1read 100read
2013年05月鉄道路線・車両106: 津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.7 (211) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(東武)東上線 Part149 (744)
こんな東急はいやだ! (601)
地磁気観測所がなかったら常磐線はどうなってた?3 (260)
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part65 (303)
【社会実験】越後線・弥彦線★15【ピンチ】 (266)
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? part.5 (985)

津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.7


1 :2013/02/02 〜 最終レス :2013/05/07
主に津軽海峡線(青森〜函館間)について語るスレです。
津軽線、江差線の末端部の話もここで扱います。
荒らしは徹底放置&完全スルー。
次スレは>>980を目処に、宣言をしてから立ててください。
※「津軽海峡線」は、JR東日本・津軽線の青森-中小国とJR北海道・海峡線(中小国-木古内)、
 江差線の木古内-五稜郭、函館本線の五稜郭-函館を指す愛称です。
 なお、津軽線と海峡線の実際の境界は「新中小国信号場」で、分界点標識も車内から確認できます。
前スレ
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340790751/

2 :
過去スレ
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301826788/
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273573894/
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242726857/
津軽線・津軽海峡線・江差線スレ Vol.2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212141883/
【青森】津軽海峡線スレ【函館】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189493978/

3 :
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace.php?writer=aidutetudou
http://profile.ameba.jp/aidutetudou/

4 :
>>1
乙です。
なお、ご参考までにかつての江差・松前線スレを書いときます。
【木古内で】江差・松前線3【分割併合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149860197/

5 :
age

6 :
第三セクター移管後、委託駅の駅員はどうするんだ?
七重浜、清川口、釜谷、泉沢、札刈は委託駅のはず。

7 :
たぶん、はこだて開発の関連会社に異動になるんじゃないの。

8 :
以下のルール遵守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。
A脅迫・強要的なことを書かないこと。
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。
C個人情報を勝手に晒さないこと。
D住人同士のやり取りは節度を持ちカキコに十分注意すること。
なおワカヤマン=おばまゆきお=サンプルマン1級と
KC57◆ KC57/nPS5Eは出入り禁止とします。

9 :
七重浜は現在はこだて開発の業務委託駅
平日のみだが一応みどりの窓口もあり
指定券の取り扱いもあるが
三セクになったら間違いなく不便になる駅だな
でもあんまり指定券を買っている人はみたこと
ないけどな
清川口・釜谷・泉沢・札刈は
簡易委託だな国鉄のOBが主にやっているようだけど
マルス発券の常備券がおいてあるだけの

10 :
>>9
清川口は、函館市在住のおばあちゃんがやっている。

11 :
木古内ー江差間大雪の為、運休中
函館始発の列車に乗ってた江差線乗り潰しのヲタは
すごすごと引き上げて行った

12 :
木古内ー江差間大雪の為、運休中
函館始発の列車に乗ってた江差線乗り潰しのヲタは
すごすごと引き上げて行った

13 :
バスに乗って切符だけ買いに行くヲタはいないんだなw

14 :
メシウマー

15 :
【雪による列車への影響について】 平成25年2月11日16時03分現在
本日(2/11)、江差線 木古内〜江差間で雪のため除雪作業を行っておりましたが、天候の回復が見込めないことから同区間は終日運転見合せとします。
なお、道路状況も悪いため代行輸送は行いません。
【運転見合わせ】
・江差線 木古内〜江差間 上下線 : 終日見合わせ
※なお、明日(2/12)につきましては始発列車より運転する予定です

16 :
日曜に行ったけど吹雪になったりやんだりの繰り返しだった
湯ノ岱で出発しようとしたら雪噛んで、駅員の助言で1メートル後退してから踏み込んで
何とか抜けるという珍しい光景を見たw
現業の人達からしたら日常茶飯事なのかもしれないが
あんな天気でも天の川行ってる人間もいたみたいだが、ほんと遭難するぞ

17 :
ちなみにこの時期は江差・木古内間にも2両編成が出る時期だな。

18 :
冬期間は坂が不安だったからだったけ

19 :
最後の江差線楽しむならこの時期行くよりやっぱ夏だよなあ・・・
本州みたいにゲリラ豪雨で荒れることも多くないだろうし
熊が懸念材料ではあるけど

20 :
江差の夏は雨になることが多い。雨具を忘れずに。

21 :
>>17
1700番台が出てきて単行でも可能なのかと思ったが。

22 :
津軽線にED撮影にきたが雪壁高くてろくなの撮れないじゃん

23 :
今の撮り鉄はかわいそうだね
昔上越線撮りに行った時は、雪壁に穴掘って、そこを足場に撮影したものだ
今なら、そんな撮り鉄発見したら非常停止でソッコウ逮捕なんだろうな

