1read 100read
2013年05月音ゲー82: 【遅延】音ゲープレイに適した環境part10【残像】 (304) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DDR】DanceDanceRevolution SP総合スレ Part11 (269)
beatmaniaIIDX 十段下級スレ☆30 (267)
めうめうぺったんたん!!中毒者隔離スレ (306)
どんな質問にもマジギレするスレ@その10 (648)
◆◇キーボードマニア総合スレ Part26◇◆ (945)
【実質】DJ YOSHITAKAアンチスレ【4スレ目】 (424)

【遅延】音ゲープレイに適した環境part10【残像】


1 :2012/06/27 〜 最終レス :2013/05/08
家庭用音ゲーをPLAYする環境についての質問、議論をするスレッドです。
過去スレ
【Audio】音ゲープレイに適した環境part9【Visual】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1290344881/
関連情報は>>2-10 くらい
・質問をする際は使っている(使おうと思っている)機材のURLを貼ること。
・部屋晒し歓迎
・コテは荒れるので極力つけないこと

2 :
◆関連スレ
【AV機器】
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 99枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339424525/
ゲームに適したブラウン管テレビ46台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329012012/
ゲームに適したプラズマテレビ27台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330316280/
最高のゲーム環境を目指すスレ 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
【音ゲー】
【改造】音ゲー専コン・アケコン総合スレ【自作】 13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1336807362/

3 :
◆ブラウン管画面サイズ比較
[大きさ] 縦×横(単位はcm)
[36型] 42.2×75.0
[29型] 41.0×54.7
[32型] 37.3×66.2
[25型] 36.3×47.8
[28型] 32.4×57.5
[21型] 31.0×41.3

[1]AC初代筐体(旧筐体)・・・・・・・40型リアプロジェクター≒44型CRT
[2]AC二代目筐体(新筐体)・・・・・36型CRT ←現在の標準
[3]AC三代目筐体(軍寺筐体)・・・37型液晶≒40型CRT
・29型オリジナル画面≒36型([2]相当)

4 :
◆IIDX立ちプレイ(AC環境の高さ)
・ACで計る時は足の土台分の高さも考慮する
・5cm未満の誤差はそんなに気になりません
[1]モニタ下枠までの高さ・・・約130cm(AC二代目筐体)
[2]鍵盤までの高さ・・・・・・・約105cm
@土台の高さ・・・・・・・・・・・約15cm
・TVを載せる台・・・・・・・・[1]−@=高さ115p(110p位でも十分)
・アケコンを載せる台・・・[2]−@−アケコンの厚み=高さ81p

◆ドラムマニア筐体のパッド配置間隔
HH:パッドの下辺床から85cm、上辺95cm、床との角度30度
SN:80、90、30
HT:90、105、60
LT:90、105、60
SY:110、130、75
HH‐SN間:パッドの中心同士の水平距離25cm
SN‐HT間:20
HT‐LT間:25
LT‐SY間:25
BD:HTとLTの中心よりHT寄り

5 :
62 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 12:26:32 ID:PBs6NGyi0
AC IIDX は、VGA の 640x480 をフル画面表示。
PS2 は、フル画面が 720x480 の D1 のうち、
左右をカットした 640x480 が最大表示領域なので、元々アスペクト比が違う。
合わせたかったらモニタ側で縦だけ縮めるしかない。
CS IIDX では、さらに上下もカットして 640x448 にしているが、比率とは直接関係ない。
メモリか描画がギリギリで、普通に調整されたモニタでは映らない部分を省略してるか、
インターレースの場合、PS2 のハード的に元々無理なのかもしれない。

6 :
テンプレここまで

7 :
>>1
ゲームに適した液晶テレビ120台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1328599570/

8 :

何だかんだ言っても有用なスレだからな

9 :
この>>5のやつについて質問したいんですが、
REGZA 37A2だと横幅が画面いっぱいに広がって上下がはみ出るのか、
縦幅が画面いっぱいに広がって横幅が足りなくなる(横が黒い帯みたいになる)のかどちらですか。
お願いします。

10 :
上下が切れる。これは32ZP2だが他でも同じと思われ。
下の方はこんな感じ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145524.jpg

11 :
>>10
わかりました。
ありがとうございます。

12 :
>>10
これ下は切れて無いんじゃね?
PS2自体がここまでしか出力してなかったと思う。

13 :
>>10
これは仕様
何に映そうが切れる

14 :
ポップンの画面のサイズってどれくらいでしょうか。
新・旧筐体共に分かる方いたら教えて下さい。
ちなみに新筐体はまだ触ったことないのですが、サイド以外の画面のサイズは旧筐体と全く同じなのですか?

