1read 100read
2013年05月パソコン一般12: ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼87台目 (512) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サポート期限の切れたWindows・中古OS無しPCにLinux (645)
賞味期限切れだと思うPCの性能は? (648)
ブロードバンド加入値引きについて語るスレ (319)
【ユニットコム】FAITH・TWOTOP・PC工房【MCJ】 1 (252)
新JIS配列・月配列 6打鍵目 (599)
BTOパソコン.jpの管理人(ヒツジ先輩)について (423)

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼87台目


1 :2013/01/23 〜 最終レス :2013/05/12
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入して下さい。
相談用のテンプレートと説明などは>>2-10あたりです。必ず目を通して下さい。
また、最低でも最新50レスを見て、参考にしてから書き込みをした方がよいでしょう。
前スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼86台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1355582644/
■ショップブランド希望で自分で構成を考えられる方はこちらへ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/
■ノートパソコンの相談は方はこちらへ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその77
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1355138998/
   ___________________
   ||                           ||
   ||                           ||
   ||         まずは>>2-10を見ろ!
   ||         ..∧ ∧   。
             ( ,,゚Д゚)/
        ̄ ̄ ̄ ノ  つ  ̄ ̄..∧_∧ ̄ ̄∧_∧
           ../  ̄旦 ̄/|  .( ´∀`) ∬( ・ω・`)
          ...| ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ..(つ  つ 旦⊂┬O:::)
        ̄ ̄ |____|/  ̄(__)_)  ◎┴し´-◎
       \     は〜〜〜〜い     /   .∧_∧ ●
        .∧ ∧    ∧,,∧   /■\     (・ω・)丿
       (,,・∀・)ノ  (*゜ー゜)ノ ( ´∀`)ノ  ノ/  /
     ..@(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ    ノ ̄ゝ

2 :
WinACE!

3 :
◆『相談用テンプレート』◆
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!
特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に!
【予算】〔 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔 〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔 〕○お任せ
【メモリ】○4GB ○8GB ○〔 〕GB ○お任せ
【SSD】○64GB ○120・128GB ○〔 〕GB ○不要 ○お任せ
【HDD】○500GB ○1TB ○〔 〕TB ○+追加〔 〕 ○不要 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書 ○不要
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○その他〔 〕) ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ○モニタ一体型 ○+要望〔 〕 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○必要 ○不要〔 〕
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など)
候補機種があればここに。

4 :
◆『相談用テンプレート』項目別説明◆
【予算】
外資系やショップブランド系の本体予算の目安として、
ネット、動画鑑賞くらいの軽い用途は5万円から。編集・製作用途、3Dを使ったゲームなど重い用途は10万円から。
更にOfficeは別途+2万円。TV機能、BD、モニタは最低限の製品でそれぞれ+1万円からが目安。
ゲーム用途はCPUよりビデオカードに、CGなど色を扱う場合はモニタに予算を掛けるのが吉。
【用途】
特に重要視する用途は【その他自由記入 】に詳細を書く。
本当に必要かどうかわからない用途まで必須にすると、予算によっては全体のスペックが下がるので注意。
初心者に多い「色々やってみたい」は回答者が困るので、優先順位を設ける事(予算が少ない方は特に)。
▼「ゲーム用途」について▼
タイトル(ゲーム名)は『必須』。今後やりたいという方も、タイトルによって要求スペックが全然違うので、
候補でいいので記入する。また、推奨(必要)スペックも出来る限り記入←※回答者が調べることになるので。
※BF3などは高いレベルのマシンパワーを要求される。
▼「編集・製作用途」について▼
※写真・動画編集、エンコード、CAD、プログラミング、CG、漫画、イラスト、アプリ製作 など
該当する作業と使用するソフトを記入。ソフトは『バージョン』まで合わせて記入する。
別途、作業内容を書くと尚良い(ソフトが判らない方は必須)。
【OS】
基本は「Windows7 Home Premium(64bit)」を選択。32bit版は自分で調べた上で必要な方のみ指定する。
Home Premium(64bit)はメモリの上限が16GBまでなので、それ以上必要な方やXPモードが必要な方はProfessional(64bit)に。
→7未対応でもXPモード無しで動くケースは多い。逆にXPモードでも不可の場合もあるので自分で調べる。
→ゲームの場合、XPモードはDirectXが殆ど効かないので注意。「VMWare」を使うなど他を検討した方がいい。

5 :
【CPU】
PCの頭脳ともいえる根幹の性能に関わるパーツ。
「要望」にはメーカー(Intel・AMD)、コア数、具体的な品名などの希望があれば書く。
初心者の方程「Intel Corei7」を指定してくる傾向にあるが、
よく分からない方は、回答者が用途と予算、全体のバランスに合わせて選ぶので任せた方がいい。
【メモリ】
よく机と称されるもので、必要容量に対して少ないとPCの動作が不安定になる。
ネット、動画鑑賞で4GBから、ゲーム用途で8GB程を目安に考える。
編集・製作用途は、32bitソフト(SAIなど)でも「RAMDISK」にして作業領域に充てられるので8GB以上推奨。
64bit対応ソフトでも、巨大ポスター等を頻繁に作るような作業でない限りは16GBまでで十分。
【SSD】【HDD】
データを保存する機器(引出し)。SSDで64GB〜256GB、HDDで500GB〜2TB(2000GB)の製品が主流。
SSDは容量に対して金額は高めだが高速。OS、アプリの起動を速くしたい場合や静音化にも効果がある。
ゲーム用途なら推奨。少ない容量をカバーする為、HDDと組み合わせる場合が多い。
HDDは安価で大容量。容量を使う用途としてTV録画があり、1TBだと最高画質で100時間くらい録れる。
外付けタイプのHDDがあり、後からUSBなどで専門的な知識は不要で設置可能。欲しい方や持ってる場合は自己申告。
特に製作用途の場合は、SSDよりシステムのバックアップ用にHDDを2台に分けるか、外付けHDDを用意するのを優先。
動画のエンコードをする場合は、読み込む側とエンコ後のデータを書き込む側の2台に分けた方が速くなる。
【光学ドライブ】
CD、DVD、BD(Blu-ray)を読み込んだり作成したりする機器。
「スーパーマルチ」⇒CD及びDVDの読込、作成が可能。
更に「+BD読」⇒BD読込、「+BD読書」⇒BD読込と作成が追加で可能となる。
BD機能は予算が厳しい方で、あれば程度なら削減される対象の筆頭になる。
【TV機能】
・修理やパーツの交換などで、録画した動画が見れなくなる可能性があるので注意。
・大切な動画は事前にBDなど外部メディアに保存が必要だが、DVDにダビングした場合は自動的にSD画質になる。
・古いモニタは、HDCP(著作権保護)の関係で写らない可能性があるので、流用する場合で自分で判らない方は要相談。

