1read 100read
2013年05月ウエイトトレ445: イチロー「むりやり大きくするな!」 (319) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベンチプレスばかりする奴はアホ (328)
【証拠なし】青 ◆8JmHKTMsqY【うそつき】 (360)
タンクトップ着てドヤ顔のベンチ豚wwww (745)
【握力初級者】COC#1を閉じることを目指すスレ No.2 (317)
プロテインは飲みたくないが筋肉は欲しい人のスレ (252)
体脂肪率は18%くらいがベストだろ (943)

イチロー「むりやり大きくするな!」


1 :2012/12/30 〜 最終レス :2013/04/10
特にむりやりバランスを崩して大きくしていくひとたちは
どんどんセンサーが失われて行って・・・・
http://jul.2chan.net/zip/1/src/1356798264427.jpg

イチローの特殊な筋トレ器具てなんなんですか?
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1356788448976.jpg

2 :
昨日みて絶対立つだろうなと思ったよw
イチローだから言える事だね。天才の言う事は参考にはならない。

3 :
確かに、とりあえずRさせればいいやって思ってる野郎が多すぎる。
情緒もへったくれもない奴らだぜ

4 :
まー競技選手は筋肥大が目的じゃないんだから当たり前だな。
筋肥大自体が目的でトレーニングしている人には関係ない。

5 :
┓(-。ー;)┏ヤレヤレ
メジャー行ってもまだこんな馬鹿でいたとは(笑)
体大きくしたらセンサー失われるとか言ってる雑魚のどこが天才なんだかw
冒険もせず守りの姿勢に終始したただの雑魚スポーツマンが偉そうにw
まぁ失敗したら競技生命立たれるわけだから当然の洗濯だがw
その洗濯がまた雑魚臭いのに天才とかw
プゲラッチョ/ m9(^Д ^)

6 :
イチローはプロ野球時代、メジャーリーグに挑戦中のマイケル・ジョーダンと対談した時は、腕の太さが2倍になったらメジャーリーグに挑戦しますって言ってたな。
体をデカくしたいと思っていた時期はあったようだ。

7 :
>>6
でかくしてやってける器じゃないと気付いてやめたんだろうな

8 :
>>1
小山裕史の初動負荷トレーニングマシンを個人購入してアメリカまで持ち込んでる
めっちゃ高い

9 :
>>8
つまりザコで情弱かよ

10 :
無理矢理でも大きくならなくなってさびしい

11 :
ベンチプレス40kg
100rep×30set
してるんだよね。化け物過ぎる

12 :
持久力鍛え点の?

13 :
野球の話だろうがw
野球の話だろうがw
野球の話だろうがw
野球の話だろうがw
野球の話だろうがw

14 :
「野球やってんなら」って話しだろ?
イチロー担ぎ出してまでコンプレックス丸出しだな
>>11
ベンチプレス40なら腕立て伏せより
負荷が軽いんじゃね?
30setなんて出来んけど

15 :
>>13-14
みんな野球の話してるんだろ?
馬鹿じゃない?

16 :
松井は上体の筋肥大させて膝やられたからな

17 :
イチロー「むりやり大きくするな!」
俺「嫌です」

18 :
ようするに松井や清原を小バカにしてんだな

19 :
神経を鍛えるわけだ

20 :
野球だけじゃなく、普通の社会生活でも当てはまることだ。

21 :
>>16
松井は巨人時代からウエイトに取り組んでればなー
一気にでかくしたから膝の負担が半端なかったんだなメジャーでもパワー負けしない貴重な選手だったのに惜しいことをした

22 :
>>5
バットスイングって繊細だからじゃね
特にイチローみたいなアベレージヒッターには筋肉が少しつくだけで感覚が変わりすぎるんだろ

23 :
伸びないなw
この板の奴らが一番見たくない現実だろうしなw

24 :
>>21
何でかスイングの鋭さや怖さは上半身の細かった90年代半ばくらいが一番だったんだよなあ。

25 :
川ア「僕はナチュラルに大きくしましたよ」

26 :
>>23
まったく意味がわからない…

27 :
ゴルフの諸藤も痩せてるからな

28 :
格板でも一時期話題になってたな
空手道場の師範が「ウエイトすると動きが鈍くなるし、感覚も落ちる」って
クソガリ理論をぶちまけるんだけど、鬼のように強いとか