15 :
前スレの終わり際にREGZA37Z3購入宣言した者です
実際に購入してレビューをするつもりだったのですがこのスレが立ったことに気づかず
「ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビスレ」にレビューを載せました(>>68)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339424525/
こちらにも本文まるごと書き込んだほうが良いでしょうか?
別板なので不便かと思ったのですが、こっちにも書き込んだらそれはそれでマルチポストになるのかと思ってまして。

16 :
>>15
必要ないと思う

17 :
スレのURLの最後のスラッシュのあとにレス番号入れたらそのままレスが表示されるよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339424525/68

18 :
>>16
了解しました。
>>17
わざわざ代わりにリンクを貼って頂いて感謝です。

19 :
37インチテレビでBMS立ち環境作ろうと思ってるんですけど、
23インチモニターでBMSでさえ、選曲スキンやプレイスキンが少しぼやけてしまうのに
37インチだとぼやぼやにならないんですかね?

20 :
>>15
何段?

21 :
>>20
家庭用すべてSP十段、ACSP十段
発狂三段です
DPは未経験

22 :
ありがとう
なら割りと信用出来るレビューだな
別に低段位の人の話はいらないってわけじゃないけど

23 :
弐寺筐体の判定ラインからボタンまでの長さを知っている方がいたら教えて欲しいです

24 :
>>15
このスレ見てよかったわ
俺も危うくその嘘情報に騙されてZ3買うとこだったよ
やはりもうちょい金貯めてZP3購入しよう

25 :
32インチのブラウン管テレビを手に入れた
BMSをこのテレビでプレイしたいから
自作パソコンのグラボをS端子出力のあるものに変えてテレビと接続しようと思ってる
こんな感じでS端子接続した場合って、遅延とか何らかの不都合が発生したりする?

26 :
>>25
別に問題は無いけど背面にD端子かコンポーネント(RGB)端子あるならD/コンポーネントで繋いだ方がいい
HDブラウン管ならD3でゲーセンの劣化してないブラウン管筐体同等の画質が得られる
RadeonならX1xxx〜HD3xxxシリーズまでD端子orコンポーネント繋げられる(HD4xxxもあるがVista以降じゃないと日常動作がもたつく)

27 :
>>26
遅くなったけど、ありがとう!
S端子で問題ないと聞いて安心した
でもD端子とコンポーネント端子も付いた
D4映像って端子と、コンポーネント端子2つ
これを使うようにした方が良い感じ?

28 :
>>27
D4端子あるならコンポーネントかD端子で設定をD3で繋いだ方が絶対いい
むしろHDブラウン管はモノにもよるが大体はスクエア型の得意とするコンポジットやS端子の映像に若干弱い傾向にあるのでボヤけて見づらい可能性ある
あとD端子に書いてあるD4は数値上一見良さそうに見えるけど実際の解像度は1280x720でD3は1920x1080とD5(現在の液晶モニタ)と同等の解像度なので
D3の方がいい、液晶だとD3は汚いがHDブラウン管はインターレースが目視出来ないレベルなので悪い品じゃなければ一般の液晶TVのD5より綺麗
他の所でD4は汚いから液晶のD5の方が云々と言ってたがD4は解像度低い上に大半のHDブラウン管はD3に変換(アップコンバート)して表示させてるのでモノによっては汚くなる
無変換出力出来る機種も限られるので綺麗さも求めるならD3に設定するのがいい
もし繋いで色合いが悪いとかあればサービスマンモードでググれば色々普段設定できない項目が出てくる(ただ項目によっては数値変えるだけで壊れる場所もあるので慎重に)