6 :
【通信機能(ネット)】
基本は(有線)LAN接続(ADSL、CATV、光ファイバー等)。
無線LANの場合、一体型以外で内蔵されていることが少ないので、別途購入することになる。※その分は予算から予め引く。
→価格の目安として、子機のみ:3千円位〜、親機とのセットだとハイパワーの製品で1万円〜。◆周辺機器リンク集◆も参考に。
【インタフェース】
USB2.0(現在のプリンタ、マウスなど周辺機器を繋ぐ一般的な接続端子)に必要個数があれば記入。 例:○USB2.0〔前面2、背面4〕
メモリーカードスロットはSDカード等を差し込む機器。複合プリンタにあったり、外付けを購入する事も可能。
USB3.0等、テンプレに無いものが必要な場合は「○その他」に記入。
【ケース】
ゲーム用途では排熱処理(エアフロー)や増設などに有利なミドルタワー以上を推奨。
他の用途でも高性能のビデオカードを必要とする重い処理を行う場合、
特にスリム型、モニタ一体型は排熱処理や物理的に限界があるので希望に応えられない場合がある。
「+要望」には色や大きさの希望、気になるケースがあればここに書く。
「お任せ」の場合は、回答者が用途と予算に合わせて選ぶ。
記入例:○タワー型(●ミドル●ミニ)●+要望〔黒色希望・幅210cmまで、高さ470cmまで、奥行き525cmまで〕
※参考(幅x高さx奥行):(大きめの)ミドルタワー[CM690II]=214.5x496x528.8mm 、ミニタワー[KUROBe2]=185x350x410mm
【付属品】
マウス・キーボード・スピーカーなどは、操作性や音質に拘るなら、本体とは別に購入した方がいい。
→特にスピーカーは、5千円程度でも一般的なモニタ内臓スピーカーとは比べられない程、音質が向上する。
詳しくは◆周辺機器リンク集◆からなど自分で調べる。
※別途購入する場合は、その分を予算から予め引く。
【保証期間】
メーカー保証は基本1年。長期保証は3年〜5年で追加オプションの場合が多い(+5千円〜1万円程度が相場)
よく「壊れにくいもの」「永く使いたい」と希望があるが、どのメーカーでも壊れる時は壊れる。
特に自分でパーツ交換出来ない方は、保険と思って長期保証に加入を検討した方が良い。
店によって保証、サポートの条件が異なるので、回答を貰った後に自分でホームページ等で確認する事。

7 :
【現在の使用機種】【PC使用歴】【増設スキル】
現在使用している機種があれば、型式やスペックと現在の不満点を書く事で回答者の選考の材料となる。
メモリ増設はとても簡単で、自分で増設することで金銭的にかなり有利になる場合がある。
【Office】
・Microsoft Officeは[OEM版(付属PCのみ使用可能な限定版)]のPersonalで通常+2万円、+Powerpointで更に5千円追加が目安。
・本体とは別に購入出来る[製品版]があり、一つの製品で今回購入するデスクトップPC(メイン)+ノートPC(携帯用)の
 計2台までインストールが許可されていて、2台以内であれば使い回しも可能。[OEM版]の+5千円程度が目安。
・現在お使いのPCにOfficeが入っており、そのPCでOfficeを使わないのであれば[アップグレード版]の利用が可能。
 安く上がる可能性が高い上、[製品版]扱いになるのでお得。
・学生、教育関係者の方は、[製品版]扱いのProfessionalの[アカデミック版]を購入可能。
 [製品版]Professionalの半額近い価格が相場なので該当する方はお勧め。
※アカデミック版対象者及び購入条件
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/faq.mspx
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx
基本は[OEM版]なので[製品版]、[アップグレード版]、[アカデミック版]を希望する方は「○○版希望」と自己申告。
他、殆ど使わないけどあった方が程度の方は、オープンソースのオフィスソフト「Libre Office」などを試してみる手もある。
完全互換ではないものの、Microsoft OfficeのWord、Excel、Powerpointなどに互換性があるソフトが全て無料。
Microsoft Officeの[OEM版]以外はPCと同時購入する必要がない為、試してみる価値あり。
http://ja.libreoffice.org/

8 :
重複してた
すまん
こっちが本スレ↓
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼86台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1355586546/

9 :
【モニタ】
・モニタが「不要」の場合は「※モニタ詳細」の行は消す。
・サイズは21.5、23、24型のワイド型、解像度「フルHD(1920×1080)」が主流。
→特にゲーム、動画向けでは23型、製作用途向けの高級機では24型でWUXGA以上のラインナップが増えてくる。
→従来のスクエアタイプの17インチからの買い替えの場合、フルHDの23インチ未満だと文字が小さくなる。
・光沢液晶=グレア。光沢なし=ノングレア。少し光沢=ハーフグレア(ノングレア扱いが多い)。
→グレアは鮮やかに見えるが、環境によっては映り込みの影響が大きい場合がある。静止画用途はノングレア推奨。
 ゲームでも長時間使用する場合は、より目に負担が掛かり疲れる可能性があるので気を付ける。
▼モニタ補足▼
アドバイスとして、モニタは目で触る体感機器なので、通販で買う場合もネットでの評価や価格、スペックだけでなく、
出来れば近所のお店で実物をチェックするのが良い。
液晶パネルの方式は主に[TN][VA][IPS]の三種類があり、依頼者側で指定することが出来る。
・[TN]=安価で価格重視。応答速度が速いのでゲーム向き。視野角が狭く発色は良くないので静止画用途には不向き。
・[VA]=コントラストが良い。視野角と発色は[TN]より良い。目に優しいモデルが多い。動画中心には不向き。
・[IPS]=発色が良い。視野角が広い。ゲームモデルなどは動画にも強い。高級機に多い。
→[IPS][VA]も安価なモデルはあり、両者の発色は価格によって逆転する事もある。
→視野角に関しては[IPS]>[VA]>>>[TN]。
→[目への負担][静止画(発色)][動画性能]は相反するもので、全てを高いレベルで叶えるモデルはない。
 ゲームと本格的な編集・製作作業を両立したいなどの場合は、デュアルモニタなど使い分けを検討する。
 モニタに拘りたい方は◆周辺機器リンク集◆のモニタ系のリンク先で相談したり、
 「編集・製作用途」がメインの方は◆絵描き向けモニタ一覧表◆を参考に

10 :
【メーカー】
国内家電メーカー(NEC、富士通など)はTV、BD、Officeの全てが必要な方に有利だが、
一体型が多いので「ゲーム用途」やモニタに拘りたい「編集・製作用途」には不向き。
その場合は外資・その他メーカーやショップブランドが賢明である。
※国内メーカーでも例外としてサポートにも定評があるEPSONがあるが高額。
【購入場所】
実店舗希望の場合は、必ず近所の家電量販店や専門店の店名を書く事(ヤマダ電機、ソフマップ、パソコン工房など)
ネット購入希望でも、近くのBTOがあれば持ち込み修理や増設の相談などがしやすいので出来るだけ書く。
◆注意・連絡事項◆
・「本文が長すぎます!」等、書き込みが規制された場合、テンプレを分割して依頼して下さい。
・パソコン一般板ではIDが表示されないので、同一人物かどうかの確認の為に、
 分割して依頼や回答を貰った後の追加の質問やお礼などは、 最初に書き込んだ記事番号(1〜1000)を名前欄に入れて下さい。
・違法行為(winny、torrentなどで入手した違法ファイルなど)については書込み禁止。
・PCは日々進化しています。待っていては何時まで経っても買えませんので、欲しいと思ったときが「買い」です。
・荒らしは放置でお願いします。
◆CPU/GPU性能比較表・その他◆
▼CPUランキング▼
ttp://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
▼3Dゲーマー用グラボランキング▼
http://hardware-navi.com/gpu.php
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
◆PCが届いたらここを確認◆
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki 「購入後にすべきこと」
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8

