1read 100read
2013年05月鉄道路線・車両1: 【御法度違反は】九州新幹線U112【出入禁止】 (820) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(東武)東上線 Part149 (744)
オスプレイみたいに嫌われる車両 (322)
根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線4 (235)
★★全国で撮り鉄全面禁止運動★★ (205)
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線68 (462)
中央線快速・各駅停車Part83 (314)

【御法度違反は】九州新幹線U112【出入禁止】


1 :2013/02/15 〜 最終レス :2013/05/07
前スレ
【お国厨】九州新幹線U111【出入禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358778540/

■JR九州 時刻表・運賃検索・お得な列車の旅情報
  ttp://www.jrkyushu.co.jp/train/
■JR九州予約
  ttp://www.jrkyushu.co.jp/tottoku/index.html

以下の事項は一切御法度です!
 九州新幹線⇔東海道新幹線直通列車に関するあらゆる願望・妄想・議論
 (九州新幹線車両の16両化や増解結等の話題含む)
 国鉄分割民営化で決着した事項・方向性の変更に関する妄想
 他社(特にJR東海&JR西日本)叩き
 長崎ルート絡みの話 (ただし新鳥栖以北で鹿児島ルートに関連又は影響しそうな内容のみ)
 東北新幹線など他の新幹線との比較
 特定の地域を盲目的に持ち上げる行為
 自分の妄想を棚に上げて他人を叩く行為
 お国厨もダメですよ

2 :
>>1-999
スレチ

3 :
「御法度」も「スレチ」もNG

4 :
>>2
ワロタw

5 :
>>2
P使ってまで必死だなw

6 :
去年は1周年記念乗り放題切符だったのに、
今年は隣駅までワンコイン切符か・・・
JR西の元日グリーン車(4回まで)乗り放題ぐらい、太っ腹だったらなぁ

7 :
>>1は無効
とりあえずR

8 :
>>1乙ー
>>3,>>7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358678713/

9 :
京王線の電車内で起きた事件です
http://www.youtube.com/watch?v=hSBCGbm_xJk
車掌と女の暴言をご覧ください

10 :
≠≠≠≠≠≠≠≠終了≠≠≠≠≠≠≠≠´´

11 :
=========運転再開=========

12 :
〃〃〃〃〃〃〃〃脱線〃〃〃〃〃〃〃〃

13 :
前スレが埋まったので復旧w

14 :
>>12
山陽はスレチ

15 :
>前スレ999
博熊利用をどう考えるかなんだろうなぁ。直通の山陽〜熊本利用をメインにしてとるか、純博熊利用でとるか。
数では後者のほうがかなり多そうではあるが、道路が強いので簡単ではない。
自分なら大阪・神戸・北九は2まい設定か往復で割り引いてあとは現行にするかな。

16 :
関西地方 - 九州各県の流動とシェア JR九州調べ
()は1日平均
[2011年度]
熊本県:
新幹線 82.2万人 59%
航空機 56.1万人 40%
その他 1.7万人 1%
合計 140万人(3825人)
鹿児島県:
新幹線 61.9万人 39%
航空機 89.8万人 53%
その他 14.3万人 9%
合計 168万人(4590人)
[2010年度] 新幹線開業前
熊本県:90.8万人
鹿児島県:126.6万人
中国地方 - 九州の流動は不明

17 :
九州新幹線の利用目的
熊本駅(利用者によるアンケート 回答数 1589人)
1、仕事 31.2%
2、観光 22.9%
3、帰省、家族に会う 13.8%
4、買い物 6.7%
5、友人に会う 5.5%
6、通勤 3.7%
鹿児島中央駅 (鹿児島地域経済研究所「九州新幹線全通半年後の利用状況調査」より)
1、仕事 30.8%
2、観光・レジャー 29.9%
3、帰省 11.0%
4、通勤・通学 8.3%
5、買い物 3.7%
6、その他 16.3%

18 :
一時的に流動が増えただけかもよw

19 :
ポジ●みたいなこと言いたくはないけど、16だと熊より鹿が多いなんて意外だ。
普通は近いほうが多いだろうし、観光的にもそう差は無いか熊は天草・阿蘇など見所多いだろ。

20 :
中途半端なんだよ。きっとww

21 :
>>19
観光の話だったら九州行くなら終点までの終着駅効果と桜島の知名度だろ
阿蘇天草は素晴らしい場所だけどそれ以上に桜島の知名度は高い
社会の授業に出るくらいだし有名な方に目が行くのは自然なことかと
あと鹿児島は遠いってイメージが定着してる
誰だってせっかく行くなら知名度の高い南の果ての僻地に行きたいと思うことはあるだろう
その差じゃないかね

