1read 100read
2013年05月ネトゲ実況367: 【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ20【涼野遊平】 (838) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSO2】不具合報告スレ 4件目 (299)
【PSO2】ロビーで見かけた可愛い子3【SS】 (438)
【PSO2】初心者スレ その5 (299)
【PSO2】フォース・テクター総合スレ【164】 (1001)
('ω'`)VS(´・ω・`)VS(´・(ェ)・) PART9 (748)
【PSO2】強化とか属性アップとか特殊追加スレ+29 (505)

【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ20【涼野遊平】


1 :2013/04/30 〜 最終レス :2013/05/11
PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。
次スレは>>950が立てること。
考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
http://www50.atwiki.jp/unoryouhei
要望はこちらか
http://sega.jp/opinion/
こちらへ
http://pso2.jp/players/support/
他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。
前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ19【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1366698701/

2 :
  送還直前即興曲              PSOシリーズ

    六紡均衡
1.バスク=レギアス=ヴァンハット    六芒均衡:レギアス Po2:バスク
2.リーナ=フレックマイヤー=ミスト   六芒均衡:クーナ?
3.ヒューイ=ナクナイド=ベシアー    六芒均衡:ヒューイ
4.ゲッテムハルト=オギ=ケイソルフ  アークス:ゲッテムハルト  ZERO:オギ
5.クノー=ルルシエ=ガルガンチュア  Po2:クノー
6.グレイド=カムハーン=ガル      Po2:カムハーン

    破魔五紡
1.ヒュプノス=イスカリオテ
2.マリス=マティア
3.カスラ=ナタナエル           六芒均衡:カスラ  ZEROダブセ:ナタナエル
4.ワイナール=ハルバレット       クロームドラゴン:ハドレッド?  Po2i:ワイナール  
5.クラリスクレイス=メーレンネンカ   六芒均衡:クラリスクレイス  ダブセ:メーレンネンカ

    その他
八雲渚(やくも なぎさ)          Po2i:ナギサ
ワイナール=ネスナクスド=ガル    Po2i:ワイナール
サリサ=マギ=ケイソルフ        ZERO:サリサ
マリア=レトキス=ヴァンハット     六芒均衡:マリア
コフィー=タキオン             PSO2:コフィー
ナターシャ=ヒルベルト=ガル      PSO2:ナターシャ

  マーブル・ファンタズム(SRCリレー作品)
進藤纏                    PSO2:マトイ

この他にもコフィー、ナターシャ、マリア等多数使いまわし
携帯機は詳しくないので良く解らないけど、ZEROやPo2、アイテムまで考えればまだ残ってそう
アーカイブの日記でも書かれてる通りクラリスがよほど好きなようですが、武器にまでとは
どこまで即興汚染が広がっているのかと思うと恐ろしくなったけど、よく考えれば最初から真っ黒だったんだよな
訂正補足あればよろしく

Q.シナリオライターが同じなのだから、設定やキャラクターを使い回しても問題ないのでは?
A.未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため
PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
版権譲渡が行われているかは公式からの発表待ちです。

送還直前即興曲R レビュー
ttp://www.gsc.ne.jp/s_news/scenario/srev04.html

3 :
・用語解説
送還直前即興曲とは SRCのシナリオデータです
SRCとは WINDOWS用シミュレーションRPG自作フリーツールです
宇野はセガ入社前の2003年頃、SRCシナリオとして送還を製作し、SRCシナリオサイトにアップロードしました
それを不特定多数のユーザーがダウンロードして遊び、レビューのいくつかはまだ残っています
そして宇野はセガに入社し、送還のNPCネームやキャラ設定をそのままPSシリーズ(ZERO、po2、po2i、PSO2)に流用しました
ネットで公開済みのゲームシナリオの設定を使ってセガの新作PSシリーズは作られました
PSO2には多数のNPC、武器名称、世界観やキャラ設定等が流用されています

六芒均衡 送還では世界観設定として作られた六紡均衡を、漢字を一字だけ変えて無理矢理流用している
       PSO2世界において何が六芒なのか、何が均衡なのかの説明は全く無い
クラリスクレイス 送還でも若い女、勝気な性格と口調、努力嫌いで強い、実験体、短命

【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】
1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。
避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。
市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。
2.マリア
40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。
Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。
3.カスラ
三英雄の1人。とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。
4.不明
5.クラリスクレイス
三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。
世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。
対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。

4 :
日記より抜粋
Q★ストーリーありきか、それともキャラクターありきか
 キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。
Q★創作する上で一番気をつけている事は何ですか?
 自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。
 例:送還におけるユウ対アルク
 A:正直12話書けた時点で僕の中で満足しちゃいました。最終話もがんばったけども。
Q★プロットは立てますか? それはどのように書きますか?
 昔は立てなかった。今は立てます。
 立てなかったときのほうが勢いあるのが書けてた気がするので
 最近また立てないようにしてます。
Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
 一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
 それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。
671:名無しオンライン :2012/09/11(火) 14:06:17.00 ID:mvgYibzy [sage]
ゲームプランナー風雲再起不能プロがプロのシナリオ書きについて語ってるのがあったので聞きなおしてみた
 「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」
 これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた
まさか技術的な話がないとは…