11 :
◆絵描き向けモニタ一覧表◆(2012.3月版)
9*=Adobe RGBカバー率(広色域モニタ) S=sRGBモニタ □=IPS液晶 ■=VA液晶 ★はPC本体と合わせての目安予算
※30型クラスは除く
97/S..□CG221・L997. = 国産パネル搭載機。目に優しい
92  .□Cintiq 24HD... = 大型液晶ペンタブレット。他と組み合わせて使うのが一般的
97/98□CG275・245W = キャリブレーションセンサーを内蔵したナナオのフラッグシップモデル
98  .□CG243W...   = CG245Wの内臓センサーが省かれた機種。自分で本格的にキャリブレーションする方に
 ━━━【プロレベル★↑予算別枠↑/↓20万前後↓】━━━━
98.1□LCD-PA271・241W = 3D-LUTがあるのでsRGB、AdobeRGBのどちらでも。上位機種の中ではコスパが高い
      ━━━↓【本格レベル★16万前後】↓━━━━
96■S2433W-HX. = 目への負担を軽減する超低輝度モードを搭載。DTP分野はここから
96□U2711...    = 27型、WQHDの高解像度。 ムラ補正等はない。領域重視の方へ
S..□LCD-P241W = sRGBモニタとしては最高峰。輝度安定化、ムラ補正、3D-LUT、HW・キャリブレーションに対応など機能が充実
      ━━━↓【拘りレベル★14万前後】↓━━━━
S..□LCD-PA231W = フルHDで輝度安定化は無いものの、カラマネ対応でムラ補正、3D-LUTなど上位機種の機能を搭載
96□U2410...     = 24型、WUXGAで広色域モニタとしては最安値。 U2711と同じくムラ補正等はない
      ━━━↓【趣味レベル★12万前後】↓━━━━
S□FS2332   = 発色、目の負担、動画などバランス良くこなすが、sai、イラスタなどカラマネ非対応ソフトは避ける事
S■EV2334W  = 標準でsRGBに限りなく近い発色。目への負担も比較的良好。入門機としてもお勧めの機種☆3月で生産終了
S□RDT233WX = 動画>静止画の方へ。10bitガンマ、HW・キャリブレーションに対応。Z付きは倍速
      ━━━↓【興味レベル★10万前後】↓━━━
S□IPS235・225V-BN = 工場出荷時にキャリブレーション済。低予算でも押さえておきたい。

12 :
◆周辺機器リンク集◆
☆モニタ系
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ23【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338329245/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/
☆周辺機器系
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1355009916/
理想のキーボード83枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350133703/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305433739/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353724280/
☆音響系
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 8台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342266750/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350930366/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354255859/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1349795687/

13 :
━━━━━━以上、テンプレはここまで━━━━━━

14 :
こっちが本スレ↓
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼86台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1355586546/

15 :
>>1


16 :
前スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼86台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1355586546/

17 :
前スレ659
Microsoft Office Home and Business 2010 通常版 [パッケージ]
アマゾンで¥ 25,997 通常配送無料 が良いと思うが
無償のアップグレードは終わったので良く考えて買おう
2013 ¥ 29,815
色々制限もあるが偽者¥ 3,527
KINGSOFT Office 2012 Standard フォント同梱パッケージ USB起動版
本体はツクモが安い
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
80755円
液晶は 23EA53VQ-P ¥ 14,651 アマゾンが安い
この程度で1番安い方
AMD A10-5800K で我慢するならマウスが安い
59,850円 500W 電源 (80PLUS(R) GOLD)にして68,250円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lma/
ゲームしないならこの程度で

18 :
【予算】5万円代
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 △ゲーム(minecraft 最新オンボ程度)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】 前面2つあれば
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】△1年
【現在の使用機種】dell inspiron1525【PC使用歴】5年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
基本的に3Dゲームはやらないのですが、minecraftを軽く楽しめればと思い
動作報告を確認したところオンボのintel HDグラフィックス4000でも
そこそこ動くとのことなので
FRGX716/D
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86813/
を候補に挙げています(メモリ8G) が、
同程度の性能で少しコストをおさえれないかと考えております
cpuの見直しや型落ちのグラボ等を考慮した場合、私の知識ではいい選択が
できそうになかったので相談しました

19 :
前スレ654
テイクワン ZN357Z77 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN357Z77
OS: Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM +11850円
CPU: LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W) +2100円 ◆K付き
マザーボード: ASRock Z77 Pro4 +1600円
筐体: Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK 電源無し +5320円
電源: Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W +3500円
ディスプレイ: IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1  +18300円 ◆お好みで
アプリケーション: マイクロソフト Office HOME & BUSINESS 2010 OEM +15800円
保証期間: 3年間
→他はデフォルト選択
→124,857円
・ミドルタワー
・現在の用途ならCPU:i3-3225でも足りるけど、今後の伸びしろ付けてi5-3570K
・ディスプレイはお好みで。絵用参考http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1355732020/
 ディスプレイとマザボに同じ端子(DVI-DかHDMI)が付いてるか確認
サイコムのミニタワーより若干安いから書いてみたけどアンバランスかな?

20 :
【予算】〜10万円 (オーバーしても〜15万
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔 Skyrim,minecraft 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○お任せ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔個数希望なし〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔ノート〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○ほぼなし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→ お任せ
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネットor東京周辺
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
大学進学で上京するため初めてデスクトップ購入するので何が良いのかわからず相談させてもらいました。
使用用途のメインはゲームで、3Dゲームがストレスなくできるようなもの希望です。
増設スキルは調べながらなんとかメモリ増設をするレベル
よろしくおねがいします

21 :
パソコンでテレビ視聴する人はリモコンあった方が便利だよ、と言っておく
マウスよりもチャンネルの切り替えとかスムーズだからね

22 :
>>20
今ほんとに高くなってるから最低レベルのGeForce GTX 660でも10万
を軽く超える
ASUS P8Z77-V LX
[SATA3] 1TB 32MB 7200rpm か 2TB 64MB 7200rpm
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=188420
FLATRON 23EA53VQ-P ¥ 14,651
キーボードBSKBC02BKF ¥ 1,527
マウス M325DS ¥ 1,164
ステレオスピーカー Z120BW ¥ 982 すべてアマゾン
この程度で12万は軽く越す

23 :
【予算】〔10〜17〕万円程度
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ◎ゲーム〔sims3〕◎編集・製作用途〔windowsムービーメーカー,aviutl,photoshop7〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔Core i7かi5か〕
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○高496×幅214.5×奥528.8mm予定でしたが、大体これ以下ならなんでもOK
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔ドスパラPrimeThunderstorm X2L〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在使用PCのグラボの調子が悪く起動時に画面が出なかったりするのと、動画編集やエンコ時に動きが重いため。
動きが良くなるなら上記のソフト以外の動画編集ソフトも検討して入れてみたい。
性能重視です。sims3もサクサクできると有難いです。
(つづく)

24 :
(つづき)
以下、sims3の最低限の動作環境です。
CPU Intel Pentium 4 2.4GHz もしくは同等品以上
メモリ 実装 1.5 GB 以上
ビデオカード Pixel Shader 2.0 対応の 128 MB ビデオカード
HDD 6.5 GB 以上の空き容量および 1 GB 以上のカスタムコンテンツ用の保存領域も必要
DirectX 9.0c 以上
追加パックなども増えていくと思うのでHDD空き容量に余裕は欲しいです。
よろしくお願いします。

25 :
>>20
やはり10万は軽く超えるものなのですね…
今、高くなっているということは安くなることもあるんですか?

