1read 100read
2013年05月鉄道路線・車両185: びゅんびゅん京成@2ch[第147部] (601) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スーパー】常磐線特急ひたち19号【フレッシュ】 (221)
(東武)東上線 Part149 (744)
岡山駅の新幹線・在来線全停車は正しい (298)
コマルの大阪市営地下鉄 58号線 (379)
天龍工業は最低の会社である (995)
西武池袋線 Part80 (673)

びゅんびゅん京成@2ch[第147部]


1 :2013/04/06 〜 最終レス :2013/05/07
ここは京成電鉄の総合スレだぜ
前スレ
びゅんびゅん京成@2ch[第146部]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362298658

2 :
京成電鉄公式
http://www.keisei.co.jp/

【直通先等】
☆ 北総線&成田スカイアクセス ☆Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344648428/
都営地下鉄浅草線スレッド A-17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353240503/
/// 京急スレッド295 ///
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364029030/
≡≡≡ 新京成スレッド 38 ≡≡≡
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360499116/

【関連スレ】
【京成系列・芝山】FNKTH運用報告スレ7【京急・都営】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332551284/
京成グループ車両総合スレ 18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355800912/
京成グループを模型で楽しもう Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332650496/
懐かしの京成電車&新京成・北総・千葉急 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1324766442/

3 :
>>1乙!
テンプレ貼らせて頂きました。

4 :
沿線大学一覧までがてんぷらだぞ

5 :
>>1
てんぷらはリセッタで揚げろよ

6 :
京成曳舟〜押上間グモ発生

7 :
曳舟と言えば、久しぶりに気にかけたら新駅舎ほぼ完成してるように見えたな。
9月高架化なのに、1か月もあれば完成するのでは?って所まできてる

8 :
>>6
ガセ乙

9 :
>>1-8


10 :
もう>>2-3に付き合うな

11 :
>>3
乙でやんした!!

12 :
>>7
作り始めると早いね。立石はおいてけぼり

13 :
>>12
いま墨田区は本気なんでしょうね。

14 :
ドサクサ紛れに押上2号踏切と押上3号踏切が道路ごと廃止されたのには驚いた

15 :
>>13
区内ミニバスも運行させてるしね
>>14
ヨーカドーのところ確かにふさがれてる

16 :
>>13
スカイツリー繁盛はいいのだが、一方で地元商店街が完全に枯れ果ててるという…
ヨーカドーやイオンの要素も充分含まれてるから全てがソラマチで完結してる。
葛飾区はその辺も踏まえて開発してないと、言い方悪いが二の舞になってしまう。

17 :
ぎゃあああああああああああ

18 :
>>16
あの辺りの商店街はスカイツリー出来る前から息してないから何ともしがたいだろ…

19 :
押上線複々線化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

20 :
>>19
まずできないだろ。

21 :
だいたいその先はどうするんだよ

22 :
http://www.youtube.com/watch?v=PY-6D6tump4&feature=youtu.be
これ本当に京成?音声合成ぽい

23 :
高砂は大手レンタルビデオ店の出店も反対したくらいだから高架再開発も一生ないだろうな

24 :
>>22
間違いない

25 :
シティライナーって走らせる意味あるの?
AE100でなく新AEじゃ駄目なの?

26 :
>>16
もともとは導線の観点から錦糸町〜押上の歩道を整備して観光地化しよう
(途中にオリナスもあるし)という話が墨田区であがったらしいんだけど、
地元の商店街が今盛り上がってるし別にええだろとノープランで開業。
結果的に導線のほとんどはがんばった浅草側(台東区)にほぼ取られ、
JRからは地下鉄を使いましょうというガイドまでされ。。。

27 :
>>26
まぁ実際、錦糸町から歩くと結構イヤになる距離だと思う。

28 :
博物館動物園駅はドアカットしなかったのが不思議でならない
6両編成は普通列車でも通過してたし

29 :
>>26
東京の下町は再整備したほうがよさそうなところばかりだね
も少し人は立体的に空いた空間は道広げたり公園作るなり
東京のキャパってあんなもんじゃないだろ感が半端ない