5 :
晒しスレ常駐し捏造晒し叩きを毎日行う4鯖の癌
チーム つぶつぶおらんげ 
RMT、詐欺、ツールを使用した転売、バグ利用等をしておきながら他人がそれをすると全員で晒しあげるクズ共
チームマスター アイスロード(アイラs)https://twitter.com/anabla_karasu
Shelry(Shelry)         https://twitter.com/Rwslawyer
アイリス だるく(darudaru) https://twitter.com/daruku0808
ういたん(ういたん)      https://twitter.com/wiele12
水瓜(そらすいか)      https://twitter.com/sora_suika
晶(海藻)            https://twitter.com/quartz_seaweed
漣(漣)             https://twitter.com/z_mhf
joker(@joker)        https://twitter.com/joker0970
snow(shrike)h        ttps://twitter.com/fallsyunow
寒桜(カンザクラ)
キューブ(立方体)
https://twitter.com/fortis8911
https://twitter.com/blackselena1
えりえーる(英理)  RMTerネカマブログ(中身キモデブオヤジ)http://yaplog.jp/eri_pso2/
            Twitter                  https://twitter.com/eri_miyano

6 :
●特別賞 「終わる世界の物語」 宇野 涼平(うの・りょうへい)
新井素子先生
特別賞の『終わる世界の物語』。主人公四人の友情物語として読むと、実はこれ、結構よくできた作品だと思う。決める処は決まっているし。
ただ、決定的に、世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。
稲垣理一郎先生
戦場シーンの描写は面白いです。臨場感もある。ただやってること自体は、よくある能力バトルなのが残念です。
冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。だがヒロインの方向性には、オリジナリティーを感じます。
指揮官萌え、みたいな独特のジャンルが作れる人なのかも。
高橋良輔先生
濃密な人間関係で物語は進むが、その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。
『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。
物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。文章のテンポは心地よい。
中村航先生
描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。
気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。
描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。
堀井雄二先生
戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。
主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う。ただ最後に小説として、きちんとしたエンディングが用意されていたのは良かった。

7 :
ウノリッシュまとめ
誤用・武器説明・コスチューム漢字など多数のためwiki参照
http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/23.html

8 :
198 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:29:03.38 ID:NnLG0VlL [1/3]
規制解除だヒャッハー
嬉しさのあまりPSPo2設定資料集に掲載されていた宇野先生のお言葉を載せたくなった!
第1章
体験版として一足先に公開するということもあり、びっくりするような展開や演出を入れたいと思っていました。
その結果が、プレイヤー死亡OPムービーまでの流れです。エミリアについては、登場したばかりなのでこの段階で嫌われたりしないか不安でした。
第2章
2章はユートも出てくるし、シズルも出るしと新情報が多く、トニオとリィナに焦点をあまり当てられなかったのが、ちょっと心残りです。
物語としては素直に作ろうと思っていたので、1章で敵を明示し、2章で出会うという直球な流れに。わかりやすさ最優先です。
第3章
この章の終わりから参戦するユートですが、喋りや性格については二転三転していました。最終的には絵に書いたような野生児になっていますが、
最初は普通に喋る少年でした。それだと面白くないので今の形へ。やりすぎ感もありますが、無垢さは出たかなと思います。
第4章
章タイトルですでにオチていますが、エミリアとクラウチの関係を書く上で外せない章でした。ウルスラやルミアなどの役者が出揃う章でもあったので、
ぎゅうぎゅう詰めです。誕生日といえばプレゼントですが、まさか専用でデザインされるとは思いませんでした。
第5章
クラウチとエミリアの関係に一旦ケリがついたので、『PSP2』の物語が進行する章です。しかし、シズルが会見にもあの服装で出てるというのは想像するとすごいものがあります。
ナツメも止めなかったということは、きっとシュウ家ではあればフォーマルなんでしょう。
第6章
ルミアがふてくされてその後デレる。というふうに、走り書きでメモが残されていました。あの時の僕は何がしたかったんでしょうか。
本来はこの章の後半に水着イベントがありました。ルミアとエミリアのどっちが…とかアフレコ楽しみだったんですが…消えた!
第7章
おっさんがデレる、とメモにあります。もうまともにプロット書いてません、勢いです。勢いで書けてしまうぐらいノリノリでした。
僕の中では「もう完結でいいや」ぐらいに思っています。親子関係完全決着、あとは幸せになっていくだけ、という安心の完結です。
第8章
エミリアの話は7章で完結。『PSP2』の話は本番ということで色々な事実が判明する章です。なお、カムハーンの台詞は推敲なしで書いたものがほぼそのまま使われました。
ああいうキャラクターの台詞は書いてて楽しいです。聞いていても楽しかったです。色々な意味で。
第9章
ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。
以上、書きそびれた補足でした。それはそれとして、ここのミカとクラウチのイベントは個人的にかなりお気に入りです。
第10章
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、
声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。

9 :
すみませんurl間違えました
>>1 のwiki以下です。焦って手入力とかやるもんじゃないな
http://www50.atwiki.jp/unoryohei