22 :
>>21
関東や関西からだと、直線距離はそんなに変わらないんだが

23 :
桜島は半島なのに離島っぽいネーミングで得してるな。

24 :
>>21-22
2010年度の数字が気になったんだが、空路基調で考えれば新八代乗り換えのハンデはなくなるか。
>>23
個人的には見た目のいい開聞岳を推したい。
昔は「かいもん」ってあったよな。

25 :
あと利用動向の出どころはこの社長の会見
http://www.youtube.com/watch?v=gSG2cqO-MZg
これ面白くて全部見たけど、やはりJR九州は視野が広いと思った
今後少子高齢化で日本全体で就業人口が低下し
どの地域も必ず鉄道のビジネス需要は下降していくから観光を伸ばしていく必要があると
九州新幹線が九州観光の基盤で本州から人を集めるためのツール
ななつ星や観光列車で九州を日本のみならず世界にPRして
東京や外国から人を集めて九州経済を活性化させていくと言ってた
これらは利益はあまり重要視されてなく、あくまで地域振興のツールとしての役割
日本では観光産業が相対的に低く見られる節があるけど
イタリアみたいに観光が国の経済を支えてるような国もあるし
日本は現在でも景観が悪いだけで観光資源は豊富。特に九州は
今後退職したお金を持ってる年寄りが増るんだからそういった層をターゲットにするには観光は打って付け
こういった層からお金を吐き出させないと日本の経済は成り立たないし
日本は観光産業を成長させて外国からお金を集めないとやってけないと思うし
少子高齢化社会で成長させる余地が大いにある唯一といってもいいくらいの産業なんだよな
今後の日本の情勢を思うととても理にかなっているなと感心しましたね
スレチだな

26 :
>>22
そう言われるとそうだな

27 :
>>25
問題は今の年寄りより下の世代は貧乏人ばかりということなんだよ。
そんなんで観光が続くの?
外国人も支那のバブルが弾けた後はどうなるのよ。

28 :
>>27
現状がどうであれいずれにせよこのままじゃジリ貧になるのは見えてるから
続ける前にまずやらなきゃいけないと思うんですよね
なぜなら日本がほとんど力を入れて来なかった産業だから
いま定年退職した、控えた金持ってる年寄りはあと20数年は生きてるわけだし
わりと即効性もあると思うんだよ。中国もまだ富裕層は数千万人もいるし
例えば外国人観光客トップのフランスなんかは年間7680万人を受け入れてて
対して日本は861万人で先進国の中ではドベに近く、そのポテンシャルにも関わらず
現状では観光が全く言っていいほどダメで世界経済を鑑みても成長の余地は計り知れない
すぐには不可能だけど、仮に日本がフランス並みに訪問者が増えれば
訪日外国人が使う金額の平均13万円で計算すると
日本のGDPを19兆円、現在より4%引き上げられるという試算もある
結局いまの若者がビンボーなのも大きく言えば日本経済の低迷が原因なわけで
経済を活性化できる可能性があるものは何でも取り組む必要はあると思いますね
しかも観光産業は設備投資とかより盛り上げようという意識やアイデアの方が重要な産業だから
取っ付くには手軽な産業だと思うんだよ
その中でも九州はその観光資源は日本屈指のものを持っていて
新幹線や高速道路というインフラも整ったからそれを生かしていかないとね

29 :
> その中でも九州はその観光資源は日本屈指のものを持っていて
九州人は皆そう言うねw

30 :
>>29
自意識過剰でないことを願うだけだw

31 :
>>22
距離が同じでもどっちが果てのイメージか考えろよw

32 :
>>25
本州や海外から観光客を九州に集めるのは新幹線ではなく
航空機の役割だということを理解していない点で視野が狭い
と思う。むしろ、航空会社を買収して、かつ九州各地の空港
アクセス鉄道を整備して各空港に到着した本州や海外からの
観光客を鉄道を使って各観光地に送り届けて、航空と鉄道
双方から収益を上げるビジネスモデルを構築し、陸海空全てを
担う総合旅客輸送事業者への脱皮をはかるべき・・・