29 :
イチローのウエイトマシンは捻りができるやつ

30 :
ホームランバッターの気持ちはイチローにはわからんだろうね。ボンズは昔はイチローのような選手だったが体を大きくしてアベレージヒッター、ホームランバッター両方で一番なった 

31 :
アベレージヒッター極めるには技術重視でいける。ホームランバッターは最低限のパワーがないとどんなに技術があっても無理。

32 :
終了

33 :
イチローも含めてウェイトトレと栄養管理は前提だよ。
その上で自分のスタイルに合わせてどのような筋肉を作っていくか。
それだけに過ぎない。

34 :
落合も言ってたな。筋トレは多いにやるべきだけどマシンが普及してから筋トレしかしない選手増えたとか。
そんな意味合いだろ。まず野球しろと。

35 :
松井が膝痛めたのは体を大きくしたからとかでなく元々若いときから痛めてて更にあの巨体で守備も走塁も全力でやったりで今まで持った方が奇跡。まあ日本人でメジャーに通じるホームランバッターは無理。レベル高すぎ 

36 :
日本人がメジャーで本塁打のタイトル取るなんてのはオリンピック短距離で日本人が金取る位の難易度だわ 

37 :
NPBですら日本人が本塁打王取るの難しくなってきたからなw

38 :
落合はロッテ時代ウェイトがんがんやってポパイと呼ばれ恐れられたマッチョ

39 :
落合はウエイトトレ否定派だよ
ウエイトトレもやってなかったでしょ。
脱いだ体を見たことあるけどそこら辺のサラリーマンと変わらない、あれでポパイと呼ばれていたなんて昔のプロ野球はかなりしょぼかったんだろうな。

40 :
イチローって180センチ80キロとかそんなもんでしょ?
プレイスタイルからすると十分マッチョだわ。
野球選手と言えば、阿部慎之助の肩幅は凄い、元々骨格は良かったが、何やってあんなゴツイ肩になったんだろ?

41 :
あくまで汁男優の理想論だから

42 :
>>36
松井はドーピングなしで30本打っただろ

43 :
松井はステも興奮剤もやってるよ
マウンドで鼻血ばっかり流してたダルビッシュとかも

44 :
小山裕史に限ったことじゃないけど、自分のトレーニング方法を売るために過去の方法を
否定するのは、トレーニング業界の悪い病気だと思う。
初動負荷然り、加圧然り、低負荷教の人々然り。
そういう人の御託宣を、トレーニング素人の鈴木さんが正しく判断するのは難しいわけで。
こうなっちゃうんだろうね。

45 :
加圧は別に他のトレ否定してないだろ、低負荷教なんか聞いたこともないし
お前がトレーニング素人のデブだから、こいつらの理論が理解出来ないだけだろ

46 :
プロ野球選手でもない一般人のクソガリが同意する話じゃないからw

47 :
他人を批判するのは自分に自信がないからです。

48 :
マンせーするのは考える頭がない馬鹿だからです

49 :
筋トレする目的をはっきりさせろ
て意味なんじゃね?
ビルダーのように筋肥大に特化した内容のトレーニングだと費やす時間や労力に対して得られるものが少ないからさ
筋トレそのものはまったく否定していない

50 :
松井は90年代の頃は下半身ドッシリしたまま上半身だけフォオンッッ!!って回ってたな

51 :
クレメンス「筋力はある方がいい」

52 :
ttp://ameblo.jp/darvish-yu-blog/entry-10430378805.html#main
ウエイトをやらない理由で一番多いのが「筋肉が邪魔になるから」です。
筋肉が動作の邪魔をするのはボディビルダークラスの筋肉が必要なんです。
もちろんそんな筋肉、付けたくてもなかなか付きません。
実際僕もウエイトトレーニングをしだしてから球も速くなったし、足も格段に速くなりました。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20120710-OHT1T00244.htm
ダル「(日本は)筋肉ついたら体が重くなるとか、訳の分からないことを言う人がいるから抜け出せないですね。
日本はそういう変な固定観念に縛られすぎて、全く野球が伸びていない。ここ何十年も」
メジャーで2000本安打を達成し、巨人でもプレーしたレジー・スミスも20年以上前に同じことを言っている
「体格的にも、体力的にも、さほど恵まれているとは思えなくても、メジャーリーグで活躍している選手は大勢いる。
小さなスター選手も少なくない。彼らはウェイト・トレーニングで鍛えているんだ。
(中略)日本のコーチは、ウェイト・トレーニングをやると、筋肉を固くしてしまうという古い考え方に、まだとらわれているようだ」