26 :
>>17
前スレ659は学生なんで、26000円でHome and Business買うよりアカデミーパックのが安いんじゃね
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B003FZABXI/ref=sr_1_1_np_0_olp?s=software&ie=UTF8&qid=1364562423&sr=1-1&condition=new

27 :
>>18
値段はほぼ同じだが、
FRGX815K/KD GXシリーズ 価格.com限定モデル
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86713/?adid=cr&pr=gx&md=kakaku&mn=g000
こっちはメモリ8GB

28 :
>>23
サイコム GZ2100Z77
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU i7-3770
CPUクーラー ETS-T40-TB
マザボ ASUS P8H77-V
メモリ 8GB PC-12800 (4GB*2)
SSD PX-0128M5S 128GB
HDD WD10EZRX 1TB
光学 LG GH24NS95
グラボ GTX650Ti Boost 2GB
ケース ENERMAX Fulmo ST (高513×幅244×奥485mm)
電源 EA-650-GREEN
OS Win7 Home SP1 64bit
延長保証 あり (3年保証)
計130200円(税・送料込み)
GTX650Ti BoostやらENERMAXのケースが選択肢に入ったので組んでみた。ケースはなかなか
良さそうな感じ
mod入れるの前提で。ドスパラの推奨PCはGT640だけど、設定欲張ってmod入れてくとスペック
足りないと思う。650Tiでも良さそう、GTTX660までは必要ないだろうなあ
GTX650Ti Boost
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20130325075/

29 :
>>25
円安の影響

30 :
>>25
円安の影響が大きい 阿部首相のやり方がダメと思う。
ケースとかマザーとかケチるともう少し安くなることもあるが
安物のツクモの値上がりも大きい
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
Intel Core i5-3570
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2
95980円
まあケースとか考えるとフェイスの方が良いかな
Carbide 300R
CPUクーラーは、EVERCOOL製
http://ascii.jp/elem/000/000/727/727373/index-3.html

31 :
>>23
別に俺が使うのではないから良いけど
俺の場合モニターの不良で起動時に画面が出なかったりした
ASUS P8Z77-V LX
[SATA3] 1TB 32MB 7200rpm か 2TB 64MB 7200rpm
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=188420
FLATRON 23EA53VQ-P ¥ 14,651 アマゾン
これで12万円ぐらい
Intel SSD 335シリーズ 240GB SATA6Gb/s (MLC) [ +\18,500 ]
追加しても良い安物のSSD 840は少し心配840 Proは別物でこれでも良い
http://www.dosv.jp/feature01/201302/26.htm

32 :
>>27
ありがとうございます
こちらの方が上位互換ですねー見落としてました
いろいろと調べまわってみたのですが
AMD Radeon HD 7660D>Intel HD 4000という点と
コスト面からパソコン工房の
Librage BTO MN545aA10
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn545aa10_main.php
にしようかと考えています

33 :
>>28
ありがとうございます。modたぶん結構入れると思うので
グラボは欲張って660にしちゃおうかと思います。
>>31
ありがとうございます。モニタはもう一台のPCでは見れてるので大丈夫そうです。
SSDなども参考になりました。
思っていたより安く済みそうで、とても助かりました!
お二人ともありがとうございました。

34 :
>>23 レインで組んでみた
CPU   Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@22,764)
CPUクーラー   サイズ KATANA4(SCKTN-4000)(@2,980)
メモリ   OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@6,580)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応(@11,319)
ハードディスク2   WesternDigital WD20EZRX 2TB S-ATA3 64MB(@9,009)
マザーボード   ASRock Z77 Extreme4J Z77チップセット(@14,380)
ビデオカード   MSI N660GTX Twin Frozr III(@23,980)
光学ドライブ   PIONEER BDR-208BK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ(@8,980)
カードリーダー   選択 無し 地デジチューナー   選択 無し
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
LAN   [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続
RAIDカード   選択 無し
ケース   CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック 電源なし (RC-692P-KKN5-JP)(@12,054)
電源ユニット   SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER(@11,529)
ケースファン全般   選択 無し
ケースファン前   無し または付属ファンを使用(付属ファンの有無はケースのパーツ詳細を確認)
ケースファン後   サイズ KAZE-JYUNI 12cm 800rpm 超静音(SY1225SL12L)(@1,134)
キーボード   OEM 日本語109キーボード ブラック USB接続(@600)
マウス   Logicool M100r オプティカルマウス ブラック(@980)
スピーカ   サンワサプライ MM-SPL3BK ブラック 2chスピーカ(@1,980)
吸音材   選択 無し
OS   MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール(@16,000)
合計144269円 シムシティするには十分なスペック。エンコすると書いてるのでKつきの3570にしてる
後はモニターをhttp://kakaku.com/item/K0000361514/や 
http://kakaku.com/item/K0000304597/でいいとおもう
ここらが15000円前後なので、約16万前後で収まる
後初心者ぽいから言うけど、ここでのお勧めは、1s、サイコム、レイン、PCタケ、タケオネの5つが望ましい
目隠しパーツがあるドスパラ、工房、マウス、フェイス辺りは選んだらダメ

35 :
>>23 1sで組んでみた
【店名/モデル名】セットアップB(OSインストール含む) 10,000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版14,900円
【CPU】Core i5-3570K BOX 21,630円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)3,580円
【メモリー】W3U1333Q-4G5,420円
【マザーボード】F2A85-M PRO 正規代理店品11,180円
【グラフィックボード】GTX660-DC2TG-2GD5 27,480円
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】PX-128M5S10,500円
【HDD@】WD20EZRX8,000円
【HDDA】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】BDR-208JBK12,780円
【電源】剛力短2 プラグイン 700W (SPGT2-700P)7,950円
【ケース】Centurion5 II SILVER (RC-502-SKN1) 5,980円
【ケースファン】※なしでも可
【追加工賃】追加工賃(空冷式CPUクーラー)500円
【保証期間】1年(合計金額から5%支払うと3年保証になる。約7000円)
【合計金額】小計141790円(+送料1890円込み) (3年にするなら+7000円)
プロは16GBから32GB積むかもということで、プロに
ひとまず最大で17万までという事なんで、3万をモニター、マウス、キーボード、スピーカー
なんだけどこの辺りでいいかも
まずスピーカーからhttp://kakaku.com/item/01705010123/
http://kakaku.com/item/K0000060743/
この辺りで6000円前後
次にモニターhttp://kakaku.com/item/K0000311341/
http://kakaku.com/item/K0000361512/
この辺りで16000円前後がお勧め。まあこだわらなければ、安いのでもいいかも
キーボード、マウスはお好きなので。17万でも十分いいもの揃えられる