29 :
LG電子の32LW5700ってどう?近くで安売りされてたんだけど

30 :
えらい過疎やのう…
dat落ちしたかと思った

31 :
新作が出ないから過疎も致し方ない
盛り上がってるのは指とリフレクぐらいだよ

32 :
37ZP3だけど、IIDXの小節線が二重というか破綻した感じでレーンによって1本だったり2本だったりする・・・
ゲームスムーズ、細かい設定も手動にできるところは全部手動にしています。原因わかる方いらっしゃいませんか?
D端子、MG3000経由のHDMI接続共に×。違うPS2で試しても×。
PCをHDMIで繋いでLR2映すと超綺麗に映る(問題無)。

33 :
PS2はもともとがインターレースっていう方式だから
画面半分を高速で交互に描画していると考えれば良いんじゃないかな
PCはプログレッシブ方式だから一画面毎に描写して綺麗に映る

34 :
>>32
倍速OFFにすればいいんじゃね?

35 :
>>34
ありがとうございます。
今家にいないので定かではないですが、倍速モードの設定欄はゲームスムーズとゲームダイレクトしかなくてオフにはできなかったような・・・?

36 :
>>33
どうもです!
37ZP3ゲームスムーズだと小節線2本にならないという話を見たので、それがCSIIDXの話なのかと勝手に考えてました。
ただ、インターレースでも同じタイミングの小節線が1本だったり2本だったりガタガタしてるのは変な気も・・・?
ちなみに、CSでも1回だけ綺麗に映りました。

37 :
ゲームスムーズを切って普通のゲームモード(ゲームダイレクト?)にした方が良いんじゃないかな?
フレーム補間(30→60フレーム化)は見た目は滑らかに映るけど
フレームをバッファするだけ遅延が発生するだろうから
インターレースを合成した状態(30フレーム)が本来の状態だと思うよ
小節線が多重に見える問題はおそらく保管の処理がうまく機能してないんだと思う

38 :
PS2から直接、音声を出力してヘッドホン(イヤホン)で聴きたいんだけど、
同じような事してる人はアンプとか使ってるのかな?
RCAでスピーカーに繋ぐみたいな人が多いみたいだから、どうすればいいのか分からない。

39 :
ビクターのSU-DH1使ってる
PS2のoptical→SU-DH1→ヘッドホン
生産終了みたいだけど探せばまだあるんじゃない?

40 :
ローランドのUA-30かな
PS2のUSBから給電できてRCAをそのままヘッドホン端子にバススルー
デジアナ変換も無いから遅延がゼロ

41 :
>>39
>>40
ありがとうございます。
SU-DH1は今無さそうなので、とりあえずUA-30の後継機あたりを検討してみます。

42 :
>>41
UA-3FXとかUA-1EXも持ってるけど
USB給電がうまくいかない物もあるかもしれんから注意してくれな

43 :
光デジタル入力端子がついたDAC付きのヘッドホンアンプなら大体できるんじゃない?
俺はD12Hj使ってる

44 :
オーテクの5000円くらいのヘッドホンアンプで十分

45 :
FP7使ってるけどハンドクッション無い分距離に違和感ある
白鍵下端からハンドクッション下端までの長さわかる人います?

46 :
そこに違和感って奴は見たことがない
家に定規くらいあるだろ?計ってこい

47 :
俺も初耳だが、ゲーセンで常にクッションにもたれかかってプレイしてる十段なら見たことある
たぶんそういう姿勢なんじゃね

48 :
まさにそんな感じなんですよね・・・
ハンドクッションの代わりになるものがないと鍵盤に近づきすぎてしまって画面との距離が近くなりすぎるので・・・
今度行ったとき測ってきます

49 :
スピーカーにRCA端子直接繋ぎたいんですが、ケーブルの長さって足りますかね?
買う前にふと疑問に思ったので

50 :
D端子ケーブルなら足りない
ほかは知らないけど多分足りないと思う
延長ケーブルか中継アダプタも一緒に買うといい

51 :
CSでハピスカ以前のシリーズを遅延とか問題なくプレイできるモニターってあります?
格ゲーとかも(音ゲ)7:3(格ゲ)の割合でプレイするのですが
今のところD端子付きでRDT234WXが候補なんですけど他に良いモニターがあれば教えてください
予算は4万くらいで

52 :
今の液晶って残像多い?

53 :
古い情報かもしれないけど
PS2に32ZP2をつないで映像をHDMIで出力して音声をスピーカーで出すのが
簡単かつ良いって聞いたんだけどこれってどうなの?