53 :
筋肉を固くしてしまうというのも嘘

54 :
>>53
はいはい、じゃあソース掲示してみて

55 :
イチローは稼いでるから説得力があるね、ネラーと違って。

56 :
室伏は胸の筋肉がハンマー投げの回転に邪魔になったと言いました
ベンチ170を8レップで
そこまで鍛え無い限り回転には邪魔になりません

57 :
だから邪魔になるかならないかは本人の感覚なんだろ
だからイチローは「体を大きくするトレーニングはセンサーを鈍くする」って発言してる

58 :
バッターなんて投擲選手みたいなもんだろ

59 :
センサーを鈍くするw したり顔で発言するような事なのかw ボンズは体を大きくしても成功したしな    

60 :
本塁打王取るか取らないかの次元での話しじゃないのは確か。 あくまでアベレージヒッターの話しだろうね。本塁打王なるのにセンサーが鈍くなるからって体大きくしなかったらアホずぎるしなw

61 :
まわりがイエスマンばかりでかんちがいしちゃってる典型

62 :
まぁ自分の骨格に見あわぬ筋肉をつけたら動きづらくなるのは当然な訳で。
外人がマッチョ化して強くなるのは許容量の骨格を持ってるからだと思う。
日本人はまず骨格がどうしようもない。
野球の松井、陸上の朝原あたりが日本人の限界。あとはデカくてもそれに見あったパワー、スピードが無い。
室伏は普通の日本人と同列に語るには無理がある。混血だし。

63 :
イチローの筋トレ方法が知りたい
下半身を鍛えてる姿見た事ない

64 :
>>60
鍛え続けて筋肉を増やせば
ホームラン王になれるわけじゃないぞw
まずでかい骨格、丈夫で位置も恵まれた腱、などがあって
初めてでかい筋肉を支えられるわけで。
それも、投擲系とかバッティングとか
ほぼ単能な動きであればこそだよな。

65 :
何年か前はもうちょっと違う事言っていたな。
センサーが鈍くなるじゃなくて、筋肥大させても神経が行き渡ってない筋肉だと意味がないので、無理に筋肥大させないと言っていた。

66 :
朝にカレー
夜に肉

67 :
イチローの女のタイプもよくわからんな
今の奥さんに葉月りおなとか
その辺も普通と外れてるよな

68 :
野球選手が筋肉量の微妙な変化でパフォーマンスが変わるなんて当たり前でしょ
付けたら付けたぶん力をコントロールしなければならん繊細なスポーツなんだから
バットが早く振れるようになったからっていつもと変わらん感じでスイングしたら
ボールが来る前にスイングしてしまうだろ?
体を鍛えまくったら
そこらへんの感覚をアジャストさせながら常にシーズンに臨まなければならんのだから
筋量増やす事に懐疑的になるのも無理ないって分かれよ
おまえら一般人レベルが使える使えない言ってるような低い次元の話はしてないんだよ

69 :
クレメンスにそれ言ってこいよ

70 :
メジャーのショートやセンター守ってるデカマッチョに対して何も言えんわな

71 :
>>70
メジャーのデカマッチョはデカマッチョになれるだけの資質がある。
その筋肉を振り回せるだけの骨格や腱がなければ重荷になるだけ。
欧米人でもそんな才能持ちはほんの一握りだし、
日本人は明確に更に圧倒的に限界レベルが低い。
ダルや室伏、ディーンらを見ればわかると思うけど
半分洋の血が入るだけでいきなり日本人の限界を遥かに超えたりする。
人種の差ってそれほど圧倒的なんだよ。
そして、それによる、それぞれの限界値もね。

72 :
>>68
同感。
>>71
あの、そういう問題じゃないんですよw
競技スポーツを「やる側」の一人として言わせていただくと、
あなたの意見は失笑ものです。

73 :
落合はウエイト否定派
野球で必要な筋肉は野球の練習でつけろと
ただ日ハム時代40歳すぎには、体力の衰えを感じたかウエイトをやりだしたが
イチローは若いときからウエイトやっていたが効果がなく、
ロスであった日本人ビルダーの指導で効果が出て、
はじめて体重80キロ超えしたとオリックス時代に語っていたな