36 :
【予算】15万円 程度
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔 Borderlands 2 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ○お任せ
【SSD○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】【PC使用歴】〔3〕年
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 ○
【その他自由記入 】 Borderlands 2をプレイするにあたって常時50〜60fpsが維持できればなと考えております。
よろしくお願いします。

37 :
>>36
PCアクション板にスレあるから、
i5-3570とGTX670で新規購入したいけど、fps50〜60維持できますか
って質問してきたら?
なんかグラボだけじゃなくてPhysX用に追加グラボ載せるとかいろいろ話が出ていて
スペック決めるのが難しい。回答者もこのゲームやってるとは限らない(俺はやったことない)
必要なものをはっきりさせてから質問し直したら?
手間かかるけど、納得できるもの買うほうかいいでしょ

38 :
前スレ654=659です
スレが移っていることに気づかず返信できませんでしたすいません
>>17>>19
の二つを見比べてみたのですが正直自分には違いが分かりませんでした
ほとんど同性能ということでいいんでしょうか?
Officeに関しては2013と2010で不都合があったりしますか?
今のところ前スレで出ていたOEM版を買ってでグレードアップする、というのが一番安上がりに見えるのですが
スレを見ていない間に色々調べてみたのですが
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g88031/
これならSSDも積んでるしすごく性能が高くて安いのかなって考えています
だけど無駄に性能を上げても電気代を食うだけと聞いたので、結果的に割高になってしまいそうです

39 :
【予算】7〜9万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔ラテール等2DのMMO 3Dはやりません〕*ゲーム名記入
【CPU】○Windows7 Home Premium(64bit)
【メモリ】○8GB(4GBでも特に問題ないということでしたら4GBでも大丈夫です)
【SSD】○不要
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔背面2 前面は1個以上〕(極論で言えば3個以上設置されていれば前後どうでもよいです)
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】 ○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔東芝dynabook R731 E26ER〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔20〜22〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
デュアルディスプレイにする予定なのでDVIは2つ欲しいです
また、2Dゲームをしながら動画を再生するといったことをしたいと考えているので
そのときに重くならない程度(ゲームでラグが出ない等)の性能は欲しいです
現在使用中のpcはofficeなどあり他の必要としている方に譲る予定なので
自分の娯楽用に購入をと思っています

40 :
>>36
返答ありがとうございました、ちなみにPhysXの使用はかんがえておりません。
もういちど自分が必要としているものを明確にして再度質問し直したいと思います。

41 :
>>34
K付きとかそのあたりもわかってなかったので勉強になりました。
ケースも好みでした。カッコイイです。ありがとうございました。
>>23
なるほどプロとかあんまり考えてなかったです。積むかもですね。
モニタ等々は今のが使えそうなのでそのまま使うと15万程度でいけそうで助かります。
みなさんいろいろありがとうございました。
レスとにらめっこして決めます。大変参考になり助かりました。

42 :
>>32
どの程度にするかは予算しだい 
そこまでボロで良いのか
9cmケースファン が背面に1個のケース
電源はケース付属のもの
1TB Serial-ATAII これ多分可変の
1TBプラッタと大容量キャッシュで差が出る高速リード・ライト】 1TB HDD
に裁定するとしても
12cmケースファン に \49,980 ので57330円
http://www.in-win.com.tw/US/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=36
AMD A10 5800K Black Edition APU
高品質 Kingston 製メモリ PC12800 DDR3-1600MHz 8GB (4GBx2)
http://www.twotop.co.jp/xcute_pro_a/

43 :
【予算】〔13.14〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔マインクラフト(その他一般的なスペック要求の3Dゲーム)〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○おまかせ
【インタフェース】○USB2.0〔○〕 ○USB3.0〔○〕 メモカ
【ケース】○お任せ(汎用性が高いもの)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔vaio〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○未経験
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】ワンズあたりのパーツ選択が広いところ
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
前スレ>>622さんの構成スペックがよかったのですが値上がりしていたのでもう少し安め、もしくはそれより安いパーツで性能があまり変わらない程度の構成を見繕っていただきたいです
来週までに注文予定です
GZ2100Z77
CPU i5-3570
CPUクーラー ETS-T40-TB
マザボ ASUS P8H77-V
メモリ 8GB PC-12800 4GB*2
SSD PX-0128M5S 128GB
HDD WD20EZRX 2TB
光学 LG GH24NS95
グラボ GTX660 Twin Frozr III OC
ケース CM690U Plus rev.2
電源 EA-650-GREEN
OS Win7 Home SP1 64bit

44 :
>>43
グラボ戯画のにして、ケースFulmo STにすると前スレ622より若干安くなる
戯画のGTX660はなかなかいいものだし、ケースもCM690よりいいと思う
Fulmo STのレビュー
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0316/21765

45 :
>>43
俺の薦める構成と違うが
レインでCustomZero-ZH77 やってみれば
http://www.regin.co.jp/

46 :
>>39
インテルでは予算的に厳しい
\49,980 ので57330円
AMD A10 5800K Black Edition APU
高品質 Kingston 製メモリ PC12800 DDR3-1600MHz 8GB (4GBx2)
http://www.twotop.co.jp/xcute_pro_a/
GeForce GT 630 付けた程度の性能だから簡単なゲームは出来る
安い液晶付けて7万超える
FLATRON 23EA53VQ-P ¥ 14,651 アマゾン

47 :
>>45
レインで組むとこれより高くなるのですがパーツの選択間違いでしょうか

48 :
【予算】〔6〜7〕万円
【用途】○ゲーム〔minecraft〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔AMD A10-5800k〕○お任せ
【メモリ】 ○8GB(予算的に厳しいなら4GBでも構いません)
【SSD】○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】【PC使用歴】〔3〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】 ○不要
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
PCゲームではminecraftが出来ればいいので、他は考えていません 
CPUはintelだと高くてAMD A10-5800kでも動くらしいので、出来ればAMDを希望します
modを入れることも考えてなくて、そこそこ動けば十分なのですが……
minecraftの必要スペックが公式で出ていないので、調べたところ
CPU Core i3 2GHz以上 GPU VRAM 1GB以上 メモリ 4GB以上
というのが私見でありました 
>>18をみて>>27の製品も見たのですが、やはりintelを選ぶしかないんですかね……
どうかよろしくお願いします

49 :
>>47
値上がりがあったからもう一つ確認してなかった。
まあ同じぐらいの値段だった
OSも値上がりしてるのだろうサイコムで選べない
TH357K775 にしても余り安くならないが122598円
CFD W3U1600HQ-4G 合計8G 4GBが二枚
http://www.wonder-v.co.jp/

50 :
>>48
A10-5800kはGeForce GT 630程度だから自作しろ
ケースと電源で 10,460円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=1&br=83&sbr=&camp=350&lf=0
ASRock  H77 Pro4/MVP7,980円
Intel  Core i3 3220 BOX 11,470円
CFD  W3U1600HQ-4G 5,480円
ASUS DRW-24B5ST BOX 1,990円
TOSHIBA  DT01ACA100 5,850円
Windows8 日本語版 (DSP)10,980円 この程度で5.5万
Palit  GeForce GTX 650 Ti BOOST OC 17,980円を出来れば選びたい
SAPPHIRE  HD7770 GHZ EDITION 1G GDDR5 10,490円 で予算内
値段はドスパラ
かんたん組み立てマニュアルでも見ながらやれ
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual
これでも見よう
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html

