1read 100read
2013年05月軽自動車12: 【スズキ】MC系ワゴンR Part23 (225) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽自動車で目指せ!20年30万km! (354)
【ダイハツMOVE】新型ムーヴ2 【スマートアシスト】 (250)
【スズキ】MC系ワゴンR Part23 (225)
軽自動車の車検 (348)
【地味だけど】 DA52・62 エブリィ 【使える】 (421)
軽自動車はMT限定にすべき (389)

【スズキ】MC系ワゴンR Part23


1 :2013/04/25 〜 最終レス :2013/05/07
まだまだ現役大活躍
2代目MC系ワゴンRを語ろう。
【型式】
MC11S
MC21S
MC12S
MC22S
前スレ
【スズキ】MC系ワゴンR Part22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1360836535
>>2へ続く

2 :
【1型】H.10年(1998年)09月〜H.11年(1999年)09月
MC系登場。新規格。前期型(MC21,MC11)
・H.11年6月にRR-LTD追加、RR系F.バンパーフォグは通常のレンズカット、グリルとエアスクープがボディ同色化、オートエアコン装備、?アルミホイールは13インチガンメタ色。
・軽量衝撃吸収ボディー「テクト[TECT]」を採用
【2型】H.11年(1999年)10月〜H.12年(2000年)11月
・H.11年10月にRR系F.バンパーフォグのマルチリフレクター化、RR系アルミホイール14インチ化。RR系コラムシフト車もシートがRR専用デザイン化(ドーナツ型枕)。
・ハザードスイッチがコラムからセンターパネルへ。
【3型】H.12年(2000年)12月〜H.13年(2001年)10月
後期型(MC22,MC12)
・標準タイプのワゴンRは、マルチリフレクター式大型ヘッドランプを採用した他、フロントグリル(一部メッキ)、バンパーのデザインを変更。
・ワゴンR?RRは、フロントグリル、バンパー、ボンネットエアスクープ(空気取入口)をそれぞれデザイン変更。?
 エアスクープはスズスポが標準装備に。
・内装色が濃色グレーになりシート生地変更、メーターデザイン変更、リヤワイパーSWの場所変更。
・ワゴンR?RRに、クリアータイプのLEDハイマウントストップランプ(リヤスポイラーに内蔵)、ルーフアンテナ(RR−Sリミテッド、RRリミテッドに装着)を採用。
・樹脂製リアワイパー採用。
・オートマチック車を全車4速化。
・FX系モデルが消滅し、N-1系とFM系が登場、キーレスが電波式に。
・1+2ドア車とサンルーフ車は消滅。
【4型】H.13年(2001年)11月〜H.14年(2002年)08月
・RR-LTD、RR-S.LTD及び、RR系の5MTが消滅しRR-SWTが登場
(RR-SWTのみコラムとステアが黒色になり?ディスチャージヘッド標準装備)、
シート色変更、テールランプ変更(マルチリフレクター化)、他。
・アンサーバックがハザードに変更(ルームランプへ切替えも可能)
・RR系のアルミホイールのデザインが6本スポークに変更。(通常はポリッシュ、SWTはガンメタ)
・ATフロアシフト車は消滅。
・MC12(F6A)は消滅。
【5型】H.14年(2002年)09月〜H.15年(2003年)03月
・全グレードにリヤシートスライド機構採用(フロア変更に伴いリアサスペンション変更)
 足周りがMH21前期と共通に。
・ステアリング変更、RR系グリルのデザイン変更、
・エンプティランプ(ガソリン残量警告灯)追加、シート色変更。
・オーディオ上・エアコン下にインパネデザイン変更。
・内外気循環切り替えがマニュアルエアコンでも電気式に変更。
・サイドマーカーレンズがクリア化
・室内側ドアハンドルのメッキ化(RR系のみ?)。
【6型】H.15年(2003年)04月〜H.15年(2003年)08月(MH登場まで)
・前席ドアの把手が消滅、RR系のドーナツ型ヘッドレスト消滅、シート色変更、他。
・RRはベースグレードが消滅。SWTのみの販売へ。
以下時期不明。
ラゲッジルームのアクセサリーソケット
(初期型にはあったが4型では配線が来てるがソケットはなし)
4灯式ライトの熱対策リング(HID装着者)
他詳細は各自調べるなり何なりと。
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R/index.html#199810
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R_RR/index.html#199810

テンプレは以上。

3 :
いらっしゃりぃ〜のぉ

4 :
.
      ( ・∀・)  < 遅えよMC! 
     ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・) ぶおーん
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃

5 :
今更ながら12年式MCRR買った
明日引き取って車検持ってって登録予定
住民の方々、お世話になりますm(__)m

6 :
アンサーバックがルームランプのMC22Sなんですが、
ハザードに変更するにはどこをいじればいいんでしょうか?