74 :
薬の力で無理矢理でかくした清原は腕相撲で桜庭に負けてたな

75 :
>>72
俺も競技スポーツを結構ガチでやってたんだけどねw
それも身体のサイズや筋力が重要とされる柔道を。
米や独でも教えていた人間です。
それだけに、パワーの問題とはずっと切実に向き合って来たし
だからこそ、イチローの言ってる事も、日本人の限界も
よ〜〜〜〜〜〜〜〜くわかってるつもりだよ。
俺は日本人としてはでかいほうだけど、それでもね。

76 :
>>75
それは失礼しましたw
であればなおさら、技術「以外」の要素を底上げしないと、そもそも技術が通用しないって
ことを痛感してなきゃ嘘でしょう。
ウェイトやったところで外人の身体にはなれない。…当たり前だ。
素質が大事、人種というのは最大の素質だ。…当たり前だ。
お前、アホかと。
じゃあウェイトを捨てて、筋力に依存しない、日本人しかできない技術の確立に
努めるべきか?そんなもの無理だよね。
やらないよりは、やった方がマシなことはやらなくちゃいけない。
ガイジンになれなくても、トレーニングはやらなきゃいけない。
イチローの言ってることは、トレーニングの方法に関することで、トレーニング自体を
否定するものじゃないってのは、普通の人なら分かるでしょ。
>>75さん。あなたは、「日本人にしてはでかい」が故に、筋力トレーニングに対して
きちんと取り組んで来なかったんだと思う。
「日本人にしてはでか」かったから、国内ではそこそこやれてしまった。
外国に行って、自分が弱いってことに気づいて、その原因を人種に求めてしまった。
それだけの話だと思います。

77 :
>>76
なんか、脊髄反射的に長文で憤りをぶつけられても
何から説明していいかわからないけど・・・・w
まずね、「技術」と「パワー」を切り分けて考える時点で
既に終わってるんですよ。競技などまともにやった事の無い証拠。
全ては身体とともに磨かれていくものであり、力とは技の一部でもあるわけで。
反射、力の使い方、力の最大値、持久力、バランス、持久力、
そういったもの全て含めて、運用レベルまできちんと持って行って「技」なの。

78 :
あとね、俺が否定しているのは
「自身のフレームの限界を超えるパワートレ」であって
パワートレ自体を否定しているわけではないからね?
「ウエイトを捨てろ」なんてのも勿論言ってない。
ただね、まあ、ガチで競技をやって、
ガチで他人種と取っ組み合った事の無い人に
何を説明してもわからないかもしれないけどさ、
それぞれに、明確に限界ってもんがあんのよ。明確にね。

79 :
度々話題になるけど清原って本当に筋肉増強剤使ってたの?

80 :
これは、日本人同士でも同じだし、人種が違えば、更にね。
上にも書いたけど、半分とか洋の血が入るだけで、
たとえ同じ練習して同じメシ喰っても身体のレベルは全然違ってくる。
今日明日明後日活躍するであろうアフリカンランナー達なんてのも顕著だよね?
全く同じメシ、同じ練習、周りの日本人は皆エリート、
それでも彼らは、圧倒的に突出する。わかるかな?
こういった、埋めようの無い才能の個人差/人種差を直視もせずに、
「パワー負けするのはウエイト足りないからだ()」「やればできる」
なんて阿呆な言い分を持ち出すのは、それこそガチ運動経験の無い故の
見当違いな妄言だということを自覚した方がいいよ。
むしろこれは、根性論に近い。
そんなRー理論を展開されても、海外も含め、実際現場で
パワーというものに向き合い続けて来た人間からしたら
それこそ「失笑」モノですよ。