54 :
言ってることがよく分からない
HDMIでどこに映像出力すんの?

55 :
PS2にHDMI…?

56 :
mg3000結構良いぞ

57 :
D端子かコンポーネントで接続するのが一番いい

58 :
どの変換機使ってもPS3の遅延すげえ…

59 :
PS2にHDMIはフレームマイスターがあるだろう

60 :
32型ワイドのテレビでアーケードサイズでプレイしてる人いる?
レーンの大きさの感じを是非聞きたいのだけれど

61 :
旧筐体よりちっちゃいからちょっと見辛いかなぁ
結局CSサイズのが見易いって思った
アケサイズならやっぱり37欲しい感じ
まぁ慣れだと思うけど

62 :
CSサイズでやってるとか終わってるよね

63 :
どのメーカーも新製品のラインナップに37インチが無いんだよなあ・・・
需要ないのかな

64 :
37は中途半端感があるよね。
パーソナルユースには大きいし、リビングにはちょっと小さいし。

65 :
>>61
やっぱりなんとかしてZP3買ったほうがいいのか…
けど、たしかに一人暮らしには37インチはちょっと大きい

66 :
ZP3良いよ
やっと弐寺が液晶で快適に出来る

67 :
来年引っ越したらZP3買うわ
ただそれまでに生産中止しなければいいが

68 :
32ZP2で外部スピーカー使ってる人に質問なのですが、どこのスピーカー使っていますか?
ロジクールのSpeaker System Z323が良いと過去スレで見たのですが…

69 :
アクオス使いだけど、俺もZ323使ってるよ。
MP3プレーヤー()で満足しちゃう程度の耳なんで音質に全く不満は無いし、コスパがとても良い。
音質に五月蝿い人だともっと高いの買った方が良いんじゃない?

70 :
REGZA37型ZP3買ったはいいけどそれを乗せるメタルラックがなかなか決まらない
ニトリとかアイリスオーヤマとか色々見てるけど立ち環境作ってる皆さんはどこでメタルラック購入しましたか?
ちなみにアケコン乗せる机は既に準備できています

71 :
俺のはカインズホームのマインラック91 4段
http://www.cainzhome-online.com/goods_list/goods_list_3.php?p=1&keyword=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&called=search_key&sort=popularity&disp=20&now_page=1&o_no=4936695235778
テレビ載せるくらいならポール径19mmでも十分余裕ある
店舗で買って配送してもらったけど配送料500円しかかからなかった
近くにホムセンあるなら見に行くのもいいかも

72 :
DAOコンREダブル最強過ぎ

73 :
>>71
商品名やURLまで貼っていただき感謝
テレビの横にスピーカーやPS2も置きたいのでもう一回り大きいのを近所のホムセンで探してみます
色々とためになるアドバイスありがとう

74 :
乗るし普段は問題無い思うけど、地震とかあったら全滅するぞw

75 :
ZP3残像酷いわ…何これ…

76 :
>>75
設定どうなってる?

77 :
質問age
メタルラックで立ち環境作ってる人って地震対策どうしてますか?
今日アイリスオーヤマの140cm5段のメタルラック組み立ててみたんだけど震度3とかでもパッタリ逝きそうで怖い
耐震ジェルとか耐震ベルトとか色々売ってるけどどれ買ったらいいのか全く検討付かないし…

78 :
ラックの説明スゲー適当だった
幅120×奥行46×高さ140です

79 :
お前らカスコントローラー使ってんな

80 :
>>78
俺は2列作って、こんな感じにしてる(真横から見た図)
耐震系は特に何も使ってないけど、3.11の震度5には耐えた
         TV
      ┏━━━┓
  専コン┃     ┃
┏━━━┫     ┃
┃     ┣━━━┫
┃     ┃     ┃
┃ PS2 ┃     ┃
┣━━━┫     ┃
┃     ┣━━━┫
┃     ┃     ┃

81 :
俺もそんな感じだわ。50kgのブラウン管乗っけてるから割りと安定してる

82 :
>>80
わかりやすい図まで載せてくれてd
ていうか俺も今まさにそんな感じの置き方してます
TVとPS2には耐震ジェル貼ってあるしレス見る限りは安心かな…