10 :
>>1

11 :
ファンタシースターオンライン完全設定資料集 The book of Hunters より
西山彰則
担当箇所(PSOv1) シナリオ及びクエスト総括
             CITY及びSHOP仕様、あとネーミング大臣
以前のシリーズと違いシナリオ主体でないゲームです
ので、如何にその中に主張しるぎないようにさりげなく
プレイヤーの興味を引く内容を盛り込むか、かなり考え
ました。

12 :
プレイヤーとPSOそっちのけで送還を主張する事しか考えない宇野と正反対でした

13 :
>ので、如何にその中に主張しるぎないようにさりげなく
ので、如何にその中に主張しすぎないようにさりげなく
うひょー、間違ってもうた

14 :
>>1
テンプレ読んで思ったんだが「送還」も「終わる世界」も
〜な点は評価できる的なある程度の評価は貰ってるんだな。
PSO2には今のところ評価できる点が見当たらないんだが・・・・
宇野先生駆け出しのころの方が良かったんじゃないの?

15 :
>>14
何スレか前に・・・
「終わる世界」の受賞は、「セガのシナリオライターが応募してきた!これは即戦力間違いなし!!」
・・・・と、文章ロクに読まずに肩書きだけで賞くれてしまった。
審査員コメントは、後付で「なんとかほめられる所を褒めた」だけ」
・・・って話をしてるやつがいたな。本当かどうかは分からないけど、あり得る話だと思う。
そもそも、堀井雄二の「エンディングがあるのはよい」って、普通あるのが当たり前の話だろうし、
新井素子なんて、絶対コレ褒めてないだろってコメントだし。
現在の体たらくを見る限り、どのコメントもほぼ皮肉で言ってるようにしかみえない。
送還の方はフリーの同人ものだし、そこまで酷評もされないだろう。
なんか、完結したら内容問わず評価されるみたいな、そんな雰囲気みたいだったらしいし。

16 :
あの書評はどう考えても良かった探しw

17 :
>>12
この人今何してはるんやろか
宇野はこの人の考えたテキストも改悪してくれてるってことだよなあ

18 :
     O
      o                         と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ.          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、.  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/.   オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /    タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ  〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/.     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\.   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ,  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

19 :
(お、なんだ宇野降臨か?)

20 :
最近見なかったけどいつもの派遣社員の人だろ

21 :
>>15>>16
やはりそうなるか。
しかし良かった探しだったにしても今のPSO2には
どう頑張っても「良かった」が見つからない
誰か探して教えてくれ

22 :
声優の演技がいい

23 :
宇野涼平 無能
宇野涼平 流用
宇野涼平 送還直前即興曲
宇野涼平 戒厳令
宇野涼平 通りかかった船
宇野涼平 クラリスクレイス

24 :
>>6
世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、
この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。
冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。
その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。
『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。
物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。
気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。
描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。
戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。
主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う
適当に褒めつつ的確に批判してるって感じだな
むしろこんな酷評されるものに賞なんてよく与えたな

25 :
>>21
いちおうシーンごとに見れば王道で作ってある点かな
ぶっちゃけると悪質なパクりなんだが
また、別のシーンになると別タイプの王道が出てきて矛盾が発生するし
審査員もこんな感じで見ていたかと

26 :
ゲームのアワードに選ばれるのはFEZ程度の廃棄産廃復活品でも大丈夫なんで
元々ハードルが低いだけだよ組織票もあるし

27 :
ちなみにFEZにシナリオなんぞ殆ど無いw

28 :
>>21
「宇野が絡んでると思える部位」で褒められる所は思いつかないな

29 :
最新アップデートが出た瞬間に産廃になり続ける(理由は酒井達の名案という名のプレイ妨害や魅力不足)
こんな感じだからな。着せ替えチャットゲーで3Dアクションで深く考えずに遊べるとか
そんな程度の評価くらいしか無理だろう。スマホの着せ替えスロゲーやFEZの亜種。

30 :
>>22
それシナリオちゃいますやん
>>25
>>一応シーンごとに見れば王道で作ってある点かな
なるほど「評価する」とはそうやるのか。
少し勉強になった
>>28
やっぱそう思うよね

31 :
ファミ通の投票物は広告費名義で不正票を買うイベントだよ
クロスレビュー以上に信用度が低い
いろいろ難癖つけて特定の会社には票が入りにくくしたりもするし

32 :
>>27
ネトゲは基本プレイヤーが主体だから、ぶっちゃけシナリオはなくてもいい。
せいぜい、新要素や新MAP追加するときにその背景を含めた紹介があればいい程度。
ただし、世界観は十分に作りこむ必要があり、見る限り、FEZはそこはしっかりやってるように見える。
PSO2の最大の問題は、宇野がストーリー展開するのが大前提の、
「ストーリーが先にありき」の世界観という、ネトゲにはきわめて不向きな作り方をしてる上、
「ストーリーを語るために必要なはずな設定」も十分練られておらず、
挙句の果てには「新しい展開のために用意された設定が、これまでの設定をぶち壊す」という
もう、ダメ出ししかできない構成なのが大問題。

33 :
>>25
シーン毎に見てもおかしいだろ。一番肝心なDF復活から撃退までの流れが
間抜けオンラインの総決算になってたし。あの流れで株を上げた奴一人もいないんだぞ。