81 :
>>77
別に憤っていないので、安心してくださいw
議論を楽しむのが目的なので、よくいる馬鹿な連中みたいに
汚い言葉で人格をけなし合うのはよしましょう。正月ですし。
あと、私はありがちな筋トレ万能論者ではない旨、予めお断りしておきます。
改めて>>77
そもそも「技」について、その考えかたがマズいというか、あなたの限界だと思うんですよ。
フィジカルパフォーマンスを効率的に底上げするのが広義のトレーニングなんです。
つまり、個々の体力要素に分けて、それを最大効率で高めようとするのが「トレーニング」
であって、全身持久力を高めるトレーニングと筋力を高めるトレーニング、筋持久力を
高めるトレーニングとコーディネーションを高めるトレーニング、はそれぞれ違うんです。
そりゃ、水泳やってれば水泳に必要な力がつく。だからウェイトなんて要らない。とか
野球やってれば野球に必要な力がつく(以下略)
あなたの言っていることは、こういう前時代的な人達と一緒なんです。
柔道やってれば柔道に必要な力がつく。
個別のトレーニングをしっかり積み上げて、それを統合するフェーズを盛り込んだ
中長期的なトレーニングプランを組む。
そういう頭のない人が、競技実績を盾に持論を唱えて、多くの人が迷惑を被るのが
多くの国内スポーツに見られる通弊だと思います。
あなたも、その落とし穴にはまり込んでいる一人に見えますが?

82 :
あの筋量であのスピードで動けたタイソン見ると
埋められない個人差があると思うよね
あの人シュラッグしか筋トレしてないとか一体どうなってんの?

83 :
>>81
あのさ、だから、俺はパワートレ自体を否定もしてないし、
ウエイトも否定していない。ちゃんと読んでないでしょ?俺のレス。
俺自身も、かなりやったからね?勿論、アメリカに居る時とかも。
実際現場でも、ちっと気の利いたとこなら
もう高校レベルとかから、専門家つけてガチのトレをトータルでやってんのよ。
未だ現場がただの精神論、根性論、時代遅れの稽古オンリー主義、
こういう脳みそって時点でもうね、君が脳内スポルツマンだということがわかるよ。
もうとっくの昔に日本人は、特に格闘系なんてそういう壁にブチ当たっていて
徹底した肉体トレなんて、全国上位なら当たり前にやっている。
じゃなきゃ、通用なんてしないんだよ。

84 :
>>82
だから、その「埋められない個人差」(=人種差)を埋めていくには
より細かな、個別性を反映した、懐の深いトレーニングシステムを考えていかなきゃ
いけない。
あいつは才能がある。俺には才能がない。人種が違う。競技が違う。
そう言い切ってしまうのは、単なる思考停止なんです。
馬鹿だから勉強しません、だと馬鹿なまんま。
どうすりゃいいのか試行錯誤して、東大行くような人もいれば、自分は馬鹿なんだと
言い聞かせて、落っこちていくだけの人もいる。
まして競技スポーツなんて、カネと名誉を手にできるのはごく僅かな一握りで
じゃあスポーツをやる値打ちがないのか、と言ったらそんなこと決して無いわけでしょ。
弱者が弱者である根拠を熱弁したって、>>77さんと一緒。「何も言わないのと一緒」に
なってしまうんですよ。それじゃつまんないでしょ。
弱者が強者に対抗する戦略としてのトレーニングを語りたいんですよ。

85 :
>>84
あのねい・・・・・・w
「天性の差はある、でも必ず埋められる!」
これは、完全な根性論なんです・・・・・・
勿論、差がある事を前提に、
その中でどうやって行けばいいかを考えるのは重要。
ただ、それは、「じゃあとにかく筋肉量だけでも合わせてみよう」
こんな究極馬鹿な思想にならないのだけはわかるよね?
まあほんと、運動をしない人の意見だよね。
典型的ウエイト豚様のRー理論。
君はその自慢の筋力でナニが出来るのか?
ウエイトパウワで外人を打ち倒せるというなら、
己がそれを実現してみせなさいな。

86 :
>>83
だから、興奮して汚い言葉つかうのやめましょうって。馬鹿に見えちゃうから。
俺が俺が、で周りが見えなくなっちゃってるんですよ。
だから、(決め付けるようで悪いけど)その程度で終わってるんだと思うのよ。
国内じゃちょっと有名人。外国じゃ通用しない。
俺のような自称トップアスリートでも駄目なんだから、お前らなんか何やっても
駄目だ、と。
失礼ながら、知識もフィジカルも、ご自身が自己評価しているほどは
大したことないと思いますよ。

87 :
>>85
だから、ウェイト万能論者ではない、って再三否定してるでしょ。
ショボい実績を武器に、他者を全否定しているあなたこそ、単なる
柔道豚にしか見えない。