7 :
買った車を引き取って登録?
ヤフオクで買ったの?

8 :
>>6
スズキディーラーで設定してもらった方が確実だ!!

9 :
ヤフオクで買ったとしたら、相当なギャンブラーだね。
販売店では売れない、業者オークションにも出せない、
そんな車が殆どのような気がする。
メーター改ざん車、修理にお金がかかってしょうがない車など。

10 :
>>6
赤外線キーレスだったらアンサーバックは室内灯だけだよ
そうだとするとアンサーバックキット組み込まないとハザードでは
アンサーバックしてくれない
ちなみに配線は確か5、6箇所だったかな。
電波式ならデラ行ったら設定してもらえるはず。

11 :
販売店で現状購入だよ
オクは売る専門

12 :
隊長!!赤外線と電波式の違いがわかりません(・Д・)ノ

13 :
赤外線はルームミラーに向けて発射してロックアンロックするやつ
電波はどこの向きでも少し離れてもロックアンロックできるやつ
赤外線はテレビのリモコン

14 :
鍵のボタンに古いSマークがあったら赤外線
鍵のボタンがねずみ色でちっこいボタンだったら電波式

15 :
ボタン押しながらデジカメとか携帯のカメラで見たら分かるんじゃね?

16 :
まぁ、その差がわかったところで赤外線から電波に変えることもできないしどーしよーもない

17 :
ヤフオクで5回購入
ハズレ引くと逆に高くつくね
AZワゴンMD系は二回購入でどちらもある程度の修復が必要だった。
ワゴンR RRは大外れひいちゃって本当に高くついた買い物になった。(最悪だったのは雨漏り)
大当たりは一回だけあった。古いステップワゴンだけどディーラーの査定員も太鼓判を押すいい状態だった。
25万でかったけどディーラーの方は店頭なら50万円以上は軽くつくよって話だった。

18 :
ヤフオクで当たりは5回中一回
ワゴンR系統の3回は一回は大外れ。
残り二回はかなりガタがきてて気持ちよく乗りたかったらかなり修復が必要だった。

19 :
5回って1台が2年しか持たないとしても10年かかるけど…
実は全部高くついていたってオチでは?
それとも相当なオジサンですか?

20 :
>>19
頼まれて落札した分もあるからね
自分自身はここ3年で4台取り替えたよ。
ヤフオクやるなら現車確認をやっぱりしたほうがいい。
詐欺的に売ってる人もいるから車体と出品車本人あってきちんと確認するのがいいと思うよ。
今AZワゴン RRだけど機関系は問題ないけど色々不具合もあるので少しづつ直しながら乗りたいなと思ってるよ。
今回のは暫く乗ると思う。
修復するところはだいぶあるけど外装があまり傷んでなかったのでまあまあの買い物だったと思う。
2年車検付きで20万弱で購入 走行7万キロ台 納得いくように修復+夏冬タイヤ購入でプラス14万円かかるかな
明らかに高く付いたのは一台  ややハズレ2台 普通が一台(今回のAZワゴン) 大当たり一台ってところですね
ヤフオクはあくまでも現状渡しなので傷んでいた普通だと思ったほうがいいです。

21 :
安いけどあまりにも状態が酷くてすぐに入れ替えた分(ハズレと大外れ一台づつ)もあるのでそうういった意味では高く付いたとは思う。
暫く今のは乗れそうなのでやっと落ち着けそうです。
F6Aターボなかなかいいですね。走ってて気持ちいいです。

22 :
今のAZワゴンは完全に修復しようと思ったら16万円ぐらいかかると思います。(格安でやってくれるところで)
少しづつ補修しながら乗ろうかなと思ってますよ。
買い物としては納得してます。

23 :
ヤフオクより某ディーラー系アウトレット店や買取直売の店の方が安くてクレーム効いていいよ。
そしてスズキ系でも安い所は安い。
3年くらい前かな?Keiターボの黒の14年式が走行5万くらい修復暦なし車検残ありで込み込み15万だった。

24 :
てs

25 :
フロントガラス上部中央ゴムがふやけて雨がもってるのを見つけたときは
がくぜんとした

26 :
>>23
KeiやアルトはワゴンRに比べ売れないから安いのは当然の事!