34 :
>>32
宇野のは正確にはキャラクター先にありきね
キャラクターが居ればストーリーが出来ると思ってて、世界は作ってない
でもこれキャラクターの足元の世界がないと出来ない手法なんだよね
宇野みたいにキャラクターが宙ぶらりんじゃあパクリに走る以外キャラクターも動かせない

35 :
>>32
別にシナリオがオンラインと相性悪い訳じゃないぞ。
海外でも普通にシナリオ展開させてるんだしセガが勝手にPSU以外を
シナリオが無いゲームと言い張ってるだけなんだからさ。
唯一のシナリオゲームといいながらその実、脚本から会話システムまでズタボロという
悲惨な状態になってるだけでオンラインかどうかなんか一切関係ない。

36 :
>>32
大体コレだな。あとその結果NPC自身に魅力が大してない
対DF戦に対しては王道どころか歯抜け感が半端ない
ストーリーであそこまでやっておいて、DF戦はマルチプレイで(一応)倒した!
ってどうなんだ。マルチプレイでDF自体は別に悪くないんだが……

37 :
――ファンタシースターシリーズの酒井智史プロデューサーが語る
 僕が『PSU』でやりたかったのは、
ストーリーが基本的にはないネットワークゲームで、
ストーリーを導入したらどうなるの? ということでした。
ある意味、(PSUで) 実験をやろうとしたのは事実です。
『ストーリーをどう見せるのか?』というのは、やっぱり難しいところで、
(ネットワークゲームで) ひとりの英雄がいて
成長していくストーリーは難しいかなと……。
『PSO』では、『世界観』が大前提であって、
そこからちょっとずつ謎が見えていくストーリーだったと思うんですよね。
どちらかというと、今後は、そういう方向を目指していければいいなと思います。
※ 2010年7月17日掲載の『GAME BRIDGE』のインタビューより引用
わかってるやないか酒井P

38 :
>>37
そもそもストーリーというものを一人の英雄がいてと考えてるのが
「家庭用テンプレゲーム脳」なんじゃないの

39 :
>>33
ああいや、もっと細かく数秒単位とか一言ごとのシーンね
例えばゼノのここは俺に任せてお前らは逃げろってセリフのみだけならよくある王道展開なわけ
そのセリフが出る数秒前と出た数秒後とはもう矛盾してるという糞っぷりだけどさw

40 :
一般的なストーリー
世界観がよく練りこまれており、没入感があり、設定も作りこまれていて
その世界の人間らしい人たちが居住しており、そこで活動していくことで
色々な話が驚きや納得の展開で繰り広げられていく
宇野のよくわからないストーリー見解
ストーリーが基本的にはないネットワークゲームで
ストーリーを導入したらどうなるの? ということでした。
ひとりの英雄がいて 成長していくストーリーは難しいかなと……。
なんか宇野がストーリーに変なイメージ持ってるせいで妙な事になってるんだろう。
別にひとりの勇者がいて成長して魔王を倒しましたとか妙な定義はない。
しかも『PSO』では、『世界観』が大前提であって、
そこからちょっとずつ謎が見えていくストーリー
とも言っていて、自分で言ってる事が既に支離滅裂になってる上に、
PSOがコーラルの英雄と英雄の卵の足跡を辿り、無名の若者達が乗り越えていく
という話だったのも理解していないし、世界観がストーリーなら他ゲーにも
ストーリーあっただろとか、もうつっこみどころしかない話になってる

41 :
>>39
それはシーンじゃなくてテンプレセリフじゃないのか
でもそのセリフを使うシーンがおかしかったり、展開がおかしいんで
シーンとしてはセリフ完全に死んでる
逃げていいよって言われるんだぜ?あれじゃゼノただの馬鹿じゃん…

42 :
宇野じゃない、酒井だスマン

43 :
>>38
英雄はひとりじゃない
マジ原点回帰してほしい

44 :
最近のオンラインの場合は多くの作品では複数の英雄NPCがいてそれらと共闘を行う
良く考えられたものの場合はプレイヤーグループを勢力と考えてそれらで活動させる
更にMMOではなくPSO2みたいな単なるMOの場合は別に難しい事は一切なくて、
DIABLO2やマビノギみたいに一人の人間が天使や女神に選ばれて戦うみたいなんでも別に普通
なぜならMOはPT必須ゲーじゃなくてお一人様ストーリーモードみたいな展開が良くある為
酒井がオンラインゲームを知らないかが良く出てるんじゃないの
MMOとMOの差すらよくわかってないと思うオンラインゲームで区切っちゃってるし
PSUもPSO2もストーリー面では何も新しいことはしていないMOの原点DIABLOからしてストーリーあるから