88 :
実際、日本柔道で今最も期待されているのは
七戸龍、ウルフアロン、ベイカーといったハーフ勢であって。
基本大型で、同階級でもパワーのケタが違う。
これは明確に、産まれ持ったものなんだよ。
そしてね、その天性の差ってのは、恐ろしい事に
鍛えれば鍛えるだけ、それぞれの限界に近づけば近づくだけ
埋められない差として強烈に立ちはだかるわけでさ。
室伏を、ディーンを、ダルを上回るパワートレやってた日本人なんて
絶対に幾らでも居る、でも、彼らを超えることは出来はしない。
アフリカンランナーと同じ寮で全く同じ生活をしていても
日本人エリート達は彼らに遠く及ばない。それが人種の差というものです。
それをまず直視しない限りは、それに対抗する手段なんて浮かぶ筈も無いんだよw

89 :
柔道やレスリング、ボクシングをはじめとする格闘技において
何故階級制があるかってわかんないかな?
それは、それぞれ生まれ持った天性の差が
「最終的には」決定的な差となって表れるので
それぞれがそれぞれに最も適した階級で争うのが正しい、と
世界的に認められているから、こうなったんだよ。

90 :
「最終的には」と言ったのは、逆に言うとね、
そこまで行き着くまでなら、いくらでも戦えるから。
実際俺だって、俺より遥かにデカくてパワーのある相手、それがたとえ外人でも
相当ガチな相手以外にはまず負けない。30kgとか重くても全然問題ない。
逆に、俺より遥かに強いオバケ軽量級日本人なんてのも阿呆程居るしね。
ただ、お互い突き詰めて行けば「最後には」埋められない差としての階級差が横たわる。
お互いが心技体を限界まで磨き上げればこそ、その差は、途轍もなく響いてくる。
人間ってのは、鍛えれば鍛えるだけ際限なく大きく強くなれるわけではないからね。
それぞれのベストバランスというのは確実にあって、純日本人は、確実に、小さいの。

91 :
>>84
身長だって大事な素質の差だよね
トレーニングで埋められる?

92 :
その限界を知って、その差は大きい、埋められないかもしれない、でもやってやろう!
そういう精神は素晴らしいと思うし、その工夫は常にし続けるべき。
しかし、繰り返すが、その大前提として、埋められない差があるということを
しっかり直視しなければ、どんな努力も、無に帰すだろうね。
どんな事でもそうだけど、成長の為に必要なのは、闇雲な努力ではなく、
まずは己の立ち位置を見据える事。これは一番キツいことだけど、
一番大事な事で、これなくして「成長」なんてあり得ないんだよ。
「パワー差があるのはトレが足りないからだ」なんてのは、
足下が見えてない典型例、これこそ、根性論以下のRー理論だわ。

93 :
下品に対抗するには下品になるしか無いのか。やれやれ。
ということで。
たかが柔道をかじったくらいの豚が、大所高所から人種論やトレーニング論を
ぶつこと自体、僭越じゃないの?
どういう方法をとれば、より良い結果が得られるのか、と言う試行錯誤が
トレーニングというものであって。それを論じたいわけですよ・
それがね、何やっても才能の前では無駄、というなら、そもそもトレーニングなんて
必要ないわけでしょ。否定してないとか言いながら、否定しか重ねてないじゃん。
どうせ柔道だけで進学、就職してきた、柔道しかできない・知らない豚なんだろお前。
黙ってろよ、さっさと冬の滝に打たれてこいwブヨブヨの白肌を赤く染めてこいよw

94 :
柔道一筋だけど、その柔道でもパッとしなかったから、匿名掲示板で
正月早々喚いているわけか。
畳に頭打ちすぎて馬鹿になってんだろうね、この豚は。

95 :
>>93
あのさ、だからちゃんと読んでね?w

人種差、天性の差は、「最終的に」強烈に効いてくると書いてあるでしょ。
そこまでは、体格差問わず、幾らでも戦える、とも。
お互いが突き詰めて鍛え上げ、
お互いが努力で埋められる部分を徹底的に潰していけば
最終的には、努力で埋められない階級差は途轍もなく大きいポイントとなると。
これも繰り返すけど、だからこそ「階級制」が存在するの。わかるかな?