30 :
大規模災害待ちってとこだろ

31 :
芝山鉄道の中途半端感をどうにかしてくれ
住民運動が盛り上がらないところを見ると延伸は要らないのかも知れんが

32 :
>>12
立石は沿線外にファンが多いって聞いたよ
ボロ駅舎や赤提灯等‥‥町の魅力に魅かれ、わざわざ越してくる人もいると。
自分は快速特急で華麗にスルーだから、早いとこ高架化して時間短縮。くらいにしか思わなかったけど
実際に話を聞いちゃうとね。

33 :
>>32
京成関屋利用者だけど、立石は良い所だと思います。
居酒屋も北千住とは違った趣があって。

34 :
>>28
ヒント:費用対効果

35 :
ドアカットするための装備なんてしてないんじゃないかな
京成沿線で育ってガキの頃初めて九品仏でドアカット見たとき衝撃的だった

36 :
>>22 >>24
パンダが怖い。一昨年全廃の京急旧1000の音では?
京成ではリースした7268の最近シート改造した7266に青砥から押上で乗ったが全く音は違う。これも同じ台車かと。
シートは今さら改造とか、あれはまだ使うんだろう。京成にいると早く廃車になってしまうが

37 :
>>37
7268は北総に売却した車両だった。だがシート以外は京成時代から全く変わってない
炎色3312編成とは全く足回りは同じはずだが

38 :
ID:kydN3iY70
大平か。

39 :
いや、大平モドキだと思うよ

40 :
>>38-39
相手するなよ
>>26-27
錦糸町から押上は電車1駅分離れているしな。

41 :
>>26
地下鉄・バス使われるのが余程惜しいのか、錦糸町の構内は徒歩20分と書いてあるからw

42 :
>>41
実測だろjk

43 :
>>41
徒歩20分の掲示がデカデカとされていて、半蔵門線乗り換えで1,2分である旨はどこにも書いてないのにはイラッとする

44 :
>>43
入口までなら1分もあれば大丈夫だが、入口から改札・ホームまでが遠いんだよな。

45 :
通勤特急千葉ニュータウン中央行ってなんぞやw

46 :
>>44
錦糸町からスカイツリーならバス乗っちゃうのが一番楽かもね
総武線から半蔵門線沿線に用があるときでも他のルートがあればあそこで乗り換えるの躊躇するくらい面倒くさい気分になる

47 :
>>45
まだやってないレアなところを狙ったんだろう

48 :
高砂は風致地区指定に

49 :
浅草−押上よりも錦糸町からの方が距離的に近いんじゃないかな
一回、酔った勢いで上野広小路から押上まで歩いたら思った以上に遠くて特急佐倉逃したことあるわw
>>45
まあ北総特急って実質、通勤特急だし‥

50 :
>>46
主な例を挙げると、
(総武線快速)→錦糸町駅→(総武線緩行)→両国駅→(大江戸線)→清澄白河駅

51 :
両国はさらに乗り換え不便な気がするんだけど
三越前は論外だし銀座線使えないとけは結局錦糸町乗り換えだな
座れるし

52 :
あー渡船ばっかめんどくせえ

53 :
成田に9000が来るのか・・・。
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/130409_03.pdf

54 :
>>51
両国は入口も遠いし入口から改札までも遠い最悪なパターン…
まあ乗換メインの白河が目的地になる事は滅多に無いしw
スレ違いネタスマン。

55 :
>>54
両国はあのバブル下駄の脇の通路を地下鉄連絡用に
活用すればいくらかまともになるのにな。厄人馬鹿ばっか。

56 :
>>53
事実上のさよなら運転か。

57 :
北総9000もなくなる時代かよ
7250 1次車、20年くらい前はおそらく省線モーター使ってたのだろう。全然違う晩年と昭和63年
http://www.trainmotorsound.com/hokusou7258-2.mp3
http://www.youtube.com/watch?v=Unwbj7KUhfg&feature=youtu.be