45 :
ゲームのことをよく知らない人が面白いゲームを作れるわけがないよね
せめて情熱があってベストを尽くすのなら、それなりのものができるかもだが

46 :
漁ったら西山彰則氏のコメントをまた見つけたので↓
「Phantasy Star Online」のこと。 (P-SPEC 発行日2011年2月5日 より)
(前略)
 「PSO」のゲーム構成を考えているときにシナリオについては相当考えました。オンライン
ゲームにおけるシナリオはどうあるべきか。複数のユーザーが同時に一つの世界に存在
しつつ、それぞれが主人公になれるゲーム。一つのストーリー・イベントを追うにしても、
それはそれぞれの時間軸で行われるべきこと。「他の人が見ているイベントが終わるのを
待つ」なんてさせたくない。ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲーム
ではダメだ。あれてそうではなく、RPGの根源的な喜びに立ち返るべきでは。能動的に
状況を知り、ストーリーを感じて欲しい。次に何をすべきか、何をしたいか、ユーザー
それぞれがなるべく自然に思い立つように。
 悩みに悩んだ末、「先行する名のあるハンターが後続のためにメッセージを残す」という
スタイル(いわゆるリコメッセージ)を考え出しました。
「ストーリーや状況を語るだけでなくゲーム攻略のヒントにもなる」
「ステージ進行に伴い雰囲気を変えていく」
「徐々にその人の内面も語っていき、感情移入できるようにする」
 ならば導く人は女性であろう。強い女性。でも孤独。何とか助けたい。最後まで進めば
助けられるんじゃないか。だが、失われる。その肉体を最後の敵が欲していたから。
 読まない人は読まなくてもゲームとして成立するけど、読んだ人と読まない人では
最後の敵に相対するときの感情が180度変わる。そんなゲーム全体のどんでん返しも
演出する!
 コレを思いついたときは「勝った!」「俺って天才じゃないかしら」と思ったものです!
イヤ本当に。しかし、ゲームはヒットしたものの誰も褒めてくれない(!)。唯一「PSO」の
熱烈なファンになってくれた永野護さんがご自身のサイトで褒めてくれまして、
これが非常に嬉しかったですね。その節はありがとうございました。
(中略)
「PSO ver.2」以降、ワタシ自身は徐々にシリーズから外れていきましたが、
こうして10年もユーザーの皆さんに愛されるものに育ったのですから、本当に嬉しいです!
みなさん、これからも「ファンタシースター」シリーズをよろしくお願いします!!
ではでは、今後も良いハンターライフを。

47 :
ep1の出来事はゲーム開始前に起こってても十分な内容だったよな
ゼノに対してはメッセージカプセルとかで冒険の軌跡とか置いといて、
他NPCは行方不明になったことに対しての台詞を吐かせておけばそれなりに関係は出せただろうに
スレチ気味だな。スレっぽいことも言っておくか
リリーパの機甲種や建築物、地下坑道だけど地下にあんな広い施設、超弩級()戦艦とか
誰が作ったかわからんものがあるのに、ほとんど調査されないってどうなんだろうな
リリーパ族に関してもこの星の環境には適さないとか言われてるし、
とりあえずフィールド作るためにそれっぽい含み持たせて出しときましたって感じがする

48 :
>>46
プレイヤーの望みを汲み取り、ゲームシステムとも合致した理想の演出手法とシナリオ展開だよな
まさにゲームプランナーの仕事

49 :
>>48
その真逆を行く悪手がPSO2か…

50 :
ぐあwまた一部間違えた
他にも興味深い話とかあったので取り込んでUPしたいが持ち主に
折り目付けるなとか汚すなとか言われてるからオレは無理
ではこの辺でそれではアディオス

51 :
真逆じゃねえか

52 :
>>46
言われると確かにと納得できるし、いい演出だった
その結果できたのがリコトラップ!
PSO2のメッセージパック関連で褒めれる点は読んでいる間でも動けるということぐらいか

53 :
西山氏と言えばビジュアルクロニクル読み返してたらPSO2のシニアプロデューサーやってるらしい
昔のスタッフロールとかに名前あったかなあ
でもこの本アークスは六芒均衡を除いては全員立場は対等であるとか
DFとはダーカーに対して絶対命令権を持つ存在とかいろいろヤバイ設定がてんこもりだねえ

54 :
NPCのCOを、〜を連れて特定クエストをクリアしろ、って形式じゃなくて
〜をつれて特定クエストを進行すると特設イベントフィールドが発生して
それを見るとそのNPCへの理解が深まる様な形にしてあげれば良かったんじゃないかなって思う

55 :
>>46
なんだよこれ・・・感動しちまったよ
こんな素晴らしい人がシナリオ書いてたんだな。

56 :
>>46
あんた天才だよ、てかみんな褒めてただろ
PSOプレーヤーたちは表には出ないストーリーについて熱く語り合ってたもんだ
10年前にダメだと断言された内容そのままに作り上げられたPSO2・・・無残だな
こうして10年以上愛されたものが木端微塵にぶち壊されたのですから本当に悲しいです!

57 :
シニアプロデューサーってどんなことしてるの?

58 :
>>46
>>56
>「他の人が見ているイベントが終わるのを
>待つ」なんてさせたくない。ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲーム
>ではダメだ。
これ笑っていいとこだよな?wwwwwwwww

59 :
>>58
むしろ涙が出てくる…こんなに素晴らしい人が作ったゲームを遊べた事が嬉しいわ
そして今ご覧の有様で違う涙が

60 :
PSO2がまさに西山氏の言う「ダメ」の典型例でワロタ
もうワロテる場合じゃないくらい酷い出来だけど

61 :
宇野リオは根幹がキャラ・シーンありきだから
どんな媒体にしようが観客に混乱しか招かない自己満足にしかなりようがない

62 :
>>34
勿論それは判ってるよ、そういうのも含めた上で、「ストーリー先行の世界」と。
まあ、ここら辺誤解生みそうな表現だったと思う、申し訳ない。
>>35
シナリオがオンラインと相性悪いといってるのではない。
「特定のストーリーの為に作られた世界」が、
オンラインゲームに向かないと言っているんだ。
逆にまず世界ありきで世界観作って、
その世界にあわせたストーリーを構築するのであれば、
当然、オンライン向けのものも作ることは可能だろう。
ぶっちゃけ、オンゲ向けの世界観ってのは、シェアワールドが可能じゃなきゃアウト。
キャラありきで世界を描く宇野の作風は、極めて不向きといえる。