96 :
>>91
あなたの言うトレーニングって何だろう?
自分で頭を使って考えてみようよ。答えだけ欲しがらないでさ。
体力要素。戦略。栄養戦略。スキルトレーニング。答えは一つじゃないわけで。
一つ一つ足していくのがトレーニング。

97 :
ヤレヤレ、もう理屈を吐く意思すら無くなったかw
まあそうだろうね、君に運動経験無いのは明らかだもの。
何が競技スポーツを「やる側」だよw 笑かすなっつの。
ただのウエイト豚ちゃまだということはバレバレだよ。
君は何一つ具体的な事を挙げていない。
「差があるなら、なんとか埋めよう、出来る筈だ」
これじゃあただの根性論じゃないかw
トレーニングを論じたい?それは上等。上等だけど、
何度も言うように、その前提として、
自分たちの資質、その限界、そして対抗するべき欧米人達のそれを
それぞれしっかり直視し把握しなければ議論はスタートも出来ない。
俺はそう言っているんだよ。わかるかな?

98 :
遺伝子の差は確実にあるし抗えない。だが人生の目的は幸せになることだから全く問題はない。
だから、もしも人より強かったり速かったり素質があったら、まずは自分のご先祖1000代までに感謝しないといけない。
今の自分があるのは自分の努力のおかげではなく先人や先祖や親のおかげだからな。
その世界の第一人者になる道はいろいろあるさ。むしろ成功する道はひとつとして同じ道がない。
イチローがいうことも正しいし他にも正解はあるし人によって正解は変わるのだ。

99 :
>>95
どこから階級が出てくるの?そんな話、こちらは一つもしてないよ。
無差別幻想なんか持っていないし、ウェイト万能論でもない。
努力なんてことも、一言も言ってない。
たかが一匹の柔道豚が、何でも知り尽くした風にブウブウ騒いでいるけれど、実際
お前より非力で背もないような奴が国の代表で闘っているわけだろう?
その事実に対して、才能の一言で自分の無能に結論付けして思考停止しているわけだ。
再三の繰り返しになるが、トレーニングといってもさまざまな目的に応じた、さまざまな
方法論があるわけで。
才能は大きな問題だが、自分と向き合って、自分を底上げできる方法を見つけなきゃ
いけない、そのためには頭も身体もしっかり使い切らなきゃいけない。
限界限界言いたがるけれど、限界だと思うなら、さっさと柔道なんかやめて
一匹の豚に戻れよ。お前には才能がない。自分でそう分かっているんだろう?
愚かな豚だ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベンチプレス125kgを目指すスレ 29 (243)
上腕二頭筋を鍛えるスレ 7 (932)
チラシの裏 2枚目@ウエイトトレ板 (837)
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ71kg (203)
【世界で負ける】JBBF総合13【ガラパゴス】 (821)
残念なインストラクター(イントラ)を語るスレ (921)
--log9.info------------------
【七三太朗】天のプラタナス【川三番地】 (348)
BAMBOO BLADE B /スタジオねこ:土塚理弘 part2 (972)
【ジャンプSQ】帝一の國 第二 【古屋兎丸】 (256)
論理少女【つじ要】Logic1 (273)
【久米田康治・ヤス】じょしらく 十五日目【別冊マガジン】 (899)
【ロリフェニ】松林悟総合スレ【エアってコンバイン】 (279)
テガミバチ 浅田弘幸スレ (743)
まがりひろあき2 (440)
【戦勇。】春原ロビンソン総合スレ【ヒーローハーツ】 (940)
【少年シリウス】 永遠図書館 part1 【ファンタジー】 (262)
別マガ新連載の神様の言うとおりがヤバイ (942)
こんなコロコロ・ボンボンは嫌だ (524)
【ガンガン】ブラッディクロス 1滴目【米山シヲ】 (599)
【和月伸宏】エンバーミング-The 27th tale-【ジャンプSQ.】 (748)
【ウルティモ】機巧童子ULTIMO 第16幕【スタン・リー×武井宏之】 (452)
【十円玉】じゅっTEN!【絶叫】 (403)
--log55.com------------------
ドルちゃんランド国王 謁見場 part70
CR聖闘士星矢4 The Battle of “限界突破”(三洋物産) 2コスモ
【平和】CR麻雀物語 役満乱舞のドラム大戦【アムテックス】 pato14
シンフォギアって冷静に考えると大して面白くないよな
( ^ω^)今日も負けたお318日目
【三洋】スーパー海物語 総合スレ part3【沖縄4 桜 アイマリン・JAPAN 金富士 桃鉄・他】
俺が今日中に1万を20万にする
【必勝】書き込んだ奴は当たるスレ★15【祈願】