33 :
鉄道と航空、船舶を使う事で
最低限での投資で最大の効果を上げられるようにするべきだよな
もちろん、受益者の負担も軽くなるように

そういう点を鑑みれば、新幹線はその効果が最悪だと思う。

34 :
>>30
自意識過剰なくらい自信を持たないと九州は動かないよ
その上で謙虚にならないと
これは自信を失ってる日本全体に言えることだけどね

35 :
その「謙虚」という言葉が辞書にない恥ずかしい者が、このスレには多いようだがw

36 :
>>35
謙虚さは大事やね
ポジ熊みたいに持ち上げるだけで至らない点には見向きもしないというか目を背けるような発想じゃどうにもならん
自信は大事だけどあれに謙虚さがあれば人に好かれるのに勿体ないよね

37 :
謙虚より検挙の方が似合いそう

38 :
>>36
謙虚さはもちろん必要さ、だがそれは人に好かれるとかじゃなく、自分のためにだ
自信が過信にならないように、謙虚さは必要・・・他人に対して卑屈になる必要はない
日本人に足りない部分だよ・・

39 :
陸路で繋がってるのが一番、東京から熊本で6時間余り、大阪から3時間半程度
狭い日本そんなに急いで何処に行く。北海道、沖縄は別として新幹線で充分
飛行場までのアクセス考えると東京からでも2時間程度の差、大阪からだと
新幹線の方が優勢。飛行機は親族の危篤の際に使う程度にしておきたい

40 :
ほとんど話題に出ないが、新幹線の一番の利点はその安全性でしょう・・・
開業以来死亡事故を起こしてないのは、当然ギネスブックにも乗ってるよね?

41 :
>>23
桜島は大正時代までは実際に島だった。
>>32
別に観光客を集めるのは、飛行機だけではない。
山陽新幹線もそのツールの一つではある。
ただ、酉の利益に貢献するためにQが身を切る必要はないけどな。

42 :
空路は機材繰りも有り臨時便はそれほど出せない。新幹線はいざと成れば幾らでも臨時便が出せる
九州新幹線は熊本人に安心をくれた、何時でもワンタッチで福岡、鹿児島へ、関西へ、東京へ行ける
空路ももちろん良いが、福岡便を除き間が空く時間帯が多いので。飛び乗れる新幹線が最高
札幌市も新幹線が来るのが決定して小躍りして喜んでいた、気持ちは痛いほど分かる
陸路で繋がっているほど良いことはない

43 :
>>42
あんたの居場所はこっち
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358678713/

44 :
天神まではバスもたまに使うが、今は意識して新幹線を使っていますよ。みんなが利用して
JR九州の新幹線をせいぜい利用させて頂きましょう。そして空路を自然消滅へ、あんな危ない
乗り物自分は嫌だよ

45 :
なんだドーピングかよw

46 :
飛行機が危ないっツーてる奴って、
横断歩道があったら、車の居ないところまで何キロも避けていくのだろうか?

飛行機に1万回乗るより、道路を5m歩くのと
横断歩道を1回渡る方が遥かに危険だと思うのだが…

47 :
御巣鷹山の日本航空ジャンボの墜落はつい最近の出来事だよね。坂本九さんが無くなった
外国では墜落しまくってるし、自分は信用していない。何時も覚悟して飛行機には乗ってるが

48 :
家にひきこもってたって隕石が落ちてくる危険性だってあるわけで・・・
この世の中に安全な場所などない

49 :
>御巣鷹山の日本航空ジャンボの墜落はつい最近の出来事だよね。
いくらなんでもつい最近と言える程記憶に新しい事故ではないな
当時は日航の機体マーク鶴丸だったし、新幹線だと100系がデビューした年だぞ

50 :
>>44
新幹線を使うのは良い事だが、熊本-博多で使っても競合する空路は存在しないような。
>>46
ここで言い負かすことより、一般人にもそういう考えの人が多くいることを利用して、
いかにして新幹線の利用を増やすかを考えるべきだろう。
>>47
おいおい、お前何歳だよ。俺も生まれてはいたが、つい最近の出来事とは思わないぞ。

51 :
>>47
あなたは今何百歳ですかw

52 :
>>31
それを言われると、北海道や沖縄との競争になるから意味がないw
熊本と鹿児島を比較すると、やや鹿児島のほうが知られてる、ってぐらいでしょ。
その程度の差でしかない。

53 :
大阪、神戸人は本当鹿児島大好き人間が多いよ。明治、大正時代に祖先の方が大半は関西に
こられて居る。ただ、50年以上たって来ると地元に残った親も居なく成り純粋な帰省は減った
ただ、自分のルーツを辿りたいとぶらり南九州に旅をする。新幹線を利用か鹿児島空港利用かは
その時の気分次第で。ツアーでも鹿児島が組みこまれていないのは確か無かった、熊本以北だけとか