83 :
座り環境の人いるなら是非コントローラー台やテレビ台の高さとか教えてほしいです。

84 :
それ、俺も気になるな
テレビも見るしゲームも弐寺だけじゃないからテレビを立ち環境にしにくいんだよね
一応、座り環境みたいなのはしてるけど、やり易い環境が構築出来ない

85 :
ZP3設置してやっと快適にCSが出来ると思ったら残像が酷い…
ゲームスムーズに設定して明るさとかも細かい所調整したのに全くしっくりこなくて発狂が重なって見える…
他にZP3使ってる方が居たらどういう設定にしているのか教えてほしいです…

86 :
ゲームスムーズじゃなくてゲームダイレクトにしてみて

87 :
ダイレクト遅延凄くてゲームにならな過ぎワロタ

88 :
>>87
ダイレクトでひどいのは残像じゃないの?
つうか機種名もナシでそれは何の情報にもならんわ
最新のダイレクト(REGZA 40S5)なら0.2フレーム遅延だから、遅延に関しては相当対応してるはず
これで残像がヒドい、っていうなら理解できる
弐寺の人ってゲーセンでも液晶モニタでやってるわけじゃん、遅延・ブレがそれに近い性能のものは売ってないの?

89 :
ゲーセンの液晶は120Hz動作の黒挿入

90 :
>>89
じゃあ、モニタとしてはBENQのXL2420T とかを使うのが一番良さげってこと?
PS2の出力信号でも有効に作用するの?
http://gs.inside-games.jp/news/325/32572.html

91 :
>>86
レスありがとう
試してみたがマシになった程度であんまり変わらなかったです…
トリコロ筐体に慣れすぎたせいかもしれないけどこれからはCSプレイする頻度も増やすつもりだからちょい予定外だな…

92 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b141358591
これは・・・

93 :
意外と安いがブラウン管か…

94 :
>>70で質問させていただいた者です
無事メタルラックが決まり設定も完了したのですが今度はアケコンを乗せる机に問題点が出来てしまいました
自分の用意していた物では12cmほど高さが足りずTVの入っていたダンボールに発砲スチロールを詰め直して代用しているのですが、アケコンが固定されていない為プレイ中にどんどんズレてしまいます
同じような環境で高さを調整している方はどのようにしてアケコンを整えていますか?

95 :


96 :
>>92
これって100kg以上あるよな?
運送料すごそうだな

97 :
山梨まで行けないよ

98 :
玄関前で詰むわ

99 :
このスレ的には40S5はどうですかね?
やっぱ非倍速はキツいのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ギタドラ】GITADORA総合スレpart13 (350)
【ポップン】Dormir part11【くりむ&TOMOSUKE】 (501)
女でポップン以外の音ゲーやってる奴って何なの? (616)
beatmaniaIIDX初段〜五段スレ 94th style (700)
女でポップン以外の音ゲーやってる奴って何なの? (616)
BMS 初心者質問スレ 9th style (405)
--log9.info------------------
西表でいいショップは?PART2 (251)
小笠原のダイビングを語ろうよ〜 (234)
【モルディブ】海外ダイビング【タヒチ】 (717)
【サーフィン】体調管理スレ【疲労、栄養、陸トレなど】 (562)
☆高知の海〜〜〜☆ (574)
【大根ネタ】ダイコンについて語ろう5本目【禁止】 (718)
おまいらのお勧めのBC教えてくれませんか? (547)
721 (793)
【詐欺】旅行業未登録ショップ倒産間近【違法】 (291)
ショートなんて誰にも出来る! (732)
青森・岩手のサーフィン (335)
【グローブ】北海道サーフィンを語ろう【不要】 (961)
  サーファー達のトイレ事情   (445)
客前でタバコ吸う馬鹿イントラ (673)
福井のサーフィン事情 (358)
(サーフィン)ムラサキスポーツを語れ(トップ) (252)
--log55.com------------------
四季役者の噂 Part.10
ヌーヲタの噂4
足の噂 Part2680
芸能ニュース専用スレ 61
龍玄とし【ファン思いの絵画ローン】ゆず色の片想い64
■綾瀬はるかとTaka[実はtakaと舞]の噂★43
■上野樹里と向井理と玉木宏ワンオク[takaと舞]の噂★44
■長澤まさみとTaka[実はtakaと浅田舞]安田美沙子★