51 :
>>48
minecraftはここを見る
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
とりあえず安く組んで、あとからグラボ載せるような構成がいいんじゃね

52 :
>>48
ツクモ AeroStream RM5A-A43/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM5A-A43E.html
5800Kとメモリ8GBにしてあとはデフォで57855円。WD10EZEXにして61530円
GTX650か650Tiくらいなら増設できる
AeroStream RM5J-B43/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM5J-B43E.html
メモリ8GBだけ変更して58080円。ゲームは設定を落としてやる。解像度落とせばどんなゲームも
かなり楽になる。んであとからグラボ増設するのが汎用PCとしていいように思う

53 :
>>39ですがモニターを友人からもらうことになったので
モニター代は含まないで>>46様の案よりどれくらい性能を上げることができるでしょうか
>>46様の案で既にオーバースペックであるなら変更しようとは思いません
参考程度によろしくお願いします

54 :
>>50,>>51,>>52
なにぶん素人なので、アドバイス大感謝です!
リンク先みて学んできます ありがとうございました!

55 :
>>54ですが
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1127387
でメモリを8GB、CPUをA10、グラボをGT640 にするか
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1120331
でグラボをGT640にしようかと思ってます
内蔵でも低〜中画質なら動くらしいのですがね
ともかくありがとうです

56 :
>>53
一番安く最低限の性能あるのはツクモ
モニター1枚ならA10でも良いが2枚ならビデオカード有る方が良い
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
80755円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
これ以上安くはムリがくる
A10にビデオカード増設は個人的にはペケ
Core i3-3220 より少しだが性能落ちるので まず買わない
http://www.dosv.jp/feature01/201208/02.htm

57 :
>>55
AeroStream RM5J-B43/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM5J-B43E.html
のメモリ8GBに増やして60705円(税・送料込み)と、GTX650を別途買って増設するほうが安い
i5-3470とGTX650ならかなり性能は上
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=363&pdf_so=p1

58 :
>>57
増設ですか…… 自作はしたことなくてBTOでお願いしようと思っていたのですが
やっぱり増設スキルくらいは必要ですよね
BTOと完全自作を比べてやっぱ自作の方がリスクが高くても安いなら、挑戦してみようと思います

59 :
>>38
OfficeはWin 64bit環境で問題ないならバージョンなんてどうでもいい。どうせ似たようなもの
>>17>>19はミドルタワーなのでケースがでかい。更に>>17にはグラボが付いてる
SSDはサムスンの840だしなあ。840 Proは現在最高性能SSDの一つ。でも、840は人気ない
HDDよりはずっと高速なのは確かだけど、耐久性とかいろいろ言われてるやつ
あと、今考えている用途だとSSDあってもOSの起動が速いことくらいしか体感できるメリットないかも
ツクモのミニタワー AeroStream RM7J-C43/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-C43E.html
CPU i5-3570K
メモリ 8GB
グラボ 内蔵グラフィックス HD4000
HDD WD10EZEX 1TB
に変更して77024円(税・送料込み)。モニタは>>17お勧めのでいいんじゃない。
Officeはアカデミック版のAmazonでの価格を上限にして別途購入。25000円出して
home and business買うよりProのアカデミック版のが安い
このスレでも、BTOスレでも、サイコム、タケオネ(take one)、レイン、ワンズあたりで
構成するのが基本で、予算ないとツクモ。どうにも金がないときはフロンティアなり
工房なり他の店のを考える感じ。なので一応ツクモのも出しておく。スペック下がってる
ように思うかもしれないけど、性能的には十分以上。あと店の安心感もある

60 :
>>58
http://kakaku.com/item/K0000449001/
この辺とか補助電源なしのだと増設なんてスロットに差し込んでドライバ入れるだけ

61 :
>>58
全く同じ状況の>>18です
グラボをのせない前提ならcorei7-3770Kよりも
A10-5800Kの方がグラフィック性能は上みたいです
A10-5800Kでminecraft
http://www.youtube.com/watch?v=RjgQ_IXDyns
動画でもFAR FANCY設定で30FPSでてるみたいなので軽量化MODだけでもいれれば
快適にプレイできるかと思います

62 :
>>48 希望からずれるがi3-3220 + GTX650のミニタワー。価格参考にでも
■レイン CustomZero-ZH77m http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700195_1.cgi
CPU  Intel Corei3 3220 3.30GHz 3MB (LGA1155) HT有り 55W ※HD Graphics2500(@12,159)
メモリ  OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@6,580)
ハードディスク1  TOSHIBA DT01ACA050 500GB S-ATA3 32MB(@5,649)
マザーボード  ASRock H77 Pro4-MJ H77チップセット ※PCIなし(MicroATX)(@8,280)
ビデオカード  GIGABYTE GV-N650OC-1GI【並行輸入版】(@13,209)
光学ドライブ  LG GH24NS95BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,380)
ケース  CoolerMaster Elite 342 500W(RC-342-KKRL) ブラック 500W電源搭載(@8,064)
OS  MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール ※メモリ16GBまで(@11,500)
67,821円 + 送料3,000円くらい
■サイコム VX2100B75 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000045
CPU  Intel Core i3-3220 [3.30GHz/2Core/HT/HD2500/TDP55W] IvyBridge 搭載モデル40,060円
メモリ  8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+3,530円
ビデオカード  GeForce GTX650 1GB [DVI*2/Mini-HDMI]+11,490円
ケース  【黒】Inwin IW-Z624/U3-500(B/S) [500W/80PLUS BLONZE]+1,770円
OS  Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+11,780円
70,130円
■マウス im520BA11-SSD-W7 http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1302NG-im520BA11-SSD-W7
メモリ  8GB
ハードディスク  500GB 7200rpm (6Gbps対応)
SSD  ・・・SSDなし
65,100円
・ディスプレイとPCに同じ端子付いてるか確認

63 :
【予算】8万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔エロゲ 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】 ○不要
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】FMV DESKPOWER CE22D 
【PC使用歴】4年
【増設スキル】○メモリ
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ24型 ○解像度 フルHD ○光沢液晶 問わない
【メーカー】○国内家電メーカー
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
譲って貰ったPCをメモリだけ載せ変えて使ってましたが、
動画やエロゲ等かなり動作が重くなって来たので買い替えを検討しています。
現在古いPCで出来ないことが多く、新しくすると用途が増えるかもしれないのですが
どの程度の物で落ち着けばいいのか良く分からなかったので相談させていただきます。
よろしくお願いします。

64 :
>>63
その程度の用途ならメーカー製で十分だと思うんだが

65 :
>>63
さすがに現用PCじゃきついわな
とにかく安くてハイスペックだと、
FRGX815K/KD GXシリーズ 価格.com限定モデル
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86713/?adid=cr&pr=gx&md=kakaku&mn=g000
モニタ付けて約8万。予算多少超えるけどHDD 1TBにしたいところ
フロンティアってのは昔はBTOの老舗だったが、今ではヤマダ電機の子会社
ケースとか電源を考えると、一応グラボ創設は可能だけど、3Dゲームは軽いやつまで
でも、できることとは飛躍的に増えると思う