24 :
>>21
単行の運用と2連の運用がある。
ところで木古内駅は新幹線と三セクで別駅舎にするんだと。

25 :
新函館まで暫定開業する北海道新幹線が
青函新幹線とか、海峡新幹線なんて呼ばれたりしないよな?
長野はまだゴネてるようだ

26 :
そんなこといったら、札幌開業のときは、
「ヌプリ新幹線」だな。
国縫新幹線でもいいおw

27 :
長野の時はあくまで暫定名称だったんだが
いつの間にか既得権的にゴネ始めたんだよな
あそこはリニアのルートでも最後までゴネたし
あんまりいい印象ない

28 :
新潟もいろいろとゴネてるけどな。あの知事にいいイメージが無い。

29 :
そういうトップが選ばれる国民性ってことでないですかい?
上磯あたりも・・・

30 :
昨日、最後の(かな?)江差線乗りつぶし&入場券セット買いに函館始発に乗って逝って来たw
木古内過ぎたら、自分しか乗ってねぇw 
運転士さんに江差まで?って聞かれたぞ・・・鉄道じゃ初めて聞かれたわw
帰りは、車内からハンディカムで車窓を延々撮影してるオッサンとの2人だった。
後、入場券セット1000セット限定ってホントか?自分が買ったの1192番だったぞ。

31 :
江差から折り返しが出るのであれば、最終の1本前だね。
>入場券セット1000セット限定ってホントか?自分が買ったの1192番だったぞ。
コラコラ江差駅が迷惑するおw

32 :
>>30
おつかれ〜
とりあえず楽しそうで良かったですな

33 :
新幹線開業して大雪で貨物ダイヤが大幅に乱れると、
奥津軽や知内にコカコーラ貨物が4本並ぶ光景
想像したら萌える

34 :
【雪による列車への影響について】 平成25年2月24日17時02分現在
 本日(2/24)青森地方の雪害のため、以下の区間で列車の運転を終日見合わせています。このため、津軽海峡線の特急スーパー白鳥及び特急白鳥は終日運休となります。
【終日運転見合わせ】
・津軽海峡線 木古内〜青森間 上下線
[函館〜新青森間]※本日すべての特急列車が全区間運休となります
・函館発 : 特急スーパー白鳥40、42、98号、特急白鳥96号
・新青森発 : 特急スーパー白鳥25、27、31、33号、特急白鳥93号

35 :
合流地点とか耐雪シェルターとかしないと冬場は使えない新幹線になりそうですね

36 :
>>23
SL京阪100周年記念号の頃、暴れまわったガキが定年退職して、
線路脇にたくさんでてきてるからね〜。
乗り鉄してて窓から見ると危なく感じるぐらい列車に近い人がいる。

37 :
訂正
SL末期の頃

38 :
>>35
本州側の合流地点は大平トンネル内になる
奥津軽駅の新在分岐地点も津軽トンネル出口からシェルターで覆うと思われる
北海道側はどうだったっけ?

39 :
>>38
木古内のすぐ近くに、海峡線の在来線が大きく左右に分かれているとこなかったっけ
そこで真ん中を新幹線が行く設計だったと

40 :
>>39補足
津軽海峡線 【前面展望】 木古内⇒知内
http://www.youtube.com/watch?v=8Ej_EqJ9wFo
これの1分20秒〜1分40秒付近じゃないかな

41 :
ttp://jr.hakodate.jp/event/kipp/
来月から木古内でも売るようだ。

42 :
>>41
江差の折り返し時間で買えない客がトラブルにでもなったかな?
個人的にはダッチング用意してくれたらどこで売っていただいても構わない。

43 :
売れ行きが芳しくないんでしょ

44 :
>>40
合流点の先に小トンネルがあるけど、
そのあたりで合流かな
小トンネルを延長させるんだろうけどね

45 :
なんだ江差線は夕方に運転再開したと思ったらまた見合わせか。

46 :
今日の特別列車遠征組の報告が無いな
運行状況見ると廃止区間の江差線は終日運休。。。
折角のイベント列車も運休したのかな(´Д`)