63 :
>>62
ELONAのメインシナリオとそれ以外みたいな関係が理想だわな

64 :
オンゲにストーリーが無いってFF11のリサーチすらしてないのかよ
今となっては時代遅れのタイトルだが、国産MMOで大手の出したゲームってだけで十分な比較対象だろうに

65 :
FF11のストーリーは結構評価高くなかったっけ

66 :
>>57
T隊長はシニアディレクターでキャラとストーリーのヘルプだったみたいだけどPだと何するのかね
PSシリーズとしての統一性を考えてくれる立ち位置だったらいいんだけどなあ

67 :
>>64
FF11は一応ストーリーあるぞ。複数のミッションをこなして、それが一本のストーリーになるという形式
もちろん本筋に関係ないミッションもある。PSO2もこの形式で良かったんじゃないか……?
ともあれ、FF11は10年以上動いてる上に、ここ数ヶ月で大規模アップデートあったもんな
国産モノとして参考できるものなのに……

68 :
すまん勘違いした。恥ずかしい……

69 :
>>46 で思い出したけど
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20010216/pso.htm
プレーヤーこそが主人公ということを知らずのうちに示している「リコのメッセージ」
(ry
はっきりいってゲームのシステムがどんなにすごくても物語はお粗末極まり、
幼稚園児がつくった作り話的なものに始終してしまっているものが増えた。
これは極端ないい方になってしまうが、実際のところ、
高校生がアニメやマンガを見て、それに触発されて授業中に空想している
「妄想」程度のストーリーで終わってしまっている作品がほとんどだからだ。
まんまこのダメな宇野ストーリーを見て永野先生はどう思ってるんだろう…

70 :
永野さんには、もうキッパリとダメ出しして欲しいわ。
認めるわけがないし。

71 :
>>65
ストーリーの評価の高い低いは人によるだろうからここでは触れないにしても
(宇野先生の持論くさいからな)
「ストーリーが基本的には無い」と認識してるハゲはかなりの視野狭窄で
自覚がないのか調査すらしないバカなのは明白
んで、FF11は世界設定も綿密に詰められていて
たとえばPSO2で黄道12宮シリーズの武器迷彩を作り低脳さらして失笑を買ってるが
FF11だと召還獣やモンスターを星座に充て、どこそこの方角にはボムの星座が〜とかある
なによりFF11がサービスインしたのって2002年の5月で、PSUは2006年8月だ
4年ほど間が空いてるんでその間まったく調査をしてない無能って証明でもある

72 :
>>62
だからMOはそもそもオンラインゲームと言えるかどうかも怪しい程度のものなんで
実際はなんの問題もないんだよ。そもそもPSO2のストーリーモードって完全に一人用だろ?
酒井の頭がおかしいだけだから。

73 :
一つのストーリー・イベントを追うにしても、 それはそれぞれの時間軸で行われるべきこと。
「他の人が見ているイベントが終わるのを待つ」なんてさせたくない。
PSO2ではイベント見てる人が無言で突っ立ってるのを待ってるしかない
ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲームではダメだ。
PSO2では批判が多いムービーゲーにすら劣る手抜きキャラ系小芝居見てるだけ
あれてそうではなく、RPGの根源的な喜びに立ち返るべきでは。
能動的に状況を知り、ストーリーを感じて欲しい。
次に何をすべきか、何をしたいか、ユーザーそれぞれがなるべく自然に思い立つように。
PSO2では主人公は失敗する事が要求されており、後々超アイテムによってフォローしたり
そもそも自分で調べずに他人に突然話しかけられて強引に話が流れていくという主体性が無い
単にクリアしたら話が始まりましたみたいな古臭い時代遅れスタイル
こんな有様なんで「誰も褒めてくれなかった」は実際は身内の事も入ってるんだろうなと
酒井からしてストーリーが無いだのPSOではこんなもんだったみたいなおかしなことを言った挙句、
PSOで注意した「ダメなゲームの典型」みたいなことを「最高のゲームシステム」とかいって自慢しちゃう
まあ、実際の所酒井と宇野が一番ダメなのはデキが悪くても表現だけ最強とか最高とか他は糞とか言えば
それでごまかせると思ってる所なんだろうけど。これは同じ糞展開を見る時でも気分最悪にしてくれるからな。

74 :
いわゆる初代のオフラインモードの感覚なんだよな
BBの頃から既にストーリークエスト化していたけど、あれはあれで順番にクリアしていけば
リコトラップにかからないとわからなかったストーリーが追えるようになっているから
悪いだけのものではなかった
PSO2は近年のJRPGにも及ばない矛盾だらけの話を延々見せられるだけで操作できない時間も長いからストレスフルなだけ