58 :
>>53
北総線内で普通に抜かされてるw

59 :
3026と3027を上野線で一度も見たことないんだが本当に運用されてるのか?
そのくせ未だに3500の8連が残っているとか意味不明。

60 :
3027は69K

61 :
新車を上野線とか言うゴミ路線に入れるのはもったいない。3500で十分。

62 :
結構アク特に使っているよ

63 :
なんだ…結局K運用しか使わないのね。
3500の8連を絶滅させられないのは何でなんだ?
垢電廃車でようやく絶滅すると思っていたのに…

64 :
4編成ある4+4を2編成導入でどうやって減らせるというのか

65 :
更新車は本線普通から快速特急までアク特以外なら全ての運用に入れるんだから
京成も重宝してるだろう

66 :
20100717のダイ改時に3500更新組みの4+4は
3508+3504
3516+3512
3524+3520
3536+3540
の4本あった
本数が変わっていなければ3028,3029編成(8連)の導入で消滅となる
同時に3300形が消える

67 :
この前通ったら、勝田台とユーカリが丘の旧型駅名標(スタンド式)がなくなってたけど、
最近撤去しはじめてるの?

68 :
春まつり号は高砂でスイッチバックするのか
かぶりつきの大移動が見られそうだなw

69 :
船橋でJR車内から3027を発見
やっぱ3000いいね

70 :
>>67
撤去してる駅と、駅名標の部分を張り替えてる駅がある。
老朽化が進んでる駅だけ撤去してるのだろうか。

71 :
40年以上は経ってるからな
鉄パイプの根元が錆びて倒れることもあるだろう
京成ユーザーにとって頭痛にノーシンは風呂屋のケロリンと同じだわな

72 :
>>59
A11で3027に何度か出会っているけど

73 :
あの昭和ローカル風な駅名標って、昔はペンキで手書きじゃなかったっけ?

74 :
>>73
だな

75 :
>>73
毛筆体だったような
町屋と三河島も撤去されてた

76 :
頭痛にノーシン

77 :
今こち亀ラッピングの3300が高砂駅3番線から下って行った

78 :
入庫じゃないの?

79 :
ざるそばの広告看板って、まだあるのかな?「ざるそば しげの」だっけ?

80 :
http://www.j-trec.co.jp/news/news_13/130410.pdf
今度からの総車製車輌はこれでくるかな...

81 :
>>75
高砂は最近塗り替えられて、書体も丸ゴジックになってたね。両隣駅名の文字がやけに小さかった。
探したらこのスレの「36」に写真があった。
http://www.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/37/508825

82 :
>>80
日車でも作れる工法でないと難しいのでは?

83 :
>>80
今回は東急向けだし試作的量産みたいな位置づけだろ。
資本関係がなくなってもまずは東急からなんだな。
1号線系統はいまだにTIMSみたいのを入れてないくらいだから・・・・
京急の方はまだ可能性があるかもね。

84 :
>>83
本当にこの系統って保守的だよな。
TIMSはおろかTIS・ATIの類もいれないし、ドアスイッチは未だ直接式のままだし。
ドアエンジンに至っては戸閉弱メついてるとはいえ空気式に固執する有り様。
ドアスイッチ間接式にすれば前後の切換をマスコンキー刺さってる側が前、ってできたりするのに。

85 :
>>84
モニタ装置ってその手の類いと違うの?

86 :
>>83
話が持ち上がったのはまだ東急資本の時代
>>84
その辺はAEがだいぶ片づけちゃったでしょ
>>85
単なるモニタ装置だと各機器から情報貰ってくるだけ
介入するとしてもユニット開放等の大雑把なオンオフ程度
制御伝送はそういうシステムを使って何十本と引き通されてる指令線
(力行○ノッチ指令ドア開指令etc…)のほとんどを置き換えたもの

87 :
>>79
おじゃるんるんは柴又でまだ健在

88 :
>>86
AEがこの手の新機軸を盛り込めたのは単に「直通運転に用いない」からに過ぎない。
ドアスイッチの間接化は聞いたことあるが制御伝送まで実装したかは知らない。