47 :
奥津軽なんて人乗るのか
新中小国に造るか在来線との交点に新蟹田を造ればよかったのに

48 :
奥津軽と比べたら木古内はまだマシなほうでしょ
奥津軽は新幹線全駅の中で確実に乗客最低記録を更新すると思う

49 :
奥津軽は鉄ヲタ集まるぞ
特に昨日みたいな日は・・・
安中榛名やいわて沼宮内では絶対見られない光景が見られるしね

50 :
てか今でさえも津軽今別はヲタの利用のほうが多いなんて話もあるくらいだしな
岩泉線が土砂崩れで脱線してた時も乗客は全員県外から来た鉄ヲタだったらしいし

51 :
筑後船小屋とどっちがマシってレベルなのかな

52 :
いわて沼宮内より悲惨だろうな

53 :
新幹線開業後、
寝台列車は無視するとして、蟹田〜奥津軽に旅客列車は走らんの?
それとも津軽二股を奥津軽に合併させるの?

54 :
江差線が廃止になっても、函館バスが代替バスを運行してくれることになっています

55 :
>>53
現・海峡線上は走らんでしょう
奥津軽駅自体も津軽二股駅の場所に出来るので
会社違えどそれもあり得る

56 :
現在、津軽今別から青森方向に向けて利用してる人っているのかね?
青森方向は津軽二股から津軽線の方が本数あるし、
あくまでも津軽今別は北海道向け需要のための駅なんじゃないかと。
だとしたらローカル輸送は津軽線にお任せで問題ないでしょ。

57 :
>>56
奥津軽は実質北海道行きのための駅になると思うよ
上り方面はほとんど需要ないと見てる
蟹田あたりの人は上りを利用する場合新青森使うだろうし

58 :
>>46
ttp://www.hakodateshinbun.co.jp/news000_main.html
走ったようだ。

59 :
>>56
青森〜今別町の利用者のうち、帰省客や旅行客なら津軽今別、地元民で普通列車でよければ津軽二股なのかも知れないけど何せ前者は2往復、後者でも5往復しか停まらないからね。
対岸の知内も並行鉄道はないけど、市街地から離れているしもはや駅というより仮乗降場といった感じだし。

60 :
>>56
彼(彼女)の時間次第だろうね。合わせて7往復しか無いんだし
新幹線開業後の奥津軽の本数はどうなるんだろうか、経営上旅客がほぼいないものとするなら2往復でも良いが
蟹田の人の対北海道利用との兼ね合いをどうするかだよな

61 :
観光で函館から江差へ行くのですが、雪道が不慣れなんですが
3月に入り峠はどんな感じですか?
もう使われなくなる電車ものる予定ですが、運休など頻繁にありますか?
どうかよろしくお願いします。

62 :
奥津軽駅に需要なんかない
単なる非常時の対応駅 知内も同じ
よって止まるのは1本か2本

63 :
自社の所有車両(列車)が1本も停車しない駅、それが津軽今別。

64 :
>>61
国道227号・中山峠中山TN(江差側)の状況 (道開発局HPより)
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/gazousyosaisaisin1BF00105.htm

65 :
海峡の時は結構津軽今別でも乗ってきたな
まあ快速だったらこそだろうけど

66 :
快速海峡の時には一部が止まっていた上磯と油川。
さすがに函館〜上磯、青森〜油川なんて特急券払ってまでは乗らないよね。

67 :
そういや、奥内に停まる海峡あったよね。

68 :
海峡の中途半端な駅での途中停車は
あくまでも快速だからだよな
白鳥になった時に綺麗さっぱり整理されたが
地元民的にはどうだったのだろう

69 :
よそ目にも快速時代の方が利便性よかったんじゃないかと思うんだけどね
特に上磯とか知内とか。
地元の人にはどうだったんだろう

70 :
知内は、つい最近までSきっぷの設定(知内駅でも発売)があったので、
函館への通院で使う分にはそれなりに安い値段で行けた。
実際にSきっぷ使って通院してた人を知っている。
しかし、青森方面に行くには知内・青森間の特急料金が発生するから、
負担感が増えただろうね。

71 :
知内とかだと、フェリーに通院割引が設定される大間よりも通院しずらくなるのかな

72 :
>>54
ただし減便+系統変更で大幅に不便になるだろう

73 :
大間ってフェリーのおかげで青森市行くより函館の病院に行ったり買い物出たりする文化があり、案外便利ですからね。
知内Sきっぷはどんだけ利用なく廃止されたかわかりませんが、在来線のあるうちは残しておいてもよかったでしょうにね。
物産館という名の道の駅での乗車券の委託販売でゴダゴダでもあったかな?