54 :
意識的に取り上げるほどの差ではない

55 :
>>49
昭和60年の出来事が、つい最近なんて

56 :
相変わらずくRが必死だなw
大増発スレで思う存分妄言吐いてろよw

57 :
>>52
何だかんだで鹿児島は九州の果てとして知られてる。
残念ながら熊本大分宮崎佐賀あたりは白地図に正しく入れられない人も多い。
九州にいるとこの現実はわからんだろうけどね。

58 :
>>57
九州人だって京都大阪奈良を正しく入れられない人も多いぞw

59 :
鳥取島根に比べれば・・・

60 :
>>58
日本史履修しててそれだったら致命的

61 :
大人になって分かる事は、高校時代は日本史をとるより
世界史の方が遥かに為になるな
世界経済なんかも、世界史知ってた方がより分かるし

62 :
俺は初めて焼酎を口にして以来、飲んだことがない
自分の口に合わなくて
なので、焼酎の本場鹿児島県に行っても日本酒のみ
なんか勿体無い
やっぱり鹿児島県に行ったら、焼酎を飲まなきゃいけないのかなぁ・・・

63 :
スレチだぞw

先ほど、九州人2名とチャットして、九州新幹線について聞いてみた。
2名とも一般人だが、値段悪いって言ってた。それが実情なんだよな。残念ながら。
ビックリつばめに客が集中するのもよくわかるw

64 :
>>62
鹿児島に行ったら南日本酪農協同のスコールでも飲んどけ
宮崎の企業だが薩摩と関わりの深い都城の企業だけに鹿児島にも根を下ろしてる

65 :
>>64
スコール、福岡県でもCMやっていた
ちなみに商品も売っている
♪愛のスコール♪

66 :
スコールなら関西でも関東でも売ってる。知らないの?

67 :
焼酎はなぁ、米や麦だってあるぜよ。

68 :
>>66
鹿児島の焼酎だって関西関東で売ってるじゃん

69 :
山陰縦貫・超高速鉄道整備を
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201302200003.html
鳥取市、松江市、京都府京丹後市の3市長は19日、下関から大阪まで結ぶ「山陰縦貫・超高速鉄道」の整備促進を図る市町村会議発足に向けた発起人会を鳥取市役所で開いた。
発起人会では鳥取、島根両県をはじめ山口県や京都府など沿線7府県の市町村に参加を呼び掛けることを決めた。
構想が持ち上がっている山陰新幹線に加え、リニアモーターカー整備も視野に入れる。国の全額負担に向けた説得力ある整備方式の提案も検討する。
京丹後市の中山泰市長が昨年12月、鳥取市の竹内功市長、松江市の松浦正敬市長に会議の構想を打診していた。5〜6月の発足を目指す。

鹿児島から山陰経由で京都へ

70 :
こんなん出来たら今の山陰線は全廃だな

71 :
山陰なら単線新幹線で充分。

72 :
大阪人だが東京より九州が好き
観光資源も豊富だし、電車も個性的でいい。
新幹線も九州新幹線全線開通して
九州よく行くようになった。
最近のLCCも九州に行くとき、興味が沸く

73 :
DREAM九州新幹線ねぇ…

74 :
>>73
何でもやろうって姿勢はいいもんだぜ

75 :
>>72
そうなんか
自分は生まれも育ちも九州の端っこだが、九州にいたくないわ名古屋とか関東とかに移住したい
人もいなくなるし街も古くなるばかりだし売り上げも落ちるし年寄りを養う負担がきついし
何にもいいことなんかありゃしないわ

76 :
>>75
近いうちに日本全体がそうなるよ。それと、関東には行かないほうがいいw

77 :
日本中どこでも逃げ場はないけどね

78 :
>>72
九州は大陸から汚染物質が流れつくし東京は放射脳にはきついわな
家でじっとしてたほうがいいと思うぞw

79 :
>>78
バランスを取って関西あたりがいいかもしれないw

80 :
2012年12月 輸送人員996000人 前年同月比+3.9%

81 :
JR九州に三市合同要請
http://www.youtube.com/watch?v=ZP0fDGqd4eI&feature=player_embedded

