも可愛い!
ニチバラかカゼトゲの方向で検討します。

84 :
メダカがかわいそう

85 :
タナゴ本スレあったのでこちらでも質問させてください。
先ほどニホンタナゴ2.5cmが白メダカ2cmを突き回して殺してしまいました。
(それぞれ1匹飼い、3週間ほど混泳していたんですが)
ものの1時間くらいの間の仕事です。
あまりにも凄くて今後の参考に観察してました。
タナゴって結構凄いですね。
ミナミヌマエビも食われちゃうのかな。

86 :
あら偶然
タナゴに限らず2cm程のメダカなんて捕食の対象です。
3週間何もなかった方が不思議
観察も良いかもしれませんが、虐待を犯したのはあなたって事です。
ミナミの稚エビなんかにも当然飛びつくように食べられます。
タナゴに限らずです。

87 :
家のヤリとミナミアカヒレタビラはメダカ襲わないよ
ヌマエビも食わない
人口飼料に慣れすぎてんのかな?

88 :
メダカって少しストレスかかっただけでみるみる弱っていくから基本的に混泳は激しくマイナスに働く事が多い
ニチバラとかは基本的に2cmのメダカを食べる事はないけどこの時期繁殖モードに入ってるオスが出たりするから
縄張りに入ったメダカなんてあっという間に突かれてお陀仏になったりする
後うちのヤリは稚エビどころか結構育ったエビでもバクバク食べる

89 :
皆さん返信ありがとうございました。
のどかな日淡水槽を目指していたのに..タナゴ恐るべしですね。
生体追加は控えて残りのメンバーを大事に育てます。
日本タナゴ1匹+シマドジョウ1匹+ミナミ4匹

90 :
自分ものどかな日淡水槽を夢見て始めたけどなかなか現実は厳しいですよね
繁殖シーズン入ったらタナゴは強い奴が暴れまくるし、メダカですら縄張り争いするし
平和さを感じさせてくれるのはドジョウ類くらいw

91 :
自然環境を目指して頑張れば頑張る程殺伐としてくるのが日淡水槽

92 :
sage

93 :
ヤリタナゴはヤマトヌマエビと混泳ってできますか?

94 :
余裕です(^_^)b
と言いたいところだけど我が家の環境ではあっさり喰われちゃいました・・・(>.<)

95 :
>>94
たべられちゃいますか・・・
ヤリタナゴを飼ってる方はコケ取りの生体はどうなさってますか?

96 :
>>95
自分で磨きます

97 :
>>95
苔が付きにくいように頻繁に換水し、付いてしまったものは都度掃除して取り除きます。

98 :
>>95
ボウズハゼが良いらしいけど試したことない

99 :
大きめのタナゴはエビ入れても食われちゃいますね。
苔出ないようにするのが得策ですね。
後、貝かな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の渓流魚 (542)
【亀岡】京都府の淡水魚【淀川水系】 (380)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 part2 (712)
ニュース速報 in 日淡板 (277)
サケ科の降海型と陸封型の違いについて語る (707)
たにし (533)
--log9.info------------------
引越しバイトに来たゴリマッチョ使えなさすぎワロタ (415)
【60kg〜69kg】軽量級画像うpスレPART24 (837)
プロテインは飲みたくないが筋肉は欲しい人のスレ (252)
80キロのバーベルが首に 23歳死亡 (634)
スクワット/デッドとりあえず120kg目指すスレ2 (943)
【ハードに】ゴールドジム北千住【優しく】 (468)
ホモビデオに出たビルダーリフターレスラーラガー等 (202)
トレーニングウェア総合 (234)
ジムでベンチプレスが人気あり過ぎで困ってる (412)
ウェイト+体幹トレ(スポーツ用、ボディビル除く) (841)
残念なインストラクター(イントラ)を語るスレ (921)
チビなのに筋肉鍛える奴って!(笑)ぷっ! (211)
【証拠なし】青 ◆8JmHKTMsqY【うそつき】 (360)
180cm以上の人が筋トレ (789)
【SASUKE4人目の】又地諒1【完全制覇者】 (296)
イチロー「むりやり大きくするな!」 (319)
--log55.com------------------
【紫紺】 明治大学 Part58 【合格】
【九大】九州大学文系スレ11
【Fラン夜露死苦】関東学院大学part34【DQNの巣窟】
トップ私大【早慶近中東立法明上】
【妥協】一橋大学受験スレpart51【後悔】
【現役生の進路選択に】医学部再受験【嫌がらせ】
【殺人】朝日大学【Fラン】
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題45