66 :
【予算】〔9~10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔BF3 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○不要
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ (できれば)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔 〕
【PC使用歴】〔5〕年
【増設スキル】○グラボ、メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔21.5〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
ゲームはskypeで会話しながら使用する予定です

67 :
>>64
色々見て回って何を選べばいいか分からなかったので相談した次第です。
すみません。
>>65
やっぱりHDDは容量多い方がいいですよね。
65GBでやりくりしてた物ですから、500GBでも多いかな?と思ってしまって。
決めきれずに購入を先延ばしにしていたので、これで行こうと思います。
ありがとうございます。

68 :
>>67
FRONTIERは情報少なすぎるからやめた方が良いと思うが
マウスでもこのマザーはMSI製と思うから
Lm-iH532B3 69,930円 送料入れると73,080円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/
 FLATRON 23EA53VQ-P ¥ 14,651 アマゾン
1TB 7200rpm (6Gbにすると予算オーバーだがHDDのスピードの差により
多分快適性が上がる

69 :
>>67
ごめん予算オーバーだった液晶同じで
59,850ので送料入れると63,000
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lma/
マザーはECS製のボロだが固体コンデンサーらしい

70 :
>>69
液晶はもしかしたら貰う事が出来るかもなので
>>68でも大丈夫です。
情報多いに越した事は無いですね。薦めてもらった構成とか
ショップとか調べてもうちょっと煮詰めてみます。ありがとうございます。

71 :
>>66
10万でモニタ込みは難しい。GTX670くらい欲しいとこだけど、予算的に無理
G-GEAR GA7J-A43/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
これをグラボGTX660に変更して86530円(税・送料込み)
キーボードとマウス付けると88105円。
モニタは別途安いのを探すしかない。多少足出ても23〜24インチの非光沢推奨

72 :
家電メーカーじゃないけどサイコムで組むと
core3-3225、メモリ8GB、HDD500GB、パイオニアBDで66420円 モニタ入れてギリ予算内くらい
スペックと価格は上に出てるやつの方がいいけど、目隠しパーツがないのと、サポートが良いのがメリット 3年保証入れると足が出ちゃう
その用途ならHDDは500GBあれば十分だと思う

73 :
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △ゲーム
【OS】○Windows7 Professional(64bit)
【CPU】○要望〔i5〕
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 ○その他〔HDMI出力〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔富士通〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
SSDはできれば120GB欲しいです。
2TBの外付けHDDがあるので、内蔵は1TB程度で考えています
ゲームは、普段やるのは2DのSTGぐらいですが、
マインクラフトに興味があるので安価なグラボ(〜1万円程度)があれば入れてみたいです
必要になった時に後で増設してもいいですが…
ケースは特に問いませんが、COOLER MASTER CM690U Plus rev2 が良さそうだと思っています

74 :
>>66
前は10万で買えたが今は予算不足
GeForce GTX660で10万に近い
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MBにしただけで86530円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html

75 :
>>63
レイン CustomZero-ZH77m http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700195_1.cgi
CPU: Intel Corei3 3225 3.30GHz 3MB (LGA1155) HT有り 55W ※HD Graphics4000(@13,524)
メモリ: OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@6,580)
ハードディスク1: SEAGATE ST1000DM003 1TB S-ATA3 64MB(@6,909)
マザーボード: ASRock H77 Pro4-MJ H77チップセット ※PCIなし(MicroATX)(@8,280)
光学ドライブ: NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,339)●BD無し
ケース: CoolerMaster Elite 342 500W(RC-342-KKRL) ブラック 500W電源搭載(@8,064)
OS: MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール ※メモリ16GBまで(@11,500)
ディスプレイ: ●別購入
→58,196円
・予算からミニタワーケース、CPU:i3-3225
・ディスプレイはアマゾン、NTT-Xから別購入
----
・ネット、動画音楽鑑賞、2DゲームはオンボードグラフィックのIntel HD4000でも足りる
 →搭載CPU:i3-3225/i5-3570K/i7-3770
・将来3Dゲームもできる拡張性を持たせるなら
 →i5-3570K/i7-3770+通気性のよいミドルタワーケース+600W以上の電源 (+将来グラボ増設)

76 :
本文が長くなって投稿出来ないからテンプレは使わないけどすまん。
用途はネットしたり動画見たりエロゲやったりネトゲは特に何やるか決めてないがFPSとかPSO2辺りを
予算はモニタ込みで8万円ぐらいで
予算と性能的にA10-5800kとかがいいんですかね?
ちなみにBTOPCを買うのは初めてです。

77 :
>>76
3Dゲームするならi5+GTX660以上がおすすめ。
この構成は最低でも9〜10万円以上 ※モニタ代別
A10-5800kの性能はi3+GT630程度なので重い3Dゲームには力不足(ネット、動画視聴、2Dゲーなら可)

78 :
【予算】7万円〜10万(出来れば9万未満)
【用途】○FX ○ネット ○動画鑑賞 ○文書作成 ○マルチで複数の事をこなしたい
【OS】○Windows7
【CPU】○要望〔Core i7、Core i5〕
【メモリ】○4GB以上
【SSD】○256GB
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読書 (値段的に無理ならDVDマルチ)
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0、3.0合計で〔3〕
【ケース】○ノート希望 ○モニター付けてもミニ、ミドルタワーの方がコスパよければそれでもOK
【保証期間】○1年
【PC使用歴】5年
【増設スキル】○やろうと思えばなんでも
【Office】 ○不問
【モニタ】○サイズ〔23〕型(ノートの場合は17インチ) ○解像度〔フルHD以上希望〕 ○非光沢液(目が疲れないのが良いです)
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
・場所を採りたくないのでノート型を希望しています。
モニター込みの値段でコスパで選んでください。(モニタ別買いで15000円ほど引いてください)
・3Dゲームなどはしないので軽くていいと思ったのですが、
MT4を複数起動させ、ブラウザを複数起動+動画+2ちゃんやりながら文書作成するなどマルチで一気にこなしたいのでCore i7を希望します
・アニメをキレイに観たいです
2013年Q4以降に本格的のを自作する予定なので中継器+将来的にSSD交換や余ったPT3などを実装したり末永くサブ機として使えれるやつがいいです

79 :
>>78
新品限定ノートPC購入相談スレッドその77
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1355138998/1

80 :
>>79
BTO、ショップブランドのノートは対象外なんじゃ?

81 :
BTO、ショップブランドもいいのか
BTOで答えてくれる人がいなかったので
>>78はタワー型だけでもいいので教えてください

82 :
>>73
サイコムGZ2100Z77
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU i5-3570
CPUクーラー intel純正
マザボ ASUS P8H77-V
メモリ 8GB PC-12800 4GB*2
SSD PX-0128M5S 128GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
光学 LG GH24NS95
グラボ オンボ
ケース Fulmo ST
電源 EA-650-GREEN
OS Win7 Pro SP1 64bit
延長保証 あり(トータル3年保証)
計100240円(税・送料込み)
サイコムで要望通りだとこんな感じ。OSをHomeにして、グラボHD6670にすると101310円。
保証1年にすれば10万は切る
グラボはminecraftならできればGTX650TiかHD7770。HD6670でもそう不満はないはず
電源やケースはGTX660でも平気なので、のめり込み具合や、他のをやりたくなったら考えれば
いいんじゃね
ケースはCM690UよりFulmo STのがいいと思う
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0316/21765

83 :
>>76
予算的に8万では無理がある
マザーがECS製のボロのマウスで裏技使って何とか
1TB 7200rpm (6Gb/s対応) 59,850円の変更だけ66,990円
http://www.g-tune.jp/gaming/AVA/
液晶も安物でも古いのはいやだしTNだが23EN43V-B
http://nttxstore.jp/_IIUL_LG14261749_kkc_kkc
23EA53VQ-P¥ 14,651 アマゾン を普通は薦めてる 
どちらの液晶でも予算オーバー

84 :
>>78
【SSD】○256GB にしただけで1.8万はかかる
予算的に10万ではムリ

85 :
>>84
ミドルタワーにしてモニター抜きでもムリですか?