82 :
>>81
あれっだけドーピングしても新八代、新水俣、出水より利用者少ないのに
図々しいな
せめて上記3駅の利用者を余裕で上回るようになってから言えと

83 :
>>82
それは原因と結果が逆の論理だよ・・・
この三駅は直通便が増えないと、利用者は増えないと思うよ
熊本以南は昨年の改正でさくらの停車が増えたのが大きい。

84 :
またポジ熊か

85 :
そう、ポジ熊だ。

86 :
>>81
ますます九州新幹線が糞化するなw

87 :
ポジ熊連呼厨がでてくると、このスレが過疎るんだけど・・

88 :
>>81
三市合併要請に見えたw

89 :
寒い日にはカレーが一番!
というわけで門司港名物焼きカレーく〜ださいw

90 :
スマソ誤爆w

91 :
どこの誤爆だよw

92 :
>>69
中国横断新幹線すらフリーゲージで10〜20年後に着工かどうかだな
そもそも山陰本線の存在理由すら怪しい

93 :
>>79
ヒント:若狭湾の原発炉群
南海地震で近畿も高潮で壊滅の予想

94 :
>>81
むしろ三馬鹿駅の廃止と引き換えに在来線特急(玉名特急)の復活を答申してはどうかw

95 :
>>81
もともと博多−新鳥栖−久留米−新大牟田−熊本だったのに割り込んできたのが筑後と玉名。
新玉名は着工許可を出した大臣が地元選挙区だったので追加で駅設置。筑後船小屋は言わずと知れた大物代議士の力で設置された。
ただ、個人的には筑後船小屋は「必要」で新大牟田と新玉名は「不要」だと思う。
理由は筑後船小屋より南は熊本まで在来線との連絡がないから。新大牟田がなくても十分その機能は担える。
新玉名も在来線の設定次第で北へ行くときは筑後船小屋へ、南へ行くときは熊本へ行けばいい。
ただ、つばめも博多で数分〜10分待ちでのぞみに連絡するのでそこまで不自由はしないと思う。
しかし、上記三駅での乗降はかなり少ないのでさくらを止める価値はないと思う。
新八代は定期利用者が特急料金を追加で払って乗るときもあるのでそこそこ利用がある。
やっぱり在来線と連絡していない駅において利用増は相当厳しいと思う。

96 :
駅周辺を見ると必要だったのは久留米と新玉名だけといえるが

97 :
>>94
鳥栖以北が混むから久留米でフリーゲージで乗り入れだなwww

98 :
> 理由は筑後船小屋より南は熊本まで在来線との連絡がないから。新大牟田がなくても十分その機能は担える。
筑後船小屋もイラネ
久留米で接続してる

99 :
>>98
あくまでも新玉名がない場合の話。さすがに玉名から熊本まで戻って北へ行くという発想は・・・
久留米から玉名まで在来線で行く発想ならそのまま博多まで行ったほうがいい。と、いうことは九州新幹線自体が「不要」となるのでは?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち22【DIESEL CAR】 (937)
ギリシャみたいに最低の格付けな鉄道会社 (573)
  【新宿線】 所 沢 駅 【池袋線】   (230)
西武新宿線 Part74 (476)
JR西日本車両更新予想スレッド Part25 (411)
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.7 (211)
--log9.info------------------
No.45 プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 46台目 (889)
【MAZDA】マツダ・ビアンテ Vol.14【BIANTE】 (515)
Hybrid Synergy Drive Prius-30プリウス★71 (354)
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.46♂ (622)
コンパクトカー総合スレッド Part87 (378)
★HONDA NSX 仁義なき戦い★ (948)
またお前は騙されたわけだが 8 (589)
【V12】トヨタセンチュリー century (290)
【smart】スマート・smart【総合スレ】16台目 (1001)
★☆★NISSAN RASHEEN 日産ラシーン★☆★【16】 (310)
【ゴルフ君】V36スカイラインを大いに語ろう Vol.59 (951)
【何度でも】カローラスパシオ 8【帰ってくる】 (562)
◎o R34スカイライン Part.71 o◎ (362)
【PEUGEOT】207スレッド Part15【プジョー】 (546)
【TOYOTA】トヨタ アクア 59【AQUA】 (254)
【三菱】FTO vol.41 (882)
--log55.com------------------
買ったソフトを報告して語ろう 4
フジロッカースを潰すスレ668
CYNDI LAUPER☆シンディ・ローパー8
転調が美しい名曲
Jefferson Airplane
アーティストを自殺に追い込む集団ストーカー!
【Jingle】ジングルベル【Bells】
【男】若手ヴィジュアル系を語れ!其の五【限定】