27 :
ワゴンRよりは安いけど、込み込み15万で保証ありなんて中々ないんだよ。
シャシーは同じだし悪くない車だと思うんだけどね。Keiって。

28 :
>>27
訳あり車なんだから安いんだよ

29 :
>>8,10
電波式だったんでディーラーに設定してもらうことにしました。
室内灯だと、夜なら見えるんですが、昼間だと分かりづらかったんで

30 :
>>29上上下下左右左右… じゃないけどさ、設定簡単だった気がする
みんカラだっけ?あれあたり調べれば情報あったんじゃないかな

31 :
>>30
やり方教えてください
めっちゃ気になる

32 :
>>31
失敗して取り返しつかなくなっても良いのなら教えちゃる!

33 :
施工錯誤してやるんで、是非教えてください

34 :
続きはABABだったと思うな。

35 :
LEDテールに替えようかな

36 :
BAだったか?

37 :
上上下下左右左右BAだったと思う。

38 :
Uコンのマイクに向かってバンゲリングベイ!じゃなかったっけ?

39 :
やったことないんだけど
ハロゲンからHIDにするのって簡単?

40 :
スズキ ワゴンR 21世紀記念スペシャルFMエアロ スペック は、ここでいいのかな?

41 :
H3Cのライトバルブ、手頃なのが近所に売ってない…

42 :
上上下下〜からの流れなんだよWWW でもお前等のノリのよさ好きW
みんカラでキーレス設定の手順掲載されてるから探してみ?俺も以前それ見て設定したぞ

43 :
あれば便利だけど…思いきり近づけないと反応しないし。 キー差し込みでもいいんじゃない? 暗くて鍵穴見つけにくい時は便利だけど…

44 :
Rでキー差し込みしてダサがられた

45 :
やっぱり街乗りはK6AターボよりF6Aターボだわ。
いい感じだ

46 :
>>45
どう違うの?

47 :
>>39 簡単でもあり、手間取る、ライトを外すためにバンパーを外してフォグの配線を
外すのが裏側につめがあるし、その後は簡単にセットするだけだが知能もあるていど要る

48 :
>>47
バルブ交換で何でバンパー外すの?w

49 :
>>48
手が大きい方やバルブ固定の確実性を求めるのならバンパー外す。

50 :
知能ないけど

51 :
買った当時は黒がよくて黒買ったけど今は白にしときゃよかったと後悔してます。みんなMCは何色がかっこいいと思う?

52 :
26Uのスペリア白は安っぽいよ
パールにしとけばよかった

53 :
あと、やっぱ色あったほうがいい
ミドリがいい

54 :
知能ないけど

55 :
スタンドにある掃除機ってタダで使えるよね?

56 :
>>55
場所によっては有料。

57 :
>>35
リアだけでなく全部LEDにした方が見た目いいぞ、
俺は全てLEDにした。
メーターパネルのT5LED点けるといい感じ
ウインカーは抵抗付けるか、運転席下の■みたいの(名前忘れた)を
付け替えるとハイフラしない
ナンバー灯もT10でもOK ルーム球は平型のヤツをお勧めする
フロントのポジション球はバンパー外さないとダメだった

58 :
2型のポジションは、バンパー外さなくてもokだね(手が入る)。
■、たぶん、ハイフラ対応リレーだね。
トランク灯、5050x24入れてるけど、明るくていい。

59 :
>>57
ありがとう!
頑張ってみる

60 :
>>46
0〜60キロ位までのトルク感があるから街乗りは快適なんだよね
これはシングルカムの良さだろうね。
ワゴンRとの相性がいいね
高速はツインカムにかなわないけどね
正直RR乗ってるけど普段使いなので80キロ以上出すことなんてまずないからさ。
飛ばし屋さんはK6Aが楽しいだろうけど。