74 :
知内駅が不便すぎるからだと思う
地図見れば分かるが知内の街は海岸沿いの方が中心
今の知内駅は街外れで、湯の里地区の人ぐらいしか使えない
本数も少ないから、大多数の知内町民にとっては、
バスで木古内に出る方が便利なんじゃない?
新幹線開業で駅廃止・信号場格下げになるけど
特に反対運動があったという話も聞かないしね

75 :
>>74
知内駅は、知内町内の人より、松前郡(松前町、福島町)の人のほうが使うみたい。
おそらく、松前郡内⇔青森市内の移動客が一番多いはず。
なお、おっしゃる通り旧渡島知内、森越近辺の人は木古内に直行するみたいで、
函館方面へ通学する人は、親に木古内まで車で送ってもらって131Dに乗車する。
知内駅の格下げ問題は、利用客以前の問題に知内町にはまったくやる気がないことが大きい。
あるとき知内町長はJRコヒの社長に新幹線開業後は信号所として使って頂ければそれでおkと言ってしまっている。
それでも、知内駅にある物産館の役員はカートレインの駅として使えないかと模索していると聞いたことがある。

76 :
一駅厨

77 :
津軽今別も知内も今のところ実際やっつけの仮駅みたいなもんだからな
仮駅状態が20年以上・・・
それでも知内は跨線橋ついてます
跨線橋のない津軽今別は新幹線駅に昇格
知内は・・・海峡線の籍を残して臨時駅格下げの可能性もある
新幹線開業すれば、どっちも大雪などで貨物ダイヤ乱れると祭りになります

78 :
信号所であってもホームがあったほうが非常時に助かるな。

79 :
そもそも、知内も津軽今別も最初信号場の予定を地元の要望で旅客駅化したと聞いている
なぜ知内はやる気が無くなったのだろうか。もちろん作ったはいいが思いの外不便だということなんだろうが
実際津軽二股が近くにある津軽今別と違い、知内は本当に1日2往復しかない
どちらも最初から信号場なら厄介な問題も起きなかったんだろうが

80 :
整備新幹線は沿線の自治体が事業費の一部を負担する
北海道新幹線も青森県内区間は青森県の負担がある
奥津軽の存在は、青森県が負担するための口実として必要だったのではないかと思ってる
津軽半島地区にも駅が出来るので、県としても負担する、ということでね
北海道までの速達化だけでは、県民理解を得にくかったのではないかと

81 :
補足だが、当然信号場としての必要性は、どっちも元からあったということが前提な
その上で、駅として位置付けるかどうかで、今別側と知内側に差があったんじゃないかと

82 :
>>8
以下のルール遵守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。(但し、おばまゆきおを除く)
A脅迫・強要的なことを書かないこと。 (但し、おばまゆきおを除く)
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。 (但し、おばまゆきおを除く)
C個人情報を勝手に晒さないこと。 (但し、おばまゆきおを除く)
D住人同士のやり取りは節度を持ちカキコに十分注意すること。 (但し、おばまゆきおを除く)
なおおばまゆきお(=自称・他称含む)に限り出入り禁止とします。

83 :
>>73
大間は函館山からのTV波を受信していたので北海道文化圏。
地デジになって、方向を絞ることが出来るようになった。
大間の地デジは良いアンテナなら函館でも見られる。

84 :
>>68
海峡時代は函館〜木古内
青森〜蟹田のローカル利用が結構あったけど
比較的本数があり、それなりの速達性で
安くいけるのがなくなればローカル民は
利用しなくなる函館・五稜郭とかでもよく
利用したわ各駅停車代わり

85 :
使用車両が485系OR583系のままであれば、快速電車に格下しても不思議ではないと思う。

86 :
それ、何てあいづライナー?w

87 :
快速「せいかん」ライナー

88 :
>>72
代替バスは半分コミュニティバスのような形になりそうだな

89 :
ここ最近知内駅の話題続くけど、知内駅隣接の道の駅で売っていた売価高めの500円オレンジカード(快速海峡の柄のやつ)、まだ売っているかなあ?