75 :
しかもぶつ切りの癖にどの会話を見てないのかも分からない上、
4人で一緒に遊んでる最中に悠長に声優の会話の分拘束されるかすっとばして
文章を後読みする事を要求された挙句、同じ会話シーン使いまわしばっかりだからな…
ボード形式にするならあのボード自体を収集してどこででも見れる様にして
コンプリートリストも提示しときゃよかったんだよ。
一人でやってるならともかく、一緒に遊んでる最中にその場で見る事を強要すんなよ。
しかも同じシーンを見直すのは完全に運なんで困難を伴うし。
大体、会話見てる間にミッションの残り時間が減っていくとか馬鹿だろ…ストーリーシステムとしても失敗作。
まあ、脚本が輪をかけて酷いからその失敗のお陰で救われてるという斜め下だが。

76 :
>>71
「ユーザーレベルの評価は人ぞれぞれだから、当てにならん」
ってのが、宇野先生の判断基準であって、寧ろ避けたほうが宇野くさいぞw
まあ、FF13が「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」な有様で
FFブランドが地に落ちた!と言われてたときに、
「いっそのこと、FF11のオフゲ版を出せばブランドの人気挽回できる!」
・・・ってな意見が出る程度には評価高かった。
評価低かったら、そもそもそんな話もでないだろうからな。

77 :
あれはノムリスティックが珍妙で蛇足だっただけで宇野とはまた違う問題な気が。

78 :
>>72
正直、何でそんな内容で噛み付かれてるかは判らんのだが。
つか、MOはオンラインゲームだろう。
一人用モードがどーたらとか、そういう問題じゃないぞ。

79 :
考察スレのくーな絡みの話題みて思ったけど
同じ頭抱えて「どうしよう……」でも
昼飯のメニューがダブって頭抱えてるのと
経営傾くほどの損失だして途方に暮れている
とでは傍から見てる人の印象が全く違うわけで

同じように似たシーンでもその背景で感想は変わってくる
このバックグラウンドを正確に伝えるのが、
宇野が軽視してる言葉選びや文語口語の使い分けで
背景がそのまま、宇野が価値を見いださない設定にあたる
なにも背景を語らなきゃ、ツイッターの呟きも同然だからな

これ、プロどころか、趣味でなんかものかこうかって人に
「これ、やりがちなミスだから気をつけてね」って言われる内容だぞ
宇野も同人時代似たような忠告うけたはずだけど
今晒されてるツイッターみたいな返しして、持ち味とかドヤ顔してたんだろうね
そして、ついには見放されて、誰も何も言わなくなった
それをプロになった証拠と勘違いした、はいいが
読者はんなことしらんから遠慮なくぶっ叩いてくる
結果、垢に鍵かけて引きこもるしかなくなった

80 :
言い訳して自分に非があることを認めないって作家としてはダメだろう
自分に酔いしれている典型的なアレだ……
なんで叩かれているのかすら理解してなさそう

81 :
矢面に立ってんのはお前だけじゃねえよと
他の作家にも当然のよーにアンチはいるしtwitterで絡んでくるキチガイもいるはずだがあんまりtwitterに鍵かけてないぞ

82 :
本能は理解してると思うよ
理性が全力で現実逃避してるだけ
本当に理解してなかったらコソコソ隠れたりしない

83 :
それ理性と本能逆だろww
まあ言いたいことは分かる

84 :
お隣の国の奴等みたいに現実逃避続けた結果自己暗示になってるんじゃないですかね…

85 :
神の視点で脳内補完されがちだから注意が必要な部分だね
そう言うの部分のおざなりさが極まるとある登場人物にとって知らないはずの情報をもとに行動させちゃったりとかあるから

86 :
>>50
黄昏乙
いやー、実際にオンラインゲームのシナリオ設計としてはよく出来た仕組みだったと思う
西山さんの爪の垢を煎じて宇野に飲ませてやりたいわ、毎日2リットルほど
あと関係ないけど前スレの四天の刀銘を間違えてた
そしてサンゲヤシャが名前に反してグラフィックはカムイヤシャになってたのも思い出した

87 :
宇野君って鑑みるとか慮るとか好きだね

88 :
(^宇^)<無学な奴には読めすらしないだろ?俺は執筆のときでも使うくらいよく知ってるぜw

89 :
そのくだらないこだわりが生き過ぎて戒厳令を代表とする珍妙テキストが並んでしまったのか

90 :
難しい言葉使った結果、それっぽく見えるどころか無知無能を露呈しているわけだな

91 :
一般プレイヤーより無知無能な物書きって何のために生きてんだろうか

92 :
>>78
ストーリーモードで一人プレイしてんのにオンラインゲーム特有のとかないし、
実際MOは普通にシナリオモードが用意されていることが多いんだよ
MMOみたいな大規模系とは話が全然違うんだけど酒井とかには理解不可能。

93 :
>>79
普通ならクロームを見てそれぞれ感想が違うべきなんだけども
今作のスタッフは感性がおかしいから全員にやさしい嘘言わせたみたいに
全員に同じ感想を言わせてしまうんだよな
当然もたらされる情報も同じ。
突然空間から出てきたあいつってダーカーなの?とか
ダーカーと戦っている姿を見た。アムドゥスキアからきた援軍なのか?とか
おっかねー!龍族が攻めてきたのかよ!とか
同じ人造龍にしても脱走した実験生物、発狂した龍だの色々あるべきなんだけどな
まあ、なんかしらないけど流行語大賞でも狙ってるの?みたいに連呼が多い。