61 :
うちの車のスタートダッシュの遅さだとこれは合流ムリだな
https://www.youtube.com/watch?v=U1mhcp-yEjE

62 :
可変バルブのK6A生エンジンとターボのF6Aならどっちが良いんだろうか

63 :
>>61
これ高速道路?
制限速度60ぐらい?それにしてもどんな車でもまともな速度での合流は不可能だね
おれ北海道生まれの北海道育ちで、本州の高速道路は走ったこと無いけどこんなの普通なの?
北海道なら本線合流前に一時停止とかないよ
土地あるから本線までにガンガン加速して十分に合流できるスペースある

64 :
>>61
軽おことわり道路

65 :
>>51
シルバーがいい
汚れ目立たないし改造しても目立たないw

66 :
>>51
前期ならシルバー、後期ならホワイト。

67 :
5と6型は白で3と4型はシルバーですかね。1と2型は…さっき1999年ぐらい?にビデオ録画してたドラマ見てたらCMに出てきた。泣いた

68 :
シルバーはじじい臭い
うんこ色一択

69 :
MC系は白が映えるんだよね 当時白がバカ売れしたのもわかるけど俺は銀がいいね。
シルバーは汚れも目立たないし落ち着いてる
昔から車はシルバーが好きだ。
黒は気分が暗くなるので買わない

70 :
MCとMH比べたらMHの方がいろんな面で進化してるんだけど、それでもMCワゴンR好きなんだよね
なんともいえない外観と居心地のいいこじんんまり感がしっくりくる
MC系は不思議と乗ってて落ち着く車だと思う。

71 :
果たして3速NAでも同じことが言えるかな?
ただ三代目は一番形が嫌い角ばりすぎる上に安っぽい
四代目が一番いいと思う
新型のスティングレーフロントかっこいいけどリアが不細工
新車で買えるならCT MC MH23

72 :
最近のワゴンRはデザインで失敗してると思うな。
怒った顔のフォルムは誰も求めてないんと思うんだけどね
中身はいいいんだろうけどデザインで却下なるかな
三代目のノーマルフォルムの安っぽさは同意。
特に白は酷い。ヤクルトのおばさんが乗りそうな感じ
MC系は白が映えただけに残念
三代目もある程度パーツをつけるといい感じにはなるけどね

73 :
>>71
ごめん三速NAは無理だわ

74 :
新車のシロと玉子色はいいが、古くなると捨てられたぞうりみたいなふぜいになる

75 :
>>60
>これはシングルカムの良さだろうね。
シングルカムと言うより2バルブゆえの吸排気効率の悪さなんだが・・・。

76 :
F6AとK6Aは良く比べられるけど
メカニックなんかはF6AがK6Aに優れる点なんて何も無いと言うよね。
実際F6Aは消滅したわけだし。

77 :
鉄シリンダー鉄ヘッドでチューニング代が残っているから、
弄るならF6の方が良いとかいう話を聞くが…
正直純正のまま乗るのであれば、変わらないかなー?

78 :
F6Aは鉄ヘッドじゃないぞ!
そもそも日本のガソリンエンジンで、鉄ヘッドなんて戦前のエンジンくらいだよ

79 :
>>60 ふくめんにつかまるだけなのでK6Aでもちょろちょろしか出せないし出さない
高槻の大桑の前でレーダーやってるし

80 :
F6は高回転型らしいね。エンジンチューンするならF6がいいらしい。

81 :
F6は純正でもそこそこ面白い音するよな。旧規格のエブリイとかキャリイとか
なぜ縦置きのF6やK6は横置きのソレとは音がまったく違うんだろう

82 :
CTとかセルボモードとかの時代のはエンジン音独特で聞いたら一発でわかる

83 :
スタートダッシュするときって、ATでも1→2→Dってやったほうが早い?