86 :
>>85
たとえばツクモでオンボードが1番安く89930円
【SSD】 256GB MLC (Crucial製 m4 Series /にしただけ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RA5J-F43E.html
Intel Core i7-3770 プロセッサー にしても5%ほどの性能アップだけ
ビデオカードの有るので5千円アップ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
どちらが良いかは好み
通信を良くしたいのならIntel EXPI9301CT ¥ 3,118  アマゾン
液晶はIPSの安いので23EA53VQ-P¥ 14,651 アマゾン

87 :
>>86
ありがとね

88 :
>>82
ありがとうございます
グラボ積むとなるとそこそこの金額になりますね
当面はHD6670を試してみようと思います
Fulmo ST は拡張性高そうで良いですね
XPモードとリモートデスクトップの点でwin7Proにしようとしたのですが
よくよく考えてみるとあまり使わないような気もするのでOSは少し考えます

89 :
>>76とほぼ同じ用途で、ネトゲはBF3やFF14にも手を出したい
予算はモニタ別で9万-10万
最近のパソコン事情に詳しくないんだが、ドスパラで済ませるのはやめた方がいいかな?

90 :
その予算でゲームPC買えるのはドスパラ、マウスなどの量販PCしか無い
サイコム、テイクワンなどでゲーム用にBTOすると、グラボ代+PC本体10万円 な感じ

91 :
【予算】13万円 程度
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔 Borderlands 2 〕
【OS】○Microsoft Windows7 Ultimate 64bit  *CD-ROMを所有しています。
【CPU】LGA1155 Core i5 3570K
【メモリ】8GB
【SSD】 120GB程度
【HDD】外付けHDDを所有しているため不要・予算内であれば500GBをつけたいです。
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】【PC使用歴】〔3〕年
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 ○
【その他自由記入 】 3Dゲーム、Borderlands 2をPhysX設定高でプレイする予定ですので
GTX660Ti以上のものを搭載したいと考えておりますよろしくお願いします。

92 :
>>89
ツクモ G-GEAR GA7J-A43/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
CPU i5-3570
グラボ GTX-660
HDD WD10EZEX 1TB
電源 TOP-650D-B2 (可能ならEA-650-GREEN)
に変更して95980円(税・送料込み)
これくらいが精一杯
BF3あたりだとGTX660でも設定落とさないときついはず

93 :
>>91
OSは手持ちがある(CD-ROM抱き合わせで買った)ってこと?

94 :
TOPOWER()

95 :
>>92
ありがとうございます検討してみます。
>>93
某所の閉店セール時にお値打ちになっていたものを購入しました。

96 :
>>89
10万でGTX 660 とかだとドスパラではムリ
後はどの程度で妥協するか 9.8万円
ASUS P8Z77-V LX
nVIDIA GeForce GTX 660 (2GB
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=190375

97 :
>>91
サイコム GZ2100Z77
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU i5-3570
CPUクーラー ETS-T40-TB
マザボ ASUS P8H77-V
メモリ 8GB PC-12800 4GB*2
SSD PX-0128M5S 128GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
光学 LG GH24NS95
グラボ GTX670 2GB GV-N670OC-2GD
ケース ENERMAX Fulmo ST
電源 SST-ST75F-P 750W
OS なし
計129630円(税・送料込み)
戯画のGTX670。OSなし本体のみだとさすがに結構なものが買えるわ
待ってればタケオネ、レイン、ワンズなんかも誰か組んでみるはず
HDDは500GBでも1TBでも値段ほとんど違いがない

98 :
>>91
OS無しならタケオネで
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
Scythe MUGEN3 SCMG-3100
ASRock Z77 Pro4
GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
Crucial m4 CT128M4SSD2
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
118410円
通信を良くしたいのならIntel EXPI9301CT ¥ 3,118  アマゾン

99 :
>>78
ミニタワー、HDD無し、モニタ無し
レイン CustomZero-ZH77m http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700195_1.cgi
CPU  Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W ※HD Graphics4000(@29,694)●i5ならi5-3570K(@22,764)のK付きを
メモリ  OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@6,580)
ハードディスク1  Plextor PX-256M5S 256GB SSD S-ATA3対応(@19,929)
ハードディスク2  無し
マザーボード  ASRock H77 Pro4-MJ H77チップセット ※PCIなし(MicroATX)(@8,280)
光学ドライブ  PIONEER BDR-208BK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ(@8,980)●DVD-RAM非対応?
ケース  CoolerMaster Elite 342 500W(RC-342-KKRL) ブラック 500W電源搭載(@8,064)
OS  MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール ※メモリ16GBまで(@11,500)
93,027円 + 送料3,000円くらい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自転車操業】GENOを語るスレ45【倒産?】 (438)
CPU比較 (578)
【DELL】Precisionシリーズ Part2【Workstation】 (331)
静音パソコンショップ OLIOSPEC その3 (959)
【嫌アンチは】週刊アスキー☆Part37【キチガイ】 (968)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 8 [テスト] (936)
--log9.info------------------
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.51【プジョー】 (579)
高級車でヴェルファイアばかりが嫉妬される理由2 (397)
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part40 (549)
【闘牛】ランボルギーニ Part24【Lamborghini】 (340)
SUBARU▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ25▼LEGACY (227)
【TOYOTA】2代目(ACR/MCR) エスティマ Part9 (419)
【LEXUS】レクサス HS250h Vol.13【HYBRID】 (374)
【E65/E66】BMW7シリーズ PART8【F01/F02】 (653)
【日産】E52エルグランドオーナー限定スレ Part9 (277)
【SSSA】鞍さんだよ2【キャステル】 (275)
グランビア グランドハイエース6 (258)
【o_._o】新型 FIAT 500 Part43【o_._o】 (281)
No.45 プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 46台目 (889)
【MAZDA】マツダ・ビアンテ Vol.14【BIANTE】 (515)
Hybrid Synergy Drive Prius-30プリウス★71 (354)
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.46♂ (622)
--log55.com------------------
【アデコ】門前仲町・有明5
ヴィ企画ってどうですか?Part2
【エボルバの】福岡天神センター12F【お荷物部署】
【リノスから】サウンズグッドpart1【分社】
ITに正規雇用が少なくて間接雇用ばかりな理由3
【残留?】マツダで働く派遣社員5【未来は?】
【マルチ】マスゴミに載った派遣事件簿2冊【防止】
【クンニ】プレミアライン・3【教祖】