94 :
宇野と似たクリエイターもどきは各部門にいるね
種死夫婦、白倉&米村、シナリオ工房月光、マサオ
ここらへんが蛇蝎のごとく嫌われる人かな
特に宇野と共通点が多いのがマサオだが

95 :
あれでしょ?よく判らない事言って判ってるフリしてるだけでしょ?
ってどっかのバカ妖精も言ってたな

96 :
言われてみるとドンピシャすぎワロタ

97 :
「幼稚園児がつくった作り話的なもの」
「高校生がアニメやマンガを見て、
 それに触発されて授業中に空想している
 『妄想』程度のストーリーで終わってしまっている作品」
宇野、お前のことだぞしっかり噛み締めろ

98 :
>>46
西山氏は天才だな。もっと自分を誇っても良いと思う
是非ともPSO2のシナリオに駄目出しをしていただきたいものだ
> 複数のユーザーが同時に一つの世界に存在しつつ、それぞれが主人公になれるゲーム
 ※PSO2では一人の主人公が存在し、PCがその役目にあてがわれるシナリオ→自分以外が存在する可能性を完全否定
> 「他の人が見ているイベントが終わるのを待つ」なんてさせたくない。
 ※PSO2ではイベント閲覧中のプレイヤーを他の人が待ちます
> ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲームではダメだ
 ※操作がきかない垂れ流しイベントのオンパレードで、たまに出る選択肢もほぼ無意味
> 能動的に状況を知り、ストーリーを感じて欲しい。次に何をすべきか、
> 何をしたいか、ユーザーそれぞれがなるべく自然に思い立つように。
 ※「これをやれ」というNPC(シオン)が発端で、目的も無く言われるまま(受動的に)行動
  能動的に状況を知る事は無理。あくまでシナリオ側から開示された情報しか得られない 
西山氏が却下したもの……見事なまでに宇野シナリオです

99 :
ここまで逆が当てはまるってのもすげぇわ・・・
こんなもん(宇野)がゲーム開発に、ましてやPSシリーズに現れるなんて微塵も思ってなかっただろうな・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSO2】不具合報告スレ 4件目 (299)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【2901】 (1001)
【PSO2】SS総合スレ その70 (854)
【PSO2】ファイター総合スレ【47】 (722)
【PSO2】ハンター総合スレ【136】 (676)
【PSO2】キャス男スレ 十一箱目 (874)
--log9.info------------------
【ニコ生中継】スマイレージ新メンバーオーディションを本日[7/27] (206)
【音楽・新譜】スキマスイッチ新曲で「臨場 劇場版」の“ラストシーン”彩る[5/2] (290)
【音楽・新譜】早くも新作!安全地帯が玉置浩二ソロ曲のカバーアルバム[9/22] (391)
【音楽・新譜】韓流ヲタ用CD・DVDチャート速報/売上議論・予想スレッド1 (753)
【ジャニーズ】Sexy ZoneのデビューでA.B.C-Zは… ジャニー喜多川社長の「思いつき人事」に戸惑うファン (227)
安室奈美恵の新曲、G−DRAGONの曲の盗作疑惑 (232)
【東日本大震災】レミオロメン藤巻亮太、来年2月にソロデビュー[12/6] (281)
【女性アイドル】 女性アイドル実人気ランキング 【AKB48が実人気でも4位に】 B (442)
「アメリカでも活躍できると思う歌手ランキング」1位AKB 2位由紀さおり 3位EXILE 4位安室奈美恵 5位B'z (343)
B'zの英語配信アルバムたった3ドルなのに米itunes総合どころかマイナーチャートにもかすらず (557)
【電通捏造】AKB効果「紅白」観覧希望 史上最多126万枚超 ← 嵐&真央効果!紅白観覧希望に126万通 (220)
【音楽・新譜】KinKi Kids、新アルバム初回盤に全シングルクリップDVD[10/3] (213)
【音楽・新譜】女性アイドルヲタ用CD・DVDチャート速報/売上議論・予想スレッド1 (447)
【AKB・韓流のマネーロンダリング疑惑】 AKBは2万人がCDを購入し10万枚しか売れていない? ★3 (733)
【ジャニーズ】やはりジュリー派閥vs飯島派閥の内紛が原因…カウントダウンライブが残念すぎた理由 (205)
【音楽・新譜】加藤和樹、次回作に向けて“ツインタワーユニット”結成[9/19] (407)
--log55.com------------------
【SKE48】坂本真凛応援スレ★4【やったね!】
【SKE48】野村実代応援スレ★3【みよまる】
【SKE48】北野瑠華応援スレ●15【岐阜の華】
【SKE48】松本慈子応援スレ☆9【ちかこ】
【SKE48】松井珠理奈☆情報保管庫48【inSKE板】
【SKE48】鎌田菜月応援スレ☆32【なっきぃ】
【SKE48】荒井優希応援スレ19【チームKU】
【SKE48 8期】野々垣美希★3【ののちゃん】