89 :
京成の最混雑区間って曳舟〜押上だけで優等に限ったらまだ津田沼〜船橋かね?
津田沼〜船橋は各停ガラガラだし

90 :
>>89
日本語でおk。

91 :
>>90
自作板民消えろ

92 :
3050の入場からか?このところアク特05K運用に3700の比率が高い。今日は3858Fだ。

93 :
>>91
自作板民と言っても今はBOINCスレだけですよ。。。
でもって訂正版は?
これだと曳舟から押上か津田沼から船橋かわからんよ。
しかも、津田沼から船橋のところがガラガラと最混雑で矛盾してるし。。。

94 :
あ、質問だった。
質問にしても矛盾は変わらない。(津田沼から船橋の)
この文がその通りなら曳舟から押上、と自分で答え出してますし。
(津田沼から船橋がガラガラで押上から曳舟は最混雑かも、どっちが最混雑区間?となる)

95 :
>>93
ならBOINCスレに帰ってくれ
それかこっちでコテとか使うな
あと、俺は質問した本人じゃないから知らぬ

96 :
Suica・PASMO以外のICカードで、きっぷを買えるようにしる!

97 :
>>95
お断りします!
>>96
またお前か。
当分無理です。
現状での対応は相互利用してないので券売機のみでは無理です。
相互利用は参考サイトに今後も難しいと書いてありました。
(参考:http://fine-emotion0613.at.webry.info/200902/article_3.html)

98 :
>>93
京成電鉄のもっとも混雑する区間は、公表された資料などを見ると
曳舟〜押上だけど、
もし、特急や通勤特急などの優等電車に限って最も混雑する区間を調べたら
津田沼〜船橋になるのかな?
津田沼〜船橋の区間で各駅停車に乗ると、ガラガラだから、
例え優等電車が混雑していても、
各停と混雑率を平均するとあまり混雑していないことになってしまうのじゃないかな?
89の日本語は確かに悪文だけど、「日本語で〜」っていうほどわからないものではない。
この説明でわからなかったら、あなたの日本語理解力に問題がある。

99 :
>>98
なるほど、さっぱりわからん。
私の理解力に問題があるようですね。。。
ガラガラなのに最混雑とかわけわからぬ。。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【社会実験】越後線・弥彦線★15【ピンチ】 (266)
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part14 (518)
【駅前】続阪神電車を語ろう 次は久寿川【寂しい】 (910)
ギリシャみたいに最低の格付けな鉄道会社 (573)
/// 京急スレッド296 /// (261)
東武鉄道ダイヤ議論スレッド4 (253)
--log9.info------------------
SCE基調講演で明かされたPSVitaとPS3の連動 4Gamer「Wii Uがやろうとしてたことをそのまま実現」 (431)
【PSV】PS VITAの予約のために深夜のヨドバシに150人の行列が発生 (493)
【3DS】値下げによる任天堂の損失は、ソフトを6本購入してもらわないと取り戻せない (428)
3DSなど3D商品、人気は飛び出ず・・・岩田社長、悔しさをにじませる (931)
任天堂岩田社長、WiiをPS3と比較し大変な落ち込みようだと語る。 (788)
【業界】SCE「PS VitaのUMD、キャリア、発売日、ソフトのことについては楽しみにして欲しい」 (323)
カプコン小野「NGPとPS3の接続を色々考えていて僕らはそれに向けて頑張っている。」 (315)
バイオハザード6 マーセナリーズ 上級者専用スレ (929)
バイオハザード5 マーセナリーズ part70 (229)
IDにgameが出るまで頑なにがんばるスレ (428)
バイオハザード6 DLC総合スレ Part12 (283)
チョコボスタリオン 第7競走 (214)
リバティーシティストーリーズ/GTALCS vol.1 (962)
【THE IDOLM@STER2】 アイドルマスター2 攻略スレ20 (744)
SDガンダムGジェネレーションNEO・SEED攻略スレ7 (553)
ジオニックフロント Mission8「ダブデ救出」 (498)
--log55.com------------------
プアオーディオ21
☆ モニターオーディオ・monitor audio Part30 ★
【B&W】Bowers & Wilkins 700シリーズ 3
プアオーディオ22
【1000】ナカミチ好きな人のスレ!14【DRAGON】
ステレオサウンド読んだ? No.18
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 27 ((_))
実売10万〜30万のスピーカー その2