90 :
ED重連貨物が2往復になったな・・・

91 :
その昔「せいかんナイト」という臨時急行があったな

92 :
「せいかんエクスプレス」・「ハーバー函館」・「リゾートエクスプレス北海道」ってのもありましたな

93 :
海底駅見学は今年中に行ったほうがよさそう?
88年開業以来、行ったことないので今年は行こうと思ってる

94 :
EDはせいかん逝ってもムリ

95 :
>>93
いずれは海底駅見学整理券がプラチナ化する可能性もあるから、
今のうちに行った方がいいよ。

96 :
>>89
4日前に知内駅で買ってきた。私が3月で販売終わりですかって訊いたら、
店員さん曰く、まだまだ販売するつもりだし売切れたら、木古内町の役場へ行って補充してくる。と
おっしゃっていて、オレカ廃止は初耳とのことでした。
スレチかもしれんが江差線の硬券入場券セットって価値あるのかな?
販売数がよくわからんし、そこらへんの記念入場券と大して変わらんだろうと思って、
見送ったのだがどうなのだろう。
後、津軽今別→知内の指定券って価値出るかな?
なんでも知内駅の物産館の人が工事してる人から来年には知内駅のホームを撤去して、知内駅には列車が停車しなくなると
訊いたということを物産館の人本人が私に話して下さいまして、来年過ぎたらこの券も発券出来ないのか思ったので。
いろいろ質問して申し訳ない

97 :
>>96
どっちもたいしてプレミアは付かないと思われ。
理由は数量限定じゃないのと、廃駅までのきっぷがプレミア付いたことは無いから。
個人的に買う価値を見出せなきゃスルーでいいかと。
あとせっかく有益な情報持って来てくれたのにプレミアばかり気にしてると
転売ヤー乙って言われちゃうよ。

98 :
>>97
確かにそれは申し訳ない。転売ヤーは私も大嫌いだが、下馬評?はどうなのかなと
思って。(要するに個人的には絶対的価値はないけど、かといってほしくないわけではないから
参考程度にこのスレで尋ねただけです。もちろん価値があって売るために買うわけではないですし、
価値がないとされても最終的には個人の判断でまた買いに行くか決めるので。
余談だけど知内駅の物産館にある旗?の文字が脱落しててワラタ。
shiriuchi marche ←スペースの関係なのかtが抜けてるような・・・

99 :
>>98
フランス語わからないのはいいとしてmarchetって......

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
485系 MT54の咆哮 Vol.1 (654)
京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.04.23 (583)
【山陰特急11】やくも・スーパー(はくと・まつかぜ ) (232)
★★全国で撮り鉄全面禁止運動★★ (205)
天龍工業は最低の会社である (995)
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 17 (823)
--log9.info------------------
【MAZDA】 3代目ロードスター Vol.115 【NC】 (322)
■■■レクサス LEXUS RX270/350/450h 46■■■ (333)
格上の車には道を譲るのが当然 (348)
【4G63】ランエボすれっど 148【GSR・RS・GT】 (398)
【三菱】アウトランダーPHEV Part8【SUV・4WD】 (357)
V35・V36はスカイラインとして認められない14 (599)
SUBARU▼新型 WRX STI NBR2週目▼IMPREZA (322)
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 60▼LEGACY (377)
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエース 39【HIACE】 (262)
【PORSCHE】ポルシェ・カイエン 25台目【Cayenne】 (344)
外車が日本車に勝る点4 (822)
またトヨタか壊れるなぁ(怒) (504)
【VW】ゴルフ7 その7【GOLF】 (994)
【3代目】Lexus IS250,350,300h part1【予約開始】 (712)
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS96▼IMPREZA (523)
【レビン】AE86 修理費用33万円【トレノ】 (930)
--log55.com------------------
スパリゾートハワイアンズダンシングチーム44
【第14回】世界バレエフェスティバル Part10
長谷川亮太が国士舘でチンフェダンスを踊ってた 9
【誹謗】フラメンコ【中傷】
ブレイクダンス初心者スレ5
バレエのお店、バレエ用品について語りましょう
USJダンサーはどうなの??
バレリーナとつきあいたい