84 :
もちろん。ターボでそれやって、ヴィッツの普通発進に引き離されたがな。

85 :
RRとミライースのゼロヨンタイムがほぼ一緒なんだよな19秒台で

86 :
10年の歳月ってのは凄いね
NAの軽セダンとターボの軽トールワゴンって違いこそあるが、同等の加速性能というのは…
それで燃費はイースの方が良いと言われたら、ちょっと気になってしまう

87 :
RR、アルトエコに負ける。

88 :
ミライース http://www.youtube.com/watch?v=stusjYO4C3M
アルトエコ http://www.youtube.com/watch?v=gHkJ3qYbd9Q

89 :
MC21です。
ヘッドライトの黄ばみが気になるので
Y!オークションで中古のアッシーを購入して交換しようと思ってますが、
作業難しいでしょうか?
また、自分のは前期型と思いますが、
後期のものだと付かないでしょうか?

90 :
>>89
MC21が喋った!

91 :
わろたw
前期も後期も形状は同じだから付くよ。
バンパーを外してユニットを固定してある箇所を幾つか外せばいいだけだから、
そんなに難しくないかな。
ヤフオクとかでライトだけ出品してあるものを見ると良く解るよ。

92 :
ヤフオクに出品されてるライトも写真の撮り方が上手いだけで
たいがい黄ばんでるか曇ってるからあまり期待しない方が良い。

93 :
交換したら光軸調整は忘れずにな!

94 :
このバンパーとフォグって純正?
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n118065841

95 :
MC21Sの妖精がいると聞いて
いつもお世話になってます。お願いだから壊れないでね

96 :
MC系は何故して冷却系が弱いのか
水漏れしてもないのにサブタンク水が減ったり、減らないにしてもオーバーヒート気味になるのか…騙し騙し乗ってる状況だから。
2gペットボトルを常に座席に積んでるよ

97 :
>>96
別に冷却系は弱くないぞ! 君はきちんと冷却系もメンテしているのか?
サブタンク水が減るのはどの程度頻度でどれくらい減るんだい? 
正常な状態でも1年程度の間でロアレベルまでは減る。
あとオーバーヒート気味なのは、冷却水の不足かサーモスタットの不良の疑いがある
まだまだ乗り続けたいのならきちんと整備すべきだよ。

98 :
>>97
下手したら一日で1/3まで減ってる時あるんだよな 今年九月車検やから乗り換えるかもしれんから騙し騙し乗ってる言うたんよ

99 :
>>98
>下手したら一日で1/3まで減ってる時あるんだよな
それ完全に漏っているよ。外部に漏っていないのなら食っているんだろうな。
食っているとしたら、修理費高額になるから車検時に車買い替えした方が良いな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ダイハツ】 ミラバン Part11 【Mira VAN】 (375)
【マジスレ】軽自動車で塗装の優秀なメーカーは (252)
軽のホーン/クラクション/警笛 (219)
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットPart24【1BOX】 (328)
【スズキ】スペーシア・フレアワゴン★3 (540)
【ダイハツ】ムーヴコンテ Part9【Conte】 (711)
--log9.info------------------
祝福のカンパネラ アニメ化 (613)
あそびにいくヨ! (502)
「心霊探偵 八雲」TVアニメ化 (201)
いつか天魔の黒ウサギ (399)
戦国乙女〜桃色パラドックス〜 (357)
真剣で私に恋しなさい part2 (566)
GIANT KILLING 第1節 (683)
シャイニング・ハーツアニメ化 パン一個目 (285)
いちばんうしろの大魔王 (226)
デッドマン・ワンダーランド (371)
屍鬼 第2夜 (843)
オオカミさんと七人の仲間たち アニメ化! (754)
【草野紅壱】お兄ちゃんのことなんか(ry part!1 (426)
▼緑▼ルパン三世 その28▼1st▼ (985)
【苺白】魔法のスターマジカルエミ 15 【パンスト】 (781)
†† 小公女セーラ 53話 ††〜セーラ,泣かないで〜 (544)
--log55.com------------------
速報!千野志麻アマ練炭自殺!
サッカー日本代表にガッカリしたよな
上地雄輔って…
ブス女が嫌い
きゃりーぱみゅぱみゅが一般人を晒しあげる
新垣結衣「覚せい剤清原和博は嫌い、在日朝鮮人清原和博自殺しろ」と吐く
洋式トイレVS和式トイレ
天皇である朕が言ったら驚くセリフ6